JP2008124862A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008124862A
JP2008124862A JP2006307626A JP2006307626A JP2008124862A JP 2008124862 A JP2008124862 A JP 2008124862A JP 2006307626 A JP2006307626 A JP 2006307626A JP 2006307626 A JP2006307626 A JP 2006307626A JP 2008124862 A JP2008124862 A JP 2008124862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting data
electronic device
identification information
remote control
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006307626A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006307626A priority Critical patent/JP2008124862A/ja
Priority to US11/938,498 priority patent/US20080114828A1/en
Publication of JP2008124862A publication Critical patent/JP2008124862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/41Remote control of gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/60Security, fault tolerance
    • G08C2201/61Password, biometric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】複数の電子機器がネットワークに接続されたネットワークシステムにおいて、ネットワークを利用して、電子機器の設定操作における操作性を向上させる。
【解決手段】第1電子機器1において、第1送信手段により、記憶された設定データとリモコン装置4に割り当てられた識別情報とを対応付けてサーバ装置3に送信し、サーバ装置3において、保存手段により第1電子機器1から送信された設定データと識別情報とを対応付けて保存し、第2電子機器において、設定データ要求手段により設定データの送信要求とリモコン装置4に割り当てられた識別情報とを対応付けてサーバ装置3に送信し、サーバ装置3において、認証手段により第2電子機器2から送信された識別情報が保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行い、第2送信手段により識別情報に対応する設定データを第2電子機器2に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の電子機器がネットワークに接続されるネットワークシステムに関する。
近年、テレビや冷蔵庫等の電子機器を、家庭内LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークに接続して利用するネットワークシステムが普及している。このシステムによれば、電子機器間におけるデータのやり取りやファイルの共有、外出先からの遠隔制御、コンテンツのダウンロード等、様々なメリットを得ることができる。
例えば、特許文献1には、データ放送に基づく不揮発性メモリに記憶される視聴者データに、コピーできるデータとコピーできないデータを識別する識別子を放送事業者が付加し、当該コピー属性記述子を判別して、不揮発性メモリに保存される視聴者データがコピー可能かどうかを区別するデジタル放送受信装置が開示されている。これによれば、故障、買い換え時等における視聴者情報などのバックアップに際して、番組連動のポイントなどの不正コピーなどを引き起こすことなく安全に視聴者データをバックアップすることが可能となる。
特開2005−341008号公報
ところで、従来、電子機器を買い換えて新しい電子機器を利用し始める場合等には、新しい電子機器の設定操作を一から行わなければならず、手間がかかり面倒であるという問題があった。
本発明の課題は、複数の電子機器がネットワークに接続されたネットワークシステムにおいて、ネットワークを利用して、電子機器の設定操作における操作性を向上させることである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を備え、
前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
当該電子機器の設定に関する設定データを記憶する設定データ記憶手段を備え、
前記第1電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて当該第2電子機器の電源をオンオフする電源オンオフ手段と、
前記電源オンオフ手段による電源のオンに応じて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信された前記設定データを前記設定データ記憶手段に記憶させるとともに、前記電源オンオフ手段による電源のオフに応じて、前記設定データ記憶手段により記憶された前記設定データを消去する記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を備え、
前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
当該電子機器の設定に関する設定データを記憶する設定データ記憶手段を備え、
前記第1電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信された前記設定データを、前記設定データ記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を複数備え、
前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
当該電子機器の設定に関する設定データを、前記リモコン装置に割り当てられた識別情報別に個別に記憶可能な設定データ記憶手段を備え、
前記第1電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
を備え、
前記第2電子機器は、
前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信された前記設定データを、前記設定データ記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に応じて、前記設定データ記憶手段に記憶された当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報に対応する前記設定データに基づいて、所定の制御を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、リモコン装置は、一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備え、第1電子機器及び第2電子機器において、設定データ記憶手段により、当該電子機器の設定に関する設定データが記憶され、第1電子機器において、第1送信手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の設定データ記憶手段に記憶された設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられて、ネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、第1受信手段により、第1送信手段により第1電子機器から送信された設定データと識別情報とが受信され、保存手段により、第1受信手段により受信された設定データと識別情報とが対応付けられて保存される。また、第2電子機器において、電源オンオフ手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて当該第2電子機器の電源がオンオフされ、設定データ要求手段により、電源オンオフ手段による電源のオンに応じて、保存手段により保存された設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられてネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、認証手段により、設定データ要求手段により第2電子機器から送信された識別情報が保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証が行われ、第2送信手段により、認証手段により認証された識別情報に対応する設定データが、保存手段から抽出されて第2電子機器に送信される。さらに、第2電子機器において、第2送信手段によりサーバ装置から送信された設定データが受信され、記憶制御手段により、第2受信手段により受信された設定データが設定データ記憶手段に記憶されるとともに、電源オンオフ手段による電源のオフに応じて、設定データ記憶手段により記憶された設定データが消去される。
したがって、第2電子機器において、第1電子機器の設定データをサーバ装置に送信する際に使用したリモコン装置と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置を用いて、第1電子機器の設定データをネットワークを介してサーバ装置からダウンロードするだけで設定データが設定されることとなるため、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークに接続されたネットワークシステムにおいて、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
また、一の識別情報が割り当てられたリモコン装置により電源がオンされると、当該リモコン装置に対応する設定データが自動的に第2電子機器に設定されることとなるため、設定データを設定するための特別な操作を行う必要が無くなるとともに、対応するリモコン装置を使用するだけで希望の設定データを設定することができ、操作性を更に向上させることができる。さらに、一のリモコン装置により電源がオフされると、第2電子機器に設定された設定データが自動的に消去されることとなるので、当該設定データが第三者によって不正に使用・変更等されてしまうことを防ぐことができる。
請求項2に記載の発明によれば、リモコン装置は、一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備え、第1電子機器及び第2電子機器において、設定データ記憶手段により、当該電子機器の設定に関する設定データが記憶され、第1電子機器において、第1送信手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の設定データ記憶手段に記憶された設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられて、ネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、第1受信手段により、第1送信手段により第1電子機器から送信された設定データと識別情報とが受信され、保存手段により、第1受信手段により受信された設定データと識別情報とが対応付けられて保存される。また、第2電子機器において、設定データ要求手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて、保存手段により保存された設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられてネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、認証手段により、設定データ要求手段により第2電子機器から送信された識別情報が保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証が行われ、第2送信手段により、認証手段により認証された識別情報に対応する設定データが、保存手段から抽出されて第2電子機器に送信される。さらに、第2電子機器において、第2送信手段によりサーバ装置から送信された設定データが受信され、記憶制御手段により、第2受信手段により受信された設定データが、設定データ記憶手段に記憶される。
したがって、第2電子機器において、第1電子機器の設定データをサーバ装置に送信する際に使用したリモコン装置と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置を用いて第1電子機器の設定データをネットワークを介してサーバ装置からダウンロードするだけで設定データが設定されることとなるため、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークに接続されたネットワークシステムにおいて、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、複数のリモコン装置は、一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備え、第1電子機器及び第2電子機器において、設定データ記憶手段により、当該電子機器の設定に関する設定データが、リモコン装置に割り当てられた識別情報別に個別に記憶可能とされ、第1電子機器において、第1送信手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の設定データ記憶手段に記憶された設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられて、ネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、第1受信手段により、第1送信手段により第1電子機器から送信された設定データと識別情報とが受信され、保存手段により、第1受信手段により受信された設定データと識別情報とが対応付けられて保存される。また、第2電子機器において、設定データ要求手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に基づいて、保存手段により保存された設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた識別情報と、が対応付けられてネットワークを介してサーバ装置に送信され、サーバ装置において、認証手段により、設定データ要求手段により第2電子機器から送信された識別情報が保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証が行われ、第2送信手段により、認証手段により認証された識別情報に対応する設定データが、保存手段から抽出されて第2電子機器に送信される。さらに、第2電子機器において、第2受信手段により、第2送信手段によりサーバ装置から送信された設定データが受信され、記憶制御手段により、第2受信手段により受信された設定データが、設定データ記憶手段に記憶され、制御手段により、リモコン装置におけるキー入力部のキー操作に応じて、設定データ記憶手段に記憶された当該リモコン装置に割り当てられた識別情報に対応する設定データに基づいて、所定の制御が行われる。
したがって、第2電子機器において、第1電子機器の設定データをサーバ装置に送信する際に使用したリモコン装置と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置を用いて第1電子機器の設定データをネットワークを介してサーバ装置からダウンロードするだけで設定データが設定されることとなるため、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークに接続されたネットワークシステムにおいて、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
また、電子機器はリモコン装置別の設定データに基づいて使用されるとともに、操作したリモコン装置に対応する設定データに基づく制御が自動的に行われることとなって、電子機器の操作性の向上を図ることができる。
さらに、対応するリモコン装置を使用した場合のみ、当該リモコン装置に対応付けられた設定データに基づく操作が可能となるため、セキュリティ性の向上を図ることができる。
(実施形態1)
以下、図1〜7を参照しながら、本発明を適用した実施形態1のネットワークシステムについて詳細に説明する。なお、発明の範囲は図示例に限定されない。
<ネットワークシステムの構成>
まず、本実施形態1におけるネットワークシステム100の構成について説明する。図1は、実施形態1のネットワークシステム100の全体構成を例示する図である。
実施形態1のネットワークシステム100は、例えば、図1に示すように、第1電子機器1及び第2電子機器2が、サーバ装置3と、それぞれネットワークNを介して接続されている。第1電子機器1及び第2電子機器2は、それぞれが共通のリモコン装置4により操作することができる。ユーザは当該リモコン装置4により各種指示を第1電子機器1又は第2電子機器2に送信して、各電子機器の遠隔操作を行う。
ネットワークNは、例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などの通信ネットワークであり、電話回線網、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線網、広域帯通信回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV(Community Antenna TeleVision)回線網、光通信回線、無線通信回線などの各種通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダを含む。
本実施形態1のネットワークシステム100では、例えば、ユーザが第2電子機器2において設定データを設定する場合に、第2電子機器2において一から設定データの設定を行うのではなく、以下の処理を行う。すなわち、まず、第1電子機器1において、リモコン装置4の操作により、予め設定された設定データをリモコン装置4の識別情報とともにサーバ装置3に送信し、サーバ装置3において受信した設定データをリモコン装置4の識別情報に対応付けて保存する。さらに、第2電子機器2において、第1電子機器1の設定データをサーバ装置3に送信する際に使用した識別情報が割り当てられたリモコン装置4の操作により、設定データの送信要求をサーバ装置3に対して送信し、サーバ装置3において、第2電子機器2から送信要求とともに送信されたリモコン装置4の識別情報に基づく認証を行う。ユーザが同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4を使用した場合には、認証が正常に行われたとして、サーバ装置3に保存された設定データが第2電子機器2に送信され、第2電子機器2において受信された設定データが記憶されることとなる。したがって、第2電子機器2において、第1電子機器1の設定データをサーバ装置3に送信する際に使用したリモコン装置4と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4を用いて第1電子機器1の設定データをネットワークNを介してサーバ装置3からダウンロードするだけで設定データが設定されるため、第2電子機器2において一から設定操作を行う必要がなくなり、電子機器の設定操作における操作性の向上が図られる。
また、本実施形態1では、一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4により電源がオンされると、上述した処理が実行されて、当該リモコン装置4に対応する設定データが自動的に第2電子機器2に設定されるようになっている。そのため、設定データを設定するための特別な操作を行う必要が無くなるとともに、対応するリモコン装置4を使用するだけで希望の設定データを設定することができ、操作性を更に向上させることができる。 さらに、一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4の操作により電源がオフされると、第2電子機器2に設定された設定データが自動的に消去されることとなるので、設定データが第三者によって不正に使用・変更等されてしまうことを防ぐことができる。
(リモコン装置の構成)
リモコン装置4は、例えば、図2に示すように、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部41、リモコン装置4における各種制御を行うCPU (Central Processing Unit) 42、識別情報格納部43、発振部44、赤外線LED(Light Emitting Diode)45等を備えて構成されており、押下操作されたキーに応じたリモートコントロール信号(以下、リモコン信号とする)を出力する。当該リモコン装置4は、第1電子機器1及び第2電子機器2の両方に対応している。
キー入力部41は、例えば、第1電子機器1又は第2電子機器2の電源をオン/オフするための電源オン/オフキー41aと、第1電子機器1等の電子機器に設定された設定データをサーバ装置3に送信するための設定データ送信キー41bと、を備えている。更に、図示は省略するものの、当該キー入力部41には、各種メニュー画面を表示させるメニューキー、所望の項目を選択するカーソルキー、チャンネルを選択するチャンネルキー、音量を調節するボリュームアップ/ダウンキー等の各種キーが設けられている。
ユーザがキー入力部41に備わるキーを、リモコン装置4を第1電子機器1又は第2電子機器2の方向に向けた状態で押下操作すると、CPU42の制御により、ユーザにより押下されたキーに対応するリモコン信号が生成されて発振部44、赤外線LED45等により出力されるようになっており、ユーザの押下操作に基づくリモコン信号が第1電子機器1又は第2電子機器2に出力されることとなる。
具体的には、例えば、ユーザがリモコン装置4を第1電子機器1に向けながらキー入力部41の設定データ送信キー41bを送信すると、第1電子機器1に設定された設定データをサーバ装置3に送信するよう指示するリモコン信号が生成され、第1電子機器1に出力される。また、例えば、ユーザがリモコン装置4を第2電子機器2に向けながらキー入力部41の電源オン/オフキー41aを押下すると、電源オン/オフを指示するリモコン信号が生成され、第2電子機器2に出力されることとなる。
識別情報格納部43は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリであり、当該リモコン装置4に割り当てられた一の識別情報(例えば、「001」)が格納されている。この識別情報は、前述したキー入力部41におけるキーの押下操作に基づいて生成されるリモコン信号の一部(例えば、カスタムコード等)に含まれることとなる。キー入力部41における押下操作に基づいて生成されたリモコン信号に含まれる当該識別情報は、リモコン信号を受信した電子機器が自分に対する命令か否かを識別するために用いられるとともに、第1電子機器1における第1送信プログラム163a(後述)や、第2電子機器2における設定データ要求プログラム263b(後述)の実行に際して、第1電子機器1又は第2電子機器2において受信したリモコン信号の中から抽出されて、サーバ装置3に送信される。
(第1電子機器の構成)
第1電子機器1は、例えば、テレビジョン受像機等であり、ネットワークNを介してサーバ装置3と接続されている。図3は、第1電子機器1の要部構成を例示するブロック図である。
具体的には、第1電子機器1は、例えば、図3に示すように、テレビジョン放送信号に基づく各種の映像・音声処理等を行う信号処理部11と、信号処理部11から出力される映像信号及び音声信号に基づく映像・音声を出力させる出力部12と、サーバ装置3とネットワークNを介して情報の送受信を行うための通信部13と、当該第1電子機器1の設定データを記憶する設定データ記憶手段としての設定データ格納部14と、電力の供給を行う電源部15と、制御部16と、等を備えており、各部はバス17により接続されている。
信号処理部11は、図示しないアンテナや入力端子等から入力されたテレビジョン放送信号等の映像・音声信号に対して、所定の映像・音声処理を行い、後段の出力部12に出力する。
出力部12は、図示しない表示部及びスピーカ機器を備え、信号処理部11から出力される映像信号に基づく映像を表示部に表示させるとともに、信号処理部11から出力される音声信号に基づく音声をスピーカ機器から出力させる。
通信部13は、インターネット等のネットワークNを介して、ネットワークNに接続されたサーバ装置3との間で情報の送受信を行う。
設定データ格納部14は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリであり、ユーザにより設定された設定データを格納している。設定データは、例えば、設定画面等において入力されたユーザの氏名・住所・電話番号等の個人情報や、カスタマイズデータ、ユーザがインストールしたアプリケーションソフト等、ユーザにより設定された各種のユーザデータである。
電源部15は、例えば、図示しない電源コードを介して商用交流電源から供給された交流電圧を、所定の電圧値の直流電圧VCC,VDDに変換し、制御部16に出力する。
制御部16は、例えば、CPU161、RAM (Random Access Memory) 162、ROM (Read Only Memory) 163等を備えて構成されている。
CPU161は、ROM163に記憶された処理プログラムに従って、各種の制御処理を実行する。
ROM163は、第1電子機器1において実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU161によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。当該プログラムは、コンピュータが読取可能なプログラムコードの形で記憶されている。
具体的には、ROM163は、例えば、第1送信プログラム163a等を備えている。
第1送信プログラム163aは、例えば、CPU161に、リモコン装置4におけるキー入力部41のキー操作に基づいて、当該第1電子機器1の設定データ格納部14に格納された設定データと、当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、を対応付けて、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、ユーザにより、リモコン装置4のキー入力部41において設定データ送信キー41bの押下操作が行われ、第1電子機器1に設定された設定データをサーバ装置3に送信するよう指示するリモコン信号がCPU161に出力されると、CPU161は、設定データ格納部14に格納された設定データを読み出すとともに、リモコン装置4から送信されたリモコン信号に含まれる当該リモコン装置4の識別情報(例えば、「001」等)を読み出し、当該読み出した設定データ及び識別情報を対応付けて、通信部13によりネットワークNを介してサーバ装置3に送信する。
CPU161は、かかる第1送信プログラム163aを実行することにより、第1送信手段として機能する。
(サーバ装置の構成)
サーバ装置3は、インターネット等のネットワークNを介して第1電子機器1及び第2電子機器2と接続されている。図4は、サーバ装置3の要部構成を例示するブロック図である。
具体的には、サーバ装置3は、例えば、図4に示すように、通信部31、設定データ保存部32、制御部33等を備えて構成され、各部はバス34により接続されている。
通信部31は、インターネット等のネットワークNを介して、ネットワークNに接続された第1電子機器1又は第2電子機器2との間で情報の送受信を行う。
設定データ保存部32は、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリにより構成され、後述する第1受信プログラム333aの実行により受信した第1電子機器1から送信された設定データ及び識別情報を対応付けて記憶する設定データ保存テーブル32a(保存手段)を備えている。図5は、設定データ保存テーブル32aの一例を示す図である。
設定データ保存テーブル32aでは、例えば、図5に示すように、リモコン装置4の識別情報別に、設定データや、当該設定データの送信日時等が対応付けられて記憶されている。当該設定データ保存テーブル32aでは、リモコン装置4から設定データが送信される度に、古いデータが消去されて新しい設定データに更新されるようになっている。
制御部33は、例えば、CPU331、RAM332、ROM333等を備えて構成されている。
CPU331は、ROM333に記憶された処理プログラムに従って、各種の制御処理を実行する。
RAM332は、CPU331によって実行される処理プログラム等を展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等を格納するデータ格納領域等を備える。
ROM333は、サーバ装置3において実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU331によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。当該プログラムは、コンピュータが読取可能なプログラムコードの形で記憶されている。
具体的には、ROM333は、例えば、第1受信プログラム333a、保存プログラム333b、認証プログラム333c、第2送信プログラム333d等を備えている。
第1受信プログラム333aは、例えば、CPU331に、第1電子機器1における第1送信プログラム163aの実行により第1電子機器1から送信された設定データと識別情報とを受信する機能を実現する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU331は、第1電子機器1の設定データ格納部14に格納された設定データと、当該設定データを送信するためのキー操作が行われたリモコン装置4の識別情報と、がインターネット等のネットワークNを介して第1電子機器1から送信されると、当該設定データ及び識別情報を通信部31により受信する。
CPU331は、かかる第1受信プログラム333aを実行することにより、第1受信手段として機能する。
保存プログラム333bは、例えば、CPU331に、第1受信プログラム333aの実行により受信された設定データと識別情報とを対応付けて保存する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、第1受信プログラム333aの実行により、第1電子機器1から送信された設定データ及び識別情報(例えば、「001」等)を通信部31により受信すると、当該設定データと識別情報とを対応付けて、設定データ保存テーブル32aに保存する。
CPU331は、かかる保存プログラム333bを実行することにより、保存手段として機能する。
認証プログラム333cは、例えば、CPU331に、第2電子機器2における設定データ要求プログラム263b(後述)の実行において、第2電子機器2から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに格納された識別情報に該当するか否かについて認証を行う機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU331は、第2電子機器2から送信された、リモコン装置4に対応する設定データを送信するよう要求する送信要求と、当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、を通信部31により受信すると、受信した識別情報(例えば、「001」等)が、設定データ保存テーブル32aに格納されているかを判断する認証処理を実行する。この認証処理において、第2電子機器2から送信された識別情報が、設定データ保存テーブル32aに記憶された識別情報に該当する場合には、認証が正常に行われたものと判断され、一方、第2電子機器2から送信された識別情報が、設定データ保存テーブル32aに記憶された識別情報に該当しない場合には、認証が正常に行われなかったものと判断される。
CPU331は、かかる認証プログラム333cを実行することにより、認証手段として機能する。
第2送信プログラム333dは、例えば、CPU331に、認証プログラム333cの実行により認証された識別情報に対応する設定データを、設定データ保存テーブル32aから抽出して第2電子機器2に送信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、前述の認証プログラム333cの実行において、第2電子機器2から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに存在して、認証が正常に行われた場合に、当該識別情報に対応付けられて保存された設定データを、設定データ保存テーブル32aの中から抽出し、当該設定データの送信要求を行った第2電子機器2に対して、通信部31によりインターネット等のネットワークNを介して送信する。
CPU331は、かかる第2送信プログラム333dを実行することにより、第2送信手段として機能する。
(第2電子機器の構成)
第2電子機器2は、例えば、テレビジョン受像機等であり、インターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3と接続されている。図6は、第2電子機器2の要部構成を例示するブロック図である。
具体的には、第2電子機器2は、例えば、図6に示すように、テレビジョン放送信号に基づく各種の映像・音声処理等を行う信号処理部21と、信号処理部21から出力される映像信号及び音声信号に基づく映像・音声を出力させる出力部22と、サーバ装置3とネットワークNを介して情報の送受信を行うための通信部23と、当該第2電子機器2の設定データを記憶する設定データ格納部24と、電力の供給を行う電源部25と、制御部26と、等を備えており、各部はバス27により接続されている。
信号処理部21は、図示しないアンテナや入力端子等から入力されたテレビジョン放送信号等の映像・音声信号に対して、所定の映像・音声処理を行い、後段の出力部22に出力する。
出力部22は、図示しない表示部及びスピーカ機器を備え、信号処理部21から出力される映像信号に基づく映像を表示部に表示させるとともに、信号処理部21から出力される音声信号に基づく音声をスピーカ機器から出力させる。
通信部23は、インターネット等のネットワークNを介して、ネットワークNに接続されたサーバ装置3との間で情報の送受信を行う。
設定データ格納部24は、例えば、第1電子機器1における設定データ格納部24と同様に構成され、EEPROM、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリであり、設定データを格納する。具体的には、当該設定データ格納部24は、後述する記憶制御プログラム263dの実行により、サーバ装置3から送信された設定データを格納するための領域である。
電源部25は、例えば、図示しない電源コードを介して商用交流電源から供給された交流電圧を、所定の電圧値の直流電圧VCC,VDDに変換し、制御部26に出力する。
制御部26は、例えば、CPU261、RAM262、ROM263等を備えて構成されている。
CPU261は、ROM263に記憶された処理プログラムに従って、各種の制御処理を実行する。
RAM262は、CPU261によって実行される処理プログラム等を展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等を格納するデータ格納領域等を備える。
ROM263は、第2電子機器2において実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU261によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。当該プログラムは、コンピュータが読取可能なプログラムコードの形で記憶されている。
具体的には、ROM263は、例えば、電源オンオフプログラム263a、設定データ要求プログラム263b、第2受信プログラム263c、記憶制御プログラム263d等を備えている。
電源オンオフプログラム263aは、例えば、CPU261に、リモコン装置4におけるキー入力部41のキー操作に基づいて当該第2電子機器2の電源をオンオフする機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、ユーザにより、リモコン装置4のキー入力部41において電源オン/オフキー41aの押下操作が行われ、電源のオン/オフを指示するリモコン信号がCPU261に出力されると、CPU261は、電源オン又は電源オフを命ずる制御信号を電源部25に対して出力する。電源部25では、CPU261から電源オンを命ずる制御信号を受信すると、商用交流電源からの電源供給を有効化して第2電子機器2各部への電源供給を行う電源オン状態に移行するとともに、電源オフを命ずる制御信号を受信すると、商用交流電源からの電源供給を無効化して第2電子機器2各部への電源供給を断つ電源オフ状態に移行する。
CPU261は、かかる電源オンオフプログラムを実行することにより、電源オンオフ手段として機能する。
設定データ要求プログラム263bは、例えば、CPU261に、電源オンオフプログラム263aの実行による電源のオンに応じて、サーバ装置3の設定データ保存テーブル32aに保存された設定データの送信要求と、リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、を対応付けてインターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3に送信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、第2電子機器2の電源がオフされた状態で、ユーザにより、リモコン装置4のキー入力部41において電源オン/オフキー41aの押下操作が行われ、電源のオンを指示するリモコン信号がCPU261に出力されると、CPU261は、電源オンオフプログラム263aの実行による電源オン状態への移行の後に、リモコン装置4から送信されたリモコン信号に含まれる当該リモコン装置4の識別情報を読み出し、サーバ装置3の設定データ保存テーブル32aに保存された設定データのうちの当該リモコン装置4に対応する設定データを送信するよう要求する送信要求と、リモコン装置4から送信されたリモコン信号から読み出した識別情報と、を対応付けて通信部23によりインターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3に送信する。
CPU261は、かかる設定データ要求プログラム263bを実行することにより、電源オンオフ手段として機能する。
第2受信プログラム263cは、例えば、CPU261に、サーバ装置3の第2送信プログラム333dの実行によりサーバ装置3から送信された設定データを受信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、設定データ要求プログラム263bの実行による設定データの送信要求に応じて、サーバ装置3の第2送信プログラム333dの実行により、第2電子機器2から設定データ保存テーブル32aから抽出されたリモコン装置4の識別情報に対応付けられた設定データが、インターネット等のネットワークNを介して送信されると、CPU261は、通信部23により当該設定データを受信する。
CPU261は、かかる第2受信プログラム263cを実行することにより第2受信手段として機能する。
記憶制御プログラム263dは、例えば、CPU261に、第2受信プログラム263cの実行により受信された設定データを、設定データ保存テーブル32aに記憶させるとともに、電源オンオフプログラム263aの実行による電源オフに応じて、設定データ保存テーブル32aにより記憶された設定データを消去する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU261は、前述の第2受信プログラム263cの実行により、第2電子機器2から送信された設定データを通信部23により受信すると、当該設定データを、設定データ格納部24に格納する。
また、第2電子機器2の電源がオンされた状態で、ユーザにより、リモコン装置4のキー入力部41において電源オン/オフキー41aの押下操作が行われ、電源のオフを指示するリモコン信号がCPU261に出力されると、CPU261は、設定データ保存テーブル32aに記憶された設定データを消去し、その後、電源オンオフプログラム263aの実行により電源オフ状態に移行する。
CPU261は、かかる記憶制御プログラム263dを実行することにより、記憶制御手段として機能する。
次に、図7のフローチャートを参照しながら、第1電子機器1及びサーバ装置3の間で実行される設定データ送信処理について説明する。
本設定データ送信処理は、第1電子機器1において、CPU161により第1送信プログラム163aが実行され、サーバ装置3において、CPU331により第1の受信プログラム333a、保存プログラム333bが実行されることにより行われる。
まず、ステップS1において、ユーザにより、リモコン装置4が第1電子機器1に向けられた状態で、キー入力部41に備わる設定データ送信キー41bの押下操作が行われて、設定データ送信キー41bに対応するリモコン信号が第1電子機器1に対して送信されると、ステップS2において、第1電子機器1のCPU161は、設定データ格納部14に格納された設定データと、リモコン装置4のリモコン信号から読み出した当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、を対応付けて通信部13によりネットワークNを介してサーバ装置3に送信し、本処理を終了する。
ステップS3において、サーバ装置3のCPU331は、第1電子機器1からネットワークNを介して送信された設定データと、リモコン装置4の識別情報と、を通信部31により受信すると、ステップS4において、受信した設定データを、リモコン装置4の識別情報と、を対応付けて設定データ保存テーブル32aに保存し、本処理を終了する。
次に図8のフローチャートを参照しながら、第2電子機器2及びサーバ装置3の間で実行される設定データ受信処理について説明する。
本設定データ受信処理は、前述した設定データ送信処理により、リモコン装置4におけるキー操作により、第1電子機器1から送信された設定データがリモコン装置4の識別情報と対応付けられて格納された第2電子機器2において、CPU261により、設定データ要求プログラム263b、第2受信プログラム263c、記憶制御プログラム263dが実行され、また、サーバ装置3において、CPU331により認証プログラム333c、第2送信プログラム333dが実行されることにより行われる。
まず、ステップS11において、ユーザにより、電源オフ状態の第2電子機器2にリモコン装置4が向けられた状態で、キー入力部41に備わる電源オン/オフキー41aの押下操作が行われて、電源オン/オフキー41aに対応するリモコン信号が第2電子機器2に対して送信されると、第2電子機器2のCPU261は、ステップS12において電源オン状態に移行する処理を行った後に、ステップS13において、サーバ装置3に格納された設定データを送信するよう要求する送信要求と、リモコン装置4のリモコン信号から読み出した当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、を対応付けて通信部23によりネットワークNを介してサーバ装置3に送信する。
ステップS14において、サーバ装置3のCPU331は、第2電子機器2からネットワークNを介して送信された設定データの送信要求と、リモコン装置4の識別情報と、を通信部31により受信すると、ステップS15において、受信した識別情報が、設定データ保存テーブル32aに格納された識別情報に該当するか否かを判断する認証処理を行う。ステップS15において、サーバ装置3のCPU331は、第2電子機器2から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに格納された識別情報に該当しないと判断した場合には(ステップS15;No)、ステップS14に戻って以上の処理を繰り返し、一方、第2電子機器2から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに格納された識別情報に該当すると判断した場合には(ステップS15;Yes)、認証が正常に行われたとして、ステップS16において、第2電子機器2から送信された識別情報に対応付けて保存された設定データを、設定データ保存テーブル32aから抽出し、抽出した設定データを、通信部31によりネットワークNを介して第2電子機器2に送信して、本処理を終了する。
ステップS17において、第2電子機器2のCPU261は、サーバ装置3からネットワークNを介して送信された設定データを、通信部23により受信すると、ステップS18において、当該受信した設定データを設定データ格納部24に記憶する。
さらに、ステップS19において、ユーザにより、リモコン装置4が第2電子機器2に向けられた状態で、キー入力部41に備わる電源オン/オフキー41aの押下操作が行われて、電源オン/オフキー41aに対応するリモコン信号が第2電子機器2に対して送信されると、第2電子機器2のCPU261は、ステップS20において、設定データ格納部24に格納された設定データを消去した後に、ステップS21において、電源オフ状態に移行し、本処理を終了する。
以上説明した本発明を適用した実施形態1におけるネットワークシステム100によれば、リモコン装置4は、一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部41を備え、第1電子機器1及び第2電子機器2において、設定データ格納部14、24により、当該電子機器の設定に関する設定データが記憶され、第1電子機器1において、CPU161による第1送信プログラム163aの実行により、リモコン装置4におけるキー入力部41のキー操作に基づいて、当該第1電子機器1の設定データ格納部14に記憶された設定データと、当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、が対応付けられて、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信され、サーバ装置3において、CPU331による第1受信プログラム333aの実行により、第1送信プログラム163aの実行により第1電子機器1から送信された設定データと識別情報とが受信され、保存プログラム333bの実行により、第1受信プログラム333aの実行により受信された設定データと識別情報とが対応付けられて設定データ保存テーブル32aに保存される。また、第2電子機器2において、CPU261による電源オンオフプログラム263aの実行により、リモコン装置4におけるキー入力部41のキー操作に基づいて当該第2電子機器2の電源がオンオフされ、設定データ要求プログラム263bの実行により、電源オンオフプログラム263aの実行による電源のオンに応じて、保存プログラム333bの実行により保存された設定データの送信要求と、当該リモコン装置4に割り当てられた識別情報と、が対応付けられてネットワークNを介してサーバ装置3に送信され、サーバ装置3において、CPU331による認証プログラム333cの実行により、設定データ要求プログラム263bの実行により第2電子機器2から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに保存された識別情報に該当するか否かについて認証が行われ、第2送信プログラム333dの実行により、認証プログラム333cの実行により認証された識別情報に対応する設定データが、設定データ保存テーブル32aから抽出されて第2電子機器2に送信される。さらに、第2電子機器2において、CPU261による第2送信プログラム333dの実行によりサーバ装置3から送信された設定データが受信され、記憶制御プログラム263dの実行により、第2受信プログラム263cの実行により受信された設定データが設定データ格納部24に記憶されるとともに、電源オンオフプログラム263aによる電源のオフに応じて、設定データ格納部24により記憶された設定データが消去される。
したがって、第2電子機器2において、第1電子機器1の設定データをサーバ装置3に送信する際に使用したリモコン装置4と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4を用いて第1電子機器1の設定データをネットワークNを介してサーバ装置3からダウンロードするだけで設定データが設定されることとなるため、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークNに接続されたネットワークシステム100において、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
また、一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4により電源がオンされると、当該リモコン装置4に対応する設定データが自動的に第2電子機器2に設定されることとなるため、設定データを設定するための特別な操作を行う必要が無くなるとともに、対応するリモコン装置4を使用するだけで希望の設定データを設定することができ、操作性を更に向上させることができる。さらに、一のリモコン装置4により電源がオフされると、第2電子機器2に設定された設定データが自動的に消去されることとなるので、当該設定データが第三者によって不正に使用・変更等されてしまうことを防ぐことができる。
(実施形態2)
次に、図9〜11を参照しながら、本発明を適用した実施形態2のネットワークシステムについて詳細に説明する。なお、発明の範囲は図示例に限定されない。また、実施形態1と同一部分には、同じ符号を付して説明を省略する。
<ネットワークシステムの構成>
まず、本実施形態2におけるネットワークシステム200の構成について説明する。図9は、実施形態2のネットワークシステム200の全体構成を例示する図である。
実施形態2のネットワークシステム200は、例えば、図9に示すように、第1電子機器1及び第2電子機器6が、サーバ装置3と、それぞれネットワークNを介して接続されている。第1電子機器1及び第2電子機器6は、当該ネットワークシステム200に複数備わる共通のリモコン装置4、5により操作することができる。ユーザは複数のリモコン装置4、5の何れかにより各種指示を第1電子機器1又は第2電子機器6に送信して、それぞれの電子機器の遠隔操作を行う。
本実施形態2のネットワークシステム200では、例えば、実施形態1のネットワークシステム100と同様に、第2電子機器6において、第1電子機器1の設定データをサーバ装置3に送信する際に使用したリモコン装置4、5と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4、5を用いてネットワークNを介してサーバ装置3からダウンロードするだけで、使用したリモコン装置4、5に対応付けられた第1電子機器1の設定データが設定されることとなって、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークNに接続されたネットワークシステム200において、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
さらに、実施形態2のネットワークシステム200では、特に、複数のリモコン装置4、5が備わり、一台の電子機器に、複数のリモコン装置4、5に対応する設定データをそれぞれ個別に設定できるように構成した。これにより、リモコン装置4、5別の設定データに基づいて電子機器を使用できることとなり、電子機器の操作性の向上を図ることができる。また、操作したリモコン装置4、5に対応する設定データに基づく制御が、自動的に行われることとなって、電子機器の操作性の向上を更に図ることができる。さらに、対応するリモコン装置4、5を使用した場合のみ当該リモコン装置4、5に対応付けられた設定データに基づく操作が可能となるため、セキュリティ性の向上を図ることができる。
(リモコン装置の構成)
本実施形態2のネットワークシステム200では、例えば、2つのリモコン装置4、5が備わっている。これらのリモコン装置4、5は、それぞれが、第1電子機器1及び第2電子機器6の両方に対応している。
これらのリモコン装置4、5に備わるキー入力部41は、例えば、第1電子機器1又は第2電子機器6に設定された設定データを、サーバ装置3に送信するための設定データ送信キー41bと、サーバ装置3に格納されたリモコン装置4、5の識別情報に対応する設定データの送信要求を、サーバ装置3に対して送信するための設定データ受信キー41cと、を備えている。また、リモコン装置8には、一の識別情報(例えば、「001」)が割り当てられ、リモコン装置9には、一の識別情報(例えば、「002」)が割り当てられている。
(第2電子機器の構成)
第2電子機器6は、例えば、テレビジョン受像機等であり、インターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3と接続されている。図10は、第2電子機器6の要部構成を例示するブロック図である。
具体的には、第2電子機器6は、例えば、図10に示すように、テレビジョン放送信号に基づく各種の映像・音声処理等を行う信号処理部21と、信号処理部21から出力される映像信号及び音声信号に基づく映像・音声を出力させる出力部22と、サーバ装置3とネットワークNを介して情報の送受信を行うための通信部23と、当該第2電子機器6の設定データを記憶する設定データ格納部24と、電力の供給を行う電源部25と、制御部62と、等を備えており、各部はバス27により接続されている。
制御部62は、例えば、CPU621、RAM262、ROM622等を備えて構成されている。
CPU621は、ROM622に記憶された処理プログラムに従って、各種の制御処理を実行する。
ROM622は、第2電子機器6において実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU621によって演算処理された処理結果のデータ等を記憶する。当該プログラムは、コンピュータが読取可能なプログラムコードの形で記憶されている。
具体的には、ROM622は、例えば、設定データ要求プログラム622a、第2受信プログラム263c、記憶制御プログラム263d、動作制御プログラム622b等を備えている。
設定データ要求プログラム622aは、例えば、CPU621に、リモコン装置4、5のキー入力部41におけるキー操作に応じて、サーバ装置3の設定データ保存テーブル32aに保存された設定データの送信要求と、リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報と、を対応付けてインターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3に送信する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、例えば、ユーザにより、リモコン装置4、5のキー入力部41において設定データ受信キー41cの押下操作が行われ、当該リモコン装置4、5に対応する設定データの受信を指示するリモコン信号がCPU621に出力されると、CPU621は、リモコン装置4、5から送信されたリモコン信号に含まれる当該リモコン装置4、5の識別情報を読み出し、サーバ装置3の設定データ保存テーブル32aに保存された設定データの中から当該リモコン装置4、5に対応する設定データを送信するよう要求する送信要求と、リモコン装置4、5から送信されたリモコン信号から読み出した識別情報と、を対応付けて通信部23によりインターネット等のネットワークNを介してサーバ装置3に送信する。
CPU621は、かかる設定データ要求プログラム622aを実行することにより、設定データ要求手段として機能する。
動作制御プログラム622bは、例えば、CPU621に、リモコン装置4、5におけるキー入力部41のキー操作に応じて、設定データ格納部24に記憶された当該リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報に対応する設定データに基づいて、所定の制御を行う機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU621は、リモコン装置4、5のキー入力部41においてキーの押下操作が行われ、当該押下されたキーに対応するリモコン信号がCPU621に出力されると、CPU621は、当該リモコン信号に含まれるリモコン装置4、5の識別情報を抽出して、設定データ格納部24に格納された当該リモコン装置4、5の識別情報に対応する設定データを参照し、押下されたキーに対応する制御を行う。例えば、リモコン装置4、5が操作されてリモコン信号が送信されると、CPU621は、当該リモコン信号に含まれる識別情報(例えば、「001」「002」等)を抽出し、当該識別情報に対応付けられて記憶された設定データを、設定データ格納部24から読み出して各種の制御を行う。
CPU621は、かかる動作制御プログラム622bを実行することにより、制御手段として機能する。
次に、図11のフローチャートを参照しながら、第2電子機器6のCPU621により実行される動作制御処理について説明する。
本動作制御処理は、第2電子機器6において、CPU621により、動作制御プログラム622bが実行されることにより行われる。
なお、本動作制御処理は、図示は省略するものの、第1電子機器1において、CPU161により第1送信プログラム161aが実行され、サーバ装置3において、CPU331により第1の受信プログラム333a、保存プログラム333b、認証プログラム333c、第2送信プログラム333dが実行され、さらに、第2電子機器6において、CPU621により設定データ要求プログラム622a、第2受信プログラム263c、記憶制御プログラム263d、が実行されることにより、第2電子機器6の設定データ格納部24に、複数の設定データが、複数のリモコン装置4、5の識別情報に対応付けられて記憶されていることを前提として実行される処理である。
まず、ステップS31において、ユーザにより、リモコン装置4、5のキー入力部41において、キーの押下操作が行われて、押下されたキーに対応するリモコン信号が第2電子機器6に出力されると、第2電子機器6のCPU621は、ステップS32において、受信したリモコン信号から当該リモコン信号を送信したリモコン装置4、5の識別情報を抽出する。そして、ステップS33において、設定データ格納部24から、当該抽出された識別情報に対応付けされて記憶されている設定データを読み出して、当該設定データに基づいて押下されたキーに対応する処理を実行し、本処理を終了する。
以上説明した本発明を適用した実施形態2におけるネットワークシステム200によれば、複数のリモコン装置4、5は、それぞれ一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部41をそれぞれ備え、第1電子機器1及び第2電子機器6において、設定データ格納部14、24により、当該電子機器の設定に関する設定データが、リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報別に個別に記憶可能とされ、第1電子機器1において、CPU161による第1送信プログラム163aの実行により、リモコン装置4、5におけるキー入力部41のキー操作に基づいて、当該第1電子機器1の設定データ格納部14に記憶された設定データと、当該リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報と、が対応付けられて、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信され、サーバ装置3において、CPU331による第1受信プログラム333aの実行により、第1送信プログラム163aの実行により第1電子機器1から送信された設定データと識別情報とが受信され、保存プログラム333bの実行により、第1受信プログラム333aの実行により受信された設定データと識別情報とが対応付けられて設定データ保存テーブル32aに保存される。また、第2電子機器6において、CPU621による設定データ要求プログラム622aの実行により、リモコン装置4、5におけるキー入力部41のキー操作に基づいて、保存プログラム333bの実行により保存された設定データの送信要求と、当該リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報と、が対応付けられてネットワークNを介してサーバ装置3に送信され、サーバ装置3において、CPU331による認証プログラム333cの実行により、設定データ要求プログラム622aの実行により第2電子機器6から送信された識別情報が設定データ保存テーブル32aに保存された識別情報に該当するか否かについて認証が行われ、第2送信プログラム333dの実行により、認証プログラム333cの実行により認証された識別情報に対応する設定データが、設定データ保存テーブル32aから抽出されて第2電子機器6に送信される。さらに、第2電子機器6において、CPU621による第2受信プログラム263cの実行により、第2送信プログラム333dの実行によりサーバ装置3から送信された設定データが受信され、記憶制御プログラム263dの実行により、第2受信プログラム263cの実行により受信された設定データが、設定データ格納部24に記憶され、動作制御プログラム622bの実行により、リモコン装置4、5におけるキー入力部41のキー操作に応じて、設定データ格納部14、24に記憶された当該リモコン装置4、5に割り当てられた識別情報に対応する設定データに基づいて、所定の制御が行われる。
したがって、第2電子機器6において、第1電子機器1の設定データをサーバ装置3に送信する際に使用したリモコン装置4、5と同一の識別情報が割り当てられたリモコン装置4、5を用いて第1電子機器1の設定データをネットワークNを介してサーバ装置3からダウンロードするだけで設定データが設定されることとなるため、設定操作を一から行う必要がなくなる。よって、複数の電子機器がネットワークNに接続されたネットワークシステム200において、電子機器の設定操作における操作性を向上させることができる。
また、電子機器はリモコン装置4、5別の設定データに基づいて使用されるとともに、操作したリモコン装置4、5に対応する設定データに基づく制御が自動的に行われることとなって、電子機器の操作性の向上を図ることができる。
さらに、対応するリモコン装置4、5を使用した場合のみ、使用したリモコン装置4、5に対応付けられた設定データに基づく操作が可能となるため、セキュリティ性の向上を図ることができる。
なお、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、電子機器の数及び種類は、上記実施の形態において示したものに限られない。
また、例えば、ネットワークNは、家庭内等において実現されるIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11規格等に応じた無線LAN(Local Area Network)等の無線ネットワークであっても良い。
また、実施形態2のネットワークシステム200には、2つのリモコン装置4、5が備わるものとして説明を行ったが、リモコン装置の数は限定されず、少なくとも2つのリモコン装置であれば良い。
また、例えば、実施形態1及び実施形態2では、リモコン装置4、5の設定データ送信キー41bを押下した場合に、第1電子機器1の設定データがサーバ装置3に送信されることとしたが、設定データをサーバ装置3に送信するタイミング及び方法はこれに限られず、任意に設定可能である。また同様に、実施形態2では、リモコン装置4、5の設定データ受信キー41cを押下操作した場合に、設定データの送信要求がサーバ装置3に送信されることとしたが、設定データの送信要求をサーバ装置3に対して送信するタイミング及び方法はこれに限られず、例えば、メニュー画面に表示される複数の設定データの中から、使用するリモコン装置に対応する設定データを選択する構成であっても良い。
実施形態1のネットワークシステムの全体構成を例示する図である。 リモコン装置の要部構成を例示するブロック図である。 第1電子機器の要部構成を例示するブロック図である。 サーバ装置の要部構成を例示するブロック図である。 設定データ保存テーブルの一例を示す図である。 実施形態1のネットワークシステムに備わる第2電子機器の要部構成を例示するブロック図である。 実施形態1のネットワークシステムにおける設定データ送信処理を例示するフローチャートである。 実施形態1のネットワークシステムにおける設定データ受信処理を例示するフローチャートである。 実施形態2のネットワークシステムの全体構成を例示する図である。 実施形態2のネットワークシステムに備わる第2電子機器の要部構成を例示するブロック図である。 実施形態2のネットワークシステムにおける動作制御処理を例示するフローチャートである。
符号の説明
100,200 ネットワークシステム
1 第1電子機器
2,6 第2電子機器
3 サーバ装置
32a 設定データ保存テーブル(保存手段)
4,5 リモコン装置
41 キー入力部
14,24 設定データ格納部(設定データ記憶手段)
161 CPU(第1送信手段)
163a 第1送信プログラム(第1送信手段)
261 CPU(電源オンオフ手段、設定データ要求手段、第2受信手段、記憶制御手段)
263a 電源オンオフプログラム(電源オンオフ手段)
263b 設定データ要求プログラム(設定データ要求手段)
263c 第2受信プログラム(第2受信手段)
263d 記憶制御プログラム(記憶制御手段)
331 CPU(第1受信手段、保存手段、認証手段、第2送信手段)
333a 第1受信プログラム(第1受信手段)
333b 保存プログラム(保存手段)
333c 認証プログラム(認証手段)
333d 第2送信プログラム(第2送信手段)
621 CPU(設定データ要求手段、第2受信手段、記憶制御手段、制御手段)
622a 設定データ要求プログラム(設定データ要求手段)
622b 動作制御プログラム(制御手段)
N ネットワーク

Claims (3)

  1. 第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
    一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を備え、
    前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
    当該電子機器の設定に関する設定データを記憶する設定データ記憶手段を備え、
    前記第1電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて当該第2電子機器の電源をオンオフする電源オンオフ手段と、
    前記電源オンオフ手段による電源のオンに応じて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段により受信された前記設定データを前記設定データ記憶手段に記憶させるとともに、前記電源オンオフ手段による電源のオフに応じて、前記設定データ記憶手段により記憶された前記設定データを消去する記憶制御手段と、
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  2. 第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
    一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を備え、
    前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
    当該電子機器の設定に関する設定データを記憶する設定データ記憶手段を備え、
    前記第1電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段により受信された前記設定データを、前記設定データ記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  3. 第1電子機器及び第2電子機器とサーバ装置とがネットワークを介して接続されるネットワークシステムにおいて、
    一の識別情報が割り当てられるとともに、ユーザによるキー操作を受け付けるキー入力部を備えるリモコン装置を複数備え、
    前記第1電子機器及び前記第2電子機器は、
    当該電子機器の設定に関する設定データを、前記リモコン装置に割り当てられた識別情報別に個別に記憶可能な設定データ記憶手段を備え、
    前記第1電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、当該第1電子機器の前記設定データ記憶手段に記憶された前記設定データと、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて、前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する第1送信手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第1送信手段により前記第1電子機器から送信された前記設定データと前記識別情報とを受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段により受信された前記設定データと前記識別情報とを対応付けて保存する保存手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に基づいて、前記保存手段により保存された前記設定データの送信要求と、当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報と、を対応付けて前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する設定データ要求手段を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記設定データ要求手段により前記第2電子機器から送信された前記識別情報が前記保存手段に保存された識別情報に該当するか否かについて認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証された識別情報に対応する前記設定データを、前記保存手段から抽出して前記第2電子機器に送信する第2送信手段と、
    を備え、
    前記第2電子機器は、
    前記第2送信手段により前記サーバ装置から送信された前記設定データを受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段により受信された前記設定データを、前記設定データ記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    前記リモコン装置における前記キー入力部のキー操作に応じて、前記設定データ記憶手段に記憶された当該リモコン装置に割り当てられた前記識別情報に対応する前記設定データに基づいて、所定の制御を行う制御手段と、
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。

JP2006307626A 2006-11-14 2006-11-14 ネットワークシステム Pending JP2008124862A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307626A JP2008124862A (ja) 2006-11-14 2006-11-14 ネットワークシステム
US11/938,498 US20080114828A1 (en) 2006-11-14 2007-11-12 Network System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307626A JP2008124862A (ja) 2006-11-14 2006-11-14 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008124862A true JP2008124862A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39370464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307626A Pending JP2008124862A (ja) 2006-11-14 2006-11-14 ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080114828A1 (ja)
JP (1) JP2008124862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103916781A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 广州励丰文化科技股份有限公司 高保真有源扬声器的遥控方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101738689B1 (ko) * 2011-01-06 2017-05-22 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
US9219763B2 (en) * 2011-01-06 2015-12-22 Lg Electronics Inc. Network system
JP2014053667A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
KR20150009698A (ko) * 2013-07-17 2015-01-27 삼성전자주식회사 수신한 데이터 처리 방법 및 그 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174009A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Access:Kk インターネットカード付きインターネットテレビとインターネットカードを利用した接続方法
JP2002354561A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Casio Comput Co Ltd 遠隔制御システム、及びそれを構成するリモートコントロールユニット、被制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001288453B2 (en) * 2000-08-25 2006-05-18 Opentv, Inc. Personalized remote control
JP2002373129A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fujitsu Ltd 機器制御システム
US7155305B2 (en) * 2003-11-04 2006-12-26 Universal Electronics Inc. System and methods for home appliance identification and control in a networked environment
US20060136298A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Conversagent, Inc. Methods and apparatus for contextual advertisements in an online conversation thread
JP2006268618A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd ホームネットワークシステム
GB2427514B (en) * 2005-06-21 2007-08-01 Peter Robertson Socket assembly with standby sockets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174009A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Access:Kk インターネットカード付きインターネットテレビとインターネットカードを利用した接続方法
JP2002354561A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Casio Comput Co Ltd 遠隔制御システム、及びそれを構成するリモートコントロールユニット、被制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103916781A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 广州励丰文化科技股份有限公司 高保真有源扬声器的遥控方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080114828A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105900444B (zh) 广播接收装置
US20100281498A1 (en) Information providing device, information display device, information providing system, control method, control program and storage medium
KR101697979B1 (ko) 네트워크로 연결 가능한 기기에서 데이터를 동기화하기 위한 장치 및 방법
KR100759139B1 (ko) 멀티비젼 시스템의 제어장치 및 그 방법
JP4438787B2 (ja) データ出力システム、これに用いる携帯端末及びデータ出力装置、データ出力方法、プログラム
JP2008028871A (ja) 映像表示装置、映像表示方法及び映像表示システム
JP4605273B2 (ja) 情報処理装置及び機能拡張方法
EP3013063A2 (en) Closed caption-support content receiving apparatus and display apparatus, system having the same, and closed caption-providing method thereof
JP2008124862A (ja) ネットワークシステム
JP2024026456A (ja) 受信装置および受信方法
CN104426918A (zh) 设备设置方法和电子设备
JP2009157902A (ja) 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、情報提供方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101454484B1 (ko) 부가 기능을 추가할 수 있는 디지털 텔레비전 및 부가 기능수행 방법
JP2007049539A (ja) テレビジョン受像機
JP2010086352A (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信サーバ及びコンテンツ受信装置
US20070174497A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP7538376B1 (ja) コンテンツ保護処理方法
WO2004086756A1 (ja) 遠隔制御システム、被制御機器及び遠隔制御方法
JP6725637B2 (ja) アプリケーション制御方法および放送受信装置
JP2005276058A (ja) ファームウェア更新システム、ファームウェア更新方法及び通信端末装置
JP7541210B2 (ja) コンテンツ保護処理方法
JP6856715B2 (ja) 放送受信装置
JP4736720B2 (ja) 電子機器及びその動作制御方法並びに動作制御システム
JP6753973B2 (ja) 放送受信装置及び表示方法
KR20090074857A (ko) 상업용 영상표시기기의 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809