JP2008027449A - 製品データの管理・収集方法、および顧客規格に関する情報を入手する方法 - Google Patents

製品データの管理・収集方法、および顧客規格に関する情報を入手する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008027449A
JP2008027449A JP2007190474A JP2007190474A JP2008027449A JP 2008027449 A JP2008027449 A JP 2008027449A JP 2007190474 A JP2007190474 A JP 2007190474A JP 2007190474 A JP2007190474 A JP 2007190474A JP 2008027449 A JP2008027449 A JP 2008027449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
database
data set
image model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007190474A
Other languages
English (en)
Inventor
Corey Joseph Michael Coulter
ジョセフ マイケル コルター コリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2008027449A publication Critical patent/JP2008027449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】製品の部品を管理する画像モデルとロジスティックス情報とが分離されているので、部品管理プロセスが複雑である。
【解決手段】部品の3次元画像モデル28とロジスティックス情報(LSI)30との両方のデータを、共通のデータベースに保存する。選択された顧客規格に従って、データベースに入力するデータとデータベースから出力されるデータとの規格を決める。3次元画像モデルおよびLSIは、共通データを共有し、部品レベルおよびアセンブリレベルの両方で、適切なソフトウェアコードを用いて互いにリンクされる。3次元画像シミュレーションは、LSIテキストに直接にリンクされ、LSIテキストで注釈をつけることができる。シミュレーションは、組立プロセス、分解プロセス、処置プロセスなどを表示することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、構成部品およびアセンブリに関する情報を管理する方法に関する。
部品の在庫管理および処理管理は、複雑なものである。例えば、航空宇宙部品の分解・処置・再組立は相当に複雑なので、政府や他の顧客に対する航空宇宙部品の管理は特に複雑である。しかも部品の正確な在庫管理と追跡とは、顧客需要に応じるために極めて重要である。
一般に、顧客が要求する情報が分かれたドキュメントを作成するには、2つのまったく独立したソフトウェアプログラムおよびデータベースが用いられる。最初に、部品および/またはアセンブリの画像モデルを作成するために、3次元画像プログラム(three-dimensional graphics program)が用いられる。画像モデルは、特定の部品または特定のアセンブリの、さまざまな設計および組立の特徴を決めて図示するために用いられる。画像モデルは、部品に関する空間データを利用する。2番目に、部品の位置、保管パラメータ(storage parameters)、部品の分解・処置・再組立などのロジスティックス情報(logistical management information)に関するテキストドキュメントを作成するために、ロジスティックスサポートプログラム(logistical support program)が用いられる。典型的なロジスティックスサポートドキュメントの要件は、政府の仕様規格であるMIL‐STD(旧規格)やMIL‐PREF(新規格)で呼び出される。ロジスティックス情報は概して、3次元モデルとは別に完全に独立して保存および使用され、使用の際には特定の軍用規格に合わせて構築されたMS−Accessデータベースまたは既製のプログラムに概ね制約される。
顧客の要求に対する適応性(compliance)を決めるために、画像モデルとロジスティックス情報の両方を個別に見直して解析しなければならない。画像モデルとロジスティックス情報とが分離されているので、長期間コストが高くなり、部品管理プロセスが複雑になる。
部品の3次元画像モデルとロジスティックス情報との両方に関するデータをコンピュータ可読メディア上に保存するために、共通データベースを用いて、共通データセットを提供する。例えばMIL−STDやMIL−PREFなどの選択された顧客規格に従って、データベースに入力するデータとデータベースから出力されるデータとが決められる。一例においては、顧客規格を満たす入力フィールド(input fields)が作成されて、選択された規格に必要なすべてのデータの入力を促すプロンプト(prompting)がユーザに出される。このデータベースが、ロジスティックス情報からのテキスト(text)にリンクされる3次元シミュレーションまたは画像モデルを作成するために用いられ、これらの情報が、ディスプレイ装置または紙のドキュメントに一緒に出力されるようになる。ロジスティックス情報または3次元画像モデルのいずれか一方が更新されると、もう一方についても共通データに更新されるので、製品に関わるすべてのデータを確実に更新し、製品のライフサイクルを通して時間およびコストが低減される。一つの製品に必要なすべてのデータを単一のデータベースに入力することができる。
本発明のこれらの特徴および他の特徴は、明細書および図面によりもっとも理解され得る。
図1に、コンピュータ10の概略を示す。コンピュータ10は、プロセッサを含み、かつコンピュータ可読メディア上に保存されたデータベース12と情報通信をする。ディスプレイ装置14と、ドキュメント18を印刷するプリンタ16などの周辺機器は、コンピュータ10に対応している。入力装置19は、コンピュータのメモリ内に保存することができるデータベース12にデータを入力するために、コンピュータ10と情報通信をする。この配置は、例示のみを意図したものであり、当技術分野では周知のように、さまざまな変更を行うことができる。例えば、データベース12、ディスプレイ装置14、プリンタ16、および入力装置19をコンピュータ10に接続する図の線は、これらの装置がポータブルであることを排除することを意図するものではなく、他の適切な方法での設定を排除することも意図しない。
図2に示すように、データベース12は、3次元画像を表す第1データセット28と、ロジスティックス情報を表す第2データセット(LSI30)と、を含む。LSIは、製品を保管ならびに整備する設備情報、製品の要求仕様情報、製品の処置に関する要員の情報など、の情報を含むことができる。LSIは、一般に製品の組立・分解・処置に関する情報も含む。データベース12は、3次元画像モデルデータおよびLSIの両方を利用できる、Dessault Systems社から調達可能なDELMIAなどの3次元ソフトウェアプログラムの一部でもよい。
政府が顧客である場合のMIL−STD(1388−2Aまたは1388−2B)およびMIL−PREF(49506)の2つの規格は、それぞれの規格に従って要求されるLSIを示す。政府および他の顧客は、別の顧客規格を要求することもでき、決められた顧客規格を満たすデータの入力を促すプロンプト(prompt)をユーザに出すように、データベースを構成することができる。
図2は、いくつかのプロセスオプション(process options)22の例を表示する1つのユーザインタフェース画面(user interface screen)20を示す。入力フィールド26を作成するために、情報のカテゴリを表すタブ(tabs)24を選択することができる。入力フィールド26は、(3次元画像モデル28によって表される)3次元画像データに関連することができ、および/または、顧客規格30を満たすLSIに関連することができる。種々の所望の顧客規格に応じて、種々の所望のユーザインタフェース画面、プロセスオプション、タブ、および入力フィールドを作成するために、DELMIAをカスタマイズすることができる。
図3は、例示の顧客規格に対応した幾つかの共通タスク32を示す。特定のタスクが要求されると、それぞれのタスクに異なる情報が入力される。タスク32間に共通の情報は、共有することもできる。各タスク32に必要な情報は、顧客規格によって決められる顧客要求仕様により入力される。MIL‐STDまたはMIL‐PREFのいずれかの規格に関わらず、データベースは、すべての入力を処理するように構成されている。規格に応じて、フィールドは使用されるか、あるいは空白のままにされる。出力は、いずれかの規格に基づいて規格されている、および/または、カスタマイズされている。
図4に示すように、入力フィールド26を使ってLSIを入手するために、特定のタスク32に関するサブタスクのフォーム34を用いることができる。特定のタスクが呼び出されるか、あるいは作成されると、必要なフォームと必要な属性(attributes)とを介して、情報がデータセットに配置される。すべての要求仕様をデータセットに配置して、元のエンジニアリングモデルに関連させることができる。設備、要員の要求、および製品の要求を維持管理することは、核となる機能である。製品に対する種々のLSIを製品の3次元画像モデルにリンクさせて、3次元画像モデルとLSIの種々のデータ更新が、くまなく行われるようにする。
図5は、データベース12の一例によるプロセスフローの概略を示す。3次元画像モデルとLSIに関するデータは、コンピュータに入力され、コンピュータ可読メディアのデータベースに保存される。3次元画像モデルおよびLSIは、共通データを共有し、部品レベル36およびアセンブリレベル38の両方で、適切なソフトウェアコード(software code)を用いて互いにリンクされる。例えば、LSIを表すテキスト情報(texual information)は、部品および/またはアセンブリに関連付けられる。3次元画像モデルは、LSIテキスト40と共に、ディスプレイ装置もしくはプリンタに、または、例えば、XML,DOC,XCL,PDF、HTMLなどのドキュメントフォーマットに出力することができる。例えば、3次元画像シミュレーション42は、LSIテキストに直接にリンクされ、LSIテキストで注釈をつける(annotated)44ことができる。シミュレーションは、組立プロセス、分解プロセス、または処置プロセス(handling processes)などを表示することができる。
本発明の好ましい実施形態を開示したが、当業者であれば、一部の変更は本発明の範囲内でなされることを理解されるであろう。そのため、本発明の特許請求の範囲および内容を決定するために請求項を検討されたい。
コンピュータ可読メディアに保存されたデータベースを有するコンピュータの概略図。 3次元画像モデルおよびロジスティックス情報の両方を入力および管理するのに用いられるデータベースの概略図。 ロジスティックス情報の一般タスクの概略図。 顧客が要求するロジスティックス情報と関連付けられたデータベースのデータエントリ画面の概略図。 3次元情報およびロジスティックス情報を管理するのに用いられるプロセスを示す概略フロー図。

Claims (14)

  1. (a)コンピュータ可読メディア内のデータベースに、製品の3次元画像モデルを表す第1データセットを保存するステップと、
    (b)前記データベースに、前記製品と関連付けられたロジスティックス情報を表す第2データセットを保存するステップと、
    を含み、かつ、前記第1、第2データセットがオーバーラップして共通データセットを提供することを特徴とする、製品に関するデータを管理する方法。
  2. 前記共通データセットからプロセスプランを作成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロセスプランが、前記製品を保管ならびに整備するための設備情報、製品の要求仕様情報、および製品の処置に関する要員の情報のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロセスプランに関する前記共通データから、3次元シミュレーションを作成するステップ(c)を含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記3次元シミュレーションが、前記製品の組立・分解・処置のうち、少なくとも1つに関連することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. (a)複数の顧客規格の中から製品に関する顧客規格を選択するステップと、
    (b)前記顧客規格を満たす入力フィールドを作成するステップと、
    (c)第1データセットを前記入力フィールドに入力し、前記第1データセットをコンピュータ可読メディア内のデータベースに保存するステップと、
    を含み、かつ、前記データベースは、前記製品の3次元画像モデルに関する第2データセットを含むことを特徴とする、製品に関するデータを収集する方法。
  7. 前記顧客規格が、MIL−PREFとMIL−STDとのうち少なくとも一方を含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1データセットを前記第2データセットにリンクさせることを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1データセットによって表されるロジスティックス情報を、前記3次元画像モデルと共に出力することを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. (a)コンピュータメディア内に、製品に関する3次元画像モデルと、製品に関するロジスティックス情報と、を含む共通データベースを提供するステップと、
    (b)顧客規格を選択するステップと、
    (c)前記共通データベースから前記顧客規格に応じる情報を出力するステップと、
    を含む、顧客規格に関する情報を入手する方法。
  11. ステップ(c)が、前記3次元画像モデルと共にロジスティックス情報をエクスポートすることを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記製品が、部品と、前記部品に関する前記ロジスティックス情報と、を含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記製品は前記部品を含むアセンブリであって、前記ロジスティックス情報が前記アセンブリに関係することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ロジスティックス情報および前記3次元画像モデルが、前記製品を保管ならびに整備するための設備情報、製品の要求仕様情報、および製品の処置に関する要員の情報のうち少なくとも1つと、前記製品の組立・分解・処置のうち少なくとも1つと、に関する3次元シミュレーションを備えることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
JP2007190474A 2006-07-24 2007-07-23 製品データの管理・収集方法、および顧客規格に関する情報を入手する方法 Pending JP2008027449A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/491,892 US20080021927A1 (en) 2006-07-24 2006-07-24 Model based supportability process planning data set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008027449A true JP2008027449A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38925719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190474A Pending JP2008027449A (ja) 2006-07-24 2007-07-23 製品データの管理・収集方法、および顧客規格に関する情報を入手する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080021927A1 (ja)
EP (1) EP1892659A3 (ja)
JP (1) JP2008027449A (ja)
CN (1) CN101136030A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102207940B (zh) 2010-03-31 2014-11-05 国际商业机器公司 用于验证数据的方法和系统
US11036883B2 (en) 2017-01-23 2021-06-15 Raytheon Technologies Corporation Data filtering for data request workflow system
US11514056B2 (en) 2017-01-23 2022-11-29 Raytheon Technologies Corporation Data request workflow system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916550A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Hitachi Ltd 組立工程設計支援方法及びその装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240328B1 (en) * 1994-01-10 2001-05-29 Motorola, Inc. Manufacturing method for assembling products by generating and scheduling dynamically assembly instructions
US6295536B1 (en) * 1998-12-23 2001-09-25 American Management Systems, Inc. Computer architecture for multi-organization data access
US6295513B1 (en) * 1999-03-16 2001-09-25 Eagle Engineering Of America, Inc. Network-based system for the manufacture of parts with a virtual collaborative environment for design, developement, and fabricator selection
US6539399B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Amada Company, Limited Stand alone data management system for facilitating sheet metal part production
US6859768B1 (en) * 2000-03-03 2005-02-22 The Beck Technology Computer-implemented automated building design and modeling and project cost estimation and scheduling system
JP2001350512A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 生産管理装置及び冷凍空調装置の生産方法
US20020023004A1 (en) * 2000-06-23 2002-02-21 Richard Hollander Online store management system
US7072949B1 (en) * 2000-09-19 2006-07-04 Lon S. Safko System and method for providing paper models over a wide area computer network
US7610575B2 (en) * 2003-01-08 2009-10-27 Consona Crm Inc. System and method for the composition, generation, integration and execution of business processes over a network
US20050209892A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Miller Jonathan K [Automated system and method for providing accurate, non-invasive insurance status verification]
EP1672548A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Dassault Systèmes Process and system for rendering an object in a view using a product lifecycle management database

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916550A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Hitachi Ltd 組立工程設計支援方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080021927A1 (en) 2008-01-24
EP1892659A3 (en) 2008-03-26
CN101136030A (zh) 2008-03-05
EP1892659A2 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8949292B2 (en) Interoperability format translation and transformation between IFC architectural design file and simulation file formats
Martins et al. LicA: A BIM based automated code-checking application for water distribution systems
Rangan et al. Streamlining product lifecycle processes: a survey of product lifecycle management implementations, directions, and challenges
US10402480B2 (en) PDF to web form conversion
US20190064769A1 (en) Method, apparatus, device and system for generating operation simulation information of numerical control device
WO2012131518A1 (en) Generating a report based on image data
US10607185B2 (en) Plant deliverable management system
US20050033583A1 (en) Processing transactions using a structured natural language
US10417924B2 (en) Visual work instructions for assembling product
US9032001B2 (en) Field transformations for user interface data elements
US20090094052A1 (en) System and method for dynamically generated clinical form elements
AU2016200559A1 (en) Method and system for communicating product development information
US11150622B2 (en) Quality control isometric for inspection of field welds and flange bolt-up connections
Makris et al. On the information modeling for the electronic operation of supply chains: A maritime case study
JP2008027449A (ja) 製品データの管理・収集方法、および顧客規格に関する情報を入手する方法
Melzer et al. Model-based development of a federated database infrastructure to support the usability of cross-domain information systems
JP2016508637A (ja) アセット主導のワークフローモデリングにおける遂行追跡
JP7033913B2 (ja) 3dデータに対するデジタル仕上げマテリアルのための高度自動化アプリケーション
Oh et al. Realization of process improvement at a diagnostic radiology department with aid of simulation modeling
CN109344249B (zh) 信息处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
US20090271439A1 (en) Systems to implement business processes in computing environment
JP2008210152A (ja) データ計算方法、装置およびプログラム
JP2004151850A (ja) 文書作成管理方法および文書作成管理装置
US11455690B2 (en) Payer provider connect engine
Wade Q & A: Reality Check

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102