JP2008057960A - 燃焼装置 - Google Patents
燃焼装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008057960A JP2008057960A JP2007130787A JP2007130787A JP2008057960A JP 2008057960 A JP2008057960 A JP 2008057960A JP 2007130787 A JP2007130787 A JP 2007130787A JP 2007130787 A JP2007130787 A JP 2007130787A JP 2008057960 A JP2008057960 A JP 2008057960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- combustion
- carbon monoxide
- catalyst
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 278
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 246
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 181
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 181
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 345
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 112
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 108
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 108
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 108
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 50
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 50
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910002089 NOx Inorganic materials 0.000 description 90
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 31
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 12
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 8
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 1
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
Abstract
を簡易な手段により防止すること。
【解決手段】 バーナ1と、このバーナ1にて生成されるガスから吸熱する吸熱手段2と、この吸熱手段2通過後の前記ガス中の少なくとも一酸化炭素を酸化する触媒4と、この触媒4の一次側における前記ガス中の一酸化炭素濃度が第一設定値となるように、前記バーナ1の燃焼を第一設定条件に制御する制御手段8とを備える燃焼装置であって、前記バーナ1が燃焼量を第一燃焼量と第二燃焼量とに切り替え可能とされ、前記制御手段8は、前記第一燃焼量から前記第二燃焼量へ、またはその逆の燃焼量変更時、一酸化炭素の生成を抑制する燃焼量変更時制御を行うことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
触媒の一次側のガスにおける酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比を調整することにより酸化触媒の二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とすることができるものである。
調整0:前記濃度比Kを前記酸化触媒二次側の窒素酸化物濃度および一酸化炭素濃度を実質的に零とする基準所定濃度比K0に調整する。
調整1:前記濃度比Kを、前記酸化触媒二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とするとともに一酸化炭素濃度を所定値以下とする第一所定濃度比K1に調整する。
調整2:前記濃度比Kを、前記酸化触媒二次側の一酸化炭素濃度を実質的に零とするとともに窒素酸化物濃度を所定値以下とする第二所定濃度比K2に調整する。
([NOx]+2[O2])/[CO]=K …(1)
1.0≦K=K0≦2.0 …(2)
(式(1)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
([NOx]+2[O2])/[CO]≦2.0 …(3)
(式(3)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
この実施の形態1は、燃焼量変更時、排出基準以上の一酸化炭素が大気中に排出されることを簡易な手段により防止する燃焼装置である。この実施の形態1は、バーナと、このバーナにて生成されるガスから吸熱する吸熱手段と、少なくとも一酸化炭素を酸化する酸化触媒(以下、触媒という。)と、この触媒の一次側における前記ガス中の一酸化炭素濃
度が第一設定値となるように、前記バーナの燃焼を第一設定条件に制御する制御手段とを備える燃焼装置であって、前記バーナが燃焼量を第一燃焼量と第二燃焼量とに切り替え可能とされ、前記制御手段は、前記第一燃焼量から前記第二燃焼量へ、またはその逆の燃焼量変更時、一酸化炭素の生成を抑制する燃焼量変更時制御を行うことを特徴とする燃焼装置である。
この実施の形態3は、前記触媒により窒素酸化物および一酸化炭素濃度を低減する形態である。この実施の形態3においては、制御手段が、前記第一設定条件による燃焼により、前記触媒一次側のガス中の酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比を、前記触媒二次側の窒素酸化物濃度が実質的に零または所定値以下に、一酸化炭素濃度が実質的に零または所定値以下となる所定濃度比に調整する。
実施の形態4は、制御手段が、前記第一設定条件による燃焼により、前記触媒一次側のガス中の酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比Kを調整する濃度比調整を行い、前記濃度比調整は、下記の調整0,調整1,調整2のいずれかである。
調整0:前記濃度比Kを前記触媒二次側の窒素酸化物濃度および一酸化炭素濃度を実質的に零とする基準所定濃度比K0に調整する。
調整1:前記濃度比Kを、前記触媒二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とするとともに一酸化炭素濃度を所定値以下とする第一所定濃度比K1に調整する。
調整2:前記濃度比Kを、前記触媒二次側の一酸化炭素濃度を実質的に零とするとともに窒素酸化物濃度を所定値以下とする第二所定濃度比K2に調整する。
と前記触媒二次側の一酸化炭素濃度を実質的に零とするとともに窒素酸化物濃度を所定値以下とする特性を有している。
([NOx]+2[O2])/[CO]=K …(1)
1.0≦K=K0≦2.0 …(2)
(式(1)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
度比K0,前記第一所定濃度比K1,前記第二所定濃度K2に調整される。そして、前記ガスが前記触媒と接触して前記ガス中の酸素により一酸化炭素が酸化され、一酸化炭素により窒素酸化物が還元される。前記調整0または前記調整1が行われた場合の有害物質低減作用における酸素の役割は、一酸化炭素濃度の調整,すなわち窒素酸化物を還元してその濃度を実質的に零とするのに必要な量以上に存在する一酸化炭素量を消費して低減するものである。この前記調整0,前記調整1後の有害物質低減作用により、前記ガス中の窒素酸化物の排出量が実質的に零に低減され、一酸化炭素の排出量が実質的に零または所定値以下に低減される。また、前記調整2後の有害物質低減作用により、前記ガス中の一酸化炭素の排出量が実質的に零とされ、窒素酸化物濃度が所定値以下に低減される。
([NOx]+2[O2])/[CO]=K≦2.0 …(3)
(式(3)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれCO濃度、NOx濃度およびO2濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
前記触媒内では、前記第一反応(I)が主反応として起こることが知られている。
CO +1/2O2 → CO2 …(I)
また、Pt等の貴金属触媒を用いた前記触媒内では、酸素が存在しない雰囲気で前記第二反応(II)によるCOによるNO還元反応が進行する。
CO +NO → CO2 +1/2N2 …(II)
そこで、前記第一反応(I)、前記第二反応(II)の反応に寄与する物質の濃度に着目し、前記基準濃度充足式を導きだした。
すなわち、CO濃度,NO濃度,O2濃度をそれぞれ[CO]ppm,[NO]ppm,[O2]ppmとすると、前記式(I)よりCOにより除去できる酸素濃度は、次式(III)で表される。
2[O2]= [CO]a …(III)
また、前記式(II)の反応を起こすためには、COがNO等量必要であり、次式(IV)の関係がいえる。
[CO]b=[NO] …(IV)
前記式(I)、(II)の反応を前記触媒内で連続して起こす場合、前記式(III)と前記式(IV)を足し合わせることで得られる次式(V)の濃度関係が必要となる。
[CO]a +[CO]b =2[O2]+ [NO] ・…(V)
[CO]a+[CO]bは、同一成分であるため、前記触媒二次側のガス中のCO濃度として[CO]で表すことができる。
よって、前記基準所定濃度比充足式,
すなわち[CO]=2[O2]+[NO]の関係を導くことができる。
前記バーナは、好ましくは、ガス燃料を予混合燃焼させる全一次空気式の予混合バーナとする。前記触媒にて、前記第一反応および前記第二反応を効果的に生じさせるには、酸素,窒素酸化物および一酸化炭素に関する前記(2)(3)式で示すような濃度比Kの調整が重要である。前記バーナを予混合バーナとすることにより、低空気比領域で前記基準所定濃度比K0を比較的容易に得ることができる。しかしながら、前記触媒一次側のガス中における酸素,窒素酸化物および一酸化炭素が均一に混合され、それぞれの濃度を前記所定濃度比とする制御を行うことにより、予混合バーナ以外の部分予混合バーナや先混合バーナとすることができる。また、前記式(2)(3)を満たすという条件下で前記触媒の一次側の酸素濃度O2を0%<O2≦1.00%とすると、空気比はほぼ1となり、排出濃度が零に近い低NOxと低COに加えて省エネルギーが実現され、低公害で、省エネルギーの燃焼装置を提供することができる。
段の形態としては、前記バーナの直近に燃焼空間を殆ど有さず、燃焼空間内に水管群を配置した第一の態様(前記特許文献1〜2に相当)と、前記バーナと水管群との間に燃焼空間を有する第二の態様とを含む。前記第一の態様では水管間の隙間で燃焼反応が進行する。前記水管群は、前記バーナからのガスと熱交換する複数の水管であるが、給湯器の水管のように1本の水管を蛇行させることで複数の水管を構成することができる。
ある。この補助調整手段としては、CO発生器や、排ガスの酸素またはCOの量を調整可能な補助的バーナとすることができる。
この実施の形態4は、前記触媒により一酸化炭素濃度を主として低減する形態である。この実施の形態4においては、前記実施の形態1において、前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により生成される所定の高濃度の一酸化炭素を前記触媒により酸化して、前記触媒の二次側の一酸化炭素濃度を実質的に零とするように構成される。この実施の形態4は、前記特許文献2に記載のように、NOx発生の抑制を排出CO値低減に優先するように燃焼ガス温度を抑制し生成NOx値を所定値以下とする低NOx化を行い、その後にCO触媒により前記低NOx化後に排出CO値を所定値以下とする低CO化を行う燃焼装置である。
記第二設定条件の燃焼から前記第一設定条件の燃焼へ移行する。この実施の形態2の前記第一設定条件の第一設定空気比が、たとえば1.38であり、前記第二設定条件の第二設定空気比は、前記触媒の一次側におけるCO濃度がCO排出基準(たとえば、日本では300ppm、米国では50ppm)以下となるように設定される。
熱回収器としての給水予熱器20が装着され、前記触媒4および前記給水予熱器20の間に前記センサ7が配置されている。
の検出器46は、透過型フォトインタラプタからなり、発光素子49と受光素子50との間に前記被検出板45の外周部が介在された状態に取り付けられる。前記検出器46の発光素子49と受光素子50との間に前記被検出板45を介在させることで、前記検出器46と対応した位置(前記発光素子49から前記受光素子50への光路と対応した位置)に前記被検出板45のスリット47が配置されるか否かにより、前記受光素子50における前記発光素子49からの受光の有無が切り替えられる。これにより、前記ダンパ29の開度位置の検出が可能とされる。
する。
(式(3)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
[NOx]+2[O2]=[CO] …(3A)
V=K×△X …(4)
(但し、Kはゲインであり、△Xは、(前記センサ7の前記出力値)−(前記設定値)との差である。)
つぎに、前記空気比調整手段28による空気比制御について説明する。本実施例のボイラは、高燃焼と低燃焼とを切り替えて運転する。そのために、前記ダンパ29は、高燃焼風量位置と低燃焼風量位置のいずれかを選択して位置決めされる。
した設定値から遠ざかるにつれて送り速度を早くする。こうした制御により、目標とする設定空気比に対応した設定値に速やかに近づけることができる。また、回転位置制御を確実に行えるステッピングモータにより行っていることと、検出空気比に対応した出力値が設定空気比に対応した設定値に近づくにつれて送り速度を遅くする制御としていることとにより、設定空気比に対応した設定値の近傍における空気比のオーバーシュートおよびハンチングを抑制することができる。
単位時間当たり蒸発量を800kgの缶体3(出願人が製造の型式:SQ―800と称される缶体)で,燃焼量45.2m3N/hの予混合バーナ1で燃焼させ、Ptを用い2.0g/Lの割合で担持した体積10L、内径360mmの触媒4とした場合の実験結果について説明する。前記設定空気比を1.0とした場合、前記触媒1の一次側(前記触媒4通過前)の一酸化炭素濃度,窒素酸化物濃度,酸素濃度がそれぞれ10分間の平均値で2295ppm,94ppm,1655ppmに調整され、前記触媒1の二次側(前記触媒1通過後)のそれぞれの濃度が10分間の平均値で13ppm,0.3ppm,100ppm未満となった。ここで
、前記触媒1の二次側の酸素濃度100ppmは、酸素濃度の測定限界である。また、前記触媒4の前後でのガスの温度は、それぞれ、約302℃,327℃であった。本実験例1および以下の実験例2,3においては、前記触媒4を前記給水予熱器20のやや上流に配置し、その前後に測定装置を配置し、前記触媒4の通過後の各濃度は、株式会社堀場製作所製PG−250を用い、通過前の各濃度は、株式会社堀場製作所製COPA−2000を用いて計測した。勿論、前記触媒4を図1に示す位置に配置しても測定濃度値は殆ど変わらないと考えられる。
実験例1と同じバーナ1および缶体3を用い、燃焼量および設定空気比を実験例1と同じとし、触媒活性物質としてPdを用い2.0g/Lの割合で担持した体積10L、内径360mmの触媒4とした場合の一酸化炭素濃度,窒素酸化物濃度,酸素濃度の各濃度比における値を図10に示す。ここで、触媒通過後の酸素濃度を実験例1と同様の酸素濃度センサを用いて測定したので、実際は100ppm以下の値であっても100ppmで示した。前記触媒4の前後でのガスの温度は、それぞれ、約323〜325℃,約344℃〜346℃であった。
つぎに、前記バーナ1の燃焼量変更時の動作を図11および図12に基づき説明する。まず、低燃焼から高燃焼への変更時の動作を説明する。低燃焼時は、低燃焼時の第一設定条件により空気比λ1L燃焼を行う。前記制御器8は、前記センサ7からの信号に基づき前記ダンパ位置調整装置30のモータを制御して、前記ダンパ29を前記空気比λ1Lに対応する低燃焼位置へ回動するとともに、前記流量調整弁25を低燃焼位置へ制御する。
大きく設定している,すなわち前記実施例4が燃焼空気量の調整により空気比を調整している。これに対して、この実施例2では、前記第二設定条件の第二設定空気比λ2L,λ2Hの前記燃料供給手段5の流量調整弁25の流量を前記第一設定条件の第一設定空気比λ1L,λ1Hの流量よりも絞る,すなわち燃料量の調整により空気比を調整することで、前記第一設定条件の空気比よりも前記第二設定条件のそれを大きくしている。
設定条件である第二設定空気比λ2Lとなるように、前記ダンパ29の回動位置を前記第二設定空気比λ2Lに対応した低燃焼位置に制御するとともに、前記流量調整弁25を前記第一設定空気比λ1Lに対応する開度位置よりも絞った位置へ制御する。その後、前記制御器8は、前記第一設定条件の第一設定空気比λ1Lの燃焼を指令する。その結果、前記流量調整弁25が徐々に開かれ、第一設定空気比λ1Lの燃焼が行われる。これにより、前記触媒4の一次側のガスの濃度比が前記式(3)を満たし、前記触媒4の二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とすることができる。
値で、右端が空気比1.01(O2濃度:約2000ppm)である。これを図7にて説明すると、前記触媒4一次側の酸素濃度が前記基準酸素濃度SKよりも高い前記二次側NOx漏れ領域(前記調整2を実現する領域)R1にて空気比制御を行うことになる。
この実施例4において、前記実験例1と同じ条件(設定空気比を除く)で実験した場合、前記触媒4の一次側(前記触媒4通過前)のCO濃度,NOx濃度,O2濃度がそれぞれ10分間の平均値で1878ppm,78ppm,3192ppmに調整され、前記触媒4の二次側(前記触媒4通過後)のそれぞれの濃度が10分間の平均値で0ppm,42ppm,1413ppmとなった。
4 触媒
8 制御器
28 空気比調整手段
29 ダンパ
30 ダンパ位置調整装置
Claims (9)
- バーナと、
このバーナにて生成されるガスから吸熱する吸熱手段と、
この吸熱手段通過後の前記ガス中の少なくとも一酸化炭素を酸化する酸化触媒と、
この酸化触媒の一次側における前記ガス中の一酸化炭素濃度が第一設定値となるように、前記バーナの燃焼を第一設定条件に制御する制御手段とを備える燃焼装置であって、
前記バーナが燃焼量を第一燃焼量と第二燃焼量とに切り替え可能とされ、
前記制御手段は、前記第一燃焼量から前記第二燃焼量へ、またはその逆の燃焼量変更時、一酸化炭素の生成を抑制する燃焼量変更時制御を行うことを特徴とする燃焼装置。 - 前記燃焼量変更時制御は、前記酸化触媒の一次側の一酸化炭素濃度が第一設定値より低い第二設定値となるように、前記バーナの燃焼を第二設定条件に制御した後、前記第一設定条件へ移行する制御であることを特徴とする請求項1に記載の燃焼装置。
- 前記第一設定条件および前記変更時第二定条件の変更を前記バーナの空気比を変更することにより行うことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の燃焼装置。
- 前記酸化触媒が一酸化炭素を酸化するとともに窒素酸化物を還元するものとされ、
前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により、前記酸化触媒一次側のガス中の酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比を、前記酸化触媒二次側の窒素酸化物濃度が実質的に零または所定値以下に、一酸化炭素濃度が実質的に零または所定値以下となる所定濃度比に調整することを特徴とする請求項1〜請求項3に記載の燃焼装置。 - 前記酸化触媒が一酸化炭素を酸化するとともに窒素酸化物を還元するものとされ、
前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により、前記酸化触媒一次側のガス中の酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比Kを調整する濃度比調整を行い、
前記濃度比調整は、下記の調整0,調整1,調整2のいずれかであることを特徴とする請求項1〜請求項3に記載の燃焼装置。
調整0:前記濃度比Kを前記酸化触媒二次側の窒素酸化物濃度および一酸化炭素濃度を実質的に零とする基準所定濃度比K0に調整する。
調整1:前記濃度比Kを、前記酸化触媒二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とするとともに一酸化炭素濃度を所定値以下とする第一所定濃度比K1に調整する。
調整2:前記濃度比Kを、前記酸化触媒二次側の一酸化炭素濃度を実質的に零とするとともに窒素酸化物濃度を所定値以下とする第二所定濃度比K2に調整する。 - 前記基準所定濃度比K0を判定する式を次式(1)とし、前記基準所定濃度比K0が次式(2)を満たし、前記第一所定濃度比K1を前記基準所定濃度比K0より小さく、前記第二所定濃度比K2を前記基準所定濃度比K0より大きくしたことを特徴とする請求項5に記載の燃焼装置。
([NOx]+2[O2])/[CO]=K …(1)
1.0≦K=K0≦2.0 …(2)
(式(1)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。) - 前記酸化触媒が一酸化炭素を酸化するとともに窒素酸化物を還元するものとされ、
前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により前記酸化触媒の一次側の前記ガスにおける酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比を調整することにより前記酸化触媒の二次側の窒素酸化物濃度を実質的に零とすることを特徴とする請求項1〜請求項3に記載の燃焼装置。 - 前記酸化触媒が一酸化炭素を酸化するとともに窒素酸化物を還元するものとされ、
前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により、前記酸化触媒の一次側の前記ガスにおける一酸化炭素濃度が前記酸化により前記酸化触媒内で低減される一酸化炭素濃度と前記還元により前記酸化触媒内で低減される一酸化炭素濃度とを加えた値とほぼ等しいか、それ以上となるように、前記酸化触媒の一次側の前記ガスにおける酸素,窒素酸化物および一酸化炭素の濃度比を調整することを特徴とする請求項1〜請求項3に記載の燃焼装置。 - 前記酸化触媒が一酸化炭素を酸化するとともに窒素酸化物を還元するものとされ、
前記制御手段は、前記第一設定条件による燃焼により、前記酸化触媒の一次側の前記ガスの濃度比が次式(3)を満たすように調整することを特徴とする請求項1〜請求項3に記載の燃焼装置。
([NOx]+2[O2])/[CO]≦2.0 …(3)
(式(3)において、[CO]、[NOx]および[O2]はそれぞれ一酸化炭素濃度、窒素酸化物濃度および酸素濃度を示し、[O2]>0の条件を満たす。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007130787A JP5007938B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-05-16 | 燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184879 | 2006-07-04 | ||
JP2006184879 | 2006-07-04 | ||
JP2006188545 | 2006-07-07 | ||
JP2006188545 | 2006-07-07 | ||
JP2006208520 | 2006-07-31 | ||
JP2006208520 | 2006-07-31 | ||
JP2007130787A JP5007938B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-05-16 | 燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008057960A true JP2008057960A (ja) | 2008-03-13 |
JP5007938B2 JP5007938B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=39240901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007130787A Active JP5007938B2 (ja) | 2006-07-04 | 2007-05-16 | 燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007938B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218950A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三浦工業株式会社 | 燃焼装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50132535A (ja) * | 1974-04-05 | 1975-10-20 | ||
JPH0926131A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Hodaka Kk | ガスバーナ装置 |
JP2004125378A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-04-22 | Miura Co Ltd | 低NOx燃焼方法とその装置 |
-
2007
- 2007-05-16 JP JP2007130787A patent/JP5007938B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50132535A (ja) * | 1974-04-05 | 1975-10-20 | ||
JPH0926131A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Hodaka Kk | ガスバーナ装置 |
JP2004125378A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-04-22 | Miura Co Ltd | 低NOx燃焼方法とその装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218950A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三浦工業株式会社 | 燃焼装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5007938B2 (ja) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101381622B1 (ko) | 연소 방법 및 연소 장치 | |
US20090025655A1 (en) | Boiler | |
WO2008004281A1 (fr) | Appareil de combustion | |
US20090325112A1 (en) | CATALYST DEGRADATION PREVENTING APPARATUS AND LOW NOx COMBUSTION APPARATUS | |
JP5088675B2 (ja) | 低NOx燃焼装置 | |
JP2009031080A (ja) | 有害物質低減システムおよび燃焼装置 | |
JP5088674B2 (ja) | 燃焼装置 | |
US7972581B1 (en) | Method of treating nitrogen oxide-containing gas | |
KR101381623B1 (ko) | 연소 방법 및 연소 장치 | |
JP5358895B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4296603B2 (ja) | 燃焼方法および燃焼装置 | |
JP5007938B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP5088673B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4123297B2 (ja) | 窒素酸化物含有ガスの処理方法 | |
JP4123298B2 (ja) | 燃焼方法および燃焼装置 | |
JP4254880B2 (ja) | ボイラ | |
JP2008057959A (ja) | 燃焼装置 | |
JP5099585B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4899697B2 (ja) | 燃焼方法および燃焼装置 | |
JP5067037B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2012211764A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2009030858A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2008032366A (ja) | 燃焼方法および燃焼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5007938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120520 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |