JP2008066809A - 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置 - Google Patents

通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008066809A
JP2008066809A JP2006239714A JP2006239714A JP2008066809A JP 2008066809 A JP2008066809 A JP 2008066809A JP 2006239714 A JP2006239714 A JP 2006239714A JP 2006239714 A JP2006239714 A JP 2006239714A JP 2008066809 A JP2008066809 A JP 2008066809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
communication
terminal device
public
private
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006239714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yoshii
英樹 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Telecom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Telecom Corp filed Critical SoftBank Telecom Corp
Priority to JP2006239714A priority Critical patent/JP2008066809A/ja
Publication of JP2008066809A publication Critical patent/JP2008066809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】端末のIPアドレスが変化する通信環境であるときに、端末のIPアドレスが変化した場合であっても、端末間でのセッション断の発生を防止する。
【解決手段】SIPサーバ10が、パブリックアドレス「IPpub1−1」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いた通信接続を確立したあと、ユーザ端末20からのアドレス変更要求に応じて、登録されているパブリックアドレス「IPpub1−1」をユーザ端末20によって新たに採用される通信方式での通信にて用いられるパブリックアドレス「IPpub1−2」に更新し、パブリックアドレス「IPpub1−1」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いた通信接続をパブリックアドレス「IPpub1−2」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いた通信接続に変更する。
【選択図】図9

Description

本発明は、端末装置間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び当該通信アドレス管理システムにて用いられる端末装置に関するものである。
従来から、IP(Internet Protocol)を利用した通信サービスが提供されている。2点間でIPを用いた通信を行っている際に、一方の端末のIPアドレスが変化すると、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のセッション断が起きたり、UDP(User Datagram Protocol)パケットが所望の端末に届かない、IPsec(Security Architecture for Internet Protocol)やSSL(Secure Socket Layer)といったトンネルのセッションが切れるといった問題がある。なお、例えばWiFi(Wireless Fidelity)による通信とPDC(Personal Digital Cellular)などのセルラー方式による通信との切替時、有線間でのローミング時などにIPアドレスが変化する。
上記の問題が解消されているものとして、端末のIPアドレスを固定的に管理することとしたMIP(Mobile IP)による通信サービスがある(例えば特許文献1参照)。しかし、MIPにおいては、IPアドレスの管理などを行うHA(Home Agent)と呼ばれるセンターサーバを経由して全てのデータを送受信するため、ネットワーク構築に大きなコストがかかるという問題がある。
一方、センターサーバを介さない通信の方法として、P2Pアプリケーションが広く使われるようになったが、これらの通信手法においては端末の移動等におけるセッション断などの問題を考慮していない。
特開2005−86519号公報
また、上記の問題の解決手法として、SIP(Session Initiation Protocol)を用いた通信サービスにおいて、端末内にプロキシ(Proxy)を搭載することで、センターサーバを介さずにアプリケーション層でのセッション断を防ぎ、TCP/IPのセッション断が発生したときに短時間で再接続するようにすることが考えられる。
しかしながら、TCP/IPのセッション断が発生したときに短時間で再接続するようにしても、TCP/IPセッション断の発生は回避することができず、SSLやIPsecといった技術と連携しようとすると、再接続が必要となり、そのオーバーヘッドが問題となる。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであって、端末のIPアドレスが変化する通信環境であるときに、データパケットをセンターサーバを介さずに送信することができ、端末のIPアドレスが変化した場合であっても、端末間でTCP/IPやIPsecなどIPアドレス情報を元にセッションが端末間で確立しているプロトコルにおいて、セッション断の発生を防止することができるようにすることを目的とする。
本発明に係る通信アドレス管理システムは、第1端末装置と、第2端末装置と、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバとを備えた通信アドレス管理システムであって、前記通信アドレス管理サーバは、前記第1端末装置によって採用された第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスと、前記第1端末装置に付与した第1プライベートアドレスとを登録する第1アドレス情報登録手段と、前記第2端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスと、前記第2端末装置に付与した第2プライベートアドレスとを登録する第2アドレス情報登録手段と、前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示した前記第2端末装置に対する通信接続要求に応じて、前記第2端末装置に対して前記第1パブリックアドレスを含む通信接続要求情報を送信する通信接続要求情報送信手段と、前記通信接続要求情報の受信にもとづく前記第2端末装置からの通信接続要求応答に応じて、前記第1端末装置に対して前記第2パブリックアドレスを含む通信接続要求応答情報を送信する通信接続要求応答情報送信手段と、前記第1端末装置からの通信接続要求応答情報の受信にもとづく通信準備完了通知に応じて、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信を可能とするプライベート通信確立手段と、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を行うためのIPパケット送受信手段と、前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示したアドレス変更要求に応じて、登録されている第1パブリックアドレスを前記第1端末装置によって新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスに更新するとともに、前記第2端末装置に対して前記第3パブリックアドレスを含むアドレス更新情報を送信するアドレス更新処理手段と、前記アドレス更新情報の受信にもとづく前記第2端末装置からのアドレス更新完了通知に応じて、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信の通信接続を維持したまま、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を前記第3パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信に変更する通信接続切替手段とを有することを特徴とする。
上記のように構成したことで、端末のIPアドレスが変化する通信環境であるときに、データパケットをセンターサーバを介さずに送信することができ、端末のIPアドレスが変化した場合であっても、端末間でTCP/IPやIPsecなどIPアドレス情報を元にトランスポート層でのセッションが端末間で確立しているプロトコルにおいて、セッション断の発生を防止することができる。
前記第1端末装置および前記第2端末装置は、それぞれ、前記第1端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレス、および前記第2端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、採用されている通信方式での通信にて用いられるパブリックアドレスと、付与されているプライベートアドレスとを相互に変換するアドレス変換手段とを有する構成としてもよい。このように構成すれば、パブリックアドレスが変更された場合であっても不変のプライベートアドレスを用いて通信接続を維持することが可能となる。
前記アドレス変換手段は、例えば、前記第1端末装置および前記第2端末装置にそれぞれ搭載されているNATに含まれる。このように構成すれば、端末装置に搭載されているNATのアドレス変換機能を利用してプライベートアドレスとパブリックアドレスとを相互に変換することが可能となり、導入コストを低減させることが可能となる。
前記第1端末装置は、前記アドレス変更要求を行ったあと、前記第2端末装置からの前記アドレス更新完了通知を前記通信アドレス管理サーバを介して受信したときに、記憶しているパブリックアドレスを更新する第1パブリックアドレス更新手段を有し、前記第2端末装置は、前記アドレス更新情報の受信に応じて記憶しているパブリックアドレスを更新する第1パブリックアドレス更新手段と、パブリックアドレスを更新したあと前記アドレス更新完了通知を送信する更新完了通知送信手段とを有する構成とされていてもよい。このように構成すれば、端末装置間におけるパブリックアドレスの更新を的確なタイミングで行うことが可能となる。
前記通信アドレス管理サーバは、例えば、SIPサーバである。このように構成すれば、SIPによる通信機能とアドレス変換機能とを連携させてセッション断の発生を防止することが可能となる。
前記通信アドレス管理サーバは、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で伝送されるIPパケットのうちデータパケットを暗号化/復号化するための鍵を、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で交換させるために転送する鍵転送手段を有し、前記第1端末装置及び前記第2端末装置は、それぞれ、通信相手先の端末装置のプライベートアドレスと、前記転送されてきた鍵とを組にして記憶する鍵記憶手段を有する構成とされていえもよい。このように構成すれば、第1端末装置と第2端末装置とにおいて共通の鍵を用いたデータの暗号化/復号化を行うことが可能となる。
また、本発明に係る通信アドレス管理サーバは、第1端末装置と第2端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバであって、前記第1端末装置によって採用された第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスと、前記第1端末装置に付与した第1プライベートアドレスとを登録する第1アドレス情報登録手段と、前記第2端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスと、前記第2端末装置に付与した第2プライベートアドレスとを登録する第2アドレス情報登録手段と、前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示した前記第2端末装置に対する通信接続要求に応じて、前記第2端末装置に対して前記第1パブリックアドレスを含む通信接続要求情報を送信する通信接続要求情報送信手段と、前記通信接続要求情報の受信にもとづく前記第2端末装置からの通信接続要求応答に応じて、前記第1端末装置に対して前記第2パブリックアドレスを含む通信接続要求応答情報を送信する通信接続要求応答情報送信手段と、前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示したアドレス変更要求に応じて、登録されている第1パブリックアドレスを前記第1端末装置によって新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスに更新するとともに、前記第2端末装置に対して前記第3パブリックアドレスを含むアドレス更新情報を送信するアドレス更新処理手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る端末装置は、通信相手となる通信相手端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う端末装置であって、採用した第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスを取得し、前記データ通信の際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバに送信する第1パブリックアドレス送信手段と、前記通信アドレス管理サーバによって付与された第1プライベートアドレスを受信する第1プライベートアドレス受信手段と、前記第1プライベートアドレスを提示して前記通信相手端末装置に対する通信接続要求を行う通信接続要求手段と、前記通信接続要求にもとづく前記通信相手端末装置からの通信接続要求応答に応じて前記通信アドレス管理サーバによって送信された、前記通信相手端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスを受信する第2パブリックアドレス受信手段と、前記第2パブリックアドレスを受信したことにもとづき前記通信アドレス管理サーバに対して通信準備完了通知を送信する通信準備完了通知送信手段と、前記通信準備完了通知にもとづき前記通信アドレス管理サーバによって前記通信相手端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信が可能とされ、かつ、前記通信相手端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を行うための通信接続が確立されたあと、通信方式を変更するか否か監視する監視手段と、該監視手段により通信方式を変更することが決定され新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスを取得し、第3パブリックアドレスを提示したアドレス変更要求を前記通信アドレス管理サーバに送信するアドレス変更要求送信手段と、前記アドレス変更要求にもとづく前記通信相手端末装置からのアドレス更新完了通知にもとづき前記通信アドレス管理サーバによって前記通信相手端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信の通信接続を維持したまま、前記通信相手端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信が前記第3パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信に変更されるタイミングで、IPパケットの送受信に使用するパブリックアドレスを前記第1パブリックアドレスから前記第3パブリックアドレスに更新するとともに、通信方式を第1通信方式から第3通信方式に変更する通信方式変更手段とを有することを特徴とする。
前記通信相手端末装置との間で前記通信アドレス管理サーバを経由して情報交換し、IPパケットのうちデータパケットを暗号化/復号化するための鍵を生成する鍵生成手段と、前記通信相手端末装置のプライベートアドレスと、前記前記通信アドレス管理サーバから転送されてきた前記鍵とを組にして記憶する鍵記憶手段と、前記通信相手端末装置プライベートアドレスに基づいてデータパケットを暗号化または復号化する暗号化/復号化手段とを有する構成とされていてもよい。
前記暗号化/復号化手段は、例えば、データパケットの暗号化または復号化を、採用している通信方式での通信にて用いているパブリックアドレスの変換処理が実行されたあとに行う。
自己に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレス、および前記通信相手端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、採用している通信方式での通信にて用いているパブリックアドレスと、前記通信アドレス管理サーバから付与されているプライベートアドレスとを相互に変換するアドレス変換手段とを有する構成としてもよい。
前記アドレス変換手段は、例えば、自己に搭載されているNATに含まれる。また、前記通信方式変更手段は、前記アドレス変更要求を行ったあと、当該アドレス変更要求にもとづく前記通信相手端末装置からの前記アドレス更新完了通知を前記通信アドレス管理サーバを介して受信したときに、記憶しているパブリックアドレスを更新する構成とされていてもよい。
本発明によれば、端末のIPアドレスが変化する通信環境であるときに、データパケットをセンターサーバを介さずに送信することができ、端末のIPアドレスが変化した場合であっても、端末間でTCP/IPやIPsecなどIPアドレス情報を元にセッションが端末間で確立しているプロトコルにおいて、セッション断の発生を防止することができる通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び当該通信アドレス管理システムにて用いられる端末装置を提供することができる。
図1を参照して、本発明に係る一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信アドレス管理システムの概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本例のデータ通信システムは、SIPサーバ10と、ユーザ端末20,30とを含む。SIPサーバ10は通信ネットワーク41,42に接続されており、ユーザ端末20は通信ネットワーク40,41に接続されており、ユーザ端末30は通信ネットワーク40,42に接続されている。通信ネットワーク40,41,42は、例えばインターネット等の通信ネットワークである。なお、図1においては、通信ネットワーク40,41,42の3つに分けて表示しているが、それぞれが共通の通信ネットワークであってもよい。
SIPサーバ10は、VoIP(Voice over Internet Protocol)を応用したインタネット電話などで用いられる通信制御プロトコルであるSIPを用いた通信サービスを提供するためのサーバ装置によって構成され、例えば本システムの管理者によって管理される。
ユーザ端末20、30は、それぞれ、例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)などの情報処理装置によって構成される。ユーザ端末20、30は、それぞれ、本システムを利用する利用者によって管理される。
ユーザ端末20は、コントローラ21と、SIPクライアント22と、ローカルアドレス(プライベートアドレス)とグローバルアドレス(パブリックアドレス)とを相互変換する機能等を有するNAT(Network Address Translation)部23と、通信ネットワーク41等のSIPサービス用ネットワークに接続するための仮想NIC(Network Interface Card)部24と、端末20内に格納されているアプリケーションを示すアプリ25と、WiFiによる通信を実行するためのWiFi部26と、セルラー方式による通信を実行するためのセルラー部27と、有線LANによる通信を実行するための有線LAN部28とを含む。
同様に、ユーザ端末30は、コントローラ31と、SIPクライアント32と、ローカルアドレスとグローバルアドレスとを相互変換する機能等を有するNAT部33と、通信ネットワーク42等のSIPサービス用ネットワークに接続するための仮想NIC部34と、端末30内に格納されているアプリケーションを示すアプリ35と、WiFiによる通信を実行するためのWiFi部36と、セルラー方式による通信を実行するためのセルラー部37と、有線LANによる通信を実行するための有線LAN部38とを含む。ただし、以下の説明においては、有線LAN部28,38に関する事項は省略する。
本例のデータ通信システムでは、図2に示すように、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルで定められている7つの階層(図2では、トランスポート層より上位のセッション層などは省略している)のうち、TCPやUDP(User Datagram Protocol)による接続が確立されるトランスポート層と、そのトランスポート層の1つ下位のネットワーク層との間に仮想ネットワーク層を想定し、この仮想ネットワーク層において、SIP(例えば仮想NIC24,34、SIPクライアント22,32、SIPサーバ10)やNAT装置(例えばNAT部23,33)を利用した通信を行う。
すなわち、本例のデータ通信システムでは、図3に示すように、仮想ネットワーク層において、SIPによってNAT装置でのアドレス変換先を制御する。通信相手のアドレス変換用エントリはSIPで取得する。そして、ユーザ端末において、NAT装置が、セルラー方式、WiFi方式、有線LAN方式などの各通信を実行するための各通信機能部にて使用される後述するパブリックアドレスと、通信アドレス管理サーバで決定された自分のプライベートアドレスとを、また通信相手のパブリックアドレスとプライベートアドレスとを、変換するアドレス変換制御を行う。さらに、このNAT装置では、アドレス変換後適切なNICにIPパケットをフォワードする。送信時は変換されたパブリックアドレスが割り当てられているNICへ、受信時は仮想NICへフォワードする。このようにすることで、本例のデータ通信システムでは、トランスポート層と仮想ネットワーク層を介したネットワーク層との通信を可能とし、トランスポート層での通信確立を維持したまま、ネットワーク層での通信方式を変更することが可能となるのである。
次に、本システムの動作を説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るアドレス登録処理を示すフローチャートである。アドレス登録処理は、例えば電源投入時や無線通信である場合の電波強度が所定値(通信可能な程度の値)以上となったときに開始される。アドレス登録処理において、先ず、ユーザ端末20は、選択可能な複数種類の通信方式のうちいずれを使用するか選択し、選択した通信方式で使用するIPアドレス(パブリックアドレス)を通信ネットワーク40側から取得する(ステップS101)。なお、通信方式は、使用優先順位の高いもの、通信環境が最も良好なものなど、あらかじめ定められたルールに従って選択される。本例では、ステップS101にて、WiFi部26による通信を行うかセルラー部27による通信を行うかを決定し、決定した通信方式で使用するパブリックアドレスを通信ネットワーク40側から取得する。ここでは、WiFi部26による通信を行うことに決定し、パブリックアドレス「IPpub1−1」を取得したものとする。「パブリックアドレス」は、各種通信方式における通信ネットワーク40での通信において用いられるIPアドレスであり、一意に定められるものである。
次に、ユーザ端末20は、SIPサーバ10に対して、通信ネットワーク41を介して取得したパブリックアドレス「IPpub1−1」の登録依頼を行う(ステップS102)。
SIPサーバ10は、パブリックアドレスの登録依頼を受けると、ユーザ端末20用のプライベートアドレスを作成し(ステップS103)、作成したプライベートアドレスと登録依頼にて受信したパブリックアドレスとを自己が備えるDB(SIPサーバDB)に登録する(ステップS104)。そして、SIPサーバ10は、作成したユーザ端末20用のプライベートアドレスを、通信ネットワーク41を介してユーザ端末20に対して送信する(ステップS104)。「プライベートアドレス」は、SIPにおける通信ネットワーク41,42での通信において用いられるIPアドレスであり、一意に定められるものである。ここでは、プライベートアドレス「IPpri1」が作成されユーザ端末20に付与されるものとする。
プライベートアドレス「IPpri1」を受信すると、ユーザ端末20は、NAT部23におけるNATテーブルに、受信したプライベートアドレス「IPpri1」をステップS101にて取得したパブリックアドレスに対応付けして登録する(ステップS106)。なお、パブリックアドレスは、ステップS101にて取得した際にNATテーブルに登録されているものとする。
上記のようにして、ユーザ端末20において選択されている通信方式での通信で使用されるパブリックアドレス「IPpub1−1」と、ユーザ端末20に付与されたプライベートアドレス「IPpri1」とが、SIPサーバ10のSIPサーバDBとユーザ端末20のNATテーブルとに登録される。
詳細は省略するが、ユーザ端末30についても図4と同様の処理が実行され、ユーザ端末30において選択されている通信方式での通信(例えばWiFi部36による通信)で使用されるパブリックアドレス(例えばパブリックアドレス「IPpub2−1」)と、ユーザ端末30に付与されたプライベートアドレス(例えばプライベートアドレス「IPpri2」)とが、SIPサーバ10のSIPサーバDBとユーザ端末30のNATテーブルとに登録される。
本例では、図5に示すように、ユーザ1によって使用されるユーザ端末20については、WiFi部26による通信で使用されるパブリックアドレスとしてパブリックアドレス「IPpub1−1」が取得され、プライベートアドレス「IPpri1」が付与されたものとする。なお、セルラー部27による通信を使用することに選択された場合には、セルラー部27による通信で使用されるパブリックアドレスとして、パブリックアドレス「IPpub1−2」が取得される。
また、図5に示すように、ユーザ2によって使用されるユーザ端末30については、WiFi部36による通信で使用されるパブリックアドレスとしてパブリックアドレス「IPpub2−1」が取得され、プライベートアドレス「IPpri2」が付与されたものとする。なお、セルラー部37による通信を使用することに選択された場合には、セルラー部37による通信で使用されるパブリックアドレスとして、パブリックアドレス「IPpub2−2」が取得される。
上記のようにしてユーザ端末20及びユーザ端末30からそれぞれパブリックアドレスを取得して、作成したプライベートアドレスを登録すると、図6に示すように、ユーザ端末20及びユーザ端末30それぞれのプライベートアドレスとパブリックアドレスとがSIPサーバDBに登録されることとなる。
図7は、本発明の一実施形態に係る通信開始時処理を示すフローチャートである。通信開始時処理において、ユーザ端末20は、自己に付与されているプライベートアドレス「IPpri1」を提示して、ユーザ端末30の電話番号を指定した通信接続要求を行う(ステップS201)。
SIPサーバ10は、通信接続要求を受けると、SIPサーバDBに登録されているユーザ端末20のパブリックアドレス「IPpub1−1」をプライベートアドレス「IPpri1」に追加した通信接続要求を、通信宛先とされているユーザ端末30に対して送信する(ステップS202)。
通信接続要求を受けると、ユーザ端末30は、通信接続要求を受けていることを示すリンギングをSIPサーバ10に対して送信するとともに(ステップS203)、接続了解通知を送信し(ステップS204)、通信接続要求の際に受信したユーザ端末20のパブリックアドレス「IPpub1−2」及びプライベートアドレス「IPpri1」をNAT部33が備えるNATテーブルに登録する(ステップS205)。
SIPサーバ10は、受信したリンギングをユーザ端末20に対して送信し(ステップS206)、接続完了通知を受信するとSIPサーバDBに登録されているユーザ端末30のアドレス情報(パブリックアドレス「IPpub2−1」及びプライベートアドレス「IPpri2」)をユーザ端末20に対して送信する(ステップS207)。
リンギングを受信したあと(ステップS208)、ユーザ端末30のアドレス情報を受信すると、ユーザ端末20は、受信したユーザ端末30のアドレス情報をNATテーブルに登録し(ステップS209)、SIPサーバ10に対してACKを送信する(ステップS210)。SIPサーバ10は、受信したACKをユーザ端末30に送信する(ステップS211)。そして、SIPサーバ10からのACKをユーザ端末30が受信したあと(ステップS212)、ユーザ端末20とユーザ端末30との間でプライベートアドレスを用いたプライベート通信が可能となるとともに、パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信が可能な通信接続状態となる
上記のようにして、例えば図8に示すように、ユーザ端末20及びユーザ端末30それぞれのNATテーブルに、通信相手となるユーザ端末20及びユーザ端末30のアドレス情報が登録されることになる。そして、例えばユーザ端末20からユーザ端末30にデータが送信される場合には、ユーザ端末20は、NATテーブルを参照し、プライベートアドレスを対応するパブリックアドレスに変換したあと通信ネットワーク40にデータ出力し、ユーザ端末30は、NATテーブルを参照し、通信ネットワーク40からのデータにおけるパブリックアドレスを対応するプライベートアドレスに変換して受信する。
図9は、本発明の一実施形態に係る通信方式切替時処理を示すフローチャートである。通信方式切替時処理は、通信方式を切り替えることが決定されたときに実行される。ここでは、ユーザ端末20において、通信方式をWiFi部26による通信からセルラー部27による通信に切り替えることが決定されたことにより通信方式切替時処理が開始されたものとする。ここでは、例えば、WiFi部26による通信中に、WiFi部26による通信のための電波強度が所定値以下となったとき、WiFi部26による通信のための電波強度よりもセルラー部27による通信のための電波強度が大きくなったとき、ユーザによって切替指示がなされたときなどに、通信方式を切り替えることが決定されるものとする。
通信方式切替時処理において、ユーザ端末20は、新たに採用することとした通信方式(ここではセルラー部27による通信)で使用するパブリックアドレスを通信ネットワーク40側から取得する(ステップS301)。本例では、ステップS301にて、セルラー部27による通信で使用するパブリックアドレス「IPpub1−2」を通信ネットワーク40側から取得したものとする。
次に、ユーザ端末20は、図10に示すように、取得したパブリックアドレス「IPpub1−2」をNAT部23が備えるNATテーブルに仮登録し(ステップS302)、取得したパブリックアドレス「IPpub1−2」を提示して、SIPサーバ10に対してパブリックアドレスの更新要求を行う(ステップS303)。
パブリックアドレスの更新要求を受けると、SIPサーバ10は、SIPサーバDBに登録されているユーザ端末20についてのパブリックアドレス「IPpub1−1」を提示されたパブリックアドレス「IPpub1−2」に更新するとともに、その提示されたパブリックアドレス「IPpub1−2」をユーザ端末30に対して送信してユーザ端末20についてのパブリックアドレスの更新要求を行う(ステップS304)。
更新要求を受けると、ユーザ端末30は、例えば図11に示すように、NAT部33が備えるNATテーブルに、提示されたパブリックアドレス「IPpub1−2」を追加してアドレス情報を更新する(ステップS305)。そして、ユーザ端末30は、ユーザ端末20のアドレス情報を更新したことを示すアドレス情報更新通知をSIPサーバ10に対して送信する(ステップS306)。
SIPサーバ10は、ユーザ端末30からアドレス情報更新通知を受けると、そのアドレス情報更新通知をユーザ端末20に対して送信する(ステップS307)。
ユーザ端末20は、アドレス情報更新通知を受けると、NAT部23が備えるNATテーブルに仮登録されているユーザ端末20のパブリックアドレス「IPpub1−2」を確定登録する(ステップS308)。確定登録後は、新たに設定されたパブリックアドレス「IPpub1−2」が使用される。なお、ユーザ端末20は、図12に示すように、確定登録したときから所定時間経過後に、更新前のパブリックアドレス「IPpub1−1」を消去する。また、ユーザ端末30は、図12に示すように、更新後のパブリックアドレス「IPpub1−2」を使用したデータを受信したことに応じて、更新前のパブリックアドレス「IPpub1−1」を消去する。
以上に説明したように、上述した一実施形態では、SIPサーバ10が、ユーザ端末20によって採用された第1通信方式(例えばWiFiによる通信方式)での通信にて用いられるパブリックアドレス「IPpub1−1」とユーザ端末20に付与したプライベートアドレス「IPpri1」とを登録するとともに、ユーザ端末30によって採用された第2通信方式(例えばWiFiによる通信方式)での通信にて用いられるパブリックアドレス「IPpub2−1」とユーザ端末30に付与したプライベートアドレス「IPpri2」とを登録し、ユーザ端末20からのプライベートアドレス「IPpri1」を提示したユーザ端末30に対する通信接続要求に応じて、ユーザ端末30に対してパブリックアドレス「IPpub1−1」を含む通信接続要求を送信し、その通信接続要求の受信にもとづくユーザ端末30からの通信接続要求応答に応じて、ユーザ端末20に対してパブリックアドレス「IPpub2−1」を含む通信接続要求応答を送信し、ユーザ端末20からの通信接続要求応答の受信にもとづく通信準備完了通知に応じて、ユーザ端末20とユーザ端末30との間のプライベートアドレス「IPpri1」とプライベートアドレス「IPpri2」を用いたプライベート通信を可能とするとともに、ユーザ端末20とユーザ端末30との間のパブリックアドレス「IPpub1−1」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いたIPパケットの送受信を行うための通信接続を確立し、ユーザ端末20からのプライベートアドレス「IPpri1」を提示したアドレス変更要求に応じて、登録されているパブリックアドレス「IPpub1−1」をユーザ端末20によって新たに採用される第3通信方式(例えばセルラー方式)での通信にて用いられるパブリックアドレス「IPpub1−2」に更新するとともに、ユーザ端末30に対してパブリックアドレス「IPpub1−2」を含むアドレス更新情報を送信し、そのアドレス更新情報の受信にもとづくユーザ端末30からのアドレス更新完了通知に応じて、ユーザ端末20とユーザ端末30との間のプライベートアドレス「IPpri1」とプライベートアドレス「IPpri2」を用いたプライベート通信が可能な状態を維持したまま、ユーザ端末20とユーザ端末30との間のパブリックアドレス「IPpub1−1」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いたIPパケットの送受信を行うための通信接続をパブリックアドレス「IPpub1−2」とパブリックアドレス「IPpub2−1」を用いたIPパケットの送受信を行うための通信接続に変更する構成としたので、端末のIPアドレスが変化する通信環境であるときに、データパケットをセンターサーバを介さずに送信することができ、端末のIPアドレスが変化した場合であっても、端末間でTCP/IPやIPsecなどIPアドレス情報を元にトランスポート層でのセッションが端末間で確立しているプロトコルにおいて、セッション断の発生を防止することができる。すなわち、あらゆるアプリケーションに対し、透過的に異種媒体間移動性を提供することができる。
また、上述した実施の形態では、ユーザ端末20及びユーザ端末30が、それぞれ、ユーザ端末20に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレス、およびユーザ端末30に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレスを記憶するNATテーブルと、採用されている通信方式での通信にて用いられるパブリックアドレスと、付与されているプライベートアドレスとを相互に変換するNAT部23,33とを有する構成としたので、パブリックアドレスが変更された場合であっても不変のプライベートアドレスを用いて通信接続を維持することが可能となる。
また、上述した実施の形態では、NAT部23,33によりアドレス変換を行う構成としているので、ユーザ端末20及びユーザ端末30に搭載されているNATのアドレス変換機能を利用してプライベートアドレスとパブリックアドレスとを相互に変換することが可能となり、導入コストを低減させることが可能となる。
また、上述した実施の形態では、ユーザ端末20が、アドレス変更要求を行ったあと、ユーザ端末30からのアドレス更新完了通知をSIPサーバ10を介して受信したときに、記憶しているパブリックアドレスを更新し、ユーザ端末30が、アドレス更新情報の受信に応じて記憶しているパブリックアドレスを更新し、パブリックアドレスを更新したあとアドレス更新完了通知を送信する構成としているので、端末装置間におけるパブリックアドレスの更新を的確なタイミングで行うことが可能となる。
なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、ユーザ端末20,30が、それぞれ、ユーザ端末20,30間でデータパケット(IPパケットのボディ部分)を暗号化するための共通鍵をSIPサーバ10を経由して情報交換することで作成する共通鍵作成部と、通信相手となるユーザ端末のプライベートアドレスと作成した共通鍵の組をを保持するための鍵記憶装置と、通信相手となるユーザ端末のプライベートアドレスに基づいてデータパケットを暗号化/復号化する暗号/復号コントローラ29,39とを備える構成とされていてもよい。この場合、暗号/復号コントローラ29,39は、例えば、データパケットの暗号化/復号化を、プライベートアドレスからパブリックアドレスに変換する処理が実行される前または後に行うようにすればよい。
暗号/復号コントローラ29,39は、それぞれ、ユーザ端末20,30間で交換されるIPパケットの暗号化/復号化処理を行うための制御装置であり、例えば図13に示すように、アドレス変換処理を行うSIP・NAT装置と、セルラー方式、WiFi方式、有線LAN方式などの各通信を実行するための各通信機能部との間などの端末内の任意の場所に搭載される。
暗号/復号コントローラ29,39は、プライベートアドレスと鍵との組を鍵記憶装置に保存する機能を有する。例えば、ユーザ端末20が備える暗号/復号コントローラ29は、ユーザ端末30のプライベートアドレスと共通鍵Bといった組を保存し、ユーザ端末30が備える暗号/復号コントローラ39は、ユーザ端末20のプライベートアドレスと共通鍵Aといった組を保存し、ユーザ端末20からユーザ端末30へ送信されるIPパケットは、暗号/復号コントローラ29にて共通鍵Aで暗号化され、その暗号化されたIPパケットが受信したユーザ端末30の暗号/復号コントローラ39によって共通鍵Aで復号化される。
共通鍵作成部は、例えば、ユーザ端末20にとってのユーザ端末30、ユーザ端末30にとってのユーザ端末20といった通信相手と共有する鍵をSIPサーバ10を経由して取得した情報に従って作成する。すなわち、ユーザ端末20,30それぞれの共通鍵作成部は、SIPサーバ10経由で鍵交換を行う。この鍵交換方式については、例えば、IETF(The Internet Engineering Task Force)等で提案されている方式などを利用することが考えられる。
上記のように、SIPサーバ10を介して暗号化/復号化用の鍵を端末20,30間で交換し、その鍵を使用して端末20,30間で暗号化/復号化処理を行う構成とすれば、暗号化/復号化制御をプライベートアドレスが使用されるトランスポート層より下位のネットワーク層以下に隠蔽することができ、セッションをサーバ10側で管理しながら端末20,30間でアプリケーション層が意識することなくセキュアなP2P通信が可能となる。
なお、上述した実施の形態では、通信方式の例としてWiFi方式と、セルラー方式と、有線LAN方式とを挙げたが、他の通信方式についても適用することができる。
本発明の一実施形態に係るシステムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデータ通信システムにおけるプロトコルスタックのイメージを示す概念図である。 本発明の一実施形態に係るデータ通信システムにおける仮想ネットワーク層とネットワーク層との間の通信制御のイメージを示す概念図である。 アドレス登録処理の例を示すフローチャートである。 アドレスの付与状態を示す概念図である。 SIPサーバDBのデータ格納状態の例を示す説明図である。 通信開始時処理の例を示すフローチャートである。 NATテーブルの格納状態の例を示す説明図である。 通信方式切替時処理の例を示すフローチャートである。 NATテーブルの格納状態の例を示す説明図である。 NATテーブルの格納状態の例を示す説明図である。 NATテーブルの格納状態の例を示す説明図である。 データ通信システムを構成する各ユーザ端末が暗号/復号コントローラを備えた場合の例を示す概念図である。
符号の説明
10 SIPサーバ
20,30 ユーザ端末
21,31 コントローラ
22,32 SIPクライアント
23,33 NAT部
24,34 仮想NIC部
25,35 アプリ
26,36 WiFi部
27,37 セルラー部
40,41,42 通信ネットワーク

Claims (14)

  1. 第1端末装置と、第2端末装置と、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバとを備えた通信アドレス管理システムであって、
    前記通信アドレス管理サーバは、
    前記第1端末装置によって採用された第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスと、前記第1端末装置に付与した第1プライベートアドレスとを登録する第1アドレス情報登録手段と、
    前記第2端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスと、前記第2端末装置に付与した第2プライベートアドレスとを登録する第2アドレス情報登録手段と、
    前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示した前記第2端末装置に対する通信接続要求に応じて、前記第2端末装置に対して前記第1パブリックアドレスを含む通信接続要求情報を送信する通信接続要求情報送信手段と、
    前記通信接続要求情報の受信にもとづく前記第2端末装置からの通信接続要求応答に応じて、前記第1端末装置に対して前記第2パブリックアドレスを含む通信接続要求応答情報を送信する通信接続要求応答情報送信手段と、
    前記第1端末装置からの通信接続要求応答情報の受信にもとづく通信準備完了通知に応じて、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信を可能とするプライベート通信確立手段と、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を行うためのIPパケット送受信手段と、
    前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示したアドレス変更要求に応じて、登録されている第1パブリックアドレスを前記第1端末装置によって新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスに更新するとともに、前記第2端末装置に対して前記第3パブリックアドレスを含むアドレス更新情報を送信するアドレス更新処理手段と、
    前記アドレス更新情報の受信にもとづく前記第2端末装置からのアドレス更新完了通知に応じて、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信の通信接続を維持したまま、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を前記第3パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信に変更する通信接続切替手段とを有する
    ことを特徴とする通信アドレス管理システム。
  2. 前記第1端末装置および前記第2端末装置は、
    それぞれ、
    前記第1端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレス、および前記第2端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
    採用されている通信方式での通信にて用いられるパブリックアドレスと、付与されているプライベートアドレスとを相互に変換するアドレス変換手段とを有する
    請求項1記載の通信アドレス管理システム。
  3. 前記アドレス変換手段は、前記第1端末装置および前記第2端末装置にそれぞれ搭載されているNATに含まれる
    請求項2記載の通信アドレス管理システム。
  4. 前記第1端末装置は、前記アドレス変更要求を行ったあと、前記第2端末装置からの前記アドレス更新完了通知を前記通信アドレス管理サーバを介して受信したときに、記憶しているパブリックアドレスを更新する第1パブリックアドレス更新手段を有し、
    前記第2端末装置は、前記アドレス更新情報の受信に応じて記憶しているパブリックアドレスを更新する第1パブリックアドレス更新手段と、パブリックアドレスを更新したあと前記アドレス更新完了通知を送信する更新完了通知送信手段とを有する
    請求項2または請求項3記載の通信アドレス管理システム。
  5. 前記通信アドレス管理サーバは、SIPサーバである
    請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の通信アドレス管理システム。
  6. 前記通信アドレス管理サーバは、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で伝送されるIPパケットのうちデータパケットを暗号化/復号化するための鍵を、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で交換させるために転送する鍵転送手段を有し、
    前記第1端末装置及び前記第2端末装置は、それぞれ、通信相手先の端末装置のプライベートアドレスと、前記転送されてきた鍵とを組にして記憶する鍵記憶手段を有する
    請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の通信アドレス管理システム。
  7. 第1端末装置と第2端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバであって、
    前記第1端末装置によって採用された第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスと、前記第1端末装置に付与した第1プライベートアドレスとを登録する第1アドレス情報登録手段と、
    前記第2端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスと、前記第2端末装置に付与した第2プライベートアドレスとを登録する第2アドレス情報登録手段と、
    前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示した前記第2端末装置に対する通信接続要求に応じて、前記第2端末装置に対して前記第1パブリックアドレスを含む通信接続要求情報を送信する通信接続要求情報送信手段と、
    前記通信接続要求情報の受信にもとづく前記第2端末装置からの通信接続要求応答に応じて、前記第1端末装置に対して前記第2パブリックアドレスを含む通信接続要求応答情報を送信する通信接続要求応答情報送信手段と、
    前記第1端末装置からの前記第1プライベートアドレスを提示したアドレス変更要求に応じて、登録されている第1パブリックアドレスを前記第1端末装置によって新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスに更新するとともに、前記第2端末装置に対して前記第3パブリックアドレスを含むアドレス更新情報を送信するアドレス更新処理手段とを備えた
    ことを特徴とする通信アドレス管理サーバ。
  8. 前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で伝送されるIPパケットのうちデータパケットを暗号化/復号化するための鍵を、前記第1端末装置と前記第2端末装置との間で交換させるために転送する鍵転送手段を有する
    請求項7記載の通信アドレス管理サーバ。
  9. 通信相手となる通信相手端末装置との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う端末装置であって、
    採用した第1通信方式での通信にて用いられる第1パブリックアドレスを取得し、前記データ通信の際のアドレス情報を管理する通信アドレス管理サーバに送信する第1パブリックアドレス送信手段と、
    前記通信アドレス管理サーバによって付与された第1プライベートアドレスを受信する第1プライベートアドレス受信手段と、
    前記第1プライベートアドレスを提示して前記通信相手端末装置に対する通信接続要求を行う通信接続要求手段と、
    前記通信接続要求にもとづく前記通信相手端末装置からの通信接続要求応答に応じて前記通信アドレス管理サーバによって送信された、前記通信相手端末装置によって採用された第2通信方式での通信にて用いられる第2パブリックアドレスを受信する第2パブリックアドレス受信手段と、
    前記第2パブリックアドレスを受信したことにもとづき前記通信アドレス管理サーバに対して通信準備完了通知を送信する通信準備完了通知送信手段と、
    前記通信準備完了通知にもとづき前記通信アドレス管理サーバによって前記通信相手端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信が可能とされ、かつ、前記通信相手端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信を行うための通信接続が確立されたあと、通信方式を変更するか否か監視する監視手段と、
    該監視手段により通信方式を変更することが決定され新たに採用される第3通信方式での通信にて用いられる第3パブリックアドレスを取得し、第3パブリックアドレスを提示したアドレス変更要求を前記通信アドレス管理サーバに送信するアドレス変更要求送信手段と、
    前記アドレス変更要求にもとづく前記通信相手端末装置からのアドレス更新完了通知にもとづき前記通信アドレス管理サーバによって前記通信相手端末装置との間の前記第1プライベートアドレスと前記第2プライベートアドレスを用いたプライベート通信の通信接続を維持したまま、前記通信相手端末装置との間の前記第1パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信が前記第3パブリックアドレスと前記第2パブリックアドレスを用いたIPパケットの送受信に変更されるタイミングで、IPパケットの送受信に使用するパブリックアドレスを前記第1パブリックアドレスから前記第3パブリックアドレスに更新するとともに、通信方式を第1通信方式から第3通信方式に変更する通信方式変更手段とを有する
    ことを特徴とする端末装置。
  10. 前記通信相手端末装置との間で前記通信アドレス管理サーバを経由して情報交換し、IPパケットのうちデータパケットを暗号化/復号化するための鍵を生成する鍵生成手段と、
    前記通信相手端末装置のプライベートアドレスと、前記前記通信アドレス管理サーバから転送されてきた前記鍵とを組にして記憶する鍵記憶手段と、
    前記通信相手端末装置プライベートアドレスに基づいてデータパケットを暗号化または復号化する暗号化/復号化手段とを有する
    請求項9記載の端末装置。
  11. 前記暗号化/復号化手段は、データパケットの暗号化または復号化を、採用している通信方式での通信にて用いているパブリックアドレスの変換処理が実行されたあとに行う
    請求項10記載の端末装置。
  12. 自己に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレス、および前記通信相手端末装置に付与されているプライベートアドレスとパブリックアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
    採用している通信方式での通信にて用いているパブリックアドレスと、前記通信アドレス管理サーバから付与されているプライベートアドレスとを相互に変換するアドレス変換手段とを有する
    請求項9から請求項11のうちいずれかに記載の端末装置。
  13. 前記アドレス変換手段は、自己に搭載されているNATに含まれる
    請求項12記載の端末装置。
  14. 前記通信方式変更手段は、前記アドレス変更要求を行ったあと、当該アドレス変更要求にもとづく前記通信相手端末装置からの前記アドレス更新完了通知を前記通信アドレス管理サーバを介して受信したときに、記憶しているパブリックアドレスを更新する
    請求項9から請求項13のうちいずれかに記載の端末装置。
JP2006239714A 2006-09-05 2006-09-05 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置 Pending JP2008066809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239714A JP2008066809A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239714A JP2008066809A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008066809A true JP2008066809A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39289169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239714A Pending JP2008066809A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008066809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887682B2 (ja) 通信システム、鍵管理・配信サーバ、端末装置及びそれらに用いるデータ通信方法並びにそのプログラム
JP4431112B2 (ja) 端末及び通信システム
US8272046B2 (en) Network mobility over a multi-path virtual private network
JP4662078B2 (ja) 通信システム、通信方法、およびプログラム
JP2015525018A (ja) コール確立時間を短縮させるシステムおよび方法
JP2009200689A (ja) 通信システム及び通信処理方法並びにノード
US8588179B2 (en) Communication service handover system, communication device and communication service handover method
JP2005204086A (ja) 移動無線通信システム、移動無線端末装置、仮想私設網中継装置及び接続認証サーバ
JP2009021855A (ja) 中継装置、通信方法及び通信プログラム
JP4321806B2 (ja) サービス切り替えにおける認証方法およびこれを用いるサービスユーザ端末切り替え方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2011176395A (ja) IPsec通信方法およびIPsec通信システム
JP5464232B2 (ja) セキュア通信システム及び通信装置
JP5002830B2 (ja) 通信モジュール、通信方法、通信プログラム、通信端末、および通信制御装置
Takasugi et al. Seamless service platform for following a user's movement in a dynamic network environment
JP5087779B2 (ja) 通信モジュール、プログラム、および通信端末
JP4806364B2 (ja) ルータ切替方法、およびルータ装置
JP4473695B2 (ja) 通信端末装置、電化機器及び通信方法
JP4000419B2 (ja) 経路最適化システムと方法およびプログラム
JPWO2006112095A1 (ja) 移動通信制御方法、移動通信システム、ルーティング装置、管理装置及びプログラム
JP2005064686A (ja) ユーザ端末切り替え方法およびユーザ認証方法
JP2009213070A (ja) 通信制御システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP5070568B2 (ja) 通信モジュール、通信方法、通信プログラム、通信端末、及び通信制御装置
JP2007235858A (ja) 通信システム、移動端末、及び、通信方法
JP2007166146A (ja) 通信中にアドレス変更が可能な通信装置、システム及び通信方法
JP2008066809A (ja) 通信アドレス管理システム、通信アドレス管理サーバ及び端末装置