JP2008026453A - 画像形成装置のベルト支持ユニット - Google Patents

画像形成装置のベルト支持ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008026453A
JP2008026453A JP2006196681A JP2006196681A JP2008026453A JP 2008026453 A JP2008026453 A JP 2008026453A JP 2006196681 A JP2006196681 A JP 2006196681A JP 2006196681 A JP2006196681 A JP 2006196681A JP 2008026453 A JP2008026453 A JP 2008026453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
frame
lock
endless belt
support unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006196681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sendo
宏 仙道
Toshiaki Tomino
俊彰 冨野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006196681A priority Critical patent/JP2008026453A/ja
Publication of JP2008026453A publication Critical patent/JP2008026453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】無端ベルトを張架するベルト支持ユニットのベルト交換に際し、ベルトを張架するフレームを張架位置と解除位置とへ簡単な操作で中折れ回動することのでき、ベルトの着脱を容易にすることができるベルト支持ユニットを提供する。
【解決手段】ベルトを張架するフレームの中折れ回動防止のロック部材を設け、ベルト張架時にネジ等の作業を要する固定部材を使用せず中折れ回動防止のロックを行い、また、ロック部材と連動して動作する、または一体化した回動カムを用いたことで、1つの操作でロック解除、テンション解除及び中折れ回動を行う。これにより、ベルトの交換を簡単な操作で、容易に行うことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置に関する。詳しくは、無端ベルトすなわち、感光体上に形成された画像を1次転写させるようにした中間転写ベルト、及び感光体上から直接に転写される記録媒体を搬送するベルト等の無端ベルトを張架するベルト支持ユニットにおける無端ベルトの交換方法に関する。
画像形成装置の像担持ベルト、転写ベルト、原稿や記録用紙等のシートを搬送するためのシート搬送ベルト等に多く用いられているベルト搬送方式におけるベルト支持ユニットは、駆動ローラを含む少なくとも2つのローラを有し、該ローラ間に無端ベルト(以下、ベルトともいう)を回動可能に張架して構成されている。
上記のようなベルト支持ユニットでは、前記駆動ローラによってベルトを回動させることにより、形成された画像の授受、シートの搬送が行われる。この動作に伴って、ベルトの磨耗、疲労、汚れの付着等が生じる等の理由により、ベルトの性能が徐々に低下するため、ベルトは、必要に応じ、あるいは所定の使用期間後に定期的に交換される。この際、一般的にはベルトのみを交換する場合が多い。
前記ベルトの交換は、通常、ベルトのテンション力を緩和し、該ベルトを張架しているローラから外すことによって行われる。すなわち、ベルトにテンション力を加えている部材を移動ことにより、ベルトのテンション力を緩和し、ベルトの取外しをおこなう。更に、ベルトが伸縮性の良いゴム等の弾性を有する材質で形成されている場合は、ベルトを引き伸ばしつつローラから外すことも行われる。
しかし、前述の伸縮性の良いゴム等のベルトの場合においても、ベルトを引き伸ばしつつ交換することは容易ではなく、特にベルトの幅が広く(例えばA4サイズをカバーする等)なると交換の作業性が低下する。また、不必要な伸長や不用意な伸縮はベルトに傷を付けたり、ベルトの機能を低下させる懸念がある。
一方、弾性をほとんど有しない材質で形成されるベルト、例えば樹脂ベルト等においては、ベルトを容易に引き伸ばすことができないため、交換を容易に行うことは困難である。
上記問題に対し、ベルト装置(ベルト支持ユニット)が第1及び第2のベルトユニット部を備え、第1のベルトユニット部に対して第2のベルトユニット部が相対回動可能となるように連結され、セット位置(張架位置)では、連結軸を介して第1及び第2のベルトユニット部が一直線状となり、また解除位置では前記連結軸にて、第1及び第2のベルトユニット部が相対回転することにより、第1及び第2のベルトユニット部が互いに接近して、略V字型に折り曲がった状態となるとともに、第2ベルトユニット部がセット位置にあるとき、ベルトに張力を与える加圧部材により生ずるモーメントが第2ベルトユニット部に対し解除位置へ回動する方向とは逆向きに働くように前記加圧部材の作用線と連結軸の軸線とをずらして配置したベルト装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、その一端部にローラ部材を支持した第1及び第2の支持体と、各支持体の他端部を相対回動可能に連結した連結部材と、各支持体のローラ部材間に掛設されたベルトとを備えたベルト装置において、第1及び第2の支持体は連結部材により連結された連結点から前記他端部までの長さをほぼ等しくしてあるベルト装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−69238号公報 特開2004−109267号公報
特許文献1では、第1及び第2のベルトユニット部が連結軸を介して一直線状となった場合には、ベルトが張架された状態となり、ベルトの回転移動を可能にしている。これに対し、第1及び第2のベルトユニット部が互いに接近して折り曲がった状態となった場合には、ベルトの周長が、略V字形となった第1及び第2のベルトユニット部の略外周長よりも長くなり、ベルトのテンション力が緩められ、ベルトの取外し、取付けを容易に行うことができる。更にセット位置では、ベルトのテンションで第2ベルトユニット部の解除位置方向の回動を固定することによりロック部材を不要としている。
しかしながら、第2ベルトユニット部の解除位置方向の回動を固定するロックが無いため、ベルトテンションの変動により、第2ベルトユニット部の位置が不安定になる懸念がある。
特許文献2では、連結部材により連結された連結点から他端部までの長さをほぼ等しくした第1及び第2の支持体を中折れ回動することによりベルト交換を行うが、ネジ等の固定部材で回動をロックしているため交換作業が複雑になる。
本発明は上記状況に鑑みなされたもので、ベルト支持ユニットのベルト交換に際し、ベルトの着脱を容易とし、また、ベルトを張架するフレームを張架位置と解除位置とへ簡単な操作で中折れ回動することのできるベルト支持ユニットを提供することにある。
上記目的は下記の構成により達成される。
1.駆動ローラを含む複数のローラにより無端ベルトを張架する画像形成装置のベルト支持ユニットにおいて、一端側に前記ローラを支持した第1フレームと、前記第1フレームの他端側と回動支点で、前記無端ベルトが張架された状態から撓み方向に前記第1フレームと相対的に中折れ回動可能に他端側が連結され、且つその一端側に前記駆動ローラを支持した第2フレームと、前記第1フレームに設けられたロック部材と該ロック部材と連動して作動する回動カムと、前記第2フレームに設けられたロックボスとカム押圧部と、を有し、前記無端ベルトの張架時には、前記ロック部材と前記ロックボスが係合して、前記第1フレームと前記第2フレームを前記無端ベルトの張架状態の位置にロックし、前記無端ベルトの撓み方向への中折れ回動時は、前記回動カムを作動させることにより、連動する前記ロック部材を作動させロックを解除するとともに、前記回動カムの作動で前記カム押圧部を押圧することにより前記第2フレームを中折れ回動することを特徴とするベルト支持ユニット。
2.前記第1フレームと前記第2フレームとの中折れ回動を付勢する回動付勢部材を有することを特徴とする1に記載のベルト支持ユニット。
3.前記第2フレームが中折れ回動した際に、前記第1フレーム及び前記第2フレームで形成される外縁周長が、前記無端ベルトの内周長よりも小さくなることを特徴とする1または2に記載のベルト支持ユニット。
4.前記無端ベルトの張架時には、前記回動支点は、ベルトテンションによるモーメントが中折れ回動方向とは逆方向に働くようにテンションの作用線からずれた位置にあることを特徴とする1乃至3の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
5.前記ロック部材と前記回動カムは、一体に形成されることを特徴とする1乃至4の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
6.前記ロックボスと前記カム押圧部は、一体に形成されることを特徴とする1乃至5の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
7.前記ロック部材及び前記回動カムをロック方向に付勢するロック付勢手段を有することを特徴とする1乃至6の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
8.前記中折れ回動は、前記回動カムの作動で、少なくとも前記無端ベルトに掛かるテンションが最大となる位置を超えるまで回動することを特徴とする1乃至7の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
9.前記複数のローラに張架される前記無端ベルトの装着時の幅方向の位置決め部材を有し、該位置決め部材は、前記第2フレームが中折れ回動時には前記無端ベルトを位置決めする位置に移動し、前記無端ベルトの張架時には前記無端ベルトに接触しない位置に退避することを特徴とする1乃至8の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
上記構成によれば、ベルトを張架するフレームの中折れ回動防止のロック部材を設けたことで、ベルト張架時にネジ等の作業を要する固定部材を使用せず中折れ回動防止のロックができる。また、ロック部材と連動して動作する回動カムを用いたことで、1つの操作でロック解除、テンション解除及び中折れ回動を行うことができる。これにより、ベルトの交換を簡単な操作で、容易に行うことができる。
上記構成によれば、前記第2フレームが中折れ回動した際に、第1及び第2フレームで形成される外縁周長が、前記ベルトの内周長よりも小さくなるため、ベルトの着脱を容易に行うことができ、またベルトに傷を付けることを防止できる。
上記構成によれば、前記回動支点をベルトテンションによるモーメントが中折れ回動方向とは逆方向に働くようにテンションの作用線からずれた位置に配置することにより、ベルト張架時にロック部材に掛かる負荷を軽減することができ、ロック部材の耐久性の向上を図ることができる。また、前記第2フレームの位置を安定して保持できる。
上記構成によれば、前記ロック部材と前記回動カムを、一体に形成することで構成を簡単にすることができ、組立を簡易化することができる。
上記構成によれば、前記ロックボスと前記カム押圧部を、一体に形成することで構成を簡単にすることができ、組立を簡易化することができる。
上記構成によれば、前記ロック部材及び前記回動カムを前記ロック方向にロック付勢手段で付勢することにより、ロックを円滑に、容易に行うことができる。
上記構成によれば、前記中折れ回動を、前記回動カムの作動で、前記ベルトに掛かるテンションが最大となる位置を超えるまで動作させることにより、中折れ回動の操作の低減を図ることができる。
ベルトの装着時の幅方向の位置決め部材を有することにより、ベルト装着時の幅方向の位置決めを容易にできるとともに、前記位置決め部材がベルトの張架時にはベルトに接触しない位置に退避するため、ベルトに傷をつけることを防止できる。
以下に本発明に係るベルト支持ユニットの実施の形態について図を参照して説明する。なお、本発明は、以下に限定されるものではない。
図1は、本発明のベルト支持ユニットが適用可能な画像形成装置の一例を示す図である。
画像形成装置は、原稿自動搬送装置A、画像読取部B及び画像形成部Cからなる。画像形成部Cにおいて、1は感光体であり、感光体としては有機光導電体を樹脂に分散した感光層を有する有機感光体が環境性及びコストの観点から好ましいが、これに限られることなく、任意の公知の感光体を用いることができる。
なお、感光体1としては図示のドラム状の感光体に限られず、ベルト状の感光体であってもよい。2は感光体1を帯電し、感光体1上に一様な電位を形成する帯電装置である。帯電装置2としては、制御グリッドと放電電極を有するスコロトロン帯電器や電圧を印加したローラを用いた接触帯電方式の帯電器が好ましい。
3は感光体1を露光する露光装置である。露光装置としては、レーザダイオードを光源とし、ポリゴンミラー、レンズ及びミラーで構成される走査光学系を有する走査露光装置や発光ダイオードアレイ及び結像性光学繊維を有する走査光学装置が好ましいがこれに限られることなく、任意の公知の露光装置を用いることができる。露光装置3は画像データに従って、感光体1を露光する。
4は現像装置であり、二成分現像剤又は一成分現像剤を収容し、感光体1上の静電潜像を現像し、感光体1上にトナー像を形成する。5は転写部材であり、記録材Pに対して、感光体1上のトナーと逆極性の帯電を行い、トナー像を記録材Pに転移させる。
ベルト支持ユニット100は、張架したベルト101に記録材Pを載置して搬送する。ベルト支持ユニット100は、画像形成装置に設けられたスライド部材10Aの支持部材(不図示)で、画像形成装置の内外に移動可能に支持され、画像形成装置の外に移動することにより、画像形成装置から取り外すことができる。この状態で、ベルト交換は行われる。
7は定着装置であり、加熱ベルト71、加熱部材としての加熱ローラ72、上加圧ローラ73及び加圧部材としての下加圧ローラ76を有する。
8はクリーニング装置である。転写後の感光体1上には、未転写トナーや転写残トナーが付着しており、次の像形成を行うためには、感光体1をクリーニングする必要がある。クリーニング装置8は、ウレタンゴム等の弾性ブレードからなるクリーニングブレードを有する。
9は記録材Pを収納する記録材収納部であり、トレイ又はカセットからなり、画像形成装置から引き出して記録材Pを補給することができる。
次に、本発明に係るベルト支持ユニットについて説明する。
図2は、ベルト支持ユニット100を、ベルトを張架した状態で画像形成装置から取り外した時の側面図である。図6は、その斜視図を示す。
第1フレーム110は、一端に従動となるローラ(以下、従動ローラと称す)111を支持し、また、第2フレーム120は、一端に駆動ローラ121を支持し、それぞれ他端で回動支点112で中折れ回動可能に連結されている。
また、第1フレーム110と第2フレーム120とを中折れ回動方向に付勢する回動付勢部材112bが設けられている。本実施の形態では、回動付勢部材112bはねじりコイルバネを回動支点112に配設した構成としている。
ベルト101は、従動ローラ111と駆動ローラ121とで張架される。本実施の形態においては、ベルト101は弾性を有するゴムで形成している。このため、ベルト101の弾性を利用してベルト101に張力を与えているので、前記張力を与える張力付勢手段は設けていない。
しかし、弾性を有しない樹脂ベルト等においては、別途、前記張力付勢手段を設ける必要がある。図3は、前記張力付勢手段を設けた例である。駆動ローラ121を従動ローラ111に対し、遠近可能な方向に移動可能に構成し、張力付勢手段131で駆動ローラ121を付勢し、テンションローラとしてベルト101に張力を与えている。テンションローラの機能は、駆動ローラ121または従動ローラ111のどちらに持たせても良い。図3の例では、張力付勢手段131としてバネを用いている。
回動支点112は、ベルト張架時にベルトテンションによるモーメントが中折れ回動方向とは逆方向に働くようにテンションの作用線からずれた位置、即ち従動ローラ111及び駆動ローラ121の軸線を結ぶ線より中折れ回動方向にずれた位置に配置することが好ましい。これにより、前述のようにベルト張架時に後述のロック部材114及びロックボス122に掛かる負荷を軽減することができ、耐久性の向上を図ることができる。また、前記第2フレームの位置を安定して保持できる。
第1フレーム110には、ロック部材114と回動カム115が回動カム支点113に支持され取り付けられる。ロック部材114は一般的に知られているリンク機構等(不図示)で回動カム115と連結され、回動カム115の作動と連動する。
ロック部材114と回動カム115は、一体に形成することが好ましい。これにより、構成を簡単にすることができ、組立を簡易化することができる。本実施の形態では、ロック部材114と回動カム115を一体で形成している。本実施の形態を示す図は、何れもロック部材114と回動カム115を一体で形成した場合を示す。以下、ロック部材114と回動カム115の一体品をロックカム116と称する。この場合には、ロック部材114と回動カム115は、ロックカム116の各部分を示すものとする。
ロックカム116は、ロック付勢手段113bによりロック方向(図2、X2方向)に付勢される。ロック付勢手段113bは、一般的に知られている、バネ等の弾性部材を用いることができる。本実施の形態では、ロック付勢手段113bはねじりコイルバネを回動カム支点113に配設した構成としている。これにより、ロックを容易にすることができる。
第2フレーム120には、ロックボス122及びカム押圧部123が設けられている。
ロックボス122はロック部材114と係合し、第2フレーム120の中折れ回動方向の回動を、ベルト張架位置にロックし保持する。
ロック部材114のロックボス122との接触面114bの形状は、一般的に知られているように、第2フレーム120に中折れ回動方向の力が加わってもロックが緩まない方向で接触するように形成される。即ち、図9(a)及び(b)に示すように、ロック部材114の接触面114bはロックボス122の回動方向X5に対し、垂直面Y1と0≦αの角度を持った形成面S1で形成される。但し、αは第2フレーム120をベルト張架位置にセットするときに、ロックボス122とロック部材114とが係合可能な角度以下で形成される。
中折れ回動方向とは逆方向の回動は、第1フレームに設けられた突き当て部110a、及び第2フレームに設けられた突き当て部120aで突き当てて規制される。
カム押圧部123は、回動カム115に押圧され第2フレーム120を中折れ回動する。
ロックボス122とカム押圧部123は、一体に形成することが好ましい。これにより、構成を簡単にすることができ、組立を簡易化することができる。本実施の形態では、ロックボス122とカム押圧部123を一体で形成している。本実施の形態を示す図は、何れもロックボス122とカム押圧部123を一体で形成した場合を示す。以下、ロックボス122とカム押圧部123の一体品を作動ボス124と称する。この場合には、ロックボス122とカム押圧部123は、作動ボス124の各部分を示すものとする。
図4に、前述の回動カム115の押圧による中折れ回動の状態を、図5に、回動付勢部材により中折れ回動された状態を示す。図7に、各状態の斜視図を示す(ベルト101は不図示)。図7(a)はベルト101が張架される状態の斜視図である。図7(b)は、回動カム115の押圧による中折れ回動の状態を、図7(c)は、回動付勢部材により中折れ回動された状態を示す斜視図である。
前記ロックの解除と中折れ回動は、ロックカム116をロック解除方向に回転作動することにより、ロックボス122とロック部材114との係合が外れロックが解除され、更にロックカム116を回転作動することにより、カム押圧部123と回動カム115が接触し、カム押圧部123は回動カム115に押圧され第2フレーム120を中折れ回動する(図4)。
回動カム115の押圧による中折れ回動は、ロックが解除され第2フレーム120が中折れ回動方向に移動を開始し、ベルト101に掛かるテンションが最大となる位置を超えるまで動作させることが好ましい。これにより、中折れ回動を、ベルト101に掛かるテンションが最大となる位置を超えるまで回動カム115の押圧で行い、これ以降は回動付勢部材で行うことができる(図5)。
上記のように、ロック解除から中折れ回動の最後までをロックカム116の一操作で行うことができるため、ベルト交換時の第2フレームの中折れ回動の作業を簡易化することができる。
図5に示す第2フレームの中折れ回動の状態でベルト101の交換は行われる。第2フレーム120が中折れ回動した状態の時、第1及び第2フレームで形成される外縁周長が、ベルト101の内周長よりも小さくなるため、ベルト101の着脱を容易に行うことができ、またベルト101に傷を付けることを防止できる。
上記のベルト101の交換時における幅方向の位置決めのため、ベルト支持ユニット100に、ベルト101の装着時の幅方向の位置決めを行う位置決め部材を設けることが好ましい。
図8は、第2フレーム120にベルト幅方向の位置決め部材141を設けた例である。位置決め部材141は、ベルト101の幅方向の少なくとも一辺を位置決めするように配置される。
図8(a)に示すように、第2フレームの中折れ回動時には位置決め部材141はベルト101と接触する位置に移動し、ベルト101を装着する際には、ベルト101の幅方向の少なくとも一辺を位置決め部材141に突き当てて位置決めを行う。ベルト101の張架時には、図8(b)に示すようにベルト101に接触しない位置に退避する。これにより、ベルト101の装着時には、所定位置に容易に装着することができ、且つベルト101の稼働時にはベルト101に接触しないため、ベルト101に傷を付けることがなく、ベルト101の装着ミスを防ぐことができる。
ベルト101を所定位置に装着した後、第2フレーム120をベルト張架位置(図2に示す位置)に手作業等で回動することにより、中折れ回動方向とは逆方向の回動は突き当て部110a、及び突き当て部120aの突き当てで規制されるとともに、ロックボス122とロック部材114とが係合し、第2フレーム120はベルト張架位置でロックされ、保持される。
本発明に係るベルト支持ユニットが適用可能な画像形成装置の図である。 ベルト支持ユニットのベルトを張架した状態での側面図である。 ベルト支持ユニットにベルト張力付勢手段を設けた図である。 第2フレームが回動カムにより中折れ回動される状態図でる。 第2フレームが回動付勢部材により中折れ回動される状態図でる。 ベルト支持ユニットのベルトを張架した状態での斜視図である。 第2フレームの張架と中折れ回動の状態を示す斜視図である。 第2フレームにベルト幅方向の位置決め部材を設けた例である。 ロック部材のロックボスとの接触面の形状を示す図である。
符号の説明
A 原稿自動搬送装置
B 画像読取部
C 画像形成部
1 感光体
2 帯電装置
3 露光装置
4 現像装置
5 転写部材
7 定着装置
8 クリーニング装置
9 記録材収納部
100 ベルト支持ユニット
101 ベルト
110 第1フレーム
111 従動ローラ
112 回動支点
112b 回動付勢部材
113 回動カム支点
113b ロック付勢手段
114 ロック部材
115 回動カム
116 ロックカム
120 第2フレーム
121 駆動ローラ
122 ロックボス
123 カム押圧部
124 作動ボス
131 張力付勢部材
141 位置決め部材

Claims (9)

  1. 駆動ローラを含む複数のローラにより無端ベルトを張架する画像形成装置のベルト支持ユニットにおいて、
    一端側に前記ローラを支持した第1フレームと、
    前記第1フレームの他端側と回動支点で、前記無端ベルトが張架された状態から撓み方向に前記第1フレームと相対的に中折れ回動可能に他端側が連結され、且つその一端側に前記駆動ローラを支持した第2フレームと、
    前記第1フレームに設けられたロック部材と該ロック部材と連動して作動する回動カムと、
    前記第2フレームに設けられたロックボスとカム押圧部と、を有し、
    前記無端ベルトの張架時には、前記ロック部材と前記ロックボスが係合して、前記第1フレームと前記第2フレームを前記無端ベルトの張架状態の位置にロックし、
    前記無端ベルトの撓み方向への中折れ回動時は、前記回動カムを作動させることにより、連動する前記ロック部材を作動させロックを解除するとともに、前記回動カムの作動で前記カム押圧部を押圧することにより前記第2フレームを中折れ回動することを特徴とするベルト支持ユニット。
  2. 前記第1フレームと前記第2フレームとの中折れ回動を付勢する回動付勢部材を有することを特徴とする請求項1に記載のベルト支持ユニット。
  3. 前記第2フレームが中折れ回動した際に、前記第1フレーム及び前記第2フレームで形成される外縁周長が、前記無端ベルトの内周長よりも小さくなることを特徴とする請求項1または2に記載のベルト支持ユニット。
  4. 前記無端ベルトの張架時には、前記回動支点は、ベルトテンションによるモーメントが中折れ回動方向とは逆方向に働くようにテンションの作用線からずれた位置にあることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
  5. 前記ロック部材と前記回動カムは、一体に形成されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
  6. 前記ロックボスと前記カム押圧部は、一体に形成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
  7. 前記ロック部材及び前記回動カムをロック方向に付勢するロック付勢手段を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
  8. 前記中折れ回動は、前記回動カムの作動で、少なくとも前記無端ベルトに掛かるテンションが最大となる位置を超えるまで回動することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
  9. 前記複数のローラに張架される前記無端ベルトの装着時の幅方向の位置決め部材を有し、該位置決め部材は、前記第2フレームが中折れ回動時には前記無端ベルトを位置決めする位置に移動し、前記無端ベルトの張架時には前記無端ベルトに接触しない位置に退避することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のベルト支持ユニット。
JP2006196681A 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置のベルト支持ユニット Pending JP2008026453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196681A JP2008026453A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置のベルト支持ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196681A JP2008026453A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置のベルト支持ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008026453A true JP2008026453A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39117171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196681A Pending JP2008026453A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置のベルト支持ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008026453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123232A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Ricoh Co Ltd ベルトユニット及び画像形成装置
US8929774B2 (en) 2010-12-09 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Belt unit and image forming apparatus employing same
US9250575B2 (en) 2013-11-07 2016-02-02 Ricoh Company, Ltd. Belt assembly and image forming apparatus including same
US9291952B2 (en) 2014-02-07 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Belt assembly and image forming apparatus including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123232A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Ricoh Co Ltd ベルトユニット及び画像形成装置
US8929774B2 (en) 2010-12-09 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Belt unit and image forming apparatus employing same
US9250575B2 (en) 2013-11-07 2016-02-02 Ricoh Company, Ltd. Belt assembly and image forming apparatus including same
US9291952B2 (en) 2014-02-07 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Belt assembly and image forming apparatus including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9274499B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP5553203B2 (ja) ベルト駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
US9291952B2 (en) Belt assembly and image forming apparatus including same
JP2003267580A (ja) ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US8064797B2 (en) Image forming apparatus having releasing mechanism for removable toner-image conveyance belt
JP2004077669A (ja) 画像形成装置
JP4000446B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる作像ユニット
JP2007010865A (ja) 画像形成装置
US20160313677A1 (en) Belt feeding device for image forming apparatus and image forming apparatus
JP5305008B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP7101346B2 (ja) 変位検知装置、ベルト装置、及び、画像形成装置
US8055178B2 (en) Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus having a pressing member which contacts an elastic blade
US9651898B2 (en) Belt module and belt member exchanging method
JP2018092040A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2008026453A (ja) 画像形成装置のベルト支持ユニット
EP3671351B1 (en) Image forming apparatus and method of replacing image process units in an image forming apparatus
JP2013221970A (ja) 画像形成装置
US9575437B2 (en) Image forming apparatus having widthwise adjustment of endless belt
US6853825B2 (en) Image forming apparatus including image transporting belt and rotary roll
JP2005070509A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6827732B2 (ja) 画像形成装置
JP5725338B2 (ja) 画像形成装置
JP4740669B2 (ja) クリーニング装置を備えた画像形成装置
JP5920648B2 (ja) 駆動装置並びにこれを用いたベルト蛇行修正装置及び画像形成装置
US11520275B2 (en) Cleaning device capable of suppressing that a sealing member constitutes a resistance to a rotational operation of a supporting member for a cleaning blade