JP2008053906A - 通信装置及びそのsir推定方法 - Google Patents

通信装置及びそのsir推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008053906A
JP2008053906A JP2006226374A JP2006226374A JP2008053906A JP 2008053906 A JP2008053906 A JP 2008053906A JP 2006226374 A JP2006226374 A JP 2006226374A JP 2006226374 A JP2006226374 A JP 2006226374A JP 2008053906 A JP2008053906 A JP 2008053906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sir
transmission
unit
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006226374A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kimura
大 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006226374A priority Critical patent/JP2008053906A/ja
Priority to EP20070107292 priority patent/EP1892860A2/en
Priority to US11/797,450 priority patent/US20080049636A1/en
Priority to KR20070061145A priority patent/KR100880971B1/ko
Priority to CN2007101280531A priority patent/CN101132208B/zh
Publication of JP2008053906A publication Critical patent/JP2008053906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/066Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により通信を行う通信装置において、マルチパス環境に依存せずに適切なMCSを選択できるようにSIRを推定する。
【解決手段】シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により通信を行う通信装置のSIR推定方法において、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数数等化に用いる重み係数とを用いて所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定する。
【選択図】図1

Description

本発明は通信装置及びそのSIR推定方法に係わり、特に、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により通信を行う通信装置およびそのSIR推定方法に関する。
無線伝搬路は、刻一刻と変化するため、伝搬路状態に合わせた信号送信が必要となってくる。一例として、送信電力を制御する方法がある。伝搬路状態が悪い場合、送信電力を増加させることで、受信局における受信品質をあるレベルに保証する。しかし、この方式では送信電力が変化するため、他の受信局や隣接するセルに対する干渉特性が変わってしまうことが考えられる。
そこで、別の考え方として、送信電力は一定として、変調パラメータ(データ変調方式、符号化率など)を伝搬路状態に合わせて変える方法がある。この方式は適応変調方式(AMC:Adaptive Modulation and Coding)と呼ばれる。データは、一般的に、各種の多値変調方式により変調され、誤り訂正が施される。データ変調方式の多値数が大きいほど、また誤り訂正における符号化率Rが1に近いほど、一時に送られるデータ量が多くなり、そのため伝送誤りに対する耐性が弱くなる。伝搬路状態が良い場合、多値数を増やし、符号化率を1に近づけることで、送信データ量を増加させ、伝送スループットを高くする。逆に、伝搬路状態が悪い場合、多値数を減らし、符号化率を小さくすることで、送信データ量を減らし、伝送誤り率の上昇を防止する。
図12は移動局と基地局間の無線通信において、移動局から基地局への上り通信において適応変調する場合のシステム構成図であり、無線部1b,2cは送信機と受信機を備えている。
移動局1のパイロット信号送信部1aはパイロット信号を発生し、該パイロット信号に所定の送信処理を施し、無線部1bはベースバンドのパイロット信号を無線信号に変換してアンテナ1cより基地局2に向けて送信する。
基地局2のパイロット信号受信部2aはアンテナ2b、無線部2cを介して入力する受信信号よりパイロット信号を分離し、チャネル推定部2dに入力する。チャネル推定部2dは該パイロット信号を用いてチャネルを推定し、SIR計算部2eは推定されたチャネルを用いてSIR(Signal to Interference Ratio)を計算する。スケジューラ2fは推定されたSIRに基づいてMCS(Modulation and Coding Scheme:変調方式と符号化率)を適応的に決定し、MCS送信部2gは該MCSに所定の送信処理を施し、無線部2cはベースバンドのMCS信号を無線信号に変換してアンテナ2bより移動局1に向けて送信する。
移動局1のMCS受信部1dは基地局から送信されたMCSを復調し、該MCSを符号化/変調部1eに入力する。符号化/変調部1eは、指示された符号化率で送信データを符号化すると共に、指示された変調方式(BPSK,QPSK,16QAM,...)で送信データを変調し、データ信号送信部1fは該送信データに所定の送信処理を施し、無線部1bはベースバンドのデータ信号を無線信号に変換してアンテナ1cより基地局2に向けて送信する。
基地局2のデータ信号受信部2hはアンテナ2b、無線部2cを介して入力する受信信号よりデータ信号を分離して復調/複合部2iに入力する。復調/複合部2iは受信データ信号に復調処理を施し、しかる後、復号処理してデータを取得して出力する。
図13は移動局と基地局間の無線通信において、基地局から移動局への下り通信において適応変調する場合のシステム構成図であり、無線部11c,12bは送信機と受信機を備えている。
基地局12のパイロット信号送信部12aはパイロット信号を発生し、該パイロット信号に所定の送信処理を施し、無線部12bはベースバンドのパイロット信号を無線信号に変換してアンテナ12cより移動局11に向けて送信する。
移動局11のパイロット信号受信部11aはアンテナ11b、無線部11cを介して入力する受信信号からパイロット信号を分離し、チャネル推定部11dに入力する。チャネル推定部11dは該パイロット信号を用いてチャネルを推定し、SIR計算部11eは推定されたチャネルを用いてSIRを計算する。CQI送信部11fは該SIRに応じたCQI(Channel Quality Indicator)値を求め、CQI値に送信処理を施し、無線部11cはベースバンドのCQI値信号を無線信号に変換してアンテナ11bより基地局12に向けて送信する。
基地局12のCQI受信部12dは受信信号よりCQI値を復調し、スケジューラ12eに入力する。スケジューラ12eはCQI値に基づいてMCS(変調方式と符号化率)を適応的に決定し、該MCSを符号化/変調部12fに指示する。符号化/変調部12fは指示された符号化率で送信データを符号化すると共に、指示された変調方式で送信データを変調し、データ信号送信部12gは該送信データに所定の送信処理を施し、無線部12bはベースバンドのデータ信号を無線信号に変換してアンテナ12cより移動局11に送信する。
移動局11のデータ信号受信部11gはアンテナ11b、無線部11cより入力する受信信号よりデータ信号を分離して復調/複合部11hに入力する。復調/複合部11hは受信データ信号に復調処理を施し、しかる後、復号処理してデータを取得して出力する。
以上のように、適応変調を行うシステムにおいて、MCSを決定するにはSIRを推定する必要がある。従来、OFDM伝送方式やSC(Single Carrier)-FDMA伝送方式などにより通信する場合、 (1)式により信号帯域幅内の全サブキャリアのSIRを平均して平均SIRを計算し、該平均SIRとしきい値とを比較することによりMCS(変調方式と符号化率)を決定していた。
Figure 2008053906
ただし、(1)式においてMは信号帯域内のサブキャリア数、σ2は信号帯域における平均干渉電力、
Figure 2008053906
はi番目の送信アンテナの1(エル)番目のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナの次元)である。また、
Figure 2008053906
は、ベクトル
Figure 2008053906
のノルムすなわち各成分の絶対値の2乗和を表す。
従来のSIRは(1)式より明らかなように雑音成分のみを考慮して推定され、干渉成分が考慮されていなかった。SIRに対する最適なMCSの関係はマルチパス環境に依存し、このため、従来のSIRでは状況によって適切なMCSを決定することができずスループットが劣化するという問題があった。
以上からは、本発明の目的は、SC-FDMA伝送方式において、マルチパス環境に依存せずに適切なMCSを選択可能なSIRを推定するSIR推定方法、および該SIR推定方法を利用する基地局装置及び移動局を提供することである。
上記課題は本発明によれば、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により通信を行う通信装置のSIR推定方法において、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周数等化に用いる重み係数を用いて所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定することにより達成される。
上記SIR推定方法において、i番目の送信アンテナのSIRを次式
Figure 2008053906
により、算出する。ただし、
Figure 2008053906
はi番目の送信アンテナのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナ数の次元)であり、
Figure 2008053906
は周波数等化に用いるMMSEのウェイトベクトル(受信アンテナ数の次元)である。また、
Figure 2008053906
はMMSEのウェイトベクトルの共役転置行列を表し、Mは信号帯域内のサブキャリア数を表す。
上記により推定したSIRに基づいてシングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式における符号化率及び変調方式を決定する。また、MIMO伝送方式により複数の送信アンテナから複数の受信アンテナにSC-FDMAで送信する場合に、前記SIRを測定して適応変復調制御する。
また上記課題は本発明によれば、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式によりデータを送信する移動局の符号化率及び変調方式を決定する適応変調制御機能を備えた基地局装置において、移動局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定するSIR推定部、該SIRに基づいて前記移動局の所定送信アンテナから送信するデータの符号化率及び変調方式を決定するスケジューラ、該符号化率及び変調方式を移動局に送信する送信部を備え、前記SIR推定部は、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数等化に用いる重み係数を用いて前記移動局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定する基地局装置により達成される。
また上記課題は本発明によれば、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により基地局から送信された信号を受信し、受信情況を基地局に送信する移動局において、基地局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定するSIR推定部、該SIRに基づいて前記基地局の所定送信アンテナから害移動局に向けて送信するデータの符号化率及び変調方式を決定するために必要なCQI値を決定するCQI決定部、該CQI値を基地局に送信する送信部を備え、前記SIR推定部は、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数等化に用いる重み係数を用いて前記基地局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定する移動局により達成される。
本発明によれば、SC-FDMA伝送方式において、周波数等化によって抑圧しきれない干渉成分を考慮してSIRを推定でき、このSIRを用いてマルチパス環境に依存せずに適切なMCS(変調方式と符号化率)を選択して、通信システムのスループットの向上を図ることが出来る。
また本発明のSIR推定方法は、MIMO伝送方式におけるSIR推定に適用できる。この場合、本発明のSIR推定方法は、周波数等化やMIMO受信によって抑圧しきれない干渉成分を考慮してSIRを推定でき、このSIRを用いて適応変復調をすることにより通信システムのスループットの向上を図ることができる。
また、本発明のSIR推定方法により推定したSIRを用いてスケジューリング(ユーザの送信機会割り当て)を行なうことが可能である。
(A)SC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiplex Access)
本発明のSIR測定方法はSC-FDMA方式に適用できるものである。始めに、SC-FDMA方式を送受信アンテナが1本の場合について説明する。なお、本項および[0010]および[0011]におけるM、Nの定義は他の項と異なることに注意する。
(a)シングルキャリア伝送
シングルキャリア伝送における上りユーザ多重方式としては時間多重(TDM: Time Division Multiplexing)に加えて、Localized FDM(Frequency Division Multiplexing)方式、Distributed FDM方式がある。Localized FDM方式は図1(A)に示すようにユーザ毎に連続したサブキャリアを割り当てる方式である。Distributed FDM方式は図1(B)に示すように一定間隔の複数のサブキャリアをユーザに割り当てると共に、ユーザ毎に割り当てサブキャリアをシフトする方式である。
Distributed FDM方式およびLocalized FDM方式は、時間軸上で見ると信号を繰り返して送信していることと同じになり、シングルキャリア伝送とみなすことができる。例えば、図2(A)に示すようにサブキャリアに1つおきにデータA0〜AN-1をマッピングしてDistributed FDM方式で伝送することは、(B)に示すようにデータa0〜aN-1を時間軸上で2回繰り返してシングルキャリアで伝送することと同じである。そこで、Nサンプルの送信データa0,a1,….aN-1を図2(A)のDistributed FDM方式で伝送する場合、送信側は図3に示す構成によりシングルキャリア伝送する。図3において、NサンプルFFT部21は送信データa0,a1,….aN-1にFFT処理を施してサブキャリア成分A0,A1,….AN-1を発生し、マッピング部22はA0,A1,….AN-1をそれぞれサブキャリアf0,f2,….f2N-2にマッピングし、0をサブキャリアf1,f3,….f2N-1にマッピングしてIFFT部23に入力する。IFFT部23は2×N個のサブキャリアにIFFT処理を施して送信データa0〜aN-1を時間軸上で2回繰り返すデータ列にして送信部(図示せず)に入力し、シングルキャリアで送信する。
以上のサブキャリアマッピングの原理は図4で表わすことができる。一般に、Distributed FDMのサブキャリアマッピングは、Mを任意の自然数(図2の例ではM=2)、Lを0≦L<Mを満たす整数とすると、次式のように表される。
Figure 2008053906
FFTおよびIFFTはそれぞれ以下の式で表される
Figure 2008053906
これらを用いると、
Figure 2008053906
となる。よって、
Figure 2008053906
となり、結局a'mはan(n=0,1,…N-1)をM回繰り返した信号をLサブキャリア周波数シフトしたものとなり、シングルキャリアとみなせることがわかる。なお、マッピング部22における割り当て周波数はN,M,Lより特定することができる。Localized FDM方式も同様にシングルキャリアとみなすことができる。
(b)周波数等化技術
シングルキャリア伝送における受信側では送信側と逆の処理を行なって送信データを復調する。図5は受信部の要部構成図であり、データ/パイロット分離部43は受信信号よりパイロットとデータを分離し、チャネル推定部47と周波数等化部48に入力する。チャネル推定部47においてFFT部47aはN×M サンプルのパイロットにFFT処理を施してN×M の周波数成分を発生し、周波数別チャネル推定部47bは該N×M 個の周波数成分と既知パイロットのN×M 個の周波数成分を用いて周波数毎にチャネル推定を行なってチャネル補償信号を周波数等化部48の周波数等化ウェイト部(チャネル補償部)に入力する。
周波数等化部48のFFT部48aはN×M サンプルデータにFFT処理を施してN×M 個の周波数成分を発生してデマッピング部48bに入力する。デマッピング部48bは送信側においてデータ送信する際に使用した周波数(割り当て周波数)に基づいてN×M 個の周波数成分よりN個の周波数成分を選択して周波数等化ウェイト部48cに入力する。割り当て周波数は(2)式におけるMとLで特定できる。周波数等化ウェイト部48cはチャネル推定値を用いてMMSE(Minimum Mean Square Error:最小二乗平均誤差法)のウェイトを計算し、該ウェイトをデマッピング部48bから出力するN 個の周波数成分に乗算し、乗算結果をIFFT処理部48dに入力する。IFFT処理部48dはN個の周波数成分にIFFT処理を施して時間信号にして出力する。
(B)基地局
図6は本発明の基地局の構成図であり、移動局からパイロットとデータがそれぞれSC-FDMA方式で送信されてくる場合である。本発明は、送信側の複数の送信アンテナよりSC-FDMAでデータ送信し、受信側が複数の受信アンテナで受信してデータ復調するMIMO伝送方式のSIR推定に適用できるが、図では説明を簡単にするために送受信アンテナは1本の場合を示している。
無線部41は送信機、受信機を内蔵しており、受信機はユーザからの受信信号を無線周波数からベースバンド周波数に周波数変換して上り信号ベースバンド処理部42に入力する。ベースバンド処理部42は入力信号より時分割多重データを復調し、データ/パイロット分離部43は該時分割多重データよりパイロットとデータ分離する。チャネル推定部47は図5で説明したようにチャネル推定を行なってNtx×Nrxのリンクに対するM 個のサブキャリアのチャネル推定値をSIR測定部44と周波数等化部48に入力する。
SIR推定部44は次式
Figure 2008053906
により、SIRを算出する。ただし、
Figure 2008053906
はi番目の送信アンテナのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナ数の次元)であり、
Figure 2008053906
は送信アンテナi、サブキャリア番号1(エル)におけるMMSEのウェイトベクトル(受信アンテナ数の次元)で、
Figure 2008053906
と表される。係数M/Nはサブキャリアマッピング/デマッピングによる雑音抑圧の効果を示す。(6)式の導出法は後述する。
スケジューラ45は推定されたSIRに基づいてデータ変調方式と符号化率を適応的に決定して下りベースバンド処理部46に入力する。なお、スケジューラ45はSIRを用いてスケジューリング(ユーザの送信機会割り当て)を行なうことができるが、説明は省略する。
下りベースバンド処理部46は例えばOFDM送信処理を行なって無線部41より上記データを移動局に送信する。これにより、移動局は基地局からの指示に基づいてパイロットとデータの時分割多重データを送信可能になる。移動局より信号を受信すると、ベースバンド処理部42は時分割多重データを復調し、データ/パイロット分離部43は該時分割多重データよりパイロットとデータ分離し、それぞれチャネル推定部47、周波数等化部48に入力する。周波数等化部48は図5で説明した処理を行なって時間信号を出力する。復調部49は符号化されたデータを復調し、復号部50は復号処理してデータを出力する。
(C)移動局
図7は本発明の移動局の構成図である。なお、本項および段落0015におけるM、Nの定義は他の項と異なることに注意する。
無線部61は、受信機を内蔵しており、受信機は受信信号を無線周波数からベースバンド周波数に周波数変換して下り信号ベースバンド処理部62に入力する。ベースバンド処理部62は入力信号に受信処理を施してデータ復調部63に入力し、データ復調部は受信データを復調する。チャネル符号化部64は基地局から指示された符号化率に基づいて符号化を行い、データ変調部65は基地局から指示された変調方式でデータ変調を行い、パイロット発生部66はパイロットを発生する。
周波数割り当て部67は図8(A)に示す構成を備え、Distributed FDM方式のデータ送信をシングルキャリア伝送により実現する。FFT部67aはNサンプルの送信データa0,a1,….aN-1にFFT処理を施して周波数成分A0,A1,….AN-1を発生し、マッピング部67bは割り当て周波数データ(N,M,L)に基づいてN個のデータ送信周波数にA0,A1,….AN-1をマッピングし、0を残りの周波数にマッピングしてIFFT部67cに入力する。IFFT部67cはM×N個の周波数成分にIFFT処理を施して送信データa0〜aN-1を時間軸上でM回繰り返すデータ列にして出力する。
周波数割り当て部68は図8(B)に示す構成を備え、Distributed FDM方式の送信をシングルキャリア伝送により実現する。FFT部68aはNサンプルのパイロットp0,p1,….pN-1にFFT処理を施して周波数成分B0,B1,….BN-1を発生し、マッピング部68bは割り当て周波数データ(N,M,L)に基づいてN個のパイロット送信周波数にB0,B1,….BN-1をマッピングし、0を残りの周波数にマッピングしてIFFT部68cに入力する。IFFT部68cはM×N個の周波数成分にIFFT処理を施してパイロットp0〜pN-1を時間軸上でM回繰り返すデータ列にして出力する。
データ/パイロット多重部69は各周波数割り当て部67,68から出力するデータ及びパイロットを時間多重して無線部61に入力する。無線部61の送信機はベースバンド信号を無線周波数に周波数変換した後、増幅して基地局に送信する。
(D)SIRの算出方法
図9は本発明のSIR算出方法の説明図であり、データ送信側71とデータ受信側72をチャネル(伝搬路)73とノイズ重畳部74で接続した構成を備えている。また、図9ではデータ送信側を移動局、データ受信側を基地局とし、図5、図8と同一部分には同一符号を付している。また、図9では明確でないが、送信側の複数の送信アンテナよりSC-FDMAでデータ送信し、受信側が複数の受信アンテナで受信してデータ復調するMIMO伝送方式のSIR推定を想定している。
本発明は(6)式によりSIRを推定するものである。基本的な考え方は周波数等化やMIMO受信によって抑圧しきれない干渉成分を正確に考慮してSIRを推定する。なお、従来方式((1)式)は雑音成分のみを考慮して干渉成分が考慮されていないため適応変復調を行った際にスループットの劣化が生じる。
最初に、以下のように記号の定義をする。
Figure 2008053906
送受信アンテナが複数ある場合は、以下の関係が成り立つ。
Figure 2008053906
ただし、i(=1, 2, ..., Ntx)は送信アンテナのインデックス、j(=1, 2, ..., Nrx)は受信アンテナのインデックスを表す。
(8a)式を変形すると次式
Figure 2008053906
が得られる。ただし、
Figure 2008053906
とおいた。
Figure 2008053906
は巡回行列なので、
Figure 2008053906
は対角行列となる。また、
Figure 2008053906
も対角行列なので、
Figure 2008053906
も対角行列となる。よって、(9)式の右辺第1項のΣの内部は
Figure 2008053906
と表すことが出来る。ここで、*はベクトル間の畳み込みを表す。また、次式
Figure 2008053906
が成り立つ。
ここで、v(X)は行列Xの対角成分をベクトル化することを示す。つまり、
Figure 2008053906
と表すことができる。また、
Figure 2008053906
と表すこととする。
式(12)において、k=iの場合の最初の成分
Figure 2008053906
が信号成分となり、その他は干渉成分となる。よって、信号成分S、干渉成分I、雑音成分Zはそれぞれ以下のように求められる。
Figure 2008053906
また、MMSEウェイトは、次式
Figure 2008053906
で表わされるので、これを用いてSIRiを導出すると次式
Figure 2008053906
が得られる。
上式は送信側の複数の送信アンテナよりSC-FDMAでデータ送信し、受信側が複数の受信アンテナで受信してデータ復調するMIMO伝送方式のSIRを推定する場合であるが、MIMO伝送しない場合にも適用できる。
(E)MIMO伝送システムへの適用
図10はMIMO(Multiple Input Multiple Output)多重送信システムの適応変調制御におけるSIRの推定に(17)式を用いる場合の構成図であり、TRXは送信局、RECは受信局である。
送信アンテナの数Ntxと同じ数のデータストリームD0〜DNtx-1が、それぞれの送信装置810〜81Ntx-1でデータ符号化、データ変調、SC-FDMA処理、周波数アップコンバートなどの処理を経て、各送信アンテナ820〜82Ntx-1から送信される。
アンテナ820〜82Ntx-1から送信された信号は、各送受信アンテナ間およびサブキャリア毎にフェージングチャネルhijl(i=0〜Ntx-1,j = 0〜Nrx-1, l=0〜M-1)を通り、空間で多重された後、Nrx本の受信アンテナ910〜91Nrx-1で受信される。各受信アンテナで受信された信号は、受信装置920〜92Nrx-1で高周波増幅、周波数ダウンコンバート処理等を経て、y0〜yNrx-1の受信データストリームが生成される。各受信データストリームは、Ntx個の送信データストリームが多重された形になっているため、データ処理部93は所定のアルゴリズム(例えば、MLDアルゴリズムあるいはMMSEアルゴリズム)に従ってデータ分離処理を行うことにより、送信データストリームD0〜DNtx-1を分離・再生する。すなわち、データ処理部93は送信アンテナ820〜82Ntx-1から送信されてくるパイロット信号を受信してチャネルhijl(i=0〜Ntx-1,j = 0〜Nrx-1, l=0〜M-1)を推定し、しかる後、所定のアルゴリズムに従って入力データDを出力する。
SIR推定部94は(6)式により各送信アンテナからの信号と干渉信号の比であるSIRを推定する。ただし、(6)式において
Figure 2008053906
は第i送信アンテナ(i=0〜Ntx-1)からのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナ数の次元)であり、
Figure 2008053906
は第i送信アンテナ(i=0〜Ntx-1)からのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるMMSEウェイトベクトル(受信アンテナ数の次元)である。
MCS決定部95は推定された各送信アンテナのSIRに基づいて各送信アンテナのMCSを決定し、送信部96より送信側に送信する。送信側の受信部84は受信した各アンテナのMCSを各送信装置810〜8Ntx-1に入力し、各送信装置は指示された符号化率、変調方式で変調してデータを送信する。
(F)マルチビームMIMO伝送システムへの適用
図11はマルチビームMIMO(Multiple Input Multiple Output)多重送信システムの適応変調制御におけるSIRの推定に(17)式を用いる場合の構成図であり、TRXは送信局、RECは受信局である。
マルチビームウェイト部85はマルチビームウェイトNs個のデータストリームD0〜DNs-1にマルチビームウェイト行列V(Ntx行×Ns列)を乗算して送信アンテナの数Ntxと同じ数のストリームに変換する。それぞれの送信装置810〜81Ntx-1はデータ符号化、データ変調、SC-FDMA処理、周波数アップコンバートなどの処理を行なって各送信アンテナ820〜82Ntx-1から送信する。
アンテナ820〜82Ntx-1から送信された信号は、各送受信アンテナ間およびサブキャリア毎にフェージングチャネルhijl(i=0〜Ntx-1,j = 0〜Nrx-1, l=0〜M-1)を通り、空間で多重された後、Nrx本の受信アンテナ910〜91Nrx-1で受信される。各受信アンテナで受信された信号は、受信装置920〜92Nrx-1で高周波増幅、周波数ダウンコンバート処理等を経て、y0〜yNrx-1の受信データストリームが生成される。各受信データストリームは、Ntx個の送信データストリームが多重された形になっているため、データ処理部93は所定のアルゴリズム(例えば、MLDアルゴリズムあるいはMMSEアルゴリズム)に従ってデータ分離処理を行い送信データストリームD0〜DNs-1を分離・再生する。すなわち、データ処理部93は送信アンテナ820〜82Ntx-1から送信されてくるパイロット信号を受信してチャネルhijl(i=0〜Ntx-1,j = 0〜Nrx-1, l=0〜M-1)を推定し、しかる後、所定のアルゴリズムに従って入力データDを出力する。
SIR推定部94は(6)式により各送信アンテナからの信号と干渉信号の比であるSIRを推定する。ただし、(6)式において
Figure 2008053906
を以下のように定義する。
Figure 2008053906
これは第i送信ストリーム(i=0〜Ns-1)からのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナ数の次元)であり、
Figure 2008053906
はチャネル行列HをHVと置き換えた場合の行列成分である。また、(6)式において
Figure 2008053906
は第i送信ストリーム(i=0〜Ns-1)からのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるMMSEウェイトベクトル(受信アンテナ数の次元)である。
MCS決定部95は推定された各送信アンテナのSIRに基づいて各送信アンテナのMCSを決定し、送信部96より送信側に送信する。送信側の受信部84は受信した各アンテナのMCSを各送信装置810〜8Ns-1に入力し、各送信装置は指示された符号化率、変調方式で変調してデータを送信する。
(G)変形例
図12の移動局がSC-FDMA伝送方式によりデータを送信する場合において、基地局のSIR計算部2e はSIR計算する際上記SIR測定方法、すなわち、(17)式に従ったSIR計算を適用することができる。
図13の基地局がSC-FDMA伝送方式によりデータを送信する場合において、移動局のSIR計算部11e はSIR計算する際上記SIR測定方法、すなわち、(17)式に従ったSIR計算を適用することができる。
Localized FDM(Frequency Division Multiplexing)方式、Distributed FDM方式の説明図である。 SC-FDMAの説明図である。 SC-FDMAの送信構成図である。 サブキャリアマッピングの原理説明図である。 SC-FDMAの受信部の要部構成図である。 本発明の基地局の構成図である。 本発明の移動局の構成図である。 周波数割り当て部の構成図である。 本発明のSIR算出方法の説明図である。 適応変調制御機能を備えたMIMO(Multiple Input Multiple Output)多重送信システムの構成図である。 適応変調制御機能を備えたマルチビームMIMO(Multiple Input Multiple Output)多重送信システムの構成図である。 移動局と基地局間の無線通信において、移動局から基地局への上り通信において適応変調する場合のシステム構成図である。 移動局と基地局間の無線通信において、基地局から移動局への下り通信において適応変調する場合のシステム構成図である。
符号の説明
41 無線部
42 ベースバンド処理部
43 データ/パイロット分離部
44 SIR測定部
45 スケジューラ
47 チャネル推定部
48 周波数等化部

Claims (7)

  1. シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により通信を行う通信装置のSIR推定方法において、
    信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数等化に用いる重み係数を用いて所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定する、
    ことを特徴とするSIR推定方法。
  2. 請求項1記載のSIR推定方法において、i番目の送信アンテナのSIRを次式
    Figure 2008053906
    により、算出することを特徴とするSIR推定方法。上式において、
    Figure 2008053906
    はi番目の送信アンテナのl番目(エル番目)のサブキャリアにおけるチャネル推定ベクトル(受信アンテナ数の次元)であり、
    Figure 2008053906
    は周波数等化に用いるMMSEのウェイトベクトル(受信アンテナ数の次元)である。また、
    Figure 2008053906
    はMMSEのウェイトベクトルの共役転置行列を表し、Mは信号帯域内のサブキャリア数を表す。
  3. 前記SIRに基づいてシングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式における符号化率と変調方式を決定する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のSIR推定方法。
  4. 請求項1乃至2記載のSIR推定方法において、MIMO伝送方式により複数の送信アンテナから複数の受信アンテナにSC-FDMAで送信する場合に、前記SIRを測定して適応変復調制御することを特徴とするSIR推定方法。
  5. 請求項1乃至2記載のSIR推定方法において、MIMO伝送方式により複数の送信ビームを用いて複数の受信アンテナにSC-FDMAで送信する場合に、前記SIRを測定して適応変復調制御することを特徴とするSIR推定方法。
  6. シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式によりデータを送信する移動局の符号化率及び変調方式を決定する適応変調制御機能を備えた基地局装置において、
    移動局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定するSIR推定部、
    該SIRに基づいて前記移動局の所定送信アンテナから送信するデータの符号化率及び変調方式を決定するスケジューラ、
    該符号化率及び変調方式を移動局に送信する送信部を備え、
    前記SIR推定部は、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数等化に用いる重み係数を用いて前記移動局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定することを特徴とする基地局装置。
  7. シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)伝送方式により基地局から送信された信号を受信し、受信情況を基地局に送信する移動局において、
    基地局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定するSIR推定部、
    該SIRに基づいて前記基地局の所定送信アンテナから害移動局に向けて送信するデータの符号化率及び変調方式を決定するために必要なCQI値を決定するCQI決定部、
    該CQI値を基地局に送信する送信部を備え、
    前記SIR推定部は、信号帯域幅内の各サブキャリアにおけるチャネル推定値と周波数等化に用いる重み係数を用いて前記基地局の所定送信アンテナからの信号と干渉の比であるSIRを推定することを特徴とする移動局。

JP2006226374A 2006-08-23 2006-08-23 通信装置及びそのsir推定方法 Withdrawn JP2008053906A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226374A JP2008053906A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 通信装置及びそのsir推定方法
EP20070107292 EP1892860A2 (en) 2006-08-23 2007-05-01 Communication device and SIR estimation method thereof
US11/797,450 US20080049636A1 (en) 2006-08-23 2007-05-03 Communication device and SIR estimation method thereof
KR20070061145A KR100880971B1 (ko) 2006-08-23 2007-06-21 통신 장치 및 그의 sir 추정 방법
CN2007101280531A CN101132208B (zh) 2006-08-23 2007-06-22 通信装置及其sir估计方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226374A JP2008053906A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 通信装置及びそのsir推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008053906A true JP2008053906A (ja) 2008-03-06

Family

ID=38739346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226374A Withdrawn JP2008053906A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 通信装置及びそのsir推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080049636A1 (ja)
EP (1) EP1892860A2 (ja)
JP (1) JP2008053906A (ja)
KR (1) KR100880971B1 (ja)
CN (1) CN101132208B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135866A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および送信装置ならびに受信方法および受信装置
US11038604B2 (en) 2016-10-19 2021-06-15 Nec Corporation Communication device, communication system, and communication method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036572B2 (en) 2009-06-11 2015-05-19 Lg Electronics Inc. Measurement reporting method and device in a wireless communication system
JP5758397B2 (ja) * 2009-10-30 2015-08-05 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute マルチユーザ無線通信システムにおけるデータの送信方法
WO2011081581A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Correction of estimated sir used for transmit power control
US8483337B2 (en) * 2011-05-18 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Cancelling interference by determining modulation and coding information embedded in a received spatial stream
CN103812601A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 中兴通讯股份有限公司 信道质量指示cqi的确定方法、装置及用户设备
KR102189637B1 (ko) * 2015-06-22 2020-12-11 삼성전자주식회사 수신 장치 및 그의 복호 방법
CN105591845B (zh) * 2016-03-08 2018-10-09 哈尔滨工业大学 基于时变滤波的sc-fdma上行链路小区间干扰抑制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545663B2 (ja) * 2000-01-14 2004-07-21 松下電器産業株式会社 Sir測定装置及びsir測定方法
US7106792B2 (en) * 2001-06-04 2006-09-12 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for estimating the signal to interference-plus-noise ratio of a wireless channel
JP3588087B2 (ja) * 2002-04-19 2004-11-10 松下電器産業株式会社 Sir測定装置および方法
WO2005099163A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combining signal-interference-ratio (sir) estimates for improved sir estimation
CN100421438C (zh) * 2005-01-28 2008-09-24 山东大学 选频单载波分块传输系统中的比特加载方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135866A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および送信装置ならびに受信方法および受信装置
US11038604B2 (en) 2016-10-19 2021-06-15 Nec Corporation Communication device, communication system, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080018092A (ko) 2008-02-27
KR100880971B1 (ko) 2009-02-03
US20080049636A1 (en) 2008-02-28
EP1892860A2 (en) 2008-02-27
CN101132208B (zh) 2011-01-12
CN101132208A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8457235B2 (en) Method of transmitting feedback data in multiple antenna system
US8428156B2 (en) Rate control for multi-channel communication systems
JP4768805B2 (ja) 多元入力多元出力通信システムにおけるビームフォーミング及びレート制御のためにシステム及び方法
US7933357B2 (en) Apparatus and method for transmission and reception in a multi-user MIMO communication system
US8184544B2 (en) Method of transmitting feedback data in a multiple antenna system
JP5366494B2 (ja) マルチキャリア送信装置
US20100150000A1 (en) Radio communication system, base station, terminal apparatus and pilot signal controlling method
KR101707700B1 (ko) CoMP 다운링크 전송을 위한 네트워크 중심 링크 적응
TWI419498B (zh) Ofdm-mimo通信系統中改善系統效率之每資料流率控制(psrc)
RU2551897C2 (ru) Способ для работы радиостанции в сети сотовой связи
KR100880971B1 (ko) 통신 장치 및 그의 sir 추정 방법
US8842763B2 (en) Precoding weight generation method, mobile station apparatus and base station apparatus
US20110134850A1 (en) Base station device and terminal device
US20050185733A1 (en) Data transmission method, communication system, base station and transceiver
KR20050059302A (ko) 다중채널 통신시스템에서의 폐루프 레이트 제어 방법 및장치
JP2008533869A (ja) 多元入力多元出力通信システムにおけるビームフォーミングのためのシステム及び方法
KR101234838B1 (ko) 채널 품질 정보 보고
JP2011512692A (ja) Mimo−ofdm通信システムにおけるチャネル状態の推定
JPWO2006027937A1 (ja) 無線送信装置およびそのプリイコライゼーション方法
WO2016121257A1 (ja) 無線通信装置および信号処理の制御方法
KR20130125058A (ko) 채널 정보 피드백 방법 및 장치
JP5268821B2 (ja) 並列チャネルに対する電力制御方法
KR20100046345A (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 셀 간 간섭 제거 장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110107