JP2008037642A - Recording medium conveying mechanism and liquid drop discharging device - Google Patents
Recording medium conveying mechanism and liquid drop discharging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008037642A JP2008037642A JP2006218326A JP2006218326A JP2008037642A JP 2008037642 A JP2008037642 A JP 2008037642A JP 2006218326 A JP2006218326 A JP 2006218326A JP 2006218326 A JP2006218326 A JP 2006218326A JP 2008037642 A JP2008037642 A JP 2008037642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- paper
- pressure chamber
- opening
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体を搬送する記録媒体搬送機構及び、この記録媒体搬送機構が搭載された液滴吐出装置に関する。 The present invention relates to a recording medium transport mechanism that transports a recording medium and a droplet discharge device equipped with the recording medium transport mechanism.
インクジェット記録装置等の液滴吐出装置では、高速化を行うために、液滴吐出ヘッドを多ノズル化したり、用紙幅に対応したラインヘッドが用いられている。しかし、用紙を高速で搬送すると、液滴吐出ヘッドから液滴(インク)を吐出した直後、つまり、用紙上のインクが乾燥する前に、用紙は搬送ロール対のニップ部に搬送される。このとき、搬送ロールに用紙上のインクが付着し、搬送ロールに付着したインクが用紙に付着してしまう。 In a droplet discharge apparatus such as an ink jet recording apparatus, in order to increase the speed, the droplet discharge head has a multi-nozzle or a line head corresponding to the paper width. However, when the paper is transported at a high speed, the paper is transported to the nip portion of the transport roll pair immediately after the liquid droplet (ink) is ejected from the liquid droplet ejection head, that is, before the ink on the paper is dried. At this time, the ink on the paper adheres to the transport roll, and the ink attached to the transport roll adheres to the paper.
そこで、印字面(インク付着面)に接触することなく用紙を搬送する方法として、例えば、穴の開いたベルトの裏面(用紙が載置される側と反対側)に吸引手段としてのファンを設け、ファンを駆動させてベルトの裏面から用紙を吸引することで、用紙をベルトに密着させた状態で搬送するものがある(特許文献1参照)。 Therefore, as a method of transporting paper without contacting the printing surface (ink adhesion surface), for example, a fan as a suction means is provided on the back surface of the belt with a hole (opposite side on which the paper is placed). In some cases, the fan is driven to suck the paper from the back surface of the belt to convey the paper in close contact with the belt (see Patent Document 1).
しかし、特許文献1では、ファン等の吸引手段を用いるため、装置構成が複雑となってコストアップに繋がってしまう。また、ベルトの裏面から吸引するだけでは、ベルトに用紙を十分に密着させることができない。 However, in patent document 1, since suction means, such as a fan, are used, an apparatus structure becomes complicated and leads to a cost increase. Further, the sheet cannot be sufficiently adhered to the belt only by suction from the back surface of the belt.
そこで、印字面側にスターホイールを用いることも考えられるが、スターホイールに印字面上のインクが付着することもある。また、用紙が光沢紙の場合には、スターホイールの歯先によって、印字面に傷がついてしまう恐れがある。 Therefore, it is conceivable to use a star wheel on the printing surface side, but ink on the printing surface may adhere to the star wheel. Further, when the paper is glossy paper, the print surface may be damaged by the tooth tip of the star wheel.
さらに、印字面に空気を吹き付け、用紙をベルトに押し付けた状態で搬送するものがある。しかし、ベルト上の用紙に単純に空気を吹き付けただけでは、安定した十分な押し付け力を得ることができない。ベルトに対して用紙を十分な力で押し付けるためには、空気の吹き付け量を多くすればよいが、ベルトに向かって大量の空気を吹きつけた場合、吹き付けた空気によって、インクジェット記録ヘッドから吐出されたインク滴の飛翔状態を乱してしまう恐れがある。
本発明は上記事実を考慮し、少ない風量でも記録媒体搬送手段の搬送面に用紙を押し付けることができる記録媒体搬送機構を提供することを課題とする。 In view of the above-described facts, an object of the present invention is to provide a recording medium conveyance mechanism that can press a sheet against the conveyance surface of a recording medium conveyance unit even with a small air volume.
請求項1に記載の発明は、記録媒体を搬送する搬送手段と、気体が流入され開口部から前記搬送手段の搬送面に気体を吹き出す圧力室と、前記搬送面と前記開口部との間の隙間の総面積が、該開口部の面積より小さくなるように前記圧力室を保持する保持手段と、を有して構成されていることを特徴としている。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a conveyance unit that conveys the recording medium, a pressure chamber that is supplied with gas and blows gas from the opening to the conveyance surface of the conveyance unit, and between the conveyance surface and the opening. And holding means for holding the pressure chamber so that the total area of the gap is smaller than the area of the opening.
請求項1に記載の発明によれば、保持手段によって、搬送面と開口部との間の隙間の総面積が、開口部の面積より小さくなるように、圧力室が保持されている。そして、この圧力室に流入された気体が、開口部から搬送手段の搬送面に吹き出される。 According to the first aspect of the present invention, the pressure chamber is held by the holding means so that the total area of the gap between the transport surface and the opening is smaller than the area of the opening. And the gas which flowed into this pressure chamber blows off from the opening part to the conveyance surface of a conveyance means.
このとき、圧力室に流入された気体は、搬送面と開口部の隙間から逃げにくいので、圧力室内の圧力が充分に維持され、搬送面上の記録媒体に充分な圧力が掛かる。 At this time, the gas flowing into the pressure chamber is unlikely to escape from the gap between the conveyance surface and the opening, so that the pressure in the pressure chamber is sufficiently maintained and a sufficient pressure is applied to the recording medium on the conveyance surface.
したがって、搬送面に記録媒体を押し付けるので、記録媒体を安定した状態で搬送できる。また、記録媒体の表面をスターホイール等で押し付ける必要がないので、記録媒体の表面に傷がつかない。 Therefore, since the recording medium is pressed against the conveying surface, the recording medium can be conveyed in a stable state. Further, since it is not necessary to press the surface of the recording medium with a star wheel or the like, the surface of the recording medium is not damaged.
請求項2に記載の発明は、前記保持手段は、前記圧力室に連結され気体が流入する気体流入管と、前記気体流入管が挿通可能な挿通部が形成されたフレームと、前記気体流入管を前記フレームに固定する固定手段と、で構成されたことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, the holding means includes a gas inflow pipe connected to the pressure chamber and into which gas flows, a frame in which an insertion portion through which the gas inflow pipe can be inserted is formed, and the gas inflow pipe And fixing means for fixing to the frame.
請求項2に記載の発明によれば、フレームに形成された挿通部に、圧力室に連結された気体流入管を挿通させ、この気体流入管を固定手段でフレームに固定する。この気体流入管の固定位置を変えることで、開口部と搬送面の距離を調整することができる。 According to the second aspect of the present invention, the gas inflow pipe connected to the pressure chamber is inserted through the insertion portion formed in the frame, and the gas inflow pipe is fixed to the frame by the fixing means. By changing the fixing position of the gas inflow pipe, the distance between the opening and the conveying surface can be adjusted.
請求項3に記載の発明は、前記保持手段が、前記圧力室の気体流入口へ摺動可能に挿入され気体を流入する流入管で構成され、該圧力室の重量をW、該圧力室内の圧力をP、前記開口部の面積をS1、前記流入管の面積をS2としたとき、W=P×(S1−S2)とすることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, the holding means is composed of an inflow pipe that is slidably inserted into the gas inlet of the pressure chamber and into which the gas flows. The weight of the pressure chamber is W, When the pressure is P, the area of the opening is S 1 , and the area of the inflow pipe is S 2 , W = P × (S 1 −S 2 ).
請求項3に記載の発明によれば、圧力室の気体流入口に摺動可能に挿入された流入管によって、圧力室内に気体が流入される。このとき、圧力室の重量をW、圧力室内の圧力をP、開口部の面積をS1、流入管の面積をS2とすると、W=P×(S1−S2)とされている。 According to the third aspect of the present invention, the gas is introduced into the pressure chamber by the inflow pipe slidably inserted into the gas inlet of the pressure chamber. At this time, when the weight of the pressure chamber is W, the pressure in the pressure chamber is P, the area of the opening is S 1 , and the area of the inflow pipe is S 2 , W = P × (S 1 −S 2 ). .
すなわち、圧力室内の圧力Pにより、重量Wの圧力室は流入管に沿って浮上して、搬送面と開口部の間に隙間を生じさせる。また、圧力室内の圧力が大きくなると、この隙間が大きくなり気体が外へ逃げて、圧力室内の圧力を下げるようになっている。換言すれば、圧力室の重量を変えることで、記録媒体を搬送面に押し付ける圧力が自動的に調整される。 That is, due to the pressure P in the pressure chamber, the pressure chamber of weight W rises along the inflow pipe and creates a gap between the transport surface and the opening. Further, when the pressure in the pressure chamber increases, this gap increases and the gas escapes to the outside, thereby reducing the pressure in the pressure chamber. In other words, by changing the weight of the pressure chamber, the pressure for pressing the recording medium against the conveyance surface is automatically adjusted.
請求項4に記載の発明は、前記開口部の外周には、前記隙間から吹き出された気体を上方に案内するテーパが形成されていることを特徴としている。 The invention described in claim 4 is characterized in that a taper for guiding the gas blown from the gap upward is formed on the outer periphery of the opening.
請求項4に記載の発明によれば、圧力室の開口部の外周にはテーパが形成されており、このテーパによって、隙間から吹き出された気体が上方に案内される。これにより、隙間から吹き出された気体が、搬送面に沿って移動することを防止できるので、例えば記録ヘッドから吐出された液滴等の飛翔状態が乱されにくくなる。 According to the fourth aspect of the present invention, a taper is formed on the outer periphery of the opening of the pressure chamber, and the gas blown out from the gap is guided upward by this taper. As a result, it is possible to prevent the gas blown from the gap from moving along the transport surface, so that the flying state of, for example, droplets ejected from the recording head is less likely to be disturbed.
請求項5に記載の発明は、前記圧力室は、記録媒体の搬送方向と交差する方向に壁で仕切られていることを特徴としている。 The invention according to claim 5 is characterized in that the pressure chamber is partitioned by a wall in a direction intersecting with the conveyance direction of the recording medium.
請求項5に記載の発明によれば、壁で圧力室内を記録媒体の搬送方向と交差する方向に仕切ることで、圧力室内は複数に分割される。これにより、記録媒体の幅のサイズが小さくて、記録媒体の厚み分、部分的に圧力室と搬送面(記録媒体)の間の隙間が大きくなって圧力が低下するところがあっても、この圧力低下が全体に及ぶことがない。 According to the fifth aspect of the present invention, the pressure chamber is divided into a plurality of portions by partitioning the pressure chamber in a direction intersecting the recording medium conveyance direction by the wall. As a result, even if the width of the recording medium is small and the gap between the pressure chamber and the conveyance surface (recording medium) partially increases due to the thickness of the recording medium, the pressure decreases. There will be no overall decline.
請求項6に記載の発明は、前記圧力室を記録媒体の搬送方向と交差する方向に複数設けていることを特徴としている。 The invention described in claim 6 is characterized in that a plurality of the pressure chambers are provided in a direction crossing the conveyance direction of the recording medium.
請求項6に記載の発明によれば、記録媒体の搬送方向と交差する方向に複数の圧力室を設けて、圧力室を選択的に加圧する(気体を流入する)ことが可能となる。これにより、幅のサイズが小さい記録媒体に印字する場合、記録媒体上にない圧力室は、気体を送らないように調整できるので、エネルギーを削減でき、また、不要な空気によって液滴の飛翔状態を乱すことがない。 According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to provide a plurality of pressure chambers in a direction crossing the recording medium conveyance direction and selectively pressurize the pressure chambers (inflow of gas). As a result, when printing on a recording medium with a small width, the pressure chamber that is not on the recording medium can be adjusted so as not to send gas, so energy can be reduced, and the flying state of the droplets by unnecessary air Will not disturb.
請求項7に記載の発明は、前記圧力室を記録媒体の搬送方向に複数設けていることを特徴としている。 The invention described in claim 7 is characterized in that a plurality of the pressure chambers are provided in the conveyance direction of the recording medium.
請求項7に記載の発明によれば、圧力室を記録媒体搬送方向に複数設けることにより、記録媒体が搬送されるタイミングに合わせて、記録媒体上に位置されない圧力室には、気体を送らないように調整できるので、エネルギーを削減できる。 According to the seventh aspect of the present invention, by providing a plurality of pressure chambers in the recording medium conveyance direction, gas is not sent to the pressure chambers not positioned on the recording medium in accordance with the timing at which the recording medium is conveyed. Energy can be reduced.
請求項8に記載の発明は、前記搬送手段は、ローラであることを特徴としている。 The invention according to claim 8 is characterized in that the conveying means is a roller.
請求項9に記載の発明は、前記搬送手段は、駆動ロールと従動ロールに巻き回された無端状のベルトであることを特徴としている。 The invention described in claim 9 is characterized in that the conveying means is an endless belt wound around a driving roll and a driven roll.
請求項9に記載の発明によれば、駆動ロールと従動ロールと、これらに巻き回された無端状のベルトで搬送手段を構成することで、搬送面が平面状となり、開口部と搬送面の隙間の距離を一定にすることができる。したがって、開口部から吹き出される気体がばらつかない。 According to the ninth aspect of the present invention, the conveying means is constituted by a driving roll, a driven roll, and an endless belt wound around these, so that the conveying surface becomes planar, and the opening and the conveying surface The distance of the gap can be made constant. Therefore, the gas blown out from the opening does not vary.
請求項10に記載の発明は、記録媒体に液滴を吐出する液滴吐出ヘッドと、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の記録媒体搬送機構と、を有して構成されていることを特徴としている。 The invention described in claim 10 comprises a droplet discharge head that discharges droplets to a recording medium, and the recording medium transport mechanism described in any one of claims 1 to 9. It is characterized by having.
請求項10に記載の発明によれば、開口部から吹き出される少ない気体量によって、記録媒体は搬送面に充分な圧力で押し付けられて搬送される。したがって、記録媒体の表面にスターホイール等を当接させたときのように、記録媒体の表面に傷をつけてしまうことがない。また、記録媒体を大きな風量で押し付ける場合と比較すると、液滴吐出ヘッドから吐出された液滴の飛翔状態を乱さないので、記録媒体の液滴吐出面が汚れることがない。 According to the tenth aspect of the present invention, the recording medium is conveyed while being pressed against the conveying surface with a sufficient pressure by a small amount of gas blown from the opening. Therefore, the surface of the recording medium is not damaged as when a star wheel or the like is brought into contact with the surface of the recording medium. Further, as compared with the case where the recording medium is pressed with a large air volume, the flying state of the liquid droplets ejected from the liquid droplet ejection head is not disturbed, so that the liquid droplet ejection surface of the recording medium is not soiled.
本発明は上記構成としたので、少ない風量でも記録媒体搬送手段の搬送面に用紙を押し付けることができる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to press the paper against the conveyance surface of the recording medium conveyance unit even with a small air volume.
次に、本発明の第1の実施形態に係る用紙搬送機構(記録媒体搬送機構)としての用紙押さえ部材70について説明する。まず、この用紙押さえ部材70を備えたインクジェット記録装置12について説明する。
Next, the
図1に示すように、インクジェット記録装置12の筐体14内の下部には給紙トレイ16が備えられており、給紙トレイ16内に積層された用紙Pをピックアップロール18で1枚ずつ取り出すことができる。取り出された用紙Pは、所定の搬送経路22を構成する複数の搬送ロール対20で搬送される。以下、単に「搬送方向」というときは、記録媒体である用紙Pの搬送方向をいう。
As shown in FIG. 1, a
給紙トレイ16の上方には、駆動ロール24及び従動ロール26と、これらに張架された無端状の搬送ベルト28とで構成された用紙搬送機構29が配置されている。
Above the
搬送ベルト28の上方には記録ヘッドアレイ30が配置されており、搬送ベルト28の平坦部分28Fに対向している。この対向した領域が、記録ヘッドアレイ30からインク滴が吐出される吐出領域SEとなっている。搬送経路22を搬送された用紙Pは、搬送ベルト28で保持されてこの吐出領域SEに至り、記録ヘッドアレイ30に対向した状態で、記録ヘッドアレイ30から画像情報に応じたインク滴が付着される。
A
そして、用紙Pを搬送ベルト28で保持した状態で周回させることで、吐出領域SE内を複数回通過させて、いわゆるマルチパスによる画像記録を行うことができる。したがって、搬送ベルト28の表面が、本発明における用紙Pの周回経路となっている。
Then, by rotating the paper P while being held by the
なお、搬送ベルト28は、一例として、半導電性ポリイミド材(表面抵抗値1010〜1013Ω/□、体積抵抗値109〜1012Ω・cm)を、厚さ75μm、幅380mm、周長1000mmに成形したものを使用できる。また、駆動ロール24及び従動ロール26としては、一例として、φ50mmのSUSロールを使用できる。
For example, the
また、搬送ベルト28を設けずに、例えば円筒状あるいは円柱状に形成された搬送ロールの外周に、記録媒体(用紙P)を吸着保持して回転させる構成にしてもよい。ただし、本実施形態のように搬送ベルト28を使用すると平坦部分28Fが構成されるので、この平坦部分28Fに対応させて記録ヘッドアレイ30を配置でき、好ましい。
Further, the recording medium (paper P) may be sucked and held on the outer periphery of a conveyance roll formed in a cylindrical shape or a columnar shape, for example, without providing the
記録ヘッドアレイ30は、本実施形態では、有効な記録領域が用紙Pの幅(搬送方向と交差する方向の長さ)以上とされた長尺状とされ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、サイアン(C)、及びブラック(K)の4色それぞれに対応した4つのインクジェット記録ヘッドユニット32(以下、単にヘッドユニット32という)が搬送方向に沿って配置されており、フルカラーの画像を記録可能になっている。なお、それぞれのヘッドユニット32においてインク滴を吐出する方法は特に限定されず、いわゆるサーマル方式や圧電方式等、公知のものを適用できる。
In this embodiment, the
各ヘッドユニット32を構成するインクジェット記録ヘッド33は、図示しないヘッドコントローラによって制御されるようになっている。ヘッドコントローラは、たとえば、画像情報に応じてインク滴の吐出タイミングや使用するインク吐出口(ノズル)を決め、駆動信号をインクジェット記録ヘッド33に送る。
The ink jet recording head 33 constituting each
また、記録ヘッドアレイ30は、搬送方向と交差する方向に不動とされていてもよいが、必要に応じて移動するように構成しておくと、マルチパスによる画像記録で、より解像度の高い画像を記録したり、インクジェット記録ヘッド33の不具合を記録結果に反映させないようにしたりできる。
The
ヘッドユニット32の上方位置には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、サイアン(C)、及びブラック(K)の4色それぞれに対応したリザーバタンク64が配置されている。
Above the
記録ヘッドアレイ30の近傍(本実施形態では搬送方向の両側)には、それぞれのヘッドユニット32に対応した4つのメンテナンスユニット34が配置されている。ヘッドユニット32に対してメンテナンスを行う場合には、図2に示すように、記録ヘッドアレイ30が上方へ移動し、搬送ベルト28との間に構成された間隙にメンテナンスユニット34が移動して入り込む。そして、吐出面であるノズル面33N(図3)に対向した状態で、所定のメンテナンス動作(バキューム、ダミージェット、ワイピング、キャッピング等)を行う。
Four
なお、本実施形態では、4つのメンテナンスユニット34を2つずつの2組に分割し、記録ヘッドアレイ30、画像記録時には記録ヘッドアレイ30の搬送方向上流側及び搬送方向下流側にそれぞれ配置されるようにしている。
In the present embodiment, the four
図3にも詳細に示すように、記録ヘッドアレイ30の搬送方向上流側には、電源が接続された帯電ロール36が配置されている。帯電ロール36は、従動ロール26との間で搬送ベルト28及び用紙Pを挟みつつ従動し、用紙Pを搬送ベルト28に押圧する押圧位置と、搬送ベルト28から離間した離間位置との間を移動可能とされている。押圧位置では、接地された従動ロール26との間に所定の電位差が生じるため、用紙Pに電荷を与えて搬送ベルト28に静電吸着させることができる。
As shown in detail in FIG. 3, a charging
帯電ロール36としては、例えば、シリコーンゴムの表面に導電性カーボンを被覆し、体積抵抗値106〜107Ω・cm程度に調整したφ14mmのロールを使用することができる。
As the charging
また、電源としては、図3では直流電源を挙げているが、用紙Pを所定電位に帯電させることが可能であれば、交流電源でもよい。 As the power source, a DC power source is shown in FIG. 3, but an AC power source may be used as long as the paper P can be charged to a predetermined potential.
なお、帯電ロール36よりもさらに搬送方向上流側には、図示しないレジロールが設けられており、用紙Pが搬送ベルト28と帯電ロール36との間に至る前に位置合わせされる。
A registration roll (not shown) is provided further on the upstream side in the transport direction than the charging
記録ヘッドアレイ30の搬送方向下流側には、剥離プレート40(図3参照)が配置されており、用紙Pを搬送ベルト28から剥離することができる。剥離プレート40としては、たとえば、厚さ0.5mm、幅330mm、長さ100mmのアルミプレートを使用することができる。
A separation plate 40 (see FIG. 3) is disposed on the downstream side of the
剥離された用紙Pは、剥離プレート40の搬送方向下流側で排出経路44を構成する複数の回動可能な排出ローラ対42で搬送され、筐体14の上部に設けられた排紙トレイ46に排出される。
The peeled paper P is transported by a plurality of rotatable discharge roller pairs 42 constituting a
剥離プレート40の下方には、駆動ロール24との間で搬送ベルト28を挟持可能はクリーニングロール48が配置されており、搬送ベルト28の表面をクリーニングするようになっている。
Below the peeling
給紙トレイ16と搬送ベルト28の間には、反転手段として、複数の反転用ローラ対50で構成された反転経路52が設けられており、片面に画像記録された用紙Pを反転させて搬送ベルト28に保持させることで、用紙Pの両面への画像記録を容易に行えるようになっている。
A reversing
搬送ベルト28と排紙トレイ46の間には、4色の各インクをそれぞれ貯留するインクタンク54が設けられている。インクタンク54のインクは、図示しないインク供給ラインによって、各ヘッドユニット32に供給される。インクとしては、水性インク、油性インク、溶剤系インク等、公知の各種インクを使用できる。
Between the
ところで、用紙搬送機構29の搬送方向下流側には、用紙搬送ロール68が設けられており、用紙搬送機構29によって搬送された用紙Pは、用紙搬送ロール68によって、下流側へ(排紙トレイ46へ向けて)搬送されるようになっている。
By the way, a
図4〜図6に示すように、用紙搬送ロール68の上方には、用紙押さえ部材70が、用紙搬送ロール68の長手方向に沿って所定の間隔で複数(本実施形態では3個)配置されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, a plurality of (three in the present embodiment)
用紙押さえ部材70は、用紙搬送ロール68の真上に位置する圧力室72を有している。圧力室72は空洞部を備え、空気が貯留可能となっている。そして、圧力室72の上面72Aには、円筒状の気体流入管74が連結され、空洞部に空気を流入させる。
The
気体流入管74の上端は、インクジェット記録装置12内に設けられたフレーム57に形成された貫通孔58に貫通され、上端に設けられたタップ74Aにナット59が締結されている。このような構成により、タップ74Aとナット59の螺合量を変えることで、圧力室72の高さ方向の位置が変更可能とされている。
The upper end of the
また、気体流入管74の口部は、チューブ79が嵌められており、図示しない圧縮ポンプで発生された圧縮空気が、チューブ79及び気体流入管74を介して、圧力室72内へ送り込まれる。
A
圧力室72の底面72Cには、開口部76が形成されており、圧力室72内に圧縮空気が流入されると、圧力室72内の圧力が上昇して、開口部76から用紙搬送ロール68上を搬送される用紙Pに、空気が吹き付けられるようになっている。
An
また、圧力室72の搬送方向の側壁72Bと底面72Cの角部(開口部76の周囲)には、テーパ部72Dが形成されており、圧力室72内は下方に向かって絞られた状態されている。これにより、圧力室72内の気体が開口部76から吹き出されたとき、このテーパ部72Dによって、開口部76と搬送面の隙間から漏れた空気は、上方に案内される構成となっている。
A tapered
用紙押さえ部材70は、用紙搬送ロール68の搬送面と開口部76との間に所定の隙間を設けた状態で配置されている。なお、この隙間の大きさは、前述したタップ74Aとナット59の螺合量によって決定される。
The
また、搬送面と開口部76の間の総面積(図5の斜線部分の面積)は、開口部76の面積よりも小さく設定されている。
Further, the total area between the conveyance surface and the opening 76 (the area of the hatched portion in FIG. 5) is set smaller than the area of the
本実施形態では、開口部76の幅方向の寸法を5mm、長手方向の寸法を40mmとして面積Sを2cm2としたとき、開口部76と搬送面の隙間の大きさを1.5mmとし、開口部76と搬送面の間の総面積を1.35cm2に設定している。つまり、開口部76と搬送面の間の総面積の割合を、開口部76の面積の67%に設定している。
In this embodiment, when the dimension in the width direction of the
このとき、圧力室72内の圧力をPとすると、用紙搬送ロール68の搬送面には、P×Sの力が掛かる。つまり、用紙搬送ロール68によって搬送される用紙Pは、P×Sの力で用紙搬送ロール68に押し付けられる。
At this time, if the pressure in the
そこで、圧力室72内の圧力Pを約5kPaに設定すると、面積S=2cm2の開口部76から吹き出される気体によって、用紙搬送ロール68上の用紙Pは、約100gfの押圧力で用紙搬送ロール68上に押し付けられる。
Therefore, when the pressure P in the
次に、本発明の第1の実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described.
用紙搬送ロール68の上方には、用紙押さえ部材70が設けられており、圧縮ポンプで発生させた圧縮空気が、気体流入管74を介して圧力室72に流入される。そして、圧力室72の開口部76から圧縮空気が吹き出され、用紙搬送ロール68上に用紙Pが押し付けられるようになっている。
A
このとき、用紙搬送ロール68の搬送面と開口部76の間の総面積が、開口部76の面積よりも小さくされているため、圧力室72内の圧縮空気は、搬送面と開口部76の隙間から逃げにくいので、圧力室72内の圧力が充分に維持され、搬送面上の用紙Pに充分な圧力が掛かる。
At this time, since the total area between the conveyance surface of the
したがって、充分な圧力によって搬送面に用紙Pを押し付けるので、記録媒体を安定した状態で搬送できる。また、用紙Pの表面をスターホイール等で押し付ける必要がないので、用紙Pの表面に傷がつかない。さらに、用紙Pを大きな風量で押し付ける場合と比較すると、ヘッドユニット32から吐出されたインク滴の飛翔状態を乱さないので、用紙Pの印字面が汚れることがない。
Therefore, since the paper P is pressed against the transport surface with sufficient pressure, the recording medium can be transported in a stable state. Moreover, since it is not necessary to press the surface of the paper P with a star wheel or the like, the surface of the paper P is not damaged. Further, as compared with the case where the paper P is pressed with a large air volume, the flying state of the ink droplets ejected from the
また、圧力室72を用紙搬送ロール68の長手方向(用紙Pの幅方向)に複数設けることで、例えば、用紙Pの幅サイズが小さくて、部分的に圧力室72と搬送面(用紙P)の間の距離が用紙Pの厚み分、大きくなって圧力が低下するところがあっても、この圧力低下が全体に及ぶことがない。
Further, by providing a plurality of
なお、本実施形態では、用紙搬送機構29の搬送方向下流側に、用紙搬送ロール68を配置して、搬送ベルト28によって搬送された用紙Pを、用紙押さえ部材70の圧力室72内からの圧力で、用紙搬送ロール68に押し付ける構成としたが、用紙搬送ロール68に替えて、駆動ローラと従動ローラに張架された搬送ベルト上に、本実施形態の用紙押さえ部材70を配置して、用紙搬送機構29から搬送された用紙Pを、用紙押さえ部材70の圧力室72からの圧力で、搬送ベルト上に押し付ける構成としてもよい。
In the present embodiment, a
また、本実施形態では、用紙押さえ部材70を、用紙搬送ロール68の長手方向に沿って複数配置する構成で説明したが、この構成に加えて、用紙押さえ部材70を、搬送方向に沿って複数配置する構成としてもよい。これにより、圧縮空気を発生させる圧縮ポンプの選択や、気体流入管74にバルブを設け、このバルブの開閉を制御すれば、用紙Pが搬送されるタイミングに合わせて、用紙P上に位置されない圧力室72には気体を送らないように調整できるので、エネルギーを削減できる。
Further, in the present embodiment, the configuration in which a plurality of
次に、本発明の第2の実施形態に係る用紙搬送機構80について説明する。
Next, a
駆動ロール24(図1参照)の搬送方向下流側には、図7に示すように、駆動ロール82及び従動ロール84と、これらに張架された無端状の用紙搬送ベルト86で構成された用紙搬送機構80が配置されている。このように、駆動ロール82と従動ロール84と、これらに巻き回された用紙搬送ベルト86で搬送手段を構成することで搬送面が平面となり、後述する用紙押さえ部材88の開口部96と搬送面の隙間の距離を一定にすることができる。したがって、隙間から逃げる空気の量がばらつかない。
As shown in FIG. 7, on the downstream side in the transport direction of the drive roll 24 (see FIG. 1), a sheet of paper composed of a
用紙搬送ベルト86の上方には、用紙押さえ部材88が、用紙搬送ロール68の長手方向及び搬送方向に沿って所定の間隔で複数(本実施形態では、長手方向に3個、搬送方向に2列)配置されている。
A plurality of
図8及び図9(A)に示すように、用紙押さえ部材88は、用紙搬送ベルト86の真上に位置する圧力室90を有している。圧力室90は空洞部を備え、空気が貯留可能となっている。そして、圧力室90の上面90Aには、円形状の開口部92が形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9A, the
開口部92には、円筒状の気体流入管94が挿通され、圧力室90は気体流入管94に対して摺動可能とされている。つまり、圧力室90は、気体流入管94に対して固定された状態になく、通常(インクジェット記録装置12の非駆動時)は搬送面上に、圧力室90の下面90Bが接触した状態で待機している。
A cylindrical
気体流入管94は、図示しない圧縮ポンプに連結されており、圧縮ポンプで発生された圧縮空気が、気体流入管94を介して圧力室90内へ送り込まれる。
The
圧力室90の下面90Bには、開口部96が形成されており、気体流入管94を介して圧力室90内に送り込まれた圧縮空気が所定量を超えると(圧力室90内の圧力が所定値以上になると)、圧力室90内の圧縮空気が天井部90C(図9(B)参照)を押す。これにより、圧力室90が気体流入管94に沿って上方に移動する。つまり、圧力室90が搬送面から浮き上がり、圧力室90の下面90Bと搬送面の間に隙間が形成される。
An
さらに、気体流入管94から送り込まれた圧縮空気によって、圧力室90内の圧力が上昇すると、圧力室90の下面90Bと搬送面の間の隙間が大きくなり、圧力室90内の気体が外へ逃げる。これにより、圧力室90内の圧力が下がる。このようにして、圧力室90内の圧力は常に一定の値に保持される。
Further, when the pressure in the
ここで、図9(B)に示すように、圧力室90の開口部96の面積をS1、気体流入管94の面積をS2、圧力室90内の圧力をPとする。このとき、用紙Pを搬送面に押し付ける力F1はP×S1となり、天井部90Cに掛かる力F2(圧力室90を浮き上がらせる力)は、P×(S1−S2)となる。
Here, as shown in FIG. 9B, the area of the
そこで、圧力室90の重量をWとし、W=P×(S1−S2)となるように、圧力室90の重量Wを設定する。これにより、天井部90Cに掛かる力F2が、圧力室90の重量Wより大きくなると、圧力室90が搬送面から浮き上がる。
Therefore, the weight of the
ここで、気体流入管94の面積S2を小さくすれば、W=P×S1となり、用紙Pを搬送面に押し付ける力F1と、重量Wが等しくなる。つまり、圧力室90の重量を変えることで、用紙Pを搬送面に押し付ける力F1が自動的に調整される。
Here, by reducing the area S 2 of the
例えば、用紙Pを用紙搬送ベルト86に押し付けるときの押付力を約100gfに設定するとき、圧力室90の重さを100gに設定する。そして、開口部76の面積S1を2cm2としたとき、圧力室90内の圧力P0が5kPa以上になると、圧力室90は用紙Pから浮き上がり、搬送面と開口部96の間に隙間ができる。さらに、気体流入管94から送り込まれた圧縮空気によって、圧力室90内の圧力が大きくなって、搬送面と開口部96の間の隙間が大きくなると、圧力室90内の気体が外へ逃げて、圧力室90内の圧力は5kPaに維持される。したがって、用紙搬送ベルト86上の用紙Pは、常に100gfの力で用紙搬送ベルト86上に押し付けられる。
For example, when the pressing force when pressing the paper P against the
また、用紙押さえ部材88を、用紙搬送ロール68の長手方向及び搬送方向に沿って複数配置することで、圧縮空気を発生させる圧縮ポンプの選択や、気体流入管94にバルブを設け、このバルブの開閉を制御すれば、用紙Pが搬送されるタイミングに合わせて、用紙P上に位置されない圧力室90には気体を送らないように調整できるので、エネルギーを削減できる。
Further, by arranging a plurality of
なお、本実施形態では、用紙搬送機構29の搬送方向下流側に、駆動ロール82及び従動ロール84と、これらに張架された無端状の用紙搬送ベルト86で構成された用紙搬送機構80を配置する構成で説明したが、用紙搬送機構80に替えて、第1実施形態で用いた用紙搬送ロールを用紙搬送機構29の搬送方向下流側に配置する構成としてもよい。
In the present embodiment, a
また、本実施形態では、用紙押さえ部材70(88)は、用紙搬送機構29の搬送方向下流側に配置する構成で説明したが、図10に示すように、用紙搬送機構29の上方に配置してもよく、例えば、各ヘッドユニット32の間に配置すれば、用紙Pを搬送ベルト28上に押し付けた状態で、用紙Pが用紙搬送機構29によって搬送される。
In the present embodiment, the sheet pressing member 70 (88) has been described as being disposed on the downstream side of the
さらに、記録ヘッドアレイ30の搬送方向上流側に配置された帯電ロール36(図1参照)に替えて、用紙押さえ部材70(88)をこの位置に配置することで、搬送ロール対20から送られてきた用紙Pを搬送ベルト28上に受け渡すことができる。
Further, instead of the charging roll 36 (see FIG. 1) arranged on the upstream side of the
さらに、本実施形態では、用紙押さえ部材70(88)は、用紙Pの幅方向に複数設ける構成としたが、図11に示すように、壁110によって複数の空間(圧力室112A)が形成された圧力室112を、用紙Pの幅方向に沿って配置させてもよい。このとき、図示しない圧縮ポンプから気体流入管114を介して、圧力室112内のメイン流路116へ圧縮空気が流入される。そして、メイン流路116から分岐する分岐路118を介して、各圧力室112Aに圧縮空気が流入され、開口部120から搬送面に気体が吹き付けられる。
Further, in the present embodiment, a plurality of sheet pressing members 70 (88) are provided in the width direction of the sheet P, but a plurality of spaces (
12 インクジェット記録装置(液滴吐出装置)
57 フレーム(保持手段)
59 ナット(保持手段、固定手段)
68 用紙搬送ロール(搬送手段)
70 用紙押さえ部材(記録媒体搬送機構)
72 圧力室
72D テーパ
74 気体流入管
76 開口部
79 チューブ(保持手段、気体流入管)
82 駆動ロール(搬送手段)
84 従動ロール(搬送手段)
86 用紙搬送ベルト(搬送手段)
88 用紙押さえ部材(記録媒体搬送機構)
90 圧力室
92 開口部(保持手段、気体流入口)
94 気体流入管(流入管)
96 開口部
12 Inkjet recording device (droplet ejection device)
57 frame (holding means)
59 Nuts (holding means, fixing means)
68 Paper transport roll (transport means)
70 Paper pressing member (recording medium transport mechanism)
72
82 Drive roll (conveying means)
84 Follower roll (conveying means)
86 Paper transport belt (transport means)
88 Paper holding member (recording medium transport mechanism)
90
94 Gas inflow pipe (inflow pipe)
96 opening
Claims (10)
気体が流入され開口部から前記搬送手段の搬送面に気体を吹き出す圧力室と、
前記搬送面と前記開口部との間の隙間の総面積が、該開口部の面積より小さくなるように前記圧力室を保持する保持手段と、
を有して構成されていることを特徴とする記録媒体搬送機構。 Conveying means for conveying the recording medium;
A pressure chamber into which gas is introduced and blows out the gas from the opening to the conveying surface of the conveying means;
Holding means for holding the pressure chamber so that the total area of the gap between the transfer surface and the opening is smaller than the area of the opening;
And a recording medium transport mechanism.
請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の記録媒体搬送機構と、
を有して構成されていることを特徴とする液滴吐出装置。 A droplet discharge head for discharging droplets onto a recording medium;
The recording medium conveyance mechanism according to any one of claims 1 to 9,
A liquid droplet ejection apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218326A JP4569540B2 (en) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | Recording medium transport mechanism and droplet discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218326A JP4569540B2 (en) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | Recording medium transport mechanism and droplet discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037642A true JP2008037642A (en) | 2008-02-21 |
JP4569540B2 JP4569540B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=39173102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006218326A Expired - Fee Related JP4569540B2 (en) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | Recording medium transport mechanism and droplet discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569540B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137406A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2011073403A (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming method and image forming apparatus |
JP2012201458A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | Defective printed book discharge device |
CN104441979A (en) * | 2013-09-24 | 2015-03-25 | 精工爱普生株式会社 | Recording device |
CN104786654A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-22 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus |
CN104786673A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-22 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus and method of introducing recording medium to transport path |
JP2015136865A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
JP5848812B1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-01-27 | 株式会社日立パワーソリューションズ | Adsorption device and control method of adsorption device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043758A (en) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Seiko Epson Corp | Electrophotographic printer |
JPH06239495A (en) * | 1993-02-15 | 1994-08-30 | Matsushita Electric Works Ltd | Sheet material positioning device |
JP2003285959A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Seiko Epson Corp | Recording medium conveying device, and recording device |
JP2006089167A (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | Paper sheets conveying device |
-
2006
- 2006-08-10 JP JP2006218326A patent/JP4569540B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043758A (en) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Seiko Epson Corp | Electrophotographic printer |
JPH06239495A (en) * | 1993-02-15 | 1994-08-30 | Matsushita Electric Works Ltd | Sheet material positioning device |
JP2003285959A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Seiko Epson Corp | Recording medium conveying device, and recording device |
JP2006089167A (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | Paper sheets conveying device |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137406A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus |
JP2011073403A (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Ricoh Co Ltd | Image forming method and image forming apparatus |
JP2012201458A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | Defective printed book discharge device |
CN104441979A (en) * | 2013-09-24 | 2015-03-25 | 精工爱普生株式会社 | Recording device |
JP2015063031A (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
US9180703B2 (en) | 2013-09-24 | 2015-11-10 | Seiko Epson Corporation | Recording device |
CN104786673A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-22 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus and method of introducing recording medium to transport path |
JP2015136865A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
JP2015137164A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
US9156291B2 (en) | 2014-01-22 | 2015-10-13 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
CN104786654A (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-22 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus |
US9505576B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-11-29 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus and method of introducing recording medium to transport path |
CN104786654B (en) * | 2014-01-22 | 2018-03-06 | 精工爱普生株式会社 | Tape deck |
JP5848812B1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-01-27 | 株式会社日立パワーソリューションズ | Adsorption device and control method of adsorption device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4569540B2 (en) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569540B2 (en) | Recording medium transport mechanism and droplet discharge device | |
JP4682758B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP5311208B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007326303A (en) | Droplet discharge device | |
JP2006247899A (en) | Liquid droplet delivering apparatus | |
JP2006247899A5 (en) | ||
JP5703267B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005306016A (en) | Liquid feeder and image forming device | |
JP2006088564A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4631530B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2008062396A (en) | Liquid feeding apparatus, liquid feeding method, and image forming apparatus | |
US20060061638A1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP4456614B2 (en) | Paper transport device and ink jet recording apparatus using the same | |
JP2007152726A (en) | Liquid delivering apparatus and image forming apparatus | |
JP2007098807A (en) | Liquid discharge apparatus and image forming apparatus | |
JP2006334943A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP5849831B2 (en) | Recording device | |
JP4956927B2 (en) | Droplet discharge apparatus and liquid filling method | |
JP5000903B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4765342B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4678216B2 (en) | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus | |
JP6172585B2 (en) | Recording device | |
JP2015024612A (en) | Ink jet recorder | |
JP4201032B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5695865B2 (en) | Inkjet printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |