JP2008057157A - 移動体の制御装置 - Google Patents

移動体の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008057157A
JP2008057157A JP2006233366A JP2006233366A JP2008057157A JP 2008057157 A JP2008057157 A JP 2008057157A JP 2006233366 A JP2006233366 A JP 2006233366A JP 2006233366 A JP2006233366 A JP 2006233366A JP 2008057157 A JP2008057157 A JP 2008057157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable body
door
separated
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006233366A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Sugiura
岳彦 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2006233366A priority Critical patent/JP2008057157A/ja
Priority to US11/842,733 priority patent/US20080052996A1/en
Publication of JP2008057157A publication Critical patent/JP2008057157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F2015/483Detection using safety edges for detection during opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/81User displays
    • E05Y2400/812User displays with acoustic display
    • E05Y2400/814Sound emitters, e.g. speakers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/81User displays
    • E05Y2400/812User displays with acoustic display
    • E05Y2400/814Sound emitters, e.g. speakers
    • E05Y2400/816Voice emitters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/81User displays
    • E05Y2400/818User displays with visual display
    • E05Y2400/822Light emitters, e.g. LEDs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles

Abstract

【課題】自動ドアなどの移動体の動作について安全性を保持しつつ、煩雑な操作を必要とせず利便性の高い移動体の制御装置を提供する。
【解決手段】移動体と物体の接触を検知する検知手段と、前記検知手段の信号を入力して、前記移動体に物体が接触している状態から物体が離隔したことを判定する離隔判定手段と、を備え、前記移動体が移動動作を行っているときに、物体が前記移動体から離隔したと判定された場合に、前記移動体の移動動作を継続する。好ましくは、前記検知手段は、前記移動体の周縁部に設置された可撓性の圧電型センサである。さらに、前記離隔判定手段は、前記検知手段の信号の極性によって、物体が前記移動体に接触したか離隔したかを区別する。前記移動体として、車両のスライドドア、後尾扉、トランクリッド、昇降式ウィンドウ、サンルーフ及び荷台用開閉ウィングに適用できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、物体の接触に応じた動作を行う移動体の制御装置に関する。
近年の車両においては、特にワンボックスカーやミニバンと呼ばれる車種において、乗降や荷物の出し入れに便利なように、ドアを電動機などを用いて自動で開閉動作を行う自動ドアが設けられている(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。
車両の自動ドアを開閉するときに、ドアに物体が挟み込まれることを防止することが必要である。物体の挟み込みなどを防止するために、ドアの周縁部に感圧センサを設けて、物体に接触したことを検知することが行われている。
例えば、特許文献3には、スライドドアなどの開閉扉に配設された感圧センサでは手などの物体の接触検出ができない時に、手を離脱しても開閉扉が閉扉動作を継続するので、挟み込みを回避するため近傍に人体が居ると閉扉動作してくる開閉扉に当たってしまうのを回避する技術が記載されている。特許文献3の技術は、スライドドアに配設された物体検出手段が物体の接触を検出するか、または、接触していた物体の離脱を検出するとスライドドアの移動方向を逆転するよう駆動手段を制御する。
特開2004−150125号公報 特開2004−322725号公報 特開2004−316087号公報
従来の自動ドアは、接触センサの信号を検知すると開閉動作を停止し、反対方向に動作させる。例えば、開いたドアに物体が接触している状態からドアを閉じる場合に、ドアが動き出してすぐに接触している物体を離隔させても、ドアが停止し開方向にドアが動作する。
ドアに挟み込まれないよう物体をよけたにも拘わらずドアが開いてしまうので、ドアが開くのを待って、再び閉じる操作を行わなければならない。接触している物体を離隔させた場合は、そのままドアを閉じても構わないと考えられる。物体を離隔したのちに、再びドアに物体が接触した場合は、そこでドアを停止又は開動作すればよい。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、自動ドアなどの移動体の動作について安全性を保持しつつ、煩雑な操作を必要とせず利便性の高い移動体の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る移動体の制御装置は、移動体と物体の接触を検知する検知手段と、前記検知手段の信号を入力して、前記移動体に物体が接触している状態から物体が離隔したことを判定する離隔判定手段と、を備え、前記移動体が移動動作を行っているときに、物体が前記移動体から離隔したと判定された場合に、前記移動体の移動動作を継続する、ことを特徴とする。
好ましくは、前記検知手段は、前記移動体の周縁部に設置された可撓性の圧電型センサである。
さらに、前記離隔判定手段は、前記検知手段の信号の極性によって、物体が前記移動体に接触したか離隔したかを区別することを特徴とする。
特に、前記移動体に物体が接触したときの信号と逆の極性の信号を前記検知手段から入力した場合に、前記移動体から物体が離隔したと判定することを特徴とする。
なお、前記移動体は、車両のスライドドア、後尾扉、トランクリッド、昇降式ウィンドウ、サンルーフ及び荷台用開閉ウィングのうち少なくともいずれか1つを含む場合であってよい。
本発明の移動体の制御装置によれば、移動体から物体が離隔した場合に移動体の動作を継続することができる。移動体の動作について安全性を保持しつつ、煩雑な操作を必要とせず利便性の高い移動体の制御装置を提供することができる。
(実施の形態1)
本発明に係る移動体の制御装置の一実施の形態として、車両のスライドドアについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態である自動ドアの制御装置を示すブロック図である。
図1に示す制御装置1の各部の構成を説明する。制御装置1は、図1に示すように、制御部11、主記憶部12、外部記憶部13、計時部14,操作部15、表示部16、入力部17及び出力部18を備える。主記憶部12、外部記憶部13、計時部14,操作部15、表示部16、入力部17及び出力部18はいずれも内部バス10を介して制御部11に接続されている。
制御部11はCPU(Central Processing Unit)等から構成され、外部記憶部13に記憶されているプログラムに従って、後述する接触センサ3から信号を入力し、ドア開閉装置4を動作させるための処理を実行する。
主記憶部12はRAM(Random-Access Memory)等から構成され、外部記憶部13に記憶されているプログラムをロードし、制御部11の作業領域として用いられる。
外部記憶部13は、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク、DVD−RAM(Digital Versatile Disc Random-Access Memory)、DVD−RW(Digital Versatile Disc ReWritable)等の不揮発性メモリから構成され、前記の処理を制御部11に行わせるためのプログラムを予め記憶し、また、制御部11の指示に従って、このプログラムが記憶するデータを制御部11に供給し、制御部11から供給されたデータを記憶する。
計時部14は、一定時間間隔のクロックパルスを発生するパルスジェネレータとカウンタなどから構成される。制御部11からの指令によって、クロックパルスのカウントを開始し、制御部11からある時点のカウンタの値を読み出すことができる。また、制御部11によってカウンタにセットされた値から減算を開始し、カウンタが0になった時点で、制御部11に対して割り込み信号を発生する。
操作部15はキースイッチ、ジョグダイヤル等と、キースイッチ及びジョグダイヤル等を内部バスに接続するインターフェース装置から構成されている。操作部15を介して、自動ドアを開閉するユーザの指令が入力され、制御部11に供給される。操作部15には、車両に設けられたドア開閉操作スイッチ2が接続している。ドア開閉操作スイッチ2は、無線遠隔制御器(ワイヤレスリモコン)であってもよい。
表示部16は、車両のナビゲーション装置のLCD(Liquid Crystal Display)などから構成され、自動ドアの位置及び動作状態などを表示する。さらに表示部16は、ブザー又はスピーカを備えて、自動ドアが開閉動作中に物体に接触して停止又は元に戻る場合に、警報を音響又は音声で表示するように構成してもよい。
入力部17は、自動ドアの接触センサ3と接続するシリアルインタフェース又はLAN(Local Area Network)インターフェース等から構成されている。接触センサ3は自動ドアの動作中に、自動ドアに物体が接触したことを検知する。接触センサ3は、例えば自動ドアの周縁部に設置された可撓性を有する圧電センサから構成される。あるいは、自動ドアを駆動する電動機の電流を計測し、車両側と自動ドアとの間で障害物を挟み込んだ状態により電動機の電流が大きくなったことを検知して、車両側と自動ドアとの間に障害物があると識別してもよい。
出力部18は、ドア開閉装置4と接続するシリアルインタフェース又はLAN(Local Area Network)インターフェースから構成されている。制御部11は出力部18を介して、ドア開閉装置4にドア開閉の指令を出力する。また、ドア開閉装置4からドア開閉動作が完了したことの信号を受信する。
ドア開閉装置4は、例えばスライドドア又はスイング式のテールゲート(tailgate)を電動機で駆動する装置である。ドア開閉装置4はまた、例えばリミットスイッチなどによってドアの全開状態及び全閉状態を検知し、開閉動作が完了したことを制御装置1に伝達する構成としてもよい。
図2は、車両の自動ドアと接触センサの位置の例を示す外観図である。車両20の側面に自動ドアとしてスライドドア5を備える。図2(a)はスライドドア5が開いた状態、図2(b)はスライドドア5が開閉途中の状態を示す。スライドドア5は、車両から側方に張り出し車両の前後方向に移動して、車両の開口部を閉じたり開いたりする。
スライドドア5の車両前方向の周縁部に沿って接触センサ3が取り付けられている。接触センサ3は例えば、可撓性を有するケーブル状の圧電センサである。圧電センサは例えば、中心電極、圧電体層、外側電極及び被覆層を同心円状に積層して、ケーブル状に成形して構成したものである。圧電センサに物体が接触すると、圧電体層が圧縮されて中心電極と外側電極の間に電位差を生じる。逆に物体が離隔すると、圧電体層が伸張することによって、接触したときと逆の極性の電位差を生じる。それらの電位差を信号として検出することによって、物体の接触と離隔を検出することができる。接触センサ3を設置したスライドドア5の前縁に物体が接触すると、例えば圧電センサである接触センサ3から接触したことを示す信号が出力される。
次に、図1に示す制御装置1において、スライドドア5の開閉を行う動作について、図3及び図4を参照して説明する。なお、上述のように、制御装置1の動作は、制御部11が主記憶部12、外部記憶部13、計時部14、操作部15、表示部16、入力部17、出力部18、接触センサ3及びドア開閉装置4と協働して行う。
図3は、圧電センサに物体が接触したとき(a)と、離隔したとき(b)に出力される信号の例を示すグラフである。圧電センサに何も負荷が加わっていない状態から物体が接触して圧電センサが圧縮されると、図3(a)に示すように、最初に電圧が負の方向の信号を出力する。信号レベルが平衡状態から初めに下側しきい値よりも小さい値になった場合に、物体が接触したと判断する。
逆に、圧電センサから物体が離隔するときは、図3(b)に示すように、最初に電圧が正の方向の信号を出力する。信号レベルが平衡状態から初めに上側しきい値よりも大きい値になったときに物体が離隔したと判断する。信号の極性により、物体が接触して信号が出力されたのか、物体が離隔して信号が出力されたのかを区別することができる。
センサの信号の極性は、センサの特性と検出回路の構成によって異なるが、センサに物体が接触するときと離隔するときとで信号は反対の極性を示す。
制御部11は、接触センサ3から入力する信号の極性によって、スライドドア5に物体が接触したか、スライドドア5から物体が離隔したかを判断する。ドア開閉装置4が開閉動作中に、スライドドア5から物体が離隔したことを示す信号を検出した場合は、制御部11はドア開閉装置4の動作を停止することなく、そのまま開閉動作を継続する。
図4は、自動ドアを閉じるときの動作の一例を示すフローチャートである。
制御部11は、スライドドア5を閉じる操作が入力されるのを待機している(ステップA1、ステップA2;No)。ドア開閉操作スイッチ2が操作されて、スライドドア5を閉じる操作が操作部15から入力されると(ステップA2;Yes)、制御部11はスライドドア5を閉じる動作をドア開閉装置4に指令する(ステップA3)。そして、接触センサ3から信号を入力する(ステップA4)。
接触センサ3の信号が平衡状態で変化がなければ(ステップA5;なし)、閉動作が完了したかどうかを調べる(ステップA7)。閉動作が完了していなければ(ステップA7;No)、再び接触センサ3から信号を入力する(ステップA4)。ステップA4、A5(;なし)、A7の動作を繰り返し、閉動作が完了したら(ステップA7;Yes)、ドア開閉装置4の閉動作を終了する(ステップA8)。これらの動作ステップ経路は、物体に接触せずにスライドドア5が閉じられた場合である。
接触センサ3の信号が平衡状態から負の極性になり、下側しきい値よりも小さくなった場合(ステップA5;−)、物体が接触したと判断し(ステップA9)、ドア開閉装置4の閉動作を停止する(A10)。さらに、スライドドア5を開動作させてもよい。また同時に、警報を表示部16に表示する。
接触センサ3の信号が平衡状態から正の極性になり、上側しきい値よりも大きくなった場合(ステップA5;+)、スライドドア5から物体が離隔したと判断し、閉動作を継続する(ステップA6)。そして、閉動作が完了したかどうかを調べる(ステップA7)。閉動作が完了していなければ(ステップA7;No)、再び接触センサ3から信号を入力する(ステップA4)。閉動作が完了したならば(ステップA7;Yes)、ドア開閉装置4の閉動作を終了する(ステップA8)。
以上説明したように、制御装置1によれば、自動ドアの閉動作を行うときに、自動ドアから物体が離隔した場合には閉動作を継続するので、再度閉じる操作を行う必要がない。また、物体が離隔したのち自動ドアが物体に接触した場合には、それを検知して停止するので、自動ドアの安全性は保持されている。
(実施の形態2)
本発明に係る移動体の制御装置の実施の形態2として、車両の後尾扉(テールゲート)について、図を参照して説明する。図5は、車両のテールゲートと接触センサの位置の例を示す外観図である。車両20の後部に自動ドアとしてテールゲート6を備える。図5(a)はテールゲート6が開いた状態、図5(b)はテールゲート6が開閉途中の状態を示す。テールゲート6は、車両後部の開口の上辺を中心軸として回転して、車両後部の開口部を閉じたり開いたりする。
テールゲート6の回転する外側の周縁部に沿って接触センサ3が取り付けられている。接触センサ3は例えば、可撓性を有するケーブル状の圧電センサである。接触センサ3を設置したテールゲート6の周縁部に物体が接触すると、例えば圧電センサである接触センサ3から物体が接触したことを示す信号が出力される。
実施の形態2の自動ドアであるテールゲート6の動作は、自動ドアの動作する方向が実施の形態1のスライドドアと異なるが、物体が離隔したときに動作を継続することについては同様である。制御装置1の構成は実施の形態1と同様である。また、接触センサ3として圧電センサを使用する場合は、物体の接触及び離隔の検出は実施の形態1と同様である。
図6は、テールゲート6を閉じるときの動作の一例を示すフローチャートである。物体接触の場合以外、ステップB1〜ステップB8は、実施の形態1で説明した図4のステップA1〜A8と同じである。実施の形態2の動作では、物体が接触したと判定されたときに閉動作を停止し、物体が離隔した場合は閉じる動作を再開する。
接触センサ3から入力(ステップB4)した信号の極性が負で、下側しきい値より小さくなった場合(ステップB5;−)、物体接触と判定し(ステップB9)、自動ドアの閉動作を停止する(ステップB10)。そこで、さらに接触センサ3から信号を入力する(ステップB11)。閉動作を停止してからの時間(ステップB12)と、入力した信号の極性を調べ(ステップB13)、信号の極性が正、すなわち物体が離隔するまで、信号入力を繰り返す。
閉動作を停止してから所定の時間、物体が離隔しなければ(ステップB12;Yes)、ドア開閉装置の閉動作を終了し、又はさらにテールゲート6を開動作させる(ステップB15)。所定の時間が経過する前に(ステップB12;No)、信号の極性が正で上側しきい値より大きくなれば(ステップB13;+)、テールゲート6の閉動作を再開する(ステップB14)。
実施の形態2では、閉動作中にテールゲート6に物体が接触して停止したときに、物体が離隔した場合に閉動作を再開する。テールゲート6が閉動作中に、障害物に当たったのに気がついて物体をどけたような場合には、テールゲート6の閉動作を再開するので、再度操作を行う必要がない。
このような動作は、自動ドアを開放する場合にも有効である。例えば、スライドドア5の後方側の縁に接触センサ3を設置し、スライドドア5が開動作中に物体に接触して停止した場合でも、物体を離隔させれば開動作を継続する。このように、本発明の移動体の制御装置は、閉動作だけでなく、開動作についても適用することができる。
本発明の移動体の制御装置1は、次のような場合に特に有効である。テールゲート6を開けた状態から閉じる場合、テールゲート6を少し下に押すことによって、閉動作を開始するように構成する場合がある。すなわちテールゲート6を下に押すことによって、ドア開閉操作スイッチ2が働くように構成する。
その場合、テールゲート6の後縁を掴んで操作すると、接触センサ3は物体が接触している状態である。閉動作を開始したのち手を離すと、接触していた物体が離隔したことになる。そのとき従来の自動ドアでは、閉動作を停止又はさらに開動作を行ってしまう。再度、閉動作の操作を行わなければならないので、荷物を積み卸ししたオペレータにとって不便である。本実施の形態2のテールゲート6では、閉動作を開始したのちテールゲート6の後縁から手を離した場合に閉動作を継続するので、再操作が必要なく円滑に閉動作を行うことができる。
以上、車両のスライドドア5及びテールゲート6を例に取り上げて、本発明の移動体の制御装置1について説明した。本発明の移動体の制御装置1は、車両のスライドドア5又はテールゲート6に限らず、その他、トランクリッドの開閉、昇降式ウィンドウの昇降、サンルーフの開閉及び荷台用開閉ウィングの開閉などにも適用することが可能である。
(実施の形態1及び2の変形例)
図7は、接触センサ3として異なる種類のセンサを用いる場合の信号レベルの例を示すグラフである。例えば、複数個の電極が対向して配置され、物体がセンサに接触した時の押圧により電極同士が接触して導通することにより物体の接触を検出するセンサの場合である。
図7に示すように、物体が接触すると信号レベルが高く(電源側の電位)、物体が離隔すると信号レベルが低く(接地側の電位)なる。あるいは、物体が接触すると信号レベルが低く、物体が離隔すると信号レベルが高くなるように構成してもよい。いずれにしろ、物体の接触と離隔が信号のレベルで検出できる。この場合、信号のレベルで接触及び離隔を判定してもよいし、図7(b)に示すように、レベル信号を微分してレベルの変化点のパルスの極性によって接触及び離隔を判定してもよい。
図7のような物体の接触及び離隔を信号レベルで検知するセンサとして、自動ドアを駆動する電動機の電流を用いることもできる。物体が接触すると自動ドア動作の抵抗が大きくなるので、電動機の電流が増加し、物体が離隔すると電流が減少する。自動ドア開閉装置の電動機の電流のレベルによって、物体の接触と離隔を検知することができる。
電動機の電流によって物体の接触と離隔を検知する場合は、図6のステップB11乃至B14に示すような、自動ドアの動作を停止したのちに物体の離隔を検知することはできない。しかし、図4に示すような、閉動作を開始したのちに物体が離隔したと判定された場合に、閉動作を継続することができる。移動体の制御装置を作動する電動機の電流によって、物体の接触及び離隔を検出し、開閉動作中に物体が離隔した場合にその開閉動作を継続することは、車両のスライドドアだけでなく、後尾扉、トランクリッド、昇降式ウィンドウ、サンルーフ及び荷台用開閉ウィングなどにも適用することが可能である。
実施の形態1乃び2で説明したとおり、本発明の移動体の制御装置によれば、移動体の動作を行うときに、移動体から物体が離隔した場合には動作を継続するので、再度操作を行う必要がない。また、物体が離隔したのち移動体が物体に接触した場合には、それを検知して停止するので、移動体動作の安全性は保持されている。さらに、移動体の動作中に移動体に物体が接触して停止したときに、物体が離隔した場合に動作を再開する。移動体の動作中に、障害物に当たったのに気がついて物体をどけたような場合には、移動体の動作を再開するので、再度操作を行う必要がない。
その他、前記のハードウエア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更及び修正が可能である。
制御部11、主記憶部12、外部記憶部13、計時部14、操作部15、入力部17、出力部18及び内部バス10などから構成される制御装置1のドア開閉の処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読みとり可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD-ROM、DVD-ROM等)に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する制御装置1を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロード等することで制御装置1を構成してもよい。
また、制御装置1の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できるように構成してもよい。
本発明の一実施の形態である自動ドアの制御装置を示すブロック図である。 車両の自動ドアと接触センサの位置の例を示す外観図である。 圧電センサに物体が接触したとき(a)と、離隔したとき(b)に出力される信号の例を示すグラフである。 自動ドアを閉じるときの動作の一例を示すフローチャートである。 車両のテールゲートと接触センサの位置の例を示す外観図である。 テールゲートを閉じるときの動作の一例を示すフローチャートである。 接触センサとして異なる種類のセンサを用いる場合の信号レベルの例を示すグラフである。
符号の説明
1 制御装置(移動体の制御装置)
2 ドア開閉操作スイッチ
3 接触センサ(検知手段)
4 ドア開閉装置
5 スライドドア(移動体)
6 テールゲート(移動体)
11 制御部(離隔判定手段)
12 主記憶部
13 外部記憶部
15 操作部
17 入力部
1 出力部

Claims (4)

  1. 移動体と物体の接触を検知する検知手段と、
    前記検知手段の信号を入力して、前記移動体に物体が接触している状態から物体が離隔したことを判定する離隔判定手段と、を備え、
    前記移動体が移動動作を行っているときに、物体が前記移動体から離隔したと判定された場合に、前記移動体の移動動作を継続する方向に前記移動体を自動的に移動させる、
    ことを特徴とする移動体の制御装置。
  2. 前記検知手段は、前記移動体の周縁部に設置された可撓性の圧電型センサであることを特徴とする請求項1に記載の移動体の制御装置。
  3. 前記離隔判定手段は、前記検知手段の信号の極性によって、物体が前記移動体に接触したか離隔したかを区別することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の移動体の制御装置。
  4. 前記移動体に物体が接触したときの信号と逆の極性の信号を前記検知手段から入力した場合に、前記移動体から物体が離隔したと判定することを特徴とする請求項3に記載の移動体の制御装置。
JP2006233366A 2006-08-30 2006-08-30 移動体の制御装置 Pending JP2008057157A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233366A JP2008057157A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 移動体の制御装置
US11/842,733 US20080052996A1 (en) 2006-08-30 2007-08-21 Movable body control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233366A JP2008057157A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 移動体の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008057157A true JP2008057157A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39149590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233366A Pending JP2008057157A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 移動体の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080052996A1 (ja)
JP (1) JP2008057157A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686378B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Power swinging side door system and method
JP5015854B2 (ja) * 2008-04-24 2012-08-29 アスモ株式会社 開閉装置
US8493081B2 (en) 2009-12-08 2013-07-23 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section and sensor hook-on attachment principle
US9234979B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section
JP6161576B2 (ja) * 2014-06-24 2017-07-12 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 開閉体制御装置
JP6346163B2 (ja) * 2015-12-18 2018-06-20 ファナック株式会社 ドア開閉装置を備えた工作機械
US9879463B2 (en) * 2016-02-26 2018-01-30 Waymo Llc Device and method for powered closing of car doors
US11078689B2 (en) 2017-11-10 2021-08-03 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock
CN107944372B (zh) * 2017-11-17 2020-04-07 珠海市多泰吉智能技术有限公司 一种信号有效性识别的方法和设备以及计算机存储介质
US10801236B2 (en) * 2017-12-01 2020-10-13 Brose Schilesssysteme GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Hatch arrangement of a motor vehicle
US11536078B2 (en) * 2018-06-15 2022-12-27 Assa Abloy Entrance Systems Ab Configuration of entrance systems having one or more movable door members
DE102019121638A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Inventus Engineering Gmbh Verfahren zum Steuern von Türbewegungen einer Tür eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeugkomponente

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060191203A1 (en) * 2003-04-09 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving device and open/close control device for moving body
JP4300858B2 (ja) * 2003-04-22 2009-07-22 アイシン精機株式会社 車両ドア制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080052996A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008057157A (ja) 移動体の制御装置
EP3153651B1 (en) Power door opening and closing device
WO2007004617A1 (ja) パワーウィンドウ用安全装置
US7828375B2 (en) Outer sliding sunroof apparatus
JPH084416A (ja) 自動窓開閉機構における挟込防止装置
JP2010001637A (ja) 開閉機構の挟み込み防止装置及び開閉機構の挟み込み検出装置
JPWO2018147254A1 (ja) 車両用入力装置
US9725943B2 (en) Control device
JP2017048640A (ja) 開閉体制御装置
CN115704262A (zh) 控制装置、控制方法以及存储介质
WO2004090273A1 (ja) 移動装置及び移動体開閉制御装置
JP2006273189A (ja) 電子機器
JP2007210474A (ja) プラットホーム柵、プラットホーム柵の障害検知装置、プラットホーム柵の障害検知方法
JP4358024B2 (ja) パワーウィンド用安全装置
JP5505972B2 (ja) 物体検知装置及び挟み込み防止装置
JP6434380B2 (ja) 開閉制御装置
JP4664872B2 (ja) 挟み込み検知装置
KR102299494B1 (ko) 차량의 윈도 제어 장치 및 그 방법
JP3206327B2 (ja) 車両用パワーウインドゥ装置
JP3156553B2 (ja) ウインドウ開閉制御装置
JPH11131909A (ja) パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JP2010216093A (ja) 開閉体挟み込み検知装置
JP2019018632A (ja) 挟み込み検知装置及び開閉システム
JP2017172147A (ja) 挟み込み検出装置
JP2008057156A (ja) 挟み込み検出装置