JP2008121402A - 制震用弾性体及び粘弾性体 - Google Patents

制震用弾性体及び粘弾性体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121402A
JP2008121402A JP2006357488A JP2006357488A JP2008121402A JP 2008121402 A JP2008121402 A JP 2008121402A JP 2006357488 A JP2006357488 A JP 2006357488A JP 2006357488 A JP2006357488 A JP 2006357488A JP 2008121402 A JP2008121402 A JP 2008121402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
seismic
seismic control
viscoelastic
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006357488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Watanabe
正雄 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006357488A priority Critical patent/JP2008121402A/ja
Publication of JP2008121402A publication Critical patent/JP2008121402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】従来の住宅で使用されている制震装置は、耐震との重複しようのため、耐震と制震との相反作用により効果は相殺される。
【解決手段】制震機に使用されている弾性体又は粘弾性体に、小中程度の地震の揺れには摺動変形せず耐震性を保持し、中程度以上の揺れに対しては摺動変形し揺れを減衰する特性を持たせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、住宅に於ける制震機等に使用される弾性体及び粘弾性体に関する。
技術背景
従来の制震工法の問題点は、制震工法のみでは建築基準法の耐震性に係わる壁倍率の認定、建築確認が得られない為、耐震構造と併用しなければならず、構造的に耐震は剛性により住宅を変形させず住宅を守る工法であり、制震は住宅自体をある程度変形させ地震エネルギーを減衰させる仕組みである。従って耐震と制震の作用は相反する、然るに、耐震と制震の同時重複作用は効果も相殺される。また、重複設置の為、構造が複雑化し手間とコストもアップする。(非特許文献、1参照)
ジーバ工法、ホームページ2006年 ミサワホーム、ホームページ、2006年 ダイワハウス、ホームページ、2006年
以上に述べたように従来の耐震工法は、揺れエネルギーを減衰する制震工法は有効な方法であるが、現状では耐震との同時重複作用により、その作用効果は相殺されてしまう。
また、本発明の耐震性と制震性を併せ持つ弾性体又は粘弾性体を作り出すことは極めて難しく、開発に時間と費用を要する。
本発明は、これら問題解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成する為に、第一の解決手段として、制震機の揺れエネルギー減衰部材として多く利用されている弾性体又は粘弾性体に、小中程度の地震の揺れに対しては木材程度の剛性を持たせ摺動変形させず耐震性を持たせ、中程度以上の地震の揺れに関しては摺動変化し揺れエネルギーを減衰する特性を持たせる。
次に、耐震性と制震性を併せ持つ部材開発が困難な点であるが、剛性とエネルギー吸収両方を満足する部材があれば、複合させる必要はないが、現実には、高い剛性であればエネルギー吸収は低く、エネルギー吸収が高ければ剛性が低い。
具体的解決方法としては、例えば、低剛性ではあるがエネルギー吸収性の高い粘弾性体と、エネルギー吸収はないが高剛性の弾性体、これらの異なる特性性質の複合素材を利用すれば容易に作り出せる。
尚、剛性及びエネルギー吸収量は面積に比例するので、要求性能を満足するようにそれぞれの面積を定めれば良い。また、この複合素材を有効に使うためには、それぞれの素材が金具等固定具に固定されていなければならない。
上記第一の解決手段による作用は、耐震性と制震性を併せ持たせるが、耐震と制震作用を同時作用させない事により、耐震と制震の重複相反作用を回避し、耐震と制震の両効果が発揮でき、例えば木材と同等の剛性を持たせれば、建築基準法の耐震基準に定める壁倍率2以上を満たすことができ建築基準にも合致する。また、小中の揺れには耐震、大きな揺れには減衰効果がある理想的な対地震工法が実現できる。
上記第二の解決手段による作用は、開発が困難な特性、性能設定された部材の開発が容易になり、既存の部材の組み合わせなどで目標設定達成が容易くなり、従って開発期間が短縮でき開発費も節減できる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図1は制震機の断面であり、地震時に2の弾性体又は粘弾性体が変形し地震の揺れを減衰する。
本発明では、小中程度の地震では2の弾性体又は粘弾性体は変形せず1の建物側や筋交い側固定金具や鋼板プレートなども移動せず耐震特性を有し、中程度以上の揺れエネルギーでは3弾性体又は粘弾性体が変形し同時に1も移動し揺れを減衰する。
図2と図3は、複合素材の例として、弾性体と粘弾性体の変位と耐力を表した図と計算式である。主に変位はエネルギー吸収、荷重、耐力は剛性に関する。図3の横軸は変位で、縦軸は荷重である。粘弾性体に荷重がかかった場合、それに応じて、変形する。その荷重を無くした時、弾性体は、変形量は0になるが、粘弾性体は残留ひずみがある。その荷重と変位をグラフにすると、傾いた楕円形になる。その楕円の全面積は弾性ひずみエネルギーで、三角形の面積が吸収エネルギーを表す。
弾性および粘弾性複合体
弾性および粘弾性複合体は同じ動きをするので、変位量は同じであるが、かかる荷重は違う。弾性体はエネルギー吸収が無いので1本の直線になり、この線の傾きが剛性を表す。剛性が高いほど、直線の傾きがきつくなり、受持つ荷重が増える。粘弾性体は三角形の面積分のエネルギー吸収し、図3の弾性および粘弾性複合体は所定の剛性とエネルギー吸収性をもつ。
産業利用上の可能性
上述したように本発明は、弾性体又は粘弾性体等を利用した住宅用制震工法には、耐震性も備えた大変有効な部材であり、たとえば、特許文献1、非特許資料2、非特許資料3、非特許資料4等の住宅用制震方法に利用でき、重複作用による効果が相殺されず理想的な方で耐震性と制震性を兼ね備えることが出来る。
また、請求項2は、既存の材料の組み合わせ利用で、高度な要求を達成でき、開発期間の短縮と費用の削減が出来る。
住宅などで使用されている制震機の構造断面図 特性の異なる素材を組み合わせた制震部材例図 特性の異なる弾性体と粘弾性体の特性を表す図
符号の説明
1 鋼板
2 弾性体又は粘弾性体
3 荷重
4 変位
5 粘弾性体
6 弾性体
7 弾性体又は粘弾性体複合体の厚さ
8 弾性および粘弾性複合体の耐力
9 粘弾性体の履歴曲線
10 弾性体の履歴曲線
11 弾性及び粘弾性複合体のエネルギー吸収量(W)
12 弾性ひずみエネルギー(△W)
13 等価粘性減衰定数
14 年弾性体の荷重
15 弾性体の荷重

Claims (2)

  1. 小中規模の地震の揺れでは摺動変形せず木材と同等の強度剛性を持ち耐震性を保持し、中規模以上の地震の揺れに摺動変形し揺れエネルギーを減衰する特性を持つ、木造住宅の制震装置や基礎パッキン等に使用される耐震性と制震性を併せ持つ弾性体又は粘弾性体。
  2. 性質特性の違う複数の材料を組み合わせた、小中規模の地震の揺れでは摺動変形せず設定した強度剛性を持ち耐震性を保持し、中規模以上の地震の揺れに摺動変形し揺れエネルギーを減衰する特性を持つ、住宅の制震機や基礎パッキン等に使用される耐震性と制震性を併せ持つ複合素材。
JP2006357488A 2006-10-17 2006-12-26 制震用弾性体及び粘弾性体 Pending JP2008121402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006357488A JP2008121402A (ja) 2006-10-17 2006-12-26 制震用弾性体及び粘弾性体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309691 2006-10-17
JP2006357488A JP2008121402A (ja) 2006-10-17 2006-12-26 制震用弾性体及び粘弾性体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322568A Division JP2008121388A (ja) 2006-10-17 2006-10-30 耐制震金物及び構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008121402A true JP2008121402A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39506451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006357488A Pending JP2008121402A (ja) 2006-10-17 2006-12-26 制震用弾性体及び粘弾性体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008121402A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096221A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 J Architecture System Inc 簡易吸震基礎パッキン
CN104006109A (zh) * 2014-04-25 2014-08-27 佛山市百安居减震科技有限公司 一种设备隔震装置
CN104340831A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 株式会社日立制作所 减振装置以及乘客传送设备
TWI510420B (zh) * 2011-10-20 2015-12-01 Murata Machinery Ltd Automatic warehouse rack equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI510420B (zh) * 2011-10-20 2015-12-01 Murata Machinery Ltd Automatic warehouse rack equipment
JP2013096221A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 J Architecture System Inc 簡易吸震基礎パッキン
CN104340831A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 株式会社日立制作所 减振装置以及乘客传送设备
CN104006109A (zh) * 2014-04-25 2014-08-27 佛山市百安居减震科技有限公司 一种设备隔震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pasala et al. Adaptive negative stiffness: new structural modification approach for seismic protection
Van Engelen et al. Structural and nonstructural performance of a seismically isolated building using stable unbonded fiber‐reinforced elastomeric isolators
Ikago et al. Seismic control of single‐degree‐of‐freedom structure using tuned viscous mass damper
Zhang et al. Seismic response control of building structures with superelastic shape memory alloy wire dampers
EA201101176A1 (ru) Многонаправленный торсионный гистеризсный демпфер
Ozaki et al. Damage-control systems using replaceable energy-dissipating steel fuses for cold-formed steel structures: Seismic behavior by shake table tests
JP2008121402A (ja) 制震用弾性体及び粘弾性体
JP2010070909A (ja) 免震構造
Wakashima et al. Friction-based connectors for timber shear walls: static experimental tests
Kim et al. Experimental study of using cantilever type steel plates for passive energy dissipation
Pradono et al. Application of angular‐mass dampers to base‐isolated benchmark building
JP2007247278A (ja) 制震ダンパー
JP2009280963A (ja) 複合型ダンパによる制振架構
JP5011487B2 (ja) 斜材の支持装置
JP2012219553A (ja) 制振構造
JP4902239B2 (ja) 建築物の壁面構造およびこの壁面構造に使用される制震パネル
JP2008285899A (ja) 柔要素制震構造部材と柔剛混合制震構造
JP2008121406A (ja) 耐制震金物及び構造
JP2006063566A (ja) 耐震壁の構造
JP6109481B2 (ja) 伝統構法の建物用の耐震補強制震構造、伝統構法の建物用の耐震補強制震構造を実現した耐震補強構造物、及び伝統構法の建物用の耐震補強制震構造実現のための施工方法
JP2014111969A (ja) 積層ゴム支承
JP2008121388A (ja) 耐制震金物及び構造
JP2014037858A (ja) ダンパー及びダンパー部材
周云 et al. Advances on the seismic performance, mechanism and application of innovative damped infilled wall/wallboard
KR101985571B1 (ko) 소음 및 진동 저감형 철근 시스템