JP2008062829A - Strap for vehicle seat operation - Google Patents
Strap for vehicle seat operation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008062829A JP2008062829A JP2006243915A JP2006243915A JP2008062829A JP 2008062829 A JP2008062829 A JP 2008062829A JP 2006243915 A JP2006243915 A JP 2006243915A JP 2006243915 A JP2006243915 A JP 2006243915A JP 2008062829 A JP2008062829 A JP 2008062829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- strap
- seat back
- plate
- vehicle seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に配備される車両シートを操作するためのストラップに関し、詳しくは車両シートのシートバックの背面に設けられ、車両シートのリクライニング機構のロック機構に連結されて該ロック機構を解除操作し、車両シートのシートバックが折り畳まれたロック解除状態において、車両シート後方側から引っ張ってシートバックを引き起こし操作可能な車両シート操作用のストラップに関する。 The present invention relates to a strap for operating a vehicle seat disposed in a vehicle, and more specifically, provided on the back surface of a seat back of a vehicle seat and connected to a lock mechanism of a reclining mechanism of the vehicle seat to release the lock mechanism. The present invention also relates to a vehicle seat operating strap that can be operated by pulling from the rear side of the vehicle seat to cause the seat back in the unlocked state where the seat back of the vehicle seat is folded.
この種の車両シート操作用ストラップとして、特許文献1がある。特許文献1では、図5に例示するごとくシートバック3の背面側にリクライニング機構4のロック機構を解除するストラップ20が備え付けられている。このストラップ20は、ワイヤー5を介してリクライニング機構4のロック解除用部材に繋がれている。そして、使用者がストラップ20を下方へ引っ張りリクライニング機構4のロックを解除すると、シートクッション2とシートバック3とが折り畳まれる。この状態からストラップ20を後方へ引っ張ることにより、車両シート1の後方側からシートバック3を起立姿勢に引き起こすよう操作できるようになっている(図6参照)。これにより、ストラップ20を把持したまま、リクライニング機構4のロック解除およびシートバック3の折り畳み、引き起こし操作をすることができ、車両シート1の後方からでも使用者は楽な姿勢でシートバック3の引き起こし操作をすることができる。
There exists
しかしながら、特許文献1のストラップ20は、図5に例示するように、車両シート1のシートバック3に直接結束されているので、ストラップ20の結束部はシートバック3の裏面と略同一面にある。これでは、図6に示すシートバック3の折り畳み状態から、ストラップ20を後方に引っ張ってシートバック3を引き起こし操作する際には、引っ張り荷重が大きく、大きな力が必要である。すなわち、図4に示すように、ストラップ20とシートバック3との結束部にある力点と、リクライニング機構4の回動中心からストラップ20の引っ張り方向と平行に引いた直線(一点鎖線で表示)との垂直距離L1が短いため、引っ張り荷重Fを与えたときにリクライニング機構4のヒンジ部に作用する回転モーメントM1が小さく、シートバック3を引き起こすのに大きな力を要した。
However, since the
そこで本発明は、従来よりも小さな力で車両シート後方側からストラップを引っ張ってシートバックを引き起こすことができる車両シート操作用のストラップを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle seat operating strap that can cause a seat back by pulling the strap from the rear side of the vehicle seat with a smaller force than before.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の本発明は、シートクッションとシートバックとを含む車両シートのシートバックの背面に設けられ、前記車両シートのロック機構に連結されて該ロック機構を解除操作し、前記車両シートのシートバックが折り畳まれたロック解除状態において、前記車両シート後方側から引っ張って前記シートバックを引き起こし操作可能な車両シート操作用のストラップに関する。前記シートバックの背面には、車両前後方向へ回動自在に設けられたプレートが配されており、当該プレートは、前記シートバックに近接する方向に付勢されて、その回動限界が前記シートバックの背面から起立した状態となるように設定されている。そして、前記ストラップは、前記プレートの回動先端側に結束されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の車両シート操作用ストラップにおいて、前記プレートは前記シートバックの背面に凹設された収納凹部内に設けられており、プレートの回動限界は、当該プレートが前記収納凹部の側壁に当接することで規定されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle seat operation strap according to the first aspect, the plate is provided in a storage recess formed in a back surface of the seat back, and the rotation limit of the plate Is defined by abutting the plate against the side wall of the storage recess.
本発明の車両シート操作用のストラップによれば、ストラップがシートバックの背面側に回動自在に設けられたプレートの回動先端側に結束されているので、シートバックが折り畳まれた状態において車両シート後方側からストラップを後方へ引っ張ってシートバックを引き起こすとき、シートバックに近接する方向へ付勢されているプレートがシートバックの背面から立設した状態となる。すなわち、ストラップとプレートとの結束部にある力点が、従来のようにストラップがシートバックの裏面と略同一面に結束されている場合に比べて垂直方向上方へ移動する。したがって、力点が垂直方向上方へ移動した分、リクライニング機構の回動中心からストラップの引っ張り方向と平行に引いた直線との垂直距離も従来より長くなるので、シートバックを引き起こす荷重が低減され、従来よりも小さな力でシートバックの引き起こし操作が可能であり、操作を楽にできる。 According to the strap for operating the vehicle seat of the present invention, the strap is bound to the rotating front end side of the plate that is rotatably provided on the back side of the seat back, so the vehicle in the state where the seat back is folded. When causing the seat back by pulling the strap backward from the rear side of the seat, the plate biased in the direction approaching the seat back is erected from the back of the seat back. That is, the force point at the binding portion between the strap and the plate moves upward in the vertical direction as compared to the case where the strap is bound on the substantially same surface as the back surface of the seat back as in the prior art. Therefore, the vertical distance between the straight line drawn parallel to the pulling direction of the strap from the rotation center of the reclining mechanism and the load that causes the seat back is reduced. The seat back can be raised and operated with less force, making operation easier.
プレートをシートバックの背面に凹設された収納凹部内に設けていれば、シートバックの背面に従来にはなかった部材であるプレートを追加設置しても、当該プレートがシートバックに近接する方向に付勢されて不使用時には収納凹部内に収納された状態となっているので、プレートがシートバック背面から突出することがなく、使用者に邪魔にならず、外観体裁を良くできる。 If the plate is provided in a storage recess that is recessed in the back of the seat back, the plate will be close to the seat back even if a plate that is not a conventional member is additionally installed on the back of the seat back. When not in use, the plate is stored in the storage recess, so that the plate does not protrude from the back of the seat back, and does not disturb the user and can improve the appearance.
また、プレートの回動限界が、プレートが回動して収納凹部の側壁に当接することで規定される構成となっていれば、プレートの回動限界を規定するための特別な機構や部材を設ける必要がなく、部品点数の増加を避けて生産や組み立て作業が容易となる。 In addition, if the plate rotation limit is defined by rotating the plate and contacting the side wall of the housing recess, a special mechanism or member for defining the plate rotation limit is provided. There is no need to provide it, and production and assembly work are facilitated by avoiding an increase in the number of parts.
以下に、図1ないし図4を参照しながら本発明に係る車両シート操作用ストラップの実施の形態を説明するが、これに限定されることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。図1は、本発明に係る車両シート操作用ストラップを備えた車両シートの側面図を示している。図2は、車両シート操作用ストラップの不使用状態を示した要部拡大断面図である。図3は、図2の状態から連続する状態であって、車両シート操作用ストラップの使用状態を示した要部拡大断面図である。図4は、従来の車両シート用ストラップと、本発明に係る車両シート用ストラップとを比較した模式図である。 Hereinafter, an embodiment of a strap for operating a vehicle seat according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without changing the gist of the present invention. It goes without saying that changes are possible. FIG. 1 shows a side view of a vehicle seat provided with a vehicle seat operation strap according to the present invention. FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of the vehicle seat operating strap when not in use. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a use state of the vehicle seat operation strap, which is a state continued from the state of FIG. 2. FIG. 4 is a schematic diagram comparing a conventional vehicle seat strap and a vehicle seat strap according to the present invention.
図1において、本実施形態に係る車両シート1は、着座部となるシートクッション2と、背もたれとしてのシートバック3とを有している。図1は、車両シート1の基本的使用状態を示しており、シートバック3がシートクッション2に対して起立した状態となって、この状態が図外のロック機構によってロック維持されている。シートバック3はリクライニング機構4によって車両前後両方向に回動可能であり、車両前方側へ付勢されていることによってシートバック3のロックを解除して回動フリー状態とすると、シートバック3は車両前方側へ折り畳まれて、シートクッション2上に重なった状態となる(図6参照)。
In FIG. 1, a
シートバック3の背面には、車両前後方向へ回動自在に設けられたプレート10が設けられており、このプレート10の回動先端側にストラップ20が結束されている。プレート10は、ワイヤー5を介してシートバック3のロック機構に連結されており、ストラップ20を引っ張るとこれに連動してプレート10が回動し、ワイヤー5を介してロック機構を解除操作できるように構成されている。
A
プレート10とストラップ20について詳しく説明する。図2及び図3に良く示されるように、プレート10は長尺状の平板部材であって、シートバック3の背面壁に凹設された収納凹部6内に設けられている。プレート10の長手方向一端側(リクライニング機構4側)がシートバック3に固定されたヒンジ11によって回動自在に軸支されており、回動先端側となる長手方向他端側に形成したバー12にストラップ20が結束されている。また、プレート10はヒンジ11によってシートバック3に近接する方向に付勢されており、これの不使用状態においては、収納凹部6内にシートバック3の背面と略面一状に収納されている。プレート10の回動基端には、シートバック3の内側へ突出する突出片13が一体的に形成されており、この突出片13の先端側にワイヤー5が結着されている。
The
ストラップ20は所定長さを有する紐状の部材であり、その自由端はリング状に形成されてグリップ部21となっている。
The
次に、本実施形態の車両シート操作用ストラップを用いて、車両シート1を操作する機構について説明する。上述のように、図1に示す車両シート1の使用状態、すなわちシートバック3の起立状態においてストラップ20を下方に引っ張ると、プレート10が図2の不使用状態から図3の使用状態に回動変位し、これに伴ってプレート10の突出片13の先端が上方(リクライニング機構4から離間する方向)へ変位することでワイヤー5が引っ張られてシートバック3のロック状態が解除される。この操作により、シートバック3が折り畳まれてシートクッション2上に重なる(図6参照)。この折り畳み姿勢からシートバック3を起立姿勢に戻すには、車両シート1の後方からストラップ20を後方へ引っ張って引き起こすことができる。
Next, a mechanism for operating the
ストラップ20の不使用状態では、プレート10はシートバック3に近接する方向へ付勢されていることにより、図2に示すごとく収納凹部6内にシートバック3の背面(収納凹部6の奥壁)と平行な(伏倒した)状態で収納されている。この状態からストラップ20を後方へ引っ張ると、これに連動してプレート10がヒンジ11を回動中心として回動し、図3に示すごとくシートバック3の背面から起立した状態となる。このとき、プレート10が収納凹部6のリクライニング機構4側の側壁6aに当接することでその回動限界が規定され、シートバック3の背面に対して略垂直な状態で起立している。
When the
このように、ストラップ20を引っ張ることによってプレート10がシートバック3の背面から起立した状態となることで、プレート10の長さ分シートバック3を引き起こす際の力点が上方へ変移し、この力点とリクライニング機構4の回動中心からストラップ20の引っ張り方向と平行に引いた直線との垂直距離が長くなる。すなわち、図4において、従来のようにストラップ20をシートバック3に直接結束してストラップ20の結束部がシートバック3の裏面と略同一面にある場合は、ストラップ20の結束部にある力点とリクライニング機構4の回動中心からストラップ20の引っ張り方向と平行に引いた直線(一点鎖線で表示)との垂直距離はL1となる。これに対して、ストラップ20をプレート10の回動先端に結束した本発明では、ストラップ20の結束部にある力点とリクライニング機構4の回動中心からストラップ20の引っ張り方向と平行に引いた一点鎖線で示す直線との垂直距離はL2であって、従来の距離L1よりも長くなっている。これにより、図4によく示されるように、ストラップ20の引っ張り荷重Fが同じままでも、従来のようにストラップ20の結束部がシートバック3の裏面と略同一面にある場合の、リクライニング機構4のヒンジ部に作用する回転モーメントM1よりも、本実施形態での同回転モーメントM2の方が大きくなる。以って、シートバック3の引き起こし操作に要する力が従来よりも低減される。
Thus, by pulling the
本発明では、力点を上方へ変位させることで、リクライニング機構4の回動中心からストラップ20の引っ張り方向と平行に引いた直線との垂直距離L2の長さを従来よりも長くする点が注目される。したがって、プレート10の回動限界は、当該垂直距離L2を従来の垂直距離L1よりも長くし得る限り特に限定されることはなく、この点を鑑みて適宜調整することができる。具体的には、シートバック3の背面に対して20〜160度、好ましくは50〜130度、より好ましくは80〜100度、最も好ましくは90度である。プレート10の起立角度をシートバック3の背面に対して90度未満に設定する場合は、プレート10の回動基端側の収納凹部6の側壁上部から、内方向へ当接片を突出形成するなどすることができる。プレート10の回動限界の角度がシートバック3の背面に対して小さすぎたり大きすぎたりすると、力点の上方変位量が少なくて垂直距離L2の長さを十分に延長できないからである。
In the present invention, it is noted that the length of the vertical distance L 2 from the rotation center of the
車両シート1が、ヘッドレストやシートレッグなどを有する場合は、プレート10をこれらのロック機構に連結してもよい。
When the
1 車両シート
2 シートクッション
3 シートバック
6 収納凹部
10 プレート
20 ストラップ
F ストラップを引っ張る荷重
L 垂直距離
M 回転モーメント
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記シートバックの背面には、車両前後方向へ回動自在に設けられたプレートが配されており、
前記プレートは、前記シートバックに近接する方向に付勢されて、その回動限界が前記シートバックの背面から起立した状態となるように設定されており、
前記ストラップは、前記プレートの回動先端側に結束されていることを特徴とする車両シート操作用のストラップ。 An unlocked state in which a seat back of a vehicle seat including a seat cushion and a seat back is provided on a back surface of the vehicle seat and is connected to the lock mechanism of the vehicle seat to release the lock mechanism and the seat back of the vehicle seat is folded A vehicle seat operating strap that can be operated by pulling from the rear side of the vehicle seat to cause the seat back,
On the back of the seat back, a plate is provided that is pivotable in the vehicle longitudinal direction,
The plate is urged in a direction close to the seat back, and its rotation limit is set to stand up from the back of the seat back,
The strap for operating a vehicle seat, characterized in that the strap is bound to a rotating front end side of the plate.
前記プレートの回動限界は、該プレートが前記収納凹部の側壁に当接することで規定されることを特徴とする車両シート操作用のストラップ。
The plate is provided in a storage recess recessed in the back of the seat back,
The vehicle seat operating strap is characterized in that the rotation limit of the plate is defined by the plate abutting against a side wall of the storage recess.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243915A JP4901380B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Strap for vehicle seat operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243915A JP4901380B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Strap for vehicle seat operation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008062829A true JP2008062829A (en) | 2008-03-21 |
JP4901380B2 JP4901380B2 (en) | 2012-03-21 |
Family
ID=39285910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006243915A Expired - Fee Related JP4901380B2 (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Strap for vehicle seat operation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4901380B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012240423A (en) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Tachi S Co Ltd | Strap of vehicle seat |
JP2015098270A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 三菱自動車工業株式会社 | Seat device for vehicle |
WO2017081088A1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Seat unit for a vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346235A (en) * | 1986-07-25 | 1988-02-27 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | Antistatic treatment of polymer material |
JPH11301322A (en) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat back folding type vehicular seat |
JP2004106640A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Mazda Motor Corp | Seat storing structure for vehicle |
JP2006082752A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | T S Tec Kk | Folding storage type automobile seat |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006243915A patent/JP4901380B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346235A (en) * | 1986-07-25 | 1988-02-27 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | Antistatic treatment of polymer material |
JPH11301322A (en) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat back folding type vehicular seat |
JP2004106640A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Mazda Motor Corp | Seat storing structure for vehicle |
JP2006082752A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | T S Tec Kk | Folding storage type automobile seat |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012240423A (en) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Tachi S Co Ltd | Strap of vehicle seat |
JP2015098270A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 三菱自動車工業株式会社 | Seat device for vehicle |
WO2017081088A1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Seat unit for a vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4901380B2 (en) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007183B2 (en) | Dive down seat | |
JP5263866B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4823824B2 (en) | Retractable seat | |
JP2007045399A (en) | Seat of rear seat row in automobile | |
JP2007320548A (en) | Folding seat fixing device of vehicle | |
JP2009090807A (en) | Vehicular storage seat | |
JP2003327028A (en) | Vehicle seat device | |
JP4901380B2 (en) | Strap for vehicle seat operation | |
JP2007313977A (en) | Vehicle seat | |
JP2005075312A (en) | Folding type seat for automobile | |
JP4054297B2 (en) | Folding seat | |
JP3992897B2 (en) | Underfloor storage seat structure | |
JP2010149822A (en) | Vehicular seat | |
JP2007176394A (en) | Tip-up type seat for automobile | |
JP5307501B2 (en) | Retractable vehicle seat | |
JP5272723B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5223105B2 (en) | Vehicle lock structure | |
JP5343710B2 (en) | Ottoman equipment | |
JP2008017905A (en) | Vehicular seat device | |
JP2005280378A (en) | Folding mechanism of sheet for vehicle | |
JP2013001177A (en) | Vehicle seat | |
JP4474600B2 (en) | Foldable car seat | |
JP2001030814A (en) | Folding rear seat | |
JP5353514B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2010195376A (en) | Slide rail device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111227 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |