JP2008079549A - 樹木成長量の評価法 - Google Patents
樹木成長量の評価法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008079549A JP2008079549A JP2006264213A JP2006264213A JP2008079549A JP 2008079549 A JP2008079549 A JP 2008079549A JP 2006264213 A JP2006264213 A JP 2006264213A JP 2006264213 A JP2006264213 A JP 2006264213A JP 2008079549 A JP2008079549 A JP 2008079549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tree
- growth
- remote sensing
- vegetation index
- wavelength band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000012010 growth Effects 0.000 title claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 241000894007 species Species 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 5
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 235000004692 Eucalyptus globulus Nutrition 0.000 description 2
- 241000220479 Acacia Species 0.000 description 1
- 241000278701 Acacia mangium Species 0.000 description 1
- 235000017631 Acacia mangium Nutrition 0.000 description 1
- 241001233195 Eucalyptus grandis Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【課題】航空機や衛星などを利用したリモートセンシングと樹木形態パラメータの実測値を組み合わせた樹木成長量の評価法において、高精度で効率の良い評価法を提供することである。
【解決手段】対象とする森林の植生指数をリモートセンシングにより計測し、予め類似した森林について求めた樹木形態パラメータと植生指数の関係式、及び類似した森林の樹木形態パラメータの経年変化から求めた標準成長曲線を組み合わせ、必要な年次の成長量を算出する。
【選択図】 図1
【解決手段】対象とする森林の植生指数をリモートセンシングにより計測し、予め類似した森林について求めた樹木形態パラメータと植生指数の関係式、及び類似した森林の樹木形態パラメータの経年変化から求めた標準成長曲線を組み合わせ、必要な年次の成長量を算出する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、森林における樹木成長量の評価法に関し、詳しくはリモートセンシングデータと類似した森林の樹木計測結果を組み合わせた、高精度で効率的な樹木成長量の評価法に関するものである。
森林による二酸化炭素の吸収固定が地球温暖化対策の有効な手段であるとの認識が高まるにつれて、森林の樹木成長量を精度良く、かつ効率的に評価することが必要になってきた。特に京都議定書において森林が二酸化炭素の吸収源として認められたことに伴い、国際的に通用する評価法が求められるようになっている。
木材資源の安定的な確保や二酸化炭素排出権の確保を目的として、海外での植林が盛んに行われている。植林を事業として考えた場合、その成否は当初計画した樹木の成長量が得られるか否かにかかっている。成長性の劣った植林地を早めに発見し、施肥等で適切に管理し、回復を図ることが重要になる。このためには、植林地の樹木成長量を精度良く、かつ効率的に評価することが不可欠である。
従来、森林における樹木成長量の評価は、対象地から標準的な樹木群を選び出し、樹木群中の全ての個体について樹高や胸高直径などの形態パラメータを実測することにより対象地全体の樹木成長量を推定することが行われてきた。推定精度を上げるためには、測定対象とする標準的な植物群の数や植物群に含まれる個体数を増やす必要があるが、測定対象の増加に伴って作業の手間が増大するため、実測できる個体数には限界があった。
そこで、リモートセンシングによる森林の評価が行われるようになってきた(例えば、非特許文献1)。リモートセンシングは、高所から観測するため、一回の観測で広範囲の森林が評価できること、非接触であるため対象に影響を与えることなく計測が可能であること、人工衛星や航空機を利用することにより同一の対象を周期的に計測することが可能である等の利点を有する。しかし、樹木が反射または放射する電磁波エネルギーの特性が樹種や地域によって異なること、樹木密度の影響を受けること、データが現在の状態を表すのみで、必ずしも過去や未来を表していないことなどにより、リモートセンシングデータのみから樹木成長量の評価を行うことには限界があった。
また、リモートセンシングと現地での樹木計測を組み合わせた評価も行われており、実測データを利用したリモートセンシングデータの補正も行われている(例えば、特許文献1)。しかし、一時期のリモートセンシングデータと実測値の組み合わせや、成熟した森林についての計測であり、樹木の成長量を二次元的に捉えることは出来るが、精度が不十分であり、将来の成長量の予測も十分ではなかった。
リモートセンシングデータ単独、あるいはリモートセンシングデータと現地での樹木実測の組み合わせ、いずれの評価法においても、高精度で効率の良い樹木成長量の評価はできなかった。
特開2002−360070号公報
「環境情報科学論文集」 第16号19頁(2002)
本発明の課題は、リモートセンシングデータと樹木計測データを組み合わせることにより、高精度で効率の良い樹木成長量の評価法を提供することである。
本発明は、(1)樹木成長量の評価法において、対象とする森林の植生指数をリモートセンシングにより計測し、予め類似した森林について求めた樹木形態パラメータと植生指数の関係式、及び類似した森林の樹木形態パラメータの経年変化から求めた標準成長曲線を組み合わせ、必要な年次の成長量を算出する樹木成長量の評価法である。
(2)植生指数を算出するリモートセンシングデータが、植え付け後3年目から5年目までの成長初期のデータである(1)記載の樹木成長量の評価法である。
(3)リモートセンシングによる植生指数が、赤外波長帯反射率(MIR)あるいは以下の式で算出された修正正規化植生指数(NDVIc)である(1)または(2)記載の樹木成長量の評価法である。
NDVIc=((NIR−RED)/(NIR+RED))×(1−(MIR−MIRmin)/(MIRmax−MIRmin))
ここで、NIRは近赤外波長帯反射率、REDは可視光赤波長帯反射率、MIRminは赤外波長帯の最小反射率、MIRmaxは赤外波長帯の最大反射率である。
(4)樹木が、25年未満で収穫可能な早生樹種である(1)から(3)いずれか記載の樹木成長量の評価法である。
(5)リモートセンシングデータが、空間分解能30m以下の衛星画像データにより得られる(1)から(4)いずれか記載の樹木成長量の評価法である。
(2)植生指数を算出するリモートセンシングデータが、植え付け後3年目から5年目までの成長初期のデータである(1)記載の樹木成長量の評価法である。
(3)リモートセンシングによる植生指数が、赤外波長帯反射率(MIR)あるいは以下の式で算出された修正正規化植生指数(NDVIc)である(1)または(2)記載の樹木成長量の評価法である。
NDVIc=((NIR−RED)/(NIR+RED))×(1−(MIR−MIRmin)/(MIRmax−MIRmin))
ここで、NIRは近赤外波長帯反射率、REDは可視光赤波長帯反射率、MIRminは赤外波長帯の最小反射率、MIRmaxは赤外波長帯の最大反射率である。
(4)樹木が、25年未満で収穫可能な早生樹種である(1)から(3)いずれか記載の樹木成長量の評価法である。
(5)リモートセンシングデータが、空間分解能30m以下の衛星画像データにより得られる(1)から(4)いずれか記載の樹木成長量の評価法である。
本発明の樹木成長量の評価法は、対象とする森林の植生指数をリモートセンシングにより計測し、予め類似した森林について求めた樹木形態パラメータと植生指数の関係式、及び類似した森林の樹木形態パラメータの経年変化から求めた標準成長曲線を組み合わせ、必要な年次の成長量を算出する樹木成長量の評価法であり、従来の標準地での実測による評価法、航空機や衛星などによるリモートセンシング評価法、単年度の実測データとリモートセンシングを併用した評価法などに比較して高い精度で効率的な樹木成長量の評価が可能である。
リモートセンシングとは、人工衛星や航空機に搭載したカメラや走査装置(スキャナ)などのリモートセンサを用いて、上空から地表面や水面、大気などの測定対象から反射または放射された電磁波エネルギーを計測し、その分光特性(スペクトル特性)から対象が何であるか、どのような状態にあるかを非接触で推定する技術である。
リモートセンシングデータは、リモートセンサにより得られた原データに、幾何補正、大気補正等の通常行われる補正を行った後に、必要な分光反射率等のデータを抽出することにより得られる。
本発明に係る植生指数を算出するリモートセンシングデータが、植え付け後2年目から5年目までのリモートセンシングデータである場合に精度の良い結果が得られる。苗木は植え付け後成長を始め、3年目になると樹木の形態になり成長も安定する。5年目になると葉が繁って隣接する他の樹木と樹冠が接する。個々の樹木の樹冠が分離している状態であれば、高所から葉面積の変化を精度良く計測することが可能である。本発明者らの検討により、過去のリモートセンシングデータから、この時期の葉面積が樹木の初期成長に大きな影響を及ぼすことが明らかになっている。
一方、本発明者らが植え付け後の樹木成長量の変化を追跡した結果から、植え付け後5年目以降の年間での成長量は、同一樹種で土壌や気象条件が類似した森林であれば、ほぼ同一と見なしうることが分かっている。したがって、成長初期における成長量を把握できれば、その後の必要な年次における成長量を精度良く予測できることになる。
本発明に係る植生指数は、植生の分布状態や活性度を把握するための指標であり、植物の葉が可視赤波長帯に比較して近赤外波長帯や赤外波長帯で高い分光反射率を示すことを利用している。本発明では植生指数として、ある波長域における反射率及び複数の波長域の反射率から求められる指標を用いた。植生指数としては、赤外波長帯反射率(MIR)あるいは以下の式で算出される修正正規化植生指標(NDVIc)を用いた場合に高い精度が得られる。
NDVIc=((NIR−RED)/(NIR+RED))×(1−(MIR−MIRmin)/(MIRmax−MIRmin))
なお、NIRは近赤外波長帯反射率、REDは可視光赤波長帯反射率、MIRminは赤外波長帯の最小反射率、MIRmaxは赤外波長帯の最大反射率である。
NDVIc=((NIR−RED)/(NIR+RED))×(1−(MIR−MIRmin)/(MIRmax−MIRmin))
なお、NIRは近赤外波長帯反射率、REDは可視光赤波長帯反射率、MIRminは赤外波長帯の最小反射率、MIRmaxは赤外波長帯の最大反射率である。
リモートセンシングで植生指数を算出するために、種々の人工衛星とセンサが使用されているが、本発明の目的にはLANDSAT、IKONOS、SPOT、TERRAのような空間分解能30m以下の中解像度から高解像度の衛星により得られる画像データが好ましい。空間分解能が30m以上の衛星画像データでは、画像を構成する要素(画素)の大きさが30m角以上になるため、一辺が30m未満の対象物の識別が出来ず、対象森林を構成する画素数も少なくなり、満足のゆく評価精度が得られないことがある。
本発明に係る樹木形態パラメータとしては、植物体の高さ(樹高)、胸高直径、幹容積(材積)、幹重量、葉面積等がある。本発明では、樹高、胸高直径及び幹容積を用いる。材積は、幹の形を放物線の回転体と仮定し、スマリアン式を用いて計算する。すなわち、材積=(元口断面積+末口断面積)÷2×長さである。ただし、梢端部は樹高を用いて円錐体として求める。
本発明に係る類似した森林とは、対象森林と同一樹種、土壌、気象条件が類似した森林である。同一樹種で生育環境が類似していれば、リモートセンシングにより得られる植生指数と樹木形態パラメータの関係や形態パラメータの経年での変化も類似する。
本発明において対象とする樹木が、25年未満で収穫可能な早生樹種である場合にとくに良好な評価結果が得られる。早生樹種としては、ユーカリ・グロブルス、ユーカリ・ナイテンス、ユーカリ・グランディス等のユーカリ属、アカシア・マンギウム等のアカシア属等が知られている。
本発明では、過去の樹木成長量の実測データがある類似した森林について、対応する時期のリモートセンシングデータを収集し、植生指数と樹木形態パラメータの関係式を求める。また、必要な形態パラメータについて標準成長曲線を求めておく。この際のリモートセンシングデータは、対象森林で使用するもの同種のセンサにより得られることが必要である。十分な精度を得るには、少なくとも20以上の標準地の実測データを使用することが好ましい。
標準地は、森林で樹木形態パラメータを実測するために設定する。面積は200m2以上かつ30本以上の単体植物で構成されていることが好ましい。標準地設置の頻度は、10〜20ha毎に一カ所設置することが好ましいが、地形や樹木の状態により適宜変化させることが出来る。
リモートセンシングデータ採取の季節は、植生指数と樹木形態パラメータの関係が季節によって変化するため、評価を通じて同一の季節とすることが好ましい。1年における植物成長期直前のデータ採取がデータの変動を少なくするためには有効である。リモートセンシングデータと実測時期のズレは1ヶ月以内であることが好ましい。類似した森林におけるデータが揃っておれば、対象森林について新たにリモートセンシングデータを取るのみで、樹木成長量を評価することが可能になる。
以下、本発明の樹木成長量の評価法に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る樹木成長量の評価法の概略フローを示す。まず、対象地域の概況調査(土壌、降水量、気温等)を行った後(11)、樹木成長量評価のための全体計画立案を行う(12)。
対象地域における樹木の植え付けから2年目から5年目の間で任意の年次を基準年次として設定する(13)。目的にあった地上分解能の衛星データを選択する(14)。基準年次における樹木成長期直前の衛星データを検索する(15)。検索により入手した衛星データに幾何補正、大気補正、地形補正、色調補正等を行い(16)、解析して植生指数を求める(17)。
植え付け樹種が同一で対象森林に地域や土壌が類似した森林について、過去に実測した樹木形態パラメータを整理する(18)。標準地データに対応する時期の衛星データを検索する(19)。衛星データに幾何補正等の必要な補正を行う(20)。標準地のGPSデータを使って衛星データと標準地の正確な位置を対応させる(21)。植生指数を算出する(22)。
同一位置における植生指数と実測した樹木形態パラメータの関係式(経験式)を求める(23)。対象森林のリモートセンシングデータから求めた植生指数(17)を関係式(23)に入れ、樹木形態パラメータを求める(24)。この関係式を画像データに適用すれば、対象森林の樹木形態パラメータの二次元的な分布図が得られる。
類似した森林における過去の樹木形態パラメータについて標準成長曲線を作成する(25)。標準成長曲線は、少なくとも数カ所の森林について実測したデータの平均値を使用して作成する。植え付け3年目以降の標準成長曲線の傾きは、1、2年目の成長が異なっても、大きくは違わない。
基準年次の樹木形態パラメータ(24)を用いて標準成長曲線を補正することにより、対象森林の標準成長曲線が得られる(26)。伐採までの任意の年次における樹木形態パラメータの推定(27)は、この標準成長曲線により行う。
表1に、チリ第VIII州レブ地区のユーカリ・グロブルス植林地6カ所を対象とし、1999年から2004年までの期間について、Landsat ETM+データから算出した植生指数とそれに対応する時期及び位置の標準地での樹木形態パラメータ間の相関係数を示す。樹高はNDVIcと、胸高直径はMIRと、幹容積はMIRと良好な相関を示す。これらのことから、植生指数として本発明に係るNDVIcとMIRが有用であることがわかる。なお、各標準地は、植林地内に15ha毎に設置され、面積は200m2であり、34本の樹木から構成されている。
図2には上記データに基づく樹高とNDVIcの関係を示す。両者の関係は3次式(y=0.0001x3−0.0089x2+0.235x−1.15)に近似できる。ここで、xは樹高(m)、yはNDVIcである。樹高15m以上(5年目以降に相当)になると、樹高が増加しても植生指数が増加しなくなるため、5年目までの森林について評価することが必要と判断した。
図3には、チリ第VIII州レブ地区におけるユーカリ・グロブルスの標準地3カ所の成長曲線(樹高)を示す。成長量の差の大半は、植え付け後3年目までに生じており、3年目以降になると年間成長量の差は少ない。したがって、3年目以降の形態パラメータで補正して得られる類似森林の標準成長量曲線を使うことにより、対象森林の将来成長量の予測が可能である。
図4には、チリ第VIII州レブ地区で2000年7月に植え付けた植林地について、2003年5月(3年目)のLandsat ETM+データからNDVIcを求め、樹高とNDVIcの関係式により樹高を算出し、標準成長曲線を利用して、この森林の樹高成長曲線を作成した例を示す。このような曲線を基に成長量の予測を行う。
本発明の樹木成長量の評価法は、高い精度で効率的な樹木成長量の評価が可能なばかりでなく、将来の成長量の予測も可能であるため、国家規模の大きな植林事業計画に有用である。
Claims (5)
- 樹木成長量の評価法において、対象とする森林の植生指数をリモートセンシングにより計測し、予め類似した森林について求めた樹木形態パラメータと植生指数の関係式、及び類似した森林の樹木形態パラメータの経年変化から求めた標準成長曲線を組み合わせ、必要な年次の成長量を算出することを特徴とする樹木成長量の評価法。
- 植生指数を算出するリモートセンシングデータが、植え付け後3年目から5年目までの成長初期のデータであることを特徴とする請求項1記載の樹木成長量の評価法。
- リモートセンシングによる植生指数が、赤外波長帯反射率(MIR)あるいは以下の式で算出された修正正規化植生指数(NDVIc)であることを特徴とする請求項1または2記載の樹木成長量の評価法。
NDVIc=((NIR−RED)/(NIR+RED))×(1−(MIR−MIRmin)/(MIRmax−MIRmin))
ここで、NIRは近赤外波長帯反射率、REDは可視光赤波長帯反射率、MIRminは赤外波長帯の最小反射率、MIRmaxは赤外波長帯の最大反射率である。 - 樹木が、25年未満で収穫可能な早生樹種であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の樹木成長量の評価法。
- リモートセンシングデータが、空間分解能30m以下の衛星画像データにより得られるものであることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の樹木成長量の評価法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264213A JP2008079549A (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 樹木成長量の評価法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264213A JP2008079549A (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 樹木成長量の評価法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008079549A true JP2008079549A (ja) | 2008-04-10 |
Family
ID=39351027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006264213A Pending JP2008079549A (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 樹木成長量の評価法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008079549A (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010068719A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 緑地監視システム及び緑地監視配信方法 |
CN101825702A (zh) * | 2010-05-24 | 2010-09-08 | 福州大学 | 地形调节植被指数的地形调节优化方法 |
KR101060204B1 (ko) | 2011-02-28 | 2011-08-29 | 이종석 | 수목 생장상태 측정장치 및 이를 이용한 네트워크형 수목관리시스템 |
CN102679958A (zh) * | 2012-04-26 | 2012-09-19 | 程红光 | 一种小区域范围内大型管束植物生物量在线动态监测方法 |
JP2014039493A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Chiba Univ | 自然評価方法及び自然評価プログラム |
WO2016043007A1 (ja) * | 2014-09-17 | 2016-03-24 | 住友林業株式会社 | 樹木成長の簡易予測法 |
WO2016175094A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 株式会社トプコン | 植物用センサ装置 |
WO2017146641A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | Katam Technologies Ab | Positioning method and device for growing trees, construction elements or geological features |
CN109829131A (zh) * | 2019-03-04 | 2019-05-31 | 中国林业科学研究院林业研究所 | 种-面积曲线Monod模型参数估计方法 |
CN110321402A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-11 | 新疆林业科学院现代林业研究所 | 一种山区乔木林潜在分布的预测方法 |
CN110470258A (zh) * | 2019-09-17 | 2019-11-19 | 中国林业科学研究院资源昆虫研究所 | 一种云南松林分生长量确定方法及系统 |
CN111241912A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-06-05 | 安徽易刚信息技术有限公司 | 一种基于机器学习算法的多植被指数的水稻产量估测方法 |
CN111523781A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-08-11 | 四川大学 | 一种对林线环境下岷江冷杉幼苗长势进行综合评价的方法 |
CN111831973A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-10-27 | 浙江农林大学 | 一种毛竹胸径年龄联合分布动态模型的构建方法 |
CN112683811A (zh) * | 2020-11-27 | 2021-04-20 | 南京观微空间科技有限公司 | 基于中分辨率影像的森林冠层光谱季相变化监测方法 |
KR102266628B1 (ko) * | 2020-11-23 | 2021-06-18 | (주)스토리포유 | 수목 활력도 진단서버 및 그 진단시스템 |
CN112985232A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-06-18 | 唐源盛 | 一种林木胸径快速测量工具、系统及方法 |
JP6906824B1 (ja) * | 2020-12-11 | 2021-07-21 | 日本森林総研株式会社 | 情報処理装置、樹木の成長率予測システム、樹木の成長率予測方法及びプログラム |
CN113179834A (zh) * | 2021-04-13 | 2021-07-30 | 贵州省山地资源研究所 | 耦合多因素影响的华北落叶松人工林生长模型及构建方法 |
CN114445703A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-05-06 | 清华大学 | 基于时间序列分析的森林增长年份自动识别方法、系统 |
WO2023021769A1 (ja) * | 2021-08-19 | 2023-02-23 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | 植生管理システム及び植生管理方法 |
CN115983503A (zh) * | 2023-03-18 | 2023-04-18 | 杭州领见数字农业科技有限公司 | 一种作物成熟期预测方法、设备及存储介质 |
CN116402814A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-07-07 | 中国科学院空天信息创新研究院 | 植被指数获取、植被遥感产品真实性校验方法及装置 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006264213A patent/JP2008079549A/ja active Pending
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010068719A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 緑地監視システム及び緑地監視配信方法 |
CN101825702A (zh) * | 2010-05-24 | 2010-09-08 | 福州大学 | 地形调节植被指数的地形调节优化方法 |
KR101060204B1 (ko) | 2011-02-28 | 2011-08-29 | 이종석 | 수목 생장상태 측정장치 및 이를 이용한 네트워크형 수목관리시스템 |
CN102679958A (zh) * | 2012-04-26 | 2012-09-19 | 程红光 | 一种小区域范围内大型管束植物生物量在线动态监测方法 |
JP2014039493A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Chiba Univ | 自然評価方法及び自然評価プログラム |
WO2016043007A1 (ja) * | 2014-09-17 | 2016-03-24 | 住友林業株式会社 | 樹木成長の簡易予測法 |
WO2016175094A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 株式会社トプコン | 植物用センサ装置 |
JP2016208859A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 株式会社トプコン | 植物用センサ装置 |
US10408678B2 (en) | 2015-04-30 | 2019-09-10 | Topcon Corporation | Sensor device for plants having a spectroscopy vegetation index and height of the target plant determination |
WO2017146641A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | Katam Technologies Ab | Positioning method and device for growing trees, construction elements or geological features |
EP3420379A4 (en) * | 2016-02-26 | 2019-10-02 | Katam Technologies AB | POSITIONING PROCESS AND DEVICE FOR TREE GROWTH, COMPONENTS OR GEOLOGICAL PROPERTIES |
US11733394B2 (en) | 2016-02-26 | 2023-08-22 | Katam Technologies Ab | Positioning method and device for growing trees, construction elements or geological features |
CN109829131A (zh) * | 2019-03-04 | 2019-05-31 | 中国林业科学研究院林业研究所 | 种-面积曲线Monod模型参数估计方法 |
CN110321402B (zh) * | 2019-07-29 | 2022-11-04 | 新疆林业科学院现代林业研究所 | 一种山区乔木林潜在分布的预测方法 |
CN110321402A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-11 | 新疆林业科学院现代林业研究所 | 一种山区乔木林潜在分布的预测方法 |
CN110470258A (zh) * | 2019-09-17 | 2019-11-19 | 中国林业科学研究院资源昆虫研究所 | 一种云南松林分生长量确定方法及系统 |
CN111241912A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-06-05 | 安徽易刚信息技术有限公司 | 一种基于机器学习算法的多植被指数的水稻产量估测方法 |
CN111523781B (zh) * | 2020-04-14 | 2023-04-25 | 四川大学 | 一种对林线环境下岷江冷杉幼苗长势进行综合评价的方法 |
CN111523781A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-08-11 | 四川大学 | 一种对林线环境下岷江冷杉幼苗长势进行综合评价的方法 |
CN111831973A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-10-27 | 浙江农林大学 | 一种毛竹胸径年龄联合分布动态模型的构建方法 |
KR102266628B1 (ko) * | 2020-11-23 | 2021-06-18 | (주)스토리포유 | 수목 활력도 진단서버 및 그 진단시스템 |
CN112683811A (zh) * | 2020-11-27 | 2021-04-20 | 南京观微空间科技有限公司 | 基于中分辨率影像的森林冠层光谱季相变化监测方法 |
CN112683811B (zh) * | 2020-11-27 | 2023-01-10 | 南京观微空间科技有限公司 | 基于中分辨率影像的森林冠层光谱季相变化监测方法 |
JP6906824B1 (ja) * | 2020-12-11 | 2021-07-21 | 日本森林総研株式会社 | 情報処理装置、樹木の成長率予測システム、樹木の成長率予測方法及びプログラム |
JP2022092730A (ja) * | 2020-12-11 | 2022-06-23 | 日本森林総研株式会社 | 情報処理装置、樹木の成長率予測システム、樹木の成長率予測方法及びプログラム |
CN113179834A (zh) * | 2021-04-13 | 2021-07-30 | 贵州省山地资源研究所 | 耦合多因素影响的华北落叶松人工林生长模型及构建方法 |
CN113179834B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-11-08 | 贵州省山地资源研究所 | 耦合多因素影响的华北落叶松人工林生长模型及构建方法 |
CN112985232A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-06-18 | 唐源盛 | 一种林木胸径快速测量工具、系统及方法 |
WO2023021769A1 (ja) * | 2021-08-19 | 2023-02-23 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | 植生管理システム及び植生管理方法 |
CN114445703A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-05-06 | 清华大学 | 基于时间序列分析的森林增长年份自动识别方法、系统 |
CN114445703B (zh) * | 2022-01-14 | 2023-04-28 | 清华大学 | 基于时间序列分析的森林增长年份自动识别方法、系统 |
CN115983503A (zh) * | 2023-03-18 | 2023-04-18 | 杭州领见数字农业科技有限公司 | 一种作物成熟期预测方法、设备及存储介质 |
CN116402814A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-07-07 | 中国科学院空天信息创新研究院 | 植被指数获取、植被遥感产品真实性校验方法及装置 |
CN116402814B (zh) * | 2023-06-07 | 2023-08-18 | 中国科学院空天信息创新研究院 | 植被指数获取、植被遥感产品真实性校验方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008079549A (ja) | 樹木成長量の評価法 | |
Cao et al. | Estimation of forest biomass dynamics in subtropical forests using multi-temporal airborne LiDAR data | |
Li et al. | Airborne LiDAR technique for estimating biomass components of maize: A case study in Zhangye City, Northwest China | |
Trout et al. | Remote sensing of canopy cover in horticultural crops | |
Clawges et al. | The use of airborne lidar to assess avian species diversity, density, and occurrence in a pine/aspen forest | |
Ghasemi et al. | A review on biomass estimation methods using synthetic aperture radar data | |
Zhong et al. | Phenology-based crop classification algorithm and its implications on agricultural water use assessments in California’s Central Valley | |
Redowan et al. | Analysis of forest cover change at Khadimnagar National Park, Sylhet, Bangladesh, using Landsat TM and GIS data | |
Hansen et al. | Regional-scale application of lidar: Variation in forest canopy structure across the southeastern US | |
Sianturi et al. | Mapping cropping patterns in irrigated rice fields in West Java: Towards mapping vulnerability to flooding using time-series MODIS imageries | |
Erdogan et al. | Modelling the impact of land-cover change on potential soil loss in the Taita Hills, Kenya, between 1987 and 2003 using remote-sensing and geospatial data | |
Ediriweera et al. | Estimating above-ground biomass by fusion of LiDAR and multispectral data in subtropical woody plant communities in topographically complex terrain in North-eastern Australia | |
Simms et al. | The application of time-series MODIS NDVI profiles for the acquisition of crop information across Afghanistan | |
Ahongshangbam et al. | Drone‐based photogrammetry‐derived crown metrics for predicting tree and oil palm water use | |
Reis et al. | Detection of current and potential hazelnut plantation areas in Trabzon, North East Turkey using GIS and RS | |
Pieri et al. | Estimation of actual evapotranspiration in fragmented Mediterranean areas by the spatio-temporal fusion of NDVI data | |
El-Naggar et al. | The use of terrestrial LiDAR to monitor crop growth and account for within-field variability of crop coefficients and water use | |
Naqvi et al. | Remote estimation of wheat yield based on vegetation indices derived from time series data of Landsat 8 imagery. | |
Jelínek et al. | Landsat and Sentinel-2 images as a tool for the effective estimation of winter and spring cultivar growth and yield prediction in the Czech Republic | |
Shang et al. | Using multi-source remote sensing data to classify larch plantations in Northeast China and support the development of multi-purpose silviculture | |
Wang et al. | An Ecological Quality Evaluation of Large-Scale Farms Based on an Improved Remote Sensing Ecological Index | |
Mirik et al. | Evaluating biomass of Juniper Trees (Juniperus pinchotii) from imagery-derived canopy area using the support vector machine classifier | |
Papadavid et al. | Spectral signature measurements during the whole life cycle of annual crops and sustainable irrigation management over Cyprus using remote sensing and spectro-radiometric data: the cases of spring potatoes and peas | |
Savchik et al. | Mapping almond stem water potential using machine learning and multispectral imagery | |
SRIVASTAVA et al. | REMOTE SENSING AND ITS APPLICATION IN AGRICULTURE AND FORESTRY |