JP2008039923A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008039923A JP2008039923A JP2006211062A JP2006211062A JP2008039923A JP 2008039923 A JP2008039923 A JP 2008039923A JP 2006211062 A JP2006211062 A JP 2006211062A JP 2006211062 A JP2006211062 A JP 2006211062A JP 2008039923 A JP2008039923 A JP 2008039923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- life
- life detection
- discharge
- charge
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トナーを記録紙に定着させる定着装置を有する画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus having a fixing device for fixing toner on a recording sheet.
近年、定着装置に2つのヒータを設け、一方のヒータを商用電源からの電力で加熱し、他方のヒータをキャパシタに蓄えられた電力により加熱することで、定着ローラの温度を速やかに所定の定着温度にまで上昇することができる画像形成装置が知られている。このような画像形成装置においては、キャパシタが劣化すると、定着ローラの温度を速やかに上昇させることができなくなる。 In recent years, the fixing device is provided with two heaters, one heater is heated by electric power from a commercial power supply, and the other heater is heated by electric power stored in a capacitor, thereby quickly fixing the temperature of the fixing roller to a predetermined level. An image forming apparatus capable of increasing to a temperature is known. In such an image forming apparatus, when the capacitor deteriorates, the temperature of the fixing roller cannot be quickly raised.
そこで、特許文献1,2には、定着装置が備える2つのヒータのうち、一方のヒータに電力を供給するキャパシタの電圧値が規定値に達したときに、キャパシタの放電を開始し、所定の電圧値になるまでに要する放電経過時間を計時し、計時した放電経過時間を予め設定されている規定値と比較することで、キャパシタの寿命を判定する画像形成装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1,2の手法はいずれも、充放電がなされる毎に、キャパシタの寿命の判定がなされているため、画像形成装置のパフォーマンスが低下するという問題が生じてしまう。 However, since the methods of Patent Documents 1 and 2 each determine the life of the capacitor every time charging and discharging are performed, there arises a problem that the performance of the image forming apparatus deteriorates.
本発明の目的は、キャパシタが寿命であるか否かを検知するための寿命検知処理の実行回数を少なくし、寿命検知処理を実行することによる画像形成装置のパフォーマンスの低下や電力ロスを極力抑えつつ、キャパシタの寿命を正確に検知することができる画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to reduce the number of times the life detection process for detecting whether or not the capacitor is at the end of its life, and to suppress degradation in performance and power loss of the image forming apparatus due to the execution of the life detection process as much as possible. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of accurately detecting the life of a capacitor.
本発明による画像形成装置は、キャパシタと、前記キャパシタから放電される電力により定着ローラを加熱する第1の加熱装置と商用電源からの電力により前記定着ローラを加熱する第2の加熱装置とを備える定着装置と、前記キャパシタの充放電回数をカウントする充放電回数カウント手段と、前記キャパシタが寿命に到達したか否かを検知するための寿命検知処理を実行する寿命検知処理実行手段と、前記充放電回数カウント手段によりカウントされた充放電回数が増大するにつれて、前記寿命検知処理の実行頻度を増大させる頻度制御手段とを備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention includes a capacitor, a first heating device that heats the fixing roller with electric power discharged from the capacitor, and a second heating device that heats the fixing roller with electric power from a commercial power source. A fixing device, a charge / discharge number counting means for counting the number of charge / discharge of the capacitor, a life detection process executing means for executing a life detection process for detecting whether or not the capacitor has reached the end of its life, Frequency control means for increasing the execution frequency of the life detection processing as the number of times of charging / discharging counted by the discharge number counting means increases is provided.
この構成によれば、充放電回数が増大するにつれて、キャパシタの寿命を検知するための寿命検知処理の実行頻度が増大されるため、キャパシタの寿命である可能性が高まるにつれて、寿命検知処理の実行頻度が増大される結果、寿命検知処理を実行することによる画像形成装置のパフォーマンスの低下や電力ロスを極力抑えつつ、正確にキャパシタの寿命を検出することができる。 According to this configuration, as the number of charge / discharge cycles increases, the execution frequency of the life detection process for detecting the life of the capacitor increases. As a result of increasing the frequency, it is possible to accurately detect the life of the capacitor while minimizing performance degradation and power loss of the image forming apparatus due to execution of life detection processing.
また、前記頻度制御手段は、前記充放電カウント手段によりカウントされた充放電回数が、予め定められた複数の値域のうちどの値域に属するかを特定し、特定した値域に対して予め定められた実行頻度に従って、前記寿命検知処理実行手段に前記寿命検知処理を実行させることが好ましい。 In addition, the frequency control means specifies a value range among a plurality of predetermined value ranges in which the number of times of charging / discharging counted by the charge / discharge counting unit belongs, and is predetermined for the specified value range. It is preferable that the life detection process execution means execute the life detection process according to the execution frequency.
この構成によれば、充放電回数が属する値域に対して予め定められた実行頻度に従って、寿命検知処理実行手段に寿命検知処理が実行されるため、簡便な処理でありながら、充放電回数が増大するにつれて寿命検知処理の実行頻度を増大させることができる。 According to this configuration, the life detection process is executed by the life detection process execution means in accordance with a predetermined execution frequency with respect to the value range to which the charge / discharge number belongs. As the time goes on, the execution frequency of the life detection process can be increased.
また、前記頻度制御手段は、前記充放電カウント手段によりカウントされた充放電回数が前記キャパシタの寿命を示す寿命充放電回数に近い所定の数値を超えるまでは、前記寿命検知処理の実行頻度を0にし、所定の数値を超えたとき、所定の実行頻度に従って、前記寿命検知処理実行手段に前記寿命検知処理を実行させることが好ましい。 Further, the frequency control means reduces the execution frequency of the life detection process to 0 until the number of times of charging / discharging counted by the charge / discharge counting means exceeds a predetermined value close to the number of times of life charging / discharging indicating the life of the capacitor. When the predetermined numerical value is exceeded, it is preferable to cause the life detection process execution means to execute the life detection process according to a predetermined execution frequency.
この構成によれば、キャパシタの寿命を示す寿命充放電回数に近い所定の数値を超えるまでは、寿命検知処理が実行されず、所定の数値を超えた後は、所定の実行頻度に従って寿命検知処理が実行されるため、簡便な処理でありながら、充放電回数が増大するにつれて寿命検知処理の実行頻度を増大させることができる。 According to this configuration, the life detection process is not executed until a predetermined value close to the number of charge / discharge cycles indicating the life of the capacitor is exceeded, and after the predetermined value is exceeded, the life detection process is performed according to a predetermined execution frequency. Therefore, the frequency of executing the life detection process can be increased as the number of times of charging / discharging is increased.
また、前記寿命検知処理実行手段は、前記キャパシタの放電終了時に発生する電圧上昇値を特定して、特定した電圧上昇値からキャパシタの内部抵抗を算出し、算出した内部抵抗の値が規定値より大きい場合、前記キャパシタが寿命であると判定することが好ましい。 Further, the life detection processing execution means specifies a voltage increase value generated at the end of discharging of the capacitor, calculates an internal resistance of the capacitor from the specified voltage increase value, and the calculated internal resistance value is less than a specified value. When it is larger, it is preferable to determine that the capacitor has a lifetime.
この構成によれば、キャパシタは、劣化が進むにつれて、内部抵抗が増大するという特性を用いてキャパシタの寿命が判定されているため、キャパシタの寿命を正確に検出することができる。 According to this configuration, since the lifetime of the capacitor is determined using the characteristic that the internal resistance increases as the deterioration progresses, the lifetime of the capacitor can be accurately detected.
また、前記寿命検知処理実行手段により前記キャパシタが寿命であると判定された場合、そのことを報知する報知手段を更に備えることが好ましい。 In addition, it is preferable to further include an informing unit for informing that when the life detection processing execution unit determines that the capacitor is at the end of its life.
この構成によれば、キャパシタの寿命が報知されるため、ユーザはキャパシタの寿命を速やかに認識することが可能となり、その後の対策を速やかに講じることができる。 According to this configuration, since the life of the capacitor is notified, the user can quickly recognize the life of the capacitor, and can take subsequent measures promptly.
本発明によれば、キャパシタの寿命の可能性が高まるにつれて、寿命検知処理の実行頻度が増大される結果、寿命検知処理を実行することによる画像形成装置のパフォーマンスの低下や電力ロスを極力抑えつつ、正確にキャパシタの寿命を検出することができる。 According to the present invention, as the possibility of the life of the capacitor increases, the execution frequency of the life detection process is increased. As a result, the performance deterioration and power loss of the image forming apparatus due to the execution of the life detection process are suppressed as much as possible. The life of the capacitor can be accurately detected.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態による画像形成装置の機械的構成を主に示す側面概略図である。本実施の形態による画像形成装置は、本体部200と、本体部200の左側に配設された用紙後処理部300と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部400と、本体部200の上部に配設された原稿読取部500と、原稿読取部500の上方に配設された原稿給送部600とから構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic side view mainly showing a mechanical configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus according to the present embodiment includes a
操作部400は、表示パネル401、スタートキー402及びテンキー403等を備える。表示パネル401は、タッチパネルから構成され、種々の操作画像を表示する。スタートキー402は、ユーザがコピーを開始する操作指令を入力するために用いられ、テンキー403は、印刷部数等を入力するために用いられる。
The
原稿給送部600は、原稿載置部601、原稿排出部602、給紙ローラ603、原稿搬送部604、及びコンタクトガラス605等を備え、原稿読取部500は、イメージセンサ501等を備える。給紙ローラ603は、原稿載置部601にセットされた原稿を繰り出し、原稿搬送部604は、繰り出される原稿を1枚ずつ順にイメージセンサ501上に搬送する。
The
イメージセンサ501は搬送される原稿を順次読取り、読取られた原稿は原稿排出部602に排出される。また、イメージセンサ501は、コンタクトガラス605に載置された原稿を読取る場合は、A方向にスライドして原稿を読取る。
The
本体部200は、複数の給紙カセット201、複数の給紙ローラ202、転写ローラ203、感光体ドラム204、露光装置205、現像装置206、定着ローラ208、排出口209、排出トレイ210、及び記録紙搬送部211等を備える。
The
感光体ドラム204は、矢印方向に回転しながら帯電装置(図示省略)によって一様に帯電される。露光装置205は、原稿読取部500において読取られた原稿の画像データに基づいて生成された変調信号をレーザ光に変換して出力し、感光体ドラム204に静電潜像を形成する。現像装置206は、現像剤を感光体ドラム204に供給してトナー像を形成する。
The
一方、給紙ローラ202は、記録紙が収納された給紙カセット201から記録紙を引き出し、記録紙搬送部211は、引き出された記録紙を転写ローラ203へと搬送する。転写ローラ203は、搬送された記録紙に感光体ドラム204上のトナー像を転写させる。トナー像が転写された記録紙は、記録紙搬送部211により定着ローラ208へと搬送され、定着ローラ208は、転写されたトナー像を加熱して記録紙に定着させる。その後、記録紙は、記録紙搬送部211により排出口209へと搬送され用紙後処理部300に搬入される。また、記録紙は、必要に応じて排出トレイ210へも排出される。
On the other hand, the
用紙後処理部300は、搬入口301、記録紙搬送部302、搬出口303及びスタックトレイ304等を備える。記録紙搬送部302は、排出口209から搬入口301に搬入された記録紙を順次搬送し、最終的に搬出口303からスタックトレイ304へ記録紙を排出する。スタックトレイ304は、搬出口303から搬出された記録紙の集積枚数に応じて矢印方向に上下動可能に構成されている。
The
図2は、本実施の形態による画像形成装置のブロック図を示している。本実施の形態による画像形成装置は、制御部10、加熱制御部20、定着装置30、操作表示部40、スキャナ部50、及び印刷部60を備えている。
FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus according to this embodiment. The image forming apparatus according to the present embodiment includes a
制御部10は、例えばCPU、ROM、RAM、及び専用のハードウェア回路から構成され、画像形成装置の全体を制御し、モード設定部101、充放電回数カウント部102、頻度制御部103、及び寿命検知処理実行部104を備える。加熱制御部20は、整流回路21、充電回路22、ACヒータ駆動回路23、電気二重層キャパシタ24、放電回路26、電流測定部27、及び電圧検出回路28を備える。
The
整流回路21は、例えばダイオードブリッジ回路及び平滑コンデンサを備え、商用電源70の電源端子T1と電源端子T2との間に接続され、商用電源70から供給される交流電圧を全波整流し、全波整流した交流電圧を平滑化して直流電圧を生成し、充電回路22に出力する。
The
充電回路22は、例えばDC/DCコンバータから構成され、整流回路21から出力される直流電圧を、電気二重層キャパシタ24の充電に適したレベルの直流電圧に昇圧又は降圧し、電気二重層キャパシタ24を充電する。また、充電回路22は、制御部10により画像形成装置の動作モードが通常動作モードに設定されたとき、電気二重層キャパシタ24への充電を開始する。なお、通常動作モードについては後述する。
The
更に、充電回路22は、電気二重層キャパシタ24の端子間電圧を測定し、測定した端子間電圧が、電気二重層キャパシタ24の残容量が満杯であることを示す所定の満電圧値に到達したとき、電気二重層キャパシタ24は満充電状態にある判定とし、整流回路21からの直流電圧の電気二重層キャパシタ24への供給を遮断し、電気二重層キャパシタ24を過充電から保護する。ACヒータ駆動回路23は、例えばAC/ACコンバータから構成され、電源端子T1,T2間に接続され、商用電源70からの交流電圧を、ヒータ32(第2の加熱装置)の駆動に適したレベルの交流電圧に変換して、ヒータ32に出力し、ヒータ32を発熱させる。
Further, the charging
電気二重層キャパシタ24は、充電回路22から出力される直流電圧によって充電され、充電した電圧をヒータ31(第1の加熱装置)に出力し、ヒータ31を発熱させる。ここで、電気二重層キャパシタ24は、充放電回数が増大するにつれて劣化し、内部抵抗が増大する特性を有している。
The electric
放電回路26は、例えば定電圧回路から構成され、電気二重層キャパシタ24から出力される放電電圧からヒータ31の駆動に適したレベルの定電圧を生成し、ヒータ31に出力する。また、放電回路26は、電流測定部27により測定される放電電流の値をモニタし、放電電流の値が0になったとき、放電が終了したと判定し、制御部10に放電終了通知を出力する。
The discharge circuit 26 is composed of, for example, a constant voltage circuit, generates a constant voltage at a level suitable for driving the heater 31 from the discharge voltage output from the electric
電流測定部27は、電気二重層キャパシタ24及び放電回路26間に接続され、一定のサンプリング間隔で電気二重層キャパシタ24の放電電流を測定して、放電電流の大きさに応じたレベルの電圧値を有する電流測定値を放電回路26及び制御部10に出力する。
The
電圧検出回路28は、ボトムホールド回路から構成され、制御部10の制御の下、一定の時間間隔毎における電気二重層キャパシタ24の最低電圧を検出し、検出した最低電圧を電気二重層キャパシタ24の電圧測定値として制御部10に出力する。
The
モード設定部101は、画像形成装置の動作モードを設定する。画像形成装置の動作モードとしては、通常動作モードと省電力モードとが存在する。省電力モードは、画像形成装置を構成する一部のユニットへの電力供給を遮断したり、操作表示部40のバックライトを消灯したりする等して、画像形成装置の電力消費量を通常動作モードの消費量よりも低くするモードである。通常動作モードは、画像形成装置が原稿を読み取ったり、読み取った原稿を記録紙に印刷したりする際に設定される画像形成装置の通常動作時におけるモードである。
A
また、モード設定部101は、画像形成装置の動作モードを通常動作モードに設定するとき、放電回路26に放電開始通知を出力し、放電回路26に電気二重層キャパシタ24の放電を開始させる。ここで、モード設定部101が画像形成装置の動作モードを通常動作モードに設定するときとして、画像形成装置の主電源が投入されるときも含まれる。また、モード設定部101は、動作モードを通常動作モードに設定しているとき、操作表示部40が一定時間、ユーザからの操作指令を受け付けない場合、動作モードを通常動作モードから省電力モードに遷移させる。更に、モード設定部101は、動作モードを省電力モードに設定しているとき、操作表示部40がユーザからの操作指令を受け付けたとき、動作モードを省電力モードから通常動作モードに遷移させる。
In addition, when setting the operation mode of the image forming apparatus to the normal operation mode, the
充放電回数カウント部102は、電気二重層キャパシタ24の充放電回数をカウントする充放電回数カウンタ102aを備え、モード設定部101が放電回路26に放電開始通知を出力したとき、電気二重層キャパシタ24の充放電が1回なされるとして、充放電回数カウンタ102aを1カウントアップさせる。
The charge / discharge number counting unit 102 includes a charge /
頻度制御部103は、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力するタイミングを決定するための頻度カウンタ103aを備え、後述する頻度決定テーブルを参照し、充放電回数カウント部102によりカウントされた充放電回数が予め定められた複数の値域のうち、どの値域に属するかを特定する。そして、頻度制御部103は、特定した値域が今回初めて特定した値域である場合、特定した値域に対して予め定められた寿命検知処理の実行頻度を特定し、特定した実行頻度を頻度カウンタ103aにセットし、頻度カウンタ103aのカウント値がセットした実行頻度に到達する毎に頻度カウンタ103aに、寿命検知処理実行指令を出力させ、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理を実行させる。
The
頻度カウンタ103aは、充放電回数カウンタ102aがカウントアップする毎にカウントアップし、カウント値が頻度制御部103によりセットされた実行頻度に到達したとき、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。また、頻度カウンタ103aは、寿命検知処理実行指令を出力したときカウント値を0にセットする。
The
図3は、頻度決定テーブルの一例を示した図である。図3に示すように頻度決定テーブルは、充放電回数の欄と実行頻度の欄とを備えている。図3に示すn1〜n3,Nは、n1<n2<n3<Nの関係を有している。また、Nは、電気二重層キャパシタ24が寿命に到達したことを示す寿命充放電回数を表している。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the frequency determination table. As shown in FIG. 3, the frequency determination table includes a charge / discharge frequency column and an execution frequency column. N1 to n3 and N shown in FIG. 3 have a relationship of n1 <n2 <n3 <N. N represents the number of charge / discharge cycles that indicates that the electric
頻度カウンタ103aは、頻度制御部103により充放電回数がn1未満の値域に属すると特定された場合、カウント値が10に到達する毎に寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。また、頻度カウンタ103aは、頻度制御部103により充放電回数がn1以上n2未満の値域に属すると特定された場合、カウント値が8に到達する毎に寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。また、頻度カウンタ103aは、頻度制御部103により充放電回数がn2以上n3未満の値域に属すると特定された場合、カウント値が4に到達する毎に寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。また、頻度カウンタ103aは、頻度制御部103により充放電回数がn3以上N未満の値域に属すると特定された場合、カウントアップする毎に寿命検知処理実行部104に寿命検知処理を実行させる。すなわち、頻度制御部103は、電気二重層キャパシタ24の充放電回数が寿命充放電回数であるNに近づくにつれて、寿命検知処理の実行頻度が増大されるように、寿命検知処理実行部104を制御する。
The
寿命検知処理実行部104は、頻度制御部103から寿命検知処理実行指令を受け付けたとき、電気二重層キャパシタ24が寿命であるか否かを検知するための寿命検知処理を実行する。具体的には、寿命検知処理実行部104は、電気二重層キャパシタ24の放電終了後の電圧の跳ね上がりである電圧上昇値を特定し、特定した電圧上昇値を電気二重層キャパシタ24の放電終了末期における放電電流で除し、電気二重層キャパシタ24の内部抵抗を算出し、算出した内部抵抗が、電気二重層キャパシタ24の寿命を示す所定の寿命内部抵抗値より大きい場合、電気二重層キャパシタ24は寿命であると判定する。更に、寿命検知処理実行部104は、充放電回数カウント部102によりカウントされた電気二重層キャパシタ24の充放電回数が、Nに到達した場合、電気二重層キャパシタ24は寿命であると判定する。
When the life detection
定着装置30は、ヒータ31,32を備えている。ヒータ31は、定着ローラ208の内部に配設され、電気二重層キャパシタ24から出力される電圧によって発熱し、定着ローラ208を加熱する。
The fixing
ヒータ32は、定着ローラ208の内部に配設され、ACヒータ駆動回路23から出力される交流電圧によって発熱し、定着ローラ208を加熱する。操作表示部40は、図1に示す操作部400から構成され、寿命検知処理実行部104によって電気二重層キャパシタ24が寿命に到達したと判定された場合、寿命に到達したことを示す情報を表示する。
The
スキャナ部50は、図1に示す原稿読取部500から構成され、原稿の画像データを取得する。印刷部60は、図1に示す転写ローラ203、感光体ドラム204、露光装置205、及び現像装置206から構成され、スキャナ部50により取得された原稿の画像データを記録紙に印刷する。
The
次に、加熱制御部20を中心とする本実施の形態による画像形成装置の動作について図4を用いて説明する。図4は、電気二重層キャパシタ24の電圧の波形図を示している。なお、初期状態において、電気二重層キャパシタ24は満充電状態にあり、画像形成装置の動作モードは省電力モードに設定されているものとする。まず、ユーザにより、操作表示部40が操作されると、モード設定部101は、画像形成装置の動作モードを省電力モードから通常動作モードに遷移させ、放電回路26に、電気二重層キャパシタ24の放電を開始させ(時刻KT1)、ヒータ31の加熱を開始させる。また、このとき、充放電回数カウント部102は、充放電回数カウンタ102aを1カウントアップさせる。
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment centering on the heating control unit 20 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a waveform diagram of the voltage of the electric
また、このとき、頻度制御部103は、図3に示す頻度特定テーブルを用い、充放電回数カウント部102によりカウントされた充放電回数が属する値域を特定し、特定した値域が前回特定した値域と異なるか否か、すなわち、特定した値域が今回初めて特定した値域であるか否かを判定する。そして、頻度制御部103は、特定した値域が今回初めて特定した値域である場合は、特定した値域に対して予め定められた実行頻度を頻度カウンタ103aにセットし、頻度カウンタ103aを1カウントアップさせる。一方、頻度制御部103は、特定した値域が前回特定した値域と同一である場合、頻度カウンタ103aに実行頻度をセットすることなく、頻度カウンタ103aをカウントアップさせる。
At this time, the
そして、頻度カウンタ103aは、カウント値が、セットされた実行頻度に到達した場合、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。一方、頻度カウンタ103aは、カウント値が、セットされた実行頻度に到達していない場合、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力しない。
Then, when the count value reaches the set execution frequency, the
例えば、頻度カウンタ103aは、充放電回数カウンタ102aによりカウントされた充放電回数がn2以上n3未満である場合、頻度特定テーブルに示すように実行頻度は4回であるため、頻度カウンタ103aは、カウント値が4に到達する毎に、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。これにより、寿命検知処理実行部104は、充放電が4回なされるうち1回だけ、寿命検知処理を実行する。
For example, when the
また、頻度カウンタ103aは、充放電回数カウンタ102aによりカウントされた充放電回数がn3以上N未満である場合、頻度特定テーブルに示すように実行頻度は1回であるため、カウント値を1カウントアップする毎に、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理実行指令を出力する。これにより、寿命検知処理実行部104は、充放電が1回なされるごとに寿命検知処理を実行する。
The
なお、図4の時刻KT1において、頻度カウンタ103aのカウント値は、セットされた実行頻度に到達したものとする。すると、寿命検知処理実行部104は、寿命検知処理を実行し、電気二重層キャパシタ24が寿命に到達したか否かを判定する。
It is assumed that the count value of the
詳細には、寿命検知処理実行部104は、まず、電圧検出回路28から出力される電圧測定値をモニタし、電圧測定値の最低値を放電終了電圧として特定する(時刻KT2)。次に、寿命検知処理実行部104は、放電終了電圧を特定した後に、電圧検出回路28から出力される電圧測定値をモニタし、電圧測定値の変化がほぼ一定となったときの電圧測定値を復帰電圧として特定する(時刻KT3)。なお、時刻KT2において、制御部10は、放電回路26から出力される放電終了通知を受け付けても、復帰電圧を特定するために、充電回路22に充電を開始させない。ここで、放電終了後、充電終了電圧から復帰電圧まで電気二重層キャパシタ24の電圧が上昇するのは、放電電流が0となると電気二重層キャパシタ24の内部抵抗による電圧降下がなくなるためである。従って、充電終了後の電圧上昇値は、内部抵抗の大きさに応じて大きくなるため、電圧上昇値を特定すれば、電気二重層キャパシタ24の内部抵抗を正確に求めることができる。
Specifically, the life detection
次に、寿命検知処理実行部104は、復帰電圧から放電終了電圧を差し引き、電圧上昇値を算出する。次に、寿命検知処理実行部104は、放電終了直前の、放電電流の値を電流測定部27から取得し、電圧上昇値を、取得した放電電流で除すことで、電気二重層キャパシタ24の内部抵抗を算出する。ここで、寿命検知処理実行部104は、一定のサンプリング間隔で電流測定部27により検出される放電電流の値をモニタし、0になる直前の放電電流の値を放電末期の放電電流として取得する。
Next, the life detection
次に、寿命検知処理実行部104は、算出した内部抵抗が、予め定められた電気二重層キャパシタ24の寿命を示す寿命内部抵抗値より大きい場合、電気二重層キャパシタ24は寿命に到達した判定する。一方、寿命検知処理実行部104は、算出した内部抵抗が、寿命内部抵抗値以下の場合、電気二重層キャパシタ24は寿命に到達していないと判定する。
Next, when the calculated internal resistance is greater than a predetermined lifetime internal resistance value indicating the lifetime of the electric
なお、寿命検知処理実行部104は、電気二重層キャパシタ24が寿命に到達したと判定した場合、操作表示部40に電気二重層キャパシタ24が寿命に到達したことを示す情報を表示する。この場合、操作表示部40は、例えば、「電気二重層キャパシタが寿命です。」というような文言を表示する。以上の処理を行って、寿命検知処理実行部104は、電気二重層キャパシタ24の寿命を判定する。
In addition, when it is determined that the electric
図4に示す時刻KT3において、寿命検知処理実行部104が電気二重層キャパシタ24の電圧が復帰電圧になったと判定すると、制御部10は、充電回路22に電気二重層キャパシタ24の充電を開始させる。
When the life detection
次に、充電回路22は、電気二重層キャパシタ24の電圧が満電圧に到達したと判定すると、電気二重層キャパシタ24への充電を終了する(時刻KT4)。
Next, when the charging
次に、モード設定部101は、時刻KT1と同様にして放電回路26に電気二重層キャパシタ24の放電を開始させる(時刻KT5)。ここで、頻度カウンタ103aによりカウントアップされたカウント値は、頻度制御部103により特定された実行頻度に到達していないものとする。そのため、寿命検知処理実行部104は、寿命検知処理を実行しない。
Next,
次に、制御部10は、放電回路26により電気二重層キャパシタ24の放電が終了したと判定され、放電終了通知を受け付けると(時刻KT6)、充電回路22に電気二重層キャパシタ24の充電を開始させる。ここで、制御部10は、放電終了通知を受け付けると、直ちに、充電回路22に充電を開始させているため、時刻KT3のように復帰電圧が表れることなく、電気二重層キャパシタ24は満充電にされている(時刻KT7)。
Next, when it is determined by the discharge circuit 26 that the electric
以上説明したように、本画像形成装置によれば、電気二重層キャパシタ24の充放電回数が所定の寿命充放電回数に近づくにつれて、寿命検知処理実行部104による寿命検知処理の実行頻度が増大されるため、電気二重層キャパシタ24の寿命の可能性が増大するにつれて、寿命検知処理の実行頻度が増大される結果、寿命検知処理を実行することによる画像形成装置のパフォーマンスの低下や電力ロスを極力抑えつつ、正確に電気二重層キャパシタ24の寿命を検出することができる。
As described above, according to the present image forming apparatus, as the charge / discharge frequency of the electric
なお、上記実施の形態では、頻度制御部103は、図3に示す頻度特定テーブルを用いて寿命検知処理の実行頻度を特定したが、これに限定されず、図5に示すように、充放電回数がn1回未満の場合は、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理を実行させず、充放電回数がn1以上になったとき、充放電回数が1回カウントされる毎に、寿命検知処理実行部104に寿命検知処理を実行させてもよい。また、図5において、実行頻度は1回としたが、これは一例にすぎず、2,3,4回等の複数回にしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、充電終了時の電圧上昇値から電気二重層キャパシタ24の内部抵抗を算出して寿命を検知したが、これに限定されず、充電開始から充電終了までの時間をタイマ等を用いて測定し、測定した時間が規定値以上であれば、寿命に到達していると判定してもよい。
Further, in the above embodiment, the lifetime is detected by calculating the internal resistance of the electric
更に、上記実施の形態では、放電開始時に、充放電回数を1回とカウントしたが、これに限定されず、放電開始時又は放電終了時に放電回数を1回とカウントすると共に、充電開始時又は充電終了時に充電回数を1回とカウントし、カウントした放電回数と充電回数とを加算して充放電回数を求め、この充放電回数を用いて、寿命検知処理の実行頻度を特定してもよい。更に、充放電回数のみ、或いは放電回数のみを充放電回数として寿命検知処理の実行頻度を特定してもよい。更に、図3では値域を4つとしたが、これに限定されず、2,3、或いは5、6等の4以外の個数分値域を設けても良い。 Furthermore, in the above-described embodiment, the number of times of charging / discharging is counted as one at the start of discharging. However, the present invention is not limited to this, and the number of times of discharging is counted as one at the start of discharging or at the end of discharging. At the end of charging, the number of times of charging is counted as one, the number of times of discharging and the number of times of charging are added to determine the number of times of charging and discharging, and the frequency of performing the life detection process may be specified using this number of times of charging and discharging. . Further, the execution frequency of the life detection process may be specified by using only the number of charge / discharge or only the number of discharge as the number of charge / discharge. Furthermore, although four value ranges are shown in FIG. 3, the present invention is not limited to this, and a number value range other than 4 such as 2, 3 or 5, 6 may be provided.
10 制御部
20 加熱制御部
21 整流回路
22 充電回路
23 ACヒータ駆動回路
24 電気二重層キャパシタ
26 放電回路
27 電流測定部
28 電圧検出回路
30 定着装置
31,32 ヒータ
40 操作表示部
50 スキャナ部
60 印刷部
70 商用電源
101 モード設定部
102a 充放電回数カウンタ
102 充放電回数カウント部
103a 頻度カウンタ
103 頻度制御部
104 寿命検知処理実行部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記キャパシタから放電される電力により定着ローラを加熱する第1の加熱装置と商用電源からの電力により前記定着ローラを加熱する第2の加熱装置とを備える定着装置と、
前記キャパシタの充放電回数をカウントする充放電回数カウント手段と、
前記キャパシタが寿命に到達したか否かを検知するための寿命検知処理を実行する寿命検知処理実行手段と、
前記充放電回数カウント手段によりカウントされた充放電回数が増大するにつれて、前記寿命検知処理の実行頻度を増大させる頻度制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。 A capacitor;
A fixing device comprising: a first heating device that heats the fixing roller with electric power discharged from the capacitor; and a second heating device that heats the fixing roller with electric power from a commercial power source;
Charge / discharge number counting means for counting the number of charge / discharge of the capacitor;
A life detection process execution means for executing a life detection process for detecting whether or not the capacitor has reached the end of its life;
An image forming apparatus comprising: a frequency control unit configured to increase an execution frequency of the life detection process as the number of times of charging / discharging counted by the number of times of charging / discharging increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006211062A JP2008039923A (en) | 2006-08-02 | 2006-08-02 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006211062A JP2008039923A (en) | 2006-08-02 | 2006-08-02 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008039923A true JP2008039923A (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=39175035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006211062A Pending JP2008039923A (en) | 2006-08-02 | 2006-08-02 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008039923A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2290383A1 (en) * | 2008-06-06 | 2011-03-02 | Meidensha Corporation | Capacitor's remaining lifetime diagnosing device, and electric power compensating device having the remaining lifetime diagnosing device |
KR20210054380A (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-13 | 주식회사 수산에너솔 | Method for evaluating life cycle of aluminum polymer capacitor |
-
2006
- 2006-08-02 JP JP2006211062A patent/JP2008039923A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2290383A1 (en) * | 2008-06-06 | 2011-03-02 | Meidensha Corporation | Capacitor's remaining lifetime diagnosing device, and electric power compensating device having the remaining lifetime diagnosing device |
EP2290383A4 (en) * | 2008-06-06 | 2014-10-22 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | Capacitor's remaining lifetime diagnosing device, and electric power compensating device having the remaining lifetime diagnosing device |
KR20210054380A (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-13 | 주식회사 수산에너솔 | Method for evaluating life cycle of aluminum polymer capacitor |
KR102266350B1 (en) * | 2019-11-05 | 2021-06-17 | 주식회사 수산에너솔 | Method for evaluating life cycle of aluminum polymer capacitor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8023126B2 (en) | Image forming apparatus with a chargeable capacitor | |
US7583910B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5494636B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4283764B2 (en) | POWER CONTROL DEVICE, HEATING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, POWER CONTROL METHOD, AND POWER CONTROL PROGRAM | |
JP2010117652A (en) | Image forming device and control method of the same | |
US8929753B2 (en) | Heating control device, heating control method, and image forming apparatus | |
JP2005156758A (en) | Fixing/drying control method and image forming apparatus | |
JP2008039923A (en) | Image forming apparatus | |
JP4435644B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007212844A (en) | Electrophotographic image forming apparatus and method for judging service life of fixing device therein | |
JP5298845B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6320018B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4451150B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4956082B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4737145B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019132932A (en) | Image forming apparatus and method for calculating power consumption | |
JP2008096911A (en) | Heating system and image forming apparatus | |
JP2008039922A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008033118A (en) | Image forming apparatus | |
US11899385B2 (en) | Temperature control device for inductive heater | |
JP2009017726A (en) | Charger, image forming apparatus, postprocessor and charging method | |
JP5365281B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011232616A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018116187A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008052099A (en) | Image forming apparatus |