JP2008111689A - 部分放電検出装置 - Google Patents

部分放電検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008111689A
JP2008111689A JP2006293502A JP2006293502A JP2008111689A JP 2008111689 A JP2008111689 A JP 2008111689A JP 2006293502 A JP2006293502 A JP 2006293502A JP 2006293502 A JP2006293502 A JP 2006293502A JP 2008111689 A JP2008111689 A JP 2008111689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial discharge
charge amount
attenuation
sensor
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006293502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5062726B2 (ja
Inventor
Kenji Ofuji
健司 大藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006293502A priority Critical patent/JP5062726B2/ja
Publication of JP2008111689A publication Critical patent/JP2008111689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5062726B2 publication Critical patent/JP5062726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

【課題】部分放電発生位置の判定のみならず、当該発生位置における部分放電電荷量を知ることが出来る部分放電検出装置を得ることを目的とする。
【解決手段】電荷量演算部22が、予め設定された金属容器10内における部分放電電荷量の減衰特性データ25に基づき部分放電センサ1の位置と位置演算部21で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の減衰量を演算し、当該減衰量と部分放電センサ1の波形データS1とから部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電圧印加部分を内蔵する金属容器の内部に発生する部分放電を検出する部分放電検出装置に関するものである。
例えば、特許文献1には、ガス絶縁機器内の部分放電をノイズと識別して効率よく処理することにより、該部分放電の位置標定を行う部分放電監視装置が開示されている。
特開平11−101844号公報(段落0016〜0019、図1)
従来の部分放電監視装置は、以上のように、部分放電の判定は、部分放電センサの位置で検出した信号に基づき、部分放電発生位置を検出するものである。しかるに、発生している部分放電の有害無害の判別、更には、発生している部分放電の及ぼす各種影響等をより正確に判定するためには、各種要因にてガス絶縁機器内を伝播し減衰した信号を処理するだけではなく、部分放電発生位置における信号を想定した判断が必要であり、そのためには放電発生位置での信号強度を知る必要がある。従来の部分放電監視装置は、これらの要求に対処できるものではなかった。
この発明は、以上のような問題点を解消するためになされたもので、部分放電発生位置の判定のみならず、当該発生位置における部分放電電荷量を知ることが出来る部分放電検出装置を得ることを目的とする。
この発明に係る部分放電検出装置は、電圧印加部分を内蔵する金属容器の内部に発生する部分放電を検出するものであって、
部分放電の強度を金属容器の互いに異なる位置において検出する複数の部分放電センサ、これら部分放電センサの検出出力に基づき金属容器内の部分放電発生位置を演算する位置演算部、および部分放電センサの検出出力と当該部分放電センサの位置と位置演算部で演算された部分放電発生位置との情報に基づき部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算する電荷量演算部を備えたものである。
以上のように、この発明においては、部分放電センサの検出出力と当該部分放電センサの位置と位置演算部で演算された部分放電発生位置との情報に基づき部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算する電荷量演算部を備えたので、発生している部分放電について、その有害無害の判別等、より有用な評価が可能となる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における部分放電検出装置の検出対象となるガス絶縁機器の構成例を示すものである。ガス絶縁機器は、全体としては、金属容器の内部に電圧印加部分を収容し、六弗化硫黄等の絶縁性ガスを封入したものであるが、具体的には、図1に示すように、想定される変電所等の構成に応じて各種の単位構造体を適宜組み合わせて構成される。即ち、例えば、棒状の導体が中心を貫通する筒状部Tと、遮断器CB、断路器DS、接地スイッチESや変流器CT等の電気機器を内蔵する機器部と、内蔵する導体が分岐する分岐部B等が組み合わされて構成されている。また、これら各単位構造体の接合部分には、導体を金属容器内部で絶縁支持する絶縁スペーサを内蔵するスペーサ部SPが配置されている。
そして、部分放電発生位置と当該発生位置における部分放電電荷量を求めるため、ここでは、部分放電を検出する3個の部分放電センサ(以下、適宜、センサと略称する)1、2,3を図示の互いに異なる位置に取り付けている。なお、部分放電センサ自体は、一般に、部分放電の発生で生じる電磁波を受信するアンテナとこのアンテナで受信された信号を処理する信号処理部とから構成されるが、それ自体公知であるのでここでは個々の説明は省略する。
本願発明では、部分放電センサの検出出力から部分放電発生位置を演算し、更に、この発生位置における部分放電電荷量を演算する内容が重要であるが、その前段として必要となる処理、即ち、部分放電センサの検出信号からノイズと識別し、実際に発生している部分放電の信号波形を求めるための処理について図2を参照してその概要を説明する。
図2は、説明を簡単にするため、単一のガス絶縁容器10内の導体11に電圧が印加された場合に発生する部分放電を2個の部分放電センサ12a、12bで検出する場合を想定している。
ガス絶縁容器10内のp点における導体11上で部分放電が発生した場合、当該部分放電は部分放電センサ12a、12bで相次いで所定の時間差をもって検出される。これら検出信号13a、13bは、トリガ検出回路14、波形メモリ15および部分放電発生認識装置16a、16bに同時に入力される。波形メモリ15は、後述する部分放電発生信号17の出力がない限り検出信号13a、13bの記憶を行わない。
部分放電発生認識装置16a、16bは、検出信号13a、13bをそれぞれ監視し、部分放電が発生しているかどうかを判定し、発生していれば、部分放電発生認識信号18a、18bを発生する。部分放電発生の判定方法は、検出信号13a、13bの閾値を越えるものについてパルス信号を発生させ、そのパルス数を1分間累積計数する。そのパルス計数値が、例えば、200程度の閾値を越えると、部分放電発生と判定し部分放電発生認識信号18a、18bを出力する。また、課電位相の1サイクルを所定の数で分割し、いずれか特定の分割位相領域において所定の処理時間内で部分放電のパルス計数値が経時的に増加することを確認する。特定の分割位相領域における経時的増加が認められた場合、部分放電発生と判定して部分放電発生認識信号18a、18bを出力する。
OR回路19は、いずれかの部分放電発生認識信号18a、18bを受け付けると、波形メモリ15に対して部分放電発生信号17を入力する。波形メモリ15は、この部分放電発生信号17を受信した後に初めてトリガ検出回路14から入力される出力パルス信号20により、検出信号13a、13bの波形信号を取り込んで記憶し、波形データSを出力する。この波形データSが、後段で説明する部分放電発生位置と部分放電電荷量の演算処理に使用されるので、ノイズが除去された、部分放電に基づく信号のみが確実に演算に供される訳である。
図3は、この発明の実施の形態1の部分放電検出装置における位置演算部21および電荷量演算部22を示す。先ず、位置演算部21には、図1の部分放電センサ1〜3で検出され図2で示す信号処理を経た波形データS1〜S3が入力される。位置演算部21は、各部分放電センサからの検出タイミングの時間差を用いて部分放電センサから部分放電発生位置までの距離を算出する。
例えば、部分放電センサ1とセンサ2とからの波形データS1、S2の検出時間差が0.01μsで、センサ1の方が早く検出したとすると、部分放電発生位置X(センサ1の位置から部分放電発生位置までの距離(m))は、次式により求めることが出来る。
X=(L−3×10×t)/2
但し、L:部分放電センサ間の距離(m)、t:検出時間差(s)である。
例えば、L=16(m)とすると、X=6.5(m)となる。予め、図1に示すガス絶縁機器の構成をデータベース23として登録しておくと、そのデータを呼び出すことにより、部分放電が、例えば、センサ1側のCT部で発生していることが検出できる。
次に、部分放電発生位置における部分放電電荷量を演算する電荷量演算部22について説明する。ここでは、部分放電発生位置に比較的近いセンサ1で検出される波形データS1に基づき部分放電発生位置における部分放電電荷量Q1を演算する場合について説明する。
先ず、センサ1の波形データS1の波高値(mV)からセンサ1の位置において検出された電荷量(pC)を求める。このため、予め、センサ直近で電荷量が既知の模擬パルスを注入しそのときのセンサ出力を測定することで、波形データS1と電荷量との関係特性を求めておき、その関係からセンサ位置における電荷量を算出する。
電荷量演算部22は、位置演算部21で求められた部分放電発生位置とセンサ1の位置との間における部分放電電荷量の減衰量を演算し、先に波形データS1から求めたセンサ1の位置で検出された電荷量に上記減衰量を逆に加算乗算する形で、部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算する。
このため、電荷量演算部22の演算器24は、先ず、ガス絶縁機器構成データ23を取り込み、位置演算部21からの部分放電発生位置の情報と照合することにより、部分放電が、図1に示すガス絶縁機器のどの単位構造体の中で発生しているかを求める。これによって、センサ1から部分放電発生位置に至る各単位構造体の種別が明らかになる。
金属容器内での電荷量の減衰特性は、単位構造体の種別によって異なり、部分放電電荷量の減衰特性データ25には、この単位構造体の種別毎に予め減衰特性データが格納されている。そして、演算器24は、センサ1から部分放電発生位置に至るルートに存在する各単位構造体に応じて減衰特性データ25から必要なデータを読み出し上記ルートにおける減衰量を演算積算する。
ここで、金属容器を構成する単位構造体の種別毎に、電荷量の減衰特性の特徴等について説明する。
先ず、棒状の導体が中心を貫通するだけの簡単な形状の筒状部Tは、その長さ(距離)による減衰を考慮する。例えば、275kVのガス絶縁母線では、距離減衰7dB/km(平成10年電気学会全国大会「275kV長距離GILの竣工試験結果」図3参照)程度であり、これらの数値から単位長当たりの減衰量を求めておき減衰特性データ25に予め格納しておく。
内蔵する導体が分岐する分岐部Bは、直角分岐(T分岐)で減衰率は約70%とされている。
筒状部Tおよび分岐部Bにおける減衰は、共に、部分放電波形の周波数特性にはほとんど影響しないとされている。
次に、導体を絶縁支持する絶縁スペーサを内蔵するスペーサ部SPは、通過する絶縁スペーサの枚数と部分放電波形の周波数特性に応じて、例えば、図4に示す実験データを基に減衰量を求めておき減衰特性データ25に予め格納しておく。図4は、通過スペーサ枚数が1枚と2枚の場合について示している。部分放電パルスの立ち上がり時間が短いほど、従って、周波数が高いほど減衰が大きいことが分かる。具体的には、センサ1からの波形データS1の波形をフーリエ変換し、各周波数成分毎の減衰量を求めて合成しスペーサ部SPにおける電荷量の減衰量を演算する。
また、機器部の内、遮断器CBを内蔵する部分では、CBの機種に応じた減衰特性を求めておき減衰特性データ25に予め格納しておく。断路器DS、変流器CT、接地スイッチESを内蔵する部分では、特に減衰は認められないという実験結果が得られており、これらの部分では減衰量は零と記憶される。
以上のように、この発明の実施の形態1における部分放電検出装置は、2個の部分放電センサの検出出力に基づき部分放電発生位置を演算する位置演算部21と、部分放電センサの検出出力に基づき当該センサ位置における電荷量とガス絶縁機器構成データ23および部分放電電荷量の減衰特性データ25とから部分放電発生位置における電荷量を演算する電荷量演算部22とを備えたので、発生している部分放電について、その有害無害の判別等、より有用な評価が可能となる。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、部分放電発生位置の演算は、センサ1と2からの波形データS1とS2とから求めたが、その部分放電発生位置における部分放電の電荷量の演算は、もっぱらセンサ1からの波形データS1に基づき求めた。この実施の形態2においては、2個のセンサ1、2からの波形データS1、S2を共に活用し、部分放電発生位置における電荷量の演算をより信頼度の高いものとすることを狙ったものである。
図5は、この発明の実施の形態2における部分放電検出装置の要部を示す構成図である。図5において、電荷量演算部22−1は、センサ1からの波形データS1に基づき、先の実施の形態1で説明した通り、センサ1の位置での電荷量およびセンサ1の位置と部分放電発生位置との間の電荷量の減衰量A1から部分放電発生位置における電荷量Q1を演算し、電荷量演算部22−2は、センサ2からの波形データS2に基づき、先の実施の形態1で説明したと同じ要領で、センサ2の位置での電荷量およびセンサ2の位置と部分放電発生位置との間の電荷量の減衰量A2から部分放電発生位置における電荷量Q2を演算する。
そして、電荷量合成部26は、2個の電荷量演算部22−1と22−2とから出力される電荷量Q1、Q2を、各演算過程で得られる減衰量A1とA2とを比較し、減衰量の演算値が小さい方の結果により重みを持たせる形で合成して電荷量Qを演算する。
数値例を挙げて説明すると、減衰量A1が30%(減衰率)、減衰量A2が70%(減衰率)、両電荷量演算部で得られた電荷量がQ1=10、Q2=8とした場合、減衰量が小さいほど大きくその和が1となる重み係数k1、k2(k1+k2=1)を求める。ここでは、k1=0.7、k2=0.3となる。
従って、合成された電荷量Qは下式で求められる。
Q=Q1×k1+Q2×k2=0.7×10+0.3×8=9.4
以上のように、この発明の実施の形態2における部分放電検出装置は、2個の部分放電センサ1、2の検出出力に基づき得られた結果を、部分放電発生位置までの電荷量の減衰量に応じて重みを持たせ合成した結果を採用するので、1個のセンサによる結果を採用する場合に比較して確率的にその演算値の信頼性が向上することが期待できる。
また、この発明の各変形例において、位置演算部は、2個の部分放電センサの検出出力の検出時間差に基づき金属容器内の部分放電発生位置を演算するので、部分放電発生位置が簡便確実に得られる。
また、電荷量演算部は、予め設定された金属容器内における部分放電電荷量の減衰特性データに基づき部分放電センサの位置と位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の減衰量を演算し、当該減衰量と部分放電センサの検出出力とから部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算するので、部分放電発生位置における電荷量を簡便確実に演算できる。
また、金属容器が、所定長さの筒状で電圧印加部分である棒状の導体が中心を貫通する筒状部、および導体が分岐する分岐部と導体を絶縁支持する絶縁スペーサを内蔵したスペーサ部と導体に接続された電気機器を内蔵した機器部とのいずれかを備える場合、
部分放電電荷量の減衰特性データは、筒状部に対しては単位長さ当たりの減衰率で設定され、分岐部、スペーサ部、機器部に対してはそれらの種別に応じた減衰率で設定されるので、各部での減衰量が簡便確実に演算できる。
また、スペーサ部に設定される減衰率は、部分放電センサの検出出力の周波数特性と当該部分放電センサの位置と部分放電発生位置との間に存在する絶縁スペーサの枚数とに応じて設定されるので、スペーサ部での減衰量が簡便確実に演算できる。
また、電荷量演算部は、第1の部分放電センサの検出出力および当該第1の部分放電センサの位置と位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の第1の減衰量に基づき部分放電発生位置で発生している第1の部分放電電荷量Q1と、第2の部分放電センサの検出出力および当該第2の部分放電センサの位置と位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の第2の減衰量に基づき部分放電発生位置で発生している第2の部分放電電荷量Q2とを演算する手段、
および第1および第2の減衰量に基づき減衰量が小さくなるにつれて大きくなる第1および第2の重み係数k1、k2(k1+k2=1)を求め、部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量Qを、Q=Q1×k1+Q2×k2として演算する手段を備えたので、1個の部分放電センサによる結果を採用する場合に比較して確率的に電荷量の演算値の信頼性が向上することが期待できる。
部分放電の検出対象となるガス絶縁機器の構成例を示す図である。 部分放電センサの検出信号からノイズを除いて実際に発生している部分放電の信号波形を求める信号処理回路を示す図である。 この発明の実施の形態1の部分放電検出装置における位置演算部21および電荷量演算部22を示す図である。 スペーサ部SPでの電荷量の減衰特性を示す図である。 この発明の実施の形態2の部分放電検出装置における電荷量合成部26を示す図である。
符号の説明
1〜3 部分放電センサ、10 ガス絶縁容器、11 導体、21 位置演算部、
22,22−1,22−2 電荷量演算部、23 ガス絶縁機器構成データ、
24 演算器、25 部分放電電荷量の減衰特性データ、26 電荷量合成部、
T 筒状部、CT,CB,ES,DS 機器部、SP スペーサ部、B 分岐部。

Claims (6)

  1. 電圧印加部分を内蔵する金属容器の内部に発生する部分放電を検出するものであって、
    上記部分放電の強度を上記金属容器の互いに異なる位置において検出する複数の部分放電センサ、これら部分放電センサの検出出力に基づき上記金属容器内の部分放電発生位置を演算する位置演算部、および上記部分放電センサの検出出力と当該部分放電センサの位置と上記位置演算部で演算された部分放電発生位置との情報に基づき上記部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算する電荷量演算部を備えたことを特徴とする部分放電検出装置。
  2. 上記位置演算部は、2個の上記部分放電センサの検出出力の検出時間差に基づき上記金属容器内の部分放電発生位置を演算することを特徴とする請求項1記載の部分放電検出装置。
  3. 上記電荷量演算部は、予め設定された上記金属容器内における部分放電電荷量の減衰特性データに基づき上記部分放電センサの位置と上記位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の減衰量を演算し、当該減衰量と上記部分放電センサの検出出力とから上記部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量を演算することを特徴とする請求項1または2に記載の部分放電検出装置。
  4. 上記金属容器が、所定長さの筒状で上記電圧印加部分である棒状の導体が中心を貫通する筒状部、および上記導体が分岐する分岐部と上記導体を絶縁支持する絶縁スペーサを内蔵したスペーサ部と上記導体に接続された電気機器を内蔵した機器部とのいずれかを備える場合、
    上記部分放電電荷量の減衰特性データは、上記筒状部に対しては単位長さ当たりの減衰率で設定され、上記分岐部、スペーサ部、機器部に対してはそれらの種別に応じた減衰率で設定されることを特徴とする請求項3記載の部分放電検出装置。
  5. 上記スペーサ部に設定される減衰率は、上記部分放電センサの検出出力の周波数特性と当該部分放電センサの位置と上記部分放電発生位置との間に存在する上記絶縁スペーサの枚数とに応じて設定されることを特徴とする請求項4記載の部分放電検出装置。
  6. 上記電荷量演算部は、第1の部分放電センサの検出出力および当該第1の部分放電センサの位置と上記位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の第1の減衰量に基づき上記部分放電発生位置で発生している第1の部分放電電荷量Q1と、第2の部分放電センサの検出出力および当該第2の部分放電センサの位置と上記位置演算部で演算された部分放電発生位置との間における部分放電電荷量の第2の減衰量に基づき上記部分放電発生位置で発生している第2の部分放電電荷量Q2とを演算する手段、
    および上記第1および第2の減衰量に基づき上記減衰量が小さくなるにつれて大きくなる第1および第2の重み係数k1、k2(k1+k2=1)を求め、上記部分放電発生位置で発生している部分放電電荷量Qを、Q=Q1×k1+Q2×k2として演算する手段を備えたことを特徴とする請求項3ないし5のいずれかに記載の部分放電検出装置。
JP2006293502A 2006-10-30 2006-10-30 部分放電検出装置 Active JP5062726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293502A JP5062726B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 部分放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293502A JP5062726B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 部分放電検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111689A true JP2008111689A (ja) 2008-05-15
JP5062726B2 JP5062726B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39444280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006293502A Active JP5062726B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 部分放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5062726B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136053A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 スイッチギヤおよびスイッチギヤの部分放電検出方法
CN107505551A (zh) * 2017-09-21 2017-12-22 国家电网公司 气体绝缘组合开关设备特高频传感器布置试验装置及应用
CN111289856A (zh) * 2020-03-08 2020-06-16 国网山西省电力公司电力科学研究院 基于电脉冲技术的配网开关柜局放检测装置/方法
CN111896848A (zh) * 2020-06-24 2020-11-06 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 输电线路的内部放电定位方法、终端、系统及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194475A (ja) * 1985-08-22 1987-08-26 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器の内部放電監視装置
JPH03259756A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Hitachi Ltd 電力機器およびその異常標定方法
JPH11101844A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Mitsubishi Electric Corp 部分放電監視装置
JP2001016722A (ja) * 1999-06-24 2001-01-19 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電位置標定装置
JP2005098800A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 放電発生源の探査方法および探査装置
JP2006170815A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電診断方法およびシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194475A (ja) * 1985-08-22 1987-08-26 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器の内部放電監視装置
JPH03259756A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Hitachi Ltd 電力機器およびその異常標定方法
JPH11101844A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Mitsubishi Electric Corp 部分放電監視装置
JP2001016722A (ja) * 1999-06-24 2001-01-19 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電位置標定装置
JP2005098800A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 放電発生源の探査方法および探査装置
JP2006170815A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Ltd ガス絶縁機器の部分放電診断方法およびシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136053A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 スイッチギヤおよびスイッチギヤの部分放電検出方法
JPWO2016136053A1 (ja) * 2015-02-25 2017-04-27 三菱電機株式会社 スイッチギヤおよびスイッチギヤの部分放電検出方法
CN107505551A (zh) * 2017-09-21 2017-12-22 国家电网公司 气体绝缘组合开关设备特高频传感器布置试验装置及应用
CN107505551B (zh) * 2017-09-21 2023-04-18 国家电网公司 气体绝缘组合开关设备特高频传感器布置试验装置及应用
CN111289856A (zh) * 2020-03-08 2020-06-16 国网山西省电力公司电力科学研究院 基于电脉冲技术的配网开关柜局放检测装置/方法
CN111896848A (zh) * 2020-06-24 2020-11-06 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 输电线路的内部放电定位方法、终端、系统及存储介质
CN111896848B (zh) * 2020-06-24 2023-09-12 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 输电线路的内部放电定位方法、终端、系统及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5062726B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11728640B2 (en) Secured fault detection in a power substation
EP2686691B1 (en) A method for detecting earth faults
CN105425082B (zh) 检测电弧故障的设备、方法和装置
US5600248A (en) Fault distance locator for underground cable circuits
CN107102244B (zh) 一种gis特高频局部放电在线监测装置的放电源定位方法
CN109799434A (zh) 局部放电模式识别系统及方法
AU2005275276A1 (en) Traveling wave based relay protection
CN106443353A (zh) 一种基于行波的gil放电故障定位方法和装置
CN202720309U (zh) 一种局部放电检测定位系统
CN104854676B (zh) 真空劣化监视装置
JP5062726B2 (ja) 部分放電検出装置
US20180080962A1 (en) Electrical fault detection
CN203191508U (zh) 一种基于暂态地电波的gis局部放电检测试验平台
CN106680649A (zh) 一种核电站的瞬时接地故障检测方法和装置
JP6118627B2 (ja) 真空バルブの真空漏れ監視装置
Dán et al. Comparison of different methods for earth fault location in compensated networks
JP4969319B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の部分放電診断方法および装置
KR100577347B1 (ko) 가스절연 개폐장치용 단로기의 진단장치 및 진단방법
CN110261741A (zh) 高压开关设备的放电位置定位方法、装置及终端设备
Elkalashy et al. Earth fault distance estimation using travelling waves provided with triacs‐based reclosing in distribution networks
JP4353840B2 (ja) 電路の部分放電検出方法
CN115524583A (zh) 一种用于gis的局部放电监测方法、装置及介质
Mourad An enhanced distance protection algorithm based on characteristics-travelling waves measured from the current for HVDC Lines
US10228410B2 (en) Device for monitoring partial discharges in an electrical network
Javaid et al. High pass filter based traveling wave method for fault location in VSC-Interfaced HVDC system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5062726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250