JP2008046629A - 高電荷移動度を有する画像形成部材 - Google Patents
高電荷移動度を有する画像形成部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008046629A JP2008046629A JP2007203145A JP2007203145A JP2008046629A JP 2008046629 A JP2008046629 A JP 2008046629A JP 2007203145 A JP2007203145 A JP 2007203145A JP 2007203145 A JP2007203145 A JP 2007203145A JP 2008046629 A JP2008046629 A JP 2008046629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- charge
- charge transport
- transport layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0557—Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/056—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0557—Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0564—Polycarbonates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0592—Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0596—Macromolecular compounds characterised by their physical properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0605—Carbocyclic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
- G03G5/061443—Amines arylamine diamine benzidine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
- G03G5/061446—Amines arylamine diamine terphenyl-diamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/07—Polymeric photoconductive materials
- G03G5/075—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/076—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
- G03G5/0763—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
- G03G5/0766—Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】基板と、基板上に配置された電荷発生層と、電荷発生層上に配置された少なくとも1つの電荷輸送層とを含む画像形成部材であって、少なくとも1つの電荷輸送層が、テルフェニル系アリールアミンと、正孔輸送ポリマーと、を含む高電荷移動度の複合体を含むことを特徴とする、画像形成部材。
【選択図】図1
Description
1つの実施形態は、テルフェニル系アリールアミン及び正孔輸送ポリマーを含む画像形成部材を含むことができる。
別の実施形態は、静電潜像を受け取る静電保持表面を有し、基板、基板上に配置された電荷発生層、電荷発生層上に配置された、テルフェニル系アリールアミン及び正孔輸送ポリマーを含む高電荷移動度の複合体を含んだ少なくとも1つの電荷輸送層を含む、画像形成部材と、電荷保持表面に現像剤材料を塗布して静電荷保持表面上に現像された画像を形成するように静電潜像を現像するための現像要素と、現像された画像を電荷保持表面からコピー基板に転写するための転写要素と、現像された画像をコピー基板に融着させるための融着要素と、を含む記録媒体上に画像を形成するための画像形成装置を提供することができる。
より良く理解するために、添付の図面を参照することができる。
感光体の支持基板10は、不透明又は実質的に透明とすることができ、必要な機械的特性を有する任意の適切な有機又は無機材料を含むことができる。基板全体が、電気伝導性表面と同じ材料を含むことができ、又は電気伝導性表面は単に基板上のコーティングとすることができる。任意の適切な電気伝導性材料を用いることができる。典型的な電気伝導性材料としては、銅、真鍮、ニッケル、亜鉛、クロム、ステンレス・スチール、導電性プラスチック及びゴム、アルミニウム、半透明アルミニウム、スチール、カドミウム、銀、金、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ハフニウム、チタン、ニッケル、クロム、タングステン、モリブデン、適切な材料を含むか又は湿った空気中で調整することによって十分な水分含有量があることを確実にして材料を導電性にした導電性紙、インジウム、スズ、酸化スズ及び酸化インジウム・スズを含む金属酸化物などが挙げられる。それは、単一の金属化合物、或いは異なる金属及び/又は酸化物の二重層とすることができる。
基板10の厚さは、可撓性、機械的性能及び経済的考慮を含む多数の要因に依存する。支持基板10の厚さは、約25マイクロメートルから約3,000マイクロメートルまでの範囲とすることができる。可撓性感光体ベルトの調製の実施形態においては、基板10の厚さは、最適な可撓性のため、及び感光体ベルトが機械ベルト支持モジュール内の小さな直径のローラ、例えば直径19ミリメートルのローラの周りを循環するときに感光体の表面に引き起こされる曲げ応力を最小にするために、約50マイクロメートルから約200マイクロメートルまでである。
例示的な支持基板10は、各コーティング層の溶液に使用される溶媒のいずれにも不溶であり、光学的に透明又は半透明であり、約150℃の高温まで熱的に安定である。画像形成部材の作製に使用される典型的な支持基板10は、1℃当たり約1×10-5から1℃当たり約3×10-5までの範囲の熱収縮係数、及び約5×10-5psi(3.5×10-4Kg/cm2)と約7×10-5psi(4.9×10-4Kg/cm2)の間のヤング率を有する。
導電性接地面層12は、電子写真画像形成部材に要求される光学的透明性及び可撓性によって厚さを変えることができる。感光体の可撓性ベルトが所望される場合、支持基板10上の導電層12、例えば、スパッタリング堆積法によって作成されるチタン及び/又はジルコニウム導電層の厚さは、典型的には、適切な背面消去のための適切な光透過性を可能にするために約2ナノメートルから約75ナノメートルまでの範囲であり、電気伝導性、可撓性及び光透過性の最適な組み合わせの実施形態においては、約10ナノメートルから約20ナノメートルまでの範囲である。一般に、後方消去露光に関しては、導電層の光透過率は少なくとも約15パーセントあることが望ましい。導電層は、金属に限定される必要はない。導電層12は、例えば、真空蒸着又はスパッタリング法などの任意の適切なコーティング法によって基板上に形成することができる電気伝導性金属層とすることができる。導電層12として使用するのに適切な典型的な金属としては、アルミニウム、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、バナジウム、ハフニウム、チタン、ニッケル、ステンレス・スチール、クロム、タングステン、モリブデン、これらの組み合わせなどが挙げられる。基板全体が電気伝導性金属である場合、外表面は電気伝導層の機能を果たすことができ、別個の電気伝導層は省くことができる。導電層の他の例は、約4000オングストロームと約9000オングストロームの間の波長を有する光に対して透明な層としての導電性インジウムスズ酸化物のような材料の組み合わせ、又は不透明な導電層としてのプラスチック・バインダ中に分散させた導電性カーボンブラックとすることができる。
次いで、隋意の正孔ブロッキング層14を、基板10又は存在する場合は層12に付けることができる。隣接する導電層12から光導電性又は電荷発生層への正孔注入に対する有効な障壁を形成することができる任意の適切な正電荷(正孔)ブロッキング層を用いることができる。電荷(正孔)ブロッキング層としては、ポリマー、例えばポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリウレタン、HEMA、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリホスファジンなどを挙げることができ、或いは、窒素含有シロキサン若しくはシラン、又は窒素含有チタン若しくはジルコニウム化合物、例えばチタネート及びジルコネート、を含むことができる。正孔ブロッキング層は、連続的であるべきであり、感光体設計に用いるために選択される材料の種類に応じて約0.2ミクロンから約10マイクロメートルまでの広い範囲の厚さを有することができる。
随意の別個の接着性界面層16を備え付けることができる。図1に示される実施形態においては、界面層16は、ブロッキング層14と電荷発生層18の間に配置される。界面層はコポリエステル樹脂を含むことができる。界面層に利用できる例示的なポリエステル樹脂としては、ポリアリレートポリビニルブチラール、例えばToyota Hsutsu Inc.から市販されているARDEL POLYARYLATE(U−100)、全てBostikからのVITEL PE−100、VITEL PE−200、VITEL PE−200D、及びVITEL PE−222、Rohm Hassからの49,000ポリエステル、ポリビニルブチラールなどが挙げられる。接着性界面層16は、正孔ブロッキング層14に直接塗布することができる。従って、実施形態における接着性界面層16は、下層の正孔ブロッキング層14と上層の電荷発生層18との両方に直接隣接して接触し、接着結合を向上させて連結する。しかし他の実施形態においては、接着性界面層16は完全に省かれる。
乾燥後、接着性界面層16は約0.01マイクロメートルから約900マイクロメートルまでの厚さを有することができる。実施形態においては、乾燥状態での厚さは、約0.03マイクロメートルから約1マイクロメートルまでである。
その後、電荷発生層18を接着性層16に塗布することができる。粒子状で不活性樹脂などの膜形成バインダ内に分散させた形態にすることができる電荷発生/光導電性材料を含む任意の適切な電荷発生バインダを用いることができる。電荷発生材料の例としては、膜形成ポリマー・バインダに分散させた、無機光導電性材料、例えばアモルファス・セレン、三方晶セレン、並びに、セレン−テルル、セレン−テルル−ヒ素、ヒ化セレン及びこれらの混合物から成る群から選択されたセレン合金、並びに、種々のフタロシアニン色素を含む有機光導電性材料、例えば、X型金属フリーのフタロシアニン、バナジルフタロシアニン及び銅フタロシアニンなどの金属フタロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、クロロガリウムフタロシアニン、チタニルフタロシアニン、キナクリドン、ジブロモアンタントロン色素、ベンズイミダゾールペリレン、置換2,4−ジアミノ−トリアジン、多核芳香族キノンなどが挙げられる。セレン、セレン合金、ベンズイミダゾールペリレンなど及びこれらの混合物は、連続的な均質電荷発生層として形成することができる。多電荷発生層組成物を、光導電層が電荷発生層の特性を強める又は弱める箇所で使用することができる。所望ならば、当技術分野において既知の他の適切な電荷発生材料を用いることもできる。選択される電荷発生材料は、静電潜像を形成するための電子写真画像形成プロセスにおける画像様式の放射露光ステップの間、約400nmと約900nmの間の波長を有する活性化放射に高感光性であるべきである。例えば、ヒドロキシガリウムフタロシアニンは、約370から約950ナノメートルまでの波長の光を吸収する。
電荷発生材料及び樹脂バインダ材料を含有する電荷発生層18は、通常、約0.1マイクロメートルから約5マイクロメートルまでの範囲の厚さをもち、乾燥時には例えば約0.3マイクロメートルから約3マイクロメートルまでの厚さをもつ。電荷発生層の厚さは、一般にバインダ含有量に関連する。より高いバインダ含有量の組成物は、一般により厚い電荷発生層に使用される。
その後、電荷輸送層20が電荷発生層18上に塗布されるが、この電荷輸送層20は、電荷発生層18からの、光で発生した正孔又は電子の注入をサポートすることができ、且つ、これらの正孔/電子を電荷輸送層を通して輸送して画像形成部材表面上の表面電荷を選択的に放電することができる、任意の適切な透明有機ポリマー又は非ポリマー材料を含むことができる。1つの実施形態においては、電荷輸送層20は、正孔を輸送する作用をするだけでなく、アブレーション又は化学的な攻撃から電荷発生層18を保護し、それ故に画像形成部材の耐用年数を延ばすことができる。電荷輸送層20は、実質的に非光導電性材料であるが、電荷発生層18からの、光で発生した正孔の注入をサポートするものとすることができる。
堆積させたコーティングの乾燥は、オーブン乾燥、赤外線乾燥、空気乾燥などのような任意の適切な従来技術によって実施することができる。乾燥後の電荷輸送層の厚さは、最適な光電気的及び機械的結果を得るためには、約10マイクロメートルから約40マイクロメートルまで、又は約24マイクロメートルから約34マイクロメートルまでである。
例えば膜形成バインダ中に分散させた導電性粒子を含む従来の接地ストリップ層45のような他の層を、導電層12までの電気的連続性を促進するために画像形成部材の一縁部に塗布することができる。接地ストリップ層45は、任意の適切な膜形成ポリマー・バインダ及び電気伝導性粒子を含むことができる。接地ストリップ層45は、約7マイクロメートルから約42マイクロメートルまで、例えば約14マイクロメートルから約23マイクロメートルまでの厚さを有することができる。
イオノグラフィ画像形成部材に関しては、電気絶縁性の誘電体画像形成層が電気伝導性表面に付けられる。基板は、電荷輸送層又は誘電体画像形成層を保持する側とは反対側に、層内における熱収縮不一致を相殺するために、カール防止バック・コーティング層を含有することができる。
一般に、カール防止バック・コーティング層は、溶媒中に溶解されて活性感光体の反対側にコーティングされたポリマー及び接着剤を含む。接着剤は、当技術分野において既知のいずれか、例えばBostik, Inc.(マサチューセッツ州Middleton)から入手可能なVITEL PE2200とすることができる。また、任意の他の適切なコポリエステルを使用することもできる。カール防止バック・コーティング層は、コピー機又はプリンター内のローラ及び支持バー上でゼログラフィの循環運動を受ける一方で、感光体の耐用寿命の間、感光体のポリエチレンナフタレート(PEN)基板に付着していなければならない。
電子写真デバイスは、例示的な実施形態によって形成される感光体ベルトが装備されたマーキング・エンジンに印刷することによって評価することができる。固有の電気特性に関しては、従来の電気ドラム・スキャナーによって調査することができる。
実施例I
チタン及びジルコニウムの混合物でメタライズされたポリエチレンナフタレート基板(PEN)に、次の層、即ち、シラン正孔ブロッキング層と、Ardelを含む中間接着層と、ポリカーボネート−Zバインダ・ポリマー(PCZ−200)内に分散させたIV型ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含む電荷輸送層と、を連続してプレ・コーティングして付着させた。この付着物の上に、電荷輸送層をコーティングした。こうした層の配合及びコーティングは、当業者には良く知られている。電荷輸送層は、0.7gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを11.33gの塩化メチレン中で1.3gのMAKROLON(登録商標)5705と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
チタン及びジルコニウムの混合物でメタライズされたポリエチレンナフタレート基板(PEN)に、次の層、即ち、シラン正孔ブロッキング層と、Ardelを含む中間接着層と、ポリカーボネート−Zバインダ・ポリマー(PCZ−200)に分散させたIV型ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含む電荷輸送層と、を連続してプレ・コーティングして付着させた。この付着物の上に、電荷輸送層をコーティングした。電荷輸送層は、1.0gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを、11.33gの塩化メチレン中で1.0gのMAKROLON(登録商標)5705と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、2.0gのポリマー(N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とジエチレングリコールビスクロロホルマートとの反応によって合成)を11.33gの塩化メチレン中でジエチレングリコールと混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、2.0gのコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)と、ビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応により合成)を11.33gの塩化メチレンに混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。この付着物の上に、電荷輸送層をコーティングした。電荷輸送層は、2.0gのポリマー(N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とジエチレングリコールビスクロロホルマートとの反応によって合成)を11.33gの塩化メチレンに混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、2.0gのポリマー(N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とジエチレングリコールビスクロロホルマートとの反応によって合成)を11.33gの塩化メチレンに混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、0.2gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを、11.33gの塩化メチレン中で1.8gのコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応により合成)と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、0.7gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを、11.33gの塩化メチレン中で1.2gのコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応によって合成)と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、1.0gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを、11.33gの塩化メチレン中で1.0gの正孔輸送ポリマーであるコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応によって合成)と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス上に掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、1.0gのN,N−ビス(3−メチルフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ベンジジンを、11.33gの塩化メチレン中で1.0gのコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応によって合成)を混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
ポリエチレンナフタレート基板(PEN)を実施例IIにおけると同様に調製し、電荷輸送層でコーティングした。電荷輸送層は、1.0gのN,N’−ビス(4−n−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−4,4’’−ジアミノ−p−テルフェニルを、11.33gの塩化メチレン中で1.0gの正孔輸送ポリマーであるコポリマー(ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(DHTBD)とビスフェノール−A−ビスクロロホルマート及びジエチレングリコールビスクロロホルマートの混合物との反応によって合成)と混合することによって調製した。電荷輸送層は、光発生層上にウェブ・コーティング法を用いてコーティングしたが、その際、10milギャップを有する3.5インチの8パスアプリケータをデバイス全域にわたって掃引して約25マイクロメートルの厚さを有する電荷輸送層を堆積させた。電荷輸送コーティングは、約120℃にて、約1分間強制空気オーブン内で乾燥させた。
飛行時間計測式技術を用いた移動度を測定する実験方法は、Andrew R. Melnyk及びDamodar M Pai著の刊行物「電気及び光学特性の測定」の第5章[過渡光導電体計測]3.2節に詳細に記載されている。
12:表面層
14:正孔ブロッキング層
16:接着界面層
18:電荷発生層
20:電荷輸送層
22:画像形成層
30:カール防止バッキング層
45:接地ストリップ層
Claims (4)
- 基板と、
前記基板上に配置された電荷発生層と、
前記電荷発生層上に配置された少なくとも1つの電荷輸送層と、
を含む画像形成部材であって、
前記少なくとも1つの電荷輸送層が、
テルフェニル系アリールアミンと、
正孔輸送ポリマーと、
を含む高電荷移動度の複合体を含むことを特徴とする、画像形成部材。 - 前記正孔輸送ポリマーが、ジヒドロキシ−TBD,N,N’−(3−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジンに基づくものであることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成部材。
- 記録媒体上に画像を形成するための画像形成装置であって、
a)静電潜像を受容するための電荷保持表面を有する画像形成部材であって、
基板と、
前記基板上に配置された電荷発生層と、
前記電荷発生層上に配置された少なくとも1つの電荷輸送層と、
を含み、前記少なくとも1つの電荷輸送層は、
テルフェニル系アリールアミンと、
正孔輸送ポリマーと、
を含む高電荷移動度の複合体を含む、画像形成部材と、
b)前記電荷保持表面に現像剤材料を塗布し、前記静電潜像を現像して前記電荷保持表面に現像された画像を形成するための現像要素と、
c)前記電荷保持表面から前記現像された画像をコピー基板に転写するための転写要素と、
d)前記現像された画像を前記コピー基板に融着させる融着要素と、
を含むことを特徴とする画像形成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/502,304 US7767371B2 (en) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | Imaging member having high charge mobility |
US11/502,304 | 2006-08-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008046629A true JP2008046629A (ja) | 2008-02-28 |
JP5133629B2 JP5133629B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=39170117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007203145A Expired - Fee Related JP5133629B2 (ja) | 2006-08-10 | 2007-08-03 | 高電荷移動度を有する画像形成部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7767371B2 (ja) |
JP (1) | JP5133629B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8404412B2 (en) * | 2005-12-02 | 2013-03-26 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus |
US8029901B2 (en) * | 2009-04-29 | 2011-10-04 | Xerox Corporation | Polyaryl ether copolymer containing intermediate transfer members |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08176293A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-07-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス |
JP2001305764A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体及びこれを用いた電子写真装置 |
JP2002049166A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-02-15 | Xerox Corp | 電子写真画像形成部材 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3121006A (en) | 1957-06-26 | 1964-02-11 | Xerox Corp | Photo-active member for xerography |
US4265990A (en) | 1977-05-04 | 1981-05-05 | Xerox Corporation | Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin |
US4286033A (en) | 1980-03-05 | 1981-08-25 | Xerox Corporation | Trapping layer overcoated inorganic photoresponsive device |
US4338387A (en) | 1981-03-02 | 1982-07-06 | Xerox Corporation | Overcoated photoreceptor containing inorganic electron trapping and hole trapping layers |
US4587189A (en) | 1985-05-24 | 1986-05-06 | Xerox Corporation | Photoconductive imaging members with perylene pigment compositions |
US4664995A (en) | 1985-10-24 | 1987-05-12 | Xerox Corporation | Electrostatographic imaging members |
US4988597A (en) | 1989-12-29 | 1991-01-29 | Xerox Corporation | Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members |
US5244762A (en) | 1992-01-03 | 1993-09-14 | Xerox Corporation | Electrophotographic imaging member with blocking layer containing uncrosslinked chemically modified copolymer |
US5756245A (en) | 1997-06-05 | 1998-05-26 | Xerox Corporation | Photoconductive imaging members |
US7759032B2 (en) * | 2005-12-13 | 2010-07-20 | Xerox Corporation | Photoreceptor with overcoat layer |
US7527905B2 (en) * | 2005-12-21 | 2009-05-05 | Xerox Corporation | Imaging member |
-
2006
- 2006-08-10 US US11/502,304 patent/US7767371B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-03 JP JP2007203145A patent/JP5133629B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08176293A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-07-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス |
JP2001305764A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体及びこれを用いた電子写真装置 |
JP2002049166A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-02-15 | Xerox Corp | 電子写真画像形成部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080063961A1 (en) | 2008-03-13 |
JP5133629B2 (ja) | 2013-01-30 |
US7767371B2 (en) | 2010-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7005222B2 (en) | Imaging members | |
US20070092813A1 (en) | Imaging members | |
US8470505B2 (en) | Imaging members having improved imaging layers | |
JP5221853B2 (ja) | イメージング部材 | |
US7125633B2 (en) | Imaging member having a dual charge transport layer | |
US8765339B2 (en) | Imaging member layers | |
US8903297B2 (en) | Delivery apparatus | |
US7524597B2 (en) | Imaging member having nano-sized phase separation in various layers | |
EP2031449A2 (en) | Improved imaging member | |
JP5133629B2 (ja) | 高電荷移動度を有する画像形成部材 | |
US8660465B2 (en) | Surface-patterned photoreceptor | |
US7527905B2 (en) | Imaging member | |
EP2290449B1 (en) | Flexible imaging member belts | |
US8433222B2 (en) | Single layer photoreceptor and methods of using the same | |
US7582399B1 (en) | Imaging member having nano polymeric gel particles in various layers | |
US7517624B2 (en) | Imaging member | |
JP5547557B2 (ja) | 改善されたフォトレセプタ界面層 | |
US20080318146A1 (en) | Imaging member having high charge mobility | |
US9091949B2 (en) | Imaging members having electrically and mechanically tuned imaging layers | |
US20070141491A1 (en) | Imaging member | |
US20150056546A1 (en) | Photoelectrical stable imaging members | |
JP5345312B2 (ja) | 画像形成部材およびそれを調製するための方法 | |
US20120034555A1 (en) | Anti-static and slippery anti-curl back coating | |
US20090017389A1 (en) | Imaging member | |
US9482969B2 (en) | Imaging members having electrically and mechanically tuned imaging layers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5133629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |