JP2008054110A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008054110A
JP2008054110A JP2006229299A JP2006229299A JP2008054110A JP 2008054110 A JP2008054110 A JP 2008054110A JP 2006229299 A JP2006229299 A JP 2006229299A JP 2006229299 A JP2006229299 A JP 2006229299A JP 2008054110 A JP2008054110 A JP 2008054110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
file
printing
electronic document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006229299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Aya Mitome
綾 三留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006229299A priority Critical patent/JP2008054110A/en
Publication of JP2008054110A publication Critical patent/JP2008054110A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of a document with an attached file by simultaneously printing text and the attached file in an electronic document with the attached file during direct printing and further attaching attached file print page information to a file attachment position in the text. <P>SOLUTION: This image forming apparatus is composed of an attached information simultaneous printing processing means for simultaneously printing information added by an annotation adding means for adding to the original electronic document, attached files in various formats as an annotation which is not printed usually together with the original electronic document. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子文書の画像形成システムに関するものであり、特に電子文書を直接受け取って印刷処理が可能な画像形成システムに関するものである。   The present invention relates to an image forming system for an electronic document, and more particularly to an image forming system capable of directly receiving an electronic document and performing a printing process.

現在、電子文書には注釈としてテキストや添付ファイルを付加することができる。テキストやメモと言った追加情報は、使用者の目的に応じて印刷形態を変更することができたが(特許文献1参照)、添付ファイルが付加された場合、電子文書を閲覧・編集のできるアプリケーションソフトを用いてホストコンピュータ上で展開し閲覧することはできたが、印刷を行う際にそれらの添付ファイルによる追加情報が展開され電子文書の本文と共に印刷結果として得るための手段はなかった。本文には、添付ファイルの注釈が張り付いている場所に、それらを識別するためのマーク(アイコン)のみが印刷されていた(図2)。   Currently, text and attached files can be added as annotations to electronic documents. Additional information such as text and memos could be changed in print form according to the user's purpose (see Patent Document 1), but when attached files are added, electronic documents can be viewed and edited. Although it was possible to develop and browse on the host computer using the application software, there was no means for obtaining additional printed information as a print result along with the text of the electronic document when the information was printed. In the text, only marks (icons) for identifying them were printed at locations where annotations of attached files were attached (FIG. 2).

従来、電子文書を印刷する際に、電子文書のデータファイル閲覧手段であるDocument Viewerや、編集手段であるDocument Editorといったアプリケーションソフトを用いずに、画像形成装置に対して直接電子文書を送って印刷するダイレクト印刷機能も存在したが、その場合は、注釈として添付されたファイルの印刷の有無を選択する手段は存在しなかった。   Conventionally, when printing an electronic document, the electronic document is directly sent to the image forming apparatus and printed without using application software such as Document Viewer as a data file browsing means of the electronic document or Document Editor as an editing means. However, in that case, there was no means for selecting whether or not to print a file attached as an annotation.

Document Viewerで見ることができる注釈の添付ファイルは、ファイルフォーマットも多種であり、添付ファイルが複数存在していた場合、本文との関連を印刷結果から読み取ることは、困難であった。本文中では、注釈はアイコン化して表示をすることが可能である。   Annotation attachments that can be viewed with Document Viewer have a variety of file formats. When there are multiple attachments, it is difficult to read the relationship with the text from the print result. In the text, annotations can be displayed as icons.

画像形成装置が解釈することのできないファイルフォーマットが添付されていた場合に対する類似技術として、電子メールの添付データに関して、電子メールとともに画像形成装置が解釈することのできない添付データを印刷する提案がされている。(特許文献2参照)
特開2004−50722(P2004−50722A) 特開2003−169183(P2003−169183A)
As a similar technique to the case where a file format that cannot be interpreted by the image forming apparatus is attached, regarding the attached data of the e-mail, a proposal has been made to print the attached data that cannot be interpreted by the image forming apparatus together with the e-mail. Yes. (See Patent Document 2)
JP2004-50722 (P2004-50722A) JP2003-169183A (P2003-169183A)

従来、電子文書における注釈に添付ファイルが付加されていた場合、電子文書のデータファイルを閲覧・編集できるアプリケーションソフトを用いることで、ホスト端末上で添付ファイルを展開し中身を閲覧することができたが、それらの様々なファイルフォーマットの添付ファイルの追加情報が展開され電子文書の本文と共に印刷結果として得るための手段はなかった。そのため、本文中に添付ファイルを識別するためのマーク(アイコン)が表示されていた場合でも、添付ファイルによる追加情報を自ら印刷してその対応を取る必要があり、利便性が悪く、添付の意義を十分に活かしきれていなかった。   In the past, when an attached file was added to an annotation in an electronic document, it was possible to expand the attached file on the host terminal and browse the contents by using application software that can view and edit the data file of the electronic document However, there has been no means for obtaining additional print information as a result of expanding the additional information of the attached files in various file formats together with the text of the electronic document. Therefore, even when a mark (icon) for identifying an attached file is displayed in the text, it is necessary to print the additional information by the attached file and take measures accordingly, which is not convenient and the significance of attachment. Was not fully utilized.

複数のコンピュータと画像形成装置がネットワーク回線で接続されており、
電子文書の電子データを何も加工することなく、そのままの形でコンピュータから入力して直接的に印刷処理を行う電子文書の直接印刷手段を有する画像形成装置において、
オリジナルな電子文書に対して、様々なフォーマットの添付ファイルを通常は非印刷項目である注釈として付加する注釈追加手段によって追加された情報をオリジナルな電子文書と同時に印刷処理する追加情報同時印刷処理手段を有する。
Multiple computers and image forming devices are connected via a network line.
In an image forming apparatus having an electronic document direct printing unit that directly inputs a print process by directly inputting from a computer without processing any electronic data of the electronic document,
Additional information simultaneous printing processing means for printing information added by annotation adding means for adding attachment files in various formats as annotations, which are usually non-printing items, to the original electronic document simultaneously with the original electronic document Have

本発明によって、ホスト端末から画像形成装置に送信された電子文書を、画像形成装置が解析する印刷制御手段を用いて、画像形成装置が解釈できないファイルフォーマットの添付ファイルが注釈として付加されている電子文書の印刷を実行した場合でも、本文の電子文書と添付ファイルを同時に印刷結果として得ることができる。   According to the present invention, the electronic document transmitted from the host terminal to the image forming apparatus is added to the electronic file in which an attached file in a file format that cannot be interpreted by the image forming apparatus is added as an annotation by using a print control unit that analyzes the image forming apparatus. Even when printing of a document is executed, an electronic document in the body and an attached file can be obtained simultaneously as a print result.

(実施例1)
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
(Example 1)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は本発明の実施形態の概要を示す図であり、100は画像形成装置、200はホストコンピュータ、300はホストコンピュータと画像形成装置を結ぶネットワーク回線を示す。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of an embodiment of the present invention, where 100 is an image forming apparatus, 200 is a host computer, and 300 is a network line connecting the host computer and the image forming apparatus.

又、図1における110のプリンタコントローラ部は、機能ブロックを概念的に図示したものである。プリンタコントローラ110及びホストコンピュータ200は、中央演算処理装置(CPU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ(HDD)、各種入出力制御部(I/O)等のハードウェアの元で、基本ソフトと呼ばれるソフトウェアがその制御を司り、その基本ソフトの元で、ネットワーク通信の処理や、電子文書の送受信処理(例えば、COPYコマンドや1prコマンドのようなビルトインコマンドであっても良い)や印刷ジョブの画像展開処理やジョブの制御といったそれぞれの応用ソフトが動作する構成になっている。   Further, the printer controller unit 110 in FIG. 1 conceptually illustrates functional blocks. The printer controller 110 and the host computer 200 include hardware such as a central processing unit (CPU), read only memory (ROM), random access memory (RAM), hard disk drive (HDD), and various input / output control units (I / O). Under software, software called basic software controls the network, and under the basic software, network communication processing and electronic document transmission / reception processing (for example, built-in commands such as the COPY command and 1pr command) In addition, each application software such as image development processing of a print job and job control is configured to operate.

本発明は、上記構成において、ホストコンピュータ200に存在する電子文書201を画像形成装置本体に送出するためのアプリケーション202を介して画像形成装置に直接送信する系における画像形成装置本体側の印刷処理によって実施されるものである。   According to the present invention, in the above configuration, the image forming apparatus main body side print processing in the system that directly transmits the electronic document 201 existing in the host computer 200 to the image forming apparatus via the application 202 for sending to the image forming apparatus main body. To be implemented.

本発明では、電子文書に通常は非印刷項目である添付ファイルを注釈として付加する注釈追加手段によって追加された情報を、オリジナルな電子文書と関連付けて印刷処理する追加情報印刷処理手段を通常の電子文書印刷手段に加えて、電子文書データから注釈情報を読み出すための追加情報読み取り手段、画像形成装置が解析不可能なファイルフォーマットの印刷を再度依頼し、電子文書と添付ファイルを同一文書として関連付ける印刷制御手段、添付ファイルの追加情報を電子文書のレンダリング結果に描画するための追加情報描画手段によって構成するよって実現されるものである。   According to the present invention, the additional information print processing means for performing print processing in association with the original electronic document is added to the information added by the annotation addition means for adding an attached file, which is normally a non-print item, to the electronic document as an annotation. In addition to the document printing means, additional information reading means for reading the annotation information from the electronic document data, the printing that requests the file format that cannot be analyzed by the image forming apparatus again, and associates the electronic document and the attached file as the same document. This is realized by the control means and the additional information drawing means for drawing the additional information of the attached file on the rendering result of the electronic document.

先ず、本発明を適用する印刷システムの印刷を担うレーザービームプリンタ(以下、「LBP」と記述)の構成について説明する。   First, the configuration of a laser beam printer (hereinafter referred to as “LBP”) responsible for printing in a printing system to which the present invention is applied will be described.

図1において、100はLBP本体であり、ネットワーク等を介して外部に接続されているホストコンピュータ等から供給される電子文書や、PDLコードになったプリントデータ(文字コードやイメージデータ及び制御コードから成る印刷情報)を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンや印刷イメージ等を作成し、記憶媒体である記録紙上に像を形成する。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an LBP main body, which is an electronic document supplied from a host computer or the like connected to the outside via a network or the like, or print data converted into a PDL code (from character code, image data, and control code). Print information) is input and stored, and a corresponding character pattern, print image, or the like is created in accordance with the information, and an image is formed on recording paper as a storage medium.

120は操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されているオペレーションパネル、110はLBP本体100の制御及びホストコンピュータから供給される文字情報等を解析し印刷処理を行うプリンタコントローラ部である。このプリンタコントローラ部110において展開された印刷情報は、対応するパターンのビデオ信号に変換され、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザから発射されるレーザ光によって静電ドラム上を走査露光することで静電潜像が形成され、この潜像は、静電ドラムの周囲に配設された現像ユニットにより現像された後、記録紙に転写される構成となっている。   Reference numeral 120 denotes an operation panel on which switches for operation and an LED display are arranged, and 110 denotes a printer controller for controlling the LBP main body 100 and analyzing character information supplied from a host computer and performing printing processing. The print information developed in the printer controller unit 110 is converted into a video signal of a corresponding pattern, and the electrostatic drum is scanned and exposed by laser light emitted from the semiconductor laser according to the input video signal. An electrostatic latent image is formed, and the latent image is developed by a developing unit disposed around the electrostatic drum and then transferred to a recording sheet.

尚、本発明を適用可能な印刷装置は、LBPに限られるものではなく、カラーLBPであってもインクジェットプリンタをはじめとする他のプリント方式のプリンタでも良く、デジタル複写機のような複合機能を有する画像形成装置であっても良いことは言うまでもない。   The printing apparatus to which the present invention can be applied is not limited to LBP, and may be a color LBP or a printer of another printing system such as an ink jet printer, and has a composite function such as a digital copying machine. Needless to say, the image forming apparatus may include the image forming apparatus.

画像形成装置100において、プリンタコントローラ部は、ホストコンピュータとの接続手段であるところのネットワークインタフェース(I/F)部111と、受信データ等を一時的に保持管理するための受信バッファ1121、送信データ等を一時的に保持管理するための送信バッファ1122、印刷データの解析を司る電子文書解析部又はPDL解析部113、印刷制御処理実行部114、描画処理実行部115、ページメモリ116等より構成されている。   In the image forming apparatus 100, the printer controller unit includes a network interface (I / F) unit 111 serving as a connection means with a host computer, a reception buffer 1121 for temporarily storing and managing received data, and transmission data. A transmission buffer 1122 for temporarily storing and managing the print data, an electronic document analysis unit or PDL analysis unit 113 that manages print data analysis, a print control process execution unit 114, a drawing process execution unit 115, a page memory 116, and the like ing.

ネットワークインタフェース(I/F)部111は、ホストコンピュータ200との印刷データの送受信をネットワーク回線300を介して行う通信手段あり、通信プロトコルとしてTCP/IP等の各種ネットワークプロトコルに準拠した通信を可能とするものである。このネットワークインタフェース部111を通して受信した印刷データは、そのデータを一時的に保持する記憶手段である受信バッファ1121に逐次蓄積され、必要に応じて電子文書解析部又はPDL解析部113又は描画処理実行部115によって読み出され処理される。   The network interface (I / F) unit 111 is a communication unit that transmits and receives print data to and from the host computer 200 via the network line 300, and enables communication conforming to various network protocols such as TCP / IP as a communication protocol. To do. The print data received through the network interface unit 111 is sequentially accumulated in a reception buffer 1121 that is a storage means for temporarily storing the data, and if necessary, an electronic document analysis unit or a PDL analysis unit 113 or a drawing process execution unit. It is read and processed by 115.

電子文書解析部又はPDL解析部113は、電子文書を直接解析する電子文書解析プログラム又は各PDLコマンド体系や印刷ジョブ制御言語に準じた制御プログラムにより構成されており、ここで解析された電子文書及びPDLデータは、文字印字、図形、イメージ等の描画に関する印刷データの解析結果は描画処理実行部115に指示を与えて処理し、給紙選択やリセット命令等の描画以外のコマンドは、印刷制御処理実行部114に指示を出し処理する。   The electronic document analysis unit or PDL analysis unit 113 includes an electronic document analysis program for directly analyzing an electronic document or a control program according to each PDL command system and a print job control language. PDL data is processed by giving an instruction to the drawing processing execution unit 115 for analysis of print data related to drawing of characters, graphics, images, etc. Commands other than drawing, such as paper feed selection and reset commands, are printed control processing An instruction is given to the execution unit 114 for processing.

描画処理実行部115では、文字やイメージの各オブジェクトをページメモリ116に逐次展開していく。又、符号化されたイメージデータを復号化してページメモリに展開する際には、この描画処理実行部115においてデータ復号化処理がなされる。この展開処理とプリンタエンジンへのビデオ信号のシッピングの追いかけっこ、つまり、バンディング制御によってページメモリ116は管理されていても良く、十分なメモリがある場合は、1ページ分が展開可能な領域を確保しても良い。尚、プリンタコントローラ部110は、機能ごとに専用のコントローラ・ハードウェアを用意して独立して処理される構成であっても構わない。   The drawing processing execution unit 115 sequentially develops each object of characters and images on the page memory 116. In addition, when the encoded image data is decoded and expanded in the page memory, the drawing processing execution unit 115 performs a data decoding process. The page memory 116 may be managed by tracking the expansion process and video signal shipping to the printer engine, that is, banding control. If there is enough memory, an area that can be expanded for one page is secured. You may do it. The printer controller unit 110 may have a configuration in which dedicated controller hardware is prepared for each function and processed independently.

オペレーションパネル120は、印刷装置の各種状態を設定・表示するためのものである。出力制御部130は、ページメモリ116の内容をビデオ信号に変換処理し、プリンタエンジン部140へ画像転送を行う。プリンタエンジン部140は、受け取ったビデオ信号を記録紙に永久可視画像形成するための印刷機構部である。   The operation panel 120 is for setting and displaying various states of the printing apparatus. The output control unit 130 converts the contents of the page memory 116 into a video signal and transfers the image to the printer engine unit 140. The printer engine unit 140 is a printing mechanism unit for forming a received video signal on a recording sheet as a permanent visible image.

画像形成装置内にあるハードディスク150は、図3に示すようにテンポラリ領域1501とボックス領域1502で構成されている。テンポラリ領域1501は、例えば、画像データの出力順序を変えるために電子ソートをしたり、複数部出力において1度のスキャンで出力ができるようにしたり、データをボックス領域等に保存する前に一時的に保存したり、PDLデータを展開した画像データやスキャナからの画像データを一時的に保存する際に利用される記憶領域で、いずれも処理の終了後には、テンポラリ領域に保存された画像データは消去される。テンポラリ領域1501は、さらにtmpBox 1504〜に区分されており、各々がファイルリスト1507と呼ばれるファイル管理テーブルを所持している。   The hard disk 150 in the image forming apparatus includes a temporary area 1501 and a box area 1502 as shown in FIG. The temporary area 1501 is, for example, electronically sorted in order to change the output order of image data, can be output in a single scan when outputting a plurality of copies, or temporarily stored before the data is stored in a box area or the like. This is a storage area that is used when temporarily saving image data obtained by saving or developing PDL data or image data from a scanner. After both processes are completed, the image data saved in the temporary area Erased. The temporary area 1501 is further divided into tmpBox 1504˜, and each has a file management table called a file list 1507.

ファイルリスト1507は、各ファイルのファイル名、ファイルフォーマット、画像形成装置のファイル解釈の可否、後述するtmpBox格納状態とレンダリングの有無を記入するためのものである。ボックス領域1502は、ボックス機能を使用するための記憶領域であり、さらに小さな複数の記憶領域1502〜に分割されている。これらの小さな記憶領域をボックスと呼ぶ。ボックス1502〜は、ユーザ個人や部署ごとに割り当てられており、ユーザは、データを保存するボックスを指定し、PDLジョブやスキャンジョブを指定したボックスに格納することができる。   The file list 1507 is for entering the file name of each file, the file format, whether or not the image forming apparatus can interpret the file, the tmpBox storage state to be described later, and the presence or absence of rendering. The box area 1502 is a storage area for using the box function, and is further divided into a plurality of smaller storage areas 1502. These small storage areas are called boxes. The boxes 1502 to 1502 are assigned to individual users or departments, and the user can specify a box for storing data and store a PDL job or a scan job in the specified box.

次に図4において、電子文書の構成の一例を示す。電子文書のデータファイルは、大別すると、ヘッダー401、カタログ402、オブジェクト403、トレーラ404によって構成されている。   Next, FIG. 4 shows an example of the configuration of an electronic document. A data file of an electronic document is roughly divided into a header 401, a catalog 402, an object 403, and a trailer 404.

ヘッダー401は、その電子文書を特定するためのキーとなるヘッダー情報を含んでおり、例えば、PDFでは、「媒%PDF−1.4媒」のような文字列を含んでいる。カタログ402は、文書の目次に相当するものであり、ファイル中の全ての間接オブジェクトのファイル内位置を格納した相互参照テーブル(Xrefテーブルと呼ぶ)として定義されているものである。   The header 401 includes header information that is a key for specifying the electronic document. For example, a PDF includes a character string such as “medium% PDF-1.4 medium”. The catalog 402 corresponds to a table of contents of a document, and is defined as a cross-reference table (referred to as an Xref table) that stores the positions in the file of all indirect objects in the file.

オブジェクト403は、文書内で使われるフォント、テキスト、グラフィックス、イメージ等の描画オブジェクトや、PDFファイル全体の木構造の根に当たるCatalogオブジェクト、アウトライン目次に出てくるページの木構造を構成し、各ページへのポインタを作るPageオブジェクト、描画される個別のページを記述したPageオブジェクト等から構成される。   Object 403 consists of drawing objects such as fonts, text, graphics, and images used in the document, a Catalog object that is the root of the tree structure of the entire PDF file, and a tree structure of the page that appears in the outline table of contents. It consists of a Page object that creates a pointer to the page, a Page object that describes the individual page to be drawn, and the like.

例えば、1つのテキストオブジェクトはテキスト文字列、テキストの配置位置、フォント名、文字サイズ、文字色等の情報を持つ。更に、それらの属性は、他のオブジェクトと共用可能なオブジェクトとすることができる。例えば、幾つかのテキストオブジェクトは、同一のフォントオブジェクトを参照することが可能である。トレーラ404 は、Xrefテーブルのテーブルの要素数や相互参照テーブルの開始アドレスを規定するものである。   For example, one text object has information such as a text character string, a text layout position, a font name, a character size, and a character color. Furthermore, these attributes can be objects that can be shared with other objects. For example, several text objects can refer to the same font object. The trailer 404 defines the number of elements in the Xref table and the start address of the cross reference table.

例えば、注釈が追加された場合は、ファイル構成として、図5に示すようなAnnotation(注釈)オブジェクトが、追加オブジェクトとして追加されることになる。   For example, when an annotation is added, an Annotation object as shown in FIG. 5 is added as an additional object as a file structure.

Annotation(注釈)オブジェクトは、図5に示すような構造を持ち、オブジェクトType識別子501は、そのオブジェクトが、Annotationオブジェクトであることを示し、サブオブジェクトType識別子502は、Annotationの種別を規定する。ここでは、ファイルというサブタイプを規定しているが、グラフィックスやイメージ、音声や動画であっても構わない。503のRectは、文書中におけるAnnotationオブジェクトのレイアウト情報である。   An Annotation object has a structure as shown in FIG. 5, an object Type identifier 501 indicates that the object is an Annotation object, and a sub-object Type identifier 502 defines the type of Annotation. Here, a subtype of file is defined, but graphics, images, audio, and moving images may be used. Rect 503 is layout information of the Annotation object in the document.

504は、注釈を誰が追加したかを示すオーナー情報である。505は、実際の注釈の内容を示す。最後に506 としてオブジェクトの終わりを示す終端子が入る。以上、図1、図3、図4、図5を元に本発明を構成する各構成要素について説明した。   Reference numeral 504 denotes owner information indicating who added the annotation. Reference numeral 505 denotes the content of an actual annotation. Finally, a terminator indicating the end of the object is entered as 506. In the above, each component which comprises this invention was demonstrated based on FIG.1, FIG.3, FIG.4 and FIG.

次に、本発明の動作について、処理の流れの概要を説明する。図6、図7、図8は、実施例1処理の流れを示すフローチャートである。図6、図7は画像形成装置側で行う処理、図8はホストコンピュータ側で行う処理を示している。   Next, an outline of the flow of processing for the operation of the present invention will be described. 6, FIG. 7 and FIG. 8 are flowcharts showing the flow of processing in the first embodiment. 6 and 7 show processing performed on the image forming apparatus side, and FIG. 8 shows processing performed on the host computer side.

まず、図6のフローから説明していく。   First, the flow of FIG. 6 will be described.

トレーラ404からファイルが添付されているか否かを判断する(S1002)。   It is determined whether or not a file is attached from the trailer 404 (S1002).

ファイルが存在した場合、処理に使用するための画像形成装置内にあるハードディスクのテンポラリ領域のいずれかのtmpBox を設定し(S1003)、設定したtmpBox内にあるファイルリストを作成する(S1004)。ファイルリストは図10に示すように、番号、各ファイルのファイル名、ファイルフォーマット、画像形成装置のファイル解釈の可否、後述するtmpBox格納状態とレンダリングの有無を明記する。ファイルリスト作成時は、各ファイルのファイル名、ファイルフォーマット、画像形成装置のファイル解釈可否を記入し、tmpBox格納状態とレンダリングについては、「未」としておく。このファイルリストには、本文も含むこととする。このファイルリストは、先述した通り、ハードディスクのテンポラリ領域の各tmpBox内に存在する。   If the file exists, any tmpBox in the temporary area of the hard disk in the image forming apparatus to be used for processing is set (S1003), and a file list in the set tmpBox is created (S1004). As shown in FIG. 10, the file list specifies the number, the file name of each file, the file format, whether the image forming apparatus can interpret the file, the tmpBox storage state (to be described later), and whether or not to render. When creating the file list, the file name of each file, the file format, and whether or not the image forming apparatus can interpret the file are entered, and the tmpBox storage state and rendering are set to “not yet”. This file list includes the text. As described above, this file list exists in each tmpBox in the temporary area of the hard disk.

全ファイルのファイルリストの解釈可否が「可」であったら、作成したファイルリストを削除し(S1013)、全てのファイルの印刷を実行する(S1015)。   If the interpretation of the file list of all files is “Yes”, the created file list is deleted (S1013), and printing of all the files is executed (S1015).

一つでもファイルリストの解釈可否が「不可」であるファイルが存在した場合、ファイルリストの先頭から、各々のファイルをチェックしていく。ファイルを画像形成装置が解析可能であったら、ファイルリストの格納を「済」、レンダリングを「未」と記入し(S1010)、上記で設定したtmpBoxに格納する(S1011)。   If there is at least one file whose interpretation of the file list is “impossible”, each file is checked from the top of the file list. If the image can be analyzed by the image forming apparatus, the file list is entered as “completed” and the rendering as “not yet” (S1010), and stored in the tmpBox set above (S1011).

画像形成装置が解釈不可能なファイルフォーマットであったら、ファイルリストの格納を「未」、レンダリングを「未」と記入し(S1008)、ファイルを上記で設定したtmpBox番号と共に、ホストコンピュータに送信し変換処理を依頼する(S1009)。画像形成装置は、S1007〜S1011までの処理を、ファイルリストに記載されている全ファイルで実行されるまで繰り返し処理を行う(S1012)。   If the file format cannot be interpreted by the image forming device, enter “not yet” for the file list and “not yet” for rendering (S1008), and send the file to the host computer together with the tmpBox number set above. A conversion process is requested (S1009). The image forming apparatus repeats the processing from S1007 to S1011 until it is executed for all the files described in the file list (S1012).

次に図8のフローを用いて、ホストコンピュータ側の処理を説明する。   Next, processing on the host computer side will be described using the flow of FIG.

ホストコンピュータでは、変換以来処理がいつ来てもよいように待機している(S1102)。   The host computer waits for the processing to come anytime since the conversion (S1102).

変換処理以来が来たら、ファイルをPDLデータに変換し(S1103)、上記で画像形成装置に設定したtmpBoxにPDLデータを送信する(S1104)。画像形成装置が解釈できないファイルフォーマットのファイル数だけ、ホストコンピュータはこの処理を繰り返す。ここで述べたホストコンピュータについては、印刷を依頼したホストコンピュータであっても、ネットワークで接続されている他のコンピュータであってもかまわない。画像形成装置内の決められた記憶領域にデータを格納する方法については既存の技術を用い、この時にファイルリストの格納項目を「済」に変更する。   After the conversion process, the file is converted into PDL data (S1103), and the PDL data is transmitted to the tmpBox set in the image forming apparatus (S1104). The host computer repeats this process for the number of files in a file format that cannot be interpreted by the image forming apparatus. The host computer described here may be a host computer that has requested printing or another computer connected via a network. As a method for storing data in a predetermined storage area in the image forming apparatus, an existing technique is used. At this time, the storage item of the file list is changed to “Done”.

最後に、図7に示すフローを用いて、続く画像形成装置側での処理を説明する。   Finally, the subsequent processing on the image forming apparatus side will be described using the flow shown in FIG.

tmpBox内に存在するファイルについて、順次レンダリングを行っていく。まず、ファイルリストの先頭ファイルに注目する。ファイルリストの格納の項目が「済」であり、レンダリングが「未」であるものに関しては、レンダリングを行い(S1021)、ファイルリストのレンダリングを「済」に変更する(S1022)。レンダリングを行ったファイルに関しては、上記で設定したtmpBoxに格納する(S1023)。   Renders the files in tmpBox one after another. First, focus on the first file in the file list. For items for which the file list storage item is “done” and rendering is “uncompleted”, rendering is performed (S1021), and rendering of the file list is changed to “done” (S1022). The rendered file is stored in the tmpBox set above (S1023).

ファイルリストの格納の項目が「未」であった場合、そのファイルは、変換処理依頼中を示すため、ファイルリストの次のファイルへと進める(S1025)。S1019〜S1023までの処理をファイルリストが終了するまで繰り返す(S1024)。ファイルは常にファイルリストの番号を伴ってコンピュータと画像形成装置間を通信され、コンピュータへ送信した変換依頼のファイルと、コンピュータから受信した変換後のファイルは、ファイルリストの番号を用いて一致させることとする。   If the file list storage item is “not yet”, the file advances to the next file in the file list to indicate that the conversion process is being requested (S1025). The processes from S1019 to S1023 are repeated until the file list is completed (S1024). The file is always communicated between the computer and the image forming apparatus with the file list number, and the conversion request file sent to the computer and the converted file received from the computer must match using the file list number. And

最後に、ファイルリストの格納が「未」であったために、レンダリング処理を飛ばしたものに関しても、レンダリング処理を行うために、ファイルリストのレンダリングの項目が全て「済」となるまで、再度上記の処理を繰り返す(S1026)。   Finally, since the file list was not yet stored, even if the rendering process was skipped, in order to perform the rendering process, until the items in the file list were all “done” The process is repeated (S1026).

全てのファイルのレンダリングが完了したら、印刷を開始する(S1027)。これによって、全ての文書を同じに印刷することが可能となる。印刷終了後、全ての文書をtmpBoxから消去する(S1028)。必要に応じて、ボックス領域の何れかのBoxにコピーして保存しておいてもかまわない。   When rendering of all files is completed, printing is started (S1027). This makes it possible to print all documents in the same way. After printing, all documents are deleted from tmpBox (S1028). If necessary, you can copy it to any Box in the box area and save it.

具体的な例を、図11に示すファイルのダイレクト印刷で説明していく。本文のファイルフォーマットはPDF、添付ファイル1のファイルフォーマットはPDF、添付ファイル2のファイルフォーマットはWordとする。   A specific example will be described by direct file printing shown in FIG. The file format of the text is PDF, the file format of attached file 1 is PDF, and the file format of attached file 2 is Word.

まず、図6のフローでは、S1002で添付ファイル付きであるので、S1003に進み、格納するtmpBoxを設定する。ここでは、tmpBox1とする。続いて、ファイルリストを作成する。作成したファイルリストの例を図12に示す。ここではa〜fは「未」となっている。   First, in the flow of FIG. 6, since an attached file is attached in S1002, the process proceeds to S1003, and a tmpBox to be stored is set. Here, tmpBox1. Next, create a file list. An example of the created file list is shown in FIG. Here, a to f are “not yet”.

全ファイルを画像形成装置が解析可能ではないので、ファイルリストの先頭ファイルに注目し(S1006)、"本文"は解析可能であるためtmpBox1に格納し、ファイルリストのaを「済」、bを「未」と書き直す。   Since the image forming device cannot analyze all the files, pay attention to the first file in the file list (S1006), and store “text” in tmpBox1 because it can be analyzed. Rewrite as “not yet”.

次のファイルリストに注目する(S1014)。"添付ファイル1"は解析可能であるためtmpBox1に格納し、ファイルリストのcを「済」、dを「未」と書き直す。   Pay attention to the next file list (S1014). Since “Attachment 1” can be analyzed, it is stored in tmpBox1, and c in the file list is rewritten as “done” and d is rewritten as “not yet”.

さらに次のファイルに注目する(S1014)。"添付ファイル2"は解析不可能であるため他のファイルを格納した"tmpBox1" の情報と共にホストコンピュータに送信する (S1009)。この際、ファイルリストのeを「未」、fを「未」と書き直す。   Further, pay attention to the next file (S1014). Since “attached file 2” cannot be analyzed, it is transmitted to the host computer together with the information of “tmpBox1” storing other files (S1009). At this time, “e” in the file list is rewritten as “not yet”, and “f” is rewritten as “not yet”.

次に図8のフローに移る。   Next, the flow proceeds to the flow of FIG.

ホストコンピュータは、"添付ファイル2"の変換処理依頼を受ける(S1102)。"添付ファイル2"をPDLデータに変換し (S1103)、"tmpBox1"にPDLデータを送信する(S1104)。画像形成装置内の決められた記憶領域にデータを格納する方法については既存の技術を用い、この時に"添付ファイル2"のファイルリストの格納項目を「済」に変更する。   The host computer receives a request for conversion processing of “attached file 2” (S1102). “Attachment 2” is converted into PDL data (S1103), and PDL data is transmitted to “tmpBox1” (S1104). As a method for storing data in a predetermined storage area in the image forming apparatus, an existing technique is used. At this time, the storage item of the file list of “attached file 2” is changed to “done”.

最後に図7のフローに移る。   Finally, the flow proceeds to the flow of FIG.

ファイルリストの先頭ファイルに注目し(S1018)し、"本文"のファイルリストの格納項目は「済」であるので、S1020に進む。レンダリングの項目は「未」であるので、レンダリングを行い(S1021)、ファイルリストのbを「済」と書き直す(S1022)。ファイルリストの全ファイルのチェックが完了していないのでS1025に進む。   Attention is paid to the first file in the file list (S1018), and since the stored item of the “text” file list is “completed”, the process proceeds to S1020. Since the rendering item is “not yet”, rendering is performed (S1021), and b in the file list is rewritten as “done” (S1022). Since all the files in the file list have not been checked, the process proceeds to S1025.

次のファイルリストに注目し(S1025)、"添付ファイル1"のファイルリストの格納項目は「済」であるので、S1019に進む。レンダリングの項目は「未」であるので、レンダリングを行い(S1021)、ファイルリストのdを「済」と書き直す(S1022)。ファイルリストの全ファイルのチェックが完了していないのでS1025に進む。   Paying attention to the next file list (S1025), the storage item of the file list of “attached file 1” is “done”, so the process proceeds to S1019. Since the item of rendering is “not yet”, rendering is performed (S1021), and d in the file list is rewritten as “done” (S1022). Since all the files in the file list have not been checked, the process proceeds to S1025.

さらに次のファイルリストに注目する(S1025)。   Further, pay attention to the next file list (S1025).

"添付ファイル2"のファイルリストの格納項目が「未」であった場合、まだ変換処理中であるのでS1026へ進み、まだ全てのレンダリング処理が済んでいないため、S1019へ戻る。"添付ファイル2"のファイルリストの格納項目が「済」に変更されるまで、S1019〜S1026を繰り返す。   If the storage item of the file list of “attached file 2” is “not yet”, the conversion process is still in progress, and the process proceeds to S1026. Since all the rendering processes have not been completed, the process returns to S1019. S1019 to S1026 are repeated until the stored item in the file list of “attached file 2” is changed to “done”.

"添付ファイル2"のファイルリストの格納項目が「済」となった場合レンダリングを行い(S1021)、ファイルリストのfを「済」と書き直す。   When the storage item of the file list of “attached file 2” becomes “done”, rendering is performed (S1021), and f in the file list is rewritten as “done”.

ファイルリストの全ファイルのレンダリングが完了したため、ここで印刷が開始される。   Since all the files in the file list have been rendered, printing starts here.

以上のようにして、本発明の実施例1によって、電子文書に画像形成装置が解析できないファイルが添付されていた場合でも、tmpBoxで待ち合わせを行うことで、本文と添付文書を同時に出力することができ、さらに変換処理依頼時にtmpBox内の文書をレンダリングしておくことで、ファイルが揃ったらすぐに出力することができるため、印刷時間も短縮することが可能になる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, even when a file that cannot be analyzed by the image forming apparatus is attached to an electronic document, the text and the attached document can be output simultaneously by waiting in tmpBox. In addition, by rendering the document in tmpBox at the time of requesting the conversion process, it can be output as soon as the files are ready, so the printing time can be shortened.

(実施例2)
以下に示す実施例では、実施例1に加えて、添付ファイルの出力順に関する制御を行う。
(Example 2)
In the following embodiment, in addition to the first embodiment, control related to the output order of attached files is performed.

実施例2の動作について、処理の流れの概要を説明する。図6、図8は実施例1と同様であり、変更点は図7に対応する部分である。このフローを図9に示す。またファイルリストは、図10のレンダング部分を中間データに変更した、図13に示すファイルリストを用いる。   An outline of the flow of processing will be described for the operation of the second embodiment. 6 and 8 are the same as those in the first embodiment, and the changed points are the portions corresponding to FIG. This flow is shown in FIG. As the file list, the file list shown in FIG. 13 in which the rendering portion in FIG. 10 is changed to intermediate data is used.

画像形成装置の添付ファイルの振り分け処理とホストコンピュータの変換処理は実施例1と同様であるため、それ以降のフローを以下で説明していく。   Since the attached file sorting process of the image forming apparatus and the host computer conversion process are the same as those in the first embodiment, the subsequent flow will be described below.

図9に示すフローを用いて、画像形成装置側での処理を説明する。   Processing on the image forming apparatus side will be described using the flow shown in FIG.

tmpBox内に存在するファイルについて、順次UDLなどの中間データに変換を行っていく。まず、ファイルリストの先頭ファイルに注目する。ファイルリストの格納の項目が「済」であり、中間データが「未」であるものに関しては、中間データ変換処理を行い(S2021)、ファイルリストの中間データを「済」に変更する(S2022)。中間データに変換を行ったファイルに関しては、上記で設定したtmpBoxに格納し(S2023)。   The files in tmpBox are converted to intermediate data such as UDL sequentially. First, focus on the first file in the file list. If the file list storage item is “completed” and the intermediate data is “uncompleted”, intermediate data conversion processing is performed (S2021), and the intermediate data in the file list is changed to “completed” (S2022). . The file converted to the intermediate data is stored in the tmpBox set above (S2023).

ファイルリストの格納の項目が「未」であった場合、そのファイルは、変換処理依頼中を示すため、ファイルリストの次のファイルへと進める(S2025)。S2019〜S2023までの処理をファイルリストが終了するまで繰り返す(S2024)。   If the file list storage item is “not yet”, the file advances to the next file in the file list to indicate that the conversion process is being requested (S2025). The processes from S2019 to S2023 are repeated until the file list is completed (S2024).

最後に、ファイルリストの格納が「未」であったために、レンダリング処理を飛ばしたものに関しても、レンダリング処理を行うために、ファイルリストのレンダリングの項目が全て「済」となるまで、再度上記の処理を繰り返す(S1026)。   Finally, since the file list was not yet stored, even if the rendering process was skipped, in order to perform the rendering process, until the items in the file list were all “done” The process is repeated (S1026).

全てのファイルのレンダリングが完了したら、本文中に添付ファイルが注釈されていたページのフッダー等にその添付ファイルが印刷されるページ番号を記載し、本文と添付ファイルの関連付けを行う(S2027)。さらに、文書全体の印刷設定にあわせて製本などの文書の加工を行う。   When rendering of all the files is completed, the page number on which the attached file is printed is described in the footer or the like of the page in which the attached file is annotated in the body, and the body is associated with the attached file (S2027). In addition, the bookbinding and other documents are processed according to the print settings of the entire document.

文書の加工が終了したらレンダリングを行い(S2028)、印刷を実行する(S2029)。印刷終了後、全ての文書をtmpBoxから消去する(S1030)。必要に応じて、ボックス領域のいずれかのBoxにコピーし保存しておいてもかまわない。   When the document processing is completed, rendering is performed (S2028), and printing is executed (S2029). After printing, all documents are deleted from tmpBox (S1030). If necessary, you can copy and save it to any Box in the box area.

図14はダイレクト印刷の原稿を示す図である。   FIG. 14 is a diagram showing a document for direct printing.

図15に図14をダイレクト印刷した場合の印刷結果の例を示す。   FIG. 15 shows an example of the print result when FIG. 14 is directly printed.

本文の1ページ目にファイル1が、3ページ目にファイル2が添付されていた場合、まず、全てのファイルを通してのページ数を振り当てる。そして、1ページ目のフッダーにファイル1の掲載ページp4が、3ページ目のフッダーにファイル2の掲載ページp5が印刷されることになる。   If file 1 is attached to the first page of the body and file 2 is attached to the third page, first, the number of pages through all the files is allocated. Then, the page 1 of the file 1 is printed on the first page of the footer, and the page 2 of the file 2 is printed on the third page of the footer.

以上のようにして、本発明の実施例2によって、電子文書に画像形成装置が解析できないファイルが添付されていた場合でも、tmpBoxで待ち合わせを行うことで、本文と添付文書を同時に出力することができ、さらに中間データでファイルをtmpBox保存しているために、全ての文書が揃った後でもデータの加工が可能となり、ユーザにとってより便利な出力結果を得ることが可能となる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, even when a file that cannot be analyzed by the image forming apparatus is attached to an electronic document, the text and the attached document can be output simultaneously by waiting in tmpBox. In addition, since the file is stored as tmpBox with intermediate data, the data can be processed even after all the documents are prepared, and a more convenient output result for the user can be obtained.

画像形成装置100の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of the image forming apparatus 100. FIG. 電子文書中に添付ファイルを注釈として付けた例を示す図である。It is a figure which shows the example which attached the attached file as an annotation in an electronic document. 画像形成装置100内に存在するハードディスクの詳細を示す図である。2 is a diagram illustrating details of a hard disk existing in the image forming apparatus 100. FIG. 電子文書の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of an electronic document. 注釈が追加された場合は、ファイル構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a file configuration when an annotation is added. 実施例1及び2の画像形成装置が行う、添付ファイル振り分け処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of attached file sorting processing performed by the image forming apparatuses according to the first and second embodiments. 実施例1の画像形成装置が行う、Box内チェック及び印刷処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of in-box check and print processing performed by the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment. 実施例1及び2のコンピュータが行う変換処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of conversion processing performed by the computer according to the first and second embodiments. 実施例2の画像形成装置が行う、Box内チェック及び印刷処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of in-box check and print processing performed by the image forming apparatus according to the second exemplary embodiment. 実施例1で用いるファイルリストを示す図である。It is a figure which shows the file list used in Example 1. FIG. 実施例1の具体例で用いる、ダイレクト印刷の原稿を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a direct-printed document used in a specific example of Example 1. 図11に示す原稿のファイルリストを示す図である。It is a figure which shows the file list of the original document shown in FIG. 実施例2で用いるファイルリストを示す図である。It is a figure which shows the file list used in Example 2. FIG. 実施例2の具体例で用いるダイレクト印刷の原稿を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a direct-printed document used in a specific example of Example 2. 図14で示す原稿の印刷結果を示す図である。It is a figure which shows the printing result of the original document shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像形成装置
110 プリンタコントローラ部
111 ネットワーク I/F部
1121 受信バッファ
1122 送信バッファ
113 電子文書解析部 PDL解析部
114 印刷制御処理実行部
115 描画処理実行部
116 ページメモリ
120 オペレーションパネル
130 出力制御部
140 プリンタエンジン
150 HDD
1501 テンポラリ領域
1502 Box領域(Box1)
1503 Box領域(Box2)
200 ホストコンピュータ
201 電子文書
202 アプリケーション
203 ネットワーク I/F部
300 ネットワーク回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming apparatus 110 Printer controller part 111 Network I / F part 1121 Reception buffer 1122 Transmission buffer 113 Electronic document analysis part PDL analysis part 114 Print control process execution part 115 Drawing process execution part 116 Page memory 120 Operation panel 130 Output control part 140 Printer engine 150 HDD
1501 Temporary area 1502 Box area (Box1)
1503 Box area (Box2)
200 Host Computer 201 Electronic Document 202 Application 203 Network I / F Unit 300 Network Line

Claims (11)

複数のコンピュータと画像形成装置がネットワーク回線で接続されており、
電子文書の電子データを何も加工することなく、そのままの形でコンピュータから入力して直接的に印刷処理を行う電子文書の直接印刷手段を有する画像形成装置において、
オリジナルな電子文書に対して、様々なフォーマットの添付ファイルを通常は非印刷項目である注釈として付加する注釈追加手段によって追加された情報をオリジナルな電子文書と同時に印刷処理する追加情報同時印刷処理手段を有することを特徴とする画像形成装置。
Multiple computers and image forming devices are connected via a network line.
In an image forming apparatus having an electronic document direct printing unit that directly inputs a print process by directly inputting from a computer without processing any electronic data of the electronic document,
Additional information simultaneous printing processing means for printing information added by annotation adding means for adding attachment files in various formats as annotations, which are usually non-printing items, to the original electronic document simultaneously with the original electronic document An image forming apparatus comprising:
請求項1において、
前記添付ファイルが画像形成装置に解釈できるフォーマットであるかを判断する手段を備え、前記判定手段により、添付ファイルのファイルフォーマットが、画像形成装置が解釈できないものと判定された場合、ネットワーク回線で接続されているコンピュータの何れかに印刷可能な形式への変換処理を依頼して印刷処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
In claim 1,
Means for determining whether the attached file is in a format that can be interpreted by the image forming apparatus; if the determining means determines that the file format of the attached file cannot be interpreted by the image forming apparatus, a connection is made via a network line An image forming apparatus, wherein a printing process is executed by requesting a conversion process to a printable format from any one of the computers.
請求項2において、
前記印刷処理時に、同一文書に含まれる全てのファイルの変換処理が終了するまで、画像形成装置内の記憶部で文書の待ち合わせをする手段を有することを特徴とする画像形成装置。
In claim 2,
An image forming apparatus comprising: means for waiting for a document in a storage unit in the image forming apparatus until conversion processing of all files included in the same document is completed during the printing process.
請求項3において、
記憶部で文書の待ち合わせしている間に、記憶部内の文書をすべてレンダリングし、印刷可能な状態で準備しておくことを特徴とする画像形成装置。
In claim 3,
An image forming apparatus, wherein all documents in the storage unit are rendered and prepared in a printable state while waiting for documents in the storage unit.
請求項1から請求項4において、
前記コンピュータにデータを送信する手段及び、前記コンピュータからデータを受信する手段を持つことを特徴とする前記画像形成装置。
In claims 1 to 4,
The image forming apparatus comprising means for transmitting data to the computer and means for receiving data from the computer.
請求項1において、
オリジナルな電子文書と添付ファイルとの関連付けを示す情報を付加して印刷処理する追加情報関連付け印刷処理手段を有することを特徴とする画像形成装置。
In claim 1,
An image forming apparatus comprising: additional information association print processing means for performing print processing by adding information indicating association between an original electronic document and an attached file.
請求項6において、
画像形成装置が解釈できないファイルフォーマットの添付ファイルが付加されていた場合、ネットワーク回線で接続されているコンピュータの何れかに印刷可能な形式への変換処理を依頼して印刷処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
In claim 6,
When an attached file in a file format that cannot be interpreted by the image forming apparatus is added, the printing process is executed by requesting a conversion process to a printable format from any of the computers connected via the network line. An image forming apparatus.
請求項7において、
画像形成装置が解釈できないファイルフォーマットを、ネットワーク回線で接続されているコンピュータの何れかに印刷可能な形式へ変換処理を依頼する前記印刷処理時に、同一文書に含まれる全てのファイルの変換処理が終了するまで、画像形成装置内の記憶部で文書の待ち合わせをする手段を有することを特徴とする画像形成装置。
In claim 7,
Requesting conversion processing of a file format that cannot be interpreted by the image forming apparatus to a format that can be printed by any of the computers connected via a network line During the printing processing, conversion processing for all files included in the same document is completed. An image forming apparatus having means for waiting for a document in a storage unit in the image forming apparatus until the image is received.
請求項8において、
記憶部で文書の待ち合わせしている間に、記憶部内の文書をすべて印刷可能な状態の一段階前の中間データに変換しておくことを特徴とする画像形成装置。
In claim 8,
An image forming apparatus characterized in that while waiting for a document in a storage unit, all the documents in the storage unit are converted to intermediate data one stage before printing.
請求項9において、
中間データに変換された全文書を対象に、オリジナルな電子文書と添付ファイルの関連付けを行うためのデータの加工を施した後にレンダリング処理を行うことを特徴とする画像形成装置。
In claim 9,
An image forming apparatus that performs rendering processing after processing data for associating an original electronic document with an attached file for all documents converted into intermediate data.
請求項6から請求項10において、
前記コンピュータにデータを送信する手段及び、前記コンピュータからデータを受信する手段を持つことを特徴とする前記画像形成装置。
In claims 6 to 10,
The image forming apparatus comprising means for transmitting data to the computer and means for receiving data from the computer.
JP2006229299A 2006-08-25 2006-08-25 Image forming apparatus Withdrawn JP2008054110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229299A JP2008054110A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229299A JP2008054110A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008054110A true JP2008054110A (en) 2008-03-06

Family

ID=39237699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229299A Withdrawn JP2008054110A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008054110A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028750A (en) * 2013-06-26 2015-02-12 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2018062179A (en) * 2013-06-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028750A (en) * 2013-06-26 2015-02-12 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2018062179A (en) * 2013-06-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089653B2 (en) Document processing apparatus, method and program for variable printing with document file dividing
US20050105116A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
US7609400B2 (en) Program, recording medium, information processing apparatus, and printing data processing method
JP2004050722A (en) Printer
JP3984890B2 (en) Printing control apparatus and method, computer program, and storage medium
JP3950657B2 (en) Information processing system, display method thereof, program, and recording medium
CN101276264A (en) Information processing apparatus, program product, and recording medium
JP2006107033A (en) Apparatus and method of processing information having embedding function of font information, program and storage medium
JP4095512B2 (en) Document conversion method and apparatus
JP2002029100A (en) Print system
JP2006107142A (en) Document processor, and method
US7800775B2 (en) Device and method for image processing, as well as device and method for file preparation
JP2006293598A (en) Document processing system
JP5487824B2 (en) Data conversion device, printing device, data conversion program
JP4761535B2 (en) Document management apparatus and method, program
JP4439864B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and program
JP2008054110A (en) Image forming apparatus
JP4799253B2 (en) Information processing apparatus and processing method thereof
JP2006235933A (en) Image processor and print job generating device
JP2006235756A (en) Image processor and its method
JP2006202025A (en) Document processing method, print control method, and its system
US20090287733A1 (en) Method for preparing prepress image data
JP2005149212A (en) Document processing method and document processing apparatus
JP2000112684A (en) Document printing system
JP2006107038A (en) Information processor, document editing method, storage medium storing computer-readable program, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091110