JP2008090019A - 双方向光モジュール - Google Patents

双方向光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008090019A
JP2008090019A JP2006271354A JP2006271354A JP2008090019A JP 2008090019 A JP2008090019 A JP 2008090019A JP 2006271354 A JP2006271354 A JP 2006271354A JP 2006271354 A JP2006271354 A JP 2006271354A JP 2008090019 A JP2008090019 A JP 2008090019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
polarization
optical isolator
isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271354A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kihara
利彰 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006271354A priority Critical patent/JP2008090019A/ja
Priority to US11/905,505 priority patent/US20090116838A1/en
Publication of JP2008090019A publication Critical patent/JP2008090019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/095Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0955Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect in an optical waveguide structure used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/02Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures

Abstract

【課題】反射戻り光をLDに入射させない機能を有する偏波無依存型光アイソレータを備えた1パッケージBiDを提供すること。
【解決手段】本発明の1パッケージBiD1は、送信光を光ファイバに向け出力するLD32と、光ファイバが出射し、送信光とは異なる波長を有する受信光を受光するPD36と、送信光を反射し受信光を透過する、若しくは送信光を透過し受信光を反射する波長合分波フィルタ33と、波長合分波フィルタ33と光ファイバとの間に搭載された偏波無依存型光アイソレータ20を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、光アイソレータを備えた双方向光モジュールに関する。
FTTH(Fiber To The Home)に代表される加入者系通信網では、より高速大容量の即時通信を安価に実現するためにPON(Passive Optical Network)システムを利用している。PONシステムでは、一芯双方向通信方式を利用して光ファイバの本数を減らし、さらに、光ファイバの伝送路を局側と複数のユーザ(宅側)で共有しているため、メタルケーブル並に低価格で、かつ高速なサービスを提供することができる。なお、PONシステムでは、1本の光ファイバを用いて、1.31μm帯と1.55μm帯(又は1.49μm帯)の2波長で送受信を行う波長多重(WDM)方式を採用している。
このような、PONシステムに使用される一芯双方向モジュール(BiD:Bi−Directional Module)では、半導体発光素子(LD:Laser Diode)から出射される送信光を光ファイバに光結合し、一方、光ファイバから出射される受信光を半導体受光素子(PD:Photo Diode)へ光結合しているが、近年では、このような一芯双方向モジュールに最適な光結合方法及び光結合装置に関して様々なものが提案されている。
その一例として、いわゆる2パッケージBiDがある。この2パッケージBiDは、送信用光サブアセンブリ(TOSA:Transmitting Optical Sub−Assembly)及び受信用光サブアセンブリ(ROSA:Receiving Optical Sub−Assembly)を別々のパッケージに収納し、これらのパッケージと光ファイバとの中間に送信光と受信光を分離する波長合分波フィルタ(WDMフィルタ)を配設したものである。
TOSA側では、LDから出射した送信光がレンズ(集光レンズ、コリメートレンズ等)、波長合分波フィルタを通過し光ファイバに結合する。また、ROSA側では、光ファイバから出射した受信光が波長合分波フィルタ、レンズを透過し、PDに結合する。しかし、2パッケージBiDはTOSA及びROSAを別々のカンパケージに収納するため、製造価格が上昇するので、いわゆる1パッケージBiDの開発が進められている。
この1パッケージBiDは、光通信のために必要な素子、例えばLD,PD,レンズ,ミラー(ハーフミラー,全反射ミラー),波長合分波フィルタ,回折素子等を一つのパッケージに収納したものである(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。LDから出射した送信光がLDとレンズとの間に配設されている波長合分波フィルタで反射した後レンズを透過し、さらに光ファイバに結合する。また、光ファイバから出射した受信光がレンズ,波長合分波フィルタを透過し、PDに結合する。
一方、これら1パッケージBiD又は2パッケージBiDをONU(Optical Network Unit)又はOLT(Optical Line Terminal)のPX10(光通信の規格)に適合させる場合には、LDとしてファブリ・ペロ型LD(FP−LD:Fabry Perot−Laser Diode)を使用することができる。しかし、PX20(光通信の規格)に適合させる場合には、LDとして、分散特性に優れる分布帰還型LD(DFB−LD:Distributed−Feed Back Laser Diode)を使用しなければならない。
このDFB−LDは、共振器内に回折素子を設け発光スペクトルを単色化し発光波長の半値幅を極めて狭くしているため(発振スペクトルが狭い)、分散特性に優れるという特徴を有する。しかし、その反面、LDが出射した光(送信光)が光ファイバの結合端面やその他の不連続界面にて反射して、僅かでもDFB−LD内の共振器に戻ると、DFB−LDの発光状態が不安定(発光波長の半値幅が広がる)になってしまう(なお、発光波長の半値幅が広がったとしても、その半値幅は回折素子を有しないFP−LDよりも十分に狭い)。
そのため、DFB−LDを使用する場合には、反射戻り光がDFB−LDに戻るのを防止するために、一方向からの光(送信光)は損失なく透過させるが、逆方向からの光(反射戻り光)を遮断し透過させない機能、すなわち光の一方向透過機能を有する光アイソレータをDFB−LDと光ファイバとの間に配設する必要がある。なお、特許文献3又は特許文献4に光アイソレータを備えた光モジュールが開示されている。
光アイソレータには、偏波依存型光アイソレータと偏波無依存型光アイソレータがある。図6は、偏波依存型光アイソレータを説明するための図である。偏波依存型光アイソレータ50は、ガーネットを素材とし、光の偏波方向(偏波面)を矢印Z方向に対して45度回転するファラデー回転子51、所定の偏波方向を有する光のみを透過する偏光子52a,偏光子52bから構成されている。なお、LDからの送信光が進む方向を順方向及びこの送信光の反射戻り光が進む方向を逆方向という。
ファラデー回転子51は、偏光子52a,偏光子52b間に配設され、順方向と逆方向で磁気光学効果により同方向に偏波方向が回転する非相反素子である。
偏光子52aは、偏波方向が矢印Zに対して0度の光のみを透過するように配設されている。また、偏光子52bは、偏波方向が矢印Zに対して(偏光子52aに対して)45度の角度をなす光のみを透過するように配設されている。
このような、偏波依存型光アイソレータでは、図6(A)に示すように、順方向から入射した、矢印Zに対して0度と90度の偏波方向を有する入射光(送信光)のうち、矢印Zに対して0度の偏波方向を有する光のみが偏光子52aを透過する。さらに、偏光子52aを透過した光は、ファラデー回転子51により偏波方向が45度回転され、偏光子52bを透過する。
一方、図6(B)に示すように、逆方向から入射した、矢印Zに対して45度と135度の偏波方向を有する入射光(反射戻り光)のうち、偏波方向が矢印Zに対して45度の偏波方向を有する光のみが偏光子52bを透過し、偏光子52bを透過した光は、ファラデー回転子51により偏波方向が45度回転され、矢印Zに対して90度の偏波方向を有する光となる。そのため、逆方向から入射した光は、偏光子52aを通過することができなくなるので、反射戻り光を遮断することができる。
次に、偏波無依存型光アイソレータについて図7,図8を参照して説明する。図7は、偏波無依存型光アイソレータの構成を説明するための図である。
偏波無依存型光アイソレータ60は、光の偏波方向を矢印Zに対して−45度回転するファラデー回転子61、結晶軸(偏波成分)方向(矢印D:異常光シフト方向)に対して平行な偏波方向を有する光(異常光線 Er:Extraordinary ray)と結晶軸方向(矢印D)に対して垂直な偏波方向を有する光(常光線 Or:Ordinary ray)を分離し、さらに、異常光線の光軸位置(入射位置)を結晶軸方向に向けて所定量シフトする性質を有する複屈折結晶板62a,62bから構成されている。
また、ファラデー回転子61は、複屈折結晶板62aと複屈折結晶板62bの間に挟まれるように配設され、複屈折結晶板62bは、結晶軸(複屈折結晶板62bの矢印D)が複屈折結晶板62aの結晶軸(複屈折結晶板62aの矢印D)に対して−45度をなすように配設されている。
なお、この複屈折結晶板62a,62bは、ルチル結晶で構成される相反素子であるため、異常光線のシフト方向は、順方向と逆方向で逆となる。換言すれば、複屈折結晶板62a,62bを透過した光をそのまま逆方向に戻すと元の入射位置に戻る。
図8(A)は、順方向から入射した光が偏波無依存型光アイソレータを透過する過程を説明するための図で、図8(B)は、逆方向から入射した光が偏波無依存型光アイソレータを透過する過程を説明するための図である。
図8(A)に示したように、順方向から入射した光は、矢印Z(複屈折結晶板62aの矢印D)に対して平行な偏波方向(異常光線Er)及び矢印Dに垂直な偏波方向(常光線Or)を有している(平面70)。この入射光が、複屈折結晶板62aに入射すると、異常光線Erと常光線Orに分離され、異常光線Erの光軸が所定の方向にシフトする(平面72a)。
これら異常光線Erと常光線Orがファラデー回転子61に入射すると、異常光線Erと常光線Orの偏波方向が−45度回転し(平面71)、さらに、複屈折結晶板62bに入射すると、異常光線Erの光軸が所定の方向にシフトする(平面72b)。また、常光線Orの光軸は、変化せず、光ファイバ(図示せず)に結合される。他方、異常光線Erの光軸は、変化しているため、迷光となり、光ファイバ(図示せず)には結合しない(符号P)。
一方、図8(B)に示したように、逆方向から入射した光は、複屈折結晶板62bの矢印Dに対して平行な偏波方向及びこの矢印Dに垂直な偏波方向を有している(平面70)。なお、前述したように、複屈折結晶板62a,62bは、相反素子であるため、順方向と逆方向では、矢印の向きは逆になる。この逆方向から入射した光が、複屈折結晶板62bに入射すると、異常光線Erと常光線Orに分離され、異常光線Erの光軸が所定の方向にシフトする(平面72b)。
これら異常光線Erと常光線Orがファラデー回転子61に入射すると、異常光線Erと常光線Orの偏波方向が−45度回転し(平面71)、さらに、複屈折結晶板62aに入射すると、異常光線Erの入射位置が所定の方向にシフトする(平面72a)。このように、逆方向から入射した光の光軸は、順方向から入射した光の光軸と異なる(符号Q)。
このような光アイソレータを2パッケージBiDのTOSAに適用すると、図9のようになる。
図9は、光アイソレータ(偏波依存型光アイソレータ又は偏波無依存型光アイソレータ)を適用した2パッケージBiDのTOSAの断面図である。なお、反射戻り光対策を効果的に行うために、一般的には、偏波依存型光アイソレータを使用する。
図に示した、2パッケージBiDのTOSA80は、円形状のステム81、リードピン82、集光レンズ88を保持するレンズキャップ83、スリーブ部材86とステム81を接続する接続フォルダ84、光アイソレータ87を保持する支持部材85、発信光を発光するLD89、LD89を冷却するヒートシンク90、LDの発光強度をモニタするモニタ用PD91等から構成される。なお、光アイソレータ87は、光学回路の保守や構造上の制限から、接続フォルダ84内部でスリーブ部材86と集光レンズ88間に配設されるのが一般的である。
特開2000−180671号公報 特開2004−271921号公報 特開2004−170798号公報 特開2005−215219号公報
しかし、前述したように2パッケージBiDは、TOSA及びROSAを別々のカンパケージに収納するため、製造コストが上昇する。したがって、コスト面から2パッケージBiDを使用することができない。そこで、偏波依存型光アイソレータを1パッケージBiDに適用すればいいようにも思えるが、偏波依存型光アイソレータを1パッケージBiDに適用することは難しい。
その第1の理由は、偏波依存型光アイソレータを送信光と受信光を分離する波長合分波フィルタと光ファイバとの間に配設することはできない。なぜなら、送信光と受信光の経路(光ライン)が同一である光ファイバと波長合分波フィルタ間に、偏波依存型光アイソレータを配設してしまうと、送信光の反射戻り光のみならず受信光までも遮断するので、PDにて受信光を受光できなくなってしまうからである。
第2の理由は、1パッケージBiDの構造設計上の理由である。具体的には、1パッケージBiDでは、LD及びPDの直近で送信光と受信光の経路(光ライン)を分離する必要があり、LD及びPDと、光ファイバに近接するように配設されている集光用のレンズとの間に送信光と受信光を分離する波長合分波フィルタを配設し、さらに光アイソレータをLDと波長合分波フィルタの間に配設しなければならない。
また、低コスト化を目的とした、1パッケージBiDでは、集光用のレンズとして、高価な非球面レンズ(光結合効率が60%以上)を使用せず安価なボールレンズ(光結合効率が25%程度)を集光レンズとして使用する必要がある。そのため、LDとボールレンズ間の光学長Laとボールレンズと光ファイバの光学長Lbとの関係から、LDとボールレンズ間の光学長Laは約0.5mmに制限され(許容範囲は約0.7mm)、この間に波長合分波フィルタ、さらには、偏波依存型光アイソレータを波長合分波フィルタとLDの間に配設しなければならない。
しかし、偏波依存型光アイソレータの外形寸法は、約1mmであるため、光アイソレータをLDと波長合分波フィルタの間に配設することは事実上不可能である。
このように、PX20規格に適合した1パッケージBiDにおいて、反射戻り光をLDに入射させないためには、偏波依存型光アイソレータではなく、偏波無依存型光アイソレータを1パッケージBiDに配設しなければならない。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、反射戻り光をLDに入射させない機能を有する偏波無依存型光アイソレータを備えた1パッケージBiDを提供することを目的とする。
本発明による双方向光モジュールは、送信光を光ファイバに向け出力する半導体発光素子と、光ファイバが出射し、送信光とは異なる波長を有する受信光を受光する半導体受光素子と、送信光を反射し受信光を透過する、若しくは送信光を透過し受信光を反射する波長合分波フィルタと、波長合分波フィルタと光ファイバとの間に搭載された光アイソレータとを備え、光アイソレータは偏波無依存型の光アイソレータである。なお、半導体発光素子は、偏波無依存型の光アイソレータの常光線に対する光軸上に配置され、半導体受光素子は、波長合分波フィルタを介して偏波無依存型の光アイソレータの異常光線に対する光軸上に配置されていることが好ましい。
また、双方向モジュールはさらに、半導体発光素子及び半導体受光素子を搭載し、半導体発光素子及び半導体受光素子を覆う収容空間を協働して画定するキャップを装着するステムと、ステムと光ファイバを収納するスリーブ部材とを介在する接続ホルダを含む同軸型パッケージを有し、偏波無依存型の光アイソレータは接続ホルダのステム側に取付られている。
偏波無依存型の光アイソレータは、光入射面および光出射面を有し、この光入射面、この光出射面の光軸は、光ファイバと波長合分波フィルタとを結ぶ光軸に対し傾斜している。また、偏波無依存型の光アイソレータは、光入射面、光出射面及びこの光入射面とこの光出射面との間に複屈折結晶板を有し、複屈折結晶板は、光ファイバと波長合分波フィルタとを結ぶ光軸に垂直な方向に対して厚さが漸次変化する楔形であり、光入射面及び光出射面は、光軸に対し垂直であり、偏波無依存型光アイソレータの光軸と平行な方向の厚さは、実質的に同じである。なお、半導体発光素子は、分布帰還型のレーザダイオードである。
本発明により、LDが出射する送信光の反射戻り光がLDに入射することがなく、さらに、光ファイバの受信光をロスなくPDにて受光することが可能な、低価格の1パッケージBiDを提供することができる。
図により本発明に係わる偏波無依存型光アイソレータを備えた1パッケージBiDについて説明する。図1(A)は、1パッケージBiD1の断面図で、図1(B)は、偏波無依存型光アイソレータの他の形状を示した図で、図1(C)は、1パッケージBiD1の要部断面図である。
11は円板形状のステムで、送信光を光ファイバ(図示せず)に向け出力する分布帰還型のLD32、光ファイバが出射し、送信光とは異なる波長を有する受信光を受光するPD36等を搭載する。なお、LD32は、後述する偏波無依存型光アイソレータ20の常光線に対する光軸上に配置され、PD36は、波長合分波フィルタ33を介して偏波無依存型光アイソレータ20の異常光線に対する光軸上に配置されている。
また、ステム11に外部回路との接続のためのリードピン12が設けられている。13はレンズ付きキャップで、集光レンズ31を支持し、分布帰還型のLD32,PD36等を覆う収容空間をステム11と協働して画定する。なお、光ファイバを収納するスタブ付きスリーブ部材16、及び、ステム11とスリーブ部材16を介在(接続)する接続フォルダ14により同軸型のCANパッケージが形成されている。
接続フォルダ14の一端は、レンズキャップ13を囲繞するようにステム11に取り付けられ、接続フォルダ14の他端部は、スリーブ部材16が取り付けられている。15は偏波無依存型光アイソレータ20を支持するための支持部材である。
20は本発明に係わる偏波無依存型光アイソレータで、接続フォルダ14のステム11側に光ファイバと対向するように取り付けられ、LD32が出射した送信光の反射戻り光がLD32に入射するのを阻止する機能を有する。また、偏波無依存型光アイソレータ20は、前述したようにファラデー回転子21,複屈折結晶板22a,22bによって構成されている。
図1(A)の偏波無依存型光アイソレータ20を構成する複屈折結晶板22a,22bは、光入出射面及び光出射面を有する厚さが均一な平板で、偏波無依存型光アイソレータ20における光入出射面及び光出射面の光軸は、光ファイバ(図示せず)と波長合分波フィルタ33とを結ぶ光軸Rに対して傾斜している。また、図1(B)に示すように、複屈折結晶板22a,22bを、光軸Rに垂直な方向に対して厚さが漸次変化する楔形に形成し、偏波無依存型光アイソレータ20の光の入出射面を光軸Rに対し傾斜させてもよい。このようにすることで、異常光線と常光線との分離距離を変化させることができる。
なお、後述するように複屈折結晶板22a,22bを楔形にして、さらに、偏波無依存型光アイソレータ20の光入射面及び光出射面を光軸Rに対し垂直にしてもよい。ファラデー回転子21,複屈折結晶板22a,22bは、図8で説明したファラデー回転子61,複屈折結晶板62a,62bと同じものであるので、その説明は省略する。
集光レンズ31には安価なボールレンズを用いることができ、PX20規格に適合した分散特性に優れる分布帰還型の送信用LD32が出射した光(送信光)及び光ファイバ(図示せず)からの光(受信光)を集光する。波長合分波フィルタ33は、送信光を反射し光ファイバに結合し、受信光を透過してPD36に受光させる。若しくは、送信光を透過し光ファイバに結合し、受信光を反射してPD36に受光させる。34はLD32を冷却するヒートシンクである。35はモニタ用のPDで、LD32から送出される送信光の光強度をモニタする。
37は制御用ICで、前述した分布帰還型の送信用LD32,モニタ用のPD35,受信用のPD36の制御を行う。
41aはPD36及びプリアンプ(図示せず)等を支持するための第1のサブマウントである。42aは第1の支持部であり、この第1の支持部42aには、所定の角度を有する傾斜面が形成されていて、この傾斜面上に波長合分波フィルタ33が支持される。42bは第2の支持部であり、この第2の支持部にも第1の支持部42aと同様に所定の角度を有する傾斜面が形成されていて、この傾斜面上に第2のサブマウント41bが支持され、この第2のサブマウント41b上にモニタPD35が実装されている。なお、第1の支持部42a及び第2の支持部42bは、ステム11と一体的に形成されている。
次に、分布帰還型のLD32の送信光が偏波無依存型光アイソレータ20を透過して光ファイバに結合する過程を図2を参照して、さらに、送信光の反射戻り光が偏波無依存型光アイソレータ20を透過する過程を図3を参照して説明する。ここで、複屈折結晶板22a,22bは、波長合分波フィルタ33と光ファイバ38を結ぶ光軸Rに対して厚さが漸次変化する楔形である。また、偏波無依存型光アイソレータ20の光の入出射面は、光軸Rに対し垂直であり、さらに偏波無依存型光アイソレータ20の光軸Rと平行な方向の厚さTは、実質的に同じである。このように偏波無依存型光アイソレータ20を構成することで、異常光線と常光線との分離距離を変化させることができる。
なお、図2(A)及び図3(A)では、偏波無依存型光アイソレータ20の複屈折結晶板22a,22bを楔形として記載しているが、図2(B)及び図3(B)では簡略化して平板形状で示している。偏波無依存型光アイソレータ20を構成するファラデー回転子21,複屈折結晶板22a,22bの作用は、図7及び図8にて説明したのと同様であるので、説明を省略する。
図2(A)に示すように、LD32の送信光(波長1310nm)は、波長合分波フィルタ33で反射して集光レンズ31で集光され、偏波無依存型光アイソレータ20を透過する。このとき、図2(B)に示すように、偏波無依存型光アイソレータ20を透過するLDの送信光(常光線Or)は、ファラデー回転子21によりその偏波方向が−45度回転され、その後、光ファイバ38に結合する。このように、LDの送信光は、偏波無依存型光アイソレータ20をロスなく透過し、光ファイバ38に結合することができる。
また、図3(A)に示すように、LD32の送信光が光ファイバ38の端面などで反射して、反射戻り光として偏波無依存型光アイソレータ20を再び透過するが、その際、図3(B)に示すように、異常光線Erの入射位置が複屈折結晶板22bにより所定の方向にシフトされ、さらに、常光線Or及び異常光線Erの偏波方向が、ファラデー回転子21により−45度回転されて、最後に、異常光線Erの入射位置が、複屈折結晶板22aにより所定の方向にシフトされる(符号Q)。このように、反射戻り光(常光線Or及び異常光線Er)の入射位置がシフトするため、反射戻り光がLD32に入射することがなくなる。なお、図中、Sは反射戻り光の入射位置のシフト量を示すビーム分離距離を示し、CはLD32の中心軸を示している。
次に、ビーム分離距離Sと偏波無依存型光アイソレータの厚さTとの関係について図4を参照して説明する。図中、L1(又はL2,L3)は、像倍率1.5倍(又は像倍率2倍,像倍率3倍)におけるビーム分離距離S(μm)と偏波無依存型光アイソレータの厚さT(mm)の関係を示している。
前述した1パッケージBiD1では、像倍率は約2倍であり、偏波無依存型光アイソレータの厚さTを1mm程度とすると、反射戻り光の入射位置のシフト量Sは、約20μmとなる。そのため、図3(A)に示すように、反射戻り光が分布帰還型のLD32に入射することがなく、分布帰還型のLD32の発振特性に影響を与えることを防止することができる。
次に、受信光が偏波無依存型光アイソレータを透過してPDに結合する過程を図5を参照して説明する。図5に示すように、光ファイバ38からの受信光(波長1490nm)は、偏波無依存型光アイソレータ20を透過し、PD36にて受光される。このとき、反射戻り光と同様に、偏波無依存型光アイソレータ20によって、受信光の入射位置がPD36の中心(光軸R)から約20μmシフトする(S=20μm)。しかし、PD36の受光部は、直径50〜80μm程度であるため、たとえ偏波無依存型光アイソレータ20により受信光の入射位置がシフトしても、全受信光を受光することができる。なお、PD36は、組立上調芯ができないため、分布帰還型のLD32の配置位置を基準にして所定の位置に実装する。
このようにすることで、分布帰還型のLDが出射する送信光の反射戻り光が分布帰還型のLDに入射することがなく、さらに、光ファイバの受信光をロスなくPDにて受光することが可能な、PX20仕様に適合した、低価格の1パッケージBiDを製造することができる。
1パッケージBiDの断面図である。 送信光が光ファイバに結合する過程を説明するための図である。 反射戻り光が偏波無依存型光アイソレータを透過する過程を説明するための図である。 反射戻り光の入射位置のシフト量Sと偏波無依存型光アイソレータの厚さTとの関係を示すグラフである。 受信光がPDに結合する過程を説明するための図である。 偏波依存型光アイソレータを説明するための図である。 偏波無依存型光アイソレータを説明するための第1の図である。 偏波無依存型光アイソレータを説明するための第2の図である。 TOSAの断面図である。
符号の説明
1…1パッケージBiD、11,81…ステム、12,82…リードピン、13,83…レンズキャップ、14,84…接続フォルダ、15,85…支持部材、16,86…スリーブ部材、20,60…偏波無依存型光アイソレータ、21,61…ファラデー回転子、22a,22b,62a,62b…複屈折結晶板、31,88…集光レンズ、32,89…送信用のLD、33…波長合分波フィルタ、34,90…ヒートシンク、35,91…モニタ用のPD、36…受信用のPD、37…制御用IC、38…光ファイバ、41a…第1のサブマウント、41b…第2のサブマウント、42a…第1の支持部、42b…第2の支持部、50…偏波依存型光アイソレータ、51…ファラデー回転子、52a,52b…偏光子、70,71,72a,72b…平面、80…TOSA、87…光アイソレータ。

Claims (6)

  1. 送信光を光ファイバに向け出力する半導体発光素子と、前記光ファイバが出射し、前記送信光とは異なる波長を有する受信光を受光する半導体受光素子と、前記送信光を反射し前記受信光を透過する、若しくは前記送信光を透過し前記受信光を反射する波長合分波フィルタと、前記波長合分波フィルタと前記光ファイバとの間に搭載された光アイソレータを備える双方向光モジュールであって、
    前記光アイソレータは、偏波無依存型の光アイソレータであることを特徴とする双方向光モジュール。
  2. 前記半導体発光素子は、前記偏波無依存型の光アイソレータの常光線に対する光軸上に配置され、前記半導体受光素子は、前記波長合分波フィルタを介して前記偏波無依存型の光アイソレータの異常光線に対する光軸上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の双方向光モジュール。
  3. 前記双方向モジュールはさらに、前記半導体発光素子及び前記半導体受光素子を搭載し、前記半導体発光素子及び前記半導体受光素子を覆う収容空間を協働して画定するキャップを装着するステムと、
    前記ステムと前記光ファイバを収納するスリーブ部材とを介在する接続フォルダを含む同軸型パッケージを有し、
    前記偏波無依存型の光アイソレータは前記接続フォルダの前記ステム側に取付られていることを特徴とする請求項1又は2に記載の双方向光モジュール。
  4. 前記偏波無依存型の光アイソレータは、光入射面および光出射面を有し、該光入射面、該光出射面の光軸は、前記光ファイバと前記波長合分波フィルタとを結ぶ光軸に対し傾斜していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の双方向光モジュール。
  5. 前記偏波無依存型の光アイソレータは、光入射面、光出射面及び該光入射面と該光出射面との間に複屈折結晶板を有し、
    前記複屈折結晶板は、前記光ファイバと前記波長合分波フィルタとを結ぶ光軸に垂直な方向に対して厚さが漸次変化する楔形であり、
    前記光入射面及び前記光出射面は、前記光軸に対し垂直であり、前記偏波無依存型の光アイソレータの前記光軸と平行な方向の厚さは、実質的に同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の双方向光モジュール。
  6. 前記半導体発光素子は、分布帰還型のレーザダイオードであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の双方向光モジュール。
JP2006271354A 2006-10-03 2006-10-03 双方向光モジュール Pending JP2008090019A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271354A JP2008090019A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 双方向光モジュール
US11/905,505 US20090116838A1 (en) 2006-10-03 2007-10-01 Bi-directional optical module with a polarization independent optical isolator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271354A JP2008090019A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 双方向光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008090019A true JP2008090019A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39374224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271354A Pending JP2008090019A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 双方向光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090116838A1 (ja)
JP (1) JP2008090019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161194A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 双方向光モジュール
CN109154703A (zh) * 2016-03-17 2019-01-04 祥茂光电科技股份有限公司 具有光纤耦合插座的同轴光发射次模块(tosa)
US10921606B2 (en) 2017-05-26 2021-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Optical multiplexer

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8121484B2 (en) * 2008-04-28 2012-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bi-direction optical module installing light-emitting device and light-receiving device in signal package
US7633992B1 (en) * 2008-10-13 2009-12-15 Emcore Corporation Laser module including jointly arranged isolator and fiber sleeve
US8189645B2 (en) * 2008-10-13 2012-05-29 Emcore Corporation Adapted semiconductor laser package
JP2010164818A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 一芯双方向光モジュール
US20110085767A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Emcore Corporation Cooled Laser Module
CN102143407B (zh) * 2010-01-29 2014-09-03 华为技术有限公司 一种波分复用的无源光网络的传输方法、系统及装置
JP5757040B2 (ja) * 2010-12-13 2015-07-29 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュールの調心方法
CN102749719B (zh) * 2012-07-13 2015-07-01 珠海保税区光联通讯技术有限公司 新型光学退偏器
US10418386B2 (en) 2013-06-26 2019-09-17 Phovel. Co. Ltd Optical receiver using wavelength tunable filter
KR101950733B1 (ko) * 2013-06-26 2019-02-21 주식회사 포벨 파장 가변 필터를 이용한 광 수신기
CN110266395B (zh) * 2013-06-26 2022-04-19 光速株式会社 利用波长可调滤波器的光接收器
US9563073B2 (en) 2014-06-27 2017-02-07 Lumentum Operations Llc Combined splitter, isolator and spot-size converter
CN104076457B (zh) * 2014-07-25 2017-02-15 珠海保税区光联通讯技术有限公司 光发射组件
US9692522B2 (en) 2015-04-15 2017-06-27 Cisco Technology, Inc. Multi-channel optical receiver or transmitter with a ball lens
US10197751B2 (en) * 2016-03-17 2019-02-05 Applied Optoelectronics, Inc. Coaxial transmitter optical subassembly (TOSA) including ball lens
US10359572B2 (en) * 2016-10-31 2019-07-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for detecting optical signal
US10418777B2 (en) * 2017-05-10 2019-09-17 Applied Optoelectronics, Inc. Coaxial transmitter optical subassembly (TOSA) including side-by-side laser diode and monitor photodiode arrangement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323234A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd 3ポート型光サーキュレータ
JPH10206672A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Kyocera Corp 光コネクタ
JP2004133463A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 二重キャップ構造の双方向光通信器モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480331B1 (en) * 1999-11-10 2002-11-12 Avanex Corporation Reflection-type polarization-independent optical isolator, optical isolator/amplifier/monitor, and optical system
JP3838164B2 (ja) * 2002-06-18 2006-10-25 住友電気工業株式会社 光通信用素子と光通信用素子の製造方法
JP3517657B2 (ja) * 2002-07-03 2004-04-12 Tdk株式会社 埋込型光非可逆回路装置
JP3873909B2 (ja) * 2003-02-28 2007-01-31 住友電気工業株式会社 ファイバグレーティングレーザモジュール及び光信号を発生する方法
JP2004271921A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向光モジュール及び光伝送装置
JP2006253676A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光アセンブリ
JP4809634B2 (ja) * 2005-06-13 2011-11-09 Nttエレクトロニクス株式会社 発光モジュール及び一芯双方向光通信モジュール
US8121484B2 (en) * 2008-04-28 2012-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bi-direction optical module installing light-emitting device and light-receiving device in signal package

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323234A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd 3ポート型光サーキュレータ
JPH10206672A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Kyocera Corp 光コネクタ
JP2004133463A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 二重キャップ構造の双方向光通信器モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161194A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 双方向光モジュール
CN109154703A (zh) * 2016-03-17 2019-01-04 祥茂光电科技股份有限公司 具有光纤耦合插座的同轴光发射次模块(tosa)
CN109154703B (zh) * 2016-03-17 2020-10-16 祥茂光电科技股份有限公司 具有光纤耦合插座的同轴光发射次模块(tosa)
US10921606B2 (en) 2017-05-26 2021-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Optical multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
US20090116838A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008090019A (ja) 双方向光モジュール
JP5017959B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレータ及び光送受信装置
US7184621B1 (en) Multi-wavelength transmitter optical sub assembly with integrated multiplexer
US7995928B2 (en) Collimated ball lenses for optical triplexers
US8303195B2 (en) Optical transceiver module
US8540437B2 (en) Multi-wavelength optical transmitting and receiving modules
US8277132B2 (en) Bidirectional optical transceiver module
KR101041570B1 (ko) 광통신 모듈
JP2009222893A (ja) 一芯双方向光モジュール
US7336905B2 (en) Bidirectional optical transceiver
US11405108B2 (en) Multi-channel, bi-directional optical communication module
US10746933B2 (en) Fiber coupled laser source pump with wavelength division multiplexer, isolator, tap filter, and photodetector
US20100183268A1 (en) Bi-directional optical subassembly with a wdm filter attached to a cap and a method to assemble the same
JP5789712B2 (ja) 無色ウルトラブロードバンドpon用の、非冷却自己調整キャビティのための偏光安定スキーム
JP2010061139A (ja) 光モジュール
US20160231581A1 (en) Multiple Laser Optical Assembly
KR20020012584A (ko) 광 도파관 및 펌프원이 집적된 소형 광 증폭기
JP4886819B2 (ja) 3波長多重光送受信モジュール
EP2685300B1 (en) Single fibre device
JP2018084778A (ja) 光モジュール、光送受信装置及び光モジュールの実装方法
JP2008262109A (ja) 光送受信装置
US10411823B2 (en) Optical transmitter and optical receiver
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
JP2007079074A (ja) 光アイソレータ
JP2012027410A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628