JP2008087835A - Box packing apparatus - Google Patents
Box packing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008087835A JP2008087835A JP2006272228A JP2006272228A JP2008087835A JP 2008087835 A JP2008087835 A JP 2008087835A JP 2006272228 A JP2006272228 A JP 2006272228A JP 2006272228 A JP2006272228 A JP 2006272228A JP 2008087835 A JP2008087835 A JP 2008087835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer box
- guide member
- group
- pushing
- boxing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title abstract 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 13
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、箱詰め装置及び箱詰め装置の箱詰め方法に関する。さらに詳しくは、複数の物品を挟圧して物品群を形成し、その物品群を上面を開口させた外装箱に上方から一度に押し込む挟圧型の箱詰め装置に関する。 The present invention relates to a boxing device and a boxing method for a boxing device. More particularly, the present invention relates to a pinching type boxing apparatus that forms a group of articles by sandwiching a plurality of articles, and pushes the group of articles into an outer box having an upper surface opened from above at once.
従来、複数の物品を一度に押し込む箱詰め装置においては、まず、複数の物品を集結させて物品群を形成し、その後に物品群を外装箱に押し込むように構成されている。この場合、物品の集結状態を維持したまま外装箱に押し込む必要があることから、物品群と外装箱とを接近させる必要があった。一方で、物品の集結状態を維持したまま、物品群を移動させるには、物品を挟圧あるいは幅寄せする装置を移動させねばならず、箱詰め装置の構造が複雑となり、現実的ではなかった。したがって、従来の箱詰め装置においては、外装箱を物品の下方から持ち上げるように構成されていた(特許文献1[図2]、特許文献2段落[0018]、特許文献3[請求項1]及び特許文献4[図2]参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a boxing apparatus that pushes a plurality of articles at a time is configured to first collect a plurality of articles to form an article group and then push the article group into an exterior box. In this case, since the articles need to be pushed into the outer box while maintaining the assembled state of the articles, the group of articles and the outer box have to be brought close to each other. On the other hand, in order to move the group of articles while maintaining the assembled state of the articles, it is necessary to move a device for clamping or narrowing the articles, and the structure of the boxing device becomes complicated, which is not practical. Therefore, the conventional boxing device is configured to lift the exterior box from below the article (Patent Document 1 [FIG. 2], Patent Document 2 paragraph [0018], Patent Document 3 [Claim 1] and Patents). Reference 4 [Fig. 2]).
また、特許文献4には、挟圧された物品群の上面を吸着する吸着具を有する箱詰め装置が開示されている(特許文献4[図21]及び[図22]参照)。
ところで、複数の物品を挟圧して物品群を形成し、その物品群を上面を開口させた外装箱に上方から一度に押し込む挟圧型の箱詰め装置(特許文献2乃至4参照)においては、物品群を下方に押し込むことによって、物品群を挟圧状態から脱出させる構造を特徴としている。このため、従来の挟圧型の箱詰め装置は、物品群を下方に押し込む押し込み装置を有するとともに、外装箱を上方に持ち上げる外装箱昇降装置を有する構造となっている。したがって、外装箱昇降装置を省略して物品群の押し込み動作のみによって外装箱に物品群を押し込むような構造にすることによって、箱詰め装置の構造を簡素化することができる。 By the way, in a pinching type boxing device (see Patent Documents 2 to 4) in which a plurality of articles are clamped to form an article group, and the article group is pushed into an exterior box whose upper surface is opened from above at once. It is characterized by a structure in which the group of articles is allowed to escape from the pinched state by pushing down. For this reason, the conventional pinching type boxing apparatus has a structure including an pushing-in device that pushes the article group downward and an exterior box lifting device that lifts the exterior box upward. Therefore, the structure of the boxing device can be simplified by omitting the outer box lifting and lowering apparatus and pushing the article group into the outer box only by pushing the article group.
しかしながら、外装箱昇降装置を省略するのみでは、箱詰めが失敗するおそれがある。つまり、挟圧状態から解放された物品群の下端が拡がり、外装箱の開口部の縁に物品群の下端が抵触するおそれがあった。他方で、外装箱は、物品の箱詰め完了の都度、出し入れされるので、外装箱の開口部周囲への箱詰め装置の機材の配設は、外装箱の搬送動作の障害となるおそれがある。 However, simply omitting the outer box lifting / lowering device may cause boxing to fail. That is, there is a possibility that the lower end of the article group released from the pinched state expands and the lower end of the article group conflicts with the edge of the opening of the exterior box. On the other hand, since the outer box is put in and out every time the packaging of the article is completed, the arrangement of the equipment of the boxing device around the opening of the outer box may be an obstacle to the conveying operation of the outer box.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、円滑に外装箱を搬送することができ、かつ外装箱を昇降移動させずに外装箱内に確実に物品群を押し込むことができる、箱詰め装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can smoothly transport the outer box, and reliably push the group of articles into the outer box without moving the outer box up and down. The purpose of this is to provide a boxing device.
上記課題を解決するために、第1の本発明の箱詰め装置は、 床を開閉する開閉装置と、前記床の上に物品を整列させてなる物品群を整列方向から一対の前記挟圧板の間に挟圧する挟圧装置と、前記挟圧された前記物品群の上面を吸着する吸着具を前記床が開放された状態において降下させて、前記物品群を前記挟圧板間から下方に脱出させるとともに下方の待機位置に待機する外装箱に前記物品群を押し込む押し込み装置と、上面が開口している前記外装箱を前記待機位置に暫時停止させながら搬送する外装箱搬送装置と、前記床と前記外装箱との間に配設され、前記外装箱の開口部に当て嵌まる形状の漏斗状の枠材を有する案内部材と、前記開閉装置、前記挟圧装置、前記押し込み装置及び前記外装箱搬送装置を制御する制御装置と、を有する箱詰め装置であって、
前記案内部材を昇降駆動する案内部材昇降装置を備え、前記制御装置は、前記外装箱搬送装置を制御して前記待機位置に前記外装箱を搬入し、前記案内部材昇降装置を制御して前記案内部材を降下させて前記外装箱の開口部の縁を前記枠材の外面側に接触させ、前記押し込み装置を制御して前記外装箱に前記物品群を押し込む。
In order to solve the above problems, a boxing device according to a first aspect of the present invention includes an opening / closing device that opens and closes a floor, and an article group formed by aligning articles on the floor between a pair of pressing plates from an alignment direction. A clamping device for clamping and an adsorber that adsorbs the upper surface of the clamped article group are lowered in a state where the floor is opened, and the article group is allowed to escape downward from between the clamping plates and downward. A pushing device that pushes the group of articles into an outer box that stands by at a waiting position; an outer box carrying device that transports the outer box whose upper surface is open while temporarily stopping at the waiting position; and the floor and the outer box And a guide member having a funnel-shaped frame member that is fitted between the outer box and the opening of the outer box, and controls the opening / closing device, the pressing device, the pushing device, and the outer box conveying device. Control device A boxing device that performs
A guide member elevating device configured to drive the guide member up and down, and the control device controls the outer box transport device to carry the outer box into the standby position, and controls the guide member elevating device to control the guide. The member is lowered to bring the edge of the opening of the outer box into contact with the outer surface side of the frame member, and the pushing device is controlled to push the group of articles into the outer box.
このような構成とすると、案内部材の昇降によって、待機位置に停止している外装箱の開口部の縁に対して案内部材を略自動的に接近及び離隔させることができる。つまり、本発明の箱詰め装置は、円滑に外装箱を搬送することができ、かつ外装箱を昇降移動させずに外装箱内に確実に物品群を押し込むことができる。 With such a configuration, the guide member can be made to approach and separate substantially automatically with respect to the edge of the opening of the outer box that is stopped at the standby position by raising and lowering the guide member. That is, the boxing device of the present invention can smoothly convey the outer box, and can reliably push the group of articles into the outer box without moving the outer box up and down.
第2の本発明の箱詰め装置は、前記案内部材は、前記枠材の対向する一辺から外側水平方向に延伸する一対の腕部を有し、前記案内部材昇降装置は、鉛直方向に延びる昇降塔と、二股状の形状を有して前記昇降塔に装着された取付部材とを有し、前記案内部材は前記取付部材の股部に位置するようにして前記腕部の延伸端において前記取付部材に装着されているとよい。 In the boxing device according to the second aspect of the present invention, the guide member has a pair of arms extending in the horizontal direction from the opposite sides of the frame member, and the guide member lifting device is a lifting tower extending in the vertical direction. And an attachment member attached to the elevator tower having a bifurcated shape, and the guide member is located at the crotch portion of the attachment member and the attachment member at the extended end of the arm portion It is good to be attached to.
このように構成すると、案内部材の着脱を容易に行うことができるので、外装箱の形状に応じた案内部材の交換を容易にすることができる。 If comprised in this way, since a guide member can be attached or detached easily, replacement | exchange of a guide member according to the shape of an exterior box can be made easy.
第3の本発明の箱詰め装置は、前記制御装置は、前記物品群の下端が前記枠材の内面側にほぼ接触しながら、前記案内部材と前記吸着具とが併行して降下するように前記押し込み装置及び前記案内部材昇降装置を制御するとよい。 The boxing device according to a third aspect of the present invention is directed to the control device, wherein the guide member and the suction tool are lowered in parallel while the lower end of the article group is substantially in contact with the inner surface side of the frame member. The pushing device and the guide member lifting device may be controlled.
このように構成すると、案内部材の降下と吸着具の降下とを併行させることができるので、箱詰め装置の作業タクトを短縮することができる。また、降下途上における物品群の下端の拡がりを案内部材によって抑止することができるので、より確実に外装箱内に物品群を案内することができる。 If comprised in this way, since the descent | fall of a guide member and the descent | fall of an adsorbing tool can be made parallel, the work tact of a boxing apparatus can be shortened. Further, since the guide member can prevent the lower end of the article group from being lowered, the article group can be guided more reliably into the outer box.
以上のように、本発明の自動箱詰め装置及び箱詰め装置の箱詰め方法は、円滑に外装箱を搬送することができ、かつ外装箱を昇降移動させずに外装箱内に確実に物品群を押し込むことができるという効果を奏する。 As described above, the automatic boxing device and the boxing method of the boxing device of the present invention can smoothly transport the outer box, and reliably push the group of articles into the outer box without moving the outer box up and down. There is an effect that can be.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態の箱詰め装置の概略を示す側面図である。図2は、図1の箱詰め装置の概略を示す上面図である。なお、説明の都合上、図1においては止め部材17の支持体17Aを省略し、図2においては押し込み装置14及び外装箱搬送装置80の一部を省略している。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a side view showing an outline of a boxing device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a top view schematically showing the boxing device of FIG. For convenience of explanation, the
図3は、図1の箱詰め装置の要部の概略を示す斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view showing an outline of a main part of the boxing device of FIG.
図1及び図2に示すように、本実施形態の箱詰め装置100は、整列コンベア6と、押出装置7と、挟圧装置8と、開閉装置13と、押し込み装置14と、外装箱Cを水平方向に搬送する外装箱搬送装置80と、案内部材20を昇降する案内部材昇降装置21と、これら装置6,7,8,13,l4,80,21の動作を制御する制御装置30と、これら構成要素6,7,8,13,l4,80,21を所定の位置関係に配設する枠体1と、を有している。
As shown in FIG.1 and FIG.2, the
図2及び図3に示すように、整列コンベア6は、無端軌道(コンベア)16を横切るようにして無端軌道16面上に直立する一群の仕切板10によって仕切板10間の無端軌道16上に物品を収容できる収容部11が複数連なって形成されている。本実施形態では、仕切板10は5枚が一群となっている。したがって、4つの収容部11が一群となって形成されている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the aligning conveyor 6 is placed on the
図2及び図3に示すように、無端軌道16は、4本の環状ベルトが一対のスプロケット(sprocket)16Eによって支持されている。4本の環状ベルトは2本ずつに分かれて第1ベルト群16A及び第2ベルト群16Bを構成している。第1ベルト群16A及び第2ベルト群16Bにはそれぞれ、仕切板10が1連又は2連以上装着されている。仕切板10は結合具10Aによって第1ベルト群16A及び第2ベルト群16Bに装着されている。第1ベルト群16Aは、一方のスプロケット16Eに軸体16Fによって連結された一方の駆動装置16Cによって回転駆動されるように構成されている。第2ベルト群16Bは、他方のスプロケット16Eに軸体16Fによって連結された他方の駆動装置16Dによって回転駆動されるように構成されている。これによって、第1ベルト群16A及び第2ベルト群16Bの駆動装置は互いに異なるので、第1ベルト群16A及び第2ベルト群16Bを互いに独立して循環駆動することができる。つまり、一方のベルト群が暫時停止を繰り返しながら収容部11に物品Wを受け入れる動作と、他方のベルト群が整列位置Tにおいて停止して収容部11から物品Wを押し出す動作とを同時に行うことができる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
駆動装置16C,16Dには公知のアクチュエータ(actuator)を用いることができる。
A known actuator can be used for the
図2に示すように、軸体16Fは、その両端が枠体1に軸回転自在に支持されて配設されている。より精確には、軸体16Fの一端は駆動装置16C,16Dに接続され、駆動装置16C,16Dが枠体1に配設されている。
As shown in FIG. 2, the
図2及び図3に示すように、押出装置7は、整列コンベア6の整列位置Tに整列した一群の仕切板10同士の間から複数の物品Wを仕切板10に沿って押して、すなわち図3に示す押出方向Xに向かって押して、物品Wからなる物品群を形成するように構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
ここで、整列位置Tは、無端軌道16上の位置であって、一連の収容部11が整列する位置をいう。すなわち、無端軌道16が直線状となり、一連の仕切板10が垂直に並立する位置を言う。
Here, the alignment position T is a position on the
本実施形態では、図1及び図2に示すように、押出装置7は、駆動装置7Bによって押出部材7Aがレール部材7Cに案内されて押出方向Xに進退駆動されるように構成されている。押出部材7Aは、整列位置Tにおける一連の仕切板10と抵触しないように細隙12が形成されている。駆動装置7Bには公知のアクチュエータを用いることができる。レール部材7Cは、押出方向Xに沿って延びるようにして枠体1に支持されて配設されている。
In this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the
挟圧装置8は、押出装置7によって押し出された物品群を物品Wの整列方向から挟圧するように構成されている。本実施形態では、図2及び図3に示すように、挟圧装置8は、押出方向Xに直交する方向において互いに対向する一対の板状の挟圧部材8Dと、それぞれの挟圧部材8Dの背面から該背面の垂直方向に延びている軸体8Aと、軸体8Aを軸方向に進退自在に支持する軸受け部材8Cと、軸体8Aを軸方向に進退駆動する駆動装置8Bと、を有している。軸体8Aの進出によって物品群が一対の挟圧部材8D間に挟圧されるので、物品群の物品W同士を密着させることができる。なお、駆動装置8Bには公知のアクチュエータを用いることができる。駆動装置8B及び軸受け部材8Cは枠体1に配設されている。
The
また、本実施形態では、図2及び図3に示すように、整列位置Tの押出方向Xの突き当たりには、止め部材17が押出部材7Aに対向して配設されている。これによって、押出部材7Aによって押し出された物品Wの散乱を防止することができる。止め部材17は支持体17Aによって支持されている。支持体17Aは枠体1に配設されている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the
さらに、図1乃至図3に示すように、押出部材7Aの押し出し端近傍の上方には、押さえ装置18が配設されている。押さえ装置18は、押さえ部材18Aと、押さえ部材18Aを上下方向に揺動する駆動装置18Bと、を有している。この揺動によって、押出部材7Aの進退動作時における押出部材7Aとの抵触を回避することができ、かつ、押し出された物品群の上部側面を押さえることによって、物品群の散乱を防止することができる。駆動装置18Bには公知のアクチュエータを用いることができる。駆動装置18Bは枠体1に配設されている。なお、押さえ装置18は、押さえ部材18Aが駆動装置18Bによって上下方向に進退自在に構成されていてもよい。
Further, as shown in FIGS. 1 to 3, a
これら止め部材17及び押さえ装置18によって物品Wの散乱を防止することができるので、挟圧装置8による物品群の挟圧を円滑に行うことができる。
Since the scattering of the article W can be prevented by the
図1乃至図3に示すように、開閉装置13は、挟圧装置8によって挟圧された物品群の床を開閉するように構成されている。本実施形態では、開閉装置13は、一対の板状の床部材13Aと、一対の床部材13Aを進退駆動する駆動装置13Bとを有している。この一対の床部材13Aが物品群を支持する床を構成する。床部材13Aは、水平方向に延びて、端面同士が接触及び離間するようにして枠体1に進退自在に支持されている。本実施形態では、床部材13Aは、その縁部が枠体1に配設された複数のローラ13Cに支持されている。これによって、床部材13Aが後退駆動されると、押し込み装置14の下方が開放され、押し込み装置14の吸着具14Fが床部材13Aの下方の外装箱Cまで、物品群を押し込むことができる。駆動装置13Bには公知のアクチュエータを用いることができる。駆動装置13Bは枠体1に配設されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the opening /
図3に示すように、押し込み装置14は、挟圧装置8によって挟圧された物品群の上面に吸着具14Fを接触させて物品群の上面を吸引することによって物品群を保持し、吸着具14Fを降下させて床部材13Aの下方の外装箱Cに物品群を押し込むように構成されている。つまり、図1及び図2に示すように、押し込み装置14は、ブロア、排気ポンプのような吸気装置14Hと、吸気装置14Hの吸気口に一端が連結された吸気管14Eと、吸気管14Eの途中に配設された弁14Gと、垂直方向に延びてその上端に吸気管14Eの他端が連結された中空軸体14Aと、中空軸体14Aの上部に接合された昇降部材14Cと、昇降部材14Cが昇降自在に装着されている昇降塔14Dと、昇降塔14Dを駆動する駆動装置14Bと、中空軸体14Aの下端がその上面に接合された吸着具14Fと、を有している。
As shown in FIG. 3, the pushing
図4は、吸着具と中空軸体との接合構造の概略を示す断面図(a)及び吸着具の下面図(b)である。 FIG. 4 is a cross-sectional view (a) showing an outline of a joining structure between the adsorbing tool and the hollow shaft body, and a bottom view (b) of the adsorbing tool.
図4(a)に示すように、吸着具14Fは、中空の略直方体の本体50を有し、本体50の上面には貫通孔54が形成されている。中空軸体14Aの下端が、この貫通孔54に中空軸体14Aの中空部が連通するようにして吸着具14Fの上面に締結具52によって接合されている。ここでは、締結具は、貫通孔54の周囲から上方に延びるようにして本体50に植設されているボルトが、中空軸体14Aの下端のリブ60のボルト孔に挿通されて、ナットによって中空軸体14Aと吸着具14Fとを締結するように構成されている。
As illustrated in FIG. 4A, the
また、図4(a)及び(b)に示すように、本体50の下面には、2本の吸引口51が形成されている。吸引口51は、物品群の物品Wの整列方向に沿って延びる細隙状に形成されている。これによって、吸引口51は物品群を構成する全ての物品Wの上面に接触することができるので、物品群の全ての物品Wを吸引することができる。なお、吸引口51の形状は、吸引口51は物品群を構成する全ての物品Wの上面に接触することができる形状であればよい。例えば、吸引口51が蛇行する一本の細隙や多数の円孔であっても、本体50の下面が格子状であってもよい。
Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, two
以上のような押し込み装置14の構成によって、図3に示すように、押し込み方向Zに吸着具14Fを降下及び上昇させることができ、吸気装置14Hによって吸気ヘッド14Fの吸引口51より空気を吸引することができ、かつ弁14Gによって吸気装置14Hの吸引力を遮断することができる。
With the configuration of the pushing
なお、吸気管14Eは、装着された吸気装置14Hによる管内の減圧状態においても管路が閉塞せず、かつ、中空軸体14Aの昇降動作に追従可能な柔軟性を有する合成樹脂のような弾性材料から構成されている。これによって、押し込み装置14は、昇降動作においても、吸気ヘッド14Fにおける吸引力を維持することができるので、吸着具14Fに吸い付けた物品群を脱漏することなく、外装箱Cに押し込むことができる。
The
図1及び図3に示すように、外装箱搬送装置80は、外装箱Cを搬送するコンベア82と、コンベア82上の外装箱Cを暫時停止させる制動装置81とを有する
コンベア82は、並列する多数の駆動ローラによって段ボール箱のような外装箱Cを水平方向に搬送するように構成されている。コンベア82は、床部材13Aの下方を通るように配設されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the outer
制動装置81は、外装箱Cを吸着具14Fの下方の待機位置Uに停止させるようにしてコンベア82に配設されている。
The
本実施形態の制動装置81は、外装箱Cの搬送方向に直交するようにして水平方向に延びる棒体を進退させる装置である。該棒体が進出すると、外装箱Cの前壁に抵触して、外装箱Cを待機位置Uに停止させることができる。そして、該棒体を後退させると外装箱Cはコンベア82によって待機位置Uから退出させることができる。
The
また、制動装置81をコンベア82の両脇に一対配設することによって、より確実に外装箱Cを停止させることができる。
Further, by arranging a pair of
なお、制動装置81は他の装置を用いて構成することもできる。例えば、棒体を回転駆動するように構成することもできる。また、外装箱Cの搬送方向の両側を挟圧する一対の挟圧板を用いることもできる。
The
ここで、本実施形態の特徴である案内部材20及び案内部材昇降装置21を説明する。
Here, the
図1に示すように、案内部材20は、床部材13Aと外装箱搬送装置80との間に水平方向に延びるようにして配設されている。
As shown in FIG. 1, the
図5は、案内部材の上面図である。図6は案内部材の側面図である。図6では、説明の都合上一部を断面図にして示す。 FIG. 5 is a top view of the guide member. FIG. 6 is a side view of the guide member. In FIG. 6, for convenience of explanation, a part is shown in a sectional view.
図3、図5及び図6に示すように、案内部材20は、外装箱Cの開口部に当て嵌まる形状の漏斗状の枠材20Aを本体としている。ここでは、枠材20Aは、上面視において矩形である。また、案内部材20は、枠材20Aの対向する一辺から外側水平方向に延伸する一対の腕部20Bを有している。そして、腕部20Bの延伸端において、案内部材昇降装置21の取付部材21Bに締結具52によって取り付けられている。
As shown in FIGS. 3, 5, and 6, the
枠材20Aは、内側部材20C、中間部材20D及び外側部材20Eからなる3層構造を有し、これらは締結具52によって締結されている。内側部材20C及び外側部材20Eは、ステンレス等剛性の高い材質からなる。中間部材20Dは柔軟性の高い材質からなる。例えば、テフロン(登録商標)等の樹脂、あるいはゴムが好適である。これによって、内側部材20C及び外側部材20Eは、枠材20Aの剛性を高め、かつ、剛性の乏しい中間部材20Dを支持することができる。
The
また、中間部材20Dは内側部材20C及び外側部材20Eに比べてより内側下方に向けて延びている。これによって、物品群が案内部材20に案内される際に、中間部材20は、適度な抗力を物品群に与えて、物品群下端の拡がりを抑制し、かつ物品群の押し込み力に応じて撓ることよって、物品群の損傷を防止することができる。
The
図1に示すように、案内部材昇降装置21は、案内部材20が取り付けられる取付部材21Bと、取付部材21Bが昇降自在に装着されている昇降塔21Aと、昇降塔21Aを駆動する駆動装置21Cと、を有している。
As shown in FIG. 1, the guide
図5に示すように取付部材21Bは、案内部材20が股部に位置するように構成された二股状の形状を有している。そして、締結具52によって、案内部材20は取付部材21Bに取り付けられる。これによって、外装箱Cの形状に応じて案内部材20を容易に交換することができる。
As shown in FIG. 5, the
駆動装置21Cには公知のアクチュエータを用いることができる。
A known actuator can be used for the
案内部材昇降装置21によって、待機位置Uの上方に案内部材20を待機させておくことによって、待機位置Uへの外装箱Cの搬入動作及び待機位置Uからの外装箱Cの搬出動作において外装箱Cと案内部材20との抵触を防止することができる。すなわち、外装箱Cの搬送動作に対する障害を回避して、外装箱Cを円滑に搬送することができる。
By causing the
また、案内部材20を降下させることによって、待機位置Uの外装箱Cの上面の開口部の縁に案内部材20を略自動的に配置することができる。この際、案内部材20の枠材20Aの外面が外装箱Cの開口部の縁が均等に接触するように外装箱Cの位置をより正確に調整することもできる。
Further, by lowering the
制御装置30は、箱詰め装置100の動作を制御するように構成されている。制御装置30は、マイコン等の演算装置で構成されている。本明細書において、制御装置とは、単独の制御装置のみならず制御装置群をも意味する。従って、制御装置30は、集中制御を行う単独の制御装置で構成されていてもよく、分散制御を行う制御装置群で構成されていてもよい。
The
また、制御装置30は、注意情報を発信する表示部30Aを有している。例えば、表示部30Aは警報器あるいは表示灯が好適である。警報器は音を利用して作業者の注意を喚起することができる。表示灯は光を利用して作業者の注意を喚起することができる。
In addition, the
枠体1は、配設されたこれら構成要素6,7,8,13,l4,80,21、30、17が、相互に所要の位置関係となるように構成されている。ここで、所要の位置関係とは、本発明の箱詰め装置の箱詰め動作の実施に要する位置関係をいう。
The frame body 1 is configured such that these
次に、箱詰め装置100の動作を説明する。これらの動作は、制御装置30が箱詰め装置100の各装置6,7,8,13,l4,80,21を制御することによって行う。
Next, the operation of the
また、本実施形態では、箱詰め装置100の周囲には、物品を供給する供給コンベア200が所定の位置に配設されている。本実施形態では、図3に示すように、供給コンベア200に載置されて搬送されてきた物品Wは出口端200Aから送出される。出口端200Aは収容位置Rに対向するように配設されている。これによって、出口端200Aから落下する物品Wは、収容位置Rに暫時待機する仕切板10上に案内されて収容部11に収容される。供給コンベア200としてはベルトコンベアやローラコンベアが用いられる。
In the present embodiment, a
図7は、本実施形態の箱詰め装置の箱詰め動作を示すフロー図である。 FIG. 7 is a flowchart showing the boxing operation of the boxing device of this embodiment.
ステップ(整列ステップ)S1において、供給コンベア200より整列コンベア6に供給された物品Wは、整列コンベア6によって整列位置Tまで運ばれて、整列位置Tにおいて整列させられる。
In step (alignment step) S1, the articles W supplied from the
次に、ステップ(形成ステップ)S2において、整列位置Tにおいて整列した物品Wは、押出装置7によって整列コンベア6から仕切板10の板面に沿って押出方向Xに押し出される。そして一群の物品Wが床部材13A上において、止め部材17,押さえ部材18A、一対の挟圧部材8Dに側方を囲まれて、物品群が形成される。なお、物品Wを押し出した後、押出部材7Aは、押し出し動作前の位置まで後退する。
Next, in step (formation step) S <b> 2, the articles W aligned at the alignment position T are extruded from the alignment conveyor 6 along the plate surface of the
次に、ステップ(挟圧ステップ)S3において、物品群を挟圧する。物品群は床部材13A上において一対の挟圧部材8Dによって物品W同士を密着させるように挟圧される(図8参照)。
Next, in step (clamping step) S3, the article group is clamped. The article group is clamped so that the articles W are brought into close contact with each other by the pair of clamping
次に、ステップ(保持ステップ)S4において、物品群を保持する。挟圧された物品群の上面に吸着具14Fを降下して接触させて物品群の上面を吸い付ける(図8参照)。これによって物品群が吸着具14Fに保持される。なお、挟圧ステップS3によって物品W同士が密着しているので、吸引口51は物品Wの上面によって覆われる。つまり、挟圧ステップS3によって物品Wの吸引力を高めることができる。
Next, in step (holding step) S4, the article group is held. The
次に、ステップS5(開放ステップ)において、開閉装置13によって、床部材13Aが撤去されて、物品群の床が開放される。ここでは、端面同士が接触している一対の床部材13Aが離隔する方向に水平移動する。
Next, in step S5 (opening step), the opening /
これらのステップS1乃至S5と並行して、ステップ(搬入ステップ)S6及びステップ(案内部材降下ステップ)S7が行われる。 In parallel with these steps S1 to S5, a step (carry-in step) S6 and a step (guide member lowering step) S7 are performed.
図8は、搬入ステップにおける箱詰め装置の要部の概略を示す側面図である。図に示すように、外装箱Cはコンベア82によって、待機位置Uに向けて搬入される。待機位置U前端の位置には制動装置81が棒体(図示せず)を外装箱Cの搬送方向前方を遮るように突き出している。この棒体に外装箱Cが接触して、外装箱Cは待機位置Uに停止させられる。
FIG. 8 is a side view showing an outline of a main part of the boxing device in the carry-in step. As shown in the figure, the outer box C is carried toward the standby position U by the conveyor 82. A
なお、図においては、既にステップS1乃至ステップS4が行われている状態を示している。また、外装箱Cは蓋板CFが起立していて、蓋板CFの上端が外装箱Cの開口部の縁を形成している。 In the figure, a state in which steps S1 to S4 have already been performed is shown. In addition, the cover box CF stands up in the outer box C, and the upper end of the cover board CF forms the edge of the opening of the outer box C.
次に、ステップ(案内部材降下ステップ)S7において、案内部材20が降下して、外装箱Cの開口部の縁に略自動的に接近する。具体的には外装箱Cの蓋板CFの上端を枠材20Aの外側部材20Eあるいは中間部材20Dの外面側に接触するように降下させる。ただし、蓋板CFの上端が確実に枠材20Aの外面側に位置するのであれば、蓋板CFの上端が枠材20Aの外面側に接触しなくてもよい。ここで、案内部材20が降下する最下点は、外装箱Cの開口部の縁の高さに応じて予め制御装置30に設定しておくことができる。
Next, in step (guide member lowering step) S <b> 7, the
そして、ステップ(吸着具降下ステップ)S8において、押し込み装置14が、吸着具14Fを降下させることによって、外装箱Cに物品群を押し込む。
In step (adsorbing tool lowering step) S8, the pushing
図9は、押し込みステップにおける箱詰め装置の要部の概略を示す側面図である。 FIG. 9 is a side view showing an outline of a main part of the boxing device in the pushing step.
図9に示すように、吸着具14Fの降下によって、物品群は外装箱C内に押し込まれる。この際、物品群両端の物品Wは挟圧部材8D表面上を滑り抜ける。また、物品群の下端は案内部材20によって、外装箱Cの開口部の縁に抵触することなく外装箱C内部に案内される。
As shown in FIG. 9, the article group is pushed into the outer box C by the lowering of the
次に、ステップ(復帰ステップ)S9において、押し込み装置14、案内部材昇降装置21及び開閉装置13を元の状態に復帰させる。
Next, in step (returning step) S9, the pushing
図10は、復帰ステップにおける箱詰め装置の要部の概略を示す側面図である。 FIG. 10 is a side view showing an outline of a main part of the boxing device in the return step.
図10に示すように、押し込み装置14は、吸着具14Fへの物品Wの吸い付きを解除した後、吸着具14Fを物品群の形成位置の上方にまで上昇させる。吸着具14Fへの物品Wの吸い付きの解除は弁14Gを閉止して行う(図1参照)。吸着具14Fの上昇後、開閉装置13は、床部材13Aの端面同士が接合するように一対の床部材13Aを水平移動して閉じる。これによって、物品群の形成位置の床が構成される。案内部材昇降装置21は、案内部材20を床部材13Aに接近するように上昇させる。これによって、案内部材20を略自動的に外装箱Cの開口部周囲から離隔させることができる。
As shown in FIG. 10, the push-in
次に、ステップ(搬出ステップ)S10において、外装箱Cを待機位置Uから搬出する。 Next, the exterior box C is unloaded from the standby position U in step (unloading step) S10.
図11は、搬出ステップにおける箱詰め装置の要部の概略を示す側面図である。 FIG. 11 is a side view showing an outline of a main part of the boxing device in the carry-out step.
図11に示すように、制動装置81の棒体をコンベア82上から撤去する。これによって、物品群を収容した外装箱Cはコンベア82によって待機位置Uから搬出される。
As shown in FIG. 11, the rod body of the
そして、箱詰め動作が新たに繰り返される。 Then, the boxing operation is newly repeated.
以上のようにして、本実施形態の箱詰め装置100は、案内部材20の昇降動作によって、略自動的に外装箱Cを待機位置Uに搬入し、かつ待機位置Uから搬出することができる。加えて、本実施形態の箱詰め装置100は、外装箱Cを昇降移動させずに外装箱C内に確実に物品群を押し込むことができる。
As described above, the
また、本発明の箱詰め装置の制御を以下のように変形することもできる。 In addition, the control of the boxing device of the present invention can be modified as follows.
[変形例1]
本実施形態において、吸着具降下ステップS7’の後に所定の時間遅れステップS8’を置いて、案内部材降下ステップS9’を同時並行させるように構成することもできる。
[Modification 1]
In the present embodiment, a predetermined time delay step S8 ′ may be placed after the suction tool lowering step S7 ′, and the guide member lowering step S9 ′ may be arranged in parallel.
図12は、本変形例の箱詰め動作を示すフロー図である。図12において、図7と同じステップには同じ図番を付して説明を省略する。 FIG. 12 is a flowchart showing the boxing operation of the present modification. In FIG. 12, the same steps as those in FIG.
図12に示すように、開放ステップS5及び搬入ステップS6完了後に、吸着具降下ステップS7’を開始する。そして、吸着具降下ステップS7'開始後、時間遅れステップS8’において遅れ時間T0を置いて、案内部材降下ステップS9’を開始する。ここで、遅れ時間T0は、物品群の下端が枠材20Aの内側部材21C(内面側)にほぼ接触するように、案内部材20の降下と吸着具14Fの降下とが併行する時間とする。このように構成すると、案内部材20の降下と吸着具14Fの降下とを併行させることができるので、箱詰め装置の作業タクトを短縮することができる。また、降下途上における物品群の下端の拡がりを案内部材20によって抑止することができるので、より確実に外装箱C内に物品群を案内することができる。なお、吸着具14Fの降下速度と案内部材20の降下速度はほぼ等しくなるようにする。遅れ時間T0は、物品Wの高さ及び吸着具14Fの降下速度に応じて決定することができる。あるいは、物品Wを用いた箱詰め装置100の調整運転において適当な遅れ時間T0を判断することができる。そして、その値を制御装置30に設定しておけばよい。
As shown in FIG. 12, after the opening step S5 and the carrying-in step S6 are completed, the suction tool lowering step S7 ′ is started. Then, after the suction tool lowering step S7 ′ is started, the guide member lowering step S9 ′ is started after a delay time T 0 in the time delay step S8 ′. Here, the delay time T 0 is a time in which the lowering of the
また、時間遅れステップS8’の代わりに、吸着具14Fの降下距離を検出して、この降下距離に応じて案内部材降下ステップS9’を開始するように構成することもできる。
Further, instead of the time delay step S8 ', it is also possible to detect the lowering distance of the
なお、上述した実施形態は一例であり、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。 The above-described embodiment is an example, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described embodiment.
例えば、整列コンベア6及び押出装置7を省略してその他の方法によって物品群を形成することもできる。すなわち、整列ステップS1及び形成ステップS2をその他の方法によって行うこともできる。例えば、作業員の人力によって物品Wを床部材13Aの上に整列させて物品群を形成することができる。
For example, the group of articles can be formed by other methods by omitting the alignment conveyor 6 and the
本発明は、円滑に外装箱を搬送することができ、かつ外装箱を昇降移動させずに外装箱内に確実に物品群を押し込むことができる、箱詰め装置として有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful as a boxing device that can smoothly convey an exterior box and can reliably push an article group into the exterior box without moving the exterior box up and down.
1 枠体
6 整列コンベア
7 押出装置
7A 押出部材
7B 駆動装置
7C レール部材
8 挟圧装置
8A 軸体
8B 駆動装置
8C 軸受け部材
8D 挟圧部材
10 仕切板
10A 結合具
11 収容部
12 細隙
13 開閉装置
13A 床部材
13B 駆動装置
13C ローラ
14 押し込み装置
14A 中空軸体
14B 駆動装置
14C 昇降部材
14D 昇降塔
14E 吸気管
14F 吸着具
14G 弁
14H 吸気装置
16 無端軌道
16A 第1ベルト群
16B 第2ベルト群
16C 第1駆動装置
16D 第2駆動装置
16E スプロケット
16F 軸体
17 止め部材
17A 支持体
18 押さえ装置
18A 押さえ部材
18B 駆動装置
20 案内部材
20A 枠材
20B 腕部
20C 内側部材
20D 中間部材
20E 外側部材
21 案内部材昇降装置
21A 昇降塔
21B 取付部材
21C 駆動装置
30 制御装置
30A 表示部
50 本体
51 吸引口
52 締結具
54 貫通孔
60 リブ
80 外装箱搬送装置
81 制動装置
82 コンベア
100 箱詰め装置
200 供給コンベア
200A 出口端
C 外装箱
CF 蓋板
S ステップ
T 整列位置
U 待機位置
W 物品
X 押出方向
Z 押し込み方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Frame body 6
Claims (3)
前記床の上に物品を整列させてなる物品群を整列方向から一対の前記挟圧板の間に挟圧する挟圧装置と、
前記挟圧された前記物品群の上面を吸着する吸着具を前記床が開放された状態において降下させて、前記物品群を前記挟圧板間から下方に脱出させるとともに下方の待機位置に待機する外装箱に前記物品群を押し込む押し込み装置と、
上面が開口している前記外装箱を前記待機位置に暫時停止させながら搬送する外装箱搬送装置と、
前記床と前記外装箱との間に配設され、前記外装箱の開口部に当て嵌まる形状の漏斗状の枠材を有する案内部材と、
前記開閉装置、前記挟圧装置、前記押し込み装置及び前記外装箱搬送装置を制御する制御装置と、を有する箱詰め装置であって、
前記案内部材を昇降駆動する案内部材昇降装置を備え、
前記制御装置は、前記外装箱搬送装置を制御して前記待機位置に前記外装箱を搬入し、前記案内部材昇降装置を制御して前記案内部材を降下させて前記外装箱の開口部の縁を前記枠材の外面側に接触させ、前記押し込み装置を制御して前記外装箱に前記物品群を押し込む、箱詰め装置。 An opening and closing device for opening and closing the floor;
A clamping device for clamping an article group formed by arranging articles on the floor between the pair of clamping plates from an alignment direction;
An exterior that lowers an adsorbing tool that adsorbs the upper surface of the clamped article group in a state where the floor is opened, and allows the article group to escape downward from between the clamping plates and waits at a lower standby position. A pushing device for pushing the group of articles into a box;
An outer box transporting device that transports the outer box having an upper surface opened while temporarily stopping at the standby position;
A guide member having a funnel-shaped frame member disposed between the floor and the outer box and fitted into an opening of the outer box;
A control device for controlling the opening and closing device, the clamping device, the pushing device and the outer box transport device,
A guide member elevating device for raising and lowering the guide member;
The control device controls the outer box transport device to carry the outer box into the standby position, controls the guide member lifting device to lower the guide member, and removes the edge of the opening of the outer box. A boxing device that is brought into contact with the outer surface side of the frame member and controls the pushing device to push the group of articles into the outer box.
前記案内部材昇降装置は、鉛直方向に延びる昇降塔と、二股状の形状を有して前記昇降塔に装着された取付部材とを有し、
前記案内部材は前記取付部材の股部に位置するようにして前記腕部の延伸端において前記取付部材に装着されている、請求項1に記載の箱詰め装置。 The guide member has a pair of arms extending in an outer horizontal direction from opposite sides of the frame member,
The guide member elevating device has an elevating tower extending in the vertical direction, and a mounting member having a bifurcated shape and attached to the elevating tower,
The boxing device according to claim 1, wherein the guide member is attached to the attachment member at an extended end of the arm portion so as to be positioned at a crotch portion of the attachment member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272228A JP5046607B2 (en) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | Boxing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006272228A JP5046607B2 (en) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | Boxing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008087835A true JP2008087835A (en) | 2008-04-17 |
JP5046607B2 JP5046607B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=39372387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006272228A Active JP5046607B2 (en) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | Boxing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5046607B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012131544A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Yamato Scale Co Ltd | Boxing apparatus |
JP2020083420A (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 大和製衡株式会社 | Boxing device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717904U (en) * | 1980-07-01 | 1982-01-29 | ||
JPH0977003A (en) * | 1995-09-19 | 1997-03-25 | Yamato Scale Co Ltd | Method and device for packing in box |
JPH11292002A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Inter Pack:Kk | Automatic collecting and boxing method of tube-like soft goods, and its device |
JP2000272605A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-03 | Kao Corp | Boxing machine |
JP2002019707A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Yamato Scale Co Ltd | Casing apparatus |
JP2003172823A (en) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polarizing plate, method for its manufacturing and liquid crystal display device |
JP2005008185A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Yamato Scale Co Ltd | Automatic boxing apparatus and its pushing-in device |
-
2006
- 2006-10-03 JP JP2006272228A patent/JP5046607B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717904U (en) * | 1980-07-01 | 1982-01-29 | ||
JPH0977003A (en) * | 1995-09-19 | 1997-03-25 | Yamato Scale Co Ltd | Method and device for packing in box |
JPH11292002A (en) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Inter Pack:Kk | Automatic collecting and boxing method of tube-like soft goods, and its device |
JP2000272605A (en) * | 1999-03-23 | 2000-10-03 | Kao Corp | Boxing machine |
JP2002019707A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-23 | Yamato Scale Co Ltd | Casing apparatus |
JP2003172823A (en) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | Polarizing plate, method for its manufacturing and liquid crystal display device |
JP2005008185A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Yamato Scale Co Ltd | Automatic boxing apparatus and its pushing-in device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012131544A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Yamato Scale Co Ltd | Boxing apparatus |
JP2020083420A (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 大和製衡株式会社 | Boxing device |
JP7224875B2 (en) | 2018-11-29 | 2023-02-20 | 大和製衡株式会社 | cartoning equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5046607B2 (en) | 2012-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9773691B2 (en) | Substrate conveying system | |
JP5234328B2 (en) | Goods storage equipment | |
JP5453555B2 (en) | Board material loading / unloading shelf equipment | |
TWI374109B (en) | ||
JP2008143572A (en) | Boxing apparatus and boxing method using it | |
JP5046607B2 (en) | Boxing equipment | |
CN114506649A (en) | Semiconductor element turnover device | |
JP5046590B2 (en) | Boxing method | |
JP3208782U (en) | Boxing equipment | |
CN210527871U (en) | Material transfer device and material processing machine | |
JP3317280B2 (en) | Alignment transfer system for substrate and alignment transfer method | |
JP2009051600A (en) | Stocker device | |
JPH09315520A (en) | Article conveying device for article storing rack | |
JP5046591B2 (en) | Boxing equipment | |
JPH1087047A (en) | Carrying device | |
JP3224285B2 (en) | Bar loading / unloading device | |
JP7118552B2 (en) | cartoning equipment | |
JP2017065779A (en) | Box packing device | |
JP2013159359A (en) | Boxing apparatus and boxing method using the same | |
JPS62211219A (en) | Conveyor | |
JP2012131544A (en) | Boxing apparatus | |
JP2023131831A (en) | Winding roll conveyance system | |
TWM653701U (en) | Magazine conveying device and material sending and receiving equipment | |
JP5154148B2 (en) | Loading device | |
JP2002211707A (en) | Method and device for transferring thin plate material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5046607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |