JP2008064722A - 化粧料の使用感の評価方法 - Google Patents

化粧料の使用感の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008064722A
JP2008064722A JP2006245969A JP2006245969A JP2008064722A JP 2008064722 A JP2008064722 A JP 2008064722A JP 2006245969 A JP2006245969 A JP 2006245969A JP 2006245969 A JP2006245969 A JP 2006245969A JP 2008064722 A JP2008064722 A JP 2008064722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
feeling
shear stress
cosmetic material
usability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006245969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4721994B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nahata
嘉之 名畑
Koji Okubo
幸治 大窪
Masaki Oda
政紀 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006245969A priority Critical patent/JP4721994B2/ja
Publication of JP2008064722A publication Critical patent/JP2008064722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721994B2 publication Critical patent/JP4721994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】化粧料を肌に塗布するときの使用感を客観的に評価することができる評価方法を提供すること。
【解決手段】本発明の化粧料の使用感の評価方法は、化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときの移行せん断応力を求め、該移行せん断応力と官能評価者による前記化粧料の使用感の官能評価の評点との相関に基づいて、前記化粧料の使用感を評価する。前記化粧料の動的粘弾性のせん断応力依存性を測定し、該測定により得られる貯蔵剛性率とせん断応力との関係を求め、前記貯蔵剛性率と前記せん断応力との線形域と非線形域の回帰直線どうしの交点から、前記移行せん断応力を求めることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、乳液、クリーム等の化粧料を肌に塗布するときの使用感を客観的に評価する方法に関する。
乳液、クリーム等の化粧料は、それを使用者が容器から手にとって直接肌に塗り付けて使用される場合が多い。このため、化粧料を塗布するときの使用感は、斯かる化粧品を開発するときの重要な評価項目とされている。これまで、このような化粧料を開発するときの使用感の評価は、一般に習熟した開発技術者(化粧料の開発に従事して5年以上の経験を有するような習熟した開発技術者)による官能評価が主であった。習熟した開発技術者は多様な化粧料の評価を日常行っているので、この種の評価には極めて精通している。しかしながら、個々の評価結果の経験の蓄積は各評価者に属しているため、客観的数値化や一般化ができないこと、その使用感の評価が化粧料の持つ力学特性と対応して解析されていないために使用感を支配する力学的要素に関する知見が得られないこと、あるいは安全性の確認されていない素材の評価は行えないこと等の課題を有していた。そこで、化粧料の持つ何らかの物性値をその使用感の評価の指標として用いることができれば、効率的かつ安全に、目的とする使用感を発揮する化粧料を開発することができる。
なお、出願人は、下記特許文献1に記載の技術において、動的粘弾性のせん断歪み依存性を測定して得られる、貯蔵剛性率、tanδ値及びこれらがある値に達するせん断歪みが特定の範囲である口紅が、塗布するときの使用感に優れることを見い出している。
特開2003−83873号公報
本発明は、化粧料を肌に塗布するときの使用感を客観的に評価することができる化粧料の使用感の評価方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく本発明者らは、乳液、クリーム等の化粧料についてさらに検討を行った結果、これらの化粧料は、通常肌に塗布するときは手のひらでのばすことに着目し、その際に急に軽い力でのばせる場合には、それを“さらっと”感じることに気づいた。そして、該化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときのせん断応力を用いると、化粧料の塗布するときの使用感を客観的に評価し得ることを知見した。
本発明は、前記知見に基づきなされたもので、化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときの移行せん断応力を求め、該移行せん断応力と官能評価者による前記化粧料の使用感の官能評価の評点との相関に基づいて、前記化粧料の使用感を評価する、化粧料の使用感の評価方法を提供することにより、前記目的を達成したものである。
本発明によれば、化粧料を肌に塗布するときの使用感を客観的に評価することができる。
以下本発明の化粧料の使用感の評価方法を、その好ましい実施形態に基づいて説明する。
本発明によれば、化粧料を肌に塗布したときの使用感、具体的には、該化粧料を肌に塗布したときのさらっとした感覚を客観的に評価することができる。ここで、さらっとした感覚とは、すべりが軽く、みずみずしいと感じる感覚をいう。
本発明の化粧料の使用感の評価方法は、評価の対象となる化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときのせん断応力を求め、該移行せん断応力と官能評価者による前記化粧料の使用感の官能評価の評点との相関に基づいて、前記化粧料の使用感を評価する。
本発明において良好な評価結果を得る化粧料は、例えば乳化物として、クリーム系では全処方成分に対して、水分濃度が50質量%以上含まれることが好ましく、60質量%以上含まれるのがさらに好ましい。乳液系では水分濃度が全処方成分に対して60質量%以上含まれることが好ましく、さらに好ましくは65質量%以上、特に70質量%以上が好ましい。水分濃度が高いほどせん断に対する変形が容易になり、せん断変形が線形域から非線形域に移行するせん断応力の値が小さくなる。なお、せん断に対する変形が過剰になるため、水分量の上限は95質量%程度が好ましい。ここでのクリーム系とは化粧品容器を傾けても直ちに中身が流れない乳化物を指し、乳液系とは直ちに中身が流れる乳化物を指す。
その他の処方成分として、べたつきを抑制するという観点から、評価対象の乳化物には、ジメチコン、シクロメチコン等を含んでいてもよい。この場合、ジメチコン、シクロメチコンは、乳化物の全処方成分に対して1質量%以上含むことが好ましく、5質量%以上含まれるのがさらに好ましい。ただし、ジメチコンやシクロメチコンの配合量の上限値は、さらっとした感覚を維持する観点から、その濃度は70質量%以下が好ましく、さらに好ましくは50質量%以下が好ましい。なお、乳化物での処方面からの感触制御方法はいろいろな方法があり、本範囲に限定されるものではない。
本実施形態においては、化粧料の動的粘弾性のせん断応力依存性を測定し、該測定により得られる貯蔵剛性率G’とせん断応力σとの関係を求める。
ここで、貯蔵剛性率とは、せん断ひずみ及び応力を与えて得られる、動的粘弾性の弾性項をいう。
動的粘弾性のせん断応力依存性は、例えば、応力制御での測定が行える市販の回転型レオメータを用いて測定できる。測定セルとしてはパラレル・プレート、コーン・アンド・プレート、クエット等が使えるが、操作の簡便性よりパラレル・プレートかコーン・アンド・プレートが望ましい。せん断応力依存性を測定するときの室内温度及び相対湿度は、化粧料使用時の環境を考慮すると、10〜35℃が好ましく、30〜65%RHが好ましい。皮膚温度を考慮すると、測定中のサンプル温度は15〜35℃が好ましい。また、測定周波数は、測定に要する時間と市販レオメータの性能を考慮すると、0.1〜3Hzが好ましい。動的粘弾性の測定においては、レオメータ・セルへの測定サンプルのマウント操作に伴いサンプルの構造が破壊される場合があるので、構造が回復するのを待って行う必要がある。また、測定時にサンプルの乾燥が生じるものでは、乾燥を防いで測定する必要がある。
次に、このようにして求めた貯蔵剛性率G’とせん断応力σとの関係を、図1に示すように、両対数グラフ(常用対数グラフ)で表示する。そして、低応力側で見られる、貯蔵剛性率G’のせん断応力σ依存性の低い線形域及び高応力側で見られる、せん断応力依存性の高い非線形域における2本の下記式1、2で表される回帰直線を求める。
線形域の回帰直線: log(G’)=A1log(σ)+B1・・・(式1)
非線形域の回帰直線: log(G’)=A2log(σ)+B2・・・(式2)
そして、これらの回帰直線どうしの交点を求め、その交点におけるせん断応力を、化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときの移行せん断応力σtとする。上記化粧料の複数種について、上記同様にして、それぞれσtを求める。
また、上記σtを求めるのに合わせて、それらの化粧料それぞれについての使用感を、従来の官能による数値化(X)によって評価を行う。官能評価は専門評価者が行ってもよいし、一般消費者が行ってもよい。この官能による数値化は、評価者の個人差の影響が及ばないように、多数の評価者の評価を用いることが好ましい。また、数値化による評価は、例えば、多数の評価者に対し、各化粧料についての評価する感触項目について、「そう思う」、「ややそう思う」、「どちらともいえない」、「あまりそう思わない」、及び「そう思わない」の5段階評価でアンケートを行い、5段階評価結果をそのまま使ってもよいし、その回答結果から「そう思う」、「ややそう思う」の回答の和の百分率値を求め、その値を官能による評価値としてもよい。
本発明者らの検討結果によれば、“さらっと”感については、σtとXには、σt値が小さくなるとXが大きくなるという相関関係があることが分かった。σt値の変化量に対するX値の変化量は、乳液やクリームといった剤の形態や官能評価データの収集方法により異なるため、それぞれの場合についてσtとXとの関係を実際に個々にグラフ化して求める必要がある。
このようにして得られる相関グラフを用いることによって、使用感の数値評価(X)が未知の化粧料について、前記同様にして動的粘弾性のせん断応力依存性を測定し、前記式1及び2の交点からσtを求め、相関グラフ上にプロットすることにより、従来の官能評価に代わる使用感の客観的な数値評価を行うことができる。
本発明は前記実施形態に制限されない。
応力制御での測定ができない回転型レオメータを使わざるを得ない場合には、動的粘弾性の歪み依存性を測定し、得られた結果より、貯蔵剛性率G'の応力依存性を求め、その後は、応力制御型レオメータを使った場合と同様に官能評価値Xと関係づけることができる。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。本発明の範囲は斯かる実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〕
表1に示す試作乳液A〜D及び市販乳液E〜Gについて、下記のようにして動的粘弾性のせん断応力依存性を測定した。
測定装置:MCR300 (Paar Physica社製)
測定条件:温度:30℃、周波数:2Hz、セル:パラレル・プレート(直径:25mmまたは50mm)
Figure 2008064722
〔実施例2〕
表2に示す試作クリーム1及び市販クリーム2〜4について、実施例1と同様にして動的粘弾性のせん断応力依存性を測定した。
Figure 2008064722
このようにして測定された各化粧料についての貯蔵剛性率G’及びせん断応力σのグラフから、移行せん断応力σtをそれぞれ求めた。そして、これらの移行せん断応力σtと、予め前記各化粧料について、60人の官能評価者によるアンケートを行って得られた、該各化粧料について「塗布時にさらっとしているか」の問いについて「そう思う」及び「ややそう思う」の回答の合計の百分率を評価数値Xとし、前記移行せん断応力σtとの相関を調べた。その結果を表1と2及び図2と3に示す。
表1と2及び図2と3に示したように、移行せん断応力σtと官能評価者による前記化粧料の使用感の官能評価の評点Xとの間には、σt値が小さくなるとXが大きくなるという相関が視られた。よって、この結果に基づけば、未知の化粧料の官能評価を客観的に行えることが分かった。
なお、“さらっとしている”を例に記した本発明の方法は、その対極の感触である“こくがある”についても、当然、使用できる方法である。ただし、その場合には、移行せん断応力値σtが大きくなると官能評価値(こく感)X値も大きくなる。
本発明において貯蔵剛性率とせん断応力の関係から移行せん断応力を求めるときの説明図である。 乳液についての実施例による移行せん断応力と官能評価者により数値化した官能評価の関係を示す図である。 クリームについての実施例による移行せん断応力と数値化した官能評価の関係を示す図である。

Claims (3)

  1. 化粧料に外力を加えたときに該化粧料のせん断変形が線形域から非線形域に移行するときの移行せん断応力を求め、該移行せん断応力と官能評価者による前記化粧料の使用感の官能評価の評点との相関に基づいて、前記化粧料の使用感を評価する、化粧料の使用感の評価方法。
  2. 前記化粧料の動的粘弾性のせん断応力依存性を測定し、該測定により得られる貯蔵剛性率とせん断応力との関係を求め、前記貯蔵剛性率と前記せん断応力との線形域と非線形域の回帰直線どうしの交点から、前記移行せん断応力を求める請求項1に記載の化粧料の使用感の評価方法。
  3. 前記化粧料は、全処方成分に対して水分濃度が50質量%以上の乳化物である請求項1又は2に記載の化粧料の使用感の評価方法。
JP2006245969A 2006-09-11 2006-09-11 化粧料の使用感の評価方法 Active JP4721994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245969A JP4721994B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 化粧料の使用感の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245969A JP4721994B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 化粧料の使用感の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064722A true JP2008064722A (ja) 2008-03-21
JP4721994B2 JP4721994B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39287553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245969A Active JP4721994B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 化粧料の使用感の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4721994B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007634A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kao Corp 降伏値を有する化粧料の肌へのなじみ感の評価方法
JP2011185950A (ja) * 2011-06-16 2011-09-22 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 化粧料の評価方法
JP2012047667A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kao Corp 化粧料のぬるつきの評価方法
JP2016180683A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本メナード化粧品株式会社 粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
JP2016180685A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本メナード化粧品株式会社 粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
JP2017072397A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社 資生堂 毛髪ケラチンフィルムを用いた化粧料の機能性評価方法
JP2017088582A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料における充填成型法の判別方法
WO2019093179A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法
WO2019167747A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP2020034462A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 花王株式会社 皮膚塗布用組成物の塗膜の評価方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460438A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Rikagaku Kenkyusho エマルジョンの転相評価方法及び装置
JPH0735671A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Enplas Corp 粘性測定装置
JPH08189930A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Pola Chem Ind Inc 心地よさの測定法
JPH08247916A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Sanei Gen F F I Inc 粘弾性物質の測定装置及び測定方法
JPH09281025A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Kansai Paint Co Ltd 動的表面粘弾性測定装置及びこれを用いる測定方法
JPH11281558A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Rikagaku Kenkyusho エマルジョンの特性評価装置及び方法
JP2001139425A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Pola Chem Ind Inc 化粧料セットの評価法及び化粧料セット
JP2003083873A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Kao Corp 棒状化粧料の使用感の評価方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460438A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Rikagaku Kenkyusho エマルジョンの転相評価方法及び装置
JPH0735671A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Enplas Corp 粘性測定装置
JPH08189930A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Pola Chem Ind Inc 心地よさの測定法
JPH08247916A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Sanei Gen F F I Inc 粘弾性物質の測定装置及び測定方法
JPH09281025A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Kansai Paint Co Ltd 動的表面粘弾性測定装置及びこれを用いる測定方法
JPH11281558A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Rikagaku Kenkyusho エマルジョンの特性評価装置及び方法
JP2001139425A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Pola Chem Ind Inc 化粧料セットの評価法及び化粧料セット
JP2003083873A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Kao Corp 棒状化粧料の使用感の評価方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007634A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kao Corp 降伏値を有する化粧料の肌へのなじみ感の評価方法
JP2012047667A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kao Corp 化粧料のぬるつきの評価方法
JP2011185950A (ja) * 2011-06-16 2011-09-22 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 化粧料の評価方法
JP2016180683A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本メナード化粧品株式会社 粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
JP2016180685A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日本メナード化粧品株式会社 粉末化粧料における「しっとり感」の評価方法
JP2017072397A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社 資生堂 毛髪ケラチンフィルムを用いた化粧料の機能性評価方法
JP2017088582A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料における充填成型法の判別方法
CN111356391B (zh) * 2017-11-09 2022-07-22 大王制纸株式会社 薄页纸和薄页纸的评价方法
WO2019093179A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法
US11692993B2 (en) 2017-11-09 2023-07-04 Daio Paper Corporation Tissue paper and method of evaluating the same
CN111356391A (zh) * 2017-11-09 2020-06-30 大王制纸株式会社 薄页纸和薄页纸的评价方法
KR20200090762A (ko) 2017-11-09 2020-07-29 다이오 페이퍼 코퍼레이션 티슈 페이퍼 및 티슈 페이퍼의 평가 방법
WO2019167747A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
US11280050B2 (en) 2018-02-28 2022-03-22 Daio Paper Corporation Tissue paper
KR20200127984A (ko) 2018-02-28 2020-11-11 다이오 페이퍼 코퍼레이션 티슈 페이퍼
JP7187218B2 (ja) 2018-08-30 2022-12-12 花王株式会社 皮膚塗布用組成物の塗膜の評価方法
JP2020034462A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 花王株式会社 皮膚塗布用組成物の塗膜の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4721994B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721994B2 (ja) 化粧料の使用感の評価方法
Foegeding et al. Sensory and mechanical aspects of cheese texture
Weston et al. Insular dwarfism in hippos and a model for brain size reduction in Homo floresiensis
Schneider et al. Quantitative relationship between the local lymph node assay and human skin sensitization assays
Ozkan et al. Characterization of yield stress and slip behaviour of skin/hair care gels using steady flow and LAOS measurements and their correlation with sensorial attributes
Derler et al. Understanding the variation of friction coefficients of human skin as a function of skin hydration and interfacial water films
Teixeira et al. Mechanical properties of topical anti-psoriatic medicines: Implications for patient satisfaction with treatment
Wortel et al. Skin sensory performance of individual personal care ingredients and marketed personal care products
Basketter Methyldibromoglutaronitrile: skin sensitization and quantitative risk assessment
Moravkova et al. Relation between sensory analysis and rheology of body lotions
Tiest Tactual perception of liquid material properties
Ahuja et al. Rheological predictions of sensory attributes of lotions
Ljubojević Hadžavdić et al. Methylisothiazolinone contact allergy in Croatia: Epidemiology and course of disease following patch testing
Vieira et al. Combining sensory and texturometer parameters to characterize different type of cosmetic ingredients
Ackermann et al. Occupational allergic contact dermatitis from cinnamon including one case from airborne exposure
Boehm et al. Enabling the rational design of low-fat snack foods: Insights from in vitro oral processing
Olley et al. A novel method to quantify dentine tubule occlusion applied to in situ model samples
Koenig et al. In vitro prediction of in vivo skin damage associated with the wiping of dry tissue against skin
Mahmood et al. Short term study of human skin irritation by single application closed patch test: assessment of four multiple emulsion formulations loaded with botanical extracts
Isaksson et al. Multicentre patch testing with fragrance mix II and hydroxyisohexyl 3-cyclohexene carboxaldehyde by the Swedish Contact Dermatitis Research Group
De Groot et al. Twenty‐five years quaternium‐15 in the European baseline series: does it deserve its place there?
JP4548991B2 (ja) 棒状化粧料の使用感の評価方法
JP5411598B2 (ja) 降伏値を有する化粧料の肌へのなじみ感の評価方法
Cyriac et al. Influence of wall slip, thixotropy and lubrication regime on the instrumental sensory evaluation of topical formulations
JP5627086B2 (ja) 化粧料のぬるつきの評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4721994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250