JP2008095861A - Vibration control bush and link member - Google Patents
Vibration control bush and link member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008095861A JP2008095861A JP2006279317A JP2006279317A JP2008095861A JP 2008095861 A JP2008095861 A JP 2008095861A JP 2006279317 A JP2006279317 A JP 2006279317A JP 2006279317 A JP2006279317 A JP 2006279317A JP 2008095861 A JP2008095861 A JP 2008095861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical surface
- outer cylinder
- axial
- link
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 34
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のサスペンション装置等に組み込まれて使用される防振ブッシュ、及び該防振ブッシュを備えるリンク部材に関するものである。 The present invention relates to an anti-vibration bush used by being incorporated in an automobile suspension device or the like, and a link member including the anti-vibration bush.
従来より、自動車のサスペンション装置においては、車体とサスペンションとの連結部位等に、振動減衰、緩衝などを目的として防振ブッシュが使用されている。該防振ブッシュは、一般に、内筒等の軸部材と、該軸部材の外側に間隔をおいて配置された外筒と、前記軸部材と外筒との間に介設されて両者を弾性的に結合するゴム状弾性体とを備えてなる。該防振ブッシュはサスペンション装置に対してリンク部材として組み込まれることがあり、かかるリンク部材は、一般に、アーム部とその両端部に設けられた連結部とからなるリンク本体を備え、前記連結部に防振ブッシュを設けて構成されている(下記特許文献1〜3参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automobile suspension device, a vibration isolating bush is used at a connection portion between a vehicle body and a suspension for the purpose of vibration damping and buffering. The anti-vibration bush is generally provided between a shaft member such as an inner cylinder, an outer cylinder arranged at intervals on the outer side of the shaft member, and the shaft member and the outer cylinder to elastically both. And a rubber-like elastic body to be bonded together. The anti-vibration bush may be incorporated as a link member with respect to the suspension device, and the link member generally includes a link main body including an arm portion and connecting portions provided at both ends thereof. An anti-vibration bush is provided (see
例えば、下記特許文献4には、リンク部材を備えるサスペンション装置として、図11及び図12に示すマルチリンク式リヤサスペンション装置が開示されている。このサスペンション装置は、車輪60を回転可能に支持するアクスル62と、一端部64a,66aがアクスル62に揺動可能に連結され、他端部64b,66bが車体側部材であるサスペンションメンバー68に揺動可能に連結された前後一対のアッパーリンク64,66と、一端部70a,72aがアクスル62に揺動可能に連結され、他端部70b,72bがサスペンションメンバー68に揺動可能に連結された前後一対のロアリンク70,72と、一端部74aがアクスル62に揺動可能に連結され、他端部74bがサスペンションメンバー68に揺動可能に連結されたトーコントロールリンク74とを備える。ここで、符号Fは車体前側を示し、符号Hは車体幅方向を示す。
For example, Patent Document 4 below discloses a multi-link type rear suspension device shown in FIGS. 11 and 12 as a suspension device including a link member. In this suspension apparatus, an
そして、各リンク64,66,70,72,74の他端部64b,66b,70b,72b,74bとサスペンションメンバー68とは、それぞれ防振ブッシュ76,78,80,82,84を介して連結されており、各防振ブッシュの軸心p1,p2,p3,p4,p5が、平面視において、それぞれのリンクの長手方向r1,r2,r3,r4,r5と直交する方向に沿うように配置されている。
The
ところで、上記のような防振ブッシュとして、軸直角方向におけるバネ定数を大きくしつつ、こじり方向におけるバネ定数を小さくするため、内筒の軸方向中央部に軸直角方向に膨出する膨出部を設けた、いわゆるバルジタイプの防振ブッシュが知られている(下記特許文献5参照)。
上記マルチリンク式サスペンション装置では、図12に示すように、各リンク64,66,70,72,74が平面視で傾斜姿勢に設定されている。詳細には、前側のロアリンク70が、平面視において、車体幅方向Hで内方側ほど車体前側Fに位置する傾斜姿勢に設定され、後側のロアリンク72が、平面視において、車体幅方向Hで外方側ほど車体前側Fに位置する傾斜姿勢に設定され、トーコントロールリンク74が、平面視において、車体幅方向Hで外方側ほど車体前側Fに位置する傾斜姿勢に設定されている。
In the multi-link suspension device, as shown in FIG. 12, each
そのため、車両の走行中において、主としてロアリンク70,72及びトーコントロールリンク74に結合された防振ブッシュ80,82,84には、種々の方向の力が入力する。例えば、車体に対してサスペンション装置が上下方向に変位すると、防振ブッシュ80,82,84には、ねじり方向N(図5参照)の力のみならずこじり方向Z(図1参照)の力も加わる。また、車体に対してサスペンション装置が左右方向に変位すると、防振ブッシュ80,82,84には、軸直角方向Y(図1参照)の力のみならず軸方向X(図1参照)の力も加わる。
Therefore, during traveling of the vehicle, forces in various directions are input to the
このような入力に対し、従来の一般的な防振ブッシュでは、内筒と外筒がともに径が一定のストレート筒状であるため、こじり方向のバネ定数が大きく、その結果、サスペンション装置の上下方向におけるバネ定数が大きくなるので、乗り心地を向上することが難しい。また、この従来の防振ブッシュでは、軸方向のバネ定数があまり大きくなく、そのため、サスペンション装置の左右方向におけるバネ定数を大きくすることできないことから、車両の操縦安定性を向上することが難しい。 In response to such an input, in the conventional general anti-vibration bushing, both the inner cylinder and the outer cylinder are straight cylinders having a constant diameter, so that the spring constant in the twisting direction is large. Since the spring constant in the direction becomes large, it is difficult to improve riding comfort. Further, with this conventional vibration-proof bushing, the spring constant in the axial direction is not so large, and therefore, the spring constant in the left-right direction of the suspension device cannot be increased, so it is difficult to improve the steering stability of the vehicle.
これに対し、上記従来のバルジタイプの防振ブッシュであると、こじり方向におけるバネ定数を低減することができる。しかしながら、従来のバルジタイプのものでも、外筒が内径一定のストレート筒状であるため、こじり方向における変位時、ゴム状弾性体の軸方向両端部においては内筒と外筒との間でゴム状弾性体が圧縮されることになり、こじり方向におけるバネ定数が必ずしも十分に低減されていなかった。そのため、サスペンション装置の上下方向におけるバネ定数を低減する効果も不十分であり、乗り心地性向上のため、更なる改善が求められる。また、従来のバルジタイプの防振ブッシュでは、軸方向におけるバネ定数を大きくすることはできず、そのため、サスペンション装置の左右方向におけるバネ定数を高めて、車両の操縦安定性を向上することが困難であった。 In contrast, the conventional bulge type vibration-proof bushing can reduce the spring constant in the twisting direction. However, even in the conventional bulge type, the outer cylinder is a straight cylinder with a constant inner diameter, so that when it is displaced in the twisting direction, the rubber is elastic between the inner cylinder and the outer cylinder at both ends in the axial direction. The elastic body is compressed, and the spring constant in the twisting direction is not always sufficiently reduced. For this reason, the effect of reducing the spring constant in the vertical direction of the suspension device is also insufficient, and further improvement is required to improve riding comfort. Also, with the conventional bulge type anti-vibration bush, the spring constant in the axial direction cannot be increased, so it is difficult to increase the spring constant in the left-right direction of the suspension device and improve the steering stability of the vehicle. Met.
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、こじり方向におけるバネ定数を十分に低減することができるとともに、軸方向におけるバネ定数を大きくすることができる防振ブッシュ、及び、該防振ブッシュを備えるリンク部材を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such points, and the vibration isolating bush that can sufficiently reduce the spring constant in the twisting direction and can increase the spring constant in the axial direction, and It aims at providing a link member provided with a vibration proof bush.
本発明に係る防振ブッシュは、軸部材と、該軸部材の外側に間隔をおいて配置された外筒と、前記軸部材と外筒との間に介設されたゴム状弾性体とを備える防振ブッシュであって、前記軸部材は、軸方向の中央部に軸直角方向に膨出する第1膨出部を有し、該第1膨出部の外周面が凸状球面に形成され、前記外筒は、前記凸状球面を取り囲む部分が軸直角方向外方に膨出した第2膨出部に形成されて、該第2膨出部の内周面が前記凸状球面と同心状の凹状球面に形成されたものである。 An anti-vibration bush according to the present invention comprises a shaft member, an outer cylinder disposed on the outer side of the shaft member at an interval, and a rubber-like elastic body interposed between the shaft member and the outer cylinder. The shaft member has a first bulging portion that bulges in a direction perpendicular to the axis at a central portion in the axial direction, and an outer peripheral surface of the first bulging portion is formed into a convex spherical surface. The outer cylinder is formed in a second bulging portion in which a portion surrounding the convex spherical surface bulges outward in a direction perpendicular to the axis, and an inner peripheral surface of the second bulging portion is the convex spherical surface. It is formed in a concentric concave spherical surface.
この構成によれば、外筒に第2膨出部を設けて、その内周面を内筒の第1膨出部の凸状球面と同心状の凹状球面としたことにより、こじり方向における変位時、凸状球面と凹状球面との間に介設されたゴム状弾性体は実質的に剪断変形を受けるのみとなり、内筒と外筒との間でゴム状弾性体が圧縮されることを極力回避することができるので、こじり方向におけるバネ定数を効果的に低減することができる。また、軸方向における変位時には、凸状球面と凹状球面との間でゴム状弾性体が剪断変形だけでなく圧縮変形も受けるようになるので、軸方向におけるバネ定数を上げることができる。 According to this configuration, the second bulging portion is provided in the outer cylinder, and the inner circumferential surface thereof is a concave spherical surface that is concentric with the convex spherical surface of the first bulging portion of the inner cylinder. At this time, the rubber-like elastic body interposed between the convex spherical surface and the concave spherical surface is substantially only subjected to shear deformation, and the rubber-like elastic body is compressed between the inner cylinder and the outer cylinder. Since it can be avoided as much as possible, the spring constant in the twisting direction can be effectively reduced. In addition, since the rubber-like elastic body is subjected not only to shear deformation but also to compression deformation between the convex spherical surface and the concave spherical surface at the time of displacement in the axial direction, the spring constant in the axial direction can be increased.
本発明の防振ブッシュにおいて、前記ゴム状弾性体は、前記凹状球面によって定められる仮想球面の軸方向外方側では前記軸部材と外筒との間に充填されないように前記凸状球面と前記凹状球面との間に介設されていることが好ましい。また、前記ゴム状弾性体の軸方向両端面が軸方向内方側に膨らむ湾曲面状に形成され、前記軸部材の軸方向に沿う断面において、前記凹状球面によって定められる仮想球面が前記湾曲面状の軸方向端面と交差しており、前記仮想球面と前記軸方向端面との交点(J)が、前記軸方向端面における最も軸方向内側の点(K)よりも前記外筒側に位置していることが好ましい。これにより、こじり方向における変位時にゴム状弾性体の軸方向端部で圧縮バネがかかることを確実に回避して、こじり方向でのバネ定数を一層低減することができる。 In the anti-vibration bush of the present invention, the rubber-like elastic body is not filled between the shaft member and the outer cylinder on the axially outer side of the virtual spherical surface defined by the concave spherical surface, and the convex spherical surface and the It is preferable to be interposed between the concave spherical surface. Further, both end surfaces in the axial direction of the rubber-like elastic body are formed in a curved surface shape that swells inward in the axial direction, and a virtual spherical surface defined by the concave spherical surface in a cross section along the axial direction of the shaft member is the curved surface. And an intersection (J) between the phantom spherical surface and the axial end surface is located closer to the outer cylinder than an innermost point (K) on the axial end surface. It is preferable. This reliably prevents the compression spring from being applied at the axial end of the rubber-like elastic body when displaced in the twisting direction, and the spring constant in the twisting direction can be further reduced.
本発明に係るリンク部材は、アーム部とその両端部に設けられた連結部とからなるリンク本体と、少なくとも一方の連結部に設けられた筒状保持部内に保持された上記防振ブッシュとを備えてなるリンク部材であって、前記筒状保持部が、前記第2膨出部の頂部を境として該頂部より軸方向一方側の外筒部分に外嵌する第1筒部と、該頂部より軸方向他方側の外筒部分に外嵌する第2筒部とで構成され、前記リンク本体が、前記第1筒部を備える第1部材と、前記第2筒部を備える第2部材とからなり、前記防振ブッシュに対して軸方向一方側から前記第1筒部を外嵌し、軸方向他方側から前記第2筒部を外嵌して、前記第1筒部と第2筒部とにより前記筒状保持部を形成するとともに、前記第1部材と前記第2部材との接合により前記リンク本体を形成したものである。 The link member according to the present invention comprises a link main body comprising an arm portion and connecting portions provided at both ends thereof, and the vibration-proof bushing held in a cylindrical holding portion provided in at least one of the connecting portions. A link member comprising: a first tube portion that is fitted on an outer tube portion on one axial side of the top portion with the top portion of the second bulging portion as a boundary; and the top portion A second cylindrical portion that is fitted on the outer cylindrical portion on the other axial side, and the link body includes a first member that includes the first cylindrical portion, and a second member that includes the second cylindrical portion; The first cylinder part and the second cylinder are externally fitted to the anti-vibration bush from the one axial side and the second cylindrical part from the other axial side. Forming the cylindrical holding portion and joining the first member and the second member to form the phosphor It is obtained by forming the body.
上記のように外筒が第2膨出部を有する場合、リンク部材の筒状保持部が単なるストレート筒状では防振ブッシュを圧入することができない。そこで、筒状保持部を第1筒部と第2筒部との分割式として、防振ブッシュに対して軸方向の両側からそれぞれ外嵌させることで、外筒に膨出部を持つ防振ブッシュを筒状保持部に保持させることができる。また、保持された防振ブッシュは、外筒の膨出部が抜け止めとなって筒状保持部から抜けにくく、そのため、筒状保持部に対する外筒の締め代を小さくすることも可能である。 When the outer cylinder has the second bulging portion as described above, the vibration isolating bush cannot be press-fitted if the cylindrical holding portion of the link member is a simple straight cylinder. Therefore, the cylindrical holding part is divided into a first cylindrical part and a second cylindrical part, and is fitted to the vibration isolating bush from both sides in the axial direction, so that the outer cylinder has a bulging part. The bush can be held by the cylindrical holding portion. Further, the held vibration-proof bushing prevents the bulging portion of the outer cylinder from coming off and is difficult to come off from the cylindrical holding portion, so that it is possible to reduce the tightening margin of the outer cylinder with respect to the cylindrical holding portion. .
上記リンク部材においては、前記アーム部が、前記第1筒部に一体に設けられた第1アーム部と、前記第2筒部に一体に設けられた第2アーム部とで構成され、前記第1部材と前記第2部材を接合することで、前記第1アーム部と第2アーム部とにより前記アーム部が形成されてもよい。このようにアーム部も分割式とすることで、アーム部に中空部を設けることも容易となり、軽量化が図られるとともに、アーム部の長手方向に沿って延びる中空部を設けることで、アーム部の強度を高めることも可能となる。 In the link member, the arm part includes a first arm part provided integrally with the first cylinder part and a second arm part provided integrally with the second cylinder part, The arm portion may be formed by the first arm portion and the second arm portion by joining one member and the second member. Since the arm part is also divided in this way, it is easy to provide a hollow part in the arm part, the weight can be reduced, and the arm part can be provided by extending the longitudinal part of the arm part. It is also possible to increase the strength.
本発明によれば、防振ブッシュのこじり方向におけるバネ定数を十分に低減することができるとともに、軸方向におけるバネ定数を大きくすることができる。 According to the present invention, the spring constant in the twisting direction of the vibration isolating bush can be sufficiently reduced, and the spring constant in the axial direction can be increased.
以下に本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1及び図2は実施形態に係る防振ブッシュ10を示しており、図3〜8は該防振ブッシュ10を備えるリンク部材30を示している。このリンク部材30は、上述した図11及び図12に示すマルチリンク式サスペンション装置に用いられるものであり、前後のロアリンク70,72、及びトーコントロールリンク74として用いられる。より詳細には、防振ブッシュ10が、前側のロアリンク70の他端部70bとサスペンションメンバー68とを連結する防振ブッシュ80、後側のロアリンク72の他端部72bとサスペンションメンバー68とを連結する防振ブッシュ82、及び、トーコントロールリンク74とサスペンションメンバー68とを連結する防振ブッシュ84として用いられるように、サスペンション装置に組み込まれる。
1 and 2 show a
サスペンション装置の全体構成としては、上記の通りであり、説明は省略する。なお、リンク部材30は、前後のアッパーリンク64,66として用いることもでき、その場合、防振ブッシュ10が、前側のアッパーリンク64の他端部64bとサスペンションメンバー68とを連結する防振ブッシュ76、及び後側のアッパーリンク66の他端部66bとサスペンションメンバー68とを連結する防振ブッシュ78として用いられるように、サスペンション装置に組み込まれる。
The overall configuration of the suspension device is as described above, and a description thereof will be omitted. The
防振ブッシュ10は、図1に示すように、軸部材として内筒12と、これを取り囲むように外側に間隔をおいて同軸状に配置された外筒14と、内筒12と外筒14との間に介設された筒状のゴム状弾性体16とを備えてなる。
As shown in FIG. 1, the
内筒12は、鉄、鋼やアルミニウムなどの金属製の円筒状部材であり、軸方向Xの中央部に軸直角方向Yの外方に向けて全周にわたって膨出する膨出部18を備える。膨出部18の外周面は凸状球面20をなしている。凸状球面20は、軸心A上に中心Pを持つ球面の軸方向中央部を構成する球帯状に形成されており、内筒12の軸方向両端部における一般筒部(外径が一定のストレート筒状部)の外周面13からなだらかに連続して形成されている。
The
外筒14は、鉄、鋼やアルミニウムなどの金属製の円筒状部材であり、軸方向Xの全体にわたって肉厚が実質的に一定の筒体である。外筒14は、上記凸状球面20を取り囲む軸方向Xの中央部が、軸直角方向Yの外方に向けて全周にわたって球状に膨出した膨出部22に形成されている。
The
外筒14の膨出部22の内周面は、凸状球面20と同心状(即ち、共通の中心Pを持つ)の凹状球面24をなしており、これに対応させて、膨出部22の外周面は、凸状球面20と同心状の凸状球面25をなしている。より詳細には、後述する絞り加工後の形状において、内筒12の凸状球面20に一定の間隔をおいて沿うように、膨出部22の内周面及び外周面が、それぞれ上記凹状球面24及び凸状球面25として形成されている。これら凹状球面24及び凸状球面25は、球面の中央部を構成する球帯状をなし、外筒12の軸方向両端部における一般筒部(内径が一定のストレート筒状部)15の内周面15a及び外周面15bからそれぞれなだらかに連続して形成されている。
The inner peripheral surface of the bulging
なお、図示しないが、絞り加工前の状態では、外筒14の膨出部22の内周面及び外周面は厳密な凹状球面24及び凸状球面25ではなく、中心Pが外筒14の軸心A上から軸直角方向Yにずれた位置にあり、縮径方向に絞り加工することで、図1に示すように中心Pが軸心A上に位置する球帯状に形成される。
Although not shown, in the state before drawing, the inner peripheral surface and outer peripheral surface of the bulging
ゴム状弾性体16は、外筒14の内周面と内筒12の外周面とに一体に加硫接着されたものであって、内筒12の凸状球面20と外筒14の凹状球面24との間を充填するように介設されており、図1に示すように、絞り加工後の形状において、略一定の肉厚を持つ球帯状に形成されている。
The rubber-like
また、図2に示すように、外筒14側の凹状球面24によって定められる仮想球面26の軸方向外方側X1では、内筒12と外筒14との間にゴム状弾性体16が充填されないように形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the rubber-like
より詳細には、ゴム状弾性体16は、内筒12と外筒14の軸方向両端部との間で露出したゴム状弾性体16の左右一対の軸方向両端面17が、軸方向内方側X2に膨らむ湾曲面状に形成されており、ここでは、図2に示す軸方向Xに沿う断面において円弧状に湾曲形成されている。そして、かかる軸方向に沿う断面において、凹状球面22によって定められる仮想球面26が上記湾曲面状の軸方向端面17と交点Jにて交差しており、この交点Jが、軸方向端面17における最も軸方向内側の点(即ち、軸方向端面17の最深部(底)に相当する点)Kよりも外筒14側に位置している。この例では、軸方向端面17の最も軸方向内側の点Kは、内筒12と外筒14との間隙を径方向に2等分する線27上にあり、この線27よりも径方向外方側に、上記交点Jが位置している。
More specifically, the rubber-like
また、図2に示すように、上記内筒12側の膨出部18の最外径(膨出部18の頂点における外径)D1は、外筒14の一般筒部15の内径D2よりも小さく設定されており、また、凸状球面20と凹状球面24間のゴム状弾性体16の厚みEが、内筒12の膨出部18の最大膨出高さGよりも大に設定されている。これにより、軸方向Xにおける過大なバネ定数を回避しながら、軸直角方向Y、こじり方向Z及びねじり方向Nでの好ましいバネ定数が得られるように構成されている。
2, the outermost diameter (outer diameter at the apex of the bulging portion 18) D1 of the bulging
なお、上記軸方向外方側X1において内筒12の外周面と外筒14の内周面には、ゴム状弾性体16から連なるゴム膜28が形成されている。
A
防振ブッシュ10を製造するに際しては、上記膨出部18を有する内筒12と、上記膨出部22を有する外筒14とを、不図示の成形型に配置し、該成形型内にゴム材料を注入することでゴム状弾性体16を加硫成形するとともに、内筒12の外周面と外筒14の内周面にゴム状弾性体16を一体に加硫接着させる。次いで、この加硫成形体に対し、不図示のダイスを用いて縮径方向に絞り加工を施すことで、図1に示す防振ブッシュ10が得られる。
When manufacturing the
リンク部材30は、図3,図4に示すように、アーム部32及びその両端部に設けられた一対の連結部34,34からなる概略棒状の金属製のリンク本体36と、該リンク本体36に組付けられた防振ブッシュ10とで構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
連結部34は、この例では、一端部側に防振ブッシュ10を外嵌保持する筒状保持部38が設けられ、他端部側には別の防振ブッシュ100を取り付けるためのブラケット部40が設けられている。
In this example, the connecting
筒状保持部38は、防振ブッシュ10の軸心Aがリンク部材30の長手方向Rに対して直交する方向(図4に示す厚み方向T)に外筒14を外嵌保持するものであって、円筒状に形成されている。
The
ブラケット部40は、一対の取付板部42,42を備える断面U字状に形成されており、両取付板部42には各別にボルト孔43が設けられて、該ボルト孔43を貫通する不図示のボルトにより防振ブッシュ100の内筒102が固定されるように構成されている。ブラケット部40も、防振ブッシュ100をその軸心が上記長手方向Rに対して直交する方向に保持するものである。
The
アーム部32は、その幅方向Sの中央部に長手方向Rの略全体にわたって延びる中空部44を備える。また、幅方向Sの両側縁部には、厚み方向Tの両側に突出するフランジ46が設けられており、フランジ46は筒状保持部38側の連結部34の周縁部にも連続して設けられている。
The
リンク本体36は、金属板をプレス成形してなる第1部材48と第2部材50を接合することで形成されており、両部材48,50はこの例では同一形状に形成されている。
The
詳細には、筒状保持部38は、図6に示すように、外筒14の膨出部22の頂部22aを境として該頂部22aより軸方向一方側の外筒部分14aに隙間なく外嵌する第1筒部38aと、該頂部22aより軸方向他方側の外筒部分14bに隙間なく外嵌する第2筒部38bとで構成されている。また、アーム部32は、図4,図7に示すように、上記厚み方向Tに2分割する第1アーム部32aと第2アーム部32bとで構成されている。更に、ブラケット部40は、図4に示すように、一方の取付板部42を持つ第1ブラケット部40aと、他方の取付板部42を持つ第2ブラケット部40bとで構成されている。そして、第1筒部38aと第1アーム部32aと第1ブラケット部40aとが一体に連結されることで上記第1部材48が構成され、第2筒部38bと第2アーム部32bと第2ブラケット部40bとが一体に連結されることで上記第2部材50が構成されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, the
かかるリンク本体36への防振ブッシュ10の組付けは、次のようにして行われる。すなわち、防振ブッシュ10に対して軸方向一方側X3(図6参照。図6における上方側)から第1筒部38aを外嵌状態に圧入するとともに、軸方向他方側X4(図6参照。図6における下方側)から第2筒部38bを外嵌状態に圧入することで、第1部材48と第2部材50を重ね合わせる。そして、両者の重ね合わせ部52を溶接などにより接合する。これにより、第1筒部38aと第2筒部38bを重ね合わせることで形成された筒状保持部38内に防振ブッシュ10が保持された状態でリンク本体36が形成される。また、第1アーム部32aと第2アーム部32bとを重ね合わせることで、図7に示すように、重ね合わせ部52の内側に上記中空部44を備えるアーム部32が形成される。
The assembly of the
以上よりなるリンク部材30は、図8に示すように、防振ブッシュ10を保持した一端部側の連結部34において、内筒12の両端面がサスペンションメンバー68のブラケット1に挟まれた状態で、ボルト2及びナット3などの締結部材で締め付けることによりブラケット1に固定される。また、ブラケット部40を備えた他端部側の連結部34では、他の防振ブッシュ100を介してアクスル62(図11参照)に連結される。
As shown in FIG. 8, the
以上よりなる本実施形態であると、防振ブッシュ10の外筒14に膨出部22を設けて、その内周面を内筒12の膨出部18の凸状球面20と同心状の凹状球面24としたことにより、こじり方向Zにおける変位時、凸状球面20と凹状球面24との間に介設されたゴム状弾性体16が受ける力は剪断変形のみとなるので、こじり方向Zにおけるバネ定数を効果的に低減することができる。これにより、サスペンション装置の上下方向におけるバネ定数を小さくすることができるので、乗り心地性を向上することができる。
In the present embodiment configured as described above, the bulging
また、軸方向Xにおける変位時には、図2に示すように、凸状球面20と凹状球面24との間でゴム状弾性体16が剪断変形だけでなく圧縮変形も受けるようになるので、軸方向Xにおけるバネ定数を上げることができる。これにより、サスペンション装置の左右方向におけるバネ定数が大きくなり、操縦安定性を向上することができる。よって、乗り心地性と操縦安定性を両立することができる。
Further, as shown in FIG. 2, when the displacement in the axial direction X is performed, the rubber-like
また、特に、上記仮想球面26の軸方向外方側X1では、内筒12と外筒14との間にゴム状弾性体16が充填されないようにしており、更には、仮想球面26とゴム状弾性体16の軸方向両端面17との交点Jを、軸方向端面17の最も軸方向内側の点Kよりも外筒14側に位置させたことにより、こじり方向Zにおける変位時にゴム状弾性体16の軸方向端部で圧縮バネがかかることを確実に回避して、こじり方向Zでのバネ定数を一層低減することができる。そのため、サスペンション装置の上下方向におけるバネ定数を一層小さくして、しなやかな足回りとすることができ、よって、乗員の目線高さを変えないように上下動を足回りで吸収するという、いわゆるフラット感を得ることができる。
In particular, on the axially outer side X1 of the phantom
また、外筒14が内周面に凹状球面24を持つものでありながら、軸方向Xに一定の肉厚を持つ薄肉円筒状であるため、軸方向の一部に厚肉部を持つ筒体である場合に比べて、ゴム状弾性体16の加硫成形後における絞り加工を行いやすい。
Further, since the
一方、このように外筒14に外側に膨出する膨出部22を設けると、リンク部材30の筒状保持部38への組付けが難しくなるが、上記のように、リンク本体36を第1部材48と第2部材50との分割式として、防振ブッシュ10に対して軸方向の両側から第1筒部38aと第2筒部38bをそれぞれ圧入させて、圧入後の溶接により第1部材48と第2部材50を接合してリンク本体36を形成するようにしたので、膨出部22を持つ防振ブッシュ10を筒状保持部38に容易に保持させることができる。
On the other hand, when the bulging
また、保持された防振ブッシュ10は、外筒14の膨出部22が抜け止めとなって筒状保持部38から抜けにくく、そのため、筒状保持部38に対する外筒14の締め代を小さくして、圧入作業性を向上することができる。
Further, the held
また、アーム部32を分割式としたことで中空部44を設けやすく、中空部44により軽量化を図ることができる。また、中空部44をアーム部32の長手方向Rに沿って設けることで、アーム部32の強度を高めることができる。
Further, since the
図9及び図10は、他の実施形態に係るリンク部材54を示したものである。この例では、リンク本体36の両側の連結部34,34に筒状保持部38,38を設けて、これら両側の筒状保持部38,38に上記防振ブッシュ10,10を組付けている。その他のリンク部材の構成、及び防振ブッシュ10の構成は、上記の実施形態と同じである。
9 and 10 show a
なお、上記実施形態では、バルジタイプのブッシュとするために、内筒12に設ける膨出部18を金属材料により一体に形成したが、内筒の外周面に樹脂製の環状被覆体を設けるなどして膨出部を形成してもよい。
In the above embodiment, the bulging
10…防振ブッシュ、12…内筒(軸部材)、14…外筒、14a…軸方向一方側の外筒部分、14b…軸方向他方側の外筒部分、16…ゴム状弾性体、17…ゴム状弾性体の軸方向端面、18…内筒の膨出部(第1膨出部)、20…凸状球面、22…外筒の膨出部(第2膨出部)、22a…膨出部の頂部、24…凹状球面、26…仮想球面、30,54…リンク部材、32…アーム部、32a…第1アーム部、32b…第2アーム部、34…連結部、36…リンク本体、38…筒状保持部、38a…第1筒部、38b…第2筒部、48…第1部材、50…第2部材、J…仮想球面と軸方向端面の交点、K…軸方向端面における最も軸方向内側の点、X…軸方向、X1…軸方向外方側、X2…軸方向内方側、X3…軸方向一方側、X4…軸方向他方側、Y…軸直角方向、Z…こじり方向
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記軸部材は、軸方向の中央部に軸直角方向に膨出する第1膨出部を有し、該第1膨出部の外周面が凸状球面に形成され、
前記外筒は、前記凸状球面を取り囲む部分が軸直角方向外方に膨出した第2膨出部に形成されて、該第2膨出部の内周面が前記凸状球面と同心状の凹状球面に形成された
ことを特徴とする防振ブッシュ。 An anti-vibration bushing comprising: a shaft member; an outer cylinder disposed on the outer side of the shaft member with an interval; and a rubber-like elastic body interposed between the shaft member and the outer cylinder,
The shaft member has a first bulging portion that bulges in a direction perpendicular to the axis at a central portion in the axial direction, and an outer peripheral surface of the first bulging portion is formed into a convex spherical surface.
The outer cylinder is formed in a second bulging portion in which a portion surrounding the convex spherical surface bulges outward in a direction perpendicular to the axis, and an inner peripheral surface of the second bulging portion is concentric with the convex spherical surface. Anti-vibration bush characterized by being formed into a concave spherical surface.
前記軸部材の軸方向に沿う断面において、前記凹状球面によって定められる仮想球面が前記湾曲面状の軸方向端面と交差しており、前記仮想球面と前記軸方向端面との交点(J)が、前記軸方向端面における最も軸方向内側の点(K)よりも前記外筒側に位置していることを特徴とする請求項1又は2記載の防振ブッシュ。 Both end surfaces in the axial direction of the rubber-like elastic body are formed into curved surfaces that swell inward in the axial direction,
In a cross section along the axial direction of the shaft member, a virtual spherical surface defined by the concave spherical surface intersects the curved surface-shaped axial end surface, and an intersection (J) between the virtual spherical surface and the axial end surface is: The anti-vibration bush according to claim 1 or 2, wherein the anti-vibration bush is located closer to the outer cylinder than the innermost point (K) in the axial end face.
前記筒状保持部が、前記第2膨出部の頂部を境として該頂部より軸方向一方側の外筒部分に外嵌する第1筒部と、該頂部より軸方向他方側の外筒部分に外嵌する第2筒部とで構成され、
前記リンク本体が、前記第1筒部を備える第1部材と、前記第2筒部を備える第2部材とからなり、
前記防振ブッシュに対して軸方向一方側から前記第1筒部を外嵌し、軸方向他方側から前記第2筒部を外嵌して、前記第1筒部と第2筒部とにより前記筒状保持部を形成するとともに、前記第1部材と前記第2部材との接合により前記リンク本体を形成したことを特徴とするリンク部材。 The link main body which consists of an arm part and the connection part provided in the both ends of this arm part, and the cylindrical holding part provided in the at least one connection part, The holding | maintenance in any one of Claims 1-3 A link member comprising an anti-vibration bush,
A first cylindrical portion that fits on an outer cylindrical portion on one axial side of the top from the top of the second bulging portion; and an outer cylindrical portion on the other axial side of the top. And a second cylindrical portion that fits outside,
The link main body includes a first member including the first tube portion and a second member including the second tube portion,
The first tube portion is externally fitted to the anti-vibration bush from one side in the axial direction, the second tube portion is externally fitted from the other side in the axial direction, and the first tube portion and the second tube portion are used. A link member, wherein the link main body is formed by joining the first member and the second member while forming the cylindrical holding portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279317A JP4740818B2 (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Link member with anti-vibration bush |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279317A JP4740818B2 (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Link member with anti-vibration bush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008095861A true JP2008095861A (en) | 2008-04-24 |
JP4740818B2 JP4740818B2 (en) | 2011-08-03 |
Family
ID=39378920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279317A Expired - Fee Related JP4740818B2 (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Link member with anti-vibration bush |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4740818B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010060023A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping bushing |
JP2010060022A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping bushing |
JP2010159860A (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration absorbing bush |
JP2012197822A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping device |
JP2012211604A (en) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration-isolating device |
JP2013531581A (en) * | 2010-06-30 | 2013-08-08 | ダイバーシフアイド・マシーン・インコーポレーテツド | Knuckle and bushing assembly |
US8628101B2 (en) | 2011-05-16 | 2014-01-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Suspension structure, bush structure and suspension characteristic adjusting method |
CN103987988A (en) * | 2012-03-20 | 2014-08-13 | 东洋橡胶工业株式会社 | Vibration damper |
CN107161169A (en) * | 2017-07-26 | 2017-09-15 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | Traction ball pivot and its stiffness design method used for rail vehicle |
EP3632716A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-08 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
EP3633228A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-08 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58188712A (en) * | 1982-04-30 | 1983-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Car link and its manufacturing method |
JPS5968833A (en) * | 1982-10-14 | 1984-04-18 | Nec Corp | Controller of tracking position |
JPH0979249A (en) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Otix:Kk | Suspension arm integral type ball joint |
JPH09100861A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Suspension bush |
JPH09100859A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Suspension bush |
JPH09203428A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | Manufacture of suspension bushing |
JP2006264560A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Suzuki Motor Corp | Suspension rod structure |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006279317A patent/JP4740818B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58188712A (en) * | 1982-04-30 | 1983-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Car link and its manufacturing method |
JPS5968833A (en) * | 1982-10-14 | 1984-04-18 | Nec Corp | Controller of tracking position |
JPH0979249A (en) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Otix:Kk | Suspension arm integral type ball joint |
JPH09100861A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Suspension bush |
JPH09100859A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | Suspension bush |
JPH09203428A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | Manufacture of suspension bushing |
JP2006264560A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Suzuki Motor Corp | Suspension rod structure |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010060023A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping bushing |
JP2010060022A (en) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping bushing |
JP4716387B2 (en) * | 2008-09-02 | 2011-07-06 | 東洋ゴム工業株式会社 | Anti-vibration bush |
JP2010159860A (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration absorbing bush |
JP2013531581A (en) * | 2010-06-30 | 2013-08-08 | ダイバーシフアイド・マシーン・インコーポレーテツド | Knuckle and bushing assembly |
KR101730686B1 (en) * | 2010-06-30 | 2017-04-26 | 다이버서파이드 머신 인크 | Knuckle and bushing assembly |
JP2012197822A (en) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration damping device |
JP2012211604A (en) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Vibration-isolating device |
US8628101B2 (en) | 2011-05-16 | 2014-01-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Suspension structure, bush structure and suspension characteristic adjusting method |
CN103987988A (en) * | 2012-03-20 | 2014-08-13 | 东洋橡胶工业株式会社 | Vibration damper |
CN107161169A (en) * | 2017-07-26 | 2017-09-15 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | Traction ball pivot and its stiffness design method used for rail vehicle |
EP3632716A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-08 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
EP3633228A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-08 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
US11433725B2 (en) | 2018-10-04 | 2022-09-06 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
US11473646B2 (en) | 2018-10-04 | 2022-10-18 | Mazda Motor Corporation | Bushing and vehicle suspension device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4740818B2 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4740818B2 (en) | Link member with anti-vibration bush | |
US8511698B2 (en) | Suspension system for a vehicle | |
JP2008095860A (en) | Link member | |
CN110475681B (en) | Automobile rear suspension structure | |
EP3632716A1 (en) | Bushing and vehicle suspension device | |
WO2007097070A1 (en) | Process for producing antivibration bush | |
JPH09100861A (en) | Suspension bush | |
JP3924729B1 (en) | Anti-vibration bush | |
JP4566095B2 (en) | Strut arm bush and double joint suspension using the same | |
JP4261587B2 (en) | Anti-vibration bush | |
JP2008019928A (en) | Vibration damping bush, and multi-ring type suspension device having the same | |
JP2000161434A (en) | Vibration proof bush | |
JP4417928B2 (en) | Multi-link suspension device | |
JP3890995B2 (en) | Suspension mechanism for automobile | |
JP2007331496A (en) | Multi-link type suspension device | |
JPH029144Y2 (en) | ||
JP4358874B2 (en) | Anti-vibration bush | |
JPH08128483A (en) | Cylindrical vibration control mount | |
JP4246735B2 (en) | Link device | |
JPH08128482A (en) | Cylindrical type vibration control mount | |
JP3456286B2 (en) | Cylindrical anti-vibration mount | |
JP2008019927A (en) | Vibration damping bush, and multi-ring type suspension device having the same | |
JP7501955B2 (en) | Elastic bush support structure | |
JPH1193998A (en) | Vibration isolating mount | |
JP2010060023A (en) | Vibration damping bushing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4740818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |