JP2008129020A - 化学的かつ生物学的感知のための装置および方法 - Google Patents

化学的かつ生物学的感知のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008129020A
JP2008129020A JP2007298086A JP2007298086A JP2008129020A JP 2008129020 A JP2008129020 A JP 2008129020A JP 2007298086 A JP2007298086 A JP 2007298086A JP 2007298086 A JP2007298086 A JP 2007298086A JP 2008129020 A JP2008129020 A JP 2008129020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resonator
fiber optic
coil
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007298086A
Other languages
English (en)
Inventor
Glen A Sanders
グレン・エイ・サンダース
Chellappan Narayanan
チェラッパン・ナラヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008129020A publication Critical patent/JP2008129020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N21/7746Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides the waveguide coupled to a cavity resonator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35341Sensor working in transmission
    • G01D5/35345Sensor working in transmission using Amplitude variations to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N2021/7706Reagent provision
    • G01N2021/7709Distributed reagent, e.g. over length of guide
    • G01N2021/7716Distributed reagent, e.g. over length of guide in cladding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • G01N2201/0612Laser diodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • G01N2201/088Using a sensor fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/2934Fibre ring resonators, e.g. fibre coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】検出時間を最小限にする一方で、化学的および/または生物学的作用物質の存在を検出するための高感度のセンサを提供する。
【解決手段】化学的作用物質および生物学的作用物質30の感知のための装置および方法が提供される。検出装置は、共振周波数を有する共振器12および1つまたは複数の光ファイバコイル28を含む。光ファイバコイルは、浸透性クラッディングおよびクラッディングに埋め込まれて作用物質に反応するインジケータを有する。共振器は、コイルを通して入力光を循環させ、かつ中心が共振周波数にあり、入力光によって測定された共振形状を生成する。共振形状の所定の変化は、環境中に作用物質が存在することを示す。発光源から前記入力光を受けて共振器に入力光を伝える第1の反射器20と、共振器から出力光を受ける第2の反射器22と、出力光から共振形状を検出する光検出器26とをさらに備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に環境感知に関し、より詳細には特定物質の存在を検出するための光ベースのシステムおよび方法に関する。
最近は、全国的な家庭保安および市民に対する脅威の検出に大きな重点が置かれている。具体的には、環境中の望ましくない化学物質または生体物質の存在の検出または感知が優先事項になっており、それに応えて様々な検出装置が開発されている。化学センサの1つの例は、コアおよびクラッディングを有する多モード光ファイバ付きのセンサである。クラッディング、またはクラッディング上のコーティングは、検出される所定の物質の存在で変質される光学的性質を有する。光ファイバのコアを通して伝達された光は、検出される物質と相互作用するクラッディングまたはコーティングの光学的性質の変化の関数である。
従来型検出装置のための設計上の配慮の1つは、感度に対するものである。好ましくない物質が低濃度レベルで存在するのを検出することによって、適切な対応が時を得て行われ得る。特定の検出装置については、低濃度レベルの好ましくない物質の存在を検出するために、より多くの時間が一般に必要とされる。
したがって、検出時間を最小限にする一方で、化学的および/または生物学的作用物質(エージェント)の存在を検出するための高感度のセンサを提供することが望ましい。さらに、センサのパッケージサイズを最小限にする一方で、多数の様々な脅威の存在を検出するためのセンサを提供することが望ましい。
そのうえ、本発明の他の望ましい特徴および特性が、添付図面ならびに本発明のこの背景とともに理解され、後続の本発明の詳細な説明および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
環境中の1つまたは複数の作用物質を検出するための装置および方法が提供される。例示の一実施形態では、環境中の作用物質を検出するための装置は、共振周波数を有して光ファイバコイルを備える共振器を備えて提供され、光ファイバコイルは、クラッディングおよびクラッディングに埋め込まれたインジケータを備える。インジケータは、1つまたは複数の作用物質の第1の作用物質に反応するように構成される。共振器は、第1のコイルを通して入力光を循環させ、かつ中心が共振周波数にあり、入力光によって測定された共振形状を生成するように構成される。共振形状の所定の変化は、環境中に第1の作用物質が存在することを示す。
別の例示の実施形態では、環境中の1つまたは複数の作用物質を検出するための装置が、マルチプレクサおよびマルチプレクサに結合された1つまたは複数の共振器を備えて提供される。マルチプレクサは、第1の光ビームを受けて、第1の光ビームから1つまたは複数の入力光ビームを生成するように構成される。1つまたは複数の共振器の各々が光ファイバコイルを備える。1つまたは複数の共振器の各々が、光ファイバコイルを通して入力光ビームを循環させ、循環光ビームから共振形状を生成するように構成される。循環光ビームは、第1の光ファイバコイルを通って循環する第1の入力光ビームから導出される。共振形状の所定の変化は、環境中に作用物質のうちの1つが存在することを示す。
別の例示の実施形態では、インジケータが組み込まれた少なくとも1つのファイバ共振器を通して入力光ビームを循環させるステップと、循環光ビームから共振形状を生成するステップと、共振形状における所定の変化を検出するステップとを含む、環境中の1つまたは複数の作用物質を検出するため方法が提供される。インジケータは、1つまたは複数の作用物質のうち1つに反応するように構成される。循環光ビームは入力光ビームから導出される。この所定の変化は、環境中に第1の作用物質が存在することを示す。
本発明は、次に示す図とともに以下で説明されることになり、同じ番号は同じ要素を示す。
本発明の以下の詳細な説明は、本来単なる例示であり、本発明または本発明の用途および使用状態を限定するようには意図されていない。そのうえ、前述の本発明の背景技術または以下の本発明の詳細な説明で提示されたいかなる理論によっても束縛を受けるような意図はない。
環境中の1つまたは複数の化学的/生物学的作用物質を検出するための装置および方法が提供される。一般に、この装置は、所定の化学的/生物学的作用物質に反応するインジケータを埋め込まれた光ファイバコイルを有する共振器を備える。(例えば発光源からの)入力光ビームが共振器に供給され、入力光ビームが1方向(例えばリング共振器の場合は光ファイバコイルの時計回りまたは反時計回りの方向)における光ファイバコイルの共振周波数に同調されたとき、共振周波数の領域で共振ライン形状が生成され、共振器を通って循環する光によって感知される。環境中に検出される作用物質がないと、共振ライン形状は共振器内を循環する光のエネルギー損が低いことに対応する狭いプロファイルを有する。光ファイバコイルの環境中に所定の化学的/生物学的作用物質が存在すると、インジケータがこの作用物質と反応し、その結果、光ファイバコイル内を循環する光の一部分が散乱されるかまたは吸収される。通常は狭い共振ライン形状が、より広くより浅いプロファイルに変化する。共振ライン形状のこの変化は、散乱光または吸収光に起因する大きなエネルギー損を表し、したがって、所定の化学的/生物学的作用物質の存在を示す。複数の光ファイバコイルがセンサ内でともに多重化され得て、複数の化学的/生物学的作用物質の存在を同時検出するための複数の共振器を形成する。検出されるように意図された主要な物質の測定に対して、その存在が悪い方向にバイアスをかける恐れのある他の副次的な物質を感知するために追加の共振器も使用されてよい。このようにして、1つの共振器コイルまたはインジケータの副次的な物質に対する交差感度は、低下されるかまたは解消され得る。
次に図を参照すると、図1は、本発明の例示の実施形態による化学的/生物学的作用物質センサ10の概略図である。センサ10は、同調可能な発光源18(例えばレーザダイオード)、第1の鏡面反射器20、リサーキュレータ24(例えば透過率が低いがゼロではない高反射ミラー)、第1の鏡面反射器20およびリサーキュレータ24を介して発光源18からの光を受ける第1の終端31を有する光ファイバコイル28、リサーキュレータ24を介して光ファイバコイル28の第2の終端から光出力を受ける第2の鏡面反射器22、光検出器26(例えばフォトダイオード)、ならびに光検出器26および発光源18に結合された電子モジュール16を備える。リサーキュレータ24および光ファイバコイル28は、ともに共振器12を形成する。共振器は様々な構成を有することができ、いくつかの例示の実施形態が本明細書で説明される。共振器12に導入された光は単色であり、リサーキュレータ24を使用して、コイルを通る複数の通路向けに、光ファイバコイル28の複数の巻回を通って循環する。共振器12からの光出力は、所定の化学的/生物学的作用物質30の有/無に応答する。
例示の一実施形態では、発光源18は、周波数安定度、実質的に狭い線幅および比較的高出力を有する同調可能レーザである。発光源18は、光ファイバコイル28を通して光伝搬の時計回り(CW)または反時計回り(CCW)の方向に、共振周波数に一致する周波数fを含む周波数領域を通して同調される。一般に、リサーキュレータ24は、光ファイバコイル28の一端から出現する光をファイバコイル28の他端へ再導入する任意の光学要素でよく、したがって、光ファイバコイル28を通して光を何度も伝搬させる。リサーキュレータ24用に光ファイバ結合器の代わりに入力ミラーを使用することは、センサ10の1つの利点である。というのは、このミラーが偏波誤差および他の誤差の仕組みを弱めるために使用され得て、欠陥を導入する恐れが小さいからである。しかし、光ファイバ結合器はある用途において適当であり得る。
1つの例では、光ファイバコイル28は、そのコアが一般にガラスを基材とし、一般にポリマーを基材とするクラッディングがコアを取り巻くファイバで作られており、所定の化学的/生物学的作用物質30に反応するインジケータがクラッディングに埋め込まれている。別のタイプのファイバは、ガラスコア、光結晶構造のクラッディング、および外側のポリマーを基材とするクラッディングを含む。このタイプのファイバでは、インジケータは外側クラッディング内に含まれる。いずれの場合も、好ましくは屈曲損失が非常に低い光ファイバが使用され、光ファイバコイル28は、好ましくは実質的に小さな領域のまわりに比較的多数の巻回を有する。例えば、コイル28は、1センチメートルの直径のまわりに、光ファイバの約20〜40の巻回があり得る。一般に、光ファイバコイル28によって与えられたものなど、光路が長いと、センサ10の信号対雑音比は大きい。センサ10の信号対雑音比を改善するために、光路は、光ファイバコイル10の巻回数を増加することにより増加され得る。光ファイバコイル28では、リサーキュレータ24によって導入された光は、多くははガラスの内側を横断し、光ファイバのポリマークラッディング部分のガラスには光エネルギーのおよそ数パーセントしか含まれていない。インジケータは、1つまたは複数の化学的/生物学的物質(例えば硫化水素、シアン化物、塩素、神経ガス、セリンなど)に反応して、例えば色、光損失、屈折率またはポリマークラッディング内部の同種のものである光学的特性が変化する化学物質または他の物質でよい。ポリマークラッディングは、好ましくは検出される物質に対して浸透性であるように作られる。
作動中、発光源18によって生成された光は、次にリサーキュレータ24へこの光を導く第1の鏡面反射器20に導かれる。対応する伝搬方向(例えば時計回り方向)に共振器12の共振周波数を通って走査される、第1の鏡面反射器20からの光の第1の部分は、リサーキュレータ24を通って、光ファイバコイル28の第1の終端31へ伝達される。第2の部分(すなわち反射された部分)は、リサーキュレータ24から第2の鏡面反射器22へ反射される。光ファイバコイル28を通るCWおよびCCWの各経路についての共振周波数は、各光路で次々に循環されるビームの強め合う干渉に基づく。光の第1の部分が光ファイバコイル28のコアを通って伝搬した後に、光は、光ファイバコイル28の第2の終端32から出現する。この例示の実施形態では、第2の終端32から出現する光は、リサーキュレータ24に導かれる。この光の一部はリサーキュレータ24によって第1の終端31へ反射されて戻り、一方、別の部分は、リサーキュレータ24によって第2の鏡面反射器22に伝達される(すなわち透過波)。透過波は、共振器12の内部の再循環する光波の一部であり、この光波から導出される。透過波および反射波は、第2の鏡面反射器22によって光検出器26に導かれ、これらの光波はここで干渉される。光の周波数が共振から遠ざけて離調されるので、伝達される部分は非常に小さくなって、反射された部分だけが光検出器26に当り、弱め合う干渉は極めて小さく、最大の強度を示す。光の周波数が共振の中心を通して走査されるので、透過波が最大化されて反射波との最大の弱め合う干渉を生じ、したがって、共振中心を示す最小値を有する共振のくぼみをもたらす。
CW方向またはCCW方向のいずれかにおいて共振器12の共振中心周波数を観測するために、光検出器26での強度が測定されるか、または標準的な同期検波技術が使用され得る。同期検波の場合には入力光ビームが正弦波状に位相変調され、したがって、周波数は、周波数(f)で変調され、入力ビーム周波数を、光検出器26によって測定された共振ライン形状にわたってディザ処理する。例えば、光検出器26に結合された電子モジュール16は、光検出器26の出力をfで復調することができ、循環光ビームの光出力で示された共振中心を測定する。共振ライン形状の線の中心、すなわち共振中心では、光検出器26は、基本検出周波数fで最小出力を検出し、ライン形状の傾斜が最大であるライン形状の両側で最大出力を検出する。
共振器が共振外れであるとき、強度信号の最大が観測されるが、fでの信号は実質的にゼロである。共振ライン形状の線幅を観測するために、発光源18の周波数は、発光源18の周波数が単調に走査されるとき、光検出器26上の光の強度信号が、半分の最大、次に最小、次いでもう1つの半分の最大というように、すべてを観測する順序で少なくとも走査される。あるいは、ライン形状の幅の第2の測定は、発光源18の周波数が単調に走査されるとき、fで復調された信号の両最大間の周波数差を監視することにより測定され得る。この場合、両最大傾斜ポイント間の共振の周波数幅の測定値は、共振器の線幅に比例し、したがって共振器の損失に比例する。発光源18の半分の最大から半分の最大への(例えば両最大傾斜ポイント間の)周波数偏位は、共振器の線幅(例えば共振器の線幅に比例する)であり、ファイバコイル28内の損失を示し、したがって、化学的作用物質、化学物質または生体物質の存在の測定である。線幅が広くなることは、化学的作用物質または問題物質の存在を表す。
発光源18の周波数偏位は、光検出器26が最大信号の半分の1つを観測したときと、光検出器26が第2の最大信号の半分を観測したときの間の、発光源18の周波数の差を記録することにより測定される。それら2つの時点の各々での発光源18の周波数は、直接または間接的に測定され得る。直接測定の1つの例は、走査されていない別の発光源で発光源18の周波数を続けざまに打ち、2つの時点間のうなり周波数の差を測定することを含む。(それほど費用がかからないはずの)間接測定の一例は、発光源18を走査するために使用される電気信号入力に対する発光源18の周波数を、あらかじめ較正することである。発光源18にレーザを使用すると、この電気信号入力は、レーザの注入電流を変化させる電流駆動信号、レーザの温度を変化させる熱電冷却器への電流駆動信号またはレーザ空洞の経路長を変化させてレーザ周波数を変化させる圧電変換器への電圧駆動信号であり得る。これらの例では、駆動信号に対するレーザ周波数偏移が工場で較正され得て、したがって、駆動信号偏位は、動作中の周波数編位の測定である。
がCW方向における共振器12の共振周波数から遠ざけて調整されるとき、例えば、CWビームからのエネルギーは光ファイバに入らず、光はリサーキュレータ24の高反射ミラーから反射されて、光検出器26で最大の強度をもたらす。fがCW方向における共振器12の共振周波数で同調されるとき、CWビームは光ファイバコイル28に入り、光検出器26に当る光は最小出力になり、それによって共振中心を示す。同様に、光がCCW方向に注入されると(図示せず)、CCWビームがCCW方向における共振器12の共振周波数に同調されるとき、CCWビームが光ファイバコイル28に入ることになる。両方向への伝搬光の1つの利点は、例えばレーザダイオード故障の光検出器故障の場合には、冗長性を増すこと、したがって故障許容を増すことであり得る。
化学的/生物学的作用物質30が、光ファイバコイル28存在のもとにあるとき、光ファイバコイル28のクラッディングに埋め込まれたインジケータが化学的/生物学的作用物質30に対して反応(例えば結合)し、光ファイバコイル28の光学的性質を変える。例えば、光ファイバコイル28の光学的性質の変化は、屈折率の変化、光吸収率の向上または低下、あるいは光ファイバコイル28の螢光を含むが、必ずしもこれらに限定されない。
例示の一実施形態では、センサ10は、電子装置(例えば電子モジュール16)と光学部品を集積して2つの間の効率的かつ都合のよいインターフェイスをもたらす、シリコンを基材とする微小光学台14上に構成される。鏡面反射器20、22、およびリサーキュレータ24など、わずかに10ミクロンと小さなフィーチャサイズを有する光学部品は、たとえ光波が自由空間中を進むとしても、大型で大量の光学系を無くすために、シリコン表面に取り付けられ得る。これら光学的機能のうちのいくつかも、シリコン物質中に存在する導波路内に埋め込まれ得る。この例示の実施形態では、発光源18および関連する周波数同調要素ならびに光検出器26も、光学台に取り付けられ得る。これらの技術を使用すると、シリコンプラットホーム中またはプラットホーム上の光学部品の製作が可能になり、したがって電子工学を用いて集積される。
発光源18は、微小光学台14上に取り付けられるかまたは形成され得るいくつかの要素を有する複合的な構造体でよい。例えば、発光源18は、微小光学台14の基体上に形成または配置された、2つの反射面間に配置された外部空洞レーザダイオードでよい。そのうえ、周波数選択性の空洞内要素がレーザダイオード空洞内に形成されるかまたは配置され得て、回折格子またはエタロンなど単一周波数のレーザをもたらす。そのうえ、1つまたは複数のレンズなどレーザ空洞の外部に取り付けられるかまたは形成される要素が発光源18に含まれ得て、レーザビームを形づくるかまたは視準する。
図2は、本発明の別の例示の実施形態により線形共振器41を有する化学的/生物学的作用物質センサ40の概略図である。センサ40は、入力光ビームを合成し、線形の共振器41へ入力光ビームを導入する同調可能レーザ42(例えばHe−Neレーザまたは外部空洞レーザダイオード)を備える。センサ40は、ビームスプリッタ44(例えば50〜50%のビームスプリッタ)、入力要素46、光ファイバコイル28、出力ミラー60および光検出器62を備える。ビームスプリッタ44は、別の実施形態では、複数の共振器へ入力光ビームを多重化するために使用され得る。入力要素46は、入力ミラー48(例えば95〜5%のミラー)を含むが、必ずしもこれには限定されず、入力ミラー48はファイバグレーティングで置換され得る。そのうえ、入力要素46は、ビームスプリッタ44から光を光ファイバコイル28の第1の終端52へ導くため、かつ光ファイバコイル28の同じ終端52からの光をビームスプリッタ44へ導くためのレンズ50を含むことができる。光ファイバコイル28は、所定の化学的/生物学的作用物質(例えば光ファイバコイル28に埋め込まれたインジケータに関連するもの)を検出するための浸透性の容器54(例えば浸透性の外側クラッディング)に収容される。反射器48、ファイバコイル28および反射器60は、ともに線形の共振器41を形成する。低損失共振器を実現するために、ミラー48および60は、ファイバチップまたはファイバ端52および56上に直接形成されるかまたは蒸着され得る。
同期検波が使用され得るように、変調器58(例えば圧電変換器)が光ファイバコイル28に結合され得て、共振線幅を求めている間、光ファイバコイル28を通って循環する光の経路長を変調(例えば正弦波状の変調)する。例えば、レーザ42によって生成された入力光ビームが、共振周波数fを通って走査されるか、または共振器41および変調器58が、光ファイバコイル28を通って循環する光の経路長を正弦波状に変調する。別の例示の実施形態では、レーザ42がそれに統合された周波数変調能力を有するとき、変調器58は省略される。別の例示の実施形態では、レーザ周波数が固定され、周波数の走査と変調の両方が変調器58によって実施される。後の例では、共振器の共振周波数は、レーザ周波数の領域を通してスキャンされるが、このことは、共振器41の一定の共振周波数にわたってレーザ周波数を走査することと基本的に同等である。
レーザ42からの入力光ビームは、ビームスプリッタ44によって、光ファイバコイル28の第1の終端52へ入力光ビームを導く入力要素46へ導かれる。共振器41に関連した共振周波数に同調されたとき、入力光ビームのほとんどは光ファイバコイル28に入る。光ファイバコイル28を通って伝搬した後に、光は、光ファイバコイル28の第2の終端56から出現し、第2の終端56で、光ファイバコイル28内へ光を反射して戻す出力ミラー60上に当る。光出力は、光ファイバコイル28の第1の終端52で、光ファイバコイル28中を前後に伝搬する光からもたらされ、これが入力要素46によってビームスプリッタ44へ導かれる。ビームスプリッタ44は、光検出器62に出力された光の一部を反射するが、これは、図1に示された電子モジュール16などの電子装置に結合され得る。
図3は、本発明の別の例示の実施形態によりリング共振器71を有する化学的/生物学的作用物質センサ70の概略図である。この例示の実施形態では、レーザ42は、リング共振器71へ入力光ビームを導入する。化学的/生物学的センサ70は、レーザ42、ビームスプリッタ44、入力ミラー48、入力要素46、光ファイバコイル28、出力要素72、出力ミラー76および光検出器62を備える。光ファイバコイル28は、浸透性かまたはなかば開いた容器54に収容され、変調器58(例えば圧電変換器)は、光ファイバコイル28に結合され得て、共振線幅を求めている間、光ファイバコイル28を通って循環する光の経路を変調(例えば正弦波状の変調および/または共振周波数の走査)する。ミラー48および76、光ファイバコイル28、入力要素46ならびに出力要素72は、ともに共振器71を形成する。一実施形態では、ミラー48および76が十分な曲率を有して、その結果、入力要素46および出力要素72が省略され得る。別の実施形態では、ミラー48および76、入力要素46ならびに出力要素72は、光ファイバコイル28に接合された1つまたは複数の光ファイバ結合器で置換される。
レーザ42からの入力光ビームは、入力要素46に入力光ビームの一部を伝達する入力ミラー48に導かれる。入力要素46は、入力ミラー48からの光を光ファイバコイル28の第1の終端52へ導く。共振器71の共振周波数に同調されたとき、入力光ビームのほとんどは光ファイバコイル28の第1の終端52に入る。光は、光ファイバコイル28を通って伝搬した後に、光ファイバコイル28の第2の終端56から出現し、出力要素72に導かれる。出力要素72は、光ファイバコイル28の第2の終端56からの光を出力ミラー76へ導くためのレンズ74を含むことができる。出力ミラー76は、出力要素72からの光を入力ミラー48へ反射し、入力ミラー48は、この光のほとんどを入力要素46に導いて、共振器71の光路を完成する。光出力は、光ファイバコイル28を含む光路のまわりで循環する光から、共振器71内で循環する比較的小さな部分の光を光検出器62へ渡す出力ミラー76においてもたらされる。
図4は、本発明の別の例示の実施形態により多重化された化学的/生物学的作用物質センサ80の概略図である。センサ80は、シリコンを基材とする微小光学台82、微小光学台82に結合された複数の光ファイバコイル84、86、88、90、92を備える。微小光学台82は、電子装置(例えば図1に示された電子モジュール16)、および光学部品(例えばビームスプリッタ44、入出力ミラー48、60、76、入出力要素46、72、および図2および図3に示された光検出器62)を集積する。例えば、電子モジュール16、光検出器26、発光源18、鏡面反射器20、22、および図1に示された入力ミラー24は、微小光学台82を用いて統合され得る。センサ80は、(例えば1つまたは複数のファイバのV字形溝および/または入力ミラーによって)各光ファイバコイル84、86、88、90、92に結合された微小光学台82上に形成されたマルチプレクサ83をさらに含むが、必ずしもこれに限定されない。
例示の一実施形態では、マルチプレクサ83は、入力光ビームを各光ファイバコイル84、86、88、90、92に導き、かつ各光ファイバコイル84、86、88、90、92を通って循環した出力光ビームを光ファイバコイル84、86、88、90、92から受ける。マルチプレクサ83は、各光ファイバコイル84、86、88、90、92への同時伝送のために複数の入力光ビームを生成してよく、または、入力光ビームを各光ファイバコイル84、86、88、90、92へ時分割多重化してもよい。出力光ビームの各々は、1つまたは複数の入力ミラーに導かれて光出力(これから共振ライン形状が求められ得る)を生成し、かつ対応する光ファイバコイルに導き戻され得て共振器光路を完成する。各入力光ビームは、対応する光ファイバコイル84、86、88、90、92の共振周波数にわたって走査される。前述のように、これも、一定の平均入力光周波数を使用し、各共振器経路長を走査して(したがって共振ライン形状を通して走査して)達成され得る。各光ファイバコイルは、そこに埋め込まれて様々な化学的/生物学的作用物質に反応するインジケータを有する。別の例示の実施形態では、光ファイバコイル(例えば光ファイバコイル92)のうちの1つは、核放射線で照射されたとき薄黒くなるドーパントを埋め込まれる。特定の光ファイバコイル84、86、88、90、92の光出力に関連した共振ライン形状幅の変化は、対応する化学的/生物学的作用物質の存在または核放射線の存在を示す。センサ80を使用すると、共通の出力インターフェイスを有する単一デバイスを使用して複数の化学的/生物学的作用物質および核放射線が検出され得る。センサ80は、検出データの伝達のためにさらに無線送信機を含むことができる。
図5は、本発明の別の例示の実施形態によって環境中の1つまたは複数の作用物質を感知するための方法100の流れ図である。ステップ105に示されるように、入力光ビームは、少なくとも1つの共振器を通って循環される。各共振器は、光ファイバコイル(例えば図4に示される光ファイバコイル84、86、88、90、92)を有する。各光ファイバコイルは、様々な作用物質(例えば化学的/生物学的作用物質)と反応するインジケータが組み込まれているか、または核放射線で薄黒くなるドーパントを有する。例示の一実施形態では、第1の光ビームは第1の光ファイバコイルを通って循環され、第2の光ビームは第2の光ファイバコイルを通って循環される。第1の光ファイバコイル内には、第1の作用物質(例えばセリン)と反応する第1のインジケータが埋め込まれており、第2の光ファイバコイルは核放射線で薄黒くなるドーパントを有する。別の例示の実施形態では、光は光ファイバコイルの第1の終端へ導かれて光ファイバコイルの第2の終端から出現し、ここで光は図2に示された出力ミラー60によるなどして、第1の光ファイバコイルの第2の終端へ反射して戻される。光ファイバコイルの第1の終端から出現する光の一部は、図2に示された入力ミラー48によるなどして、光ファイバコイルの第1の終端へ導き戻される。別の例示の実施形態では、光は入力ミラーによって光ファイバコイルの第1の終端へ導かれて光ファイバコイルの第2の終端から出現し、ここで光は光学要素(例えば図3に示された出力要素72)によって受けられる。光学要素は、光ファイバコイルの第2の終端から出現する光を出力ミラー(例えば図3に示された出力ミラー76)へ導き、出力ミラーは、光学要素から入力ミラーへ光を反射する。入力ミラーは、出力ミラーからの光の一部を第1の光ファイバコイルの第1の終端へ導く。
共振形状は、ステップ110に示されるように、入力光ビームから導出された循環光ビームから生成される。光ファイバコイル内を循環する光から共振ライン形状を求めるとき、入力光ビームは、高感度光ファイバコイルを含む共振器の共振ライン形状にわたって走査される。ステップ115に示されるように、共振形状の所定の変化が検出される。この変化は、共振ライン形状で表されたエネルギー損の所定量であり得る。この所定の変化は、環境中に作用物質が存在することを示す。
前述の本発明の詳細な説明で少なくとも1つの例示の実施形態が示されたが、多数の変形形態が存在することを理解されたい。1つまたは複数の例示の実施形態が単なる例であり、本発明の範囲、適用可能性または構成を限定するようには少しも意図されていないことも理解されたい。むしろ、前述の詳細な説明は、当業者に、本発明の1つまたは複数の例示の実施形態を実施するための都合のよいロードマップを提供するであろう。添付の特許請求の範囲で明らかにされた本発明の範囲から逸脱することなく、例示の実施形態で説明された要素の機能および配置において様々な変更が加えられ得ることが理解される。
本発明の例示の実施形態による化学的/生物学的作用物質センサの概略図である。 本発明の別の例示の実施形態により線形共振器を有する化学的/生物学的作用物質センサの概略図である。 本発明の別の例示の実施形態によりリング共振器を有する化学的/生物学的作用物質センサの概略図である。 本発明の例示の実施形態により多重化された化学的/生物学的作用物質センサの概略図である。 本発明の例示の実施形態によって環境中の1つまたは複数の化学的/生物学的作用物質を感知するための方法の流れ図である。
符号の説明
10、40、70、80 化学的/生物学的作用物質センサ
12、41、71 共振器
14、82 微小光学台
16 電子モジュール
18 発光源
20、22 鏡面反射器
24 リサーキュレータ
26、62 光検出器
28、84、86、88、90、92 光ファイバコイル
30 化学的/生物学的作用物質
31、32、52、56 終端
42 レーザ
44 ビームスプリッタ
46 入力要素
48、60、76 ミラー
50 レンズ
54 容器
58 変調器
72 出力要素
83 マルチプレクサ
100 方法
105、110、115 ステップ

Claims (3)

  1. 共振周波数を有し、かつ光ファイバコイル(28)を備えた共振器(12)を備える、環境中の作用物質を検出するための装置であって、
    前記光ファイバコイル(28)は、クラッディングおよび前記クラッディングに埋め込まれたインジケータを備え、前記インジケータは、1つまたは複数の作用物質の第1の作用物質(30)に反応するように構成され、前記共振器(12)は、
    前記光ファイバコイル(28)を通して入力光を伝搬させ、かつ
    前記共振周波数に中心がある共振形状を生成するように構成され、前記共振形状が前記入力光によって測定され、前記共振形状の所定の変化は、環境中に第1の作用物質(30)が存在することを示す、
    装置。
  2. 前記入力光を生成するように構成された発光源(18)と、
    前記発光源(18)から前記入力光を受けて前記共振器(12)に前記入力光を伝えるように構成された第1の反射器(20)と、
    前記共振器(12)から出力光を受けるように構成された第2の反射器(22)と、
    前記出力光から前記共振形状を検出するように構成された光検出器(26)とをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 1つまたは複数の作用物質のうち1つの作用物質(30)と反応するように構成されたインジケータが組み込まれる少なくとも1つのファイバ共振器(12)を通して入力光ビームを伝搬させるステップと、
    前記入力光ビームから導出された循環光ビームから共振形状を生成するステップと、
    環境中に前記第1の作用物質(30)が存在することを示す前記共振形状の所定の変化を検出するステップとを含む、
    環境中の1つまたは複数の作用物質を検出するための方法。
JP2007298086A 2006-11-16 2007-11-16 化学的かつ生物学的感知のための装置および方法 Withdrawn JP2008129020A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/600,386 US20080116361A1 (en) 2006-11-16 2006-11-16 Apparatus and method for chemical and biological sensing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008129020A true JP2008129020A (ja) 2008-06-05

Family

ID=38988017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298086A Withdrawn JP2008129020A (ja) 2006-11-16 2007-11-16 化学的かつ生物学的感知のための装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080116361A1 (ja)
EP (1) EP1923693A1 (ja)
JP (1) JP2008129020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10049600B2 (en) 2014-06-19 2018-08-14 Kyoto Kagaku Co., Ltd. Suture technique evaluation apparatus, recording medium storing program for suture technique evaluation apparatus, and suture simulator system
JP2021517243A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 テヒニッシェ ウニヴェルジテート ミュンヘンTechnische Universitat Munchen 光共振部を有する導波路を備えるセンサ、およびセンシング方法
JP2022547268A (ja) * 2019-09-04 2022-11-11 フレクエンシス 差動音波センサ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1809995B1 (en) 2004-11-08 2018-04-04 Freshpoint Holdings SA Time-temperature indicating device
US7671325B2 (en) * 2007-02-27 2010-03-02 Honeywell International Inc. Biological Agent Signature Detector With an Optical Fiber Cladding Combined With a Bio-Indicator
US7518730B2 (en) * 2007-02-27 2009-04-14 Honeywell International Inc. Apparatus and method for chemical sensing
US7483144B2 (en) * 2007-03-02 2009-01-27 Honeywell International, Inc. Apparatus and method for resonant chemical and biological sensing
US20120224167A1 (en) * 2007-07-18 2012-09-06 Honeywell International, Inc. Apparatus and method for chemical, biological and radiological agent sensing
US20090027675A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Honeywell International Inc. Molecular detection systems and methods
US7957005B2 (en) * 2007-07-31 2011-06-07 Honeywell International Inc. Fiber optic apparatus and method for sensing hazardous materials
US20140154808A1 (en) 2012-12-03 2014-06-05 Gordhanbhai N. Patel Monitoring system based on etching of metals
CA3115327A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Jp Laboratories Inc. A monitoring system based on etching of metals
US7952772B2 (en) * 2009-05-08 2011-05-31 Honeywell International Inc. Photonic crystal fiber sensor
US7924166B2 (en) * 2009-05-18 2011-04-12 Tamperproof Container Licensing Corp. Nuclear leakage detection system using wire or optical fiber
US20110026870A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Honeywell International Inc. Photonic crystal fiber sensor
WO2011031959A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Jp Laboratories, Inc. Monitoring devices and processes based on transformation, destruction and conversion of nanostructures

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513913A (en) * 1993-01-29 1996-05-07 United Technologies Corporation Active multipoint fiber laser sensor
US6009115A (en) * 1995-05-25 1999-12-28 Northwestern University Semiconductor micro-resonator device
US6328932B1 (en) * 1997-05-08 2001-12-11 Eltron Research, Inc. Devices and methods for the detection of basic gases
EP1086393B1 (en) * 1998-06-09 2004-06-02 Crystal Fibre A/S A photonic band gap fibre
US6801677B1 (en) * 1998-09-10 2004-10-05 The Regents Of The Universtiy Of California Waveguide-based optical chemical sensor
US6721053B1 (en) * 1999-05-19 2004-04-13 Corning Intellisense Corporation System for high resolution chemical and biological sensing
US6583399B1 (en) * 1999-11-22 2003-06-24 California Institute Of Technology Optical resonator microsphere sensor with altering Q-factor
US6507684B2 (en) * 2000-06-28 2003-01-14 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Optical microcavity resonator system
EP1195582A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-10 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Fiber optic sensor with an optical resonator
US7330271B2 (en) * 2000-11-28 2008-02-12 Rosemount, Inc. Electromagnetic resonant sensor with dielectric body and variable gap cavity
WO2002044672A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Rosemount Inc. Arrangement for measuring physical parameters with an optical sensor
US6694067B1 (en) * 2001-01-05 2004-02-17 Los Gatos Research Cavity enhanced fiber optic and waveguide chemical sensor
US7318909B2 (en) * 2001-12-12 2008-01-15 Trustees Of Princeton University Method and apparatus for enhanced evanescent field exposure in an optical fiber resonator for spectroscopic detection and measurement of trace species
US7352468B2 (en) * 2001-12-12 2008-04-01 Trustees Of Princeton University Cavity ring-down detection of surface plasmon resonance in an optical fiber resonator
US7180598B2 (en) * 2002-11-13 2007-02-20 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Photonic crystal interferometric fiber optical gyroscope system
US7095010B2 (en) * 2002-12-04 2006-08-22 California Institute Of Technology Silicon on insulator resonator sensors and modulators and method of operating the same
US7106429B2 (en) * 2004-01-27 2006-09-12 Georgia Tech Research Corporation Apparatus and method for detecting change of dielectric constant
US7387892B2 (en) * 2004-09-01 2008-06-17 Palo Alto Research Center Incorporated Biosensor using microdisk laser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10049600B2 (en) 2014-06-19 2018-08-14 Kyoto Kagaku Co., Ltd. Suture technique evaluation apparatus, recording medium storing program for suture technique evaluation apparatus, and suture simulator system
JP2021517243A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 テヒニッシェ ウニヴェルジテート ミュンヘンTechnische Universitat Munchen 光共振部を有する導波路を備えるセンサ、およびセンシング方法
JP7304081B2 (ja) 2018-03-09 2023-07-06 テヒニッシェ ウニヴェルジテート ミュンヘン 光共振部を有する導波路を備えるセンサ、およびセンシング方法
JP2022547268A (ja) * 2019-09-04 2022-11-11 フレクエンシス 差動音波センサ
JP7381167B2 (ja) 2019-09-04 2023-11-15 ソイテック 差動音波センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080116361A1 (en) 2008-05-22
EP1923693A1 (en) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008129020A (ja) 化学的かつ生物学的感知のための装置および方法
US7483144B2 (en) Apparatus and method for resonant chemical and biological sensing
JP5096858B2 (ja) 光学式共振器ジャイロスコープ、および共振非対称誤差を低減するための方法
JP5171311B2 (ja) 生物学的センシング用装置および方法
US7612887B2 (en) Micro resonator sensor
EP2017604A2 (en) Apparatus and method for chemical, biological and radiological agent sensing
US8857242B2 (en) Photoacoustic gas sensor and its use
EP2128566B1 (en) Reliable low loss hollow core fiber resonator
AU2013100784A4 (en) An optical refractive index measuring system based on speckel correlation
EP2053385A2 (en) Apparatus and method for detecting the presence of an agent
JPH0921698A (ja) 光学的センサー
JP5184917B2 (ja) 化学物質検出装置及び方法
US20040047535A1 (en) Enhanced fiber-optic sensor
US8031989B2 (en) Radiological and nuclear optical sensor
US7702189B2 (en) Fiber optic chemical sensor
US7957005B2 (en) Fiber optic apparatus and method for sensing hazardous materials
US8346031B2 (en) Micro-resonator sensor using evanescent wave of total reflection mirror
US20220018821A1 (en) Optical sensor for sensing hydrogen gas and hydrogen gas detection system including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201