JP2008083237A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008083237A JP2008083237A JP2006261334A JP2006261334A JP2008083237A JP 2008083237 A JP2008083237 A JP 2008083237A JP 2006261334 A JP2006261334 A JP 2006261334A JP 2006261334 A JP2006261334 A JP 2006261334A JP 2008083237 A JP2008083237 A JP 2008083237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- image forming
- developer
- electrode
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】トナー供給装置6は、感光体ドラム3の潜像形成面LSに対して、帯電したトナーTを供給し得るように構成されている。トナー供給装置6内には、トナー電界搬送体62が収容されている。トナー電界搬送体62は、搬送電極63aと、搬送電極支持フィルム63bと、搬送電極オーバーコーティング層63dを備えている。搬送電極オーバーコーティング層63dは、搬送電極63aを覆うように形成されている。搬送電極オーバーコーティング層63dは、高比誘電率部63c1と、上流側低比誘電率部63c2と、下流側低比誘電率部63c3と、を備えている。
【選択図】図3
Description
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるレーザープリンタ1の概略構成を示す側面図である。
次に、レーザープリンタ1の各部の具体的な構成について説明する。
用紙搬送機構2は、一対のレジストローラ21と、転写ローラ22と、を備えている。
図2は、図1に示されている感光体ドラム3とトナー供給装置6とが対向している部分を拡大した側断面図である。
図2を参照すると、トナー供給装置6のケーシングをなすトナーボックス61は、箱状部材であって、その内部に微粒子状の乾式現像剤としてのトナーTを貯留し得るように構成されている。本実施形態においては、トナーTは、正帯電性、非磁性1成分の、黒色のものが用いられている。
トナーボックス61の内部には、本発明の現像剤供給装置に備えられた現像剤電界搬送装置としての、トナー電界搬送体62が収容されている。
以下、本発明の第1の実施形態の構成について、図3ないし図12を用いて説明する。
図3を参照すると、トナー電界搬送体62は、搬送配線基板63を備えている。搬送配線基板63は、トナーボックス61における頂板61a及びトナー通過孔61a1を挟んで、潜像形成面LSと対向するように配置されている。
図3を参照すると、トナーボックス61の頂板61aの内側面(トナーTが貯留されている空間に面する表面)には、対向配線基板65が装着されている。この対向配線基板65は、トナー搬送面TTSと所定の空隙を挟んで対向するように配置されている。
次に、上述のように構成されたレーザープリンタ1による動作について、図面を適宜参照しつつ説明する。
まず図1を参照すると、図示しない給紙トレイ上に積載された用紙Pの先端が、レジストローラ21まで送られる。このレジストローラ21にて、用紙Pの斜行が補正されるとともに、搬送タイミングが調整される。その後、用紙Pは、転写位置TPまで給送される。
上述のように用紙Pが転写位置TPに向けて搬送されている間に、感光体ドラム3の周面である潜像形成面LS上に、以下のようにしてトナーTによる像が担持される。
感光体ドラム3の潜像形成面LSは、まず、帯電器4によって、正極性に一様に帯電される。
図2を参照すると、トナー撹拌部61dによって、トナーボックス61内に貯留されているトナーTが流動化される。具体的には、トナー撹拌部61dを構成する羽根車が、図中矢印で示されている方向(時計回り)に回転する。
図3を参照すると、上述のようにして対向領域CAまで搬送された正帯電のトナーTは、現像位置DPに供給される。
図1を参照すると、上述のようにして感光体ドラム3の潜像形成面LS上に担持されたトナー像は、当該潜像形成面LSが図中矢印で示されている方向(時計回り)に回転することにより、転写位置TPに向けて搬送される。そして、この転写位置TPにて、トナー像が、潜像形成面LSから用紙P上に転写される。
・図2及び図3を参照すると、本実施形態の構成においては、搬送電極オーバーコーティング層63dは、対向領域CAよりも、トナー搬送方向TTDにおける上流側(上流部TUA)及び下流側(下流部TDA)の方が、比誘電率が低くなるように構成されている。
以下、本発明の第2の実施形態の構成について、図13を用いて説明する。
以下、本発明の第3の実施形態の構成について、図14を用いて説明する。
以下、本発明の第4の実施形態の構成について、図15を用いて説明する。
以下、本発明の第5の実施形態の構成について、図16を用いて説明する。
以下、本発明の第6の実施形態の構成について、図17を用いて説明する。
以下、本発明の第7の実施形態の構成について、図18を用いて説明する。
以下、本発明の第8の実施形態の構成について、図19を用いて説明する。
以下、本発明の第9の実施形態の構成について、図20を用いて説明する。
以下、本発明の第10の実施形態の構成について、図21を用いて説明する。
以下、本発明の第11の実施形態の構成について、図22を用いて説明する。
なお、上述の各実施形態は、上述した通り、出願人が取り敢えず本願の出願時点において最良であると考えた本発明の代表的な実施形態を、単に例示したものにすぎない。よって、本発明はもとより上述の各実施形態に何ら限定されるものではない。したがって、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、上述の各実施形態に対して種々の変形が施され得ることは、当然である。
3…感光体ドラム
6…トナー供給装置
31…ドラム本体
32…感光層
61…トナーボックス
61a…頂板
61a1…トナー通過孔
61b…底板
61c…側板
61d…トナー撹拌部
62…トナー電界搬送体
62a…中央構成部
62b…上流側構成部
62c…下流側構成部
63…搬送配線基板
63a…搬送電極
63b…搬送電極支持フィルム(搬送電極支持部材)
63c…搬送電極コーティング層(搬送電極被覆中間層・搬送電極被覆部材)
63c1…高比誘電率部
63c2…上流側低比誘電率部
63c3…下流側低比誘電率部
63c4…上流側中間比誘電率部
63c5…下流側中間比誘電率部
63d…搬送電極オーバーコーティング層(搬送電極被覆部材)
63d1…高比誘電率部
63d2…上流側低比誘電率部
63d3…下流側低比誘電率部
63d4…上流側中間比誘電率部
63d5…下流側中間比誘電率部
64…搬送基板支持部材
65…対向配線基板
65a…対向電極
65b…対向電極支持フィルム(対向電極支持部材)
65c…対向電極コーティング層(対向電極被覆中間層・対向電極被覆部材)
65c1…高比誘電率部
65c2…上流側低比誘電率部
65c3…下流側低比誘電率部
65c4…上流側中間比誘電率部
65c5…下流側中間比誘電率部
65d…対向電極オーバーコーティング層(対向電極被覆部材)
65d1…高比誘電率部
65d2…上流側低比誘電率部
65d3…下流側低比誘電率部
65d4…上流側中間比誘電率部
65d5…下流側中間比誘電率部
CA…対向領域
CDA…下流部
CDIA…下流側中間部
CMDA…最下流部
CMUA…最上流部
CNA…対向領域近接部
CS…対向配線基板表面
CUA…上流部
CUIA…上流側中間部
DP…現像位置
LI…静電潜像
LS…潜像形成面
T…トナー
TDA…下流部
TDIA…下流側中間部
TMDA…最下流部
TMUA…最上流部
TTD…トナー搬送方向
TTS…トナー搬送面
TUA…上流部
TUIA…上流側中間部
Claims (65)
- 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
前記搬送電極被覆部材と前記搬送電極との間に形成された搬送電極被覆中間層と、
を備え、
前記搬送電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項4に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項4又は請求項5に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項7に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項7又は請求項8に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
前記搬送電極被覆部材と前記搬送電極との間に形成された搬送電極被覆中間層と、
を備え、
前記搬送電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項10に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項10又は請求項11に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層と前記搬送電極被覆部材との積層体が、ほぼ一定の厚さの平板状に形成され、
前記搬送電極被覆中間層よりも前記搬送電極被覆部材の方が、比誘電率が低くなるように、
前記搬送電極被覆中間層及び前記搬送電極被覆部材が構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項14に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最上流部の前記搬送電極は、当該最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部の前記搬送電極よりも厚く、且つ前記上流側中間部の前記搬送電極は、前記対向領域の前記搬送電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項14又は請求項15に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最下流部の前記搬送電極は、当該最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部の前記搬送電極よりも厚く、且つ前記下流側中間部の前記搬送電極は、前記対向領域の前記搬送電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項17に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項17又は請求項18に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
前記対向電極被覆部材と前記対向電極との間に形成された対向電極被覆中間層と、
を備え、
前記対向電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項20に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項20又は請求項21に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項23に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項23又は請求項24に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
前記対向電極被覆部材と前記対向電極との間に形成された対向電極被覆中間層と、
を備え、
前記対向電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項26に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項26又は請求項27に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項26ないし請求項28のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層と前記対向電極被覆部材との積層体が、ほぼ一定の厚さの平板状に形成され、
前記対向電極被覆中間層よりも前記対向電極被覆部材の方が、比誘電率が低くなるように、
前記対向電極被覆中間層及び前記対向電極被覆部材が構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極と、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項30に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最上流部の前記対向電極は、当該最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部の前記対向電極よりも厚く、且つ前記上流側中間部の前記対向電極は、前記対向領域近接部の前記対向電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項30又は請求項31に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最下流部の前記対向電極は、当該最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部の前記対向電極よりも厚く、且つ前記下流側中間部の前記対向電極は、前記対向領域近接部の前記対向電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 所定の主走査方向と平行に形成されていて電位分布による静電潜像が形成され得るように構成された潜像形成面を有するとともに、当該潜像形成面が前記主走査方向と直交する副走査方向に沿って移動し得るように構成された、静電潜像担持体と、
前記静電潜像担持体と対向するように配置されていて、現像剤を帯電した状態で前記潜像形成面に供給し得るように構成された現像剤供給装置と、
を備えた画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記副走査方向に沿って配列されていて、進行波状の電圧が印加されることで進行波状の電界を発生させて前記現像剤を所定の現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の搬送電極を備え、
前記潜像形成面と前記搬送電極とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、前記電界の強度が高くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項34に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項34又は請求項35に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項36のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
前記搬送電極被覆部材と前記搬送電極との間に形成された搬送電極被覆中間層と、
を備え、
前記搬送電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項37に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項37又は請求項38に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項39のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項40に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項40又は請求項41に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項42のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
前記搬送電極被覆部材と前記搬送電極との間に形成された搬送電極被覆中間層と、
を備え、
前記搬送電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項43に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項43又は請求項44に記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項43ないし請求項45のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記搬送電極被覆中間層と前記搬送電極被覆部材との積層体が、ほぼ一定の厚さの平板状に形成され、
前記搬送電極被覆中間層よりも前記搬送電極被覆部材の方が、比誘電率が低くなるように、
前記搬送電極被覆中間層及び前記搬送電極被覆部材が構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項46のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記搬送電極支持部材の前記表面及び前記搬送電極を覆うように形成され、前記主走査方向と平行で前記潜像形成面と対向する現像剤搬送面を備えた、搬送電極被覆部材と、
を備え、
前記搬送電極は、前記潜像形成面と前記現像剤搬送面とが対向する対向領域よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項47に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最上流部の前記搬送電極は、当該最上流部と前記対向領域との中間となる上流側中間部の前記搬送電極よりも厚く、且つ前記上流側中間部の前記搬送電極は、前記対向領域の前記搬送電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項47又は請求項48に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最下流部の前記搬送電極は、当該最下流部と前記対向領域との中間となる下流側中間部の前記搬送電極よりも厚く、且つ前記下流側中間部の前記搬送電極は、前記対向領域の前記搬送電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項49のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項50に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項50又は請求項51に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項52のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
前記対向電極被覆部材と前記対向電極との間に形成された対向電極被覆中間層と、
を備え、
前記対向電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、比誘電率が低くなるように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項53に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項53又は請求項54に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、比誘電率が前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項55のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極被覆部材は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項56に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項56又は請求項57に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆部材は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項58のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
前記対向電極被覆部材と前記対向電極との間に形成された対向電極被覆中間層と、
を備え、
前記対向電極被覆中間層は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、薄くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項59に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最上流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項59又は請求項60に記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層は、
前記現像剤搬送方向における最下流部と、前記対向領域近接部との間に、厚さが前記最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部を備えたことを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項59ないし請求項61のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記対向電極被覆中間層と前記対向電極被覆部材との積層体が、ほぼ一定の厚さの平板状に形成され、
前記対向電極被覆中間層よりも前記対向電極被覆部材の方が、比誘電率が低くなるように、
前記対向電極被覆中間層及び前記対向電極被覆部材が構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項33ないし請求項62のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記現像剤供給装置は、
前記搬送電極をその表面上に支持するように構成された、搬送電極支持部材と、
前記副走査方向に沿って配列されていて、前記搬送電極と所定の空隙を挟んで対向するように配置され、進行波状の電圧が印加されることで前記現像剤を前記現像剤搬送方向に搬送し得るように構成された、複数の対向電極と、
前記対向電極をその表面上に支持するように構成され、前記搬送電極支持部材と前記空隙を挟んで対向するように配置された、対向電極支持部材と、
前記対向電極支持部材の前記表面及び前記対向電極を覆うように形成された、対向電極被覆部材と、
を備え、
前記対向電極は、前記潜像形成面と前記搬送電極支持部材とが対向する対向領域に近接する対向領域近接部よりも、前記現像剤搬送方向における上流側及び下流側の方が、厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項63に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最上流部の前記対向電極は、当該最上流部と前記対向領域近接部との中間となる上流側中間部の前記対向電極よりも厚く、且つ前記上流側中間部の前記対向電極は、前記対向領域近接部の前記対向電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 請求項63又は請求項64に記載の画像形成装置であって、
前記現像剤搬送方向における最下流部の前記対向電極は、当該最下流部と前記対向領域近接部との中間となる下流側中間部の前記対向電極よりも厚く、且つ前記下流側中間部の前記対向電極は、前記対向領域近接部の前記対向電極よりも厚くなるように形成されていることを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261334A JP4380680B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 画像形成装置 |
PCT/JP2007/068913 WO2008035814A1 (fr) | 2006-09-20 | 2007-09-20 | Appareil de formation d'image |
US12/408,163 US7647013B2 (en) | 2006-09-20 | 2009-03-20 | Image forming apparatus including developer electric field transport apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261334A JP4380680B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009197205A Division JP4471035B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197207A Division JP4420134B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197209A Division JP4458201B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197204A Division JP4458200B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197206A Division JP4420133B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197202A Division JP4420131B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197203A Division JP4420132B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197210A Division JP4428471B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
JP2009197208A Division JP4420135B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083237A true JP2008083237A (ja) | 2008-04-10 |
JP4380680B2 JP4380680B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=39354200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261334A Expired - Fee Related JP4380680B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-26 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4380680B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102177A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Ricoh Co Ltd | タンデム型画像形成装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ |
US7894754B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-02-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having developer supply apparatus |
US8145103B2 (en) | 2008-05-27 | 2012-03-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation device and developer supply device |
US8606151B2 (en) | 2010-06-17 | 2013-12-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer supply device, developer retrieving device for the same, and image forming apparatus having the same |
US8699923B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-04-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Development agent supply device having a transfer board for transferring development agent and image forming apparatus having the same |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006261334A patent/JP4380680B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7894754B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-02-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having developer supply apparatus |
US8086149B2 (en) | 2006-09-26 | 2011-12-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8145103B2 (en) | 2008-05-27 | 2012-03-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation device and developer supply device |
JP2010102177A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Ricoh Co Ltd | タンデム型画像形成装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ |
US8699923B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-04-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Development agent supply device having a transfer board for transferring development agent and image forming apparatus having the same |
US8606151B2 (en) | 2010-06-17 | 2013-12-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developer supply device, developer retrieving device for the same, and image forming apparatus having the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4380680B2 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4380680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2008035814A1 (fr) | Appareil de formation d'image | |
JP4471035B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4428471B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4525848B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4428373B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4420131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4420133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4420132B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4420134B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4420135B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4458201B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4458200B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4497220B2 (ja) | 画像形成装置及び現像剤供給装置 | |
JP4404082B2 (ja) | 現像剤電界搬送装置、現像剤供給装置、及び画像形成装置 | |
JP4525847B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4614018B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4508288B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4466790B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2008041621A1 (fr) | Appareil de formation d'image | |
JP4561875B2 (ja) | 画像形成装置及び現像剤供給装置 | |
JP4396686B2 (ja) | 現像剤電界搬送装置、現像剤供給装置、及び画像形成装置 | |
JP4442716B2 (ja) | 現像剤電界搬送装置、現像剤供給装置、及び画像形成装置 | |
JP4471012B2 (ja) | 画像形成装置及び現像剤供給装置 | |
JP4438895B2 (ja) | 現像剤電界搬送装置、現像剤供給装置、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |