JP2008020456A - エアロゾルの測定システム及びその方法 - Google Patents

エアロゾルの測定システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008020456A
JP2008020456A JP2007180770A JP2007180770A JP2008020456A JP 2008020456 A JP2008020456 A JP 2008020456A JP 2007180770 A JP2007180770 A JP 2007180770A JP 2007180770 A JP2007180770 A JP 2007180770A JP 2008020456 A JP2008020456 A JP 2008020456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
particles
gas
duct
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007180770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4369965B2 (ja
Inventor
Kang Ho Ahn
カン ホ アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008020456A publication Critical patent/JP2008020456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369965B2 publication Critical patent/JP4369965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/065Investigating concentration of particle suspensions using condensation nuclei counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0266Investigating particle size or size distribution with electrical classification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1493Particle size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】粒子を大きさ別に分離し、一つずつ実時間で測定するエアロゾルの測定システム及びその方法を提供する。
【解決手段】陽電気粒子、陰電気粒子、及び気体を含むエアロゾルの一部をサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルをサンプルエアロゾルの流れから分岐する。分析装置は、サンプルエアロゾルの流れ方向に沿って陽電極と陰電極をそれぞれ形成し、陽電気及び陰電気粒子を分離する。フィルターは、残りのエアロゾル中の陽電気及び陰電気粒子をフィルタリングする。飽和装置は、フィルターと分析装置との間に装着され、気体を作動液体で飽和させて飽和気体を生成する。凝縮装置は、分析装置に連結され、陽電気及び陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴が生成するように、飽和気体を凝縮する。凝縮装置に連結される光粒子計数装置は液滴を検出して陽電気及び陰電気粒子の数と大きさを算出する。
【選択図】図1

Description

本発明はエアロゾルの測定システム及びその方法に係り、より詳しくは、粒子を大きさ別に分離し、一つずつ実時間で測定することができるエアロゾル測定システム及びその方法に関するものである。
エアロゾル(Aerosol)は空気中に浮遊している粒子(Particle)であって、液体粒子又は固体粒子に定義することができ、粒子の物理的状態によって、煤煙(Smoke)、ほこり(Dust)、ミスト(Mist)、ヒューム(Fμme)などに細分することができる。エアロゾルは人体に有害であり、各種産業現場で汚染を発生させる原因となっている。したがって、エアロゾルの正確な評価のために、粒子の捕集と分析は非常に重要な分野として研究されている。
一方、エアロゾルの粒子は、光粒子計数器(Optical Particle Counter;OPC)を利用して実時間で測定している。しかし、OPCは、レーザービームの散乱のため、60nm未満の粒子を正確に測定することができない。よって、OPCは、60nm未満の粒子に対する実時間測定が要求されている半導体製造、医化学、生物、遺伝などの分野に使用するのに適しなかった。
このようなエアロゾルの実時間測定には、捜査移動粒子測定器(Scanning Mobility Particle Sizer;SMPS)が使用されている。エアロゾルの粒子は、SMPSの中和器(Neutralizer)によって両極充電(Bipolar charging)された後、微分型移動分析器(Differential Mobility Analyzer;DMA)に供給される。DMAの電圧は粒子が通過する間に変化し、DMAを通過する粒子は、時間によって変化する電場の影響を受けることになる。したがって、DMAによって、同じ電気的移動性(Electrical mobility)を有する粒子が抽出される。
SMPSの凝縮核計数器(Condensation Nucleus Counter;CNC)は、DMAの電圧を時間に対して指数的に変化させながら粒子の数を測定する。そして、粒子の数を時間区間で分け、各時間区間の平均電気的移動性に対する粒子濃度を求め、粒子濃度のデータによって粒子の分布を求める。
しかし、前述したような従来技術のSMPSは、粒子の電気的移動性を利用して大きさ分布を測定するので、1回の測定に約2分がかかるという欠点がある。また、粒子の数が大気状態の個数濃度(Number concentration)程度に大きい場合にだけ使用することができる問題がある。
本発明は、前述したような従来技術の色々の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、粒子の電気的移動性を利用して粒子を大きさ別に分離し、一つずつ実時間で測定することができるエアロゾルの測定システム及びその方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、大きさ別に分離される粒子を核とする液滴を形成し、数と大きさを正確に測定することができるエアロゾルの測定システム及びその方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の特徴は、陽電気を帯びる陽電気粒子、陰電気を帯びる陰電気粒子、及び気体を含むエアロゾルの流れを誘導するようになっており、前記エアロゾルの一部をサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルを前記サンプルエアロゾルの流れから分岐するサンプリング手段と;前記サンプリング手段に、前記サンプルエアロゾルの流れを誘導するように連結され、前記サンプルエアロゾルの流れ方向に沿って陽電極と陰電極をそれぞれ形成し、前記サンプルエアロゾル中の陽電気粒子と陰電気粒子を分離する分析手段と;前記サンプリング手段から分岐される前記残りのエアロゾル中の前記陽電気粒子と陰電気粒子をフィルタリングするように装着されているフィルターと;前記フィルターと前記分析手段との間に、前記フィルターのフィルタリングを経た前記気体の流れを前記分析手段に誘導するように装着され、前記気体を作動液体で飽和させて飽和気体を生成する飽和手段と;前記分析手段に連結され、前記陽電気粒子と陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴が生成するように、前記飽和気体を凝縮する凝縮手段と;前記凝縮手段に連結され、前記凝縮手段から供給される前記液滴を検出し、前記陽電気粒子と陰電気粒子の数と大きさを算出する光粒子計数手段と;を含んでなる粒子測定システムにある。
本発明の他の特徴は、陽電気を帯びる陽電気粒子と陰電気を帯びる陰電気粒子が気体に含まれているエアロゾルを供給する段階と;前記エアロゾルの一部をサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルを前記サンプルエアロゾルの流れから分岐する段階と;前記残りのエアロゾルの前記陽電気粒子と陰電気粒子を前記気体からフィルタリングする段階と;フィルタリングを経た前記気体を作動液体で飽和させて飽和気体を生成する段階と;前記飽和気体を前記サンプルエアロゾルの流れに合流させる段階と;前記飽和気体が合流される前記サンプルエアロゾルの流れ方向に沿って陽電極と陰電極を形成し、前記サンプルエアロゾルの陽電気粒子と陰電気粒子を分離する段階と;前記陽電極と陰電極を通過する前記陽電気粒子と陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴が生成するように、前記飽和気体を凝縮する段階と;前記液滴を光粒子計数手段で検出し、前記陽電気粒子と陰電気粒子の数と大きさを算出する段階と;を含んでなる粒子測定方法にある。
以上説明したように、本発明によるエアロゾルの測定システム及びその方法によれば、陽電気及び陰電気粒子の電気的移動性を利用して粒子大きさ別に分離した後、陽電気及び陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴を形成し、この液滴を検出し、粒子の数と大きさを一つずつ実時間で正確に測定することができる効果がある。
以下、本発明によるエアロゾルの測定システム及びその方法の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
まず、図1を参照すれば、本実施形態によるエアロゾルの測定システムは、エアロゾルソース(Aerosol source)2から供給されるエアロゾル4のサンプリングのためのサンプリング装置10を備える。エアロゾルソース2から供給されるエアロゾル4の気体には多量の粒子Pが含まれている。粒子Pは陽電気(Positive electricity)を帯びる陽電気粒子P1、陰電気(Negative electricity)を帯びる陰電気粒子P2に分けられる。陽電気及び陰電気を帯びる荷電粒子(Charged particle)は中和器の両極充電によって生成できる。
サンプリング装置10の第1ダクト12は、エアロゾルソース2から供給されるエアロゾル4の流れを誘導するように装着されている。第1ダクト12の下流には直径の小さなサンプリングチューブ(Sample tube)14が装着されている。サンプリングチューブ14の入口14aは第1ダクト12内に進入しており、出口14bは第1ダクト12外に露出されている。サンプリングチューブ14は、直径が小さくて長さが比較的長い毛細管で構成されるか、あるいは第1ダクト12の下流部に形成される小孔(Pin hole)又はスリットに形成できる。第1ダクト12の外面には、第1ダクト12からエアロゾル4を分岐して排出するために、分岐管(Bypath pipe)16が連結されている。
図1及び図2を参照すれば、サンプリングチューブ14の出口14bには、エアロゾル4の粒子Pを電気量と大きさによって分析する分析装置20が連結されている。分析装置20は、サンプリングチューブ14と上流部が連結され、エアロゾル4の流れを誘導する第2ダクト22と、第2ダクト22の内面一側に装着されている第1電極24と、第2ダクト22の内面他側に装着されている第2電極26と、第1電極24及び第2電極26のいずれか一方に陽電圧を印加するように接続されている電源供給装置28とから構成されている。図1及び図2において、第1及び第2電極24、26は第2ダクト22の内面に互いに向かい合うように装着されているものとして示されているが、第1及び第2電極24、26のそれぞれは、必要に応じて第2ダクト22の外面に装着可能である。電源供給装置28は、第1電極24及び第2電極26のうち、第1電極24に陽電圧を印加するように接続されており、第2電極26は接地されている。第2電極26は接地されず、陰電圧を印加する電源供給装置に接続できる。
図1をさらに参照すれば、サンプリング装置10の第1ダクト12と分析装置20の第2ダクト22には、差圧を測定する差圧計30が連結されている。差圧計30の第1パイプライン32は第1ダクト12に連結され、第2パイプライン34はサンプリングチューブ14の出口14aを介して第2ダクト22に連結されている。差圧計30の作動により、第1ダクト12と第2ダクト22間の差圧を測定し、測定された差圧によってエアロゾル4の流量を制御することができる。
サンプリング装置10の分岐管16には、分岐管16に沿って流れるエアロゾル4中の粒子Pをフィルタリングするフィルター40が装着されている。フィルター40の下流部には、フィルタリングを経た気体、例えば空気を作動液体52で飽和させて飽和気体を生成する飽和装置50が装着されている。飽和装置50は、作動液体52が貯蔵されているタンク54と、タンク54の一側に装着され、タンク54に貯蔵されている作動液体52が蒸発するように、熱を加えるヒーター56とから構成されている。
タンク54のチェンバー54aは入口54bと出口54cにそれぞれ連結されている。タンク54の入口54bは分岐管16に連結され、出口54cはパイプライン58を介して分析装置20の第2ダクト22の上流部に連結されている。タンク54のチェンバー54aに貯蔵される作動液体52の水位は入口54bと出口54cより低く維持され、作動液体52としては、水、アルコールなどが使用される。タンク54のチェンバー54aには、多孔性物質(Porous materials)60が装着されている。多孔性物質60の下部は作動液体52に浸漬されており、上部はチェンバー54aに沿って流れる気体と接触するように、チェンバー54aに露出されている。多孔性物質60には、毛細管現象によって作動液体52が吸収される。
一方、タンク54のチェンバー54aには、作動液体52を供給するように、リザーバ(Reservoir)62のパイプライン64が連結されている。タンク54のチェンバー54aには、作動液体52の水位を感知する水位センサー66が装着され、パイプライン64には、水位センサー66の信号に応じて作動液体52の流れを制御する電子バルブ(Solenoid controlled valve)68が装着されている。
分析装置20の第2ダクト22には、凝縮装置70の第3ダクト72が連結されている。第3ダクト72の外面には、第3ダクト72の温度を降下させる冷却手段として熱電冷却素子(Thermoelectric cooler)74が装着されている。冷却手段は、第3ダクト72の外面を取り囲む冷却チェンバー(Cooling chamber)と、この冷却チェンバーに冷媒を供給して第3ダクト72の温度を降下させる冷凍サイクル(Refrigerating cycle)を有する冷却装置とから構成できる。
図1及び図3を参照すれば、凝縮装置70の第3ダクト72内に流入される飽和気体は、温度の低下によって過飽和され、飽和気体の凝縮現象が発生する。飽和気体は、粒子Pのそれぞれを核として凝縮しながら液滴Dを生成することになり、液滴Dは気流に乗って第3ダクト72の外に排出される。第3ダクト72の下方には、第3ダクト72から排出される凝縮液を集水するために、ドレインパン(Drain pan)76が装着され、ドレインパン76には、凝縮液の排水のために、ドレインパイプ78が連結されている。
本実施形態に係るエアロゾルの測定システムは、凝縮装置70の第3ダクト72から供給される液滴Dを光学的に計数し、粒子Pの数と大きさを算出する光粒子計数器(Optical Particle Counter;OPC)80を備える。OPC80は、ハウジング82、光源84、レンズ86、光検出器(Photo detector)88、及びコンピューター90から構成されている。
ハウジング82の感知体積(Sensing volume)82aは入口82bと出口82cに連結され、ハウジング82の入口82bには凝縮装置70の第3ダクト72が連結されている。光源84は、ハウジング82の一側に装着され、ハウジング82の感知体積82aに光を投射し、レンズ86は、ハウジング82の他側に装着され、光源84から投射される光を集光する。光検出器88は、レンズ86によって集光される光を検出し、その信号を出力する。光検出器88の信号はコンピューター90に入力され、コンピューター90は、光検出器88から入力される信号をプログラムで処理して、粒子Pの数と大きさを算出する。光検出器88は、液滴Dの位置データを獲得するために、イメージセンサー88a、例えば電荷結合素子カメラ(Charge Coupled Device、CCD camera)又はクワドラチャ検出器(Quadrature detector)から構成されている。コンピューター90は、光検出器88の信号を処理し、粒子Pの数と大きさを算出して出力する信号処理器(Signal processor)で構成することができる。
一方、ハウジング82の出口82cには、サンプリング装置10の第1ダクト12にエアロゾル4が流入するように、エアロゾル4の吸入力を発生するエアロゾル流入装置100がパイプライン102を介して連結されている。エアロゾル流入装置100は、エアロゾル4を強制に吸入して排出する送風機又は真空ポンプと、エアロゾル4の流量を制御して供給する質量流量計(Mass flow controller)とから構成できる。エアロゾル流入装置100は、必要に応じて、第1ダクト12の上流に設置できる。
以下、このような構成を有する本実施形態によるエアロゾルの測定システムによってエアロゾルを測定する方法を図4に基づいて説明する。
図1をともに参照すれば、エアロゾル流入装置100の作動によって、サンプリング装置10の第1ダクト12にエアロゾル4を供給する(S100)。エアロゾル流入装置100の作動によってエアロゾル4の吸入力が発生すれば、エアロゾルソース2からエアロゾル4がサンプリング装置10の第1ダクト12に供給される。
サンプリング装置10は、供給されるエアロゾル4の一部はサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルをエアロゾル4の流れから分岐する(S102)。サンプリング装置10の第1ダクト12に供給されるエアロゾル4の一部はサンプリングチューブ14を介してサンプルエアロゾル4aとして分析装置20の第2ダクト22に供給される。残りのエアロゾル4bはサンプルエアロゾル4aの流れから分岐された後、分岐管16を介して第1ダクト12から排出される。
次いで、分岐管16を介して流れる残りのエアロゾル4bに含まれている粒子Pは、フィルター40によってフィルタリングする(S104)。フィルター40のフィルタリングを経た気体を作動液体52で飽和して飽和気体を生成し(S106)、飽和気体は分析装置20の第2ダクト22に供給してサンプルエアロゾル4aの流れに合流させる(S108)。フィルター40のフィルタリングを経た気体は、タンク54の入口54bを介してチェンバー54aに流入される。ヒーター56の作動によってタンク54が加熱されて、タンク54の加熱によって、タンク54に貯蔵されている作動液体52が蒸発する。ヒーター56は、作動液体52の蒸発を加速化するために、チェンバー54aの温度がタンク54の周囲温度よりおよそ30〜35℃だけ高く維持されるように、タンク54に熱を加える。タンク54のチェンバー54aに沿って流れる気体は、蒸発する作動液体52によって飽和されて飽和気体になる。飽和気体は、パイプライン58を介して分析装置20の第2ダクト22に供給されながらサンプルエアロゾル4aの流れに合流される。
一方、タンク54のチェンバー54aに装着されている多孔性物質60の下部には作動液体52が吸収される。タンク54のチェンバー54aに沿って流れる気体は多孔性物質60の上部に接触される。作動液体52が吸収されている多孔性物質60に気体が接触することにより、気体と作動液体52の接触面積が増加し、作動液体52による気体の飽和が早く進む。
図2を参照すれば、分析装置20の第2ダクト22にサンプルエアロゾル4aを供給した後、電源供給装置28の作動によって第1電極24に陽電圧を印加して、第2ダクト22に沿って流れるサンプルエアロゾル4aの両側に陽電極と陰電極を形成することにより、サンプルエアロゾル4aの粒子Pを大きさ別に分離する(S110)。
電源供給装置28の作動によって第1電極24に陽電圧が印加されれば、第1電極24は陽電極となり、接地されている第2電極26は陰電極となる。陽電気粒子P1は第2電極26に向けて移動し、陰電気粒子P2は第1電極24に向けて移動する。陽電気粒子P1と陰電気粒子P2のそれぞれは、その大きさによって、第1電極24と第2電極26に向けて移動する速度に違いを有することになる。すなわち、大きさの小さな陽電気及び陰電気粒子P1−1、P2−1は大きさの大きな陽電気及び陰電気粒子P1−2、P2−2に比べ、速い速度で移動することになる。
このように、陽電気粒子P1と陰電気粒子P2のそれぞれが第1電極24と第2電極26に向けて移動すると同時に、第2ダクト22に沿って流れる飽和気体の気流に乗って第2ダクト22の外に排出される。したがって、第2ダクト22の外に排出される陽電気粒子P1と陰電気粒子P2は、その大きさ別に特定の位置に整列される。すなわち、大きさの小さな陰電気粒子P2−1は第1電極24に近く位置し、大きさの大きな陰電気粒子P2−2は大きさの小さな陰電気粒子P2−1より第1電極24から遠く位置して、第2ダクト22の外に排出される。
一方、飽和気体の凝縮によって、サンプルエアロゾル4aに含まれている粒子Pのそれぞれを核とする液滴Dを生成する(S112)。分析装置20の第2ダクト22から排出されるサンプルエアロゾル4aと飽和気体は凝縮装置70の第3ダクト72に供給される。熱電冷却素子74の作動によって第3ダクト72の温度が、例えば10℃に降下すれば、飽和気体は過飽和気体になる。図3に示されているように、過飽和気体中の粒子Pのそれぞれを核として蒸気の凝縮が発生し、蒸気の凝縮によって液滴Dが成長する。液滴Dの大きさは粒子Pの大きさに比例して成長する。例えば10nmの粒子Pを核とする液滴Dの直径はおよそ1,000倍に成長しておよそ10μmになる。蒸気の凝縮によって第3ダクト72の内面に凝縮液が発生し、この凝縮液は第3ダクト72の内面に沿って下方に流れて第3ダクト72から排出されてドレインパン76に集水される。ドレインパン76に集水された凝縮液はドレインパイプ78を介して外に排出される。
図1及び図3を参照すれば、OPC80の作動によって液滴Dを検出し、粒子Pの数と大きさを算出する(S114)。分析装置20の第2ダクト22から排出される液滴Dは、ハウジング82の入口82bを介して感知体積82aに流入された後、感知体積82aを通って出口82cを介してハウジング82の外に排出される。光源84の作動によって感知体積82aに光が投射され、この光は感知体積82aに沿って流れる液滴Dによって散乱される。液滴Dによって散乱される散乱光はレンズ86に集光されて光検出器88に送られ、光検出器88は散乱光を検出して信号を出力する。コンピューター90は、光検出器88から入力される信号をプログラムによって処理して粒子Pの数と大きさを算出する。最後に、コンピューター90は、算出される粒子Pの数と大きさをモニターなどのディスプレイに表示する。エアロゾル流入装置100の作動によって排出される粒子P、液滴Dは、フィルターなどで濾過して除去する。
以上説明した実施例は本発明の好ましい実施例を説明したものに過ぎなく、本発明の権利範囲は前述した実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想と特許請求範囲内で、関連分野の当業者によって多様な変更、変形又は置換が可能であり、そのような実施例は本発明の範囲に属するものと理解しなければならない。
本発明は、粒子の電気的移動性を利用して粒子を大きさ別に分離し、一つずつ実時間で測定し、大きさ別に分離される粒子を核とする液滴を形成し、数と大きさを正確に測定するエアロゾルの測定システム及びその方法に適用可能である。
本実施形態によるエアロゾルの測定システムの構成を示す断面図である。 本実施形態によるエアロゾルの測定システムにおける分析装置の構成を示す断面図である。 本実施形態によるエアロゾルの測定システムにおいて、粒子を核とする液滴が生成されている状態を拡大して示す図である。 本実施形態によるエアロゾルの測定方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
4 エアロゾル
10 サンプリング装置
12 第1ダクト
14 サンプリングチューブ
16 分岐管
20 分析装置
22 第2ダクト
24 第1電極
26 第2電極
28 電源供給装置
30 差圧計
40 フィルター
50 飽和装置
52 作動液体
54 タンク
56 ヒーター
60 多孔性物質
62 リザーバ
66 水位センサー
68 電子バルブ
70 凝縮装置
72 第3ダクト
74 熱電冷却素子
80 光粒子計数器
82 ハウジング
84 光源
88 光検出器
90 コンピューター
100 エアロゾル流入装置

Claims (15)

  1. 陽電気を帯びる陽電気粒子、陰電気を帯びる陰電気粒子、及び気体を含むエアロゾルの流れを誘導するようになっており、前記エアロゾルの一部をサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルを前記サンプルエアロゾルの流れから分岐するサンプリング手段と;
    前記サンプリング手段に、前記サンプルエアロゾルの流れを誘導するように連結され、前記サンプルエアロゾルの流れ方向に沿って陽電極と陰電極をそれぞれ形成し、前記サンプルエアロゾル中の陽電気粒子と陰電気粒子を分離する分析手段と;
    前記サンプリング手段から分岐される前記残りのエアロゾル中の前記陽電気粒子と陰電気粒子をフィルタリングするように装着されているフィルターと;
    前記フィルターと前記分析手段との間に、前記フィルターのフィルタリングを経た前記気体の流れを前記分析手段に誘導するように装着され、前記気体を作動液体で飽和させて飽和気体を生成する飽和手段と;
    前記分析手段に連結され、前記陽電気粒子と陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴が生成するように、前記飽和気体を凝縮する凝縮手段と;
    前記凝縮手段に連結され、前記凝縮手段から供給される前記液滴を検出し、前記陽電気粒子と陰電気粒子の数と大きさを算出する光粒子計数手段と;を含んでなることを特徴とする、粒子測定システム。
  2. 前記サンプリング手段は、
    前記エアロゾルの流れを誘導する第1ダクトと;
    前記第1ダクトの下流部に、前記サンプルエアロゾルの流れを誘導するように装着され、前記分析手段に下流部が連結されているサンプリングチューブと;
    前記第1ダクトの外面に、前記残りのエアロゾルの流れを誘導するように連結され、前記フィルターに下流部が連結される分岐管と;を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の粒子測定システム。
  3. 前記分析手段は、
    前記サンプリング手段と前記飽和手段が上流部にそれぞれ連結されており、前記サンプルエアロゾルと前記飽和気体の流れを誘導する第2ダクトと;
    前記第2ダクトの一側に装着されている第1電極と;
    前記第2ダクトの他側に、前記第1電極と向かい合うように装着される第2電極と;
    前記第1電極と前記第2電極のいずれか一方に陽電圧を印加する電源供給装置と;を含んでなり、
    前記第1電極と前記第2電極の他方は接地されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の粒子測定システム。
  4. 前記サンプリング手段と前記分析手段間の差圧を測定するために、前記サンプリング手段と前記分析手段に差圧計の第1パイプラインと第2パイプラインがそれぞれ連結されていることを特徴とする、請求項3に記載の粒子測定システム。
  5. 前記飽和手段は、
    前記フィルターの下流部と前記分析手段の上流部にそれぞれ連結されるチェンバーを持ち、前記チェンバーに、前記気体の流れができるように、前記作動液体が貯蔵されるタンクと;
    前記タンクの一側に装着され、前記タンクに、前記作動液体の蒸発のために、熱を加えるヒーターと;を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の粒子測定システム。
  6. 前記タンクのチェンバーに、前記作動液体の吸収ができるように、下部が浸漬され、上部には、前記気体と接触するように、多孔性物質が装着されていることを特徴とする、請求項5に記載の粒子測定システム。
  7. 前記タンクのチェンバーに前記作動液体を供給するために、リザーバがパイプラインを介して連結され、前記タンクのチェンバーに、前記作動液体の水位を感知する水位センサーが装着され、前記パイプラインに、前記水位センサーの信号に応じて前記作動液体の流れを制御する電子バルブが装着されていることを特徴とする、請求項5又は6に記載の粒子測定システム。
  8. 前記凝縮手段は、
    前記分析手段の下流部に、前記飽和気体の流れを誘導するように連結される第3ダクトと;
    前記第3ダクトの外面に、前記飽和気体の凝縮のために、前記ダクトの温度を降下させるように、装着されている冷却手段と;を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の粒子測定システム。
  9. 前記冷却手段は熱電冷却素子からなり、前記第3ダクトの下方に、第3ダクトから排出される凝縮液を集水するために、ドレインパンが装着され、前記ドレインパンにドレインパイプが連結されていることを特徴とする、請求項8に記載の粒子測定システム。
  10. 前記光粒子計数手段は、
    前記凝縮手段の下流部に、前記液滴の流れを誘導するように連結されている感知体積を有するハウジングと;
    前記ハウジングの一側に、前記感知体積に沿って流れる前記液滴に光を投射するように装着される光源と;
    前記ハウジングの他側に、前記光源から投射される光を検出し、その信号を出力するように装着される光検出器と;
    前記光検出器からの信号を処理し、前記粒子の数と大きさを算出するコンピューターと;を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の粒子測定システム。
  11. 前記光検出器は、前記液滴のイメージデータを獲得するイメージセンサーからなることを特徴とする、請求項10に記載の粒子測定システム。
  12. 前記光粒子計数手段のハウジングに、前記エアロゾルが前記サンプリング手段に流入するように、吸入力を発生するエアロゾル流入手段が連結されることを特徴とする、請求項10に記載の粒子測定システム。
  13. 陽電気を帯びる陽電気粒子と陰電気を帯びる陰電気粒子が気体に含まれているエアロゾルを供給する段階と;
    前記エアロゾルの一部をサンプルエアロゾルとしてサンプリングし、残りのエアロゾルを前記サンプルエアロゾルの流れから分岐する段階と;
    前記残りのエアロゾルの前記陽電気粒子と陰電気粒子を前記気体からフィルタリングする段階と;
    フィルタリングを経た前記気体を作動液体で飽和させて飽和気体を生成する段階と;
    前記飽和気体を前記サンプルエアロゾルの流れに合流させる段階と;
    前記飽和気体が合流される前記サンプルエアロゾルの流れ方向に沿って陽電極と陰電極を形成し、前記サンプルエアロゾルの陽電気粒子と陰電気粒子を分離する段階と;
    前記陽電極と陰電極を通過する前記陽電気粒子と陰電気粒子のそれぞれを核とする液滴が生成するように、前記飽和気体を凝縮する段階と;
    前記液滴を光粒子計数手段で検出し、前記陽電気粒子と陰電気粒子の数と大きさを算出する段階と;を含んでなることを特徴とする、粒子測定方法。
  14. 前記飽和気体を生成する段階は、前記作動液体をタンクのチェンバーに貯蔵し、前記タンクのチェンバーに沿って前記気体が流れるようにするとともに前記タンクに熱を加えて前記作動液体を蒸発させることを特徴とする、請求項13に記載の粒子測定方法。
  15. 前記飽和気体を生成する段階は、前記タンクのチェンバーに沿って流れる前記気体が、前記作動液体が吸収されている多孔性物質に接触するようにすることを特徴とする、請求項14に記載の粒子測定方法。
JP2007180770A 2006-07-12 2007-07-10 エアロゾルの測定システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4369965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060065286A KR100865712B1 (ko) 2006-07-12 2006-07-12 입자 측정 시스템 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008020456A true JP2008020456A (ja) 2008-01-31
JP4369965B2 JP4369965B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=38476066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007180770A Expired - Fee Related JP4369965B2 (ja) 2006-07-12 2007-07-10 エアロゾルの測定システム及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7605910B2 (ja)
EP (1) EP1879016A3 (ja)
JP (1) JP4369965B2 (ja)
KR (1) KR100865712B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100991023B1 (ko) 2008-02-21 2010-10-29 한국표준과학연구원 Dma를 이용한 입자측정기
JP2010281788A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Shimadzu Corp エアロゾル微粒子計測装置
JP2011521213A (ja) * 2008-05-08 2011-07-21 ナニューム リミテッド 凝縮装置
JP2013040845A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Taisei Corp 帯電粒子の帯電量特定装置
JP2013536444A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 エアロソール ダイナミクス インコーポレイテッド 超微粒子向けの高度層流水分凝縮技術
KR20140099332A (ko) * 2011-12-23 2014-08-11 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 에어로졸을 수송하기 위한 장치 및 방법
CN107167402A (zh) * 2016-03-08 2017-09-15 福特环球技术公司 用于排气微粒物质感测的方法和系统
KR20170136513A (ko) * 2015-02-23 2017-12-11 티에스아이 인코포레이티드 응축 입자 카운터의 허위 카운트 성능
JP2021043226A (ja) * 2016-04-01 2021-03-18 ティエスアイ インコーポレイテッドTsi Incorporated 凝縮粒子カウンタにおける偽カウントの低減
JP2021527198A (ja) * 2018-06-07 2021-10-11 センサーズ インコーポレイテッド 粒子濃度分析システム及び方法
JP2022537424A (ja) * 2019-06-19 2022-08-25 ティーエスアイ インコーポレイテッド ウィック流体システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888954B1 (ko) * 2007-02-02 2009-03-17 안강호 응축핵 계수기
US7931734B2 (en) * 2007-08-29 2011-04-26 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The Desert Research Institute Particle separation
US8272253B2 (en) * 2008-01-22 2012-09-25 Ct Associates, Inc. Particle concentration measurement technology
KR101144918B1 (ko) * 2008-03-27 2012-05-11 광주과학기술원 대기오염 모니터링 장치 및 방법
KR101013191B1 (ko) 2009-01-20 2011-02-10 안강호 입자 측정 유니트
WO2010136633A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Tampereen Teknillinen Yliopisto Method and apparatus for generating test aerosol
CN101634622B (zh) * 2009-08-10 2012-01-04 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 用于粒子计数器的侧向散射光传感装置
KR101146302B1 (ko) 2010-06-28 2012-05-21 한국표준과학연구원 미세입자 크기분포 실시간 측정장치
KR101033542B1 (ko) 2010-09-03 2011-05-11 (주) 그린텍아이엔씨 다중 샘플 수의 입자계수 모니터링을 위한 멀티플렉서 측정기와 측정 방법
DE102012215830A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Rion Co. Ltd. Partikelgrößenverteilungsmessvorrichtung und Verfahren zur Messung einer Partikelgrößenverteilung
CN102507267B (zh) * 2011-10-18 2013-06-26 中国航天科技集团公司第五研究院第五一〇研究所 一种高通量激光系统悬浮颗粒采样装置及方法
US8970840B2 (en) * 2011-12-09 2015-03-03 The United States of America, as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention Method and apparatus for aerosol analysis using optical spectroscopy
JP5883641B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-15 株式会社堀場製作所 粒子数計数装置
KR101156104B1 (ko) 2011-12-28 2012-06-20 서울대학교산학협력단 Cseof를 이용한 입자 생성 및 성장 현상 판독 방법
KR101579668B1 (ko) * 2014-01-13 2015-12-22 한양대학교 에리카산학협력단 입자 분급 시스템
US10591397B2 (en) 2015-02-17 2020-03-17 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Apparatus and system for classifying particles
AT517950B1 (de) * 2015-11-17 2017-06-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Füllstandssensorelement
KR20180100141A (ko) * 2016-01-08 2018-09-07 티에스아이 아이엔씨 웨어러블 마스크 핏 모니터
US10843183B2 (en) * 2016-09-09 2020-11-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Isolation device with built-in particle counter
CN106383075B (zh) * 2016-11-04 2023-08-15 中国人民解放军军事医学科学院微生物流行病研究所 一种凝结核粒子生长装置
AT519913B1 (de) * 2017-05-03 2019-11-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Lichtleiter
AT519912B1 (de) * 2017-05-03 2019-11-15 Avl List Gmbh Kondensationspartikelzähler mit Trennelement
CN108576936B (zh) * 2018-07-06 2023-11-28 声海电子(深圳)有限公司 一种低温雾化电子烟
TWI664022B (zh) * 2018-07-25 2019-07-01 志尚儀器股份有限公司 半乾式pm.微粒自動採集方法
CN109323976B (zh) * 2018-11-07 2021-07-16 中国科学院合肥物质科学研究院 一种冷凝粒子计数器温控装置
EP3835754A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-16 ETH Zurich Method and device for determination of particle surface area
KR102350327B1 (ko) * 2019-12-26 2022-01-14 연세대학교 산학협력단 입자 계수기
CN112044378B (zh) * 2020-08-24 2022-01-25 中国计量大学 一种通过电磁场控制气溶胶颗粒冷凝生长流场形状的装置及方法
US11619571B2 (en) * 2020-11-27 2023-04-04 Kontrol Energy Corp. Collection chamber for an air sampling system
US11662278B2 (en) * 2020-11-27 2023-05-30 Kontrol Energy Corp. System and method for detecting airborne pathogens
CN112816378B (zh) * 2020-12-31 2021-09-14 上海交通大学 基于浊度计获取气溶胶浓度的实时在线测量方法
KR102589411B1 (ko) * 2021-10-15 2023-10-19 한국과학기술연구원 에어로졸의 성분별 기화도를 산출하는 방법
CN114112538B (zh) * 2021-12-22 2022-06-03 盐城工学院 用于水质监测的抽气式水质采样机构
CN114441269B (zh) * 2022-02-14 2023-08-08 华北电力大学(保定) 一种大气气溶胶的成分与数量检测装置
KR102506969B1 (ko) * 2023-02-05 2023-03-06 김인영 실내공기 중의 바이오 에어로졸을 신속하게 검출하는 방법
CN116907927B (zh) * 2023-09-13 2023-11-14 上海兄弟微电子技术有限公司 一种半导体气体管道固体颗粒测试的气体取样装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026155A (en) * 1989-09-06 1991-06-25 Air Products And Chemicals, Inc. Process for sizing particles using condensation nucleus counting
US5922976A (en) * 1995-10-12 1999-07-13 California Institute Of Technology Method of measuring aerosol particles using automated mobility-classified aerosol detector
US5743251A (en) * 1996-05-15 1998-04-28 Philip Morris Incorporated Aerosol and a method and apparatus for generating an aerosol
GB2340225B (en) * 1998-08-03 2002-11-13 Boris Zachar Gorbunov A detector and method for detecting ultra-low concentrations of molecules
US6544484B1 (en) * 1999-06-18 2003-04-08 Tsi Incorporated Aerosol charge adjusting apparatus employing a corona discharge
EP1226418A1 (en) * 1999-10-12 2002-07-31 California Institute Of Technology Fast mixing condensation nucleus counter
KR100383547B1 (ko) * 2000-09-25 2003-05-12 학교법인 한양학원 초미세입자 응축핵계수기
US6639671B1 (en) * 2002-03-01 2003-10-28 Msp Corporation Wide-range particle counter
KR100695122B1 (ko) * 2003-11-29 2007-03-14 삼성전자주식회사 에어로졸의 밀도를 안정화하기 위한 장치 및 방법
KR100567788B1 (ko) * 2004-02-13 2006-04-05 주식회사 현대교정인증기술원 입자측정기 및 입자측정방법
US7298486B2 (en) * 2004-12-30 2007-11-20 Brookhaven Science Associates, Llc Aerosol mobility size spectrometer

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100991023B1 (ko) 2008-02-21 2010-10-29 한국표준과학연구원 Dma를 이용한 입자측정기
JP2011521213A (ja) * 2008-05-08 2011-07-21 ナニューム リミテッド 凝縮装置
JP2010281788A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Shimadzu Corp エアロゾル微粒子計測装置
JP2013536444A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 エアロソール ダイナミクス インコーポレイテッド 超微粒子向けの高度層流水分凝縮技術
JP2013040845A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Taisei Corp 帯電粒子の帯電量特定装置
KR102082017B1 (ko) 2011-12-23 2020-04-16 엘레멘탈 사이언티픽 레이저스 엘엘씨 에어로졸을 수송하기 위한 장치 및 방법
KR20140099332A (ko) * 2011-12-23 2014-08-11 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 에어로졸을 수송하기 위한 장치 및 방법
KR20170136513A (ko) * 2015-02-23 2017-12-11 티에스아이 인코포레이티드 응축 입자 카운터의 허위 카운트 성능
KR102264805B1 (ko) 2015-02-23 2021-06-11 티에스아이 인코포레이티드 응축 입자 카운터의 허위 카운트 성능
CN107167402A (zh) * 2016-03-08 2017-09-15 福特环球技术公司 用于排气微粒物质感测的方法和系统
JP2021043226A (ja) * 2016-04-01 2021-03-18 ティエスアイ インコーポレイテッドTsi Incorporated 凝縮粒子カウンタにおける偽カウントの低減
JP7078701B2 (ja) 2016-04-01 2022-05-31 ティエスアイ インコーポレイテッド 凝縮粒子カウンタにおける偽カウントの低減
US11879824B2 (en) 2016-04-01 2024-01-23 Tsi Incorporated Reducing false counts in condensation particle counters
JP2021527198A (ja) * 2018-06-07 2021-10-11 センサーズ インコーポレイテッド 粒子濃度分析システム及び方法
JP2022537424A (ja) * 2019-06-19 2022-08-25 ティーエスアイ インコーポレイテッド ウィック流体システム
JP7323651B2 (ja) 2019-06-19 2023-08-08 ティーエスアイ インコーポレイテッド ウィック流体システム
US11921075B2 (en) 2019-06-19 2024-03-05 Tsi Incorporated Wick fluid system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100865712B1 (ko) 2008-10-28
JP4369965B2 (ja) 2009-11-25
EP1879016A2 (en) 2008-01-16
US20080047373A1 (en) 2008-02-28
US7605910B2 (en) 2009-10-20
EP1879016A3 (en) 2008-09-24
KR20080006292A (ko) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369965B2 (ja) エアロゾルの測定システム及びその方法
US10792694B2 (en) Condensation apparatus
US7724368B2 (en) Condensation particle counter
US8072598B2 (en) Condensation particle counter
US20080137065A1 (en) Measuring Analyte Concentrations in Liquids
US7363828B2 (en) Aerosol measurement by dilution and particle counting
KR101793170B1 (ko) 콜로이드 크기 분포 측정 기술
KR101030329B1 (ko) 입자 측정 유니트
IL170772A (en) Facility and method for extracting elements in a gaseous, liquid and / or solid phase from a gaseous substrate and concentrating it in a liquid substrate
JP2017003384A (ja) パーティクル計測装置およびパーティクル計測方法
RU2555353C1 (ru) Устройство определения спектра размеров взвешенных наночастиц
Schwab et al. Laboratory characterization of modified tapered element oscillating microbalance samplers
KR100763814B1 (ko) 응축핵 계수기
JP2015064269A (ja) パーティクル捕集方法およびパーティクル捕集装置、ならびにパーティクル計測装置
JP2015230198A (ja) 検出装置、検出方法、清浄装置、および、清浄方法
RU2558281C1 (ru) Способ определения спектра размеров взвешенных наночастиц
Lefebvre et al. Characterization of drying bioaerosols with four size distribution measurement instruments in the context of airborne transmission
JP2004301689A (ja) ワイドレンジ粒子カウンター
CZ34851U1 (cs) Vzorkovač pro ultra jemné aerosoly a nanočástice
JP2021536001A (ja) 生産機器および表面上のナノ粒子の検出

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees