JP2008043214A - Levee-shaping machine - Google Patents
Levee-shaping machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008043214A JP2008043214A JP2006219363A JP2006219363A JP2008043214A JP 2008043214 A JP2008043214 A JP 2008043214A JP 2006219363 A JP2006219363 A JP 2006219363A JP 2006219363 A JP2006219363 A JP 2006219363A JP 2008043214 A JP2008043214 A JP 2008043214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- levee
- adjusting
- machine frame
- pin
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 title abstract 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 160
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は例えば畦の造成作業や修復作業等に用いられる整畦機に関するものである。 The present invention relates to a dressing machine used for, for example, a wrinkle creation work or a repair work.
従来、この種の整畦機として、走行機体Sに機枠を連結機構により上下動自在に連結し、機枠の一方側部に主整畦機構Qを設けると共に機枠の他方側部に副整畦機構Kを設け、主整畦機構及び副整畦機構をそれぞれ整畦作業位置から非作業位置へと上向きに回動させたり、後方に水平旋回させるようにした構造のものが知られている。 Conventionally, as a sorter of this type, a machine frame is connected to the traveling machine body S so as to be movable up and down by a coupling mechanism, a main trimming mechanism Q is provided on one side of the machine frame, and a secondary side is provided on the other side of the machine frame. There is known a structure in which an adjustment mechanism K is provided, and the main adjustment mechanism and the auxiliary adjustment mechanism are each turned upward from the adjustment work position to the non-work position or horizontally turned backward. Yes.
しかして、図8の如く、圃場M内において、走行機体Sを矢印方向に回り走行しつつ走行機体の一方側部の主整畦機構Qにより整畦作業を行うと共に走行機体Sの前部から主整畦機構Qの作業部位までの未整畦処理部分Tを副整畦機構Kにより走行機体Sの矢印方向と反対方向に回り走行しつつ整畦作業を行うように構成している。
しかしながら上記従来構造の場合、上記主整畦機構及び副整畦機構は走行機体のタイヤ等の車輪の存在により走行機体の側方からそれぞれ大きく突出配置され、それだけ走行機体の作業運転性が低下することがあると共に大型化して不使用時の保管性を低下させることがあるという不都合を有している。 However, in the case of the above-described conventional structure, the main trimming mechanism and the secondary trimming mechanism are arranged so as to protrude greatly from the side of the traveling machine body due to the presence of wheels such as tires of the traveling machine body, and the work operability of the traveling machine body is reduced accordingly. In addition, there is a disadvantage in that the storage capacity when not in use may be reduced by increasing the size.
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、走行機体に連結機構により機枠を連結し、該機枠に整畦機枠を畦の進行方向に対して交差する方向に吊下状に垂直旋回案内可能な吊下案内機構を設け、該整畦機枠の一方側部に畦面を回転整畦可能な回転整畦体をもつ主整畦機構を設けると共に該整畦機枠の他方側部に畦面を回転整畦可能な回転整畦体をもつ副整畦機構を設け、該整畦機枠を主整畦機構が整畦作業位置に位置して副整畦機構が非作業位置に位置する一方作業位置及び副整畦機構が整畦作業位置に位置して主整畦機構が非作業位置に位置する他方作業位置の間で垂直旋回させる垂直旋回機構を設けてなることを特徴とする整畦機にある。
The present invention aims to solve these disadvantages. Among the present inventions, the invention according to
又、請求項2記載の発明は、上記吊下案内機構及び上記垂直旋回機構として、上記機枠に第1及び第2の吊下リンクの各上端部を第1の上ピン及び第2の上ピンにより畦に対して交差する方向に並列状に枢着連結し、該畦側の第1の吊下リンクの下端部を第1の下ピンにより上記整畦機枠に枢着連結すると共に該第2の吊下リンクの下端部に作動リンクの上端部を連結ピンにより枢着連結し、該作動リンクの下端部を第2の下ピンにより該整畦機枠に枢着連結し、該連結ピンと該機枠との間に第2の吊下リンク及び作動リンクを連結ピンを中心として折曲動作させるアクチュエータを配設してなることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, as the suspension guide mechanism and the vertical turning mechanism, the upper end portions of the first and second suspension links are connected to the machine frame at the first upper pin and the second upper mechanism. A pin is pivotally connected in parallel in a direction intersecting the heel, and a lower end portion of the first suspension link on the heel side is pivotally connected to the adjusting machine frame by a first lower pin, and the The upper end of the operating link is pivotally connected to the lower end of the second suspension link by a connecting pin, and the lower end of the operating link is pivotally connected to the stabilizer frame by the second lower pin. An actuator for bending the second suspension link and the operation link about the connecting pin is disposed between the pin and the machine frame.
本発明は上述の如く、請求項1記載の発明にあっては、上記機枠に整畦機枠を畦の進行方向に対して交差する方向に吊下状に垂直旋回案内可能な吊下案内機構を設け、整畦機枠の一方側部に畦面を回転整畦可能な回転整畦体をもつ主整畦機構を設けると共に整畦機枠の他方側部に畦面を回転整畦可能な回転整畦体をもつ副整畦機構を設け、整畦機枠を主整畦機構が整畦作業位置に位置して副整畦機構が非作業位置に位置する一方作業位置及び副整畦機構が整畦作業位置に位置して主整畦機構が非作業位置に位置する他方作業位置の間で垂直旋回させる垂直旋回機構を設けてなるから、整畦機枠を吊下案内機構及び垂直旋回機構により主整畦機構が整畦作業位置に位置して副整畦機構が非作業位置に位置する一方作業位置及び副整畦機構が整畦作業位置に位置して主整畦機構が非作業位置に位置する他方作業位置の間で垂直旋回させることができ、このため、主整畦機構及び副整畦機構により未整畦処理部分を含んで良好に整畦作業を行うことができ、不使用時や運搬時において、垂直旋回機構により主整畦機構及び副整畦機構が走行機体の進行方向左右の略中間部分に位置させることにより走行機体の作業運転性を向上することができると共に省スペース化を図ることができ、保管性を高めることができる。
As described above, in the invention according to
又、請求項2記載の発明にあっては、上記吊下案内機構及び上記垂直旋回機構として、上記機枠に第1及び第2の吊下リンクの各上端部を第1の上ピン及び第2の上ピンにより畦に対して交差する方向に並列状に枢着連結し、畦側の第1の吊下リンクの下端部を第1の下ピンにより上記整畦機枠に枢着連結すると共に第2の吊下リンクの下端部に作動リンクの上端部を連結ピンにより枢着連結し、作動リンクの下端部を第2の下ピンにより整畦機枠に枢着連結し、連結ピンと機枠との間に第2の吊下リンク及び作動リンクを連結ピンを中心として折曲動作させるアクチュエータを配設してなるから、整畦機枠を吊下案内機構及び垂直旋回機構により主整畦機構が整畦作業位置に位置して副整畦機構が非作業位置に位置する一方作業位置及び副整畦機構が整畦作業位置に位置して主整畦機構が非作業位置に位置する他方作業位置の間で垂直旋回させることができ、主整畦機構及び副整畦機構を確実かつ円滑に整畦作業位置と非作業位置との間で垂直旋回させることができる。 According to a second aspect of the present invention, as the suspension guide mechanism and the vertical turning mechanism, the upper ends of the first and second suspension links are connected to the first upper pin and the second pivot mechanism on the machine frame. Two upper pins are pivotally connected in parallel with each other in a direction intersecting the heel, and the lower end portion of the first suspending link on the heel side is pivotally connected to the above-described straightening machine frame by the first lower pin. The upper end of the operating link is pivotally connected to the lower end of the second suspension link by a connecting pin, and the lower end of the operating link is pivotally connected to the stabilizer frame by the second lower pin. Since the actuator for bending the second suspension link and the operation link about the connecting pin is disposed between the frame and the frame, the main adjusting device is arranged by the suspension guide mechanism and the vertical turning mechanism. While the mechanism is positioned at the trimming work position and the secondary trimming mechanism is positioned at the non-working position, The vertical adjustment mechanism can be rotated vertically between the other adjustment positions where the main adjustment mechanism is located at the non-operation position and the main adjustment mechanism is positioned at the non-operation position, so that the main adjustment mechanism and the auxiliary adjustment mechanism can be adjusted reliably and smoothly.垂直 It can be swung vertically between the working position and the non-working position.
図1乃至図7は本発明の実施の形態例を示し、図1、図2、図3の如く、1は走行機体であって、この場合トラクタが用いられ、走行機体1の後部に三点リンク式の連結機構2により機枠3を上下動可能に連結して構成している。この連結機構2は左右一対の下部リンク2a・2a、上部リンク2b、走行機体1に既設の上下揺動する左右一対の揺動リンク2c・2c及び吊下リンク2d・2dからなり、この下部リンク2a・2a及び上部リンク2bを走行機体1と機枠3との間に枢着連結し、左右一対の揺動リンク2c・2cの揺動により吊下リンク2d・2dを介して機枠3を上下動させるように構成している。
1 to 7 show an embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 1, 2 and 3,
4aは主整畦機構、4bは副整畦機構、5・5は回転整畦体、6は整畦機枠であって、この整畦機枠6は上記機枠3に吊下案内機構6aにより畦Wの進行方向に対して交差する方向に吊下状に垂直旋回案内可能に配設されている。
4a is a main adjusting mechanism, 4b is a secondary adjusting mechanism, 5 and 5 are rotary adjusting bodies, 6 is an adjusting machine frame, and the adjusting
7は垂直旋回機構であって、上記整畦機枠6を主整畦機構4aが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4aが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させる構造となっている。
この場合、上記吊下案内機構6a及び上記垂直旋回機構7として、上記機枠3に第1及び第2の吊下リンク8・9の各上端部を第1の上ピン10及び第2の上ピン11により畦Wに対して交差する方向に並列状に枢着連結し、畦側の第1の吊下リンク8の下端部を第1の下ピン12により上記整畦機枠6に枢着連結すると共に第2の吊下リンク9の下端部に作動リンク13の上端部を連結ピン14により枢着連結し、作動リンク13の下端部を第2の下ピン15により整畦機枠6に枢着連結し、アクチュエータ16として油圧シリンダが用いられ、アクチュエータ16のシリンダ部16aを上記第1の上ピン10に枢着連結し、ロッド部16bを連結ピン14に枢着連結し、しかして、連結ピン14と機枠3との間に第2の吊下リンク9及び作動リンク13を連結ピン14を中心として折曲動作させるアクチュエータ16を配設し、図6の如く、上ピン10と下ピン12との距離L0、上ピン11と連結ピン14との距離L1、連結ピン14と下ピン15との距離L2として、L0<L1+L2のリンク長の関係に設定し、このリンク長の関係により上記整畦機枠6を主整畦機構4aが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4aが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させ、この整畦作業位置Dでは回転整畦体5の回転軸線Lを水平方向に配置させ、非作業位置Hでは回転整畦体5の回転軸線Lを傾斜方向に配置させる構造となっている。
In this case, as the
又、この場合、上記主整畦機構4a及び副整畦機構4bは、図3の如く、上記整畦機枠6に分配軸17を軸受し、分配軸17と走行機体1の後部に突設された動力取出軸18とを自在継手19により連結し、整畦機枠6の進行方向左右両側部にローター軸20・20を軸受し、一方のローター軸20と分配軸17との間にベルト伝動機構21を架設し、分配軸17に中間軸17aを歯車機構17bを介して回転自在に並設し、他方のローター軸20と中間軸17aとの間にベルト伝動機構21を架設し、かつ、ベルト伝動機構21・21の動力伝達を断続可能なクラッチ機構22・22を設け、クラッチ機構22・22は整畦機枠6にレバー22aをピン22bにより揺動自在に設け、レバー22aの一方端部にロール22cを設け、レバー22aの他方端部と整畦機枠6との間にバネ22dを架設し、バネ22dによりベルト伝動機構21・21のベルト21a・21aに張力を付与することにより動力伝達すると共にレバー22aを図外の操作機構によりバネ22dに抗してレバー22aを揺動させてロール22cによるベルト21aに対する張力付与を解除してベルト伝動機構21・21による動力伝達を解除する構成とし、ローター軸20・20に盛土機構23・23の盛土ロータ23a・23aを取付け、盛土ロータ23a・23aの上方に案内カバー24・24を配置し、盛土ロータ23a・23aの図中矢印方向の回転により旧畦W上に案内カバー24・24により圃場M土や畦際の泥土を導出案内し、一方、整畦機枠6に動力軸25を架設し、動力軸25と分配軸17との間に歯車機構26を介在し、かつ、整畦機枠6の左右両側部に駆動軸27・27を架設し、駆動軸27・27と動力軸25の両端部との間にそれぞれクラッチ機構26a・26aを介して自在継手28・28を架設し、クラッチ機構26a・26aは図外の操作機構により動力軸25から各駆動軸27・27への動力伝達を断続可能に設けられ、この駆動軸27・27に回転整畦体5・5を取付けて構成している。
Further, in this case, the
この場合、上記回転整畦体5・5は、図5の如く、畦Wの上面W1を整畦可能な上面整畦部5a・5a及び畦Wの一方側面W2を整畦可能な側面整畦部5b・5bからなり、この上面整畦部5a・5aは金属製又は合成樹脂製の円筒状の圧締筒体Gからなり、側面整畦部5b・5bはローター枠体5cの外周面部に複数個の圧締板体E・Eを配設し、この圧締板体E・Eを可撓性を有するナイロン樹脂や塩化ビニール樹脂等の合成樹脂やステンレスやバネ鋼等の等の金属からなる外的負荷により弾性的に撓み得る材質の可撓性板材により形成し、しかして、駆動軸27・27の回転により回転整畦体5・5を矢印方向に回転させ、回転整畦体5・5の上面整畦部5a・5a及び側面整畦部5b・5bの外周面の圧締筒体G及び圧締板体Eの回転接触により畦Wの上面W1及び一方側面W2を締圧整畦するように構成している。
In this case, as shown in FIG. 5, the
この実施の形態例は上記構成であるから、図5の如く、垂直旋回機構7により整畦機枠6を主整畦機構4aが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置Pに垂直旋回させ、図8の矢印方向の反時計回りに走行機体1を旧畦に沿って走行し、動力取出軸18を回転させると、一方では盛土機構23の盛土ロータ23aが畦際の圃場M土や旧畦Wの泥土を旧畦上に連続的に盛り上げ、他方では、主整畦機構4aの回転整畦体5は回転して畦W面を回転整畦することができ、走行機体1の走行速度に対して回転整畦体5の回転速度を高めることにより回転整畦体5は畦W面に回転滑り接触し、この回転すべり接触により畦W面を円滑かつ強固に締圧整畦することができ、そして、図8の矢印方向の反時計回りに走行して整畦作業を行った後、図7の如く、垂直旋回機構7により副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4aが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fに垂直旋回させ、走行機体1を時計回りに走行しつつ副整畦機構27の回転整畦体5により未整畦処理部分Tを整畦作業することができ、主整畦機構4a及び副整畦機構4bにより未整畦処理部分Tを含んで良好に整畦作業を行うことができ、しかも、不使用時や運搬時において、垂直旋回機構7により主整畦機構4a及び副整畦機構4bが走行機体1の進行方向左右の略中間部分に位置させることにより走行機体の作業運転性を向上することができると共に省スペース化を図ることができ、保管性を高めることができる。
Since this embodiment has the above-described configuration, as shown in FIG. 5, the
従って、上記機枠3に整畦機枠6を畦Wの進行方向に対して交差する方向に吊下状に垂直旋回案内可能な吊下案内機構6aを設け、整畦機枠6の一方側部に畦W面を回転整畦可能な回転整畦体5をもつ主整畦機構4aを設けると共に整畦機枠6の他方側部に畦W面を回転整畦可能な回転整畦体5をもつ副整畦機構4bを設け、整畦機枠6を主整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4bが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させる垂直旋回機構7を設けてなるから、整畦機枠6を吊下案内機構6a及び垂直旋回機構7により主整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4bが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させることができ、このため、主整畦機構4a及び副整畦機構4bにより未整畦処理部分Tを含んで良好に整畦作業を行うことができ、不使用時や運搬時において、垂直旋回機構7により主整畦機構4a及び副整畦機構4bが走行機体1の進行方向左右の略中間部分に位置させることにより走行機体の作業運転性を向上することができると共に省スペース化を図ることができ、保管性を高めることができる。
Therefore, the
この場合、上記吊下案内機構6a及び上記垂直旋回機構7として、上記機枠3に第1及び第2の吊下リンク8・9の各上端部を第1の上ピン10及び第2の上ピン11により畦Wに対して交差する方向に並列状に枢着連結し、畦側の第1の吊下リンク8の下端部を第1の下ピン12により上記整畦機枠6に枢着連結すると共に第2の吊下リンク9の下端部に作動リンク13の上端部を連結ピン14により枢着連結し、作動リンク13の下端部を第2の下ピン15により整畦機枠6に枢着連結し、連結ピン14と機枠3との間に第2の吊下リンク9及び作動リンク13を連結ピン14を中心として折曲動作させるアクチュエータ16を配設してなるから、整畦機枠6を吊下案内機構6a及び垂直旋回機構7により主整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4bが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させることができ、主整畦機構4a及び副整畦機構4bを確実かつ円滑に整畦作業位置Dと非作業位置Hとの間で垂直旋回させることができ、又、この場合、上ピン10と下ピン12との距離L0、上ピン11と連結ピン14との距離L1、連結ピン14と下ピン15との距離L2として、L0<L1+L2のリンク長の関係に設定し、このリンク長の関係により上記整畦機枠6を主整畦機構4aが整畦作業位置Dに位置して副整畦機構4bが非作業位置Hに位置する一方作業位置P及び副整畦機構4bが整畦作業位置Dに位置して主整畦機構4aが非作業位置Hに位置する他方作業位置Fの間で垂直旋回させ、この整畦作業位置Dでは回転整畦体5の回転軸線Lを水平方向に配置させ、非作業位置Hでは回転整畦体5の回転軸線Lを傾斜方向に配置させる構造となっているから、主整畦機構4a及び副整畦機構4bを確実かつ円滑に整畦作業位置Dと非作業位置Hとに垂直旋回させることができる。
In this case, as the
又、この場合、回転整畦体5は上面整畦部5a及び側面整畦部5bからなり、この回転整畦体5の側面整畦部5bに複数個の圧締板体Eを配設して構成しているから、回転整畦体5の図中矢印方向としての走行機体1の前進を助長する方向の回転に伴い圧締板体Eは徐々に盛土を締圧することになり、それだけ強固に畦を締め付けることができ、良好な整畦作業を行うことができる。尚、上面整畦部5aに同様な複数個の圧締板体を設けることもできる。
Further, in this case, the
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、整畦機構4、回転整畦体5、垂直旋回機構7、動力伝達系統の構造や形状等は適宜変更して設計されるものである。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the structure and shape of the trimming mechanism 4, the
以上、所期の目的を充分達成することができる。 As described above, the intended purpose can be sufficiently achieved.
W 畦
D 整畦作業位置
H 非作業位置
P 一方作業位置
F 他方作業位置
1 走行機体
2 連結機体
3 機枠
4a 主整畦機構
4b 副整畦機構
5 回転整畦体
6 整畦機枠
6a 吊下案内機構
7 垂直旋回機構
8 第1の吊下リンク
9 第2の吊下リンク
10 第1の上ピン
11 第2の上ピン
12 第1の下ピン
13 作動リンク
14 連結ピン
15 第2の下ピン
16 アクチュエータ
W D D Adjusting work position H Non-working position P One work position F
Claims (2)
As the suspension guide mechanism and the vertical turning mechanism, the upper end portions of the first and second suspension links are connected to the machine frame in a direction intersecting the bag by the first upper pin and the second upper pin. It is pivotally connected in parallel, and the lower end portion of the first suspension link on the heel side is pivotally connected to the stabilizer frame by the first lower pin and at the lower end portion of the second suspension link. The upper end of the operating link is pivotally connected by a connecting pin, the lower end of the operating link is pivotally connected by a second lower pin to the stabilizer frame, and the second is between the connecting pin and the machine frame. 2. The straightening machine according to claim 1, further comprising an actuator for bending the suspension link and the operation link of the first and second operation links around the connecting pin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219363A JP4899184B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Straightener |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219363A JP4899184B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Straightener |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008043214A true JP2008043214A (en) | 2008-02-28 |
JP4899184B2 JP4899184B2 (en) | 2012-03-21 |
Family
ID=39177581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006219363A Active JP4899184B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Straightener |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899184B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200170A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee reshaping machine |
JP2012217400A (en) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee-shaping machine |
JP2013201926A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee-shaping machine |
JP2013255446A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Ridge leveling machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325503A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee reshaping machine |
JP2005295880A (en) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Sasaki Corporation | Levee forming machine |
JP2005295933A (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Sasaki Corporation | Levee forming machine |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006219363A patent/JP4899184B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002325503A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee reshaping machine |
JP2005295880A (en) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Sasaki Corporation | Levee forming machine |
JP2005295933A (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Sasaki Corporation | Levee forming machine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200170A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee reshaping machine |
JP2012217400A (en) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee-shaping machine |
JP2013201926A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Levee-shaping machine |
JP2013255446A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Ridge leveling machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4899184B2 (en) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899184B2 (en) | Straightener | |
JP5379091B2 (en) | Attachment for mowing of construction machinery | |
JP6581065B2 (en) | Work machine | |
JP2008263788A (en) | Levee-forming machine | |
JP4436008B2 (en) | Straightener | |
JP4362705B2 (en) | Straightener | |
JP6061242B2 (en) | Straightener | |
JP5007898B2 (en) | Straightener | |
JP2005160349A (en) | Levee forming apparatus | |
JP5988477B2 (en) | Straightener | |
JP7185922B2 (en) | ridge coating machine | |
JP4398697B2 (en) | Offset work machine | |
JP5988089B2 (en) | Straightener | |
JP2002325503A (en) | Levee reshaping machine | |
JP7161761B2 (en) | ridge coating machine | |
JP5622279B2 (en) | Straightener | |
JP4382592B2 (en) | 畦 coating machine | |
JP2005095118A (en) | Levee building machine connected to tractor | |
JP4362703B2 (en) | Straightener | |
JP5622276B2 (en) | Straightener | |
JP5347046B2 (en) | Offset work machine | |
JPH09242104A (en) | Power shovel | |
JP5885072B2 (en) | Straightener | |
JP2012187023A (en) | Power transmission apparatus of tending working machine | |
JP2005117921A (en) | Levee-shaping machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4899184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |