JP2008028589A - Insulated type signal transmission circuit - Google Patents
Insulated type signal transmission circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008028589A JP2008028589A JP2006197607A JP2006197607A JP2008028589A JP 2008028589 A JP2008028589 A JP 2008028589A JP 2006197607 A JP2006197607 A JP 2006197607A JP 2006197607 A JP2006197607 A JP 2006197607A JP 2008028589 A JP2008028589 A JP 2008028589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocoupler
- ctr
- transmission circuit
- signal transmission
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばIPM(Intelligent Power Module)の上下アームの半導体スイッチング素子を駆動するために、その制御回路からPWM信号をフォトカプラにより電気的に絶縁して伝送するための絶縁形信号伝送回路に関するものである。 The present invention relates to an insulated signal transmission circuit for electrically transmitting a PWM signal from a control circuit thereof by a photocoupler in order to drive, for example, semiconductor switching elements of upper and lower arms of an IPM (Intelligent Power Module). Is.
最近の車両機器において、駆動力を生む電動機の駆動システムとしては、高効率化、省エネ対策を目的として、図9に示すように電源、昇降圧コンバータ、インバータから構成されている。
ここで、電源10は、架線からの給電電圧または直列接続されたバッテリにより構成されている。昇降圧コンバータ20は、車両駆動時には電源回路の電圧(例:280〔V〕)を、三相の電動機40の駆動に適した電圧(例:750〔V〕)に昇圧し、車両の制動時には発電機となる電動機40から生じる電圧(例:750〔V〕)を電源回路の電圧(例:280〔V〕)に降圧して電力の回生動作を行う。
In recent vehicle equipment, a drive system for an electric motor that generates drive force is composed of a power source, a buck-boost converter, and an inverter as shown in FIG. 9 for the purpose of improving efficiency and saving energy.
Here, the
インバータ30は、車両の駆動時には昇降圧コンバータ20により昇圧された電圧によって電動機40の各相に電流を流すように、スイッチング素子をオン・オフしてスイッチング周波数を制御することにより車両速度を変化させている。
また、車両の制動時には、各相に生じる交流電圧に同期させてスイッチング素子をオン・オフすることにより、いわゆる整流動作を行い、交流電圧を直流電圧に変換して電源回路に回生する。
The
Further, when the vehicle is braked, the switching element is turned on / off in synchronization with the AC voltage generated in each phase, so that a so-called rectification operation is performed, and the AC voltage is converted into a DC voltage and regenerated in the power supply circuit.
図10は、昇降圧コンバータ20の詳細な構成を示している。
このコンバータ20は、大別してリアクトル21、コンデンサ22、スイッチング部23,24、及び、スイッチング部23,24を制御する制御回路26,25から構成されている。ここで、最近の車両機器の駆動系のスイッチング部23,24は、IGBT231,241と、これに逆並列接続されたダイオード232,242とからなっている。
FIG. 10 shows a detailed configuration of the buck-
The
上記コンバータ20の昇降圧動作の原理を以下に説明し、昇圧時にリアクトル21に流れる電流波形を図11に示す。
A.昇圧動作
(1)IGBT231がオン(導通)すると、リアクトル21(インダクタンス値をLとする)に電流Iが流れ、LI2/2のエネルギーが蓄積される。
(2)IGBT231がオフ(非導通)すると、スイッチング部24のダイオード242に電流が流れ、リアクトル21に蓄えられたエネルギーがコンデンサ22に送られる。
The principle of the step-up / step-down operation of the
A. Step-up operation (1) IGBT231 is a result on (conductive), the reactor 21 (inductance value L) plus the current I flows, the energy of the LI 2/2 is accumulated.
(2) When the IGBT 231 is turned off (non-conducting), a current flows through the
B.降圧動作
(1)IGBT241がオンすると、リアクトル21に電流Iが流れ、LI2/2のエネルギーが蓄積される。
(2)IGBT241がオフすると、スイッチング部23のダイオード232に電流が流れ、リアクトル21に蓄えられたエネルギーが電源10へ回生される。
B. If step-down operation (1) IGBT241 is turned on, a current I flows in the
(2) When the IGBT 241 is turned off, a current flows through the
IGBT231,241のオンデューティ(スイッチング素子(IGBT)のスイッチング周期に対する導通期間の割合)を変更すれば、昇降圧の電圧を調整することが可能であり、このオンデューティの概略の値は、下記の数式1によって求めることができる。
[数式1]
オンデューティ〔%〕=VL/VH
VL:電源電圧
VH:昇圧後の電圧
By changing the on-duty of
[Formula 1]
On-duty [%] = V L / V H
V L : Power supply voltage V H : Voltage after boosting
しかしながら、実際には負荷の変動や電源電圧の変動などがあるため、昇降圧後の電圧VHを監視し、これが目標値となるようにIGBT231,241のオンデューティを制御している。
図12は、昇降圧コンバータ用のIPMのブロック図であり、大別すると上アームスイッチングユニット240、下アームスイッチングユニット230、及び制御回路250から構成されている。
However, in practice because of the like change or a change in power supply voltage of the load, monitors the voltage V H after buck, which is controlling the on-duty of IGBT231,241 so that the target value.
FIG. 12 is a block diagram of an IPM for a step-up / step-down converter, which is roughly composed of an upper
上アームスイッチングユニット240は、前述したIGBT241及びダイオード242と、抵抗2401,2402と、IGBT保護回路2403と、ゲート駆動回路2404とからなり、また、下アームスイッチングユニット230は、前述したIGBT231及びダイオード232と、抵抗2301,2302と、IGBT保護回路2303と、ゲート駆動回路2304と、VH検出回路2305とからなっている。ここで、VH検出回路2305は、三角波生成器2306、分圧回路2307、レベル調整回路2308及び比較器2309から構成されている。
更に、制御回路250は、昇降圧指令値が加えられるVH比較器255と、ゲート信号発生器256と、ローパスフィルタ257とからなっている。
上アームスイッチングユニット240、下アームスイッチングユニット230、及び制御回路250は互いに電気的に絶縁する必要があるので、フォトカプラ(またはパルストランス等)251〜253を用いて信号を授受するように構成されている。
The upper
Furthermore, the
Since the upper
ここで、フォトカプラは、パルストランスと比較して小型、安価であるため、最近では車両機器にも用いられつつある。
図13は、例えば前述のフォトカプラ251,252の後段に設けられるIGBT駆動用IC(図12におけるIGBT保護回路2303及びゲート駆動回路2304、または、IGBT保護回路2403及びゲート駆動回路2404)の構成を示すものであり、図13において、261は温度信号比較器、262は電流信号比較器、263は論理回路、264は二値化回路、265は論理回路、266はIGBTの駆動回路である。
Here, since the photocoupler is smaller and cheaper than the pulse transformer, it is recently being used for vehicle equipment.
FIG. 13 shows a configuration of an IGBT driving IC (the
このIGBT駆動用ICは、以下のような代表的な機能を備えている。
・入力端子(フォトカプラから出力されるPWM信号の入力端子)のプルアップ機能(IGBT駆動用ICの耐ノイズ性の向上機能)
・フォトカプラから出力されるPWM信号の二値化機能
・IGBTのゲートドライブ機能
・IGBTの過電流、過温保護機能
The IGBT driving IC has the following typical functions.
・ Pull-up function of input terminal (input terminal of PWM signal output from photocoupler) (Improvement function of noise resistance of IGBT drive IC)
-Binarization function of PWM signal output from photocoupler-IGBT gate drive function-IGBT overcurrent, overtemperature protection function
上記機能の中で、入力端子のプルアップ機能は耐ノイズ性の向上を目的とするもので、カレントミラー回路により、定常的に電流IINH(最大約80〔μA〕)が入力端子から外部に吐き出されており、前段のフォトカプラがより多くの電流を引き込まないと閾値VINLに到達しないようにしている。
車載用として提供されているフォトカプラには、例えば株式会社東芝製の「TLP9114A」または「TLP9121」が知られており、「TLP9114A」は比較的高周波まで伝送可能なため、IGBTのゲートを駆動するPWM信号を伝送するために広く用いられている。
Among the above functions, the pull-up function of the input terminal is intended to improve noise resistance, and the current I INH (maximum of about 80 [μA]) is constantly transferred from the input terminal to the outside by the current mirror circuit. The threshold value VINL is not reached unless more current is drawn by the preceding photocoupler.
As a photocoupler provided for in-vehicle use, for example, “TLP9114A” or “TLP9121” manufactured by Toshiba Corporation is known, and “TLP9114A” can transmit a relatively high frequency, and therefore drives the gate of the IGBT. Widely used for transmitting PWM signals.
以下、上記フォトカプラ「TLP9114A」の基本特性について詳述する。
(1)電流変換効率(CTR)
フォトカプラの発光ダイオードに流れる順電流Ifに対するフォトトランジスタのコレクタ電流Icの比であり、通常、CTR(Current Transfer Ratio)と呼ばれている。
a)CTR−Vce特性
図14は、20〔℃〕における順電流IfをパラメータにしたCTRのVce依存性を示しており、「TLP9114A」では、Vceが0.5〔V〕以上で順電流IfによらずCTRは概ね一定であるという特徴がある。
b)温度特性
図15は、順電流IfをパラメータにしたCTRの温度特性を示しており、図から明らかなように、低温になるほどCTRが低下する傾向がある。
c)寿命劣化
フォトカプラを継続して使用していると、主に発光ダイオードの発光効率の低下に起因してCTRが低下する。図16は、環境温度100〔℃〕において、順電流IfをパラメータにしたCTR(相対値)の経時特性を示しており、順電流Ifが大きく、環境温度が高いほどCTRの低下が著しいという特徴がある。
ここでは、CTRに関する主な特性について記述したが、フォトカプラはロット及び個体によるバラツキが大きく、初期CTRの最低値としては、−30〔℃〕において、9.5〔%〕を目安とする必要がある。
The basic characteristics of the photocoupler “TLP9114A” will be described in detail below.
(1) Current conversion efficiency (CTR)
The ratio of the collector current I c of the phototransistor for forward current I f flowing through the light emitting diode of the photocoupler, usually referred to as CTR (Current Transfer Ratio).
a) CTR-V ce characteristics FIG. 14 shows the V ce dependency of CTR with the forward current If at 20 [° C.] as a parameter. In “TLP 9114A”, V ce is 0.5 [V] or more. Thus, the CTR is generally constant regardless of the forward current If .
b) Temperature characteristics FIG. 15 shows the temperature characteristics of the CTR with the forward current If as a parameter. As is apparent from the figure, the CTR tends to decrease as the temperature decreases.
c) Lifetime deterioration When the photocoupler is continuously used, CTR is lowered mainly due to a decrease in light emission efficiency of the light emitting diode. FIG. 16 shows the time-dependent characteristics of CTR (relative value) using the forward current If as a parameter at an environmental temperature of 100 [° C.]. The forward current If is larger and the environmental temperature is higher, the lower the CTR is. There is a feature.
The main characteristics related to CTR are described here. Photocouplers vary greatly depending on lot and individual, and the minimum value of initial CTR should be 9.5 [%] at -30 [° C] as a guide. There is.
(2)伝搬遅延時間
図17は、フォトカプラによる伝送回路の入力信号と出力信号との伝搬特性を示す伝搬遅延時間TpHL,TpLHの定義を示す図である。
また、図18、図19はフォトカプラ「TLP9114A」のデータシートに記載のグラフであり、図18は伝搬遅延時間−負荷抵抗特性、図19は伝搬遅延時間−周囲温度特性である。
これらの図から明らかなように、「TLP9114A」では、負荷抵抗値RLが大きく、しかも周囲温度Taが高温であるほどTpLHが長くなる特性を有する。このため、負荷抵抗値RLが大きく高温である場合には、フォトカプラ出力の「Low」の期間が長くなり、後段のIGBT駆動用ICの出力が「High」である期間が長くなる。この結果、IGBTのオン期間が長くなってしまうという問題がある。
(2) Propagation Delay Time FIG. 17 is a diagram showing the definition of propagation delay times T pHL and T pLH indicating the propagation characteristics of the input signal and output signal of the transmission circuit by the photocoupler.
18 and 19 are graphs described in the data sheet of the photocoupler “TLP9114A”. FIG. 18 shows propagation delay time-load resistance characteristics, and FIG. 19 shows propagation delay time-ambient temperature characteristics.
As is apparent from these figures, the "TLP9114A" large load resistance R L is, moreover it has a higher T PLH becomes longer characteristic ambient temperature T a is at a high temperature. For this reason, when the load resistance value RL is large and the temperature is high, the “Low” period of the photocoupler output is lengthened, and the period of the output of the IGBT driving IC in the subsequent stage is “High”. As a result, there is a problem that the on period of the IGBT becomes long.
そこで、IGBTのゲート信号に、図20に示すようにデッドタイムtdを持たせることにより、図10、図12における上下アームのIGBT231,241が短絡するのを防止している。このデッドタイムtdは、TpHLとTpLHとの差ΔTに対して余裕を待たせて設定する必要があるが、デッドタイムtdの長さはPWM信号のデューティの可変範囲を狭め、VHの制御応答性に大きく影響を与えるため、通常は約5〔μs〕程度に設定されている。 Therefore, the gate signal of the IGBT, by providing the dead time t d as shown in FIG. 20, FIG. 10, IGBT231,241 upper and lower arms in FIG. 12 is prevented from short-circuiting. This dead time t d needs to be set with a margin for the difference ΔT between T pHL and T pLH , but the length of the dead time t d narrows the variable range of the duty of the PWM signal, and V Since it greatly affects the control response of H , it is usually set to about 5 [μs].
なお、電力、ガス、水道などの計量器である端末装置と通信回線に接続されている網制御装置(NCU)との間で、フォトカプラを用いて電気的に絶縁した状態で信号を伝送するインタフェース回路において、通信速度に応じてフォトカプラの発光ダイオード及びフォトトランジスタに供給する電流量を変更することにより、通信速度に応じた電流を流すようにして高速通信、低速通信時の電流の過不足をなくし、消費電力を適切な値に維持するようにした発明が、下記の特許文献1に記載されている。
In addition, a signal is transmitted in an electrically insulated state using a photocoupler between a terminal device which is a measuring instrument such as electric power, gas, and water and a network control unit (NCU) connected to a communication line. In the interface circuit, by changing the amount of current supplied to the light-emitting diode and phototransistor of the photocoupler according to the communication speed, the current according to the communication speed is made to flow so that the current is excessive or insufficient during high-speed communication or low-speed communication. An invention in which the power consumption is eliminated and the power consumption is maintained at an appropriate value is described in
車両機器に使用されるフォトカプラでは、例えば周囲温度が−30〔℃〕〜+100〔℃〕、オン時間の合計が約12800時間(オンデューティを約86〔%〕とした場合に、連続稼働時間が約15000時間)にわたって、昇降圧コンバータの上下アームのスイッチング素子を短絡させることなくPWM信号を確実に伝送できることが要求されている。
しかしながら、従来の信号伝送回路では、例えば+100〔℃〕の環境下で上述した連続稼働時間を経過するとCTRが顕著に低下してしまい、その後に−30〔℃〕の環境下で使用する場合にはPWM信号を確実に伝送することができず、上下アームの短絡防止を保証できない事態も生じていた。
なお、前述した特許文献1に記載された従来技術によれば、消費電力の低減は可能であるが、CTRの経時的な変化による信頼性の低下を解決し得るものではない。
In a photocoupler used for a vehicle device, for example, when the ambient temperature is −30 ° C. to + 100 ° C. and the total on time is about 12800 hours (on duty is about 86%), the continuous operation time is Is required to transmit the PWM signal reliably without short-circuiting the switching elements of the upper and lower arms of the buck-boost converter for about 15000 hours.
However, in the conventional signal transmission circuit, for example, when the above-described continuous operation time elapses in an environment of +100 [° C.], the CTR is remarkably lowered, and thereafter when used in an environment of −30 [° C.]. Cannot reliably transmit the PWM signal, and there has been a situation where it is not possible to guarantee the prevention of the short circuit between the upper and lower arms.
In addition, according to the prior art described in
そこで本発明は、フォトカプラの長期使用に伴う電流変換効率の低下を抑制してPWM信号等の安定した伝送を可能にし、しかも構成簡単な絶縁形信号伝送回路を提供しようとするものである。 Accordingly, the present invention is intended to provide an isolated signal transmission circuit that can suppress a decrease in current conversion efficiency associated with long-term use of a photocoupler, enables stable transmission of a PWM signal, etc., and has a simple configuration.
上記課題を解決するため、請求項1に記載した発明は、フォトカプラにより信号を絶縁して伝送する絶縁形信号伝送回路において、
前記フォトカプラを、前記信号が加えられる発光ダイオードと、この発光ダイオードの出力光を受光するフォトダイオードと、このフォトダイオードにベースが接続されたトランジスタとにより構成し、
前記トランジスタの出力端子に一端が接続される負荷抵抗の値を約16.0〔kΩ〕〜約20.0〔kΩ〕とし、かつ、前記負荷抵抗の他端を約11〔V〕の定電圧に保持することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
The photocoupler includes a light emitting diode to which the signal is applied, a photodiode that receives output light from the light emitting diode, and a transistor having a base connected to the photodiode,
The value of the load resistance connected at one end to the output terminal of the transistor is about 16.0 [kΩ] to about 20.0 [kΩ], and the other end of the load resistance is a constant voltage of about 11 [V]. It is characterized by holding.
また、請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した絶縁形信号伝送回路において、
前記フォトダイオードに印加される逆バイアス電圧が約11〔V〕〜約20〔V〕であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the insulated signal transmission circuit according to the first aspect,
The reverse bias voltage applied to the photodiode is about 11 [V] to about 20 [V].
本発明によれば、−30〔℃〕〜+100〔℃〕の環境下においてフォトカプラを連続使用した結果、CTRの低下やばらつきを生じたとしても、伝送信号により駆動される電力変換器の上下アームを短絡させることなく、信号を確実に伝送することができる。
これにより、長期にわたって高信頼性を維持する絶縁形信号伝送回路を実現することが可能である。
According to the present invention, even if the CTR decreases or varies as a result of continuous use of the photocoupler in an environment of −30 [° C.] to +100 [° C.], the upper and lower sides of the power converter driven by the transmission signal A signal can be reliably transmitted without short-circuiting the arm.
As a result, it is possible to realize an insulated signal transmission circuit that maintains high reliability over a long period of time.
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
まず、図1は、本発明の実施形態に係るPWM信号伝送回路の主要部を示す回路図である。図1において、1は、例えば前述した株式会社東芝製の「TLP9114A」等のフォトカプラであり、発光ダイオード1a、トランジスタ1b、及び、このトランジスタ1bのベースにアノードが接続されたフォトダイオード1c(トランジスタ1b及びフォトダイオード1cはフォトトランジスタを構成する)からなっている。電源電圧(+Vp)とグラウンドとの間には、前記発光ダイオード1aと、抵抗R2,R3と、nチャンネル形FET3との直列回路が接続され、発光ダイオード1aの両端には抵抗R1が接続されている。なお、この抵抗R1は、FET3のオフ時に流れる漏れ電流やノイズ電流等の暗電流によって発光ダイオード1aが点灯しないようにするためのものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of a PWM signal transmission circuit according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
トランジスタ1bのコレクタには負荷抵抗RLを介して電源電圧(+Vcc2)が供給され、フォトダイオード1cのカソードには電源電圧(+Vcc1)が供給されている。また、トランジスタ1bのコレクタは、微小ノイズを除去するためのローパスフィルタ(その抵抗値をRLPFとする)を介してIGBT駆動用IC2の入力端子に接続されている。このIC2には、電源電圧(+Vcc1)が供給されている。
The collector of the transistor 1b is supplied with the supply voltage (+ V cc2) via a load resistor R L, the power supply voltage to the cathode of the photodiode 1c (+ V cc1) is supplied. The collector of the transistor 1b is connected to the input terminal of the
上記構成において、フォトカプラ1の発光ダイオード1aに流れる電流Ifは数式2によって表される。
[数式2]
If={(Vp−Vf)/(R2+R3+Ron)}−Vf/R1
なお、RonはFET3のオン抵抗、Vfは発光ダイオード1aの両端電圧である。
In the above configuration, the current If flowing in the light emitting diode 1a of the
[Formula 2]
I f = {(V p -V f) / (
R on is the on resistance of the
上記電流Ifによって流れるトランジスタ1bのコレクタ電流Icは、数式3によって表される。
[数式3]
Ic=If×初期保証CTR×CTR低下率
ここで、初期保証CTRは、最小保証値として9.5〔%〕、CTR低下率は、前述したCTRの経時的な低下を示す値である。
The collector current I c of the transistor 1b flowing through the current I f is represented by
[Formula 3]
I c = I f × initial guaranteed CTR × CTR reduction rate Here, the initial guaranteed CTR is 9.5 [%] as the minimum guaranteed value, and the CTR reduction rate is a value indicating the above-described decrease in CTR over time. .
IGBT駆動用IC2の入力端子には、プルアップのための電流(ローパスフィルタを流れる電流)ILV−Icが供給されているので、負荷抵抗RLに流れる電流はIc−ILV−Icとなり、トランジスタ1bのコレクタ電位Vcは数式4によって表される。
[数式4]
Vc=Vcc2−(Ic−ILV−Ic)×RL
Since the current for pull-up (current flowing through the low-pass filter) I LV-Ic is supplied to the input terminal of the
[Formula 4]
V c = V cc2 - (I c -I LV-Ic) × R L
また、IGBT駆動用IC2の入力電圧Vinは、トランジスタ1bのコレクタ電位Vcにローパスフィルタの抵抗RLPFによる電圧降下を加算して、数式5により表される。
[数式5]
Vin=Vcc2−(Ic−ILV−Ic)×RL+ILV−Ic×RLPF
The input voltage V in the IGBT drive IC2 adds the voltage drop due to the resistance R LPF of the low-pass filter to the collector potential V c of the transistor 1b, represented by
[Formula 5]
V in = V cc2 − (I c −I LV−Ic ) × R L + I LV−Ic × R LPF
一方、IGBT駆動用IC2の出力信号Voutが「Low」から「High」に反転する時の入力電圧VinをVINL、出力信号Voutが「High」から「Low」に反転する時の入力電圧VinをVINHとし、図2に示す如く、出力信号Voutの反転時に誤動作しないように、VINL<VINHとしてヒステリシスを設けている。図2から明らかなように、出力信号Voutが「High」になるにはVin≦VINL、「Low」になるにはVin≧VINHとなる必要がある。
On the other hand, the input voltage V in when the output signal V out of the
ここで、IGBT駆動用IC2の出力信号Voutを「Low」にするには、電流Ifを零にすれば数式5の右辺第2項が零になり、数式5からVin=Vcc2+ILV−Ic×RLPFとなってVinは必ずVINH以上の電圧となる。
これに対し、IGBT駆動用IC2の出力信号Voutを「High」にするには、Vin≦VINLを満足するように電流Ifを流す必要があるが、回路素子のバラツキや温度特性、電源電圧の変動、フォトカプラ1のCTRの経時的な低下を考慮した上で、周囲温度が100〔℃〕の環境下で15000時間、連続稼働した後に、CTRが最も低下する動作保証温度の−30〔℃〕においてもVin≦VINLを満足させなければならない。
Here, in order to set the output signal V out of the
On the other hand, in order to set the output signal V out of the
図3(a)は、この実施形態におけるフォトカプラ1(「TLP9114A」)の電流If,Ic,ILV−Ic,Ic−ILV−Ic及び抵抗RLPFの取りうる最大値、最小値を−30〔℃〕〜+100〔℃〕の範囲で示している。
また、図3(b)は、負荷抵抗RLの一端に印加される電圧Vcc2をツェナーダイオード(定電圧素子)により生成して約11(10.92〜10.4)〔V〕,約8(7.87〜7.49)〔V〕,5(5.06〜4.82)〔V〕に設定し、負荷抵抗RLをそれぞれ16.2〔kΩ〕,11.3〔kΩ〕,6.8〔kΩ〕に設定したときの、駆動用IC2の入力電圧Vin,VINL等の取りうる値を−30〔℃〕〜+100〔℃〕の範囲で示したものである。
この図から、負荷抵抗RLが16.2〔kΩ〕,11.3〔kΩ〕,6.8〔kΩ〕の何れのケースでも、−30〔℃〕〜+100〔℃〕の全範囲においてVinの最大値がVINLの最小値を下回っており、Vin≦VINLを満足していることが分かる。
FIG. 3A shows the maximum and minimum values that can be taken by the currents I f , I c , I LV-Ic , I c -I LV-Ic and the resistor R LPF of the photocoupler 1 (“TLP 9114A”) in this embodiment. The value is shown in the range of −30 [° C.] to +100 [° C.].
Further, FIG. 3B shows that a voltage V cc2 applied to one end of the load resistor RL is generated by a Zener diode (constant voltage element) and about 11 (10.92 to 10.4) [V], about 8 (7.87-7.49) [V], 5 (5.06-4.82) [V], and load resistance RL is 16.2 [kΩ], 11.3 [kΩ], respectively. , 6.8 [kΩ], the possible values of the input voltages V in and VINL of the driving
From this figure, the load resistance R L is 16.2 [kΩ], 11.3 [kΩ], and 6.8 [kΩ] in all cases from −30 [° C.] to +100 [° C.]. the maximum value of the in is below the minimum value of V INL, it can be seen that satisfies V in ≦ V INL.
上記の結果によると、電源電圧Vcc2が約11〔V〕の場合にはRL≧16.2〔kΩ〕、Vcc2が約8〔V〕の場合にはRL≧11.3〔kΩ〕、 Vcc2が約5〔V〕の場合にはRL≧6.8〔kΩ〕に設定すれば、IGBT駆動用IC2は製品寿命まで確実に動作することになる。
しかし、前述したように、昇降圧コンバータの上下アームが短絡しないように予めデッドタイムtd(概略5〔μs〕)を設定する場合、このフォトカプラ1による信号伝送回路によってデッドタイムtdが大幅に狭くなることは望ましくなく、TpHL,TpLHがほぼ等しく伝搬時間差ΔT=|TpHL−TpLH|ができるだけ零に近い方が好ましい。
According to the above result, when the power supply voltage V cc2 is about 11 [V], R L ≧ 16.2 [kΩ], and when V cc2 is about 8 [V], R L ≧ 11.3 [kΩ]. ] When V cc2 is about 5 [V], if R L ≧ 6.8 [kΩ] is set, the
However, as described above, when the dead time t d (approximately 5 [μs]) is set in advance so that the upper and lower arms of the buck-boost converter are not short-circuited, the dead time t d is greatly increased by the signal transmission circuit using the
IGBT駆動用IC2の入力電圧Vinが「Low」でIGBTがオンするので、TpHL≧TpLHならデッドタイムtdが増加する方向、TpHL<TpLHならデッドタイムtdが減少する方向となる。フォトカプラ1の伝搬時間差ΔTは、IGBT駆動用IC2における伝搬時間差やIGBTのスイッチング時間差等を総合的に考慮して、全温度範囲で少なくとも2〔μs〕以下に抑制する必要がある。
Since the input voltage V in the IGBT drive IC2 is IGBT is turned on in the "Low", and the direction direction if T pHL ≧ T pLH dead time t d is increased, if T pHL <T pLH the dead time t d is reduced Become. It is necessary to suppress the propagation time difference ΔT of the
図4は、本実施形態が適用されるIPMの構成図であり、Aは放熱フィン、Bは放熱ベース、CはIGBTチップ、Dは回路基板、Eはケース、Fは主回路端子である。前記回路基板Dにはフォトカプラ1や駆動用IC2を含む駆動回路が実装されており、運転によるIGBTのスイッチング損失による発熱で回路基板Dが熱せられるため、放熱ベースBは冷却水が流れる冷却フィンAに取り付けられている。ここで、連続運転時の冷却水の温度は70〜80〔℃〕になり、回路基板Dの温度は100〔℃〕に近くなるので、100〔℃〕付近におけるフォトカプラ1の伝搬時間が適切な値となるように考慮する必要がある。
FIG. 4 is a configuration diagram of an IPM to which the present embodiment is applied, in which A is a heat dissipation fin, B is a heat dissipation base, C is an IGBT chip, D is a circuit board, E is a case, and F is a main circuit terminal. A driving circuit including the
次に、図5は、図1におけるトランジスタ1bの負荷抵抗RLの一端に印加される電源電圧Vcc2を+5〔V〕とした場合において、負荷抵抗RLをパラメータとしたフォトカプラ1の伝搬遅延時間及び時間差((a)TpHL,(b)TpLH,(c)ΔT)の温度特性を、使用開始初期のCTR実力値(初期実力値)と、−30〔℃〕でのCTRを最低保障値の9.5〔%〕とし、かつ100〔℃〕で15000時間連続使用した寿命劣化を考慮した最悪値について示したものである。
この場合、図3を参照して説明したように、負荷抵抗RLが6.8〔kΩ〕以上であれば、IGBT駆動用IC2が全温度範囲(−30〜+100〔℃〕)で動作可能であるが、図5のCTR初期実力値の(c)によれば、負荷抵抗RLが6.8〔kΩ〕以上の時に周囲温度が約80〔℃〕以上でΔTが2.0〔μs〕を超えてしまうという問題がある。
Next, FIG. 5 shows the propagation of the
In this case, as described with reference to FIG. 3, if the load resistance RL is 6.8 [kΩ] or more, the
また、図6は、電源電圧Vcc2を+8〔V〕とした場合において、同じく負荷抵抗RLをパラメータとしたフォトカプラ1の伝搬遅延時間及び時間差((a)TpHL,(b)TpLH,(c)ΔT)の温度特性を、使用開始初期のCTR実力値(初期実力値)と、−30〔℃〕でのCTRを最低保障値の9.5〔%〕とし、かつ100〔℃〕で15000時間連続使用した寿命劣化を考慮した最悪値について示したものである。
この場合は、図3を参照して説明したように、負荷抵抗RLが11.3〔kΩ〕以上であれば、IGBT駆動用IC2が全温度範囲(−30〜+100〔℃〕)で動作可能であるが、図6のCTR初期実力値の(c)によれば、負荷抵抗RLが11.3〔kΩ〕以上の時に周囲温度が約100〔℃〕以上でΔTが2.0〔μs〕を超えてしまうという問題がある。
FIG. 6 also shows the propagation delay time and time difference ((a) T pHL , (b) T pLH ) of the
In this case, as described with reference to FIG. 3, if the load resistance RL is 11.3 [kΩ] or more, the
次に、図7は、電源電圧Vcc2を+11〔V〕とした場合において、同じく負荷抵抗RLをパラメータとしたフォトカプラ1の伝搬遅延時間及び時間差((a)TpHL,(b)TpLH,(c)ΔT)の温度特性を、使用開始初期のCTR実力値(初期実力値)と、−30〔℃〕でのCTRを最低保障値の9.5〔%〕とし、かつ100〔℃〕で15000時間連続使用した寿命劣化を考慮した最悪値について示したものである。
この場合は、図3を参照して説明したように、負荷抵抗RLが16.2〔kΩ〕以上であれば、IGBT駆動用IC2が全温度範囲(−30〜+100〔℃〕)で動作可能であるが、図7の初期実力値の(c)によれば、負荷抵抗RLが16.2〔kΩ〕以上であっても約20.0〔kΩ〕以下であれば、周囲温度が100〔℃〕でもΔTが2.0〔μs〕を超えていない。更に、負荷抵抗RLの値が上記範囲(16.2〔kΩ〕以上で約20.0〔kΩ〕以下)であれば、ΔTに応じて後段のIGBTの上下アームのゲート信号に対するデッドタイムtdを余裕を持たせて設定することが可能であり、上下アームを短絡を確実に防止することができる。
なお、発明者の実験によれば、負荷抵抗RLの値が約16.0〔kΩ〕〜約20.0〔kΩ〕の範囲であれば、ΔTが概ね2.0〔μs〕を超えることがなく、デッドタイムtdを適正な値に保つことが可能である。
Next, FIG. 7 shows the propagation delay time and time difference ((a) T pHL , (b) T) of the
In this case, as described with reference to FIG. 3, if the load resistance RL is 16.2 [kΩ] or more, the
According to the experiment by the inventors, if the value of the load resistance RL is in the range of about 16.0 [kΩ] to about 20.0 [kΩ], ΔT generally exceeds 2.0 [μs]. no, it is possible to keep the dead time t d to an appropriate value.
また、図8は、図1におけるフォトカプラ1内のフォトダイオード1cの逆バイアス電圧(Vcc1)による伝搬遅延時間特性を示したものであり、(a)はTpLHのVcc1依存性を、(b)はTpHLのVcc1依存性を表している。
これらの図によれば、逆バイアス電圧(Vcc1)が高いほど伝搬遅延時間TpHLが小さくなる傾向にあり、逆バイアス電圧(Vcc1)が11〜12〔V〕以上の範囲でTpHLが飽和してほぼ一定値に維持されていることから、上記逆バイアス電圧(Vcc1)としては約11〔V〕〜約20〔V〕の範囲を選定することが望ましいと言える。
FIG. 8 shows the propagation delay time characteristic due to the reverse bias voltage (V cc1 ) of the photodiode 1c in the
According to these figures, as the reverse bias voltage (V cc1 ) increases, the propagation delay time T pHL tends to decrease, and when the reverse bias voltage (V cc1 ) is 11 to 12 [V] or more, T pHL is Since it is saturated and maintained at a substantially constant value, it can be said that it is desirable to select a range of about 11 [V] to about 20 [V] as the reverse bias voltage ( Vcc1 ).
上記実施形態では、フォトカプラ1を用いてPWM信号を伝送する場合につき説明したが、本発明は、変調されていないパルス信号やPFM(パルス周波数変調)信号の伝送にも適用可能である。
In the above embodiment, the case where the PWM signal is transmitted using the
1:フォトカプラ
1a:発光ダイオード
1b:トランジスタ
1c:フォトダイオード
2:IGBT駆動用IC
3:MOSFET
R1,R2,R3:抵抗
RL:負荷抵抗
1: Photocoupler 1a: Light-emitting diode 1b: Transistor 1c: Photodiode 2: IGBT driving IC
3: MOSFET
R 1 , R 2 , R 3 : Resistance R L : Load resistance
Claims (2)
前記フォトカプラを、前記信号が加えられる発光ダイオードと、この発光ダイオードの出力光を受光するフォトダイオードと、このフォトダイオードにベースが接続されたトランジスタとにより構成し、
前記トランジスタの出力端子に一端が接続される負荷抵抗の値を約16.0〔kΩ〕〜約20.0〔kΩ〕とし、かつ、前記負荷抵抗の他端を約11〔V〕の定電圧に保持することを特徴とする絶縁形信号伝送回路。 In an insulated signal transmission circuit that insulates and transmits signals with a photocoupler,
The photocoupler includes a light emitting diode to which the signal is applied, a photodiode that receives output light from the light emitting diode, and a transistor having a base connected to the photodiode,
The value of the load resistance connected at one end to the output terminal of the transistor is about 16.0 [kΩ] to about 20.0 [kΩ], and the other end of the load resistance is a constant voltage of about 11 [V]. An insulated signal transmission circuit characterized in that it is held in
前記フォトダイオードに印加される逆バイアス電圧が約11〔V〕〜約20〔V〕であることを特徴とする絶縁形信号伝送回路。
In the insulated signal transmission circuit according to claim 1,
An insulated signal transmission circuit, wherein a reverse bias voltage applied to the photodiode is about 11 [V] to about 20 [V].
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197607A JP2008028589A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Insulated type signal transmission circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197607A JP2008028589A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Insulated type signal transmission circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028589A true JP2008028589A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39118815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006197607A Pending JP2008028589A (en) | 2006-07-20 | 2006-07-20 | Insulated type signal transmission circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008028589A (en) |
-
2006
- 2006-07-20 JP JP2006197607A patent/JP2008028589A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101850153B1 (en) | Dc/dc converter, and power supply and electronic device using the same | |
US6618274B2 (en) | Synchronous rectifier controller to eliminate reverse current flow in a DC/DC converter output | |
US6426884B1 (en) | Reducing reverse currents in a synchronous rectifier circuit | |
JP3571690B2 (en) | Switching power supply device and semiconductor device for switching power supply | |
US10491104B2 (en) | Active clamp power converter and method of reducing shoot-through current during soft start | |
JP4481879B2 (en) | Switching power supply | |
CN104869693A (en) | Valley to valley switching in quasi-resonant mode for driver | |
US20160043647A1 (en) | Power-supply circuit, related transmission circuit, integrated circuit, and method of transmitting a signal | |
WO2016139745A1 (en) | Power converter | |
CN110572020B (en) | Control circuit and flyback switching power supply system | |
KR20150053742A (en) | Led control method and structure | |
US20100220500A1 (en) | Power converter and method for controlling power converter | |
CN102005731B (en) | Controller, power converter and method for providing over-temperature protection | |
US6414854B2 (en) | Driving device and method of switching element in power conversion apparatus using current-controlled semiconductor switching element | |
JP2008533960A (en) | Switched mode power conversion device and operation method thereof | |
US6952354B1 (en) | Single stage PFC power converter | |
JP2013509152A (en) | System and method for synchronous rectifier control | |
JP2008268002A (en) | Service lifetime predicting device for photocoupler, electric power conversion device, and service lifetime prediction method for photocoupler | |
TW201301731A (en) | Constant on-time switching regulator implementing light load control | |
JP2009011013A (en) | Power conversion equipment | |
US7898218B2 (en) | Power supply topologies with PWM frequency control | |
US6781432B2 (en) | Control circuit of MOSFET for synchronous rectification | |
EP2398135A2 (en) | DC/DC power converter having active self driving synchronous rectification | |
US9553505B1 (en) | Circuit for electromagnetic interference (EMI) reduction and peak power level increase through pulse modification | |
JP2009050080A (en) | Snubber circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090520 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20091112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20110422 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110721 |