JP2008126193A - Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method - Google Patents

Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008126193A
JP2008126193A JP2006316949A JP2006316949A JP2008126193A JP 2008126193 A JP2008126193 A JP 2008126193A JP 2006316949 A JP2006316949 A JP 2006316949A JP 2006316949 A JP2006316949 A JP 2006316949A JP 2008126193 A JP2008126193 A JP 2008126193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping
droplet
head
unit
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006316949A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Kawase
智己 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006316949A priority Critical patent/JP2008126193A/en
Publication of JP2008126193A publication Critical patent/JP2008126193A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To propose a detector which can easily detect, before flushing processing, whether an ink is adequately fed from an ink head, and also propose a wiping device, a drawing device, a detection method, a wiping method and a drawing method. <P>SOLUTION: The detector which detects whether a wiping part 90 operates well, the wiping part wiping up droplets by making a wiping sheet 92 contact a droplet feeding head 34 while relatively moving it, is provided with; an image pickup part 98 which picks up the images of the marks RL, GL and BL of droplets which are wiped up by the wiping sheet 92; and a droplet mark area computation part 144 which computes the areas of the droplet marks RL, GL and BL whose images are picked up. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法に関する。   The present invention relates to a detection device, a wiping device, a drawing device, a detection method, a wiping method, and a drawing method.

カラーフィルタ、有機EL(Electro-Luminescence)装置などの電気光学装置などを製造するために、液滴吐出装置が用いられている。液滴吐出装置は、インクジェットノズルから液滴を吐出・着弾させて薄膜を形成させるものである。その薄膜が画素をなす発光層又は電極などとなる。   In order to manufacture electro-optical devices such as color filters and organic EL (Electro-Luminescence) devices, droplet discharge devices are used. The droplet discharge device discharges and lands droplets from an inkjet nozzle to form a thin film. The thin film becomes a light emitting layer or an electrode forming a pixel.

カラーフィルタや有機EL装置等を製造する場合には、インクジェットヘッドから所定量の液滴を所定位置に正確に吐出するため、定期的にまたは随時にインクジェットヘッドの整備を行う必要がある。
具体的には、液滴吐出装置は、キャッピングユニット、ワイプユニット(クリーニングユニット)、フラッシングユニットなどを備え、インクジェットヘッドのキャッピングやノズルの吸引、インク吐出面のワイピング、更に液滴の吐出状況を確認等するフラッシングを行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−248926号公報
When manufacturing a color filter, an organic EL device, or the like, it is necessary to prepare the inkjet head periodically or as needed to accurately eject a predetermined amount of droplets from the inkjet head to a predetermined position.
Specifically, the droplet ejection device includes a capping unit, a wipe unit (cleaning unit), a flushing unit, etc., and capping the inkjet head, suctioning the nozzle, wiping the ink ejection surface, and confirming the droplet ejection status Flushing is performed (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-248926

上述したように、ガラス基板に対してインクを吐出する際には、ガラス基板への吐出の直前にフラッシング処理を行って、全てのインクヘッドノズルからインクが適切に吐出されているか否か(ノズル目詰まりがないか)を検査している。
しかしながら、大型テレビジョン用のカラーフィルタを製造する液滴吐出装置には、インクヘッドノズルが数千以上あり、更に基板の大型化に伴ってノズル数が増大する傾向にるため、フラッシング処理に長時間を要してカラーフィルタの製造効率を低下させてしまうという問題があった。
As described above, when ink is ejected onto the glass substrate, a flushing process is performed immediately before ejection onto the glass substrate, and whether or not ink is appropriately ejected from all ink head nozzles (nozzle Check for clogging).
However, a droplet discharge device for manufacturing a color filter for a large television has more than several thousand ink head nozzles, and the number of nozzles tends to increase as the substrate becomes larger. There is a problem that it takes time to reduce the production efficiency of the color filter.

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、フラッシング処理に先立って簡易的にインクヘッドからインクの吐出が適切に行われているか否かを検査することができる検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法を提案することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances. A detection apparatus, a wiping apparatus, and the like that can easily inspect whether ink is appropriately ejected from an ink head prior to a flushing process. An object is to propose a drawing apparatus, a detection method, a wiping method, and a drawing method.

本発明に係る検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
第1の発明は、液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部の動作良否を検出する検査装置であって、ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像する撮像部と、撮像した液滴跡の面積を求める液滴跡面積演算部と、を備えることを特徴とする。
In the detection apparatus, wiping apparatus and drawing apparatus, and the detection method, wiping method and drawing method according to the present invention, the following means are employed in order to solve the above problems.
A first aspect of the invention is an inspection apparatus for detecting whether or not a wiping unit is operating properly by wiping a droplet by moving the wiping sheet relative to the droplet discharge head, and detecting a droplet trace wiped off by the wiping sheet. An image pickup unit that picks up an image and a droplet trace area calculation unit that calculates an area of the picked up droplet trace are provided.

第2の発明は、液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング装置であって、第1の発明に係る検査装置と、前記検査装置により検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記ワイピングシートによるワイピング処理を停止させるワイピング処理部と、を備えることを特徴とする。   A second invention is a wiping device for wiping a droplet by moving the wiping sheet relative to the droplet discharge head while contacting the droplet discharge head, the inspection device according to the first invention, and a droplet detected by the inspection device And a wiping processor that stops the wiping process by the wiping sheet when the trace area is smaller than a preset threshold value.

また、前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする。
また、前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする。
The threshold is set for each type of droplet.
The threshold is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace.

第3の発明は、液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画装置であって、第2の発明に係るワイピング装置を備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a drawing apparatus that discharges droplets from a droplet discharge head and draws in a predetermined area to be drawn, and includes the wiping device according to the second aspect of the present invention.

第4の発明は、液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画装置であって、前記液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部と、第1の発明に係る検査装置と、前記液滴吐出ヘッドから液滴を吐出してノズル詰まりを検出するフラッシング部と、前記検査装置により検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記フラッシング部によるフラッシングを回避する制御部と、を備えることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a drawing apparatus for discharging a droplet from a droplet discharge head and drawing it in a predetermined region to be drawn, wherein the droplet discharge head is moved relative to the droplet discharge head while contacting the wiping sheet. Wiping unit for wiping off, inspection apparatus according to the first aspect of the invention, a flushing unit for detecting a nozzle clogging by discharging a droplet from the droplet discharge head, and a droplet trace area detected by the inspection device are preset. A control unit for avoiding flushing by the flushing unit when the threshold value is smaller than the threshold value.

また、前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする。
前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする。
The threshold is set for each type of droplet.
The threshold is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace.

第5の発明は、液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部の動作良否を検出する検査方法であって、ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して該液滴跡の面積を求めることを特徴とする。   A fifth aspect of the invention is an inspection method for detecting whether the wiping unit operates in a relatively wiping manner by wiping a droplet while wiping the wiping sheet in contact with the droplet discharge head, and the droplet trace wiped off by the wiping sheet is detected. The area of the droplet trace is obtained by imaging.

第6の発明は、液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング方法であって、ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して該液滴跡の面積を求める検出工程と、検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記ワイピングシートによるワイピング処理を停止させる工程と、を有することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a wiping method for wiping a droplet by moving the wiping sheet relative to the droplet discharge head while wiping the droplet, and imaging a droplet trace wiped off the wiping sheet. And a detection step for obtaining an area, and a step of stopping the wiping process by the wiping sheet when the detected droplet trace area is smaller than a preset threshold value.

また、前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする。
また、前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする。
The threshold is set for each type of droplet.
The threshold is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace.

第7の発明は、液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画方法であって、前記液滴吐出ヘッドの整備工程として、第6の発明に係るワイピング方法を実施することを特徴とする。   A seventh invention is a drawing method for discharging a droplet from a droplet discharge head and drawing it in a predetermined region to be drawn, wherein the wiping method according to the sixth invention is used as a maintenance process of the droplet discharge head. It is characterized by carrying out.

第8の発明は、液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画方法であって、前記液滴吐出ヘッドに吸引キャップを当接して液滴を吸引する第一キャッピング工程と、前記液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング工程と、ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して、その液滴跡の面積を求める検出工程と、検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記液滴吐出ヘッドに対して再度キャッピングを行う第二キャッピング工程と、を有することを特徴とする。   An eighth aspect of the present invention is a drawing method in which droplets are ejected from a droplet ejection head and drawn in a predetermined region to be drawn, and a first method for sucking a droplet by bringing a suction cap into contact with the droplet ejection head. A capping step, a wiping step in which the wiping sheet is moved relative to the droplet discharge head while wiping the droplet, and a droplet is wiped off. The droplet trace wiped off by the wiping sheet is imaged, and the area of the droplet trace is determined. And a second capping step of performing capping again on the droplet discharge head when the detected droplet trace area is smaller than a preset threshold value.

また、前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする。
また、前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする。
The threshold is set for each type of droplet.
The threshold is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace.

以下、本発明に係る検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法の実施形態について図を参照して説明する。
なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
Hereinafter, embodiments of a detection device, a wiping device, a drawing device, a detection method, a wiping method, and a drawing method according to the present invention will be described with reference to the drawings.
In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size.

[カラーフィルタ製造装置]
図1は、本実施形態のカラーフィルタ製造装置の概略構成図であり、R,G,Bの3色の着色層を備えたカラーフィルタを製造するための装置である。
カラーフィルタ製造装置1は、上流側からインク受容層形成装置2、着色層形成装置4、本焼成装置6(加熱装置)の順に配置されたものである。
このカラーフィルタ製造装置1には、R,G,Bの各着色層のパターンを区画する隔壁(バンクとも言う)が形成されたガラス、プラスチック等からなる透明基板(基板)が供給される。
インク受容層形成装置2は、隔壁で区画された領域内に樹脂組成物からなるインク受容層を下地層として形成するための装置である。着色層形成装置4は、後に着色層となるR、G、Bのインクからなる液状体を塗布するための装置である。本焼成装置6は、塗布後のR、G、Bのインクからなる液状体を一括して加熱、焼成するための装置である。
[Color filter manufacturing equipment]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a color filter manufacturing apparatus according to the present embodiment, which is an apparatus for manufacturing a color filter having three colored layers of R, G, and B.
The color filter manufacturing apparatus 1 is arranged in the order of the ink receiving layer forming apparatus 2, the colored layer forming apparatus 4, and the main baking apparatus 6 (heating apparatus) from the upstream side.
The color filter manufacturing apparatus 1 is supplied with a transparent substrate (substrate) made of glass, plastic or the like on which partition walls (also referred to as banks) for partitioning the R, G, and B colored layer patterns are formed.
The ink receiving layer forming apparatus 2 is an apparatus for forming an ink receiving layer made of a resin composition as a base layer in a region partitioned by partition walls. The colored layer forming apparatus 4 is an apparatus for applying a liquid material composed of R, G, and B inks that will later become colored layers. The main baking apparatus 6 is an apparatus for heating and baking a liquid material composed of R, G, and B inks after coating.

着色層形成装置4には、上流側から下流側(図1における右側から左側)に向けて、給材部61、表面改質部62、描画部63、検査部64、仮焼成部65、除材部66が備えられている。
大まかな処理の流れとしては、給材部61から供給された描画前の基板に対し、表面改質部62において親液処理、撥液処理が施され、描画部63において隔壁で区画された所定の領域にR,G,Bのインクが吐出・描画される。次いで、検査部64において描画状態が検査され、仮焼成部65でインクの仮焼成が施された後、描画後の基板が除材部66により排出される。
本装置において、これら各部は基板の流れ方向に沿って直線状に配置されている。
In the colored layer forming apparatus 4, from the upstream side to the downstream side (from the right side to the left side in FIG. 1), the material supply unit 61, the surface modification unit 62, the drawing unit 63, the inspection unit 64, the temporary firing unit 65, A material portion 66 is provided.
As a rough flow of processing, a lyophilic process and a liquid repellent process are performed in the surface modification unit 62 on the undrawn substrate supplied from the material supply unit 61, and a predetermined partition partitioned by a partition in the drawing unit 63. R, G, and B inks are ejected and drawn in this area. Next, the drawing state is inspected by the inspection unit 64, the ink is temporarily baked by the temporary baking unit 65, and then the substrate after drawing is discharged by the material removal unit 66.
In the present apparatus, these units are arranged linearly along the flow direction of the substrate.

[液滴吐出装置]
図2は、描画部63の近傍のみを示す概略構成斜視図である。図3は、図2の左側面図である。
描画部63においては、基板Sに対して描画を行う液滴吐出装置72が設置されている。液滴吐出装置72は、基板Sに対して液滴(液状体)を吐出することで描画を行う描画装置(液滴吐出装置本体)Bと、描画装置の+Y側に接続される整備ユニット80と、描画装置Bと整備ユニット80との間で後述する液滴吐出ヘッド34を駆動させる(駆動処理する)駆動ユニット172と、を主体として構成されている。
[Droplet discharge device]
FIG. 2 is a schematic configuration perspective view showing only the vicinity of the drawing unit 63. FIG. 3 is a left side view of FIG.
In the drawing unit 63, a droplet discharge device 72 that performs drawing on the substrate S is installed. The droplet discharge device 72 includes a drawing device (droplet discharge device main body) B that performs drawing by discharging droplets (liquid material) onto the substrate S, and a maintenance unit 80 connected to the + Y side of the drawing device. And a drive unit 172 that drives (drives) a later-described droplet discharge head 34 between the drawing apparatus B and the maintenance unit 80.

図3に示すように、描画装置Bは、搬送方向であるX方向に移動可能なベース150と、ベース150上に載置され描画対象となる基板Sを吸着保持するテーブル70と、下面側に複数個の液滴吐出ヘッドを備え、各液滴吐出ヘッドのノズルから下方の基板Sに対してインク滴(液滴)を吐出するY方向(基板Sの搬送方向と垂直方向)に延びるヘッドユニット71とから概略構成されている。
ベース150上には、テーブル70をθZ方向(Z軸周りの方向)に駆動するθ駆動装置151と、テーブル70の+X側に位置し液滴吐出ヘッドから予備吐出(フラッシング)が行われるフラッシングユニット152とが設けられている。これら描画装置Bは、基台170上に一体化された状態で設置される。
As shown in FIG. 3, the drawing apparatus B includes a base 150 that can move in the X direction that is the transport direction, a table 70 that is placed on the base 150 and holds the substrate S to be drawn, and a lower surface side. A head unit that includes a plurality of droplet discharge heads and extends in the Y direction (a direction perpendicular to the transport direction of the substrate S) to discharge ink droplets (droplets) from the nozzles of each droplet discharge head to the lower substrate S. 71.
On the base 150, a θ driving device 151 that drives the table 70 in the θZ direction (direction around the Z axis), and a flushing unit that is located on the + X side of the table 70 and that performs preliminary discharge (flushing) from the droplet discharge head. 152 is provided. These drawing apparatuses B are installed in an integrated state on the base 170.

図4は、ヘッドユニット71の底面図である。
ヘッドユニット71は、相互に独立して移動するY方向に配列された複数(例えば7枚)のキャリッジ153を備えている。各キャリッジ153は、X方向に延びる矩形のプレート74と、それぞれが複数(所定個数;ここでは12個)の液滴吐出ヘッド34を保持(支持)するヘッドキャリッジ(サブキャリッジ)73と、ヘッドキャリッジ73をプレート74に対してθZ方向に駆動するθ駆動装置154(図3参照)と、ヘッドキャリッジ73をZ方向に昇降させる昇降装置155(図3参照)とから構成されており、ヘッドキャリッジ153はθ駆動装置154及び昇降装置155を介してプレート74に着脱自在に取り付けられている。
FIG. 4 is a bottom view of the head unit 71.
The head unit 71 includes a plurality of (for example, seven) carriages 153 arranged in the Y direction that move independently of each other. Each carriage 153 includes a rectangular plate 74 extending in the X direction, a head carriage (sub-carriage) 73 that holds (supports) a plurality of (predetermined number; here, 12) droplet discharge heads 34, and a head carriage. The head carriage 153 includes a θ driving device 154 (see FIG. 3) that drives the head 73 in the θZ direction with respect to the plate 74, and a lifting device 155 (see FIG. 3) that lifts and lowers the head carriage 73 in the Z direction. Is detachably attached to the plate 74 via a θ drive device 154 and an elevating device 155.

各液滴吐出ヘッド34には、複数の液滴吐出ノズル(以下、ノズルと呼ぶ)が配列形成(例えば120個2列等)されている。なお、そのノズル列の配列方向をY方向に一致させて、各ヘッド34がヘッドキャリッジ73に固定されている。また、各ヘッド34は、Y方向に順次ずれた状態で階段状に配置されている。これにより、ヘッドユニット71の全幅にわたって等ピッチでノズルが配置されている。また、ヘッドキャリッジ73に固定されたヘッド34は、Rのインクを吐出するヘッド34R、Gのインクを吐出するヘッド34G、Bのインクを吐出するヘッド34Bの順に配列されている。
この構成により、ヘッドユニット71は、基板Sの搬送方向と垂直方向に例えば数mにわたって、所定のピッチでR,G,Bのインク滴を吐出可能となっている。そして、ヘッド34の配列方向と直交する方向に基板Sを搬送しつつインク滴を吐出することで、基板Sの全面にわたって所望のパターン形状でR,G,Bのインクを描画することができる。
In each droplet discharge head 34, a plurality of droplet discharge nozzles (hereinafter referred to as nozzles) are formed in an array (for example, 120 in two rows). Each head 34 is fixed to the head carriage 73 so that the arrangement direction of the nozzle rows is aligned with the Y direction. Further, each head 34 is arranged in a staircase shape in a state of being sequentially shifted in the Y direction. Thereby, the nozzles are arranged at an equal pitch over the entire width of the head unit 71. The heads 34 fixed to the head carriage 73 are arranged in the order of a head 34R that ejects R ink, a head 34G that ejects G ink, and a head 34B that ejects B ink.
With this configuration, the head unit 71 can eject R, G, and B ink droplets at a predetermined pitch over, for example, several meters in the direction perpendicular to the transport direction of the substrate S. Then, by ejecting ink droplets while transporting the substrate S in a direction perpendicular to the arrangement direction of the heads 34, R, G, and B inks can be drawn in a desired pattern shape over the entire surface of the substrate S.

図3に戻り、駆動ユニット172は、整備ユニット80を挟んだX方向両側に、Y方向に延在するように平行に配置された架台156に設けられたガイドレール157と、各プレート74(すなわちキャリッジ153)をガイドレール157に沿って駆動するシャフト型リニアモータ158とを主体に構成されており、各架台156上には、液滴吐出ヘッド34に接続されるインクケーブルやリニアモータ158(の可動子)に接続される電力供給線等を収容するためのケース171がY方向に沿って設置されている。   Returning to FIG. 3, the drive unit 172 includes guide rails 157 provided on a frame 156 arranged in parallel so as to extend in the Y direction on both sides in the X direction across the maintenance unit 80, and each plate 74 (that is, The carriage 153) is mainly composed of a shaft type linear motor 158 that drives the guide rail 157 along the guide rail 157. On each frame 156, an ink cable connected to the droplet discharge head 34 and a linear motor 158 A case 171 for accommodating a power supply line or the like connected to the mover is installed along the Y direction.

プレート74のX方向両側にはリニアガイド75、75が設けられており、ガイドレール157に沿ってY方向に移動自在となっている。リニアモータ158は、各プレート74の両側に設けられた円筒状の可動子159と、描画装置Bと整備ユニット80とに亙ってY方向に沿って配置され各プレート74の可動子159がそれぞれ挿通する固定子160とから構成される。本実施の形態では、可動子159がコイル体で構成され、固定子160が発磁体で構成されるムービングコイル型のリニアモータ158が用いられ、各可動子159に通電する電流を調整することにより、各キャリッジ153の位置を独立して制御できる。   Linear guides 75, 75 are provided on both sides of the plate 74 in the X direction, and are movable in the Y direction along the guide rails 157. The linear motor 158 is arranged along the Y direction across the cylindrical movable element 159 provided on both sides of each plate 74, the drawing apparatus B, and the maintenance unit 80, and the movable element 159 of each plate 74 is respectively connected to the linear motor 158. And a stator 160 to be inserted. In the present embodiment, a moving coil type linear motor 158 in which the mover 159 is formed of a coil body and the stator 160 is formed of a magnet generator is used, and the current supplied to each mover 159 is adjusted. The position of each carriage 153 can be controlled independently.

描画装置Bにおいて描画を行うには、まず描画部のアライメント調整を行う必要がある。
そのアライメント調整を行うために、まず各ヘッドの各ノズルから描画前フラッシング(液滴の予備吐出)を行う。この描画前フラッシングは、基板Sを載置したテーブル70を移動させる前に、基板S上の液滴吐出領域に対して行う。
次に、基板S上に吐出された液滴をCCD78により撮影し、吐出位置および吐出径を算出する。そして、この吐出位置の算出結果に基づいて、描画部のアライメント調整を行う。X方向のアライメントは、各ノズルの液滴吐出タイミングを調整することによって行う。またY方向のアライメントは、リニアガイド75により各プレート74の位置を調整することによって行う。
ここで本実施形態のヘッドユニット71では、複数のヘッドがグループごとに異なるヘッドキャリッジ73に装着されているので、描画部のアライメント調整を簡単に行うことができる。なお、アライメント以外の描画前フラッシングや描画間フラッシングは、フラッシングユニット152に対して行われる。
In order to perform drawing in the drawing apparatus B, it is first necessary to adjust the alignment of the drawing unit.
In order to adjust the alignment, first, pre-drawing flushing (preliminary droplet discharge) is performed from each nozzle of each head. This pre-drawing flushing is performed on the droplet discharge region on the substrate S before the table 70 on which the substrate S is placed is moved.
Next, the droplet discharged onto the substrate S is photographed by the CCD 78, and the discharge position and the discharge diameter are calculated. Based on the calculation result of the ejection position, the alignment of the drawing unit is adjusted. The alignment in the X direction is performed by adjusting the droplet discharge timing of each nozzle. The alignment in the Y direction is performed by adjusting the position of each plate 74 by the linear guide 75.
Here, in the head unit 71 of the present embodiment, since a plurality of heads are mounted on different head carriages 73 for each group, the alignment adjustment of the drawing unit can be easily performed. Note that pre-drawing flushing and drawing flushing other than alignment are performed on the flushing unit 152.

[液滴吐出ヘッド]
図5(a)は液滴吐出ヘッドの構造説明図、図5(b)は正面断面図である。
ヘッド34は、例えばピエゾ素子によって液室を圧縮してその圧力波で液体を吐出させるもので、上述したように、一列または複数列に配列された複数のノズル18を有している。
このヘッド34の構造の一例を説明すると、ヘッド34は、図5(a)に示すように、例えばステンレス製のノズルプレート12と振動板13とを備え、両者を仕切部材(リザーバプレート)14を介して接合したものである。ノズルプレート12と振動板13との間には、仕切部材14によって複数の空間15と液溜まり16とが形成されている。各空間15と液溜まり16の内部はインクで満たされており、各空間15と液溜まり16とは供給口17を介して連通したものとなっている。また、ノズルプレート12には、空間15からインクを噴射するためのノズル18が形成されている。一方、振動板13には、液溜まり16にインクを供給するための孔19が形成されている。
[Droplet ejection head]
FIG. 5A is an explanatory diagram of the structure of the droplet discharge head, and FIG. 5B is a front sectional view.
The head 34 compresses the liquid chamber with, for example, a piezo element and discharges the liquid with the pressure wave. As described above, the head 34 includes the plurality of nozzles 18 arranged in one or a plurality of rows.
An example of the structure of the head 34 will be described. As shown in FIG. 5A, the head 34 includes a nozzle plate 12 and a diaphragm 13 made of, for example, stainless steel. Are joined together. A plurality of spaces 15 and a liquid reservoir 16 are formed between the nozzle plate 12 and the diaphragm 13 by the partition member 14. Each space 15 and the liquid reservoir 16 are filled with ink, and each space 15 and the liquid reservoir 16 communicate with each other via a supply port 17. The nozzle plate 12 has nozzles 18 for ejecting ink from the space 15. On the other hand, a hole 19 for supplying ink to the liquid reservoir 16 is formed in the vibration plate 13.

また、振動板13の空間15に対向する面と反対側の面上には、図5(b)に示すように、圧電素子(ピエゾ素子)20が接合されている。この圧電素子20は、圧電材料を一対の電極21で挟持したものであり、一対の電極21に通電すると圧電材料が収縮するよう構成されたものである。
そして、このような構成のもとに圧電素子20が接合されている振動板13は、圧電素子20と一体になって同時に外側へ撓曲するようになっており、これによって空間15の容積が増大するようになっている。したがって、空間15内に増大した容積分に相当するインクが、液溜まり16から供給口17を介して流入する。
また、このような状態から圧電素子20への通電を解除すると、圧電素子20と振動板13はともに元の形状に戻る。したがって、空間15も元の容積に戻ることから、空間15内部のインクの圧力が上昇し、ノズル18から基板に向けてインクの液滴Lが吐出される。
Further, a piezoelectric element (piezo element) 20 is joined to the surface of the diaphragm 13 opposite to the surface facing the space 15 as shown in FIG. The piezoelectric element 20 is configured such that a piezoelectric material is sandwiched between a pair of electrodes 21, and the piezoelectric material contracts when the pair of electrodes 21 are energized.
The diaphragm 13 to which the piezoelectric element 20 is bonded in such a configuration is bent integrally with the piezoelectric element 20 at the same time so that the volume of the space 15 is increased. It is going to increase. Therefore, ink corresponding to the increased volume in the space 15 flows from the liquid reservoir 16 through the supply port 17.
Further, when energization to the piezoelectric element 20 is released from such a state, both the piezoelectric element 20 and the diaphragm 13 return to their original shapes. Accordingly, since the space 15 also returns to the original volume, the pressure of the ink inside the space 15 rises, and the ink droplet L is ejected from the nozzle 18 toward the substrate.

なお、ヘッド34のインクジェット方式としては、前記の圧電素子20を用いたピエゾジェットタイプ以外の方式でもよく、例えば、エネルギー発生素子として電気熱変換体を用いた方式を採用してもよい。   The ink jet system of the head 34 may be a system other than the piezo jet type using the piezoelectric element 20, for example, a system using an electrothermal transducer as an energy generating element.

[整備ユニット]
図6は、整備ユニット80の平面図である。図7は、図6のC−C線における正面断面図である。
整備ユニット80は、ヘッドユニット71におけるプレート74の配列方向(Y方向)の延長線上に設けられている(図2参照)。整備ユニット80には、各ヘッドのインク吐出面を覆うキャップユニット81と、各ヘッドのインク吐出面を拭うワイプユニット90とが、隣接して形成されている。
[Maintenance unit]
FIG. 6 is a plan view of the maintenance unit 80. FIG. 7 is a front sectional view taken along the line CC of FIG.
The maintenance unit 80 is provided on an extension line in the arrangement direction (Y direction) of the plates 74 in the head unit 71 (see FIG. 2). In the maintenance unit 80, a cap unit 81 that covers the ink discharge surface of each head and a wipe unit 90 that wipes the ink discharge surface of each head are formed adjacent to each other.

キャップユニット81は、前記ヘッドキャリッジに対応して、Y方向に整列配置された複数のキャップキャリッジ83を備えている。なお、各キャップキャリッジ83はZ方向(上下方向)に移動可能とされている。
そして、各キャップキャリッジ83には、前記ヘッドに対応して、複数のキャップ82が階段状に配置されている。このキャップ82は、ヘッドのインク吐出面を覆うことにより、ヘッドにおけるノズル内のインクの乾燥を防止する保湿キャップとして機能するものである。
The cap unit 81 includes a plurality of cap carriages 83 arranged in the Y direction corresponding to the head carriage. Each cap carriage 83 is movable in the Z direction (up and down direction).
In each cap carriage 83, a plurality of caps 82 are arranged stepwise corresponding to the head. The cap 82 functions as a moisturizing cap that prevents the ink in the nozzles of the head from being dried by covering the ink ejection surface of the head.

図7に示すように、キャップ82は、その上面をヘッド34のインク吐出面12aに当接させて使用する。そのため、キャップ82の上面には凹部84が形成されている。この凹部84は、ヘッド34に形成されたすべてのノズル18を内包しうる大きさに形成されている。これにより、ヘッド34のノズル18とキャップ82の上面との接触が回避され、各ノズル18の開口部に形成されるインクのメニスカスが維持される。また、凹部84を取り囲むキャップ82の上面は面精度良く形成されている。これにより、ヘッド34のインク吐出面12aに形成された各ノズル18を密閉封止することができるようになっている。   As shown in FIG. 7, the cap 82 is used with its upper surface in contact with the ink ejection surface 12 a of the head 34. Therefore, a recess 84 is formed on the upper surface of the cap 82. The concave portion 84 is formed to have a size capable of including all the nozzles 18 formed in the head 34. As a result, contact between the nozzles 18 of the head 34 and the upper surface of the cap 82 is avoided, and the ink meniscus formed at the opening of each nozzle 18 is maintained. Further, the upper surface of the cap 82 surrounding the recess 84 is formed with high surface accuracy. Accordingly, each nozzle 18 formed on the ink discharge surface 12a of the head 34 can be hermetically sealed.

なお、ワイプユニット90寄りのキャップキャリッジ83aに配置されたキャップは、ヘッド34におけるノズル内のインクを吸引可能な吸引キャップ82aとして機能するようになっている。吸引キャップ82aにおいては、凹部84から外部のポンプ86にかけて配管88が形成されている。そして、このポンプ86を運転することにより、凹部84内の空気が吸引されて、各ノズル18内のインクを吸引しうるようになっている。   The cap disposed on the cap carriage 83a near the wipe unit 90 functions as a suction cap 82a capable of sucking ink in the nozzles of the head 34. In the suction cap 82 a, a pipe 88 is formed from the recess 84 to the external pump 86. By operating the pump 86, the air in the recess 84 is sucked so that the ink in each nozzle 18 can be sucked.

ワイプユニット90は、ワイピングシート92によってヘッド34のインク吐出面12aを拭うことにより、インク吐出面12aに付着したインク54aを除去するものである。ワイプユニット90には、例えばポリエステルの織布等からなるワイピングシート92が配置されている。このワイピングシート92は、ヘッドキャリッジ73に搭載されたヘッド群と同等以上の幅に形成されている(図4参照)。
また、図7に示すように、ワイプユニット90には、ワイピングシート92の繰り出しローラ93および巻き取りローラ96が配置されている。なお、繰り出しローラ93はモータ等の駆動手段146により、巻き取りローラ96は駆動手段148により、それぞれ回転駆動され、ワイピングシート92が一定速度(例えば、10cm/s程度)で送られるようになっている。
The wipe unit 90 removes the ink 54a attached to the ink discharge surface 12a by wiping the ink discharge surface 12a of the head 34 with the wiping sheet 92. In the wipe unit 90, a wiping sheet 92 made of, for example, a polyester woven fabric or the like is disposed. The wiping sheet 92 is formed to have a width equal to or greater than that of the head group mounted on the head carriage 73 (see FIG. 4).
As shown in FIG. 7, the wiping unit 90 is provided with a feeding roller 93 and a winding roller 96 for the wiping sheet 92. The feeding roller 93 is driven to rotate by a driving means 146 such as a motor, and the take-up roller 96 is driven to rotate by a driving means 148 so that the wiping sheet 92 is fed at a constant speed (for example, about 10 cm / s). Yes.

また、繰り出しローラ93と巻き取りローラ96との間には、ガイドローラ94と、ワイピングシート92の弛み発生を防止するテンションローラ95が配置されている。各ローラ93,94,95,96の回転軸は平行に配置され、ワイピングシート92は繰り出しローラ93からガイドローラ94,テンションローラ95を介して巻き取りローラ96に巻き回されている。
また、ワイプユニット90は、上下方向に移動可能に構成されており、これによりガイドローラ94上のワイピングシート92をヘッド34のインク吐出面12aに当接させたり、離間させたりすることが可能となっている。
A guide roller 94 and a tension roller 95 that prevents the wiping sheet 92 from being loosened are disposed between the feeding roller 93 and the take-up roller 96. The rotation axes of the rollers 93, 94, 95, 96 are arranged in parallel, and the wiping sheet 92 is wound around the take-up roller 96 from the feed roller 93 via the guide roller 94 and the tension roller 95.
Further, the wipe unit 90 is configured to be movable in the vertical direction, whereby the wiping sheet 92 on the guide roller 94 can be brought into contact with or separated from the ink discharge surface 12a of the head 34. It has become.

また、ガイドローラ94とテンションローラ95との間には、ワイピングシート92により拭き取られて付着したインク(以下、インク跡RL,GL,BLという。)を撮像するCCDカメラ98が設けられている。このCCDカメラ98は、ワイピングシート92の全幅にわたってインク跡RL,GL,BLを撮像可能に構成されている。
CCDカメラ98により撮像された画像は、演算部144に送られる。演算部144は、撮像させたインク跡RL,GL,BLの面積を求める。更に、求められたインク跡RL,GL,BLの面積が、予め設定された閾値よりも小さい場合には、駆動手段146,148に向けて停止指令を出力したり、液滴吐出装置72(描画装置B及び整備ユニット80)の各種処理を制御する不図示の制御部に向けてエラー情報(インク跡RL,GL,BLの面積が閾値よりも小さいことを示す情報)を出力したりするようになっている。
Further, a CCD camera 98 is provided between the guide roller 94 and the tension roller 95 to image the ink that has been wiped off and adhered by the wiping sheet 92 (hereinafter referred to as ink marks RL, GL, and BL). . The CCD camera 98 is configured to be able to image the ink traces RL, GL, and BL over the entire width of the wiping sheet 92.
An image captured by the CCD camera 98 is sent to the calculation unit 144. The calculation unit 144 obtains areas of the ink traces RL, GL, and BL that have been imaged. Further, when the areas of the obtained ink marks RL, GL, and BL are smaller than a preset threshold value, a stop command is output to the driving units 146 and 148 or the droplet discharge device 72 (drawing). Error information (information indicating that the area of ink marks RL, GL, BL is smaller than a threshold value) is output to a control unit (not shown) that controls various processes of the apparatus B and the maintenance unit 80). It has become.

なお、CCDカメラ98は、ヘッドキャリッジ73におけるヘッド34の配置に対応して、エリアセンサ(面センサ)型のものを複数設けてもよい。
または、ラインセンサ(リニアセンサ)型のものをワイピングシート92の幅方向に沿って配置してもよい。この場合には、ワイピングシート92を繰り出しローラ93及び巻き取りローラ96により移動させながらインク跡RL,GL,BLを撮像する。
Note that a plurality of area sensor (surface sensor) type CCD cameras 98 may be provided in accordance with the arrangement of the heads 34 in the head carriage 73.
Alternatively, a line sensor (linear sensor) type may be arranged along the width direction of the wiping sheet 92. In this case, the ink traces RL, GL, and BL are imaged while the wiping sheet 92 is moved by the feeding roller 93 and the take-up roller 96.

[描画装置の整備方法]
次に、上述した整備ユニット80において、ヘッドユニット71を整備する方法について説明する。
描画部63の液滴吐出装置72により基板Sに対して描画を行う場合には、描画処理(液滴吐出処理)に先立って、描画装置B(ヘッドユニット71)の各液滴吐出ヘッド34の複数のノズルに詰まり(ノズル詰まり)が存在しないか否かを検出する必要がある。いずれかの液滴吐出ヘッド34にノズル詰まりが発生した場合には、基板Sに対して正確な描画を形成することができないからである。
[Drawer maintenance method]
Next, a method for maintaining the head unit 71 in the above-described maintenance unit 80 will be described.
When drawing is performed on the substrate S by the droplet discharge device 72 of the drawing unit 63, prior to the drawing processing (droplet discharge processing), each droplet discharge head 34 of the drawing device B (head unit 71) is used. It is necessary to detect whether or not there are clogs (nozzle clogging) in a plurality of nozzles. This is because when any one of the droplet discharge heads 34 is clogged with nozzles, accurate drawing cannot be formed on the substrate S.

そこで、各液滴吐出ヘッド34に対して、キャッピング、ワイピングを行って、ノズル詰まりの除去を行う。そして、その後にフラッシングを行って、ノズル詰まりの除去が適切に行われたか、つまり、ノズル詰まりが残存していないかを検出する。この描画前のフラッシングでは、液滴の吐出位置に加えて吐出径を算出するので、各ヘッドにおけるノズル詰まりの有無が検出できる。
なお、定期フラッシング等においても、ノズル詰まりが検出される場合がある。この場合にも、キャッピング、ワイピングを行った後に、再度フラッシングを行う。
Accordingly, capping and wiping are performed on each droplet discharge head 34 to remove nozzle clogging. Thereafter, flushing is performed to detect whether nozzle clogging has been properly removed, that is, whether nozzle clogging remains. In the flushing before drawing, since the discharge diameter is calculated in addition to the droplet discharge position, it is possible to detect the presence or absence of nozzle clogging in each head.
In addition, nozzle clogging may be detected in periodic flushing or the like. Also in this case, flushing is performed again after capping and wiping.

具体的には、図7に示すように、ノズル詰まりを検出する又はノズル詰まりが検出されたヘッド34を、吸引キャップ82aの上方まで移動させる。なお、上述したように、各ヘッドキャリッジ73は、独立してY方向に移動させることが可能である。このとき吸引対象となるヘッド34よりも整備ユニット80側に他のヘッド(キャリッジ153)が存在する場合はこれらのキャリッジ153も一体的に移動させる。
次に、吸引キャップ82aが搭載されたキャップキャリッジ83を上昇させ、吸引キャップ82aの上面をヘッド34のインク吐出面12aに当接させる。その際、ヘッド34のすべてのノズル18が、吸引キャップ82aの凹部84に内包されるように、あらかじめ両者を位置決めしておく。これにより、ヘッド34のすべてのノズル18が、吸引キャップ82aにより密閉封止される。
Specifically, as shown in FIG. 7, the clogged nozzle is detected or the head 34 in which the clogged nozzle is detected is moved to above the suction cap 82a. As described above, each head carriage 73 can be independently moved in the Y direction. At this time, if there is another head (carriage 153) closer to the maintenance unit 80 than the head 34 to be sucked, these carriages 153 are also moved together.
Next, the cap carriage 83 on which the suction cap 82 a is mounted is raised, and the upper surface of the suction cap 82 a is brought into contact with the ink ejection surface 12 a of the head 34. At that time, both nozzles 18 of the head 34 are positioned in advance so that all the nozzles 18 are included in the recesses 84 of the suction cap 82a. Thereby, all the nozzles 18 of the head 34 are hermetically sealed by the suction cap 82a.

次に、吸引キャップ82aに接続されたポンプ86を運転する。このポンプ86により、各キャップ82における凹部84内の空気が吸引されて、ヘッド34のノズル18が吸引される。これにより、ヘッド34内のインクが各ノズル18に導入されて、ノズル詰まりが解消される。なお、ヘッド34のノズル18を吸引すると、ノズル18から若干のインクが凹部84内に漏れ出すことになる。この漏れ出したインクは、ポンプ86により図示しない廃液タンクに回収して再利用する。このとき、吸引対象ではない他のヘッドについては、保湿キャップ82で密閉封止することにより、インク溶媒の蒸発を防いで増粘状態となることを回避する。   Next, the pump 86 connected to the suction cap 82a is operated. The pump 86 sucks the air in the recess 84 in each cap 82 and sucks the nozzle 18 of the head 34. Thereby, the ink in the head 34 is introduced into each nozzle 18, and the nozzle clogging is eliminated. Note that when the nozzles 18 of the head 34 are sucked, some ink leaks from the nozzles 18 into the recesses 84. The leaked ink is collected in a waste liquid tank (not shown) by the pump 86 and reused. At this time, other heads that are not suction targets are hermetically sealed with a moisture retention cap 82 to prevent evaporation of the ink solvent and avoid a thickened state.

なお、ヘッド34のノズル18を吸引すると、ノズル18から漏れ出したインクがヘッド34のインク吐出面12aに付着することがある。そして、インク吐出面12aにおけるノズル18の開口部周辺にインク54aが付着した状態でヘッド34からインクを吐出すると、吐出されたインクの飛行曲がりが発生するおそれがある。そこで、ヘッド34のノズル18を吸引した後に、インク吐出面12aに付着したインク54aを除去するため、インク吐出面12aのワイピングを行う。   When the nozzles 18 of the head 34 are sucked, the ink leaking from the nozzles 18 may adhere to the ink ejection surface 12a of the head 34. If ink is ejected from the head 34 with the ink 54a adhering to the vicinity of the opening of the nozzle 18 on the ink ejection surface 12a, there is a risk that the flight of the ejected ink will be bent. Therefore, after the nozzle 18 of the head 34 is sucked, the ink ejection surface 12a is wiped in order to remove the ink 54a attached to the ink ejection surface 12a.

具体的には、図7に示すように、吸引後のヘッド34をワイプユニット90の上方まで移動させる。
次に、繰り出しローラ93及び巻き取りローラ96を回転させ、各ローラに沿ってワイピングシート92を移動させる。更に、ワイプユニット90を上昇させ、ガイドローラ94の上のワイピングシート92をインク吐出面12aに押し当てる。
すると、インク吐出面12aに付着したR,G,Bのインクが、ワイピングシート92に吸収される。また、ワイピングシート92をインク吐出面12aに当接させつつ移動させるので、フレッシュなワイピングシート92によりインク吐出面12aが払拭される。
なお、ワイピングシート92の送り方向と逆方向にヘッドキャリッジ73を移動させてもよい。
以上により、インク吐出面12aに付着したインク54aが除去される。
Specifically, as shown in FIG. 7, the sucked head 34 is moved to above the wipe unit 90.
Next, the feeding roller 93 and the take-up roller 96 are rotated, and the wiping sheet 92 is moved along each roller. Further, the wipe unit 90 is raised, and the wiping sheet 92 on the guide roller 94 is pressed against the ink discharge surface 12a.
Then, R, G, B ink adhering to the ink ejection surface 12 a is absorbed by the wiping sheet 92. Further, since the wiping sheet 92 is moved while being in contact with the ink discharge surface 12a, the ink discharge surface 12a is wiped by the fresh wiping sheet 92.
Note that the head carriage 73 may be moved in the direction opposite to the feeding direction of the wiping sheet 92.
Thus, the ink 54a attached to the ink discharge surface 12a is removed.

ワイピングが完了すると、ワイプユニット90を下降させる。ワイピングシート92に拭き取られたR,G,Bのインクは、ワイピングシート92に吸収されてインク跡RL,GL,BLを形成する。ワイプユニット90は、更に、繰り出しローラ93及び巻き取りローラ96を回転させて、インク跡RL,GL,BLをCCDカメラ98の正面に移動させて、CCDカメラ98によりこのインク跡RL,GL,BLを撮像する。   When the wiping is completed, the wipe unit 90 is lowered. The R, G, and B inks wiped by the wiping sheet 92 are absorbed by the wiping sheet 92 to form ink marks RL, GL, and BL. The wipe unit 90 further rotates the feeding roller 93 and the take-up roller 96 to move the ink marks RL, GL, BL to the front of the CCD camera 98, and the ink marks RL, GL, BL are moved by the CCD camera 98. Image.

図8は、ワイピングシートの展開図である。なお、ワイピングシート92の送り方向は図8の下方向である。
ワイピングシート92の使用済み部分には、ヘッド34と当接した領域にインク跡RL,GL,BLが形成されている。インク跡RL,GL,BLは、ヘッドキャリッジ73におけるヘッド34の配置に対応して階段状に分布している。インク跡RL,GL,BLは、ワイピングシート92に吸着・拡散されて、ヘッド34よりも大きな面積となっている。
FIG. 8 is a development view of the wiping sheet. The feeding direction of the wiping sheet 92 is the downward direction in FIG.
In the used portion of the wiping sheet 92, ink marks RL, GL, and BL are formed in a region in contact with the head. The ink marks RL, GL, and BL are distributed stepwise corresponding to the arrangement of the heads 34 in the head carriage 73. The ink marks RL, GL, and BL are attracted and diffused by the wiping sheet 92 and have a larger area than the head 34.

上述したように、インク跡RL,GL,BLは、CCDカメラ98により撮像される。そして、インク跡RL,GL,BLの面積が演算処理される。
例えば、ヘッド34に目詰まりが残存していた場合には、そのヘッド34に対応するインク跡RL´,GL´,BL´の面積は、他のインク跡RL,GL,BLの面積よりも小さくなる。したがって、この面積の大小をCCDカメラ98等を用いて検出することで、ヘッド34に目詰まり(ヘッド34の状態の良否)を簡易的・間接的に検出することができる。また、目詰まりが残存していたヘッド34は、ワイピングシート92のインク跡RXの位置(端部から何番目であるか)により容易に特定される。
なお、ワイピング時に、ワイピングシート92がヘッド34に適切に当接していなかった場合にも、インク跡RL,GL,BLの面積が小さくなってしまう場合がある。この場合には、ワイピングが適切に行われていなかったのだから、ヘッド34に目詰まりが残存している場合と同様に、ヘッド34の状態が不良であると判断しても問題ない。
As described above, the ink marks RL, GL, and BL are imaged by the CCD camera 98. Then, the areas of the ink marks RL, GL, and BL are processed.
For example, when clogging remains in the head 34, the areas of the ink traces RL ′, GL ′, and BL ′ corresponding to the head 34 are smaller than the areas of the other ink traces RL, GL, and BL. Become. Therefore, by detecting the size of the area using the CCD camera 98 or the like, it is possible to easily and indirectly detect clogging in the head 34 (the quality of the state of the head 34). Further, the head 34 in which the clogging remains is easily identified by the position of the ink mark RX of the wiping sheet 92 (the number from the end).
Note that the area of the ink marks RL, GL, and BL may be reduced even when the wiping sheet 92 is not properly in contact with the head 34 during wiping. In this case, since wiping has not been performed properly, there is no problem even if it is determined that the state of the head 34 is defective as in the case where clogging remains in the head 34.

ところで、ワイピングシート92に形成されるインク跡RL,GL,BLの形状・面積は、常に一定なものではない(ばらつきが大きい)。ワイピングシート92の状態、インクの種類、吐出するインク量、ヘッド34のインク吐出面12aの状態等の影響を受けるからである。
そこで、ヘッド34の状態が不良であると判定する基準として、予め閾値を設定しておく。例えば、前回の描画処理にワイピングシート92に形成されたインク跡RL,GL,BLの平均値を求めておき、その平均値の50%を閾値として設定する。平均的なインク跡面積の半分程度の面積の場合には、そのヘッド34の複数のノズルのいくつかには、何かしらの異常(ノズル目詰まり等)が発生している可能性が高いと考えられるからであり、また、誤判定の可能性が少なくなるからである。
By the way, the shapes and areas of the ink marks RL, GL, and BL formed on the wiping sheet 92 are not always constant (variation is large). This is because it is influenced by the state of the wiping sheet 92, the type of ink, the amount of ink to be ejected, the state of the ink ejection surface 12a of the head 34, and the like.
Therefore, a threshold value is set in advance as a reference for determining that the state of the head 34 is defective. For example, an average value of ink marks RL, GL, and BL formed on the wiping sheet 92 in the previous drawing process is obtained, and 50% of the average value is set as a threshold value. When the area is about half of the average ink mark area, it is highly likely that some abnormality (nozzle clogging or the like) has occurred in some of the plurality of nozzles of the head 34. This is because the possibility of erroneous determination is reduced.

また、閾値は、インクの種類、つまり、R,G,B毎に設定することが好ましい。これにより、より適切にヘッド34の状態が不良を判定することが可能となる。
なお、基板Sに対してR,G,Bのインクを吐出(描画)して後述するカラーフィルタ55を製造する場合には、その製造時(描画処理時)にはインク量を変化させることは殆どないので、R,G,B毎に閾値を設定しておけば十分にヘッド34の状態を判定することができると考えられる。
The threshold is preferably set for each ink type, that is, for each of R, G, and B. As a result, it is possible to more appropriately determine whether the state of the head 34 is defective.
In the case where a color filter 55 described later is manufactured by ejecting (drawing) R, G, and B inks onto the substrate S, it is not possible to change the ink amount at the time of manufacturing (during the drawing process). Since there is almost no threshold, it is considered that the state of the head 34 can be sufficiently determined by setting a threshold value for each of R, G, and B.

そして、例えば、図4の左から3番目のヘッドキャリッジ73のいずかのヘッド34においてノズル詰まりが発生したと判断された場合には、以下に挙げる処理のいずれかを行う。
第1に、左から4番目のヘッドキャリッジ73(ヘッド34)に対するワイピングを停止する。この場合には、ノズル詰まりが発生した3番目のヘッドキャリッジ73を取り外す等する保守点検処理を行ってもよい。
第2に、ノズル詰まりが発生したヘッド34(3番目のヘッドキャリッジ73)のフラッシングを行うことなく、再度、3番目のヘッドキャリッジ73のキャッピング(第二キャッピング工程)を実施する。これにより、3番目のヘッドキャリッジ73のヘッド34に発生したノズル詰まりを解消させることが可能となる。この場合には、4番目以降のヘッドキャリッジ73に対するワイピングを続行した後に、3番目のヘッドキャリッジ73に対するキャッピング(第二キャッピング工程)を実施してもよいし、
3番目のヘッドキャリッジ73に対するキャッピング(第二キャッピング工程)を実施した後に、3番目及び4番目以降のヘッドキャリッジ73対するワイピングを再開してもよい。
For example, when it is determined that nozzle clogging has occurred in any of the heads 34 of the third head carriage 73 from the left in FIG. 4, one of the following processes is performed.
First, wiping to the fourth head carriage 73 (head 34) from the left is stopped. In this case, a maintenance inspection process such as removing the third head carriage 73 in which nozzle clogging has occurred may be performed.
Secondly, the third head carriage 73 is capped again (second capping step) without flushing the head 34 (third head carriage 73) in which nozzle clogging has occurred. As a result, nozzle clogging that has occurred in the head 34 of the third head carriage 73 can be eliminated. In this case, after continuing the wiping with respect to the fourth and subsequent head carriages 73, the capping with respect to the third head carriage 73 (second capping step) may be performed.
After performing capping (second capping step) on the third head carriage 73, wiping on the third and fourth and subsequent head carriages 73 may be resumed.

つまり、3番目のヘッドキャリッジ73のいずかのヘッド34においてノズル詰まりが発生したと判断された場合には、3番目のヘッドキャリッジ73のフラッシングを回避する。
上述したように、フラッシングでは、液滴を吐出して、その液滴の吐出位置や吐出径を算出するので、ノズルの数に比例して処理時間が長くなる。したがって、ノズル詰まりが発生したと判断されたヘッド34を有する3番目のヘッドキャリッジ73のフラッシングを行ってノズル詰まりを検出する時間を費やすことなく、即時に、3番目のヘッドキャリッジ73に対してノズル詰まりを解消するための処理を施すことができる。
That is, when it is determined that nozzle clogging has occurred in any of the heads 34 of the third head carriage 73, flushing of the third head carriage 73 is avoided.
As described above, in flushing, a droplet is ejected, and the ejection position and the ejection diameter of the droplet are calculated. Therefore, the processing time increases in proportion to the number of nozzles. Accordingly, the third head carriage 73 having the head 34 that is determined to have nozzle clogging is flushed with respect to the third head carriage 73 immediately without spending time for detecting nozzle clogging. Processing for eliminating the clogging can be performed.

以上に詳述したように、本実施形態の検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法によれば、描画部63の液滴吐出装置72により基板Sに対して描画を行うに先立って、描画装置B(各ヘッドキャリッジ73)の各液滴吐出ヘッド34のワイピングの直後に、ノズル詰まりを簡易的・間接的に検出することで、フラッシングを行ってノズル詰まりを検出する時間を費やすことなく、即時にノズル詰まりを解消するための処理を施すことができる。したがって、効率的な補修処理、描画処理を行うことができる。   As described in detail above, according to the detection device, the wiping device, the drawing device, the detection method, the wiping method, and the drawing method of the present embodiment, drawing is performed on the substrate S by the droplet discharge device 72 of the drawing unit 63. Prior to this, immediately after wiping each droplet discharge head 34 of the drawing apparatus B (each head carriage 73), nozzle clogging is detected simply and indirectly to perform flushing to detect nozzle clogging. Processing for eliminating nozzle clogging can be performed immediately without spending time. Therefore, efficient repair processing and drawing processing can be performed.

[カラーフィルタの製造方法]
次に、本実施形態のカラーフィルタ製造装置1を用いたカラーフィルタ55の製造方法の一例を説明する。
図9は、基板Sにおけるカラーフィルタ領域51の説明図である。
カラーフィルタ製造装置1を用いたカラーフィルタの製造方法は、生産性を高める観点から長方形状の基板S上に、複数個のカラーフィルタ領域51をマトリクス状に形成する際に適用することができる。これらのカラーフィルタ領域51は、後で基板Sを切断することにより、液晶表示装置に適合する個々のカラーフィルタ55として用いることができる。
なお、各カラーフィルタ領域51においては、図9に示したように、Rのインク、Gのインク、およびBのインクをそれぞれ所定のパターン、本例では従来公知のストライプ型で形成して配置する。なお、この形成パターンとしては、ストライプ型のほかに、モザイク型やデルタ型あるいはスクウェア型等としてもよい。
[Color filter manufacturing method]
Next, an example of the manufacturing method of the color filter 55 using the color filter manufacturing apparatus 1 of this embodiment is demonstrated.
FIG. 9 is an explanatory diagram of the color filter region 51 in the substrate S.
The color filter manufacturing method using the color filter manufacturing apparatus 1 can be applied when a plurality of color filter regions 51 are formed in a matrix on the rectangular substrate S from the viewpoint of improving productivity. These color filter regions 51 can be used as individual color filters 55 suitable for the liquid crystal display device by cutting the substrate S later.
In each color filter region 51, as shown in FIG. 9, the R ink, the G ink, and the B ink are respectively formed in a predetermined pattern, in this example, a conventionally known stripe type. . In addition to the stripe type, the formation pattern may be a mosaic type, a delta type, or a square type.

図10は、カラーフィルタ55の製造方法の説明図である。
カラーフィルタ領域51を形成するには、まず、図10(a)に示すように、透明の基板Sの一方の面に対し、ブラックマトリクス52を形成する。このブラックマトリクス52を形成する際には、光透過性のない樹脂(好ましくは黒色樹脂)を、スピンコート等の方法で所定の厚さ(例えば2μm程度)に塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングする。このブラックマトリクス52の格子で囲まれる最小の表示要素、すなわちフィルタエレメント53については、例えばX軸方向の幅を30μm、Y軸方向の長さを100μm程度とする。このブラックマトリクスは充分な高さを有しており、インク吐出時の隔壁として機能する。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a method for manufacturing the color filter 55.
In order to form the color filter region 51, first, a black matrix 52 is formed on one surface of the transparent substrate S as shown in FIG. When the black matrix 52 is formed, a non-light-transmitting resin (preferably a black resin) is applied to a predetermined thickness (for example, about 2 μm) by a method such as spin coating, and photolithography technology is used. Pattern. For the minimum display element surrounded by the grid of the black matrix 52, that is, the filter element 53, for example, the width in the X-axis direction is set to 30 μm and the length in the Y-axis direction is set to about 100 μm. This black matrix has a sufficient height and functions as a partition wall during ink ejection.

次に、本実施形態のカラーフィルタ製造装置1におけるインク受容層形成装置の液滴吐出ヘッドから、図10(b)に示すようにインク受容層となる樹脂組成物を含有するインク滴54を吐出し、これを基板S上に着弾させる。吐出するインク滴54の量については、加熱工程におけるインクの体積減少を考慮した十分な量とする。次いで、インク受容層形成装置の焼成部においてインク滴の焼成を行い、図10(c)に示すようなインク受容層60とする。   Next, as shown in FIG. 10B, ink droplets 54 containing a resin composition that becomes an ink receiving layer are ejected from the droplet ejection head of the ink receiving layer forming apparatus in the color filter manufacturing apparatus 1 of the present embodiment. Then, this is landed on the substrate S. The amount of ink droplets 54 to be ejected is a sufficient amount in consideration of a decrease in ink volume in the heating process. Next, the ink droplets are fired in the firing part of the ink receiving layer forming apparatus to form an ink receiving layer 60 as shown in FIG.

次に、着色層形成装置の液滴吐出ヘッド34から、図10(d)に示すようにRのインク滴54R,54G,54Bを吐出し、これを基板S上に着弾させる。吐出するインク滴54の量については、加熱工程におけるインクの体積減少を考慮した十分な量とする。そして、図10(e)に示すように、R着色層55R、G着色層55G、B着色層55Bを形成する。R着色層55R、G着色層55G、B着色層55Bを形成した後、本焼成装置においてこれら着色層55R,55G,55Bを一括して焼成する。   Next, as shown in FIG. 10 (d), R ink droplets 54 R, 54 G, and 54 B are ejected from the droplet ejection head 34 of the colored layer forming apparatus, and land on the substrate S. The amount of ink droplets 54 to be ejected is a sufficient amount in consideration of a decrease in ink volume in the heating process. Then, as shown in FIG. 10E, an R colored layer 55R, a G colored layer 55G, and a B colored layer 55B are formed. After forming the R colored layer 55R, the G colored layer 55G, and the B colored layer 55B, the colored layers 55R, 55G, and 55B are collectively fired in the firing apparatus.

次いで、基板Sを平坦化し、かつ着色層55R,55G,55Bを保護するため、図10(f)に示すように各着色層55R,55G,55Bやブラックマトリクス52を覆うオーバーコート膜(保護膜)56を形成する。このオーバーコート膜56の形成にあたっては、スピンコート法、ロールコート法、リッピング法等の方法を採用することもできるが、着色層55R,55G,55Bの場合と同様に液滴吐出装置を用いることもできる。   Next, in order to planarize the substrate S and protect the colored layers 55R, 55G, and 55B, an overcoat film (protective film) that covers the colored layers 55R, 55G, and 55B and the black matrix 52 as shown in FIG. ) 56 is formed. In forming the overcoat film 56, a spin coating method, a roll coating method, a ripping method, or the like can be employed. However, a droplet discharge device is used as in the case of the colored layers 55R, 55G, and 55B. You can also.

ところで、図1に示す本実施形態のカラーフィルタ製造装置1は、給材部61と除材部66とを結ぶ直線状の基板搬送ラインの途中に描画部63を備え、基板Sの搬送方向と交差する方向に配列された液滴吐出ヘッドからインクを吐出することで、所望形状のパターンを形成するものである。つまり、描画前の基板Sを描画部63の一端から供給し、描画後の基板Sを描画部63の他端から排出する構成であるから、基板Sを描画部63内に連続的に流すことができ、一方向のみの搬送中に複数の液滴吐出ヘッド34を用いて一気に描画を行うことができる。そのため、1枚の基板を処理するのに必要なタクトタイムを短縮でき、生産性に優れた装置を実現することができる。また、給材部61、描画部63、および除材部66が直線状に配列されているため、装置の占有スペースを縮小することができる。さらに、基板の搬送方向を変える機能を持つ搬送装置が不要となるので、装置構成を簡略化することができる。   By the way, the color filter manufacturing apparatus 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 includes a drawing unit 63 in the middle of a linear substrate transport line that connects the material supply unit 61 and the material removal unit 66, and includes the transport direction of the substrate S. A pattern having a desired shape is formed by ejecting ink from droplet ejection heads arranged in intersecting directions. That is, since the substrate S before drawing is supplied from one end of the drawing unit 63 and the substrate S after drawing is discharged from the other end of the drawing unit 63, the substrate S is continuously flowed into the drawing unit 63. It is possible to perform drawing at once using a plurality of droplet discharge heads 34 during conveyance in only one direction. Therefore, the tact time required for processing one substrate can be shortened, and an apparatus with excellent productivity can be realized. In addition, since the material supply unit 61, the drawing unit 63, and the material removal unit 66 are arranged in a straight line, the space occupied by the apparatus can be reduced. Furthermore, since a transport device having a function of changing the transport direction of the substrate is not necessary, the device configuration can be simplified.

[液晶装置]
次に、上記カラーフィルタ55を備えた液晶装置30の一実施形態を示す。
図11は、パッシブマトリクス型の液晶装置30の側面断面図である。
液晶装置30は透過型のもので、一対のガラス基板31、32の間にSTN(Super Twisted Nematic)液晶等からなる液晶層33が挟持されてなるものである。
[Liquid Crystal Device]
Next, an embodiment of the liquid crystal device 30 including the color filter 55 will be described.
FIG. 11 is a side cross-sectional view of the passive matrix type liquid crystal device 30.
The liquid crystal device 30 is of a transmission type, and a liquid crystal layer 33 made of STN (Super Twisted Nematic) liquid crystal or the like is sandwiched between a pair of glass substrates 31 and 32.

一方のガラス基板31には、その内面に上記カラーフィルタ55が形成されている。カラーフィルタ55は、R、G、Bの各色からなる着色層55R、55G、55Bが規則的に配列されて構成されたものである。なお、これらの着色層55R、55G、55B間には、ブラックマトリクス52が形成されている。
そして、これらカラーフィルタ55およびブラックマトリクス52の上には、カラーフィルタ55やブラックマトリクス52によって形成される段差をなくしてこれを平坦化するため、オーバーコート膜(保護膜)56が形成されている。オーバーコート膜56の上には複数の電極37がストライプ状に形成され、さらにその上には配向膜38が形成されている。
One glass substrate 31 has the color filter 55 formed on the inner surface thereof. The color filter 55 is configured by regularly arranging colored layers 55R, 55G, and 55B composed of R, G, and B colors. A black matrix 52 is formed between the colored layers 55R, 55G, and 55B.
An overcoat film (protective film) 56 is formed on the color filter 55 and the black matrix 52 in order to eliminate the step formed by the color filter 55 and the black matrix 52 and to flatten the same. . A plurality of electrodes 37 are formed in a stripe shape on the overcoat film 56, and an alignment film 38 is further formed thereon.

他方のガラス基板32には、その内面に、カラーフィルタ55側の電極37と直交するようにして、複数の電極39がストライプ状に形成されており、これら電極39上には、配向膜40が形成されている。なお、前記カラーフィルタ55の各着色層55R、55G、55Bは、それぞれ各ガラス基板32上の電極39、37の交差する位置に配置されている。
また、電極37、39は、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電材料によって形成されている。さらに、ガラス基板32とカラーフィルタ55の外面側にはそれぞれ偏光板(図示せず)が設けられ、ガラス基板31、32間にはこれら基板31、32間の間隔(セルギャップ)を一定に保持するためスペーサ41が設けられている。さらに、これらガラス基板31、32間には液晶33を封入するためのシール材42が設けられている。
On the other glass substrate 32, a plurality of electrodes 39 are formed in stripes on the inner surface so as to be orthogonal to the electrodes 37 on the color filter 55 side. On these electrodes 39, an alignment film 40 is formed. Is formed. The colored layers 55R, 55G, and 55B of the color filter 55 are disposed at positions where the electrodes 39 and 37 on the glass substrates 32 intersect.
The electrodes 37 and 39 are made of a transparent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide). Further, polarizing plates (not shown) are provided on the outer surface sides of the glass substrate 32 and the color filter 55, respectively, and the space (cell gap) between the substrates 31, 32 is kept constant between the glass substrates 31, 32. For this purpose, a spacer 41 is provided. Further, a sealing material 42 for enclosing the liquid crystal 33 is provided between the glass substrates 31 and 32.

本実施形態の液晶装置30では、上記カラーフィルタ製造装置1を用いて製造されるカラーフィルタ55を適用しているため、安価で品質の良いカラー液晶表示装置を実現することができる。   In the liquid crystal device 30 of the present embodiment, the color filter 55 manufactured by using the color filter manufacturing device 1 is applied, so that a low-cost and high-quality color liquid crystal display device can be realized.

[電子機器]
次に、上記液晶装置30からなる表示手段を備えた電子機器の具体例について説明する。
図12(a)〜(d)は、上述の液晶装置30を備える電子機器の例を示している。
図12(a)は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図12(a)において、携帯電話1000は、上述した液晶装置30を用いた表示部1001を備える。
図12(b)は、腕時計型電子機器の一例を示した斜視図である。図12(b)において、時計1100は、上述した液晶装置30を用いた表示部1101を備える。
図12(c)は、ワープロ、パソコンなどの携帯型情報処理装置の一例を示した斜視図である。図12(c)において、情報処理装置1200は、キーボードなどの入力部1202、上述した液晶装置30を用いた表示部1206、情報処理装置本体(筐体)1204を備える。
図12(d)は、薄型大画面テレビの一例を示した斜視図である。図12(d)において、薄型大画面テレビ1300は、薄型大画面テレビ本体(筐体)1302、スピーカーなどの音声出力部1304、上述した液晶装置30を用いた表示部1306を備える。
[Electronics]
Next, a specific example of an electronic apparatus provided with display means including the liquid crystal device 30 will be described.
12A to 12D show examples of electronic devices including the liquid crystal device 30 described above.
FIG. 12A is a perspective view showing an example of a mobile phone. In FIG. 12A, a mobile phone 1000 includes a display unit 1001 using the liquid crystal device 30 described above.
FIG. 12B is a perspective view showing an example of a wristwatch type electronic device. In FIG. 12B, a timepiece 1100 includes a display unit 1101 using the liquid crystal device 30 described above.
FIG. 12C is a perspective view illustrating an example of a portable information processing apparatus such as a word processor or a personal computer. In FIG. 12C, the information processing apparatus 1200 includes an input unit 1202 such as a keyboard, a display unit 1206 using the liquid crystal device 30 described above, and an information processing apparatus body (housing) 1204.
FIG. 12D is a perspective view showing an example of a thin large-screen television. 12D, a thin large-screen television 1300 includes a thin large-screen television main body (housing) 1302, an audio output unit 1304 such as a speaker, and a display unit 1306 using the liquid crystal device 30 described above.

なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。   The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば上記実施形態のカラーフィルタ製造装置1の細部の具体的な構成等に関しては適宜変更が可能である。   For example, the detailed configuration of the color filter manufacturing apparatus 1 of the above embodiment can be changed as appropriate.

上記実施形態においては、ヘッドユニット71が整備ユニット80(ワイプユニット90)の上方に移動する場合について説明したが、これに限らない。整備ユニット80(ワイプユニット90)がヘッドユニット71の下方に移動する場合であってもよい。この場合には、カメラ98は、ワイプユニット90と共に移動しなくてもよい。例えば、ワイプユニット90の待機位置や、待機位置とヘッドユニット71との間(ヘッドユニット71の移動経路上)にカメラ98を設けて、ワイピングシート92のインク跡RL,GL,BLを撮像するようにしてもよい。   Although the case where the head unit 71 moves above the maintenance unit 80 (wipe unit 90) has been described in the above embodiment, the present invention is not limited to this. The maintenance unit 80 (wipe unit 90) may move below the head unit 71. In this case, the camera 98 does not have to move with the wipe unit 90. For example, the camera 98 is provided in the standby position of the wipe unit 90 or between the standby position and the head unit 71 (on the movement path of the head unit 71) so as to image the ink traces RL, GL, BL on the wiping sheet 92. It may be.

上記実施形態においては、ヘッドキャリッジ73が12個の液滴吐出ヘッド34を保持(支持)する場合について説明したが、これは一例である。また、各液滴吐出ヘッド34のノズル数も、一例である。
また、一つのヘッドキャリッジ73に、赤インク54Rを吐出するヘッド34R、緑インク54Gを吐出するヘッド34G、青インク54Bを吐出するヘッド34Bが、順々に整列配置される場合について説明したが、これに限らない。例えば、着色層形成装置4を各色毎(計3台)に用意して、あるヘッドユニット71(ヘッドキャリッジ73)の液滴吐出ヘッド34からは、同一色のインクの54R,54G,54Bを吐出するようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the head carriage 73 holds (supports) the twelve droplet discharge heads 34 is described as an example. The number of nozzles of each droplet discharge head 34 is also an example.
Further, a case has been described in which the head 34R that ejects the red ink 54R, the head 34G that ejects the green ink 54G, and the head 34B that ejects the blue ink 54B are sequentially arranged on one head carriage 73. Not limited to this. For example, the colored layer forming device 4 is prepared for each color (3 units in total), and the same color ink 54R, 54G, 54B is ejected from the droplet ejection head 34 of a certain head unit 71 (head carriage 73). You may make it do.

また、上記実施形態では本発明の描画装置をカラーフィルタの製造に応用する例を挙げたが、カラーフィルタのみならず、有機EL素子等のデバイス形成技術、あるいは各種配線形成技術に適用することも可能である。   Moreover, although the example which applies the drawing apparatus of this invention to manufacture of a color filter was given in the said embodiment, it can apply not only to a color filter but to device formation techniques, such as an organic EL element, or various wiring formation techniques. Is possible.

本実施形態のカラーフィルタ製造装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the color filter manufacturing apparatus of this embodiment. 描画部の近傍のみを示す概略構成斜視図である。It is a schematic structure perspective view which shows only the vicinity of a drawing part. 描画部の側面断面図である。It is side surface sectional drawing of a drawing part. ヘッドユニットの底面図である。It is a bottom view of a head unit. 液滴吐出ヘッドの説明図である。It is explanatory drawing of a droplet discharge head. 整備ユニットの平面図である。It is a top view of a maintenance unit. 整備ユニットの正面断面図である。It is front sectional drawing of a maintenance unit. ワイピングシートの展開図である。It is an expanded view of a wiping sheet. 基板におけるカラーフィルタ領域の説明図である。It is explanatory drawing of the color filter area | region in a board | substrate. カラーフィルタの製造方法の説明図である。It is explanatory drawing of the manufacturing method of a color filter. パッシブマトリクス型の液晶装置の側面断面図である。It is side surface sectional drawing of a passive matrix type liquid crystal device. 電子機器の一例を示した図である。It is a figure showing an example of electronic equipment.

符号の説明Explanation of symbols

1…カラーフィルタ製造装置、 4…着色層形成装置、 18…ノズル、 30…液晶装置、 34(34R,34G,34B)…液滴吐出ヘッド、 51…カラーフィルタ領域、 55…カラーフィルタ、 55R,55G,55B…着色層、 72…液滴吐出装置、 80…整備ユニット、 81…キャップユニット、 82a…吸引キャップ(吸引キャップ)、 90…ワイプユニット(ワイピング部、ワイピング装置)、 92…ワイピングシート、 98…カメラ(撮像部、検出装置)、 144…演算部(液滴跡面積演算部、ワイピング処理部)、 152…フラッシングユニット(フラッシング部)、 B…描画装置、 RL,GL,BL…インク跡、 L(54)…インク滴(液滴)、 S…基板(描画対象)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Color filter manufacturing apparatus, 4 ... Colored layer formation apparatus, 18 ... Nozzle, 30 ... Liquid crystal device, 34 (34R, 34G, 34B) ... Droplet discharge head, 51 ... Color filter area | region, 55 ... Color filter, 55R, 55G, 55B ... colored layer, 72 ... droplet discharge device, 80 ... maintenance unit, 81 ... cap unit, 82a ... suction cap (suction cap), 90 ... wipe unit (wiping unit, wiping device), 92 ... wiping sheet, 98 ... Camera (imaging unit, detection device) 144 ... Calculation unit (droplet trace area calculation unit, wiping processing unit) 152 ... Flushing unit (flushing unit), B ... Drawing device, RL, GL, BL ... Ink trace , L (54): Ink droplet (droplet), S: Substrate (drawing object)

Claims (16)

液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部の動作良否を検出する検査装置であって、
前記ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像する撮像部と、
撮像した液滴跡の面積を求める液滴跡面積演算部と、
を備えることを特徴とする検出装置。
An inspection device that detects the quality of the operation of the wiping unit that wipes liquid droplets by moving the wiping sheet relative to the liquid droplet ejection head,
An imaging unit that images the droplet trace wiped off by the wiping sheet;
A droplet trace area calculation unit for determining the area of the imaged droplet trace;
A detection apparatus comprising:
液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング装置であって、
請求項1に記載の検査装置と、
前記検査装置により検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記ワイピングシートによるワイピング処理を停止させるワイピング処理部と、
を備えることを特徴とするワイピング装置。
A wiping device that wipes droplets by moving the wiping sheet relative to the droplet discharge head while wiping the droplets,
An inspection apparatus according to claim 1;
A wiping processing unit for stopping a wiping process by the wiping sheet when a droplet trace area detected by the inspection apparatus is smaller than a preset threshold;
A wiping device comprising:
前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする請求項2に記載のワイピング装置。   The wiping apparatus according to claim 2, wherein the threshold is set for each type of droplet. 前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のワイピング装置。   The wiping apparatus according to claim 2 or 3, wherein the threshold value is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace. 液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画装置であって、
請求項2から請求項4のうちいずれか一項に記載のワイピング装置を備えることを特徴とする描画装置。
A drawing device that draws droplets from a droplet discharge head and draws in a predetermined region to be drawn,
A drawing apparatus comprising the wiping device according to claim 2.
液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画装置であって、
前記液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部と、
請求項1に記載の検査装置と、
前記液滴吐出ヘッドから液滴を吐出してノズル詰まりを検出するフラッシング部と、
前記検査装置により検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記フラッシング部によるフラッシングを回避する制御部と、
を備えることを特徴とする描画装置。
A drawing device that draws droplets from a droplet discharge head and draws in a predetermined region to be drawn,
A wiping unit that wipes the liquid droplets by moving the wiping sheet relative to the liquid droplet ejection head,
An inspection apparatus according to claim 1;
A flushing unit for detecting nozzle clogging by discharging droplets from the droplet discharge head;
A control unit for avoiding flushing by the flushing unit when the droplet trace area detected by the inspection apparatus is smaller than a preset threshold;
A drawing apparatus comprising:
前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする請求項6に記載の描画装置。   The drawing apparatus according to claim 6, wherein the threshold is set for each type of droplet. 前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の描画装置。   The drawing apparatus according to claim 6 or 7, wherein the threshold value is set to 50% or less of an average area of the already measured droplet trace. 液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング部の動作良否を検出する検査方法であって、
ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して、その液滴跡の面積を求めることを特徴とする検出方法。
An inspection method for detecting whether or not the wiping unit is operating properly by wiping the droplet by moving the wiping sheet relative to the droplet discharge head,
A detection method comprising imaging a droplet trace wiped off by a wiping sheet and obtaining an area of the droplet trace.
液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング方法であって、
ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して該液滴跡の面積を求める検出工程と、
検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記ワイピングシートによるワイピング処理を停止させる工程と、
を有することを特徴とするワイピング方法。
A wiping method for wiping a droplet by moving the wiping sheet relative to a droplet discharge head while wiping the droplet,
A detection step of imaging the droplet trace wiped off by the wiping sheet to determine the area of the droplet trace;
A step of stopping the wiping process by the wiping sheet when the detected droplet trace area is smaller than a preset threshold;
A wiping method comprising:
前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする請求項10に記載のワイピング方法。   The wiping method according to claim 10, wherein the threshold is set for each type of droplet. 前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載のワイピング方法。   The wiping method according to claim 10 or 11, wherein the threshold value is set to 50% or less of an average area of a droplet trace that has already been measured. 液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画方法であって、
前記液滴吐出ヘッドの整備工程として、請求項10から請求項12のうちいずれか一項に記載のワイピング方法を実施することを特徴とする描画方法。
A drawing method for discharging a droplet from a droplet discharge head and drawing in a predetermined region to be drawn,
A drawing method, wherein the wiping method according to any one of claims 10 to 12 is performed as a maintenance step of the droplet discharge head.
液滴吐出ヘッドから液滴を吐出して描画対象の所定領域に描画する描画方法であって、
前記液滴吐出ヘッドに吸引キャップを当接して液滴を吸引する第一キャッピング工程と、
前記液滴吐出ヘッドにワイピングシートを当接しつつ相対移動させて液滴を拭き取るワイピング工程と、
ワイピングシートに拭き取られた液滴跡を撮像して該液滴跡の面積を求める検出工程と、
検出された液滴跡面積が予め設定された閾値よりも小さい場合には前記液滴吐出ヘッドに対して再度キャッピングを行う第二キャッピング工程と、
を有することを特徴とする描画方法。
A drawing method for discharging a droplet from a droplet discharge head and drawing in a predetermined region to be drawn,
A first capping step of sucking a droplet by abutting a suction cap on the droplet discharge head;
A wiping step of wiping a droplet by moving it relatively while contacting a wiping sheet to the droplet discharge head;
A detection step of imaging the droplet trace wiped off by the wiping sheet to determine the area of the droplet trace;
A second capping step of capping the droplet discharge head again when the detected droplet trace area is smaller than a preset threshold;
A drawing method characterized by comprising:
前記閾値は、液滴の種類毎に設定されることを特徴とする請求項14に記載の描画方法。   The drawing method according to claim 14, wherein the threshold is set for each type of droplet. 前記閾値は、既に測定された液滴跡の平均面積の50%以下に設定されることを特徴とする請求項14又は請求項15に記載の描画方法。   The drawing method according to claim 14 or 15, wherein the threshold value is set to 50% or less of the average area of the already measured droplet trace.
JP2006316949A 2006-11-24 2006-11-24 Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method Withdrawn JP2008126193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316949A JP2008126193A (en) 2006-11-24 2006-11-24 Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316949A JP2008126193A (en) 2006-11-24 2006-11-24 Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008126193A true JP2008126193A (en) 2008-06-05

Family

ID=39552563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316949A Withdrawn JP2008126193A (en) 2006-11-24 2006-11-24 Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008126193A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129009A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 住友重機械工業株式会社 Apparatus for manufacturing substrate and method for maintaining apparatus for manufacturing substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129009A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 住友重機械工業株式会社 Apparatus for manufacturing substrate and method for maintaining apparatus for manufacturing substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374270B2 (en) Liquid droplet ejection apparatus, method for manufacturing electro-optic device, electro-optic device, and electronic equipment
KR100848077B1 (en) Ejection inspection device and liquid droplet ejection apparatus
JP4093167B2 (en) Droplet ejection device, electro-optical device manufacturing method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP5359973B2 (en) Droplet discharge device
JP2008100138A (en) Liquid droplet discharge device, manufacturing method of electrooptical device, electrooptical device and electronic device
JP2004209460A (en) Method of discriminating abnormality of nozzle in plotting device and plotting device, electro-optic device, method of manufacturing electro-optic device, and electronic apparatus
JP4967741B2 (en) Droplet ejection apparatus and electro-optic device manufacturing method
JP2005305869A (en) Liquid droplet ejection device, device and method for maintaining ejection performance of head, method of manufacturing electrooptical device, electrooptical device, and electronic device
JP2009006212A (en) Liquid drop discharger, manufacturing method of electro-optic device, and electro-optic device
JP2005118672A (en) Action evaluation method for drawing device and drawing device, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device and electronic instrument
JP4371037B2 (en) Droplet ejection apparatus and electro-optic device manufacturing method
JP2004337709A (en) Droplet discharging apparatus, color filter production apparatus, color filter and its production method, liquid crystal device, and electronic device
JP2007275794A (en) Wiping device, operation method for wiping device, wiping method, droplet discharge device, manufacturing method for electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
JP2008126193A (en) Detector, wiping device, drawing device, detection method, wiping method, and drawing method
JP2008126196A (en) Wiping device, drawing device, wiping method, and drawing method
JP4547928B2 (en) Control method for droplet discharge device, droplet discharge device
JP5240108B2 (en) Droplet discharge device
JP4654948B2 (en) Ejection inspection apparatus, droplet ejection apparatus, and electro-optic device manufacturing method
JP2008126195A (en) Recording device, wiping device, drawing device, recording method, wiping method, and drawing method
JP2005224725A (en) Liquid droplet discharge apparatus, maintenance method of liquid droplet discharge apparatus, electrooptical apparatus and electronic appliance
JP4729852B2 (en) Droplet discharge apparatus and method for manufacturing the same
JP2005224726A (en) Liquid droplet discharge apparatus, maintenance method of liquid droplet discharge apparatus, electrooptical apparatus and electronic appliance
JP5182248B2 (en) Droplet discharge device
JP2008126194A (en) Wiping device, drawing device, wiping method, and drawing method
JP4742768B2 (en) Functional droplet discharge head maintenance device, droplet discharge device including the same, and method of manufacturing electro-optical device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100202