JP2008115916A - 鋏および螺子装置 - Google Patents

鋏および螺子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008115916A
JP2008115916A JP2006298342A JP2006298342A JP2008115916A JP 2008115916 A JP2008115916 A JP 2008115916A JP 2006298342 A JP2006298342 A JP 2006298342A JP 2006298342 A JP2006298342 A JP 2006298342A JP 2008115916 A JP2008115916 A JP 2008115916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
shaft body
shaft
head
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006298342A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakano
寛 中野
Takeshi Furukawa
武志 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikari Corp
Original Assignee
Hikari Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikari Corp filed Critical Hikari Corp
Priority to JP2006298342A priority Critical patent/JP2008115916A/ja
Publication of JP2008115916A publication Critical patent/JP2008115916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】 装飾性に富み、かつ、コストが低廉な螺子装置を提供することである。
【解決手段】 第1の螺子部と、
前記第1の螺子部が設けられた軸体と、
前記軸体の上端部に設けられた第2の螺子部と、
前記軸体の上端部に設けられた割溝部と、
前記第2の螺子部に螺合する第3の螺子部を有する頭部
とを具備してなり、
前記頭部には装飾が施されてなる
ことを特徴とする螺子装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば美・理容用の鋏に関する。
従来より、各種の鋏が提案されている。例えば、図3に示される構造の鋏が提案されている。図3中、21は鋏、22は第1の鋏半体、23は第2の鋏半体、24は第1の鋏半体22と第2の鋏半体23とを螺着する螺子(雄螺子と雌螺子(ナット):螺子装置)である。
特開2000−279654号公報 特開2003−320180号公報 特開2004−49349号公報 特開2004−154303号公報
さて、これまでの鋏は装飾性が乏しい。それは、例えば美・理容用の鋏自体は髪のカットが第1の目的であり、装飾を施す余地が少ないからである。
そこで、本発明者は、鋏半体同士を結合する螺子に着目した。特に、螺子の頭に着目した。例えば、螺子の頭部に模造宝石を取り付けたならば、この鋏はワンポイント装飾が施されたものとなって、そのファッション性が高いものになると考えた。
しかしながら、単に、径の大きな頭部に模造宝石を取り付けた雄螺子と雌螺子(ナット)とを用いて鋏半体同士を結合しようとすると、それは、非常にやり難いものであった。それは、鋏半体同士の結合に際しては、螺子が、強固に取り付けられなければならないからである。通常、螺子は、雌螺子(ナット)に雄螺子を捩じ込み、雄螺子の頭に形成された割溝にドライバを差し込み、ドライバを回すことによって雄螺子を回動し、以って、強く締め付けている。
ところが、雄螺子の頭に模造宝石などによる装飾を施していると、上記割溝が非常に邪魔なものとなる。場合によっては、割溝を形成すら出来ない。
従って、単に、頭部に模造宝石などによる装飾を施した雄螺子は机上のものに過ぎないことが判って来た。
よって、本発明が解決しようとする課題は、装飾性に富み、かつ、コストが低廉な螺子装置を提供することである。
前記の課題は、
第1の螺子部と、
前記第1の螺子部が設けられた軸体と、
前記軸体の上端部に設けられた第2の螺子部と、
前記軸体の上端部に設けられた割溝部と、
前記第2の螺子部に螺合する第3の螺子部を有する頭部
とを具備してなり、
前記頭部には装飾が施されてなる
ことを特徴とする螺子装置によって解決される。
特に、第1の螺子部と、
前記第1の螺子部が設けられた軸体と、
前記軸体の上端部に設けられた第2の螺子部と、
前記軸体の上端部に設けられた割溝部と、
前記第2の螺子部に螺合する第3の螺子部を有する頭部
とを具備してなり、
第1の螺子部は、軸体の外周囲に形成された雄螺子型および軸体に設けられた中心穴の内周囲に形成された雌螺子型の中から選ばれるものであり、
前記頭部には装飾が施されてなる
ことを特徴とする螺子装置によって解決される。
又、上記の螺子装置であって、
軸体の上端部に設けられた第2の螺子部は、軸体の上端面から穿たれた穴の内周囲に形成された雌螺子型のものであり、
第3の螺子部は、軸体の外周囲に形成された雄螺子型のものである
ことを特徴とする螺子装置によって解決される。
更には、螺子挿通孔が形成された第1の鋏半体と、螺子挿通孔が形成された第2の鋏半体と、前記第1の鋏半体の螺子挿通孔および前記第2の鋏半体の螺子挿通孔に挿通された螺子装置とを具備してなる鋏であって、
前記螺子装置が上記の螺子装置である
ことを特徴とする鋏によって解決される。
尚、上記装飾構造は、例えば頭部頂面に凹部を形成し、該凹部に装飾材を嵌め込むことによって簡単に実施できる。
本発明によれば、装飾性に富んだものが得られる。しかも、単に、装飾性に富むばかりでは無く、螺子本来の目的、締着性をも十分に発揮できる。例えば、鋏半体同士の締着(結合)に用いた場合、鋏半体同士の締着の調整が簡単であり、そして強固な締着(結合)も出来、更には鋏の装飾性に優れたものになる。
本発明の螺子装置は、第1の螺子部(螺子溝)を具備する。又、第1の螺子部が設けられた軸体を具備する。又、軸体の上端部に設けられた第2の螺子部(螺子穴)を具備する。又、軸体の上端部に設けられた割溝部を具備する。又、第2の螺子部に螺合する第3の螺子部(螺子溝)を有する頭部を具備する。そして、頭部には装飾が施されている。第1の螺子部は、例えば軸体の外周囲に形成された雄螺子型のものである。或いは、軸体に設けられた中心穴の内周囲に形成された雌螺子型(螺子穴)のものである。そして、第2の螺子溝部は、軸体の上端面から穿たれた穴の内周囲に形成された雌螺子型(螺子穴)のものであり、第3の螺子溝部は、軸体の外側周囲に形成された雄螺子型のものである。
本発明の鋏は、螺子挿通孔が形成された第1の鋏半体と、螺子挿通孔が形成された第2の鋏半体と、前記第1の鋏半体の螺子挿通孔および前記第2の鋏半体の螺子挿通孔に挿通された螺子装置とを具備してなる鋏である。そして、螺子装置が上記の螺子装置である。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
図1(a),(b),(c),(d),(e)は本発明になる螺子装置の要部(雄螺子)を示すもので、図1(a)は雄螺子体部の平面図、図1(b)は雄螺子体部の側面図、図1(c)は雄螺子体部の底面図、図1(d)は図1(a),(b),(c)に示される雄螺子体部に螺合(螺着)される装飾体部の平面図、図1(e)は図1(a),(b),(c)に示される雄螺子体部に螺合(螺着)される装飾体部の側面図であり、図2は雄螺子体部に装飾体部が螺合(螺着)された螺子装置の側面図である。
本発明の螺子装置(雄螺子)は、鋏の半体(動刃体:リングに親指が入れられる側の鋏半体)と鋏の半体(静刃体:リングに親指以外の指が入れられる側の鋏半体)とを締着(結合)する為に用いられる。すなわち、図3に示される従来の鋏における螺子と同様にして用いられる。
各図中、Aは雄螺子体部である。この雄螺子体部Aは、下方側に円柱状の軸部1を有する。この軸部1の外周囲には螺子溝2が切られている。従って、この螺子部は雄螺子型のものである。そして、軸部1の軸芯方向において、例えば+(×)状の割溝3が形成されている。
4は、軸部1の端部(上部)に設けられた大径の頭部である。この頭部4には、その上端面から下側に向かって、その中心位置に穴5が穿たれている。そして、穴5の内周壁面には螺子溝6が切られている。従って、この螺子部は雌螺子型のものであって、螺子穴が形成されているのである。
7は、大径の頭部4の上端面(頂面)に形成された割溝である。この割溝7は、例えば−状のものであるが、+状のものであっても良い。
Bは、雄螺子体部Aの螺子穴(螺子溝6)に螺合させることで一体的なものとなる装飾体部である。この装飾体部Bは、円柱状の軸部11と、軸部11の端部(上部)に設けられた大径の頭部12とを有する。
そして、軸部11の外周囲には、雄螺子体部Aの螺子溝6に螺合する螺子溝13が切られている。そして、頭部12の側面には軸部11の軸芯方向に沿ったローレット14が設けられている。更に、頭部12の上端面(頂面)には凹部15が形成されており、この凹部15に、例えば模造宝石16が嵌め込まれている。
さて、上記のように構成させた雄螺子体部Aと、図示しない雌螺子(ナット)とを用いることによって、図3に示される如く、先ずは、鋏半体と鋏半体とが締着(結合)される。この段階では、装飾体部Bが雄螺子体部Aに螺合されていないから、これまでと同様にして行なえる。
そして、半体同士の締着(結合)・調整が終わった後、装飾体部Bの軸部11の螺子溝13を雄螺子体部Aの螺子穴(螺子溝6)に合わせる(螺合する)ことによって、装飾体部Bが雄螺子体部Aに取り付けられるものとなる。尚、この取付作業に際しては、装飾体部Bは雄螺子体部Aに極めて強固に締め付ける必要が無いから、頭部12に形成されたローレット14を利用することで簡単に取り付けられる。
尚、模造宝石16が異なる装飾体部Bを幾つも用意しておけば、気分に応じて交換することが出来、その結果、幾つもの鋏を持っているかの如くになり、かつ、ファッション性に富むことから、例えば女性が対象の美容室向けの鋏として非常に好都合である。
又、上記実施形態では、Aが雄螺子体部のもので説明したが、これは雌螺子型のものでも適用できる。例えば、軸部1の先端(下端)面に螺子穴を形成したものであっても良い。この場合には前記螺子穴(ナット)に螺合する螺子(雄螺子)が用いられることになる。
又、上記実施形態では、軸部1の端部(上部)に設けられた大径の頭部4に螺子穴(螺子溝6)が設けられたもので説明された。基本的には、上記実施形態の如く、螺子穴であろうが、頭部に軸を立設し、この軸の外周囲に螺子溝を設けると共に、軸に割溝を設けるようにしても良い。そして、このような場合にあっては、装飾体部Bは、軸部11には螺子穴が形成されるようになる。
本発明になる螺子装置の要部説明図 本発明になる螺子装置の要部説明図 鋏の説明図
符号の説明
A 雄螺子体部
1 円柱状軸部(軸体)
2 螺子溝(第1の螺子部)
4 大径頭部
5 穴
6 螺子溝(第2の螺子部)
7 割溝
B 装飾体部
11 円柱状軸部
12 大径頭部(頭部)
14 ローレット
15 凹部
16 模造宝石(装飾部)

代 理 人 宇 高 克 己

Claims (4)

  1. 第1の螺子部と、
    前記第1の螺子部が設けられた軸体と、
    前記軸体の上端部に設けられた第2の螺子部と、
    前記軸体の上端部に設けられた割溝部と、
    前記第2の螺子部に螺合する第3の螺子部を有する頭部
    とを具備してなり、
    前記頭部には装飾が施されてなる
    ことを特徴とする螺子装置。
  2. 第1の螺子部は、軸体の外周囲に形成された雄螺子型および軸体に設けられた中心穴の内周囲に形成された雌螺子型の中から選ばれるものである
    ことを特徴とする請求項1の螺子装置。
  3. 軸体の上端部に設けられた第2の螺子部は、軸体の上端面から穿たれた穴の内周囲に形成された雌螺子型のものであり、
    第3の螺子部は、軸体の外周囲に形成された雄螺子型のものである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2の螺子装置。
  4. 螺子挿通孔が形成された第1の鋏半体と、螺子挿通孔が形成された第2の鋏半体と、前記第1の鋏半体の螺子挿通孔および前記第2の鋏半体の螺子挿通孔に挿通された螺子装置とを具備してなる鋏であって、
    前記螺子装置が請求項1〜請求項3いずれかの螺子装置である
    ことを特徴とする鋏。
JP2006298342A 2006-11-02 2006-11-02 鋏および螺子装置 Pending JP2008115916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298342A JP2008115916A (ja) 2006-11-02 2006-11-02 鋏および螺子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298342A JP2008115916A (ja) 2006-11-02 2006-11-02 鋏および螺子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008115916A true JP2008115916A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298342A Pending JP2008115916A (ja) 2006-11-02 2006-11-02 鋏および螺子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008115916A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445780Y1 (ja) * 1966-05-09 1969-03-03
JPS5235461U (ja) * 1975-09-05 1977-03-12
JPS60192753U (ja) * 1984-05-30 1985-12-21 株式会社 マテツクマツザキ 鋏における飾りネジ軸
JPS6250560U (ja) * 1985-09-20 1987-03-28
JPS62178971U (ja) * 1986-05-02 1987-11-13
JP2000170735A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Hitachi Ltd ねじ締結構造及びその方法
JP2001020934A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Takigen Mfg Co Ltd ボルト装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445780Y1 (ja) * 1966-05-09 1969-03-03
JPS5235461U (ja) * 1975-09-05 1977-03-12
JPS60192753U (ja) * 1984-05-30 1985-12-21 株式会社 マテツクマツザキ 鋏における飾りネジ軸
JPS6250560U (ja) * 1985-09-20 1987-03-28
JPS62178971U (ja) * 1986-05-02 1987-11-13
JP2000170735A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Hitachi Ltd ねじ締結構造及びその方法
JP2001020934A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Takigen Mfg Co Ltd ボルト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD932339S1 (en) Combined bracelet and clasp
USD612724S1 (en) Lid with pull tab
USD940369S1 (en) Portable light having a movable head
USD865292S1 (en) Combined hair clipper and stand
USD782567S1 (en) Pedalboard for a musical instrument
USD939140S1 (en) Hair clip
USD803400S1 (en) Dental tool
USD927638S1 (en) Shower rose
USD858098S1 (en) Head mounted audio-visual display system case insert
USD932749S1 (en) Sandal
USD903480S1 (en) T-bolt anchor
USD806567S1 (en) Time-indicating medication bottle
USD968521S1 (en) Separable tetrahedral icosahedron block
USD906344S1 (en) Pillar having a rotating spherical pivot
USD950639S1 (en) Type font
USD942269S1 (en) Tab
USD915925S1 (en) Article of jewelry
USD900928S1 (en) Alphabet block set
USD903853S1 (en) Cervical sampling instrument
USD910412S1 (en) Adapter handle
USD914989S1 (en) Hair extension accessory
CA183011S (en) Stringed instrument plectrum
JP2008115916A (ja) 鋏および螺子装置
USD821497S1 (en) LED display
US11147347B2 (en) Essential oil-containing ring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Effective date: 20100615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02