JP2008091333A - 鎖錠機構を有する開閉装置 - Google Patents

鎖錠機構を有する開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091333A
JP2008091333A JP2007246526A JP2007246526A JP2008091333A JP 2008091333 A JP2008091333 A JP 2008091333A JP 2007246526 A JP2007246526 A JP 2007246526A JP 2007246526 A JP2007246526 A JP 2007246526A JP 2008091333 A JP2008091333 A JP 2008091333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
switchgear
moved
locking mechanism
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007246526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4624390B2 (ja
Inventor
Christian Gogeissl
ゴガイスル クリスチアン
Manuela Lueftl
リュフトル マヌエラ
Ludwig Niebler
ニープラー ルートヴィッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008091333A publication Critical patent/JP2008091333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624390B2 publication Critical patent/JP4624390B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/042Means for indicating condition of the switching device with different indications for different conditions, e.g. contact position, overload, short circuit or earth leakage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/046Means for indicating condition of the switching device exclusively by position of operating part, e.g. with additional labels or marks but no other movable indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/56Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by rotatable knob or wheel

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、開閉装置の遮断原因を明確に区別することである。
【解決手段】 開閉装置を機械的に操作するための鎖錠機構(1)と過負荷から保護するための第1引外し装置(2)と短絡から保護するための第2引外し装置(3)と鎖錠機構(1)を操作するためのつまみ(4)とを有する開閉装置において、第1引外し装置(2)の引外しが起きるとつまみ(4)を第1位置に動かし、第2引外し装置(3)の引外しが起きるとつまみ(4)を第2位置(13)に動かすように開閉装置が構成されており、第1位置(12)と第2位置(13)が異なることを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、開閉装置を機械的に操作するための鎖錠機構と、過負荷から保護するための第1引外し装置と、短絡から保護するための第2引外し装置と、鎖錠機構を操作するためのつまみとを有する開閉装置と、該開閉装置の遮断原因を表示するための方法に関する。
電気負荷、例えばモータを保護するのに通常保護開閉器が使用され、該開閉器は過負荷から保護するための時間遅延する引外し装置と、短絡から保護するための時間遅延しない引外し装置とを有する。保護開閉器の鎖錠機構を引外し装置と機械的に連結することで、引外し装置は開閉接点の自動開放によって電流回路を中断し、電気負荷の遮断を引き起こす。開閉接点は保護開閉器のつまみによって手動で開閉することもでき、つまみは鎖錠機構と機械的に連結され又は鎖錠機構に一体化されている。同時に、オン状態(保護開閉器閉路)とオフ状態(保護開閉器開路)はつまみの位置によって明白である。
保護開閉器が開閉器ハウジングの外側に配置されるつまみを有することは既に知られている。過負荷又は短絡から保護するための引外し装置によって保護開閉器が遮断されるとき、つまみはオフ位置とオン位置との間の、トリップ位置としても知られる中間位置に移される。保護開閉器の遮断がつまみの位置によって表示されるだけであり、過負荷と短絡とは区別できない。原因を判別可能とすべく、幾つかの装置ではランプ、取付可能な補助モジュール又は一体化された付加的表示器によって、いずれの引外し装置が引外しを引き起こしたのかが視覚表示される。取付可能な補助モジュール又は一体化された付加的表示器の使用は、一方で保護開閉器の製造費において好ましくなく、他方で保護開閉器の構造簡素化もしくは寸法小型化が困難となる。
本発明の課題は、開閉装置の遮断原因を明確に区別することである。
この課題は、請求項1に記載の開閉装置と請求項8に記載の方法とで解決できる。従属請求項は本発明のその他の有利な実施形態を示す。
本発明の課題は、開閉装置内でつまみの位置により引外し理由を表示することである。開閉装置の遮断原因を指示すべく、開閉装置が開閉装置を機械的に操作するための鎖錠機構と、過負荷から保護するための第1引外し装置と、短絡から保護するための第2引外し装置と、鎖錠機構を操作するためのつまみとを有する場合、開閉装置は、第1引外し装置が過負荷の故に引外されるとつまみが第1位置に動かされ、第2引外し装置が短絡の故に引外されるとつまみが第2位置に動かされるように構成され、第1位置と第2位置が異なる。この結果、開閉装置の遮断時に引外し理由は付加的表示器なしでも簡単に判別可能となる。開閉ハウジングの小さな可視面に、他の表示素子用の付加的スペースも必要ない。
本発明の有利な1構成によれば、開閉装置を手動操作するためのつまみが設けられる。鎖錠機構を操作するためのつまみは、つまみが第3位置に動かされると開閉装置が閉路され、つまみが第4位置に動かされると開閉装置が開路されるように構成される。4つの位置は全て相互に異なっている。配電盤、ハウジング又は類似物の中で開閉装置が使用される場合、つまみの位置によってオンオフ状態の他に開閉装置の遮断理由も外側で配電盤扉又はハウジング上に表示される。
有利な1実施形態では、開閉装置は、回転運動によってつまみが4つの位置に達するように構成される。4つの位置は各々記号又は符号で表示でき、回転可能なつまみの場合、例えば円内に配置し得る。回転運動によってつまみは各位置に到達し、開閉装置の状態および遮断原因を表示する。
開閉装置が、つまみの回転運動を生成するように構成した開閉歯車を有するとよい。開閉歯車によってつまみの回転運動を鎖錠機構又は別のものに伝達し得る。
本発明の他の有利な1構成によれば、鎖錠機構は、第1引外し装置の引外し時につまみが第1位置に動かされて第1位置で鎖錠され、第2引外し装置の引外し時につまみが第2位置に動かされてそこで鎖錠されるように構成される。つまみは、開閉装置の閉路時又は開路時に第3位置又は第4位置に動かしてそこで鎖錠させることもできる。
つまみが少なくとも1つの歯切片を有し、該歯切片が、開閉歯車とで、4つの位置の1つにおいてつまみを鎖錠するように構成するとよい。
一般にこのような開閉装置は、電源と負荷との間の電流路を保護するために遮断器として、又は遮断器を有する装置として使用される。
以下、図に示す実施例に基づき本発明を詳しく説明する。
図1から4は、例えばモータ等の電気負荷を短絡又は過負荷から保護するのに使用される開閉装置のつまみ4を各々示す。それに加えて、開閉装置はつまみ4の回転により手動で開路又は閉路可能である。開閉装置の開閉状態、即ち閉路又は開路と、遮断原因(短絡又は過負荷)を目視表示すべく、つまみ4に合計4つの位置10、11、12、13が設けられる。4つの位置10、11、12、13は開閉装置のオン状態、オフ状態、過負荷による遮断、そして短絡による遮断を各々表す。つまみ4の第1位置12と第2位置13は、第3位置10と第4位置11との間にあり、つまみが装置のオン位置を表示する第3位置10とつまみ4がオフ位置を表示する第4位置11との間のつまみ4の回動角度は90°である。各位置10、11、12、13は、一層容易に認識するために記号(又は文字)によって区別可能に示される。
つまみ4をオン位置10に回すと(図1)、開閉装置が閉路される。それに対しつまみ4をオフ位置11に回すと(図4)、開閉装置が開路される。それに加えて、開閉装置が過負荷又は短絡の故に自動的に遮断するとき、つまみ4は自動的に位置12又は13に移動し、そこで鎖錠又はロックされる(図3、図2)。開閉装置が、例えば過負荷の故に遮断されると、つまみ4はオン位置10から、短絡による引外しを表示する位置13を経由して位置12へと動き、オフ位置11への継続回転を防止するためにこの位置12で鎖錠される。このため、つまみ4のみによって、オンオフ状態の他に、開閉装置の遮断理由も明確に表示することが可能であり、付加的部材を使用する必要はない。
図5は、開路された前記開閉装置の構造を略示する。この開閉装置は過負荷から保護するための第1引外し装置2と、短絡から保護するための第2引外し装置3とを有する。第1引外し装置2は、有利には時間遅延するサーモバイメタル引外し装置であり、第2引外し装置3は、有利には遅延しない電磁引外し装置であり、後者は更に電機子16付きのコイル17を有する。開閉装置は更に、開閉装置の可動接点14を機械的に操作するための鎖錠機構1と、鎖錠機構1を操作するためのつまみ4を有する。つまみ4が歯切片6を有し、鎖錠機構1は定置軸の周りで支承される開閉歯車5と少なくとも1つの結合レバー7とを抱持する。歯切片6が開閉歯車5にかみ合うことによって、つまみ4は鎖錠機構1と機械的に連結される。2つのレバー8、9を介して鎖錠機構1は引外し装置2、3と各々機械的に連結されている。レバー9に力を加えるためにばね15が設けられており、こうして鎖錠機構1はその機械的運動によって引外し装置2、3又はつまみ4を操作することができる。逆の場合にも同じことがあてはまる。
つまみ4を位置11に回すと、つまみ4は歯切片6によって開閉歯車5にかみ合い、開閉歯車5を回す。開閉歯車5の回転によって、鎖錠機構1は開閉接点14を開放する。この結果開閉装置が開路され、同時につまみ4はオフ位置11において開閉装置のオフ状態を表示する。
閉路された同じ開閉装置を図6に略示する。つまみ4をオン位置10に回すと、つまみ4は同様に鎖錠機構1を操作する。開閉接点14は開閉装置を再び閉路すべく閉じ、その間につまみ4はオン位置10で開閉装置のオン状態を表示する。
図7では開閉装置が短絡の故に遮断されている。正常動作のときレバー9はばね15で支承され、ばね15を圧縮する。短絡時電機子16が引外し装置3のコイル17内に沈み込み、これによりレバー9を解放する。レバー9は弛緩したばね力によりつまみ4に押付けられ、つまみ4を位置13でロックする。同時に、鎖錠機構1を介して開閉接点14が開放される。こうして開閉装置が遮断され、同時につまみ4は短絡としての遮断理由を位置13で表示する。
図8では開閉装置が過負荷の故に遮断されている。過負荷のとき引外し装置2のバイメタルが暖められる。バイメタルの曲がりに伴い、レバー8を介して鎖錠機構1が操作される。鎖錠機構1によって、それと連結されたつまみ4が位置12に動かされ、そこでロックされる。次に開閉接点14が開放される。こうして開閉装置が遮断され、つまみ4は過負荷としての遮断理由を位置12で表示する。
閉路された開閉装置のつまみの図である。 短絡の故に引外された開閉装置のつまみの図である。 過負荷の故に引外された開閉装置のつまみの図である。 開路された開閉装置のつまみの図である。 開閉装置のオフ状態の略図である。 開閉装置のオン状態の略図である。 短絡による開閉装置遮断の略図である。 過負荷による開閉装置遮断の略図である。
符号の説明
1 鎖錠機構、2 第1引外し装置、3 第2引外し装置、4 つまみ、5 開閉歯車、6 歯切片、10 第3位置、11 第4位置、12 第1位置、13 第2位置

Claims (13)

  1. 開閉装置を機械的に操作するための鎖錠機構(1)と、過負荷から保護するための第1引外し装置(2)と、短絡から保護するための第2引外し装置(3)と鎖錠機構(1)を操作するためのつまみ(4)とを有する開閉装置において、
    第1引外し装置(2)の引外しが起きるとつまみ(4)を第1位置に動かし、第2引外し装置(3)の引外しが起きるとつまみ(4)を第2位置(13)に動かすように開閉装置が構成されており、第1位置(12)と第2位置(13)が異なることを特徴とする開閉装置。
  2. 鎖錠機構(1)を操作するためのつまみ(4)は、該つまみが第3位置(10)にあるときに開閉装置が閉路され、つまみが第4位置(11)に動くと開閉装置が開路されるように構成されており、4つの位置(10、11、12、13)が相互に異なることを特徴とする請求項1記載の開閉装置。
  3. 開閉装置が、回転運動によってつまみ(4)を4つの位置(10、11、12、13)に移すように構成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の開閉装置。
  4. 開閉装置が、つまみ(4)の回転運動を生成するように構成された開閉歯車(5)を有することを特徴とする請求項3記載の開閉装置。
  5. 鎖錠機構(1)が、第1引外し装置(2)の引外し時につまみ(4)を第1位置(12)に動かして第1位置(12)で鎖錠し、第2引外し装置(3)の引外し時につまみを第2位置(13)に動かして第2位置(13)で鎖錠し、開閉装置の閉路時につまみを第3位置(10)で鎖錠し、開閉装置の開路時につまみを第4位置(11)で鎖錠するように構成されたことを特徴とする請求項1から4の1つに記載の開閉装置。
  6. つまみ(4)が少なくとも1つの歯切片(6)を有し、該歯切片が、開閉歯車(5)とで、4つの位置(10、11、12、13)の1つにおいてつまみ(4)を鎖錠するように構成されたことを特徴とする請求項1から5の1つに記載の開閉装置。
  7. 開閉装置が遮断器、又は遮断器を有する請求項1から6の1つに記載の開閉装置。
  8. 開閉装置の遮断原因を表示するための方法であって、開閉装置が過負荷から保護するための第1引外し装置(2)と、短絡から保護するための第2引外し装置(3)と、開閉装置を機械的に操作するための鎖錠機構(1)と、鎖錠機構(1)を操作するためのつまみ(4)とを有するものにおいて、
    第1引外し装置(2)の引外しが起きるとつまみ(4)を第1位置(12)に動かし、第2引外し装置(3)の引外しが起きるとつまみ(4)を第2位置(13)に動かし、第1位置(12)と第2位置(13)が異なることを特徴とする方法。
  9. つまみ(4)が第3位置(10)に動くと開閉装置を閉路し、つまみ(4)が第4位置(11)に動くと開閉装置を開路し、4つの位置(10、11、12、13)が相互に異なることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. つまみ(4)を回転運動によって4つの位置(10、11、12、13)に移すことを特徴とする請求項8又は9記載の方法。
  11. つまみ(4)の回転運動を開閉歯車(5)によって生成することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 第1引外し装置(2)の引外し時につまみ(4)を第1位置に動かして第1位置で鎖錠し、第2引外し装置(3)の引外し時につまみ(4)を第2位置に動かして第2位置で鎖錠し、開閉装置の閉路時につまみ(4)を第3位置(10)で鎖錠し、開閉装置の開路時につまみ(4)を第4位置(11)で鎖錠することを特徴とする請求項8から11の1つに記載の方法。
  13. つまみ(4)に少なくとも1つの歯切片(6)を設け、該歯切片(6)によって、つまみ(4)を鎖錠することを特徴とする請求項12記載の方法。
JP2007246526A 2006-09-29 2007-09-25 開閉装置および開閉装置における遮断原因の表示方法 Expired - Fee Related JP4624390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06020611A EP1906426B1 (de) 2006-09-29 2006-09-29 Schaltgerät mit Schaltschloss

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091333A true JP2008091333A (ja) 2008-04-17
JP4624390B2 JP4624390B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37808306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246526A Expired - Fee Related JP4624390B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-25 開閉装置および開閉装置における遮断原因の表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7583170B2 (ja)
EP (1) EP1906426B1 (ja)
JP (1) JP4624390B2 (ja)
CN (1) CN101154538B (ja)
AT (1) ATE430985T1 (ja)
DE (1) DE502006003677D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9805882B2 (en) 2015-06-24 2017-10-31 Lsis Co., Ltd. Locking device for operating mechanism of gas insulated switchgear

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012008129A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Abb Technology Ag Verriegelungsvorrichtung für eine Antriebseinheit zur Betätigung eines Schaltgerätes einer Schaltanlage
FR3023969B1 (fr) * 2014-07-17 2017-12-22 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de signalisation d'un defaut electrique dans un appareil de protection electrique, et appareil comportant un tel dispositif
CN104752111A (zh) * 2015-03-04 2015-07-01 浙江天正电气股份有限公司 一种塑壳断路器
CN106328402B (zh) 2015-06-30 2018-07-03 上海电科电器科技有限公司 电器开关的指示装置
CN105225865B (zh) * 2015-09-02 2017-12-15 福建逢兴机电设备有限公司 一种高压柜安全装置
FR3051593B1 (fr) * 2016-05-23 2019-10-04 Schneider Electric Industries Sas Dispositif de signalisation d'un defaut electrique dans un appareil de protection electrique, et appareil de protection electrique comportant un tel dispositif.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120639U (ja) * 1980-02-15 1981-09-14
JPH04230927A (ja) * 1991-06-12 1992-08-19 Terasaki Denki Sangyo Kk 回路遮断器
JP2003317599A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fuji Electric Co Ltd 回路しゃ断器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2538160B1 (fr) * 1982-12-20 1985-12-13 Telemecanique Electrique Appareil contacteur a actionnement electromagnetique controle et a ouverture automatique lors de l'apparition de surcharges
US4598183A (en) * 1984-07-27 1986-07-01 Square D Company Trip indicating circuit breaker operating handle
GB2246909B (en) * 1990-07-16 1995-02-22 Terasaki Denki Sangyo Kk Circuit breaker including forced contact parting mechanism capable of self-retaining under short circuit condition
FR2799573B1 (fr) * 1999-10-11 2001-12-14 Schneider Electric Ind Sa Mecanisme de commande de disjoncteur
CN1320579C (zh) * 2005-07-06 2007-06-06 浙江中凯电器有限公司 一种控制与保护开关电器的操作机构
CN1741224A (zh) * 2005-07-27 2006-03-01 上海电器科学研究所(集团)有限公司 双推杆控制单一常开触头的故障区分操作机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120639U (ja) * 1980-02-15 1981-09-14
JPH04230927A (ja) * 1991-06-12 1992-08-19 Terasaki Denki Sangyo Kk 回路遮断器
JP2003317599A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fuji Electric Co Ltd 回路しゃ断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9805882B2 (en) 2015-06-24 2017-10-31 Lsis Co., Ltd. Locking device for operating mechanism of gas insulated switchgear

Also Published As

Publication number Publication date
EP1906426A1 (de) 2008-04-02
US7583170B2 (en) 2009-09-01
CN101154538B (zh) 2010-06-23
JP4624390B2 (ja) 2011-02-02
DE502006003677D1 (de) 2009-06-18
EP1906426B1 (de) 2009-05-06
US20080079518A1 (en) 2008-04-03
ATE430985T1 (de) 2009-05-15
CN101154538A (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008091333A (ja) 鎖錠機構を有する開閉装置
JP4240171B2 (ja) 熱磁気回路遮断器
US9928977B2 (en) Electrical switching apparatus, and operating handle assembly and trip cam therefor
JP2010098776A (ja) スイッチギヤ
EP3259769B1 (en) Electrical switching apparatus, and interface assembly and display apparatus therefor
JP2009259820A (ja) 回路遮断器の遮断準備表示器
JP2009021248A (ja) 遮断器の遅延時間出力装置
US9177741B2 (en) Fail-open mechanism for motorized switch
JP2014063615A (ja) 開閉器
US9852857B2 (en) Electrical switching apparatus and contact assembly therefor
CN100419933C (zh) 断路器的热-磁自动分离装置
US20140367233A1 (en) Lockout Device For Switchgear
US20180144898A1 (en) Safety tripping device for a frame-type acb drawer seat
KR101168257B1 (ko) 전자석 엑츄레이터를 탑재한 전자식 배선용 차단기
EP1724804B1 (en) Reset module for an electrical safety device
EP3319102B1 (en) Indication device of electric switch
US8076600B2 (en) Contact actuating mechanism for switching device
JPH0794070A (ja) 回路遮断器
JP4862095B2 (ja) 電気回路開閉操作装置
JP2014072178A (ja) 接続不良遮断機能を備えた漏電遮断器
EP3048632A1 (en) Method for operating a circuit breaker and circuit breaker

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees