JP2008076776A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008076776A5
JP2008076776A5 JP2006256501A JP2006256501A JP2008076776A5 JP 2008076776 A5 JP2008076776 A5 JP 2008076776A5 JP 2006256501 A JP2006256501 A JP 2006256501A JP 2006256501 A JP2006256501 A JP 2006256501A JP 2008076776 A5 JP2008076776 A5 JP 2008076776A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
music
data
conversation
volume level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006256501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008076776A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006256501A priority Critical patent/JP2008076776A/ja
Priority claimed from JP2006256501A external-priority patent/JP2008076776A/ja
Priority to US11/851,018 priority patent/US20080077263A1/en
Priority to EP07017976A priority patent/EP1903575A3/en
Priority to KR1020070095702A priority patent/KR20080027165A/ko
Priority to CN2007101528842A priority patent/CN101166033B/zh
Publication of JP2008076776A publication Critical patent/JP2008076776A/ja
Publication of JP2008076776A5 publication Critical patent/JP2008076776A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 音楽部分と、会話部分とが混在して形成された混在データから、当該混在データがどれだけ音楽らしいかを表す曲らしさを検出する曲らしさ検出部と、
    上記混在データの音量レベルを検出する音量レベル検出部と、
    上記曲らしさ検出部により検出された曲らしさと、上記音量レベル検出部により検出された音量レベルとに応じて、上記混在データの中で、上記音楽部分に相当する音楽部分区間と、上記会話部分に相当する会話部分区間とを特定する区間特定部と、
    上記区間特定部により上記音楽部分区間と上記会話部分区間とが特定された上記混在データを記録する記録部と
    を具えるデータ記録装置。
  2. 上記音楽部分と上記会話部分とが混在する番組に応じて出力された放送波を受信して受信信号を生成する受信部と、
    上記受信部が生成した上記受信信号から上記混在データを生成するデータ処理部と
    を具え、
    上記曲らしさ検出部は、
    上記データ処理部が生成した上記混在データの曲らしさを検出し、
    上記音量レベル検出部は、
    上記データ処理部が生成した上記混在データの音量レベルを検出す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  3. 上記記録部に記録されているデータを読出すデータ処理部
    を具え、
    上記記録部は、
    区間が未特定の上記混在データを予め記録し、
    上記データ処理部は、
    上記記録部に予め記録された上記混在データを読み出し、
    上記曲らしさ検出部は、
    上記データ処理部により読出された上記混在データの上記曲らしさを検出し、
    上記音量レベル検出部は、
    上記データ処理部により読出された上記混在データの上記音量レベルを検出す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  4. 上記区間特定部は、
    上記曲らしさに応じて、上記混在データの中で、上記音楽部分区間と上記会話部分区間との境界を含む所定の境界範囲を特定し、上記音量レベルに応じて、当該境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との境界を特定す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  5. 上記区間特定部は、
    上記曲らしさが、上記混在データの上記音楽部分と上記会話部分との判別用の所定の判別閾値を越えた位置を基準位置として検出し、当該検出した基準位置に応じて上記境界範囲を特定す
    求項4に記載のデータ記録装置。
  6. 上記区間特定部は、
    上記曲らしさが上記判別閾値を越えた時点から、当該曲らしさが当該判別閾値を越えた状態が、上記混在データの上記音楽部分と上記会話部分との判別用の所定の判別時間のあいだ継続した場合に、上記音量レベルに応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項5に記載のデータ記録装置。
  7. 上記区間特定部は、
    上記曲らしさが上記判別閾値を越えた時点から、当該曲らしさが当該判別閾値を越えた状態が、上記混在データの上記音楽部分と上記会話部分との判別用の所定の判別時間のあいだ継続しなかった場合に、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定しな
    求項5に記載のデータ記録装置。
  8. 上記区間特定部は、
    上記境界範囲内で最も音量レベルが低い最低音量レベル位置を検出し、当該検出した最低音量レベル位置に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項4に記載のデータ記録装置。
  9. 上記区間特定部は、
    上記音量レベルにより、上記境界範囲内で所定の範囲以上の無音が継続する無音区間を検出し、当該検出した上記無音区間に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項4に記載のデータ記録装置。
  10. 上記区間特定部は、
    検出した上記無音区間の、上記音量レベルにより上記無音を最初に検出した位置に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項9に記載のデータ記録装置。
  11. 上記区間特定部は、
    検出した上記無音区間の、上記音量レベルにより当該無音区間の後に最初に有音を検出した位置に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項9に記載のデータ記録装置。
  12. 上記区間特定部は、
    上記音量レベルにより、所定の範囲以上の無音が継続する無音区間を検出した後に、上記曲らしさが、上記混在データの上記音楽部分と上記会話部分との判別用の所定の判別閾値を越えたとき、検出した上記無音区間に応じて、上記音楽部分区間と上記会話部分区間との境界を特定す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  13. 上記区間特定部は、
    上記音量レベルにより、所定の範囲以上の無音が継続する上記無音区間を検出した後に、上記曲らしさが、上記混在データの上記音楽部分と上記会話部分との判別用の所定の判別閾値を越えなかったときに、上記音楽部分区間を上記無音区間で分割する又は上記会話部分区間を上記無音区間で分割す
    求項12に記載のデータ装置。
  14. 上記区間特定部は、
    検出した上記無音区間の、上記音量レベルにより上記無音を最初に検出した位置に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項12に記載のデータ記録装置。
  15. 上記区間特定部は、
    上記音量レベルにより上記無音区間の後に最初に有音を検出した位置に応じて、上記境界範囲に含まれる上記音楽部分区間と上記会話部分区間との上記境界を特定す
    求項12に記載のデータ記録装置。
  16. 上記区間特定部は、
    上記混在データの上記音楽部分区間と上記会話部分区間とを特定したとき、当該特定結果に応じて区間特定情報を生成し、
    上記記録部は、
    上記混在データと上記区間特定情報とを記録す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  17. 上記区間特定部は、
    上記混在データの上記音楽部分区間と上記会話部分区間とを特定したとき、当該特定結果に応じて区間特定情報を生成して当該混在データに付加し、
    上記記録部は、
    上記区間特定情報が付加された上記混在データを記録す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  18. 上記区間特定部により上記音楽部分区間と上記会話部分区間とが特定された上記混在データを、上記音楽部分区間の音楽部分区間データと上記会話部分区間の会話部分区間データとに分割する分割部
    を具え、
    上記記憶部は、
    上記混在データとして、上記分割部により分割された上記音楽部分区間データと上記会話部分区間データを記録す
    求項1に記載のデータ記録装置。
  19. 音楽部分と、会話部分とが混在して形成された混在データから、当該混在データがどれだけ音楽らしいかを表す曲らしさを検出すると共に、当該混在データの音量レベルを検出する検出ステップと、
    上記曲らしさと上記音量レベルとに応じて、上記混在データの中で、上記音楽部分に相当する音楽部分区間と、上記会話部分に相当する会話部分区間とを特定する区間特定ステップと、
    上記音楽部分区間と上記会話部分区間とを特定した上記混在データを記録する記録ステップと
    を具えるデータ記録方法。
  20. コンピュータに対し、
    音楽部分と、会話部分とが混在して形成された混在データから、当該混在データがどれだけ音楽らしいかを表す曲らしさを検出すると共に、当該混在データの音量レベルを検出する検出ステップと、
    上記曲らしさと上記音量レベルとに応じて、上記混在データの中で、上記音楽部分に相当する音楽部分区間と、上記会話部分に相当する会話部分区間とを特定する区間特定ステップと、
    上記音楽部分区間と上記会話部分区間とを特定し上記混在データを記録する記録ステップと
    を実行させるためのデータ記録プログラム。
JP2006256501A 2006-09-21 2006-09-21 データ記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラム Pending JP2008076776A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256501A JP2008076776A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 データ記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラム
US11/851,018 US20080077263A1 (en) 2006-09-21 2007-09-06 Data recording device, data recording method, and data recording program
EP07017976A EP1903575A3 (en) 2006-09-21 2007-09-13 Data recording device, data recording method, and data recording program
KR1020070095702A KR20080027165A (ko) 2006-09-21 2007-09-20 데이터 기록 장치, 데이터 기록 방법 및 데이터 기록프로그램
CN2007101528842A CN101166033B (zh) 2006-09-21 2007-09-21 数据记录设备、数据记录方法、以及数据记录程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256501A JP2008076776A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 データ記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076776A JP2008076776A (ja) 2008-04-03
JP2008076776A5 true JP2008076776A5 (ja) 2009-10-15

Family

ID=38896871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256501A Pending JP2008076776A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 データ記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080077263A1 (ja)
EP (1) EP1903575A3 (ja)
JP (1) JP2008076776A (ja)
KR (1) KR20080027165A (ja)
CN (1) CN101166033B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864847B2 (ja) * 2007-09-27 2012-02-01 株式会社東芝 音楽検出装置および音楽検出方法
WO2009090705A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Panasonic Corporation 記録再生装置
WO2012021003A2 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of reporting logged measurement in wireless communication system
US9185580B2 (en) * 2010-10-10 2015-11-10 Lg Electronics Inc. Method and device for performing a logged measurement in a wireless communication system
CN102956230B (zh) * 2011-08-19 2017-03-01 杜比实验室特许公司 对音频信号进行歌曲检测的方法和设备
US10121471B2 (en) * 2015-06-29 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Language model speech endpointing
US9804818B2 (en) 2015-09-30 2017-10-31 Apple Inc. Musical analysis platform
US9824719B2 (en) * 2015-09-30 2017-11-21 Apple Inc. Automatic music recording and authoring tool
US9852721B2 (en) 2015-09-30 2017-12-26 Apple Inc. Musical analysis platform

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001861B1 (ko) * 1991-04-12 1994-03-09 삼성전자 주식회사 오디오 대역신호의 음성/음악 판별장치
BE1007355A3 (nl) * 1993-07-26 1995-05-23 Philips Electronics Nv Spraaksignaaldiscriminatieschakeling alsmede een audio-inrichting voorzien van een dergelijke schakeling.
KR100304092B1 (ko) * 1998-03-11 2001-09-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 오디오 신호 부호화 장치, 오디오 신호 복호화 장치 및 오디오 신호 부호화/복호화 장치
US6542869B1 (en) * 2000-05-11 2003-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for automatic analysis of audio including music and speech
JP2002116784A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sony Corp 情報信号処理装置、情報信号処理方法、情報信号記録再生装置及び情報信号記録媒体
US7610205B2 (en) * 2002-02-12 2009-10-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation High quality time-scaling and pitch-scaling of audio signals
US7461002B2 (en) * 2001-04-13 2008-12-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method for time aligning audio signals using characterizations based on auditory events
KR100472904B1 (ko) * 2002-02-20 2005-03-08 안호성 음악 부분을 자동으로 선별해 저장하는 디지털 음악 재생장치 및 그 방법
US7222300B2 (en) * 2002-06-19 2007-05-22 Microsoft Corporation System and method for automatically authoring video compositions using video cliplets
US7383508B2 (en) * 2002-06-19 2008-06-03 Microsoft Corporation Computer user interface for interacting with video cliplets generated from digital video
EP1540949A1 (en) * 2002-09-13 2005-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and apparatus for content presentation
JP3973572B2 (ja) * 2003-02-07 2007-09-12 日本電信電話株式会社 データ分析装置及びデータ分析プログラム
US7376553B2 (en) * 2003-07-08 2008-05-20 Robert Patel Quinn Fractal harmonic overtone mapping of speech and musical sounds
US7179980B2 (en) * 2003-12-12 2007-02-20 Nokia Corporation Automatic extraction of musical portions of an audio stream
WO2006016605A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Sony Corporation 情報信号処理方法、情報信号処理装置及びコンピュータプログラム記録媒体
JP2006236446A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp コンテンツ取得装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4201204B2 (ja) * 2005-05-26 2008-12-24 Kddi株式会社 オーディオ情報分類装置
US8086168B2 (en) * 2005-07-06 2011-12-27 Sandisk Il Ltd. Device and method for monitoring, rating and/or tuning to an audio content channel
US20070217626A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 University Of Rochester Watermark Synchronization System and Method for Embedding in Features Tolerant to Errors in Feature Estimates at Receiver
US20100198760A1 (en) * 2006-09-07 2010-08-05 Agency For Science, Technology And Research Apparatus and methods for music signal analysis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008076776A5 (ja)
JP4829278B2 (ja) 室内インパルス応答モデリング方法および装置
TWI519157B (zh) 將配音併入已剪輯之視訊與音訊錄製品中之方法以及音訊標籤
JP2006345554A5 (ja)
EP2107477A3 (en) Summarizing reproduction device and summarizing reproduction method
JP2008197577A (ja) 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム
JP2001331944A5 (ja)
CN102752687A (zh) 终端设备音效调整方法以及终端设备
JP2012027186A (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理方法及びプログラム
EP1811500A4 (en) INFORMATION PROCESSING DEVICE, ACCESSORY DEVICE, RECORDING MEDIUM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
EP2947870A3 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, recording/reproducing apparatus, image pickup apparatus, recording method, and program
JP2009015119A (ja) サビ位置検出装置
EP1903575A3 (en) Data recording device, data recording method, and data recording program
JP2005057692A5 (ja)
US20110235811A1 (en) Music track extraction device and music track recording device
JP4877811B2 (ja) 特定区間抽出装置、音楽記録再生装置、音楽配信システム
EP1039461A3 (en) Reproduction apparatus, recording and reproduction system, reproduction method, and recording and reproduction method
WO2009050884A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、記録媒体、及び集積回路
CN108093356A (zh) 一种啸叫检测方法及装置
JP2010198665A5 (ja)
RU2009145706A (ru) Способ оценки оптического диска, устройство для оптического диска и программа
KR960019220A (ko) 기록장치 및 방법
AU2019447456B2 (en) Information processing device, sound masking system, control method, and control program
JP2006147119A (ja) ディスクの情報再生方法、ディスク装置およびディスク装置を搭載した電子機器
JP5856470B2 (ja) ドライブレコーダ