JP2008084808A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008084808A5
JP2008084808A5 JP2006269337A JP2006269337A JP2008084808A5 JP 2008084808 A5 JP2008084808 A5 JP 2008084808A5 JP 2006269337 A JP2006269337 A JP 2006269337A JP 2006269337 A JP2006269337 A JP 2006269337A JP 2008084808 A5 JP2008084808 A5 JP 2008084808A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pairs
windings
series connection
connection body
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006269337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008084808A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060094924A external-priority patent/KR101213772B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2008084808A publication Critical patent/JP2008084808A/ja
Publication of JP2008084808A5 publication Critical patent/JP2008084808A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 直流電圧を交流電圧に変換して複数対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される複数のバランストランスと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記複数対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される複数対の1次巻線と、前記1次巻線に対応して配置される複数の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される複数の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    前記1次巻線に対応して配置される複数対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている複数対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する複数のダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とするインバータ回路。
  2. 直流電圧を交流電圧に変換して2対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される4つのバランストランスと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記2対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される2対の1次巻線と、
    4つの2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される4つの2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    2対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている2対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する2つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のインバータ回路。
  3. 直流電圧を交流電圧に変換して4対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される8つのバランストランスと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記4対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される4対の1次巻線と、
    8つの2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される8つの2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    4対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている4対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する4つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のインバータ回路。
  4. 直流電圧を交流電圧に変換して6対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される12個のバランストランスと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記6対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される6対の1次巻線と、
    12個の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される12個の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    6対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている6対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する6つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のインバータ回路。
  5. 直流電圧を交流電圧に変換して8対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される16個のバランストランスと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記8対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される8対の1次巻線と、
    16個の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される16個の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    8対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている8対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する8つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のインバータ回路。
  6. 複数対の放電管と、
    直流電圧を交流電圧に変換して前記複数対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される複数のバランストランスと、
    前記複数対の放電管のうち隣り合う1対の放電管を束ねて前記複数のバランストランスの1次巻線を介して前記インバータにそれぞれ接続させる複数のコネクタと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記複数対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される複数対の1次巻線と、
    前記1次巻線に対応して配置される複数の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続された複数の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    前記1次巻線に対応して配置される複数対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている複数対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する複数のダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とするバックライト装置。
  7. 2対の放電管と、
    直流電圧を交流電圧に変換して前記2対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される4つのバランストランスと、
    前記2対の放電管のうち隣り合う1対の放電管を束ねて前記4つのバランストランスの1次巻線を介して前記インバータにそれぞれ接続させる2つのコネクタと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記2対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される2対の1次巻線と、
    4つの2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される4つの2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    2対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている2対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する2つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項6記載のバックライト装置。
  8. 4対の放電管と、
    直流電圧を交流電圧に変換して前記4対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される8つのバランストランスと、
    前記4対の放電管のうち隣り合う1対の放電管を束ねて前記8つのバランストランスの1次巻線を介して前記インバータにそれぞれ接続させる4つのコネクタと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記4対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される4対の1次巻線と、
    8つの2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される8つの2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    4対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている4対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の一端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する4つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項6記載のバックライト装置。
  9. 6対の放電管と、
    直流電圧を交流電圧に変換して前記6対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される12個のバランストランスと、
    前記6対の放電管のうち隣り合う1対の放電管を束ねて前記12個のバランストランスの1次巻線を介して前記インバータにそれぞれ接続させる6つのコネクタと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記6対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される6対の1次巻線と、
    12個の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される12個の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    6対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている6対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する6つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項6記載のバックライト装置。
  10. 8対の放電管と、
    直流電圧を交流電圧に変換して前記8対の放電管に供給するインバータと、
    前記インバータの出力端子に接続される16個のバランストランスと、
    前記8対の放電管のうち隣り合う1対の放電管を束ねて前記16個のバランストランスの1次巻線を介して前記インバータにそれぞれ接続させる8つのコネクタと、
    前記バランストランスに流れる電流値に基づいて異常を検出する異常検出装置と、を具備し、
    前記バランストランスは、
    前記インバータの出力端子と前記8対の放電管の各々との間にそれぞれ接続される8対の1次巻線と、
    16個の2次巻線であって隣り合う当該2次巻線と直列に接続されて2次巻線直列接続体のループを形成し当該2次巻線直列接続体のループの一部がグランドに接続される16個の2次巻線と、を有し、
    前記異常検出装置は、
    8対の3次巻線であって当該3次巻線のうち隣り合う1対の3次巻線に発生する交流電圧を互いに相殺するように当該1対の3次巻線が直列に接続され当該1対の3次巻線の直列接続体の一端がグランドに接続されている8対の3次巻線と、
    前記1対の3次巻線の前記直列接続体の他端に入力端子が接続されて当該直列接続体に発生する電圧を検出して電圧検出値を生成する8つのダイオードと、
    前記ダイオードの出力端子に発生する前記電圧検出値と所定の閾値とを比較して異常であるか否かを判断して判断結果を生成する異常検出器と、
    を具備することを特徴とする請求項6記載のバックライト装置。

JP2006269337A 2006-09-28 2006-09-29 インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置 Withdrawn JP2008084808A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060094924A KR101213772B1 (ko) 2006-09-28 2006-09-28 인버터 회로 및 이를 갖춘 백 라이트 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084808A JP2008084808A (ja) 2008-04-10
JP2008084808A5 true JP2008084808A5 (ja) 2009-11-12

Family

ID=38846986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269337A Withdrawn JP2008084808A (ja) 2006-09-28 2006-09-29 インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7723996B2 (ja)
EP (1) EP1906712A2 (ja)
JP (1) JP2008084808A (ja)
KR (1) KR101213772B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007001413A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Siemens Ag Vorrichtung
JP2009094044A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置、バックライトユニット及び液晶表示装置
KR100916053B1 (ko) * 2007-12-12 2009-09-08 삼성전기주식회사 중간 탭을 이용한 보호 회로를 구비한 백라이트 유닛
TW200939886A (en) * 2008-02-05 2009-09-16 Microsemi Corp Balancing arrangement with reduced amount of balancing transformers
KR101476195B1 (ko) * 2008-07-03 2014-12-24 엘지전자 주식회사 엘시디 (lcd) 텔레비전 수신기의 램프 전원 공급 장치및 방법
US8128420B2 (en) * 2008-07-08 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device and display device
JP5063659B2 (ja) * 2009-10-20 2012-10-31 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5640950B2 (ja) * 2011-10-31 2014-12-17 株式会社デンソー 車両用制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668708B2 (ja) * 2001-10-22 2005-07-06 株式会社日立製作所 故障検知システム
JP2004335443A (ja) 2003-02-10 2004-11-25 Masakazu Ushijima 多灯点灯の放電管用インバータ回路及び面光源システム
US7154277B2 (en) * 2003-08-29 2006-12-26 Abb Inc. Method and apparatus for detecting faults in AC to AC, or DC to AC power conversion equipments when the equipment is in a high impedance mode
JP2005142099A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Kazuo Kono 放電管用ランプオープン検出回路
KR20050082708A (ko) 2004-02-20 2005-08-24 엘지이노텍 주식회사 인버터의 보호회로
JP4125687B2 (ja) 2004-03-17 2008-07-30 Necアクセステクニカ株式会社 放電管点灯制御回路およびその異常検出回路
JP2006185608A (ja) 2004-12-24 2006-07-13 Fdk Corp 冷陰極管点灯装置のランプオープン検出回路
US7291987B2 (en) * 2005-06-17 2007-11-06 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Power supply system for flat panel display devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008084808A5 (ja)
US10761148B2 (en) Indicating circuit for switching power supply and use method thereof
TW200621408A (en) Power source for plasma device
US10191101B2 (en) System and method for detecting ground fault in a dc system
US9030856B2 (en) High voltage inverter device and electrical leakage detector thereof
US9997994B1 (en) Totem-pole power factor corrector and current-sampling unit thereof
JP2009201246A (ja) Dcdc変換器、及びこれに用いた電圧検出装置
KR102030721B1 (ko) 자기유도 전원 공급 장치
JP2011091897A (ja) 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
CN105871243B (zh) 三相三线能量双向交直流变换器
CN102540035A (zh) 一种水内冷发电机直流高压试验综合装置
US20200051738A1 (en) Current Transformer with Current Branches on Primary Conductor
Cheang et al. High efficiency powering system for wireless sensor for AC monitoring in smart grid applications
CN103078529A (zh) 大功率高频高压串联叠加整流变压器
CN103023359A (zh) 大功率高频高压串联叠加高压电源
CN105340168B (zh) 装置的设备内部能量供给
JP2018023199A5 (ja)
JP5828818B2 (ja) 電力変換装置
JP5429021B2 (ja) Led駆動装置
EP3010134B1 (en) Single-phase photovoltaic inverter
WO2012127686A1 (ja) 地絡検出回路
KR100952747B1 (ko) 페라이트코어의 유기전압을 이용한 인버터
KR20170135265A (ko) 과전류/과전압 보호 기능을 구비한 직류-직류 컨버터
EP3267444A1 (en) Transformer and switched-mode power supply apparatus
CN104428853B (zh) 感测并指示断开的电流互感器次级的方法和装置