JP2008114395A - Apparatus for controlling inkjet recording apparatus and method for controlling inkjet recording apparatus - Google Patents

Apparatus for controlling inkjet recording apparatus and method for controlling inkjet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008114395A
JP2008114395A JP2006297355A JP2006297355A JP2008114395A JP 2008114395 A JP2008114395 A JP 2008114395A JP 2006297355 A JP2006297355 A JP 2006297355A JP 2006297355 A JP2006297355 A JP 2006297355A JP 2008114395 A JP2008114395 A JP 2008114395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
inks
remaining time
land
mth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006297355A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4636003B2 (en
Inventor
Kazuhiro Tsuchida
和宏 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006297355A priority Critical patent/JP4636003B2/en
Publication of JP2008114395A publication Critical patent/JP2008114395A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4636003B2 publication Critical patent/JP4636003B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease ink uselessly thrown away by passing through a term of use in a case when a plurality of colors of inks are stored in a plurality of ink cartridges. <P>SOLUTION: In a method for controlling a recording apparatus, when replacement of a K ink and a CMY ink is possible (S1: YES), whether or not CMY remaining time is at most one month is judged (S3), and in addition, whether or not K remaining time is at most one month is judged (S4 and S9). When the K remaining time is at most one month (S4: YES), whether or not the K remaining time is shorter than the CMY remaining time is judged (S5). Then, by these judgements, it is determined that either one of the K ink or the CMY ink should be preferentially used. When the K ink should be preferentially used, original CMY dots are replaced by K dots to perform printing (S6 and S10), and when the CMY ink should be preferentially used, original K dots are replaced by the CMY dots to perform the printing (S7 and S8). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、カラー印字が可能なインクジェット記録装置の制御装置及びインクジェット記録装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a control device for an ink jet recording apparatus capable of color printing and a control method for the ink jet recording device.

インクジェットプリンタの多くは、インクの混色による印字画像のフルカラー化を図るために、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3色のインクを吐出可能となっていると共に、文字や画像の黒部分に用いられる黒(K)インクを吐出可能となっている。これら4色のインクは、すべての色に共通の1つのインクカートリッジに貯溜されている場合、黒とカラーインクとで別になった2つのインクカートリッジに貯溜されている場合、色ごとに別体となった4つのインクカートリッジに貯溜されている場合などがある。インクカートリッジ内における各色インクの残量は、画像の印字履歴に応じて異なるものとなる。   Many ink jet printers are capable of ejecting ink of three colors, cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), in order to achieve a full color print image by mixing ink colors, Black (K) ink used for the black portion of the image can be ejected. When these four colors of ink are stored in one ink cartridge common to all colors, when stored in two ink cartridges, which are separate from black and color ink, separate from each color. In some cases, the ink is stored in four ink cartridges. The remaining amount of each color ink in the ink cartridge varies depending on the print history of the image.

特許文献1には、CMYKの4色のインクが貯溜された1つのインクカートリッジが装着可能なインクジェットプリンタにおいて、各色インクの残量を検出及び比較し、Kインクの残量が最も少ない場合に、Kインクで印字すべき領域をCMYインクが混色されてなるプロセスブラックで印字する技術が記載されている。これによって、Kインクだけが他の色のインクよりも極端に早く減少することがなくなってインクカートリッジ内の4色のインクをほぼ均一に減少させることができるので、CMYインクがインクカートリッジ内にまだ大量に残っているにもかかわらずインクカートリッジを交換しなければならなくなるという事態を回避することができる。したがって、大量のインクが無駄に破棄されるのを防止することができる。   In Patent Document 1, in an ink jet printer in which one ink cartridge storing four colors of CMYK inks can be mounted, the remaining amount of each color ink is detected and compared, and when the remaining amount of K ink is the smallest, A technique for printing an area to be printed with K ink with process black in which CMY inks are mixed is described. As a result, only the K ink does not decrease extremely quickly than the other color inks, and the four color inks in the ink cartridge can be reduced almost uniformly, so that the CMY inks still remain in the ink cartridge. It is possible to avoid a situation in which the ink cartridge has to be replaced despite a large amount remaining. Therefore, it is possible to prevent a large amount of ink from being discarded wastefully.

特開2000−225720号公報JP 2000-225720 A

特許文献1によると、インクカートリッジ内のインク残量を考慮した制御を行うことで、上述のように、大量のインクが無駄に破棄されるのを防止することができる。しかしながら、特許文献1では、CMYKの4色のインクが1つのインクカートリッジに貯溜されていることを前提としているため、4色のインクが、例えば色ごとに別体となった4つのインクカートリッジに貯溜されている場合には、Kインクが無くなったときにKインクが貯溜されていたインクカートリッジだけを交換すればよいことになって、特許文献1によっては何らの効果も得られない。   According to Patent Document 1, it is possible to prevent a large amount of ink from being discarded as described above by performing control in consideration of the remaining amount of ink in the ink cartridge. However, in Patent Document 1, it is assumed that four color inks of CMYK are stored in one ink cartridge. Therefore, the four color inks are separated into, for example, four ink cartridges separated for each color. In the case where the ink is stored, only the ink cartridge in which the K ink has been stored needs to be replaced when the K ink is exhausted.

また、インクは、例えばインクカートリッジの密封パックの開封時点(使用開始時点)から、時間の経過に伴って徐々に劣化して行くので、たとえ特許文献1のようにインクカートリッジ内のインク残量を検出して適宜制御を行ったとしても、インクの経時的な劣化の程度が限界を超えると(つまり、インクが使用期限に達すると)、画質の劣化を防止するためには、インクカートリッジ内にまだ十分にインクが残っているにもかかわらずインクカートリッジを交換しなければならなくなる。すなわち、特許文献1によっては、CMYKの4色のインクが1つのインクカートリッジに貯溜されている場合にインク残量が不均一となることに起因した大量のインクの無駄を回避することはできるが、複数色のインクが複数のインクカートリッジに貯溜されている場合にインクが使用期限に達することに起因した大量のインクの無駄を回避することはできない。   Further, since the ink gradually deteriorates with the passage of time from the time when the sealed pack of the ink cartridge is opened (use start time), for example, the remaining amount of ink in the ink cartridge is reduced as in Patent Document 1. Even if it is detected and appropriately controlled, if the degree of deterioration of the ink over time exceeds the limit (that is, when the ink reaches the expiration date), in order to prevent the deterioration of the image quality, The ink cartridge must be replaced even though there is still enough ink remaining. That is, according to Patent Document 1, it is possible to avoid waste of a large amount of ink due to non-uniform ink remaining when four colors of CMYK ink are stored in one ink cartridge. When a plurality of colors of ink are stored in a plurality of ink cartridges, waste of a large amount of ink due to the ink reaching the expiration date cannot be avoided.

本発明の目的は、複数色のインクが複数のインクカートリッジに貯溜されている場合において、使用期限を過ぎたことに起因して無駄に破棄されるインクを減少させることが可能なインクジェット記録装置の制御装置及びインクジェット記録装置の制御方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of reducing ink that is wasted due to expiration of the expiration date when a plurality of colors of ink are stored in a plurality of ink cartridges. A control device and a method for controlling an ink jet recording apparatus are provided.

本発明は、第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置である。そして、この制御装置は、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間と、前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間とに基づいて、第1のインク及び第2〜第mのインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定する決定手段と、第1のインクを優先的に使用すべきと前記決定手段が決定した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、第2〜第mのインクを優先的に使用すべきと前記決定手段が決定した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段とを備えている。   The present invention provides a first ink cartridge storing a first ink having a first color, and second to m-th colors (m is a natural number of 3 or more) for visually recognizing the first color by color mixing. A second to nth ink cartridge (where n is a natural number of 2 or more and m or less) in which second to mth inks are stored is mounted and supplied from the first to nth ink cartridges. It is a control device of an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that discharge first to mth inks. The control device is a derivation unit for deriving the time from the start of printing to the expiration date of the first to m-th inks, and the time until the expiration date of the first ink derived by the derivation unit. Based on the first remaining time and the second remaining time that is the shortest of the time until the expiration date of use of the second to m-th inks derived by the deriving means, the first ink and the second ink A determination unit that determines which of the m-th inks should be used preferentially, and if the determination unit determines that the first ink should be used preferentially, the ink is supplied to the ink jet recording apparatus In the printing range indicated by the printed data, the first ink lands on the area where the first ink should land, and the first to at least part of the area where the second to mth inks overlap each other and land. Ink landing As described above, when the determination unit determines that the first control unit that controls the discharge of the first to mth inks from the inkjet head and the second to mth inks should be used preferentially. In the print range, the second to mth inks overlap each other and land on at least a part of the region where the first ink should land, and the second to mth inks overlap each other and land And second control means for controlling the ejection of the first to mth inks from the inkjet head so that the second to mth inks land on each other.

本発明によると、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができるので、使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量を減らすことができる。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。なお、「混色によって第1の色を視認させる」とは、第2〜第mのインクを混ぜたときに、第1の色と全く同じ又は全く同じではないがほぼ同じ色であると印字画像の観察者に視覚的に認識させることをいうものとする。   According to the present invention, it is possible to preferentially consume ink that may expire, so that the amount of ink remaining in the cartridge when the expiration date is reached can be reduced. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced. Note that “the first color is visually recognized by the mixed color” means that when the second to mth inks are mixed, the printed image is the same or not the same as the first color but is almost the same color. Let the observer visually recognize it.

別の観点において、本発明は、第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置である。そして、この制御装置は、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間が第1の所定時間以下か否かを判断する第1の判断手段と、前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間が第2の所定時間以下か否かを判断する第2の判断手段と、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段と、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第3の制御手段とを備えている。   In another aspect, the present invention provides a first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to m-th (m is 3 or more) for visually recognizing the first color by mixing colors. A second to nth ink cartridge (where n is a natural number of 2 or more and m or less) in which second to mth inks having a natural number of colors are stored, and the first to nth inks. It is a control device of an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that discharge first to mth inks supplied from a cartridge. The control device is a derivation unit for deriving the time from the start of printing to the expiration date of the first to m-th inks, and the time until the expiration date of the first ink derived by the derivation unit. First determination means for determining whether or not the first remaining time is equal to or shorter than a first predetermined time, and the shortest time among the times until the expiration date of use of the second to m-th inks derived by the deriving means. A second determining means for determining whether a second remaining time is equal to or less than a second predetermined time; and the first determining means determines that the first remaining time exceeds the first predetermined time. In addition, when the second determination unit determines that the second remaining time exceeds the second predetermined time, in the print range indicated by the print data supplied to the ink jet recording apparatus, 1st ink in the area where 1 ink should land Is discharged, and the second to mth inks are ejected from the inkjet head so that the second to mth inks overlap each other and land in a region to be landed. And a first control means for controlling the first remaining time to be less than or equal to the first predetermined time, and the second remaining time is the second remaining time. If the second determination means determines that the predetermined time has elapsed, the first ink has landed in the area where the first ink should land in the printing range, and the second to mth inks have mutually contacted. Second control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the inkjet head so that the first ink lands on at least a part of a region to be overlapped and landed, and the first remaining Time is the first predetermined time If the second determination means determines that the second remaining time is equal to or shorter than the second predetermined time, the first determination means The second to mth inks overlap each other and land on at least a part of the region where the first ink should land, and the second to mth inks land on the region where the second to mth inks overlap each other. And third control means for controlling the discharge of the first to m-th inks from the inkjet head so that the inks overlap and land.

本発明によると、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができるので、使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量を減らすことができる。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。   According to the present invention, it is possible to preferentially consume ink that may expire, so that the amount of ink remaining in the cartridge when the expiration date is reached can be reduced. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置は、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間と前記第2の残存時間のいずれが長いかを判断する第3の判断手段と、前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第4の制御手段と、前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第5の制御手段とをさらに備えていることが好ましい。これにより、第1のインク及び第2〜第mのインクのどちらのインクも使用期限が近づいている場合に、使用期限により近い方のインクを優先的に消費させることができる。   In the control device for an ink jet recording apparatus of the present invention, the first determination means determines that the first remaining time is equal to or shorter than the first predetermined time, and the second remaining time is the second remaining time. A third determining means for determining which of the first remaining time and the second remaining time is longer when the second determining means determines that the time is equal to or less than a predetermined time; When the third determining means determines that the remaining time is longer than the second remaining time, the second to second areas are formed in at least a part of the area where the first ink should land in the printing range. The first to mth inks from the ink jet heads so that the m inks overlap and land on each other, and the second to mth inks overlap each other and land on the region to be landed. Control ejection of mth ink And when the third determination means determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the first ink lands in the print range. The first ink lands from the inkjet head so that the first ink lands on the power region and the first ink lands on at least a part of the region where the second to m-th inks overlap each other and land. It is preferable that the apparatus further includes a fifth control unit that controls ejection of m ink. Thereby, when the expiration date of both the first ink and the second to m-th inks is approaching, the ink closer to the expiration date can be preferentially consumed.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置は、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第4の制御手段をさらに備えていてもよい。これにより、制御を簡易なものとすることができる。   In the control device for an ink jet recording apparatus of the present invention, the first determination means determines that the first remaining time is equal to or shorter than the first predetermined time, and the second remaining time is the second remaining time. When the second determination means determines that the predetermined time is less than or equal to the predetermined time, the first ink lands in the area where the first ink should land in the print range, and the second to mth inks Are further provided with fourth control means for controlling the discharge of the first to mth inks from the inkjet head so that the second to mth inks land on each other in a region to be landed by overlapping each other. It may be. Thereby, the control can be simplified.

さらに別の観点において、本発明は、第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置である。そして、この制御装置は、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間が第1の所定時間以下か否かを判断する第1の判断手段と、前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間が第2の所定時間以下か否かを判断する第2の判断手段と、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断したか、又は、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間と前記第2の残存時間のいずれが長いかを判断する第3の判断手段と、前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段と、前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第3の制御手段とを備えている。   In still another aspect, the present invention relates to a first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to mth (m is 3 or more) for visually recognizing the first color by color mixing. And 2nd to nth ink cartridges (where n is a natural number of 2 or more and m or less) storing the 2nd to mth inks having the color of It is a control device for an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads for discharging first to mth inks supplied from an ink cartridge. The control device is a derivation unit for deriving the time from the start of printing to the expiration date of the first to m-th inks, and the time until the expiration date of the first ink derived by the derivation unit. First determination means for determining whether or not the first remaining time is equal to or shorter than a first predetermined time, and the shortest time among the times until the expiration date of use of the second to mth inks derived by the deriving means. A second determining means for determining whether a second remaining time is equal to or less than a second predetermined time; and the first determining means determines that the first remaining time exceeds the first predetermined time. In addition, when the second determination unit determines that the second remaining time exceeds the second predetermined time, in the print range indicated by the print data supplied to the ink jet recording apparatus, 1st ink in the area where 1 ink should land Is discharged, and the second to mth inks are ejected from the inkjet head so that the second to mth inks overlap each other and land in a region to be landed. The first control means for controlling the first and the first judgment means that the first remaining time is less than or equal to the first predetermined time, or the second remaining time is the second A third determining means for determining which of the first remaining time and the second remaining time is longer when the second determining means determines that the time is equal to or less than a predetermined time; When the third determining means determines that the remaining time is longer than the second remaining time, the second to second areas are formed in at least a part of the area where the first ink should land in the printing range. m inks overlap each other and land, Second control means for controlling the ejection of the first to mth inks from the inkjet head so that the second to mth inks land on each other in a region where m inks overlap and land. If the third determining means determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the first ink is applied to the area where the first ink should land in the printing range. The first to mth inks are ejected from the ink jet head so that the ink is landed and the first ink is landed on at least a part of a region where the second to mth inks are overlapped with each other. And third control means for controlling.

本発明によると、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができるので、使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量を減らすことができる。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。   According to the present invention, it is possible to preferentially consume ink that may expire, so that the amount of ink remaining in the cartridge when the expiration date is reached can be reduced. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced.

このとき、前記第2の制御手段は、前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合に、前記第2の残存時間が短いほど、第1のインクが着弾すべき領域において第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾する範囲の割合を増加させることが好ましい。これにより、第1のインクを用いた場合と第2〜第mのインクを混色させて用いた場合との色合いの変化を最小限に抑えつつ、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができる。   At this time, when the third determination unit determines that the first remaining time is longer than the second remaining time, the second control unit decreases the second remaining time, In the region where the first ink should land, it is preferable to increase the ratio of the range in which the second to mth inks overlap each other and land. As a result, priority is given to the ink that may have passed the expiration date while minimizing the change in hue between the case where the first ink is used and the case where the second to mth inks are mixed. Can be consumed.

さらにこのとき、前記第3の制御手段は、前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間が短いほど、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域において第1のインクが着弾する範囲の割合を増加させることが好ましい。   Further, at this time, when the third determining means determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the third control means decreases the first remaining time. It is preferable to increase the ratio of the range in which the first ink lands in the region where the second to m-th inks should overlap and land.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置は、前記第1〜第nのインクカートリッジの前記インクジェット記録装置への装着時情報及び装着時から使用期限までの期間情報、又は、第1〜第mのインクの使用期限を示す日付情報を記憶する記憶手段をさらに備えていてよい。このとき、前記導出手段が、前記記憶手段の記憶内容を利用して、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する。これにより、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間を容易に導出することができる。   The control device of the ink jet recording apparatus according to the present invention includes information when the first to nth ink cartridges are attached to the ink jet recording apparatus and period information from the time of attachment to the expiration date or the first to mth inks. There may be further provided storage means for storing date information indicating the expiration date. At this time, the deriving unit derives the time from the start of printing to the expiration date of the first to m-th inks using the stored contents of the storage unit. Thereby, the time from the start of printing to the expiration date of use of the first to mth inks can be easily derived.

前記装着時から使用期限までの期間、又は、前記第1〜第mのインクの使用期限を示す日付は、使用期限情報として、前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれ保持しているものであると共に、前記インクジェット記録装置が、前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれ保持している前記使用期限情報を読み取る読取手段を有するものであるとき、前記記憶手段は、前記読取手段が読み取った前記使用期限情報を記憶することが好ましい。インクカートリッジごとにインクの使用期限が異なる場合であっても、インクの使用期限までの時間を自動的に供給することができる。   The period from the mounting to the expiration date or the date indicating the expiration date of the first to mth inks is held by the first to nth ink cartridges as expiration date information. In addition, when the ink jet recording apparatus includes a reading unit that reads the expiration date information held by each of the first to nth ink cartridges, the storage unit reads the reading unit. It is preferable to store the expiration date information. Even when the ink expiration date differs for each ink cartridge, the time until the ink expiration date can be automatically supplied.

さらに、前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれの識別情報を保持していると共に、前記読取手段は、前記使用期限情報を読み取る際に前記識別情報を読み取るものであるとき、前記記憶手段が、前記読取手段が読み取った前記識別情報と前記使用期限情報とを互いに関連付けて記憶することが好ましい。これにより、使用期限情報がインクカートリッジの記録装置への装着時から使用期限までの期間を示すものである場合に、使用途中のインクカートリッジを一旦取り外してから再度装着されるとしても、インクの使用期限までの時間を正確に導出することが可能となる。   Further, when the first to nth ink cartridges hold the respective identification information and the reading means reads the identification information when reading the expiration date information, the storage means Preferably, the identification information read by the reading unit and the expiration date information are stored in association with each other. As a result, if the expiration date information indicates the period from when the ink cartridge is mounted to the recording device to the expiration date, the ink usage can be performed even if the ink cartridge in use is removed and then mounted again. It is possible to accurately derive the time until the deadline.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置において、第1の色が黒であり、mが4であって、第2〜第4の色がそれぞれシアン、マゼンタ、イエローであることが好ましい。このような形態は、最も使用頻度が高くなると考えられるために、実用性に優れている。   In the control device of the ink jet recording apparatus of the present invention, it is preferable that the first color is black, m is 4, and the second to fourth colors are cyan, magenta, and yellow, respectively. Since such a form is considered to be most frequently used, it is excellent in practicality.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置において、前記第1の所定時間と前記第2の所定時間とが同じ長さであってよい。これにより、制御を簡易なものとすることができる。   In the control device for the ink jet recording apparatus of the present invention, the first predetermined time and the second predetermined time may be the same length. Thereby, the control can be simplified.

本発明のインクジェット記録装置の制御装置は、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第nのインクが互いに重なり合って着弾することを許可する第1の許可手段と、前記印字範囲において、第2〜第nのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾することを許可する第2の許可手段とをさらに備えていてもよい。このとき、前記第1の許可手段が前記許可をしないときには、前記第2の制御手段が前記第1の制御手段と同様の制御を行い、前記第2の許可手段が前記許可をしないときには、前記第3の制御手段が前記第1の制御手段と同様の制御を行う。これにより、画質の劣化を抑制することができる。   The control device of the ink jet recording apparatus of the present invention permits the second to nth inks to overlap and land on at least a part of a region where the first ink should land in the printing range. And a permission unit, and a second permission unit that permits the first ink to land on at least a part of a region where the second to nth inks should overlap each other in the printing range. May be. At this time, when the first permission means does not permit, the second control means performs the same control as the first control means, and when the second permission means does not permit the permission, The third control means performs the same control as the first control means. Thereby, degradation of image quality can be suppressed.

複数の前記印字範囲があるときに、前記第1の許可手段及び前記第2の許可手段は、各印字範囲について個別に前記許可を行うことが好ましい。これにより、画質の劣化をより効果的に抑制することができる。   When there are a plurality of print ranges, it is preferable that the first permission unit and the second permission unit individually perform the permission for each print range. Thereby, deterioration of image quality can be more effectively suppressed.

本発明は、第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御方法である。この制御方法は、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出ステップと、前記導出ステップで導出された第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間と、前記導出ステップが導出された第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間とに基づいて、第1のインク及び第2〜第mのインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定する決定ステップと、第1のインクを優先的に使用すべきと前記決定ステップで決定された場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御ステップと、第2〜第mのインクを優先的に使用すべきと前記決定ステップで決定された場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御ステップとを備えている。   The present invention provides a first ink cartridge storing a first ink having a first color, and second to m-th colors (m is a natural number of 3 or more) for visually recognizing the first color by color mixing. A second to nth ink cartridge (where n is a natural number of 2 or more and m or less) in which second to mth inks are stored is mounted and supplied from the first to nth ink cartridges. This is a method for controlling an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that discharge first to mth inks. In this control method, a derivation step for deriving the time from the start of printing to the first to m-th ink expiration date, and the first ink expiration time derived in the derivation step. 1 and the second remaining time, which is the shortest of the time until the expiration date of the second to m-th inks from which the deriving step has been derived, and the second remaining time. A determination step for determining which of the m-th inks should be used preferentially, and if the determination step determines that the first ink should be used preferentially, the ink jet recording apparatus In the print range indicated by the supplied print data, the first ink is landed on the area where the first ink is to land, and the second to mth inks overlap each other and the second ink is landed on at least a part of the area to land. The first control step for controlling the discharge of the first to mth inks from the ink jet head so that the inks of the inks land, and the determination step that the second to mth inks should be used preferentially In the printing range, the second to m-th inks overlap each other and land on at least a part of the area where the first ink should land, and the second to m-th inks mutually touch each other. A second control step for controlling ejection of the first to m-th inks from the inkjet head so that the second to m-th inks overlap and land on a region to be landed in an overlapping manner. .

本発明によると、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができるので、使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量を減らすことができる。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。   According to the present invention, it is possible to preferentially consume ink that may expire, so that the amount of ink remaining in the cartridge when the expiration date is reached can be reduced. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced.

以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタの概略図である。インクジェットプリンタ1は、図1に示すように、4つのインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを有している。インクジェットヘッド2Kは、黒(K)インクを吐出する。インクジェットヘッド2C、2M、2Yは、それぞれ、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のインクを吐出する。4つのインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを含むインクジェットプリンタ1の各部の動作は、制御部101によって制御される。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram of an ink jet printer including a control device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the ink jet printer 1 has four ink jet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y. The ink jet head 2K discharges black (K) ink. The inkjet heads 2C, 2M, and 2Y eject cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) ink, respectively. The operation of each unit of the inkjet printer 1 including the four inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y is controlled by the control unit 101.

4つのインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yは、各ヘッドの長手方向が用紙搬送方向A(図1中左から右に向かう方向)と直交するように配向されつつ、互いに近接している。つまり、このインクジェットプリンタ1は、ライン式プリンタである。各インクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yの下端には、ヘッド本体(圧力室を含むインク流路が形成された流路ユニットと、圧力室のインクに圧力を与えるアクチュエータとが貼り合わされたものである)3が配置されている。これらヘッド本体3の底面にはインクを下方に向けて吐出するための微小径のノズルが多数並べられて形成されており、この底面がインク吐出面3aとなっている。   The four inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y are close to each other while being oriented so that the longitudinal direction of each head is orthogonal to the paper transport direction A (the direction from left to right in FIG. 1). That is, the ink jet printer 1 is a line printer. At the lower end of each inkjet head 2K, 2C, 2M, 2Y, a head body (a flow path unit in which an ink flow path including a pressure chamber is formed, and an actuator that applies pressure to the ink in the pressure chamber are bonded together. 3) is arranged. Many bottom nozzles for ejecting ink downward are arranged side by side on the bottom surface of the head body 3, and this bottom surface serves as an ink ejection surface 3a.

インクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yは、それぞれ、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Y(図2参照)から与えられた駆動信号によって駆動される。各ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yは、1つのヘッド本体3について1つが設けられたヘッド基板上の回路部品と、1つのヘッド本体3についてその長手方向に沿って複数個が設けられておりヘッド基板とヘッド本体3との間に接続されたドライバIC(共に図示せず)とによって構成されている。   The inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y are driven by drive signals given from the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y (see FIG. 2), respectively. Each of the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y is provided with a plurality of circuit components on the head substrate, one for each head body 3, and a plurality of one for the head body 3 along the longitudinal direction. A driver IC (not shown) connected between the cage head substrate and the head body 3 is configured.

図1中左方には給紙機構11が、右方には排紙トレイ12が、それぞれ配置されている。インクジェットプリンタ1の内部には、給紙機構11から排紙トレイ12に向かって被記録媒体である用紙が搬送される用紙搬送経路が形成されている。給紙機構11には、用紙トレイ21内に収納された複数の用紙のうち、最も上方に位置する用紙を送り出すピックアップローラ22が設けられている。ピックアップローラ22が図示しないモータによって回転させられることによって、用紙は図1中左方から右方へ送られる。   In FIG. 1, a paper feed mechanism 11 is arranged on the left side, and a paper discharge tray 12 is arranged on the right side. Inside the inkjet printer 1, a paper transport path is formed through which a paper that is a recording medium is transported from the paper feed mechanism 11 toward the paper discharge tray 12. The paper feed mechanism 11 is provided with a pickup roller 22 that sends out the uppermost sheet among the plurality of sheets stored in the sheet tray 21. When the pickup roller 22 is rotated by a motor (not shown), the sheet is fed from the left to the right in FIG.

用紙搬送経路の中間部には、二つのベルトローラ6、7と、両ベルトローラ6、7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8とが配置されている。搬送ベルト8の外周面、すなわち搬送面8aは、シリコーン処理が施されることによって粘着性を有している。搬送ベルト8によって囲まれた領域内であってインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yと対向する位置には、搬送ベルト8の下面と接触することによって内周側からこれを支持するほぼ直方体形状のプラテン9が配置されている。   Two belt rollers 6 and 7 and an endless conveyance belt 8 wound around the belt rollers 6 and 7 are disposed in the middle of the sheet conveyance path. The outer peripheral surface of the conveyor belt 8, that is, the conveyor surface 8a has adhesiveness by being subjected to silicone treatment. In a region surrounded by the conveyor belt 8 and facing the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y, a substantially rectangular parallelepiped shape that supports this from the inner periphery side by contacting the lower surface of the conveyor belt 8. A platen 9 is arranged.

給紙機構11のすぐ下流側であって搬送ベルト8と対向する位置に押さえローラ5が配置されており、給紙機構11から送り出された用紙を搬送ベルト8の搬送面8aに押さえ付ける。これにより、ピックアップローラ22によって送り出された用紙が押さえローラ5によって搬送面8aに押さえ付けられて搬送面8aの粘着力により保持されながら、ベルトローラ6が搬送モータ28(図2参照)の駆動により図1中時計回り(矢印B方向)へ回転し、用紙を下流側に向かって搬送する。   A pressing roller 5 is disposed at a position immediately downstream of the paper feeding mechanism 11 and opposed to the conveying belt 8, and presses the paper fed from the paper feeding mechanism 11 against the conveying surface 8 a of the conveying belt 8. Thereby, the belt roller 6 is driven by the conveyance motor 28 (see FIG. 2) while the sheet fed by the pickup roller 22 is pressed against the conveyance surface 8a by the pressing roller 5 and held by the adhesive force of the conveyance surface 8a. In FIG. 1, the sheet rotates clockwise (in the direction of arrow B) and conveys the sheet toward the downstream side.

用紙搬送経路に沿って搬送ベルト8のすぐ下流側には、剥離部材13が配置されている。剥離部材13は、搬送ベルト8の搬送面8aに保持されている用紙を搬送面8aから剥離して、右方の排紙トレイ12へ向けて送る。   A peeling member 13 is disposed immediately downstream of the conveying belt 8 along the sheet conveying path. The peeling member 13 peels the sheet held on the conveyance surface 8 a of the conveyance belt 8 from the conveyance surface 8 a and sends it to the right discharge tray 12.

ヘッド本体3は、インク吐出面3aと搬送ベルト8の搬送面8aとが平行となり、且つこれらの面の間に少量の隙間が形成されるように配置されており、この隙間部分に用紙搬送経路が形成されている。この構成で、搬送ベルト8上を搬送される用紙が4つのヘッド本体3のすぐ下方側を順に通過する際に、この用紙の上面すなわち印字面に向けてノズルから各色のインクが吐出されることで、用紙上に所望のカラー画像を形成できるようになっている。   The head body 3 is arranged such that the ink discharge surface 3a and the transport surface 8a of the transport belt 8 are parallel to each other, and a small amount of gap is formed between these surfaces. Is formed. With this configuration, when the paper transported on the transport belt 8 sequentially passes immediately below the four head bodies 3, ink of each color is ejected from the nozzle toward the upper surface of the paper, that is, the printing surface. Thus, a desired color image can be formed on the paper.

搬送ベルト8の斜め下方には、4つのインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yに供給されるインクがそれぞれ貯溜された4つのインクカートリッジ31K、31C、31M、31Yが着脱可能に装着されている。インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yのインク排出口は、図示しないチューブによって、インクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yのインク導入口とそれぞれ接続されている。各チューブの途中には、通常の印字時には各ヘッドとカートリッジとの間に単純なインク供給経路を形成すると共に、メンテナンス時にヘッドからインクを強制的に吐出するために駆動させられるポンプ(図示せず)が接続されている。   Four ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y that store ink supplied to the four inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y are detachably mounted below the conveyance belt 8, respectively. The ink outlets of the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y are connected to the ink inlets of the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y by tubes (not shown), respectively. In the middle of each tube, a simple ink supply path is formed between each head and the cartridge during normal printing, and a pump (not shown) is driven to forcibly eject ink from the head during maintenance. ) Is connected.

各インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yの側面には、バーコードが印字されたバーコードシール32K、32C、32M、32Yが貼付されている。本実施の形態において、バーコードシール32K、32C、32M、32Yに印字されたバーコードは、そのインクカートリッジの識別情報と、カートリッジ内のインクの使用期限情報(例えば、使用期限がインクカートリッジのプリンタ1への装着時(すなわち使用開始時)からの経過時間で規定される場合には装着時から使用期限までの期間であり、使用期限がインクカートリッジの製造時からの経過時間で規定される場合にはインクの使用期限を示す日付)とを示しているものとする。バーコードシール32K、32C、32M、32Yに印字されたバーコードが示す識別情報及び使用期限情報は、インクジェットプリンタ1に設けられたバーコードセンサ33K、33C、33M、33Y(図2参照)によって読み取られる。   Bar code seals 32K, 32C, 32M, and 32Y on which bar codes are printed are attached to the side surfaces of the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y. In the present embodiment, the barcode printed on the barcode stickers 32K, 32C, 32M, and 32Y includes the identification information of the ink cartridge and the expiration date information of the ink in the cartridge (for example, a printer whose expiration date is an ink cartridge). 1 is the period from the time of installation to the expiration date when it is specified by the elapsed time from when it is mounted (ie, at the start of use), and the expiration date is specified by the elapsed time from the manufacture of the ink cartridge Is a date indicating the expiration date of ink). Identification information and expiration date information indicated by the barcode printed on the barcode seals 32K, 32C, 32M, and 32Y are read by barcode sensors 33K, 33C, 33M, and 33Y (see FIG. 2) provided in the inkjet printer 1. It is done.

次に、インクジェットプリンタ1の制御系について、図2を参照して説明する。図2は、図1に示すインクジェットプリンタ1の概略ブロック図である。インクジェットプリンタ1に含まれる制御部101は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行する制御プログラム及び制御プログラムに使用されるデータが記憶されたROM(Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時記憶するためのRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。これらのハードウェアとROM内のソフトウェアとが組み合わされることによって、制御部101内には、印字データ記憶部111と、カートリッジ情報記憶部112と、ヘッド制御部113と、搬送制御部114と、導出部115と、判断部116と、許可部117と、印字データ変換部118とが構築されている。   Next, the control system of the inkjet printer 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a schematic block diagram of the inkjet printer 1 shown in FIG. A control unit 101 included in the inkjet printer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) that is an arithmetic processing device, a control program executed by the CPU, and a ROM (Read Only Memory) that stores data used for the control program, RAM (Random Access Memory) for temporarily storing data during program execution. By combining these hardware and software in the ROM, the control unit 101 includes a print data storage unit 111, a cartridge information storage unit 112, a head control unit 113, a transport control unit 114, and a derivation. A unit 115, a determination unit 116, a permission unit 117, and a print data conversion unit 118 are constructed.

制御部101には、インクジェットプリンタ1に印字命令を与えると共にインクジェットプリンタ1を監視するPC(パーソナルコンピュータ)100、4つのバーコードセンサ33K、33C、33M、33Y、4つのヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Y、及び、搬送モータ28を駆動するモータドライバ37が接続されている。   The control unit 101 gives a print command to the ink jet printer 1 and monitors the ink jet printer 1. The PC (personal computer) 100, four bar code sensors 33K, 33C, 33M, 33Y, four head drive circuits 35K, 35C, A motor driver 37 that drives 35M and 35Y and the transport motor 28 is connected.

バーコードセンサ33K、33C、33M、33Yは、インクジェットプリンタ1に装着されるインクカートリッジ31K、31C、31M、31Yが取り替えられるごとに、対応するバーコードシール32K、32C、32M、32Yに印字されたバーコードが示す識別情報及び使用期限情報を読み取る。カートリッジ情報記憶部112は、読み取られた識別情報及び使用期限情報を互いに関連付けて記憶する。例えば、使用期限情報がインクカートリッジのプリンタ1への装着時から使用期限までの期間を示すものである場合、カートリッジ情報記憶部112は、装着時から使用期限までの期間に加えてカートリッジ装着時情報を識別情報にさらに関連付けて記憶する(或いは、これに代えて、カートリッジ情報記憶部112は、装着時に使用期限までの期間を加算することで求めた使用期限を示す日付情報を記憶してもよい)。また、使用期限情報がインクの使用期限を示す日付を示すものである場合、カートリッジ情報記憶部112は、インクの使用期限を示す日付情報を識別情報に関連付けて記憶する。   The bar code sensors 33K, 33C, 33M, and 33Y are printed on the corresponding bar code seals 32K, 32C, 32M, and 32Y each time the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y mounted on the inkjet printer 1 are replaced. The identification information and expiration date information indicated by the barcode are read. The cartridge information storage unit 112 stores the read identification information and expiration date information in association with each other. For example, when the expiration date information indicates a period from when the ink cartridge is mounted to the printer 1 to the expiration date, the cartridge information storage unit 112 stores the cartridge mounting information in addition to the period from the mounting time to the expiration date. (Or alternatively, the cartridge information storage unit 112 may store date information indicating the expiration date obtained by adding the period until the expiration date at the time of mounting. ). If the expiration date information indicates a date indicating the ink expiration date, the cartridge information storage unit 112 stores the date information indicating the ink expiration date in association with the identification information.

印字データ記憶部111は、制御部101が印字データを含む印字命令をPC100から受信すると、受信した印字データを記憶する。   When the control unit 101 receives a print command including print data from the PC 100, the print data storage unit 111 stores the received print data.

ヘッド制御部113は、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御する。具体的には、ヘッド制御部113の制御に従って、制御部101からヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yに、それぞれ異なる「1印字周期におけるインク吐出量」を示す複数の波形信号と、各印字周期においてノズル毎に複数の波形信号の中からいずれかを選択するために用いられる制御信号とが送信される。制御信号は、印字データ記憶部111に記憶された印字データに基づいてヘッド制御部113が生成する。ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yは、制御部101から受信した制御信号に基づいて、各印字周期においてノズル毎に複数の波形信号のいずれかを選択し、選択された波形信号を所定電圧に増幅したものを駆動信号としてインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yのヘッド本体3に向けて出力する。駆動信号を受信したヘッド本体3は、ノズルからインクを吐出する。   The head controller 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y. Specifically, in accordance with the control of the head control unit 113, a plurality of waveform signals indicating different “ink discharge amounts in one printing cycle” from the control unit 101 to the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y, and each print A control signal used to select one of a plurality of waveform signals for each nozzle in the cycle is transmitted. The control signal is generated by the head control unit 113 based on the print data stored in the print data storage unit 111. The head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y select one of a plurality of waveform signals for each nozzle in each printing cycle based on the control signal received from the control unit 101, and select the selected waveform signal with a predetermined voltage. Output to the head body 3 of the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y as a drive signal. The head body 3 that has received the drive signal ejects ink from the nozzles.

そして、搬送制御部114は、ヘッド制御部113による制御と同期を取りつつ、モータドライバ37を制御する。この制御に基づいて、二つのベルトローラ6、7が回転して搬送ベルト8の搬送面8a上を用紙搬送方向Aに沿って所定速度で用紙が搬送させられる。このようにして用紙を搬送しつつ用紙上にインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yから各色のインクを吐出することによって、用紙上に所望のカラー画像が印字される。   The conveyance control unit 114 controls the motor driver 37 while synchronizing with the control by the head control unit 113. Based on this control, the two belt rollers 6 and 7 are rotated so that the sheet is conveyed on the conveying surface 8a of the conveying belt 8 along the sheet conveying direction A at a predetermined speed. In this way, a desired color image is printed on the paper by ejecting ink of each color from the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y onto the paper while transporting the paper.

導出部115は、制御部101が印字データを含む印字命令をPC100から受信するごとに、各インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yについて、カートリッジ情報記憶部112に記憶された使用期限情報を用いて、現在つまり印字開始時から各インクの使用期限までの時間を求める。例えば、カートリッジ情報記憶部112に記憶された使用期限情報がインクカートリッジのプリンタ1への装着時から使用期限までの期間を示すものである場合、導出部115は、使用期限情報が示す期間から、カートリッジ装着時(カートリッジ情報記憶部112に記憶されたカートリッジ装着時情報に由来するもの)から現在までの経過時間を減算するという演算を行う。また、カートリッジ情報記憶部112に記憶された使用期限情報がインクの使用期限を示す日付を示すものである場合、導出部115は、現在の日時から使用期限情報が示す日付までの期間を求めるという演算を行う。   The deriving unit 115 uses the expiration date information stored in the cartridge information storage unit 112 for each of the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y each time the control unit 101 receives a print command including print data from the PC 100. The time from the start of printing, that is, from the start of printing to the expiration date of each ink is obtained. For example, when the expiration date information stored in the cartridge information storage unit 112 indicates a period from when the ink cartridge is mounted to the printer 1 until the expiration date, the derivation unit 115 starts from the period indicated by the expiration date information. An operation is performed to subtract the elapsed time from when the cartridge is mounted (derived from the cartridge mounting information stored in the cartridge information storage unit 112) to the present time. When the expiration date information stored in the cartridge information storage unit 112 indicates a date indicating the expiration date of ink, the derivation unit 115 obtains a period from the current date to the date indicated by the expiration date information. Perform the operation.

なお、変形例として、インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yには識別情報及び使用期限情報を示すバーコードシールが貼付されていなくてもよい。この場合、カートリッジ情報記憶部112は、カートリッジ装着時情報だけを記憶する。そして、すべてのインクについてインクカートリッジのプリンタ1への装着時からの経過時間で使用期限が規定され且つ装着時から使用期限までの期間がすべてのインクについて共通であるという前提の元で、導出部115は、別途記憶済みのすべてのインクについて共通の一定期間から、カートリッジ装着時から現在までの経過時間を減算するという演算を行う。本変形例では、インクジェットプリンタ1がバーコードセンサ33K、33C、33M、33Yを有している必要はなく、インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yが所定装着位置に装着されたことを検知できる検知部材を有していればよい。なお、導出部115での導出演算は、PC100から印字命令を受け取るごとではなく、所定時間ごと(例えば1日に1回)に行うようにしてもよい。   As a modification, the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y may not have a bar code seal indicating the identification information and the expiration date information. In this case, the cartridge information storage unit 112 stores only cartridge mounting information. The derivation unit is based on the premise that the expiration date is defined by the elapsed time from the mounting of the ink cartridge to the printer 1 for all the inks and the period from the mounting to the expiration date is the same for all the inks. 115 performs an operation of subtracting the elapsed time from the cartridge mounting to the present from a fixed period common to all separately stored inks. In this modification, the ink jet printer 1 does not need to have the bar code sensors 33K, 33C, 33M, and 33Y, and detection that can detect that the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y are mounted at predetermined mounting positions. What is necessary is just to have a member. Note that the derivation calculation by the derivation unit 115 may be performed not at every time when a print command is received from the PC 100 but at every predetermined time (for example, once a day).

判断部116は、導出部115が導出したインクカートリッジ31Kについての印字開始時からKインクの使用期限までの時間(以下、「K残存時間」と称する)が、1ヶ月以下であるか否かを判断する。さらに、判断部116は、導出部115が導出した3つのインクカートリッジ31C、31M、31Yについての印字開始時から各インクの使用期限までの時間のうち最も短い時間(以下、「CMY残存時間」と称する)が、1ヶ月以下であるか否かを判断する。また、K残存時間及びCMY残存時間の両方が1ヶ月以下ある場合には、K残存時間とCMY残存時間のいずれが長いかを判断する。判断部116が行うこれら3つの判断は、Kインク及びCMYインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定するために行われるものである。   The determination unit 116 determines whether the time from the start of printing for the ink cartridge 31K derived by the deriving unit 115 to the expiration date of the K ink (hereinafter referred to as “K remaining time”) is one month or less. to decide. Further, the determination unit 116 determines the shortest time (hereinafter referred to as “CMY remaining time”) from the start of printing to the expiration date of each ink for the three ink cartridges 31C, 31M, and 31Y derived by the deriving unit 115. It is determined whether it is less than one month. When both the K remaining time and the CMY remaining time are one month or less, it is determined which of the K remaining time and the CMY remaining time is longer. These three determinations performed by the determination unit 116 are performed to determine which one of K ink and CMY ink should be used preferentially.

許可部117は、『Kインクだけによって又はCMYインクの混色(プロセスブラック)によって黒が表現されており且つ内部のインク配置が共通である範囲(例えば全体が黒色で印字された範囲や黒色を含む同じパターンが規則的に印字された範囲)』である印字範囲ごとに、KインクからCMYインクへの又はその逆への置換が可能か否かを判断し、この一方向又は両方向への置換が可能であればそれを許可する。ほとんどの観察者(例えば所定割合(一例として95%)以上の観察者)がKインクによる黒色とCMYの混色による黒色とが全く同じであると認識する場合、許可部117は、すべての印字範囲について置換を個別に許可する。ある程度以上の観察者(例えば所定割合(一例として5%)を超える観察者)がKインクによる黒色とCMYの混色による黒色とが異なる色であると認識する場合、許可部117は、所定判断基準に従って各印字範囲の特性に基づいて置換可能性の判断を行う。以下、所定判断基準の幾つかの例について説明する。例えば、白用紙を背景として黒文字が印字される場合のように黒印字部分をはっきりと視覚させる必要がある印字範囲については、KインクをCMYインクに置換することは許可されない。また、Kインクによる黒色ドットの周囲にある8つのドットすべてが黒以外のカラードットである場合、KインクをCMYインクに置換しても色彩の変化が目立ちにくいので、置換が許可される。また、Kインクによる黒印字範囲が広範である場合には、印字されるすべてのドットについてKインクをCMYインクに置換するのを許可するのではなく、一部のドット(例えば市松模様状に配置されたドット)だけの置換を許可してもよい。   The permission unit 117 includes a range in which black is expressed only by K ink or by mixed color of CMY ink (process black) and the internal ink arrangement is common (for example, a range printed in black or black) For each print range in which the same pattern is regularly printed), it is determined whether or not replacement from K ink to CMY ink or vice versa is possible. Allow it if possible. When most observers (for example, observers with a predetermined ratio (for example, 95%) or more) recognize that black by K ink and black by mixed colors of CMY are exactly the same, the permission unit 117 displays the entire print range. Permitting replacement individually for When a certain number of observers (for example, observers exceeding a predetermined ratio (for example, 5%)) recognize that the black color due to the K ink and the black color due to the mixed color of CMY are different colors, the permission unit 117 determines the predetermined determination criterion. Then, the possibility of replacement is determined based on the characteristics of each print range. Hereinafter, some examples of the predetermined determination criteria will be described. For example, replacement of K ink with CMY ink is not permitted for a print range in which a black print portion needs to be clearly seen, such as when black characters are printed with white paper as a background. Further, when all of the eight dots around the black dot by K ink are color dots other than black, even if K ink is replaced with CMY ink, the change in color is not noticeable, so that replacement is permitted. In addition, when the black printing range with K ink is wide, it is not permitted to replace K ink with CMY ink for all the dots to be printed, but some dots (for example, arranged in a checkered pattern) May be allowed to be replaced.

印字データ変換部118は、K残存時間及びCMY残存時間の一方又は両方が1ヶ月以下であると判断部116が判断した場合であって、なおかつ、KインクとCMYインクとの置換を許可部117が許可した場合に、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、印字データにおいて示された置換が許可された印字範囲中のKドット(Kインクのみが着弾したドット)の少なくとも一部のドット(本実施の形態では全Kドット)をCMYドット(CMYの3色のインクが重なり合って着弾したドット)に置換するか、又は、印字データにおいて示された置換が許可された印字範囲中のCMYドットの少なくとも一部のドット(本実施の形態では全CMYドット)をKドットに置換する。本実施の形態では、紙面上でのKインクの1ドットが紙面上でのCMYインクの1ドットとなるように置換が行われ、紙面上でのCMYインクの1ドットがKインクの1ドットとなるように置換が行われる。   The print data conversion unit 118 is a case where the determination unit 116 determines that one or both of the K remaining time and the CMY remaining time is one month or less, and allows the replacement of the K ink with the CMY ink. Is permitted, by converting the print data stored in the print data storage unit 111, K dots (dots landed only by K ink) in the print range permitted for replacement indicated in the print data are converted. At least some of the dots (all K dots in the present embodiment) are replaced with CMY dots (dots landed by overlapping three colors of CMY inks), or the replacement indicated in the print data is permitted At least some of the CMY dots in the print range (all CMY dots in this embodiment) are replaced with K dots. In the present embodiment, replacement is performed so that one dot of K ink on the paper becomes one dot of CMY ink on the paper, and one dot of CMY ink on the paper becomes one dot of K ink. The substitution is performed as follows.

次に、本実施の形態に係るインクジェットプリンタ1の動作について、図3〜図5をさらに参照して説明する。図3は、図1に描かれたインクジェットプリンタの動作を示すフローチャートである。インクジェットプリンタ1の制御部101がPC100から印字命令を受信すると、印字命令に含まれる印字データが印字データ記憶部111に格納される。引き続いて、導出部115が、各インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yについて、カートリッジ情報記憶部112に記憶された使用期限情報を用いて、現在つまり印字開始時から各インクの使用期限までの時間又は日数を求める。なお、予め導出部115での演算が終了している場合には、これがスキップされる。   Next, the operation of the ink jet printer 1 according to the present embodiment will be described with further reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the ink jet printer depicted in FIG. When the control unit 101 of the inkjet printer 1 receives a print command from the PC 100, print data included in the print command is stored in the print data storage unit 111. Subsequently, the derivation unit 115 uses the expiration date information stored in the cartridge information storage unit 112 for each of the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y. Or calculate the number of days. In addition, when the calculation in the derivation | leading-out part 115 is complete | finished previously, this is skipped.

さらに、ステップS1において、許可部117が、印字データ記憶部111に格納された印字データが示す各印字範囲について、KインクとCMYインクとの一方向又は両方向への置換が可能か否かを判断し、置換が可能であればそれを許可する。すべての印字範囲において不許可であった場合には(S1:NO)、ステップS2に進む。   Further, in step S1, the permission unit 117 determines whether the K ink and the CMY ink can be replaced in one direction or both directions for each print range indicated by the print data stored in the print data storage unit 111. And allow it if possible. If it is not permitted in the entire print range (S1: NO), the process proceeds to step S2.

ステップS2では、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、PC100から受信した印字データに即した画像が印字される。すなわち、通常印字が行われる。この場合、PC100から受信した印字データにおいて示された印字範囲中のKドット(以下、「オリジナルKドット」と称する)がCMYドットに置換されることも、PC100から受信した印字データにおいて示された印字範囲中のCMYドット(以下、「オリジナルCMYドット」と称する)がKドットに置換されることもなく、オリジナルKドットはKドットとして、オリジナルCMYドットはCMYドットとして用紙に印字される。   In step S2, the head control unit 113 controls the ink jet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the print data stored in the print data storage unit 111. The conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image corresponding to the print data received from the PC 100 is printed on the paper. That is, normal printing is performed. In this case, it is also indicated in the print data received from the PC 100 that K dots (hereinafter referred to as “original K dots”) in the print range indicated in the print data received from the PC 100 are replaced with CMY dots. CMY dots (hereinafter referred to as “original CMY dots”) in the printing range are not replaced with K dots, but the original K dots are printed as K dots and the original CMY dots are printed as CMY dots on the paper.

いずれかの印字範囲において許可部117が一方向又は両方向への置換を許可した場合には(S1:YES)、ステップS3に進む。ステップS3では、CMY残存時間が1ヶ月以下であるかどうかが判断部116によって判断される。CMY残存時間が1ヶ月以下であれば(S3:YES)、ステップS4に進み、CMY残存時間が1ヶ月を超えるのであれば(S3:NO)、ステップS9に進む。   If the permission unit 117 permits replacement in one direction or both directions in any printing range (S1: YES), the process proceeds to step S3. In step S3, the determination unit 116 determines whether the remaining CMY time is one month or less. If the remaining CMY time is one month or less (S3: YES), the process proceeds to step S4. If the remaining CMY time exceeds one month (S3: NO), the process proceeds to step S9.

ステップS4では、K残存時間が1ヶ月以下であるかどうかが判断部116によって判断される。K残存時間が1ヶ月以下であれば(S4:YES)、ステップS5に進み、K残存時間が1ヶ月を超えるのであれば(S4:NO)、ステップS8に進む。同様に、ステップS9においても、K残存時間が1ヶ月以下であるかどうかが判断部116によって判断される。K残存時間が1ヶ月以下であれば(S9:YES)、ステップS10に進み、K残存時間が1ヶ月を超えるのであれば(S9:NO)、ステップS2に進む。   In step S4, the determination unit 116 determines whether or not the K remaining time is one month or less. If the K remaining time is one month or less (S4: YES), the process proceeds to step S5, and if the K remaining time exceeds one month (S4: NO), the process proceeds to step S8. Similarly, also in step S9, the determination unit 116 determines whether the K remaining time is one month or less. If the K remaining time is one month or less (S9: YES), the process proceeds to step S10, and if the K remaining time exceeds one month (S9: NO), the process proceeds to step S2.

ステップS5では、K残存時間がCMY残存時間よりも短いかどうかが判断部116によって判断される。K残存時間<CMY残存時間であれば(S5:YES)、ステップS6に進む。一方、K残存時間≧CMY残存時間であれば(S5:NO)、ステップS7に進む。   In step S5, the determination unit 116 determines whether the K remaining time is shorter than the CMY remaining time. If K remaining time <CMY remaining time (S5: YES), the process proceeds to step S6. On the other hand, if K remaining time ≧ CMY remaining time (S5: NO), the process proceeds to step S7.

ステップS6及びステップS10では、まず、許可部117によってCMYインクからKインクへの置換が許可された各印字範囲について、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルCMYドットをKドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルKドットはKドットとして印字され、オリジナルCMYドットはKドットとして印字される。したがって、変換前の印字データに即した印字が行われる場合に比べて、Kインクの消費量が多くなる。   In step S6 and step S10, first, the print data conversion unit 118 converts the print data stored in the print data storage unit 111 for each print range in which the replacement from the CMY ink to the K ink is permitted by the permission unit 117. By doing so, the original CMY dots are replaced with K dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original K dots are printed as K dots, and the original CMY dots are printed as K dots. Therefore, the amount of K ink consumed is greater than when printing is performed in accordance with print data before conversion.

図4は、通常印字による印字結果と、ステップS6及びステップS10で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図4(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(CMYインクからKインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図4(a)では、印字されるすべてのドットがCMYドットとなっている。これに対して、ステップS6及びステップS10で行われた印字による印字結果である図4(b)は、図4(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、印字されるすべてのドットがKドットとなっている。上述のように、本実施の形態では、紙面上でのCMYインクの1ドットがKインクの1ドットとなるように置換が行われている。   FIG. 4 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing with the printing result by the printing performed in step S6 and step S10. FIG. 4 (a) depicts a certain printing range that is printed on the paper surface during normal printing (where CMY ink is allowed to be replaced with K ink). Let's say that. In FIG. 4A, all dots to be printed are CMY dots. On the other hand, FIG. 4B, which is the result of printing by the printing performed in step S6 and step S10, depicts the same printing range as that in FIG. Is K dot. As described above, in this embodiment, replacement is performed so that one dot of CMY ink on the paper becomes one dot of K ink.

ステップS7及びステップS8では、まず、許可部117によってKインクからCMYインクへの置換が許可された各印字範囲について、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルKドットをCMYドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルKドットはCMYドットとして印字され、オリジナルCMYドットはCMYドットとして印字される。したがって、変換前の印字データに即した印字が行われる場合に比べて、CMYインクの消費量が多くなる。   In step S7 and step S8, first, the print data conversion unit 118 converts the print data stored in the print data storage unit 111 for each print range in which the replacement from the K ink to the CMY ink is permitted by the permission unit 117. By doing so, the original K dots are replaced with CMY dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original K dots are printed as CMY dots, and the original CMY dots are printed as CMY dots. Therefore, the amount of consumption of CMY ink is increased as compared with the case where printing according to the print data before conversion is performed.

図5は、通常印字による印字結果と、ステップS7及びステップS8で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図5(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(KインクからCMYインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図5(a)では、印字されるすべてのドットがKドットとなっている。これに対して、ステップS7及びステップS8で行われた印字による印字結果である図5(b)は、図5(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、印字されるすべてのドットがCMYドットとなっている。上述のように、本実施の形態では、紙面上でのKインクの1ドットがCMYインクの1ドットとなるように置換が行われている。   FIG. 5 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S7 and step S8. FIG. 5 (a) depicts a certain printing range that is printed on the paper surface during normal printing (where K ink is allowed to be replaced with CMY ink). Let's say that. In FIG. 5A, all dots to be printed are K dots. On the other hand, FIG. 5B, which is the result of printing by the printing performed in step S7 and step S8, depicts the same printing range as in FIG. Are CMY dots. As described above, in this embodiment, replacement is performed so that one dot of K ink on the paper becomes one dot of CMY ink.

なお、図3に示すフローチャートにおいて、ステップS1で説明した処理を、ステップS6、S7、S8、S10の各ステップの直前に行うようにして、これら各ステップでのインク置換が許可された場合のみステップS6、S7、S8、S10の各ステップに進むようにして、不許可の場合はステップS2の通常印字を行うようにしてもよい。   In the flowchart shown in FIG. 3, the process described in step S1 is performed immediately before each step of steps S6, S7, S8, and S10, and only when the ink replacement in each step is permitted. The process may proceed to steps S6, S7, S8, and S10, and if not permitted, normal printing in step S2 may be performed.

以上説明した本実施の形態によると、K残存時間及びCMY残存時間の少なくとも何れか一方が1ヶ月以下であるときに、両者の内でより残存時間が短い方のインク、つまり使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができる。したがって、残存時間が短い方のインクが使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量が減少する。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。   According to the present embodiment described above, when at least one of the K remaining time and the CMY remaining time is one month or less, the ink having the shorter remaining time, that is, the expiration date has passed. It is possible to preferentially consume ink that may be lost. Therefore, the amount of ink remaining in the cartridge is reduced when the ink with the shorter remaining time reaches the expiration date. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced.

また、ステップS5においてK残存時間<CMY残存時間か否かを判断し且つ残存時間が短い方のインクを優先して使用するようにしているので、Kインク及びCMYインクのどちらのインクも使用期限が1ヶ月以内に近づいている場合に、使用期限により近い方のインクを優先的に消費させることができる。   In step S5, it is determined whether or not K remaining time <CMY remaining time, and the ink having the shorter remaining time is preferentially used, so that either the K ink or the CMY ink is used. When the ink is approaching within one month, the ink closer to the expiration date can be preferentially consumed.

加えて、カートリッジ情報記憶部112が、カートリッジ装着時から使用期限までの期間情報とカートリッジ装着時情報を記憶するか、又は、インクの使用期限を示す日付情報を記憶するので、カートリッジ情報記憶部112の記憶内容を利用して、印字開始時からKCMY各インクの使用期限までの時間を容易に導出することができる。   In addition, since the cartridge information storage unit 112 stores the period information from the cartridge installation to the expiration date and the cartridge installation information or the date information indicating the ink expiration date, the cartridge information storage unit 112 By using the stored contents, it is possible to easily derive the time from the start of printing to the expiration date of each ink of KCMY.

また、本実施の形態では、各インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yに貼付されたバーコードシール32K、32C、32M、32Yに印字されたバーコードにその内部に貯溜するインクの使用期限情報が表示されており、バーコードセンサ33K、33C、33M、33Yで読み取られた使用期限情報がカートリッジ情報記憶部112に記憶されるので、インクカートリッジごとにインクの使用期限が異なる場合であっても、インクの使用期限までの時間を自動的に供給することができる。   In the present embodiment, the expiration date information of the ink stored in the barcode printed on the barcode seal 32K, 32C, 32M, 32Y attached to each ink cartridge 31K, 31C, 31M, 31Y is stored. The expiration date information that is displayed and read by the barcode sensors 33K, 33C, 33M, and 33Y is stored in the cartridge information storage unit 112, so even if the expiration date of the ink is different for each ink cartridge, The time until the expiration date of ink can be automatically supplied.

さらに、バーコードシール32K、32C、32M、32Yに印字されたバーコードが各インクカートリッジの識別情報を表示しており、バーコードセンサ33K、33C、33M、33Yで読み取られた識別情報が当該インクカートリッジの使用期限情報と関連付けてカートリッジ情報記憶部112に記憶されるので、以下のような利点がある。すなわち、使用期限情報がインクカートリッジのプリンタへの装着時から使用期限までの期間を示すものである場合に、使用途中のインクカートリッジを一旦インクジェットプリンタ1から取り外してから再度装着されるとしても、再度装着されたときに読み取られた識別情報と、既にカートリッジ情報記憶部112に記憶されている当該インクカートリッジの識別情報とが一致するかを確認し、一致する場合には既に記憶済みの識別情報に関連付けられた使用期限情報を有効なものとして用いるようにすることでインクの使用期限までの時間を正確に導出することが可能となる。   Further, the barcode printed on the barcode stickers 32K, 32C, 32M, and 32Y displays the identification information of each ink cartridge, and the identification information read by the barcode sensors 33K, 33C, 33M, and 33Y is the ink. Since it is stored in the cartridge information storage unit 112 in association with the expiration date information of the cartridge, there are the following advantages. That is, when the expiration date information indicates the period from when the ink cartridge is mounted to the printer until the expiration date, even if the ink cartridge in use is temporarily removed from the inkjet printer 1 and then mounted again, It is confirmed whether the identification information read at the time of mounting matches the identification information of the ink cartridge already stored in the cartridge information storage unit 112. If they match, the identification information already stored is stored. By using the associated expiration date information as valid information, it is possible to accurately derive the time until the expiration date of the ink.

また、本実施の形態は、実際のインクジェットプリンタにおいて最も使用頻度が高くなると考えられる、KとCMYとの相互置換を行っているために、実用性に優れている。   In addition, the present embodiment is excellent in practicality because the mutual replacement of K and CMY, which is considered to be most frequently used in an actual ink jet printer, is performed.

加えて、ステップS3におけるCMY残存時間の判断基準と、ステップS4、9におけるK残存時間の判断基準とが共に1ヶ月であって共通なので、制御を簡易なものとすることができる。   In addition, since the determination criteria for the CMY remaining time in step S3 and the determination criteria for the K remaining time in steps S4 and S9 are both one month and common, the control can be simplified.

さらに、ステップS1においてKインクとCMYインクとの置換が許可された場合にのみKインクとCMYインクとの相互置換を行うようにしているので、置換を行って画質が劣化するのを未然に防止することができる。また、係る許可が各印字範囲について個別に行われるので、画質の劣化が見込まれる印字範囲についてはKインクとCMYインクとの置換が許可されないことになって、画質の劣化をより効果的に抑制することができる。   Furthermore, since the mutual replacement of the K ink and the CMY ink is performed only when the replacement of the K ink and the CMY ink is permitted in step S1, it is possible to prevent the image quality from being deteriorated by performing the replacement. can do. In addition, since the permission is individually performed for each print range, the replacement of K ink and CMY ink is not permitted for the print range in which the image quality is expected to be deteriorated, and the image quality deterioration is more effectively suppressed. can do.

[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図6をさらに参照して説明する。図6は、本実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタ(図1及び図2に示すものと同じハードウェア構造を有する)の動作を示すフローチャートである。図6に示す各ステップにおいて、図3と同じ動作には百の位以外が共通の数字を付することとし、その詳細な説明を省略する。また、制御部101を構成する各部の符号として、便宜上、第1の実施の形態と同じものを用いることとする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with further reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of an inkjet printer (having the same hardware structure as shown in FIGS. 1 and 2) including the control device according to the present embodiment. In each step shown in FIG. 6, the same operations as those in FIG. 3 are denoted by common numerals except for the hundreds, and detailed description thereof is omitted. In addition, for convenience, the same reference numerals as those in the first embodiment are used as the reference numerals of the respective parts constituting the control unit 101.

本実施の形態は第1の実施の形態と大部分が共通であるので、ここでは両者の相違点のみを説明する。本実施の形態に係る制御装置が第1の実施の形態と相違する点は、以下の点である。まず、第1の実施の形態では、判断部116は、K残存時間及びCMY残存時間の両方が1ヶ月以下ある場合には、K残存時間とCMY残存時間のいずれが長いかを判断する(S5)。これに対して、第2の実施の形態では、判断部116は、K残存時間及びCMY残存時間の両方が1ヶ月以下ある場合であっても、K残存時間とCMY残存時間のいずれが長いかを判断しない。また、第1の実施の形態では、K残存時間及びCMY残存時間の両方が1ヶ月以下ある場合、ステップS5での判断部116による判断に応じて、印字データ変換部118がオリジナルCMYドットをKドットに置換して印字を行う(S6)、又は、オリジナルKドットをCMYドットに置換して印字を行う(S7)。これに対して、第2の実施の形態では、K残存時間及びCMY残存時間の両方が1ヶ月以下ある場合に、印字データ変換部が置換を行わないため通常印字が行われる(ステップS121)。   Since this embodiment is mostly common to the first embodiment, only the differences between the two will be described here. The control device according to the present embodiment is different from the first embodiment in the following points. First, in the first embodiment, the determination unit 116 determines which of the K remaining time and the CMY remaining time is longer when both the K remaining time and the CMY remaining time are one month or less (S5). ). On the other hand, in the second embodiment, the determination unit 116 determines which of the K remaining time and the CMY remaining time is longer even when both the K remaining time and the CMY remaining time are one month or less. Do not judge. In the first embodiment, when both the K remaining time and the CMY remaining time are one month or less, the print data converting unit 118 sets the original CMY dots to K according to the determination by the determining unit 116 in step S5. Printing is performed by replacing with dots (S6), or printing is performed by replacing original K dots with CMY dots (S7). On the other hand, in the second embodiment, when both the K remaining time and the CMY remaining time are one month or less, the print data conversion unit does not perform replacement and normal printing is performed (step S121).

本実施の形態によっても、ステップS5、S6、S7に関する部分以外は、第1の実施の形態と同様の利益が得られる。さらに、本実施の形態では、第1の実施の形態におけるステップS5、S6、S7の代わりにステップS121で通常印字を行うので、制御を簡易なものとすることができる。   Also according to the present embodiment, the same benefits as in the first embodiment can be obtained except for the portions related to steps S5, S6, and S7. Furthermore, in this embodiment, normal printing is performed in step S121 instead of steps S5, S6, and S7 in the first embodiment, so that the control can be simplified.

[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態においては、制御部を構成する各部のうち、判断部及び印字データ変換部の動作が第1の実施の形態と相違している。具体的には、以下のとおりである。なお、制御部101を構成する各部の符号として、便宜上、第1の実施の形態と同じものを用いることとする。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the operations of the determination unit and the print data conversion unit among the units constituting the control unit are different from those of the first embodiment. Specifically, it is as follows. In addition, as a code | symbol of each part which comprises the control part 101, suppose that the same thing as 1st Embodiment is used for convenience.

本実施の形態において、判断部116は、導出部115が導出したCMY残存時間が3ヶ月以下であるか否かを判断する。さらに、判断部116は、CMY残存時間が3ヶ月を超える場合にのみ、K残存時間が3ヶ月以下であるか否かを判断する。また、CMY残存時間及びK残存時間の一方が3ヶ月以下である場合に、K残存時間とCMY残存時間のいずれが長いかを判断する(ここまでの判断は、Kインク及びCMYインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定するために行われるものである)。この結果、CMY残存時間の方が長ければ、K残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であるかを判断し、2ヶ月以下であれば、K残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であるかを判断する。他方、K残存時間の方が長ければ、CMY残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であるかを判断し、2ヶ月以下であれば、CMY残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であるかを判断する。   In the present embodiment, the determination unit 116 determines whether or not the remaining CMY time derived by the deriving unit 115 is three months or less. Furthermore, the determination unit 116 determines whether or not the K remaining time is 3 months or less only when the CMY remaining time exceeds 3 months. Further, when one of the CMY remaining time and the K remaining time is 3 months or less, it is determined which of the K remaining time and the CMY remaining time is longer (the determination up to this is either K ink or CMY ink). To determine whether to use it preferentially). As a result, if the CMY remaining time is longer, it is determined whether the K remaining time exceeds 2 months and 3 months or less. If it is 2 months or less, the K remaining time exceeds 1 month and 2 months or less. It is judged whether it is. On the other hand, if the K remaining time is longer, it is determined whether the CMY remaining time exceeds 2 months and 3 months or less, and if it is 2 months or less, the CMY remaining time exceeds 1 month and 2 months or less. Determine if there is.

また、本実施の形態において、印字データ変換部118は、K残存時間及びCMY残存時間の一方が3ヶ月以下であると判断部116が判断した場合であって、なおかつ、KインクとCMYインクとの置換を許可部117が許可した場合に、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、印字データにおいて示された置換が許可された印字範囲中のKドットの少なくとも一部のドット(本実施の形態では、50%、75%、100%の3種類)をCMYドットに置換するか、又は、印字データにおいて示された置換が許可された印字範囲中のCMYドットの少なくとも一部のドット(本実施の形態では、50%、75%、100%の3種類)をKドットに置換する。本実施の形態では、判断部116がK残存時間とCMY残存時間のいずれが長いかを判断し、CMY残存時間の方が長ければ、K残存時間が短いほどCMYドットをKドットに置換する割合を増加させる。他方、K残存時間の方が長ければ、CMY残存時間が短いほどKドットをCMYドットに置換する割合を増加させる。本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、紙面上でのKインクの1ドットが紙面上でのCMYインクの1ドットとなるように置換が行われ、紙面上でのCMYインクの1ドットがKインクの1ドットとなるように置換が行われる。   Further, in the present embodiment, the print data conversion unit 118 is a case where the determination unit 116 determines that one of the K remaining time and the CMY remaining time is three months or less, and the K ink, the CMY ink, When the permission unit 117 permits the replacement of the print data, the print data stored in the print data storage unit 111 is converted to convert at least a part of the K dots in the print range permitted for the replacement indicated in the print data. Are replaced with CMY dots, or at least of the CMY dots in the print range permitted for replacement indicated in the print data. Some dots (three types of 50%, 75%, and 100% in this embodiment) are replaced with K dots. In the present embodiment, the determination unit 116 determines which of the K remaining time and the CMY remaining time is longer. If the CMY remaining time is longer, the ratio of replacing CMY dots with K dots as the K remaining time is shorter. Increase. On the other hand, if the K remaining time is longer, the ratio of replacing K dots with CMY dots is increased as the CMY remaining time is shorter. Also in this embodiment, as in the first embodiment, replacement is performed so that one dot of K ink on the paper becomes one dot of CMY ink on the paper, and CMY ink on the paper is obtained. The replacement is performed so that one dot becomes one dot of K ink.

次に、本実施の形態に係るインクジェットプリンタ1の動作について、図7〜図11をさらに参照して説明する。図7は、本実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタ(図1及び図2に示すものと同じハードウェア構造を有する)の動作を示すフローチャートである。インクジェットプリンタ1の制御部101がPC100から印字命令を受信すると、印字命令に含まれる印字データが印字データ記憶部111に格納される。引き続いて、導出部115が、各インクカートリッジ31K、31C、31M、31Yについて、カートリッジ情報記憶部112に記憶された使用期限情報を用いて、現在つまり印字開始時から各インクの使用期限までの時間を求める。なお、予め導出部115での演算が終了している場合には、これがスキップされる。   Next, the operation of the inkjet printer 1 according to the present embodiment will be described with further reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of an ink jet printer (having the same hardware structure as shown in FIGS. 1 and 2) including the control device according to the present embodiment. When the control unit 101 of the inkjet printer 1 receives a print command from the PC 100, print data included in the print command is stored in the print data storage unit 111. Subsequently, the derivation unit 115 uses the expiration date information stored in the cartridge information storage unit 112 for each of the ink cartridges 31K, 31C, 31M, and 31Y. Ask for. In addition, when the calculation in the derivation | leading-out part 115 is complete | finished previously, this is skipped.

さらに、ステップS201において、許可部117が、印字データ記憶部111に格納された印字データが示す各印字範囲について、KインクとCMYインクとの一方向又は両方向への置換が可能か否かを判断し、置換が可能であればそれを許可する。すべての印字範囲において不許可であった場合には(S201:NO)、ステップS202に進む。   Further, in step S201, the permission unit 117 determines whether the K ink and the CMY ink can be replaced in one direction or both directions for each print range indicated by the print data stored in the print data storage unit 111. And allow it if possible. If it is not permitted in the entire print range (S201: NO), the process proceeds to step S202.

ステップS202では、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、PC100から受信した印字データに即した画像が印字される。すなわち、通常印字が行われる。   In step S202, the head control unit 113 controls the ink jet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the print data stored in the print data storage unit 111. The conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image corresponding to the print data received from the PC 100 is printed on the paper. That is, normal printing is performed.

いずれかの印字範囲において許可部117が一方向又は両方向への置換を許可した場合には(S201:YES)、ステップS231に進む。ステップS231では、CMY残存時間が3ヶ月以下であるかどうかが判断部116によって判断される。CMY残存時間が3ヶ月以下であれば(S231:YES)、ステップS235に進み、CMY残存時間が3ヶ月を超えるのであれば(S231:NO)、ステップS234に進む。   If the permission unit 117 permits the replacement in one direction or both directions in any printing range (S201: YES), the process proceeds to step S231. In step S231, the determination unit 116 determines whether the remaining CMY time is 3 months or less. If the remaining CMY time is 3 months or less (S231: YES), the process proceeds to step S235, and if the remaining CMY time exceeds 3 months (S231: NO), the process proceeds to step S234.

ステップS234では、K残存時間が3ヶ月以下であるかどうかが判断部116によって判断される。K残存時間が3ヶ月以下であれば(S234:YES)、ステップS235に進み、K残存時間が3ヶ月を超えるのであれば(S234:NO)、ステップS202に進んで通常印字が行われる。   In step S234, the determination unit 116 determines whether the K remaining time is three months or less. If the K remaining time is 3 months or less (S234: YES), the process proceeds to step S235, and if the K remaining time exceeds 3 months (S234: NO), the process proceeds to step S202 and normal printing is performed.

ステップS235では、K残存時間がCMY残存時間よりも短いかどうかが判断部116によって判断される。K残存時間<CMY残存時間であれば(S235:YES)、ステップS236に進む。一方、K残存時間≧CMY残存時間であれば(S235:NO)、ステップS241に進む。   In step S235, the determination unit 116 determines whether the K remaining time is shorter than the CMY remaining time. If K remaining time <CMY remaining time (S235: YES), the process proceeds to step S236. On the other hand, if K remaining time ≧ CMY remaining time (S235: NO), the process proceeds to step S241.

ステップS236では、K残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であるかが判断部116によって判断される。K残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であれば(S236:YES)、ステップS237に進む。一方、K残存時間が2ヶ月以下であれば(S236:NO)、ステップS238に進む。ステップS238では、K残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であるかが判断部116によって判断される。K残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であれば(S238:YES)、ステップS239に進む。一方、K残存時間が1ヶ月以下であれば(S238:NO)、ステップS240に進む。   In step S236, the determination unit 116 determines whether the K remaining time exceeds 2 months and is 3 months or less. If the K remaining time exceeds 2 months and is 3 months or less (S236: YES), the process proceeds to step S237. On the other hand, if the K remaining time is two months or less (S236: NO), the process proceeds to step S238. In step S238, the determination unit 116 determines whether the remaining K time exceeds 1 month and is 2 months or less. If the K remaining time exceeds 1 month and is 2 months or less (S238: YES), the process proceeds to step S239. On the other hand, if the K remaining time is one month or less (S238: NO), the process proceeds to step S240.

ステップS237では、まず、許可部117によってCMYインクからKインクへの置換が許可された各印字範囲の50%のCMYドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルCMYドットをKドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルKドットはKドットとして印字され、オリジナルCMYドットの50%はKドットとして印字される。したがって、変換前の印字データに即した印字が行われる場合に比べて、Kインクの消費量が多くなる。   In step S237, first, the print data conversion unit 118 prints the print data stored in the print data storage unit 111 for 50% of CMY dots in each print range for which the replacement from the CMY ink to the K ink is permitted by the permission unit 117. By converting the data, the original CMY dots are replaced with K dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original K dots are printed as K dots, and 50% of the original CMY dots are printed as K dots. Therefore, the amount of K ink consumed is greater than when printing is performed in accordance with print data before conversion.

図8は、通常印字による印字結果と、ステップS237で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図8(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(CMYインクからKインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図8(a)では、印字されるすべてのドットがCMYドットとなっている。これに対して、ステップS237で行われた印字による印字結果である図8(b)は、図8(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、10個のCMYドットの50%、つまり5個のCMYドットがKドットとなっている。上述のように、本実施の形態では、紙面上でのCMYインクの1ドットがKインクの1ドットとなるように置換が行われている。   FIG. 8 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S237. FIG. 8 (a) depicts a certain printing range that is printed on the paper surface during normal printing (where CMY ink is allowed to be replaced with K ink). Let's say that. In FIG. 8A, all dots to be printed are CMY dots. On the other hand, FIG. 8B, which is the printing result by the printing performed in step S237, depicts the same printing range as FIG. 8A, and 50% of 10 CMY dots, That is, five CMY dots are K dots. As described above, in this embodiment, replacement is performed so that one dot of CMY ink on the paper becomes one dot of K ink.

ステップS239では、まず、許可部117によってCMYインクからKインクへの置換が許可された各印字範囲の75%のCMYドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルCMYドットをKドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルKドットはKドットとして印字され、オリジナルCMYドットの75%はKドットとして印字される。したがって、ステップS237での印字が行われる場合に比べて、Kインクの消費量がより多くなる。   In step S239, first, the print data conversion unit 118 prints the print data stored in the print data storage unit 111 for 75% of CMY dots in each print range for which the replacement from the CMY ink to the K ink is permitted by the permission unit 117. By converting the data, the original CMY dots are replaced with K dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. In the image printed on the paper at this time, the original K dots are printed as K dots, and 75% of the original CMY dots are printed as K dots. Therefore, the amount of K ink consumed is greater than when the printing in step S237 is performed.

図9は、通常印字による印字結果と、ステップS239で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図9(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(CMYインクからKインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図9(a)では、印字されるすべてのドットがCMYドットとなっている。これに対して、ステップS239で行われた印字による印字結果である図9(b)は、図9(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、8個のCMYドットの75%、つまり6個のCMYドットがKドットとなっている。   FIG. 9 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S239. FIG. 9 (a) depicts a certain printing range that is printed on the paper surface during normal printing (where CMY ink is allowed to be replaced with K ink). Let's say that. In FIG. 9A, all dots to be printed are CMY dots. On the other hand, FIG. 9B, which is the printing result by the printing performed in step S239, depicts the same printing range as FIG. 9A, and is 75% of eight CMY dots, That is, six CMY dots are K dots.

ステップS240では、まず、許可部117によってCMYインクからKインクへの置換が許可された各印字範囲のすべて(100%)のCMYドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルCMYドットをKドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルKドットはKドットとして印字され、オリジナルCMYドットの100%はKドットとして印字される。したがって、ステップS239での印字が行われる場合に比べて、Kインクの消費量がより多くなる。通常印字による印字結果と、ステップS240で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図は図4と同様であるため、図示を省略する。   In step S240, first, the print data conversion unit 118 stores the print data storage unit 111 in the print data storage unit 111 for all (100%) CMY dots in each print range for which the replacement from the CMY ink to the K ink is permitted by the permission unit 117. By converting the printed data, the original CMY dots are replaced with K dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original K dots are printed as K dots, and 100% of the original CMY dots are printed as K dots. Therefore, the amount of K ink consumed is larger than when printing is performed in step S239. A schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S240 is the same as FIG.

ステップS241では、CMY残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であるかが判断部116によって判断される。CMY残存時間が2ヶ月を超え且つ3ヶ月以下であれば(S241:YES)、ステップS242に進む。一方、CMY残存時間が2ヶ月以下であれば(S241:NO)、ステップS243に進む。ステップS243では、CMY残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であるかが判断部116によって判断される。CMY残存時間が1ヶ月を超え且つ2ヶ月以下であれば(S243:YES)、ステップS244に進む。一方、CMY残存時間が1ヶ月以下であれば(S243:NO)、ステップS245に進む。   In step S241, the determination unit 116 determines whether the remaining CMY time exceeds 2 months and is 3 months or less. If the remaining CMY time exceeds 2 months and is 3 months or less (S241: YES), the process proceeds to step S242. On the other hand, if the remaining CMY time is 2 months or less (S241: NO), the process proceeds to step S243. In step S243, the determination unit 116 determines whether the remaining CMY time exceeds 1 month and is 2 months or less. If the remaining CMY time exceeds 1 month and is 2 months or less (S243: YES), the process proceeds to step S244. On the other hand, if the remaining CMY time is one month or less (S243: NO), the process proceeds to step S245.

ステップS242では、まず、許可部117によってKインクからCMYインクへの置換が許可された各印字範囲の50%のKドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルKドットをCMYドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルCMYドットはCMYドットとして印字され、オリジナルKドットの50%はCMYドットとして印字される。したがって、変換前の印字データに即した印字が行われる場合に比べて、CMYインクの消費量が多くなる。   In step S <b> 242, first, the print data conversion unit 118 prints the print data stored in the print data storage unit 111 for 50% of K dots in each print range for which the replacement from the K ink to the CMY ink is permitted by the permission unit 117. By converting the data, the original K dots are replaced with CMY dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original CMY dots are printed as CMY dots, and 50% of the original K dots are printed as CMY dots. Therefore, the amount of consumption of CMY ink is increased as compared with the case where printing according to the print data before conversion is performed.

図10は、通常印字による印字結果と、ステップS242で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図10(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(KインクからCMYインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図10(a)では、印字されるすべてのドットがKドットとなっている。これに対して、ステップS242で行われた印字による印字結果である図10(b)は、図10(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、8個のKドットの50%、つまり4個のKドットがCMYドットとなっている。   FIG. 10 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S242. FIG. 10 (a) depicts one printing range that is printed on the paper surface during normal printing (where K ink is allowed to be replaced with CMY ink). Let's say that. In FIG. 10A, all dots to be printed are K dots. On the other hand, FIG. 10B, which is the printing result by the printing performed in step S242, depicts the same printing range as FIG. 10A, and is 50% of the eight K dots, That is, four K dots are CMY dots.

ステップS244では、まず、許可部117によってKインクからCMYインクへの置換が許可された各印字範囲の75%のKドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルKドットをCMYドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルCMYドットはCMYドットとして印字され、オリジナルKドットの75%はCMYドットとして印字される。したがって、ステップS242での印字が行われる場合に比べて、CMYインクの消費量がより多くなる。   In step S244, first, the print data conversion unit 118 prints the print data stored in the print data storage unit 111 for 75% of K dots in each print range for which the replacement from the K ink to the CMY ink is permitted by the permission unit 117. By converting the data, the original K dots are replaced with CMY dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original CMY dots are printed as CMY dots, and 75% of the original K dots are printed as CMY dots. Therefore, the amount of CMY ink consumed is greater than when the printing in step S242 is performed.

図11は、通常印字による印字結果と、ステップS244で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。図11(a)は、通常印字時に紙面上に印字されるある1つの印字範囲(KインクからCMYインクへの置換が許可されたもの)を描いたものであって、1マスが1ドットを表しているとする。図11(a)では、印字されるすべてのドットがKドットとなっている。これに対して、ステップS244で行われた印字による印字結果である図11(b)は、図11(a)と同じ印字範囲を描いたものであって、8個のKドットの75%、つまり6個のKドットがCMYドットとなっている。   FIG. 11 is a schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S244. FIG. 11 (a) depicts a certain printing range (permitted to replace K ink with CMY ink) that is printed on the paper surface during normal printing. One square represents one dot. Let's say that. In FIG. 11A, all dots to be printed are K dots. On the other hand, FIG. 11B, which is the printing result by the printing performed in step S244, depicts the same printing range as FIG. 11A, and is 75% of the eight K dots. That is, six K dots are CMY dots.

ステップS245では、まず、許可部117によってKインクからCMYインクへの置換が許可された各印字範囲のすべて(100%)のKドットについて、印字データ変換部118が、印字データ記憶部111に記憶された印字データを変換することによって、オリジナルKドットをCMYドットに置換する。しかる後、ヘッド制御部113が印字データ記憶部111に格納された変換済み印字データに基づいて、ヘッド駆動回路35K、35C、35M、35Yを介してインクジェットヘッド2K、2C、2M、2Yを制御しつつ、搬送制御部114がモータドライバ37を介して搬送モータ28を制御する。これによって、用紙には、変換済み印字データに即した画像が印字される。このとき用紙に印字された画像において、オリジナルCMYドットはCMYドットとして印字され、オリジナルKドットの100%はCMYドットとして印字される。したがって、ステップS244での印字が行われる場合に比べて、Kインクの消費量がより多くなる。通常印字による印字結果と、ステップS245で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図は図5と同様であるため、図示を省略する。   In step S245, first, the print data conversion unit 118 stores the print data storage unit 111 in the print data storage unit 111 for all (100%) K dots in each print range for which the replacement from the K ink to the CMY ink is permitted by the permission unit 117. By converting the printed data, the original K dots are replaced with CMY dots. Thereafter, the head control unit 113 controls the inkjet heads 2K, 2C, 2M, and 2Y via the head drive circuits 35K, 35C, 35M, and 35Y based on the converted print data stored in the print data storage unit 111. Meanwhile, the conveyance control unit 114 controls the conveyance motor 28 via the motor driver 37. As a result, an image conforming to the converted print data is printed on the paper. At this time, in the image printed on the paper, the original CMY dots are printed as CMY dots, and 100% of the original K dots are printed as CMY dots. Accordingly, the amount of K ink consumed is greater than when the printing in step S244 is performed. Since the schematic diagram for comparing the printing result by the normal printing and the printing result by the printing performed in step S245 is the same as FIG. 5, the illustration is omitted.

なお、図7に示すフローチャートにおいて、ステップS1で説明した処理を、ステップS237、S238、S240、S242、S244、S245の各ステップの直前に行うようにして、これら各ステップでのインク置換が許可された場合のみS237、S238、S240、S242、S244、S245の各ステップに進むようにして、不許可の場合はステップS202の通常印字を行うようにしてもよい。   In the flowchart shown in FIG. 7, the process described in step S1 is performed immediately before each step of steps S237, S238, S240, S242, S244, and S245, and ink replacement in each step is permitted. In the case where it is not permitted, the process may proceed to each step of S237, S238, S240, S242, S244, and S245, and if not permitted, the normal printing in step S202 may be performed.

本実施の形態によると、K残存時間及びCMY残存時間の少なくとも何れか一方が3ヶ月以下であるときに、両者の内でより残存時間が短い方のインク、つまり使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクを優先的に消費させることができる。したがって、残存時間が短い方のインクが使用期限に達したときにカートリッジに残っているインク量が減少する。そのため、使用期限が来たときに交換されるインクカートリッジ内のインクを減らすことができて、無駄に破棄されるインクが減少する。   According to the present embodiment, when at least one of the K remaining time and the CMY remaining time is 3 months or less, the ink having the shorter remaining time, that is, the expiration date of use may be exceeded. A certain ink can be preferentially consumed. Therefore, the amount of ink remaining in the cartridge is reduced when the ink with the shorter remaining time reaches the expiration date. Therefore, the ink in the ink cartridge that is replaced when the expiration date comes can be reduced, and the amount of ink that is wasted is reduced.

また、ステップS236、237、238、239、240及びステップS241、242、243、244、245で説明したように、CMY残存時間及びK残存時間のうちで残存時間の短い方の残存時間が短いほど、そのインクを使用する割合を増加させているので、Kインクを用いた場合とCMYインクを混色させて用いた場合との色合いの変化を最小限に抑えつつ、使用期限の過ぎてしまうおそれのあるインクをより多く優先的に消費させることができる。そのほか、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   Further, as described in steps S236, 237, 238, 239, 240 and steps S241, 242, 243, 244, 245, the shorter remaining time of the remaining CMY remaining time and K remaining time is shorter. Since the ratio of using the ink is increased, there is a possibility that the expiration date of use is over while minimizing the change in hue between the case where K ink is used and the case where CMY ink is mixed. A certain amount of ink can be preferentially consumed. In addition, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更を上述の実施の形態に施すことが可能である。まず、KとCMYのいずれを優先的に使用すべきかを決定するための手順は、CMY残存時間及びK残存時間に基づくものであれば、実施の形態に記載したもの以外であってもよい。また、第3の実施の形態の一変形例として、ステップS235でK残存時間<CMY残存時間であると判断されれば、常に同じ割合(一例として100%)のCMYドットをKドットに置換して印字を行い、ステップS235でK残存時間≧CMY残存時間であると判断されれば、常に同じ割合(一例として100%)のKドットをCMYドットに置換して印字を行うようにしてもよい。或いは、第3の実施の形態の別の一変形例として、残存時間が短い方のインクの残存時間に応じて、KドットとCMYドットとの置換割合を4段階以上となるように制御してもよい。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made to the above-described embodiments as long as they are described in the claims. It is possible to apply. First, the procedure for determining which of K and CMY should be used preferentially may be other than that described in the embodiment as long as it is based on the CMY remaining time and the K remaining time. As a modification of the third embodiment, if it is determined in step S235 that K remaining time <CMY remaining time, CMY dots having the same ratio (100% as an example) are always replaced with K dots. If it is determined in step S235 that K remaining time ≧ CMY remaining time, the same proportion (100% as an example) of K dots may always be replaced with CMY dots for printing. . Alternatively, as another modification of the third embodiment, the replacement ratio of K dots and CMY dots is controlled to be four or more according to the remaining time of the ink with the shorter remaining time. Also good.

1つのKドットを1つのCMYドットに置換する代わりに、図12のように、1つのKドットを2つのCMYドットに置換する(その逆も可)ような印字データの変換が行われてもよい。インクの特性によっては、1つのKドットを3つ以上のCMYドットに置換する(その逆も可)ような印字データの変換が行われてもよい。   Instead of replacing one K dot with one CMY dot, as shown in FIG. 12, conversion of print data may be performed such that one K dot is replaced with two CMY dots (or vice versa). Good. Depending on the characteristics of the ink, conversion of print data may be performed such that one K dot is replaced with three or more CMY dots (and vice versa).

また、許可部117を設けず、すべての印字範囲について常に印字データの変換を行うようにしてもよい。このようにすることは、特にほとんどの観察者がKインクによる黒色とCMYの混色による黒色とが全く同じであると認識する場合に、処理を簡易にする上でも処理を迅速に進める上でも有効である。   Further, the permission unit 117 may not be provided, and the print data may be always converted for the entire print range. This is effective both in simplifying the process and speeding up the process, particularly when most observers recognize that the black color due to K ink and the black color due to the mixed color of CMY are exactly the same. It is.

上述の実施の形態ではインク使用期限がすべての色について共通であるとしているが、インク使用期限が色ごとに異なっていてもよい。また、Kインクが1つのインクカートリッジに貯溜されていて、CMYがKインク用カートリッジとは別の1つ又は2つのインクカートリッジ(カートリッジ内部に仕切り壁が設けられている)に貯溜されていてもよい。インク使用期限は始めからプリンタ又はPCに記憶されていてもよいし、ユーザが装置に入力してもよい。インク使用期限を保持させるものは、バーコード以外の手段であってもよい。例えば、カートリッジ表面の凹凸、磁気記録部、ICチップなどにインクカートリッジに貯溜されたインクの使用期限を保持させてもよい。その場合、それに応じた読取手段(凹凸スイッチ、磁気ヘッド、ICリーダーなど)を用意すればよい。   In the above-described embodiment, the ink expiration date is common to all colors, but the ink expiration date may be different for each color. Further, even if K ink is stored in one ink cartridge, and CMY is stored in one or two ink cartridges (partition walls are provided inside the cartridge) different from the K ink cartridge. Good. The ink expiration date may be stored in the printer or PC from the beginning, or may be input to the apparatus by the user. What holds the ink expiration date may be a means other than the barcode. For example, the expiry date of the ink stored in the ink cartridge may be held on the unevenness of the cartridge surface, the magnetic recording unit, the IC chip, or the like. In that case, reading means (such as a concave / convex switch, a magnetic head, and an IC reader) corresponding to the reading means may be prepared.

印字データの変換による置換が行われるのは、KインクとCMYインクとに限らず、ある色のインクと、混色によって当該色であると視認される色になる複数のインクとの間での置換が行われるようにしてもよい。また、印字データを変換する代わりに、吐出されるインク色がKとCMYとで入れ替わるようにヘッド駆動回路の動作を制御してもよい。   Replacement by print data conversion is not limited to K ink and CMY ink, but replacement between ink of a certain color and a plurality of inks that are visually recognized as the color by mixing colors. May be performed. Further, instead of converting the print data, the operation of the head drive circuit may be controlled so that the ejected ink color is switched between K and CMY.

上述した実施の形態では本発明に係る制御装置のすべてがプリンタ内に構築されているが、全部又は一部の手段がPC内に構築されていてもよい。また、本発明は、シリアルタイプ、ラインタイプの種別にかかわらず、また、圧電式、サーマル式などの駆動方式にかかわらず、広範囲のカラーインクジェット記録装置についても適用可能である。本発明の制御装置は、インクジェット式のFAX、コピー機などの記録装置を制御するためにも用いることができる。   In the above-described embodiment, all of the control devices according to the present invention are built in the printer, but all or a part of the means may be built in the PC. The present invention can also be applied to a wide range of color ink jet recording apparatuses regardless of the type of serial type or line type, and regardless of the driving method such as piezoelectric type or thermal type. The control device of the present invention can also be used to control a recording device such as an ink jet type FAX or a copying machine.

本発明の第1の実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタの概略図である。1 is a schematic diagram of an ink jet printer including a control device according to a first embodiment of the present invention. 図1に示すインクジェットプリンタの概略ブロック図である。It is a schematic block diagram of the inkjet printer shown in FIG. 図1に描かれたインクジェットプリンタの動作を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an operation of the ink jet printer depicted in FIG. 1. 通常印字による印字結果と、ステップS6及びステップS10で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing and the printing result by printing performed in step S6 and step S10. 通常印字による印字結果と、ステップS7及びステップS8で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing and the printing result by printing performed in step S7 and step S8. 本発明の第2の実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the inkjet printer containing the control apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係る制御装置を含むインクジェットプリンタの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the inkjet printer containing the control apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 通常印字による印字結果と、ステップS237で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing and the printing result by printing performed in step S237. 通常印字による印字結果と、ステップS239で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing with the printing result by printing performed in step S239. 通常印字による印字結果と、ステップS242で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing with the printing result by printing performed in step S242. 通常印字による印字結果と、ステップS244で行われた印字による印字結果とを比較するための模式図である。It is a schematic diagram for comparing the printing result by normal printing and the printing result by printing performed in step S244. 1つのKドットを2つのCMYドットに置換する場合の模式図である。It is a schematic diagram in the case of replacing one K dot with two CMY dots.

符号の説明Explanation of symbols

1 インクジェットプリンタ
2K、2C、2M、2Y インクジェットヘッド
3 ヘッド本体
3a インク吐出面
22 ピックアップローラ
6、7 ベルトローラ
8 搬送ベルト
8a 搬送面
9 プラテン
28 搬送モータ
31K、31C、31M、31Y インクカートリッジ
32K、32C、32M、32Y バーコードシール
33K、33C、33M、33Y バーコードセンサ(読取手段)
35K、35C、35M、35Y ヘッド駆動回路
37 モータドライバ
100 PC
101 制御部
111 印字データ記憶部
112 カートリッジ情報記憶部(記憶手段)
113 ヘッド制御部(制御手段)
114 搬送制御部
115 導出部(導出手段)
116 判断部(決定手段;判断手段)
117 許可部(許可手段)
118 印字データ変換部(制御手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet printer 2K, 2C, 2M, 2Y Inkjet head 3 Head main body 3a Ink ejection surface 22 Pickup roller 6, 7 Belt roller 8 Conveying belt 8a Conveying surface 9 Platen 28 Conveying motor 31K, 31C, 31M, 31Y Ink cartridge 32K, 32C , 32M, 32Y Bar code seal 33K, 33C, 33M, 33Y Bar code sensor (reading means)
35K, 35C, 35M, 35Y Head drive circuit 37 Motor driver 100 PC
101 Control Unit 111 Print Data Storage Unit 112 Cartridge Information Storage Unit (Storage Unit)
113 Head control unit (control means)
114 Conveyance control unit 115 Derivation unit (derivation means)
116 Judgment unit (determination means; judgment means)
117 permission part (permission means)
118 Print Data Conversion Unit (Control Unit)

Claims (15)

第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置であって、
印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、
前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間と、前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間とに基づいて、第1のインク及び第2〜第mのインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定する決定手段と、
第1のインクを優先的に使用すべきと前記決定手段が決定した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、
第2〜第mのインクを優先的に使用すべきと前記決定手段が決定した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段とを備えていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御装置。
A first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to m-th (m is a natural number of 3 or more) colors that make the first color visible through color mixing. Second to nth (n is a natural number of 2 or more and m or less) ink cartridges storing mth ink are mounted and first to first supplied from the first to nth ink cartridges. A control device for an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that eject m ink,
Deriving means for deriving times from the start of printing to the expiration date of use of the first to mth inks,
The first remaining time which is the time until the expiration date of the first ink derived by the deriving means and the shortest time among the times until the expiration date of the second to m-th inks derived by the deriving means. Determining means for deciding which of the first ink and the second to m-th inks should be preferentially used based on a second remaining time;
When the determining means determines that the first ink should be used preferentially, the first ink is applied to the area where the first ink should land in the print range indicated by the print data supplied to the ink jet recording apparatus. The first to mth inks are ejected from the inkjet head so that the first ink lands and at least part of the region where the second to mth inks should overlap and land. First control means for controlling
When the determination means determines that the second to m-th inks should be used preferentially, the second to m-th inks are formed in at least a part of the area where the first ink should land in the printing range. The first to mth inks from the ink jet heads are landed so that the inks overlap each other and the second to mth inks overlap each other and land on the region to be landed. And a second control means for controlling the ejection of the ink of the ink jet recording apparatus.
第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置であって、
印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、
前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間が第1の所定時間以下か否かを判断する第1の判断手段と、
前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間が第2の所定時間以下か否かを判断する第2の判断手段と、
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段と、
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第3の制御手段とを備えていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御装置。
A first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to m-th (m is a natural number of 3 or more) colors that make the first color visible through color mixing. Second to nth (n is a natural number of 2 or more and m or less) ink cartridges storing mth ink are mounted and first to first supplied from the first to nth ink cartridges. A control device for an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that eject m ink,
Deriving means for deriving times from the start of printing to the expiration date of use of the first to mth inks,
First determination means for determining whether or not a first remaining time which is a time until the expiration date of the first ink derived by the deriving means is equal to or shorter than a first predetermined time;
Second judging means for judging whether or not the second remaining time, which is the shortest time from the second to m-th ink expiration dates derived by the deriving means, is equal to or shorter than a second predetermined time; ,
When the first remaining time exceeds the first predetermined time, the first determining means determines, and when the second remaining time exceeds the second predetermined time, the second determining means Is determined, in the printing range indicated by the printing data supplied to the ink jet recording apparatus, the first ink lands on the area where the first ink should land, and the second to mth inks mutually First control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the ink-jet head so that the second to m-th inks overlap and land on a region that should overlap and land;
The first determining means determines that the first remaining time is equal to or shorter than the first predetermined time, and the second determination is performed when the second remaining time exceeds the second predetermined time. If the means determines, in the printing range, the first ink lands in an area where the first ink should land, and at least a part of the area where the second to mth inks overlap each other and land Second control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the inkjet head so that the first ink lands on
The first determination means determines that the first remaining time exceeds the first predetermined time, and the second determination that the second remaining time is equal to or less than the second predetermined time. If the means determines, in the printing range, the second to m-th inks overlap each other and land on at least a part of the area where the first ink should land, and the second to m-th inks collide with each other. And third control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the inkjet head so that the second to m-th inks overlap and land on the overlapping and landing area. A control apparatus for an ink jet recording apparatus.
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間と前記第2の残存時間のいずれが長いかを判断する第3の判断手段と、
前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第4の制御手段と、
前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第5の制御手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置の制御装置。
The first determination means determines that the first remaining time is less than or equal to the first predetermined time, and the second remaining time is less than or equal to the second predetermined time. Third determination means for determining which of the first remaining time and the second remaining time is longer when the determination means determines;
If the third determining means determines that the first remaining time is longer than the second remaining time, the first ink is applied to at least a part of the area where the first ink should land in the print range. From the inkjet head, the second to mth inks land on each other, and the second to mth inks land on the areas to be landed on each other. A fourth control means for controlling ejection of the first to mth inks;
When the third determination means determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the first ink is placed in an area where the first ink should land in the print range. The ejection of the first to m-th inks from the inkjet head is controlled so that the first ink lands on at least a part of a region that has landed and the second to m-th inks overlap each other and should land. The inkjet control apparatus according to claim 2, further comprising a fifth control unit.
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第4の制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   The first determination means determines that the first remaining time is less than or equal to the first predetermined time, and the second remaining time is less than or equal to the second predetermined time. When the determination means determines, in the printing range, the first ink is landed on the area where the first ink should land, and the second to mth inks overlap each other and the second ink is landed. The apparatus according to claim 2, further comprising fourth control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the inkjet head so that the m-th inks land on each other. The control apparatus of the inkjet recording device as described. 第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御装置であって、
印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出手段と、
前記導出手段が導出した第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間が第1の所定時間以下か否かを判断する第1の判断手段と、
前記導出手段が導出した第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間が第2の所定時間以下か否かを判断する第2の判断手段と、
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間を超えると前記第1の判断手段が判断し、且つ、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間を超えると前記第2の判断手段が判断した場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御手段と、
前記第1の残存時間が前記第1の所定時間以下であると前記第1の判断手段が判断したか、又は、前記第2の残存時間が前記第2の所定時間以下であると前記第2の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間と前記第2の残存時間のいずれが長いかを判断する第3の判断手段と、
前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御手段と、
前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第3の制御手段とを備えていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御装置。
A first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to m-th (m is a natural number of 3 or more) colors that make the first color visible through color mixing. Second to nth (n is a natural number of 2 or more and m or less) ink cartridges storing mth ink are mounted and first to first supplied from the first to nth ink cartridges. A control device for an ink jet recording apparatus having one or a plurality of ink jet heads that eject m ink,
Deriving means for deriving times from the start of printing to the expiration date of use of the first to mth inks,
First determination means for determining whether or not a first remaining time which is a time until the expiration date of the first ink derived by the deriving means is equal to or shorter than a first predetermined time;
Second judging means for judging whether or not the second remaining time, which is the shortest time from the second to m-th ink expiration dates derived by the deriving means, is equal to or shorter than a second predetermined time; ,
When the first remaining time exceeds the first predetermined time, the first determining means determines, and when the second remaining time exceeds the second predetermined time, the second determining means Is determined, in the printing range indicated by the printing data supplied to the ink jet recording apparatus, the first ink lands on the area where the first ink should land, and the second to mth inks mutually First control means for controlling ejection of the first to m-th inks from the ink-jet head so that the second to m-th inks overlap and land on a region that should overlap and land;
The first determining means determines that the first remaining time is equal to or shorter than the first predetermined time, or the second remaining time is equal to or shorter than the second predetermined time. A third determination unit that determines which of the first remaining time and the second remaining time is longer when the determination unit determines:
If the third determining means determines that the first remaining time is longer than the second remaining time, the first ink is applied to at least a part of the area where the first ink should land in the print range. From the inkjet head, the second to mth inks land on each other, and the second to mth inks land on the areas to be landed on each other. Second control means for controlling ejection of the first to mth inks;
When the third determination means determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the first ink is placed in an area where the first ink should land in the print range. The ejection of the first to m-th inks from the inkjet head is controlled so that the first ink lands on at least a part of a region that has landed and the second to m-th inks overlap each other and should land. A control device for an ink jet recording apparatus, comprising: a third control means.
前記第2の制御手段は、前記第1の残存時間が前記第2の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合に、前記第2の残存時間が短いほど、第1のインクが着弾すべき領域において第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾する範囲の割合を増加させることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   When the third determination unit determines that the first remaining time is longer than the second remaining time, the second control unit decreases the first remaining time as the first remaining time is shorter. 6. The control apparatus for an ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein a ratio of a range in which the second to mth inks overlap each other and land in an area where the ink should land is increased. 前記第3の制御手段は、前記第2の残存時間が前記第1の残存時間よりも長いと前記第3の判断手段が判断した場合に、前記第1の残存時間が短いほど、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域において第1のインクが着弾する範囲の割合を増加させることを特徴とする請求項5又は6に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   When the third determination unit determines that the second remaining time is longer than the first remaining time, the third control unit decreases the second remaining time as the first remaining time is shorter. 7. The control device for an ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein a ratio of a range in which the first ink lands in a region where the mth ink overlaps with each other and lands is increased. 前記第1〜第nのインクカートリッジの前記インクジェット記録装置への装着時情報及び装着時から使用期限までの期間情報、又は、第1〜第mのインクの使用期限を示す日付情報を記憶する記憶手段をさらに備えており、
前記導出手段が、前記記憶手段の記憶内容を利用して、印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置の制御装置。
Storage for storing information on mounting the first to nth ink cartridges on the inkjet recording apparatus and period information from the mounting to the expiration date or date information indicating the expiration date of the first to mth inks. Further comprising means,
The derivation means derives the time from the start of printing to the expiration date of use of the first to m-th inks using the stored contents of the storage means, respectively. 2. A control device for an ink jet recording apparatus according to item 1.
前記装着時から使用期限までの期間、又は、前記第1〜第mのインクの使用期限を示す日付は、使用期限情報として、前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれ保持しているものであると共に、前記インクジェット記録装置は、前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれ保持している前記使用期限情報を読み取る読取手段を有するものであって、
前記記憶手段は、前記読取手段が読み取った前記使用期限情報を記憶することを特徴とする請求項8に記載のインクジェット記録装置の制御装置。
The period from the mounting to the expiration date or the date indicating the expiration date of the first to mth inks is held by the first to nth ink cartridges as expiration date information. In addition, the inkjet recording apparatus includes a reading unit that reads the expiration date information held by each of the first to nth ink cartridges.
9. The control apparatus for an ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the storage unit stores the expiration date information read by the reading unit.
前記第1〜第nのインクカートリッジがそれぞれの識別情報を保持していると共に、前記読取手段は、前記使用期限情報を読み取る際に前記識別情報を読み取るものであって、
前記記憶手段が、前記読取手段が読み取った前記識別情報と前記使用期限情報とを互いに関連付けて記憶することを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置の制御装置。
The first to nth ink cartridges hold respective identification information, and the reading means reads the identification information when reading the expiration date information.
10. The control apparatus for an ink jet recording apparatus according to claim 9, wherein the storage unit stores the identification information read by the reading unit and the expiration date information in association with each other.
第1の色が黒であり、mが4であって、第2〜第4の色がそれぞれシアン、マゼンタ、イエローであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   11. The first color according to claim 1, wherein the first color is black, m is 4, and the second to fourth colors are cyan, magenta, and yellow, respectively. Control device for inkjet recording apparatus. 前記第1の所定時間と前記第2の所定時間とが同じ長さであることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   The control apparatus for an ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the first predetermined time and the second predetermined time have the same length. 前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第nのインクが互いに重なり合って着弾することを許可する第1の許可手段と、
前記印字範囲において、第2〜第nのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾することを許可する第2の許可手段とをさらに備えており、
前記第1の許可手段が前記許可をしないときには、前記第2の制御手段が前記第1の制御手段と同様の制御を行い、
前記第2の許可手段が前記許可をしないときには、前記第3の制御手段が前記第1の制御手段と同様の制御を行うことを特徴とする請求項2〜12のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置の制御装置。
First permitting means for permitting the second to nth inks to overlap and land on at least a part of a region where the first ink should land in the printing range;
A second permission unit for allowing the first ink to land on at least a part of a region where the second to nth inks overlap each other in the printing range;
When the first permission means does not permit, the second control means performs the same control as the first control means,
The said 3rd control means performs control similar to the said 1st control means when the said 2nd permission means does not perform the said permission, The any one of Claims 2-12 characterized by the above-mentioned. Control device for inkjet recording apparatus.
複数の前記印字範囲があるときに、前記第1の許可手段及び前記第2の許可手段は、各印字範囲について個別に前記許可を行うことを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置の制御装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 13, wherein when there are a plurality of print ranges, the first permission unit and the second permission unit individually perform the permission for each print range. Control device. 第1の色を有する第1のインクが貯溜された第1のインクカートリッジと、混色によって第1の色を視認させる第2〜第m(mは3以上の自然数)の色を有する第2〜第mのインクが貯溜された第2〜第n(nは2以上m以下の自然数)のインクカートリッジとが装着されると共に、前記第1〜第nのインクカートリッジから供給される第1〜第mのインクを吐出する一又は複数のインクジェットヘッドを有するインクジェット記録装置の制御方法であって、
印字開始時から第1〜第mのインクの使用期限までの時間をそれぞれ導出する導出ステップと、
前記導出ステップで導出された第1のインクの使用期限までの時間である第1の残存時間と、前記導出ステップが導出された第2〜第mのインクの使用期限までの時間のうち最も短い時間である第2の残存時間とに基づいて、第1のインク及び第2〜第mのインクのうちいずれを優先的に使用すべきかを決定する決定ステップと、
第1のインクを優先的に使用すべきと前記決定ステップで決定された場合には、前記インクジェット記録装置に供給された印字データが示す印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域に第1のインクが着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域の少なくとも一部に第1のインクが着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第1の制御ステップと、
第2〜第mのインクを優先的に使用すべきと前記決定ステップで決定された場合には、前記印字範囲において、第1のインクが着弾すべき領域の少なくとも一部に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾し、第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾すべき領域に第2〜第mのインクが互いに重なり合って着弾するように、前記インクジェットヘッドからの第1〜第mのインクの吐出を制御する第2の制御ステップとを備えていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
A first ink cartridge in which a first ink having a first color is stored, and second to m-th (m is a natural number of 3 or more) colors that make the first color visible through color mixing. Second to nth (n is a natural number of 2 or more and m or less) ink cartridges storing mth ink are mounted and first to first supplied from the first to nth ink cartridges. A method for controlling an inkjet recording apparatus having one or a plurality of inkjet heads that eject m ink,
A derivation step for deriving the time from the start of printing to the expiration date of the first to m-th inks,
The shortest of the first remaining time, which is the time until the expiration date of the first ink derived in the deriving step, and the time until the expiration date of the second to m-th inks, from which the derivation step is derived. A determination step of deciding which of the first ink and the second to m-th inks should be used preferentially based on the second remaining time that is time;
If it is determined in the determining step that the first ink should be used preferentially, the first ink is placed in an area where the first ink should land in the print range indicated by the print data supplied to the ink jet recording apparatus. Of the first to mth inks from the inkjet head so that the first ink lands and the first ink lands on at least a part of the region where the second to mth inks overlap each other and land. A first control step for controlling discharge;
If it is determined in the determining step that the second to m-th inks should be used preferentially, the second to m-th inks are formed in at least a part of the area where the first ink should land in the printing range. The second to m-th inks land on each other, and the second to m-th inks land on the areas to be landed on each other. and a second control step for controlling the ejection of the m ink.
JP2006297355A 2006-11-01 2006-11-01 Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method Expired - Fee Related JP4636003B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297355A JP4636003B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297355A JP4636003B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114395A true JP2008114395A (en) 2008-05-22
JP4636003B2 JP4636003B2 (en) 2011-02-23

Family

ID=39500777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297355A Expired - Fee Related JP4636003B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636003B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159463A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 理想科学工業株式会社 Inkjet recording device and ink cartridge
JP2019093602A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 Dgshape株式会社 Thermal transfer device
WO2022210028A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 ブラザー工業株式会社 Drum unit and image forming device
EP4324654A1 (en) 2022-08-18 2024-02-21 Seiko Epson Corporation Providing system, providing method, and management device
EP4325407A1 (en) 2022-08-18 2024-02-21 Seiko Epson Corporation Providing system, providing method, and management device
EP4328828A1 (en) 2022-08-18 2024-02-28 Seiko Epson Corporation Provision system, provision method, and management device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038929A (en) * 1999-07-28 2001-02-13 Ricoh Co Ltd Ink-jet recording apparatus and printer driver
JP2003211699A (en) * 2002-01-17 2003-07-29 Seiko Epson Corp Ink cartridge selecting device, ink cartridge selection method, medium with ink cartridge selecting process program recorded therein, ink cartridge storage device, and ink cartridge information managing device
JP2005035103A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Seiko Epson Corp Liquid injection method, liquid injection system and liquid injection execution program
JP2006187991A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc Printing device
JP2006247925A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing device, inkjet printer, color printing program, and color printing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038929A (en) * 1999-07-28 2001-02-13 Ricoh Co Ltd Ink-jet recording apparatus and printer driver
JP2003211699A (en) * 2002-01-17 2003-07-29 Seiko Epson Corp Ink cartridge selecting device, ink cartridge selection method, medium with ink cartridge selecting process program recorded therein, ink cartridge storage device, and ink cartridge information managing device
JP2005035103A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Seiko Epson Corp Liquid injection method, liquid injection system and liquid injection execution program
JP2006187991A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Canon Inc Printing device
JP2006247925A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing device, inkjet printer, color printing program, and color printing method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159463A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 理想科学工業株式会社 Inkjet recording device and ink cartridge
JP2019093602A (en) * 2017-11-21 2019-06-20 Dgshape株式会社 Thermal transfer device
WO2022210028A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 ブラザー工業株式会社 Drum unit and image forming device
EP4324654A1 (en) 2022-08-18 2024-02-21 Seiko Epson Corporation Providing system, providing method, and management device
EP4325407A1 (en) 2022-08-18 2024-02-21 Seiko Epson Corporation Providing system, providing method, and management device
EP4328828A1 (en) 2022-08-18 2024-02-28 Seiko Epson Corporation Provision system, provision method, and management device
US11972158B2 (en) 2022-08-18 2024-04-30 Seiko Epson Corporation Provision system, provision method, and management device for providing recording material to a user of a recording device
US11983449B2 (en) 2022-08-18 2024-05-14 Seiko Epson Corporation Providing system, providing method, and management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636003B2 (en) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636003B2 (en) Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method
JP5892062B2 (en) Liquid ejection device, liquid ejection device control method, and liquid ejection device control program
JP2009040007A (en) Image recorder
JP5211884B2 (en) Liquid ejecting method and liquid ejecting apparatus
JP2011093248A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010105306A (en) Ink ejection device and its control method
JP5760911B2 (en) Liquid ejection device
JP4345838B2 (en) Inkjet recording device
JP6643023B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method and program
JP2008126612A (en) Inkjet recording device
JP7027805B2 (en) Printing device, printing method and printing control device
JP2006346931A (en) Image forming apparatus, method of forming image, image processor, and program
JP2008246859A (en) Position correcting system and position correcting method
JP2007030253A (en) Inkjet recording apparatus
JP6299359B2 (en) Image forming apparatus and program
JP6878522B2 (en) Inkjet recording device, control method and program
JP2012045798A (en) Image forming apparatus and program
JP2011037028A (en) Image forming apparatus
JP2010173796A (en) Image forming device
JP2006326882A (en) Ink jet recorder
JP2729842B2 (en) Liquid jet recording device
JP2005280192A (en) Inkjet printer
JP6255866B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2017024366A (en) Printer and printing method
JP5378865B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees