JP2008056454A - Elevator floor-landing device - Google Patents
Elevator floor-landing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008056454A JP2008056454A JP2006237417A JP2006237417A JP2008056454A JP 2008056454 A JP2008056454 A JP 2008056454A JP 2006237417 A JP2006237417 A JP 2006237417A JP 2006237417 A JP2006237417 A JP 2006237417A JP 2008056454 A JP2008056454 A JP 2008056454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- detection signal
- detector
- detected object
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 56
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical group CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベーターの着床装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator landing apparatus.
従来のエレベーターの着床装置は、下記特許文献1に記載のように、昇降路内を昇降するかごが階床に到達したときに、それを検出器と被検出体とで検出して着床させるエレベーターの着床装置において、前記検出器は、光を出射する発光部および光を入射する受光部を備え、その光の出射および入射の方向が前記かごの奥行方向に沿うようにそのかごの敷居部に設けられ、前記被検出体は、光を反射させる反射部を有し、その反射部が前記検出器の発光部および受光部と対向するように前記昇降路に設けられているものである。
As described in
かかるエレベーターの着床装置によれば、検出器と被検出体との間に確保する検出距離をかごの奥行方向に沿うように設ければよく、このため昇降路の幅方向寸法を短縮して建屋内のスペース利用効率を高めることができる。
しかしながら、上記エレベーターの着床装置では、検出器および被検出体が、ガイドシューおよびガイドレールの位置に対し、離れたところに設置される為、かご内の乗客によりかごが傾いた場合に検出器が傾くため、検出位置がずれ、結果として着床位置がずれて段差が発生するという課題があった。 However, in the elevator landing device, the detector and the detected object are installed away from the positions of the guide shoe and the guide rail, so that the detector is detected when the car is inclined by the passenger in the car. Therefore, there is a problem that the detection position is shifted, and as a result, the landing position is shifted and a step is generated.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、かごが傾いてもかごの位置の検出精度が低下しにくいエレベーターの着床装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an elevator landing device in which the detection accuracy of the position of the car is not easily lowered even when the car is inclined.
第1の発明に係るエレベーターの着床装置は、エレベーターのかごを案内移動するガイドレールに取付けられた被検出体と、前記ガイドレールに摺動係合し、前記かごに連結されたガイドシュー取付けられると共に、前記被検出体の検出に基づいて位置検出信号を発生する検出器と、該位置検出信号に基づいて前記かごの位置を求める位置演算手段と、を備えことを特徴とするものである。
位置検出装置における検出器は、磁気スイッチであり、被検出体は、磁性体である、ことが好ましい。簡易に構成できるからである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an elevator landing apparatus, a detected object attached to a guide rail that guides and moves an elevator car, and a guide shoe attachment that is slidably engaged with the guide rail and connected to the car. And a detector for generating a position detection signal based on the detection of the detected object, and a position calculation means for determining the position of the car based on the position detection signal. .
The detector in the position detection device is preferably a magnetic switch, and the detection target is preferably a magnetic substance. This is because it can be configured easily.
第2の発明に係るエレベーターの着床装置は、前記かごを昇降させるとモータと、前記かごの位置を検出すると共に、第2位置検出信号を発生する第2検出器と、前記かごの敷居と各階の乗場敷居が一致するように各階停止し、前記第1位置検出信号の変化した検知位置を記憶する記憶手段と、前記被検出体の縦方向の長さと前記検知位置とに基づいて前記被検出体の取付けの誤差値を求める誤差演算手段と、前記記憶手段から読み出した前記誤差値により前記第2位置検出信号を補正した補正位置信号を発生する位置補正手段とを備え、該補正位置信号に基づいて前記モータを駆動する、ことを特徴とするものである。 An elevator landing apparatus according to a second aspect of the invention includes a motor, a second detector that detects a position of the car and generates a second position detection signal when the car is moved up and down, and a sill of the car. The floor stops so that the landing thresholds of the floors coincide with each other, the storage means for storing the changed detection position of the first position detection signal, the longitudinal length of the detection object, and the detection position based on the detection position. Error correction means for obtaining an error value for mounting the detection body, and position correction means for generating a corrected position signal obtained by correcting the second position detection signal based on the error value read from the storage means, the corrected position signal The motor is driven based on the above.
第1の発明によれば、エレベーターのかごを案内移動するガイドレールに取付けられた被検出体と、前記ガイドレールに摺動係合し、前記かごに連結されたガイドシュー取付けられると共に、前記被検出体の検出に基づいて位置検出信号を発生する検出器と、該位置検出信号に基づいて前記かごの位置を求める位置演算手段とを備えたので、かごが傾いてもかごの位置の検出精度が低下しにくいという効果がある。 According to the first invention, the detected object attached to the guide rail that guides and moves the elevator car, the guide shoe that is slidably engaged with the guide rail and connected to the car, and Since it has a detector that generates a position detection signal based on the detection of the detection object and a position calculation means for determining the position of the car based on the position detection signal, the detection accuracy of the position of the car even if the car is tilted There is an effect that is difficult to decrease.
第2の発明によれば、かごを昇降させるとモータと、前記かごの位置を検出すると共に、第2位置検出信号を発生する第2検出器と、前記かごの敷居と各階の乗場敷居が一致するように各階停止し、前記第1位置検出信号の変化した検知位置を記憶する記憶手段と、前記被検出体の縦方向の長さと前記検知位置とに基づいて前記被検出体の取付けの誤差値を求める誤差演算手段と、前記記憶手段から読み出した前記誤差値により前記第2位置検出信号を補正した補正位置信号を発生する位置補正手段とを備え、該補正位置信号に基づいて前記モータを駆動したので、かごの位置検出精度を維持しつつ被検出体の取付けが楽になるという効果がある。 According to the second invention, when the car is moved up and down, the motor, the second detector for detecting the position of the car and generating the second position detection signal, and the car sill and the landing sill on each floor coincide. Storage means for stopping each floor so as to store the changed detection position of the first position detection signal, and the error in mounting the detected object based on the longitudinal length of the detected object and the detected position Error calculating means for obtaining a value, and position correcting means for generating a corrected position signal obtained by correcting the second position detection signal based on the error value read from the storage means, and the motor is controlled based on the corrected position signal. Since it is driven, there is an effect that it becomes easy to mount the detected object while maintaining the position detection accuracy of the car.
実施の形態1.
本発明の一実施の形態を図1から図4によって説明する。図1は、一実施の形態を示すエレベーターの着床装置が昇降路内に取付けられた全体図、図2は図1に示す被検出体及び検出器の斜視図、図3は図1に示す制御部の内部ブロック図、図4は図1に示すかごと乗場の全体図(a)、着床装置の検出信号を示す波形図(b)である。
図1において、エレベーター1は、巻上機の綱車3と返し車4にロープ5が掛けられ、該ロープ5の一端と他端にそれぞれかご7、釣合い錘9が固定されており、昇降路にかご7を案内するガイドレール12が立設固定され、該ガイドレール12と摺動係合するガイドシュー14がかご7に固定されている。
エレベーター1は、制御部50と、巻上機の綱車3を回転させると共に、制御部50により駆動・制御されるモータ60とを備えている。なお、かご7には、各階に設けられた乗場8a〜8cに対して突設した敷居7aが設けられている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an overall view in which an elevator landing apparatus according to an embodiment is mounted in a hoistway, FIG. 2 is a perspective view of a detected object and a detector shown in FIG. 1, and FIG. 3 is shown in FIG. FIG. 4 is an overall block diagram (a) of the car platform shown in FIG. 1 and a waveform diagram (b) showing detection signals of the landing device.
In FIG. 1, an
The
エレベーターの着床装置20は、ガイドシュー14に固定された磁気スイッチから成ると共に、第1位置検出信号を発生する第1検出器22と、ガイドレール12に固定されると共に、各階のドアゾーンを検出ために各階に設けられた磁性体から成る被検出体24とを備え、被検出体24と第1検出器22とが接近することにより第1検出器22からオン信号を発生するように形成されている。
また、モータ60の回転位置を検出して第2位置検出信号を発生する第2検出器32を備えている。
The
Moreover, the
制御部50は、第2検出器32の第2位置検出信号、第1検出器22の第1位置検出信号に基づいてかご7の位置制御信号を求める位置演算手段としての位置演算部51と、被検出体24の取付け誤差を測定するための階床位置学習モードを設定する運転モード設定部54と、着床装置20の被検出体24の取付け誤差値を求める誤差演算部55と、外部スイッチ34からのオン信号に基づいて位置演算部51を介して第2位置検出信号を記憶させると共に、上記誤差値を記憶する記憶手段としての記憶部56と、第1位置検出信号(位置制御信号)を補正するために、記憶部57に記憶された該誤差値に基づいて位置補正信号を位置・速度制御部59を入力する位置補正手段としての位置補正部57と、該位置補正信号によりモータ60の位置・速度を制御する位置・速度制御部59とを備えている。
The
制御部50は、被検出体24は取付け誤差が生じることを是認した上で、該誤差を取得して該誤差を補正するためのものである。これは、かご敷居7aと各乗場敷居8a〜8cの高さが一致する位置に被検出体24を取付けることが誤差ゼロであるが、該取付けに長時間かかることを防ぎながら、実質的にかご敷居7aと各乗場敷居8a〜8cの高さが一致する位置に被検出体24を取付けるためである。このため、取付け誤差Δxを下式により求めるものである。
Δx=d/2−x ・・・・(1)
ここに、d:被検出体の長さ、x:第1位置検出信号がオフした位置
The
Δx = d / 2−x (1)
Where d: length of the object to be detected, x: position where the first position detection signal is turned off
上記のように構成された着床装置20における被検出体24の取付け誤差の記憶部56への設定について図1から図4を参照して説明する。
3階床(1階〜3階)のエレベーター1において、まず、かご7を最下階に停止させ、1階の乗場敷居8aとかご敷居7aとの高さが一致する位置にかご7を停止させる。次に、運転モード設定部54を階床位置学習モードに設定し、位置演算部51、位置補正部57、位置・速度制御部59を介してモータ60を回転してかご7をゆっくりと上昇させる。
The setting of the mounting error of the detected
In the
かご7の運転中、位置演算部51は第2検出器32の第2位置検出信号に基づいてかご7の位置を演算し、着床装置20の第2検出器22からの第1位置検出信号がオンからオフすると、その変化した位置x1を記憶部56に記憶する。誤差演算部55は、1階における被検出体24の上方向の取付け誤差Δx1を下式により求めて記憶部56に記憶する。
Δx1=d/2−x1 ・・・(2)
During operation of the car 7, the
Δx1 = d / 2−x1 (2)
さらに、かご7を上昇させ、位置演算部51は、第2検出器22の第1位置検出信号がオンした位置y2を記憶し、次に2階の乗場敷居8bとかご敷居7aとの高さが一致する位置に停止させ、作業者がスイッチ34をオンして、着床位置確定信号を制御部50に送り、その時のかご位置y2を記憶部56に記憶させる。さらにかご7を上昇させ、位置演算部51は、第2検出器22の第1位置検出信号がオンからオフした位置x2を記憶部56に記憶する。誤差演算部55は、2階の被検出体24の上方向の取付け誤差Δx2および下方向の取付け誤差Δy2を求めて記憶部56に記憶する。
Δx2=d/2−x2 ・・・(3)
Δy2=d/2−y2 ・・・(4)
なお、3階の被検出体24についても、上記2階と同様にして取付け誤差を記憶部56に記憶する。
Further, the car 7 is raised, and the
Δx2 = d / 2−x2 (3)
Δy2 = d / 2−y2 (4)
Note that the attachment error is also stored in the
上記のように構成された着床装置を用いてエレベーターの動作を図1から図4を参照して説明する。
いま、かご7を1階から2階に走行しようとすると、走行指令に基づいてモータ60が回転し、かご7が上昇走行し、第2検出器32が第2位置検出信号を発生し、位置演算部51は、記憶部57から1階と2階との階間距離を読み出して、該間階距離から第2位置検出信号に基づく走行距離を減算して、現在位置を求める。やがて、かご7が2階の近傍に到着すると、着床装置20は、第1位置検出信号を発生し、位置演算部51に入力する。位置補正部57は、記憶部56から2階の下方向の取付け誤差値Δy2を読み出して第2位置検出信号を補正した補正位置信号を求めて、該補正位置信号により位置・速度制御部53を介してモータ60を制御することによりかご7を走行する。
The operation of the elevator will be described with reference to FIGS. 1 to 4 using the landing apparatus configured as described above.
Now, when the car 7 is going to travel from the first floor to the second floor, the
本発明は、エレベーターの着床装置に適用できる。 The present invention can be applied to an elevator landing apparatus.
7 かご、12 ガイドレール、14 ガイドシュー、20 着床装置、22 第1検出器、24 被検出体、32 第2検出器、55 誤差演算部、56 記憶部、57 位置補正部、60 モータ。 7 car, 12 guide rail, 14 guide shoe, 20 landing device, 22 first detector, 24 detected object, 32 second detector, 55 error calculation unit, 56 storage unit, 57 position correction unit, 60 motor.
Claims (2)
前記ガイドレールに摺動係合し、前記かごに連結されたガイドシューに取付けられると共に、前記被検出体の検出に基づいて第1位置検出信号を発生する第1検出器と、
該第1位置検出信号に基づいて前記かごの位置を求める位置演算手段と、
を備えたことを特徴とするエレベーターの着床装置。 A detected object attached to a guide rail that guides and moves the elevator car;
A first detector that is slidably engaged with the guide rail and attached to a guide shoe coupled to the car, and that generates a first position detection signal based on detection of the detected object;
Position calculating means for determining the position of the car based on the first position detection signal;
An elevator landing apparatus characterized by comprising:
前記かごの位置を検出すると共に、第2位置検出信号を発生する第2検出器と、
前記かごの敷居と各階の乗場敷居が一致するように各階停止し、前記第1位置検出信号の変化した検知位置を記憶する記憶手段と、
前記被検出体の縦方向の長さと前記検知位置とに基づいて前記被検出体の取付けの誤差値を求める誤差演算手段と、
前記記憶手段から読み出した前記誤差値により前記第2位置検出信号を補正した補正位置信号を発生する位置補正手段とを備え、
該補正位置信号に基づいて前記モータを駆動する、
ことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの着床装置。 When raising and lowering the car, a motor,
A second detector for detecting a position of the car and generating a second position detection signal;
Storage means for stopping each floor so that the sill of the car and the landing sill of each floor coincide, and storing the changed detection position of the first position detection signal;
Error calculating means for obtaining an error value for mounting the detected object on the basis of the longitudinal length of the detected object and the detection position;
Position correction means for generating a corrected position signal obtained by correcting the second position detection signal based on the error value read from the storage means;
Driving the motor based on the corrected position signal;
2. The elevator landing apparatus according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237417A JP2008056454A (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Elevator floor-landing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237417A JP2008056454A (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Elevator floor-landing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056454A true JP2008056454A (en) | 2008-03-13 |
Family
ID=39239653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237417A Pending JP2008056454A (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Elevator floor-landing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008056454A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012184062A (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Thyssenkrupp Access Japan Co Ltd | Stairway elevator and monitoring device for the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6417786A (en) * | 1987-07-09 | 1989-01-20 | Mitsubishi Electric Corp | Contoller for elevator |
JPH02106574A (en) * | 1988-10-12 | 1990-04-18 | Mitsubishi Electric Corp | Control device for elevator |
JPH0867440A (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Car position detector of elevator |
JP2005298171A (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator abnormality detection device |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237417A patent/JP2008056454A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6417786A (en) * | 1987-07-09 | 1989-01-20 | Mitsubishi Electric Corp | Contoller for elevator |
JPH02106574A (en) * | 1988-10-12 | 1990-04-18 | Mitsubishi Electric Corp | Control device for elevator |
JPH0867440A (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Car position detector of elevator |
JP2005298171A (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator abnormality detection device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012184062A (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Thyssenkrupp Access Japan Co Ltd | Stairway elevator and monitoring device for the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6872964B2 (en) | Implantation position adjustment device and landing position adjustment method | |
JP6686670B2 (en) | Double deck elevator | |
JP2019077546A (en) | elevator | |
JP2007320717A (en) | Car position detection device for elevator | |
JPWO2006046295A1 (en) | Elevator rotating machine control device | |
CN101888963B (en) | Elevator system, and floor arrival position detecting device for use in the system | |
JP2008179432A (en) | Elevator position detection device | |
CN108529368B (en) | Elevator maintenance support system | |
EP1930277A1 (en) | Control device for elevator | |
US20200172373A1 (en) | Device and method for monitoring an elevator system | |
JP2008056454A (en) | Elevator floor-landing device | |
JP3744271B2 (en) | Elevator position detection device | |
EP3872015A1 (en) | Method and robot for determining a height of an elevator step in an elevator arrangement | |
JP5052293B2 (en) | Elevator maintenance operation device | |
JP5114913B2 (en) | Elevator speed detection device | |
JP2019099325A (en) | Elevator | |
KR102182981B1 (en) | System for detecting position of an elevator car | |
JP4716830B2 (en) | Landing detection device | |
JP5029799B2 (en) | Elevator landing control device | |
JP2007230760A (en) | Elevator | |
JP6525735B2 (en) | Dimension measurement device for elevator shaft | |
JP2021091508A (en) | Automatic measuring system for rail bracket fixing unit | |
JP2015178410A (en) | Elevator control device | |
JP2007153497A (en) | Elevator control device | |
JP2010105804A (en) | Elevator car floor control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120821 |