JP2008021368A - 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法 - Google Patents

波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008021368A
JP2008021368A JP2006192315A JP2006192315A JP2008021368A JP 2008021368 A JP2008021368 A JP 2008021368A JP 2006192315 A JP2006192315 A JP 2006192315A JP 2006192315 A JP2006192315 A JP 2006192315A JP 2008021368 A JP2008021368 A JP 2008021368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization hologram
resin
hologram element
liquid crystal
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006192315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830685B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiraiwa
弘 白岩
Hiroichi Uchiyama
博一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006192315A priority Critical patent/JP4830685B2/ja
Publication of JP2008021368A publication Critical patent/JP2008021368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830685B2 publication Critical patent/JP4830685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】波長選択性偏光ホログラムの製造方法で、波長板である位相差板をホログラム基板に貼り合せする方法では位相差板であるフィルム波長板が厚いため、さらなる薄型化できない。
【解決手段】偏光ホログラム面の格子段差105に液状の透明樹脂107をスピンコートにより塗布および硬化して埋め込むことで平坦化を行い、その上の同一面に光硬化型液晶樹脂110を塗布・配向させて波長板を形成することで、ほぼ基板厚みだけの非常に薄い信頼性の高い、波長選択性開口制限のある偏光ホログラム素子を実現することができる。さらに、埋め込み樹脂と光硬化型液晶樹脂の熱膨張差により位相差の温度変化を抑制するため、SiO2層108を挟み込むことで改善できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、光ピックアップ装置の搭載に適した波長選択性偏光ホログラム素子の構造および製造方法に関するものである。
光ピックアップ装置において、CD(コンパクトディスク)とDVDなどの光ディスクに記録・再生するために、それぞれ異なる波長のレーザーを搭載している。CDとDVDでは開口数を変えるなどのために、波長選択性開口制限の機能を持つフィルター素子が必要である。また、偏光を用いた光利用効率の高い偏光ホログラム素子が使われている。
光ディスク装置の薄型化に伴い、光ピックアップ装置も薄型化する必要があり、光学部品も薄型・集積化する必要があった。偏光ホログラムに必要な波長選択性開口制限素子、波長板および偏光ホログラムをできるだけ薄く構成する技術が必要となった。
従来は、波長板を水晶基板やフィルム位相差板の部材を複屈折基板(LiNbO3)に形成した偏光ホログラム素子と貼り合わせにより形成する製造方法は紹介されている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−310236号公報
上記のように貼り合わせによる波長選択性偏光ホログラムの製造方法では、ホログラム作成のための基板と波長板である位相差板の2つの部材厚みを合算された厚みが必要であったため、薄型化にも限界があるという課題であった。
そこで本発明は、従来のフィルム波長板を貼り合わせる製造方法の素子より非常に薄型である波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法を提供する。
本発明の波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法は、光ピックアップ装置の薄型化に適した波長選択性開口機能を有する偏光ホログラム素子に、光硬化型液晶樹脂で形成した波長板を用いて単一基板で、すべて形成できる製造方法を提案するものである。
本発明は、複屈折を有するLiNbO3基板の片面に偏光ホログラム素子を作製し、その反対面に波長選択性開口フィルターパターンを光路設計にもとづく配置に合うように形成する。偏光ホログラム素子の回折格子面である位相段差がある格子パターンに埋め込みするための樹脂を塗布して熱硬化させて平坦化する。その上にSiO2の保護層を形成し、さらに光配向樹脂を塗布する。光配向樹脂に必要な方位のUV偏光を照射し配向を行う。その上に光硬化型液晶樹脂を塗布し、ベーク・UV硬化により波長板を形成する。最終、その面に無反射コートである多層膜を成膜する。
本発明の波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法により、従来のフィルム波長板を貼り合わせる製造方法の素子より非常に薄型であり、光硬化型液晶樹脂を均一に塗布することにより波面収差も低減できる偏光ホログラム素子が得られる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1は、第1の実施形態における波長選択性偏光ホログラム素子を示したもので、図1(a)は素子を図2のX方向側から見た平面図、図2(b)は図2のY方向側から見た平面図、図2は素子の構成例を示す断面図、図4は本素子の製造工程を示す図面である。
図4(a)に示す様にLiNbO3基板103の片方の面に偏光ホログラムの格子パターン105を、フォトリソグラフィ技術を利用してプロトン交換層と位相補償溝エッチングにより形成する。もう片方の面に設けられた波長選択性開口制限パターン104は、CD波長(785nmとする)の透過率を20%以下で、DVD波長(660nmとする)の透過率は96%以上である多層膜構造であり、図1の102の第二領域形成のため、ホログラムとパターン合わせを行い、開口パターンを形成する。その時、第一領域101はCD波長、DVD波長共に96%以上の透過率があり、この第一領域101と第二領域102はDVD波長に対して2λの位相段差にしてあるため、球面収差発生を低減している。
次に図4(b)に示す様に基板103の屈折率と埋め込み樹脂107との屈折率差による反射を防ぐため、ホログラム面に無反射コート膜106を形成する。その上から、埋め込みのための透明樹脂107を滴下、スピンコートにより均一に広げて、ベークにより熱硬化させて、回折格子段差の間に埋め込む。この時、回折格子の部分が平坦になる様に材料粘度・回転数を最適化する。
この埋め込み樹脂107の上に、SiO2膜108を70〜300nm程度スパッタリングにより形成する。このSiO2膜108は埋め込み樹脂と液晶波長板樹脂との熱膨張による位相差の変化を抑制するために形成する。
図3は図2におけるSiO2膜108の有/無による、素子完成品での位相差温度変化を示す。位相差を計測しながらドライヤー加熱により素子温度を上げて、7分後に空冷により常温にもどす間での素子完成品の初期位相差から変化した位相差の割合を位相差相対値で表す。この時間経過で位相差の変量が、SiO2を形成したことで改善される。よって、埋め込み樹脂と光硬化型液晶樹脂の熱膨張差により位相差の温度変化を抑制するため、SiO2層108を挟み込むことで改善できる。
次に図4(c)に示す様にSiO2膜108の上に光配向樹脂を滴下、スピンコートにより均一に塗布して、ベークにより硬化する。そして、紫外線偏光露光装置により、特定方位に偏光されたUV光を照射して、配向膜に光配向を行う。
この配向膜109の上に、光硬化型液晶樹脂110をスピンコートにより均一に塗布し・ベーク・UV照射の工程を経て硬化させて波長板を形成する。最終、この波長板110に無反射コート111を成膜して完成する。この波長板は光配向により配向させた光硬化型液晶樹脂110を用いてスピンコートにより必要な厚みに塗布することで位相差を得ることができる。
上記のような光学素子を形成することにより、波長選択性開口制限機能と偏光ホログラム機能と波長板の3つの機能を併せ持つ単一基板構成の光学素子となり、部品点数を削減でき、さらに薄型化が図れる。
以上のように、本発明の波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法は、偏光ホログラム面の格子を平坦化して同一面に波長板を形成することができ、基板厚みだけで厚みが決まる素子であり、非常に薄型で、信頼性の高い光学素子として光ピックアップ装置の薄型化に有益である。
本実施形態の偏光ホログラムの平面図 本実施形態の偏光ホログラムの断面図 SiO2層有無での位相差温度変化の比較図 本素子の製造工程を示す工程図
符号の説明
101 第一領域
102 第二領域
103 基板(LiNbO3)
104 波長選択性開口制限パターン
105 偏光ホログラムパターン
106 無反射コート
107 埋め込み樹脂層
108 SiO2層
109 配向膜層
110 光硬化型液晶樹脂
111 無反射コート

Claims (3)

  1. 光ピックアップ装置に用いられる偏光ホログラム素子であって、LiNbO3複屈折基板の片面に波長選択性開口制限素子を形成し、もう片面に形成したホログラムの回折格子である段差パターンに透明樹脂を塗布・熱硬化により平坦化を行い、その上に液晶樹脂を塗布・配向・硬化することにより波長板を形成する工程を特徴とする偏光ホログラム素子の製造方法。
  2. 平坦化の埋め込み樹脂層と液晶樹脂波長板との層間に、SiO2を形成することで、温度変化における波長板位相差の変動を抑制することを特徴とする請求項1記載の偏光ホログラム素子の製造方法。
  3. 波長板は光配向により配向させた光硬化型液晶樹脂を用いてスピンコートにより必要な厚みに塗布することで位相差を得ることを特徴とする請求項1記載の偏光ホログラム素子の製造方法。
JP2006192315A 2006-07-13 2006-07-13 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4830685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192315A JP4830685B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192315A JP4830685B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021368A true JP2008021368A (ja) 2008-01-31
JP4830685B2 JP4830685B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39077205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006192315A Expired - Fee Related JP4830685B2 (ja) 2006-07-13 2006-07-13 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9594276B2 (en) 2011-05-20 2017-03-14 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Optical diffraction element, optical pickup, and optical diffraction element manufacturing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302291A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Ricoh Co Ltd 偏光分離素子とその偏光分離素子を用いた光ヘッド
JPH1164615A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Asahi Glass Co Ltd 回折素子
JP2005310236A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長選択性偏光ホログラム素子
JP2005339595A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302291A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Ricoh Co Ltd 偏光分離素子とその偏光分離素子を用いた光ヘッド
JPH1164615A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Asahi Glass Co Ltd 回折素子
JP2005310236A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長選択性偏光ホログラム素子
JP2005339595A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9594276B2 (en) 2011-05-20 2017-03-14 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Optical diffraction element, optical pickup, and optical diffraction element manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4830685B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999556B2 (ja) 表面に微細凹凸形状をもつ光学素子の製造方法
JP2011187108A (ja) 偏光性回折格子及びその製造方法、並びに、その偏光性回折格子を用いた光ピックアップ装置
JP2005316495A (ja) フレキシブルワイヤグリッド偏光子及びその製造方法
US20060056024A1 (en) Wire grid polarizer and manufacturing method thereof
KR101259537B1 (ko) 광학 소자, 편광 필터, 광 아이솔레이터 및 광학 장치
WO2006114835A1 (ja) ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2011003262A (ja) 偏光性回折素子
JP3978821B2 (ja) 回折素子
JP4830685B2 (ja) 波長選択性偏光ホログラム素子の製造方法
JP2003315540A (ja) 偏光回折素子及びその作製方法
JP2006106726A (ja) 偏光回折素子
JP2007101866A (ja) 光学部品および光学部品の製造方法
JP2000249831A (ja) 光学素子及び光ヘッド装置
JP2004258279A (ja) 偏光回折素子およびその作製方法、ならびに該偏光回折素子を用いた光ピックアップ装置
JP4999485B2 (ja) 光束分割素子および光束分割方法
JP2005353207A (ja) 偏光ホログラム素子、光ピックアップ装置及びこれらの製造方法
KR100703951B1 (ko) 파장선택형 회절소자 및 그 제조방법
JP3947828B2 (ja) 光ヘッド装置及びその製造方法
JP2000280366A (ja) マイクロレンズの製造方法、その製造方法で製造したマイクロレンズ、そのマイクロレンズを使用した光デバイス装置、およびその光デバイス装置のスライダー
JP2002372624A (ja) 偏光分離素子、半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP2006350205A (ja) 光学素子の製造方法、投射型表示装置
JP2007317326A (ja) 回折格子とその製造方法、及び光ピックアップ装置
JP2006114201A (ja) 偏光回折素子及び光ヘッド装置
KR100974652B1 (ko) 편광성 회절소자
JP2005310236A (ja) 波長選択性偏光ホログラム素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090706

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees