JP2008011224A - Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method - Google Patents

Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008011224A
JP2008011224A JP2006180014A JP2006180014A JP2008011224A JP 2008011224 A JP2008011224 A JP 2008011224A JP 2006180014 A JP2006180014 A JP 2006180014A JP 2006180014 A JP2006180014 A JP 2006180014A JP 2008011224 A JP2008011224 A JP 2008011224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
header
encoding
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006180014A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Saito
幸二 斉藤
Keisuke Onuma
恵介 大沼
Atsuo Watabe
敦夫 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006180014A priority Critical patent/JP2008011224A/en
Publication of JP2008011224A publication Critical patent/JP2008011224A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable image processing to be easily carried out when an image is partially enlarged. <P>SOLUTION: Enlarging region information indicating a region that is enlarged in an image is stored in a header when image data are encoded. The image region indicated by the enlarging region information is set at one of encoding regions. The image data are encoded by the encoding region and outputted together with the header. When the encoded image data are decoded, partial image data corresponding to the encoding region indicated by the enlarging region information are decoded when it is detected that the enlarging region information indicating one of the encoding regions is contained in the header. Then, the decoded partial image data are magnified as large as prescribed magnification for performing display on a display device. Therefore, when a part of an image is magnified, image processing can be easily carried out. The enlarged image and original image can be selectively displayed without increasing a load imposed on a controller that processes the image data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、動画像を撮影し、撮影した動画像を拡大して表示するための画像処理技術に関する。   The present invention relates to an image processing technique for capturing a moving image and enlarging and displaying the captured moving image.

ビデオカメラ等において、ズーム機能を用いて被写体を撮影する場合、ズームにより拡大された画像のみがメモリ等に記録され、モニタに表示される。モニタに表示されない画像はメモリに記録されない(例えば、特許文献1、2参照)。このため、ズーム機能を用いて被写体を撮影する場合、全体の画像は表示できない。この不具合を解消するために、ズームされていないオリジナルの画像と、ズームされる画像領域を示すズーム情報をメモリ等に記録する手法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。また、一般に、画像データは、データ量が大きいため、符号化された後メモリに記録される。メモリから読み出される画像データは、復号化された後、表示される。
特開平8−294120号公報 特開2005−192097号公報 特開2004−248171号公報
When a subject is photographed using a zoom function in a video camera or the like, only an image enlarged by zooming is recorded in a memory or the like and displayed on a monitor. Images that are not displayed on the monitor are not recorded in the memory (see, for example, Patent Documents 1 and 2). For this reason, when the subject is photographed using the zoom function, the entire image cannot be displayed. In order to solve this problem, there has been proposed a method of recording an original image that has not been zoomed and zoom information indicating a zoomed image area in a memory or the like (see, for example, Patent Document 3). In general, since the amount of data is large, the image data is encoded and recorded in a memory. The image data read from the memory is displayed after being decoded.
JP-A-8-294120 JP 2005-192097 A JP 2004-248171 A

しかしながら、上述した手法では、メモリから読み出した画像データを復号化した後、復号化された画像データからズーム情報に応じて部分画像データを切り出し、切り出した部分画像データを拡大する必要がある。部分画像データを切り出す処理が余分に必要なため、画像データを処理するCPU等のコントローラの負荷は大きくなる。特に、被写体を撮影しながらモニタ等にその映像を表示する場合、コントローラは、撮影の制御の他にリアルタイムで拡大画像を表示する必要がある。このため、負荷の増加は、好ましくない。上記手法によりコントローラの処理能力が足りなくなる場合、より高性能のコントローラを使用する必要があり、システムのコストは上昇する。   However, in the above-described method, after decoding the image data read from the memory, it is necessary to cut out the partial image data from the decoded image data according to the zoom information, and to enlarge the cut out partial image data. Since an extra process for cutting out the partial image data is necessary, the load on the controller such as a CPU that processes the image data increases. In particular, when the video is displayed on a monitor or the like while shooting a subject, the controller needs to display an enlarged image in real time in addition to shooting control. For this reason, an increase in load is not preferable. When the processing capacity of the controller is insufficient by the above method, it is necessary to use a higher-performance controller, and the cost of the system increases.

本発明の目的は、画像の一部を拡大する場合に、画像処理を簡易にすることである。   An object of the present invention is to simplify image processing when a part of an image is enlarged.

画像データを符号化する場合、画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報がヘッダに格納される。拡大領域情報により示される画像領域は、符号化領域の1つに設定される。そして、画像データは符号化領域毎に符号化され、符号化された画像データはヘッダとともに出力される。符号化された画像データを復号化する場合、複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれることが検出されると、拡大領域情報により示される符号化領域に対応する部分画像データが復号化される。そして、復号した部分画像データは、表示装置に表示するために所定の倍率に拡大される。   When encoding image data, enlarged area information indicating an area to be enlarged in the image is stored in the header. The image area indicated by the enlarged area information is set as one of the encoding areas. The image data is encoded for each encoding area, and the encoded image data is output together with the header. When decoding encoded image data, if it is detected that the header includes expanded area information indicating any of a plurality of encoded areas, a portion corresponding to the encoded area indicated by the expanded area information Image data is decoded. Then, the decoded partial image data is enlarged to a predetermined magnification for display on the display device.

拡大する領域を符号化領域に一致させることにより、拡大する画像の座標を特別の領域に格納し、復号化処理側に渡す必要がなくなる。すなわち、画像を拡大処理するための特別な画像の切り出し処理等を不要にできる。したがって、画像を拡大する場合に、画像処理を簡易にできる。画像データを処理するコントローラの負荷を上げることなく、拡大画像および拡大する前の画像を選択的に表示できる。   By matching the area to be enlarged with the coding area, it is not necessary to store the coordinates of the image to be enlarged in a special area and to pass it to the decoding processing side. That is, a special image cutout process for enlarging the image can be eliminated. Therefore, image processing can be simplified when enlarging an image. The enlarged image and the image before enlargement can be selectively displayed without increasing the load on the controller that processes the image data.

以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態を示している。この実施形態では、発明は、デジタルビデオカメラVCAMに適用される。デジタルビデオカメラVCAMは、CCD等の撮像素子を有する撮像部10、操作部12、メモリ14、撮影された動画像が表示されるLCD等を有する表示部16、CPUおよびビデオCODEC等を有している。操作部12は、ユーザにより操作されるスイッチを有している。スイッチは、撮影条件の設定や、ズーム量の調整(拡大率の指定)、ズーム位置(拡大表示領域)を指定するために使用される。メモリ14は、例えば、符号化された画像データ(ストリームデータ)等を記憶するバッファ領域、CPUが実行するプログラムが格納されるプログラム領域等を有している。   FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. In this embodiment, the invention is applied to a digital video camera VCAM. The digital video camera VCAM has an imaging unit 10 having an imaging device such as a CCD, an operation unit 12, a memory 14, a display unit 16 having an LCD or the like on which a captured moving image is displayed, a CPU, a video CODEC, and the like. Yes. The operation unit 12 has a switch operated by a user. The switch is used to set shooting conditions, adjust the zoom amount (specify the enlargement ratio), and specify the zoom position (enlarged display area). The memory 14 has, for example, a buffer area for storing encoded image data (stream data) and the like, a program area for storing a program executed by the CPU, and the like.

CPUは、ズーム制御部18、ヘッダ解析部20および拡大部22を有している。ズーム制御部18、ヘッダ解析部20および拡大部22は、CPUが実行するプログラムにより実現される。CODECは、ヘッダ符号化部24(格納部)、画像符号化部26、ヘッダ復号化部28および画像復号化部30を有している。例えば、CODECは、システムLSIにCPUとともに搭載されるマクロとして形成されている。CODECは、1チップで構成されてもよく、ソフトウエアとして構成されてもよい。この実施形態では、画像データは、例えば、H.264規格を用いて符号化され、復号化される。H.264規格は、スライス(ビデオパケット)を、規則正しい順序(ラスタスキャン)に並べるだけでなく、任意の順序(ASO:Arbitrary Slice Order)に並べることができる。また、H.264規格は、他の動画像符号化規格に比べて高い圧縮率を有する。   The CPU includes a zoom control unit 18, a header analysis unit 20, and an enlargement unit 22. The zoom control unit 18, the header analysis unit 20, and the enlargement unit 22 are realized by a program executed by the CPU. The CODEC includes a header encoding unit 24 (storage unit), an image encoding unit 26, a header decoding unit 28, and an image decoding unit 30. For example, the CODEC is formed as a macro mounted on the system LSI together with the CPU. The CODEC may be configured with one chip or may be configured as software. In this embodiment, the image data is encoded and decoded using, for example, the H.264 standard. In the H.264 standard, slices (video packets) can be arranged not only in a regular order (raster scan) but also in an arbitrary order (ASO: Arbitrary Slice Order). In addition, the H.264 standard has a higher compression rate than other video coding standards.

ズーム制御部18は、操作部12の操作により設定される拡大表示領域(拡大領域情報)と拡大率とを示す拡大情報をヘッダ符号化部24に出力する。ヘッダ符号化部24は、図4で説明するように、拡大表示領域を複数のスライス(符号化領域)の1つに設定する。また、ヘッダ符号化部24は、拡大表示領域に対応するスライス番号および拡大率をヘッダに格納し、ヘッダを符号化する。画像符号化部26は、設定されたスライスにしたがって、スライス毎に画像データを符号化する。画像符号化部26は、符号化されたヘッダおよび画像データをストリームデータとしてメモリ14に出力する。このように、ヘッダ符号化部24および画像符号化部26は、拡大情報をヘッダに格納し、拡大領域をスライスの1つに設定し、各スライスを符号化する画像符号化装置(画像処理装置)として機能する。   The zoom control unit 18 outputs enlarged information indicating an enlarged display area (enlarged area information) and an enlargement rate set by the operation of the operation unit 12 to the header encoding unit 24. The header encoding unit 24 sets the enlarged display area to one of a plurality of slices (encoding areas), as will be described with reference to FIG. The header encoding unit 24 stores the slice number and the enlargement ratio corresponding to the enlarged display area in the header, and encodes the header. The image encoding unit 26 encodes image data for each slice according to the set slice. The image encoding unit 26 outputs the encoded header and image data to the memory 14 as stream data. As described above, the header encoding unit 24 and the image encoding unit 26 store the expansion information in the header, set the expansion area to one of the slices, and encode each slice (image processing apparatus). ).

ヘッダ復号化部28は、メモリ14から受信したストリームデータに含まれるヘッダを復号化し、復号化したヘッダを符号化されている画像データとともに画像復号化部30に出力する。この際、CPUのヘッダ解析部20は、ヘッダ復号化部28により復号化されたヘッダの内容を解析し、解析結果に応じて画像復号化部30の動作を制御する。   The header decoding unit 28 decodes the header included in the stream data received from the memory 14 and outputs the decoded header to the image decoding unit 30 together with the encoded image data. At this time, the header analysis unit 20 of the CPU analyzes the contents of the header decoded by the header decoding unit 28, and controls the operation of the image decoding unit 30 according to the analysis result.

画像復号化部30は、ヘッダ解析部20の指示を受け、ヘッダ復号化部28から供給されるヘッダの情報に基づいて画像データを復号化する。例えば、画像復号化部30は、ヘッダにスライス番号が格納されているとき、スライス番号によって示されるスライスのみを部分画像データとして復号化する。画像復号化部30は、復号化した画像データを表示部16に出力する。拡大部22は、ヘッダにスライス番号および拡大率が格納されているときのみ機能し、画像復号化部30により復号化された画像データを、拡大率により示される所定の倍率に拡大処理する。このように、ヘッダ解析部20、画像復号化部30および拡大部22は、ヘッダに含まれる拡大情報に基づいて画像データを復号し、拡大画像を生成する画像復号化装置(画像処理装置)として機能する。また、ヘッダ符号化部24および画像符号化部26と、ヘッダ解析部20、画像復号化部30および拡大部22とにより、画像送受信システムが構成されている。   The image decoding unit 30 receives an instruction from the header analysis unit 20 and decodes the image data based on the header information supplied from the header decoding unit 28. For example, when the slice number is stored in the header, the image decoding unit 30 decodes only the slice indicated by the slice number as partial image data. The image decoding unit 30 outputs the decoded image data to the display unit 16. The enlargement unit 22 functions only when the slice number and the enlargement rate are stored in the header, and enlarges the image data decoded by the image decoding unit 30 to a predetermined magnification indicated by the enlargement rate. As described above, the header analysis unit 20, the image decoding unit 30, and the enlargement unit 22 decode the image data based on the enlargement information included in the header and generate an enlarged image (image processing device). Function. The header encoding unit 24 and the image encoding unit 26, the header analysis unit 20, the image decoding unit 30 and the enlargement unit 22 constitute an image transmission / reception system.

図示していないが、画像復号化部30と表示部16との間には、表示部16に表示する画像データを一時的に保持するためのラインメモリ等が配置される。拡大部22は、画像復号化部30からラインメモリに転送される前の画像データを拡大処理する。なお、上述した各機能ブロックは、撮影している画像を表示部16に表示するとき、および撮影後にメモリ14に記録されている画像データを表示部16に表示するときに動作する。   Although not shown, a line memory or the like for temporarily storing image data to be displayed on the display unit 16 is disposed between the image decoding unit 30 and the display unit 16. The enlargement unit 22 enlarges the image data before being transferred from the image decoding unit 30 to the line memory. Each functional block described above operates when displaying a captured image on the display unit 16 and when displaying image data recorded in the memory 14 after shooting on the display unit 16.

図2は、画像符号化部26により生成されるストリームデータを構成するアクセスユニットの構造を示している。アクセスユニットは、AUデリミタ(Access Unit Delimiter)、SPS(Sequence Parameter Set)、PPS(Picture Parameter Set)、SEI(Supplemental Enhancement Information)、n個のスライス、EOS(End of Sequence)およびEOS(End of Stream)により構成されている。ヘッダは、AUデリミタ、SPS、PPSおよびSEIにより構成される。   FIG. 2 shows the structure of the access unit constituting the stream data generated by the image encoding unit 26. The access unit includes an AU delimiter (Access Unit Delimiter), SPS (Sequence Parameter Set), PPS (Picture Parameter Set), SEI (Supplemental Enhancement Information), n slices, EOS (End of Sequence), and EOS (End of Stream). ). The header is composed of an AU delimiter, SPS, PPS, and SEI.

AUデリミタは、アクセスユニットの先頭を示す開始符号である。SPSは、シーケンスに関する情報を格納する領域である。PPSは、画像(ピクチャ)全体の符号化モードの情報を格納する領域である。SEIは、符号化処理、複合化処理に直接関係ない付加情報を格納する領域である。SEIは、初期時刻情報、時刻情報、ユーザデータ領域(User Data Unregistered SEI)および拡張領域等を有している。ユーザデータ領域は、ユーザ(ビデオカメラVCAMの設計者)により使い方を独自に定義できる領域である。本発明では、スライス番号および拡大率は、ユーザデータ領域に格納される。   The AU delimiter is a start code indicating the head of the access unit. The SPS is an area for storing information related to the sequence. The PPS is an area for storing information on the coding mode of the entire image (picture). The SEI is an area for storing additional information that is not directly related to the encoding process and the decoding process. The SEI has initial time information, time information, a user data area (User Data Unregistered SEI), an extension area, and the like. The user data area is an area where the usage (designer of the video camera VCAM) can be uniquely defined by the user. In the present invention, the slice number and the enlargement ratio are stored in the user data area.

図3は、スライスの設定の一例を示している。この実施形態では、スライス仕様として、H.264規格で指定可能な複数のスライスタイプのうち、”タイプ2”が採用されている。”タイプ2”では、人物などの主要な被写体を囲む矩形の領域を最前面(Foreground)のスライスとし、残りの領域を背景(Leftover)のスライスに設定可能である。各スライスは、例えば、16画素×16画素から成るマクロブロックを組み合わせて構成される。   FIG. 3 shows an example of slice settings. In this embodiment, “type 2” is adopted as a slice specification among a plurality of slice types that can be specified by the H.264 standard. In “Type 2”, a rectangular area surrounding a main subject such as a person can be set as a foreground slice, and the remaining area can be set as a background (Leftover) slice. Each slice is configured by combining macroblocks composed of 16 pixels × 16 pixels, for example.

ピクチャPCTは、符号化される画像であり、この例では動画像の1フレームの画像である。太い破線で示した領域は、操作部12により設定された拡大表示する領域であり、拡大表示領域として指定される。具体的には、太い破線で示した領域(拡大表示領域)は、”Foreground”のスライスSL2に設定される。ピクチャPCTは、例えば、拡大表示領域SL2を含む3つのスライスSL1−SL3により構成される。スライスSL1、SL3は、”Leftover”のスライスである。スライスSL1−SL3は、重複部分を有してもよく、互いに重複することなく設定されてもよい。   The picture PCT is an image to be encoded. In this example, the picture PCT is an image of one frame of a moving image. An area indicated by a thick broken line is an area to be enlarged and set by the operation unit 12, and is designated as an enlarged display area. Specifically, an area (enlarged display area) indicated by a thick broken line is set to a slice SL2 of “Foreground”. The picture PCT is composed of, for example, three slices SL1-SL3 including the enlarged display area SL2. The slices SL1 and SL3 are “Leftover” slices. The slices SL1 to SL3 may have overlapping portions, and may be set without overlapping each other.

図4は、図1に示したCPUおよびCODECによる画像データの符号化の手順を示している。ステップS102、S112は、CODECにより実施され、他の処理は、CPUにより実施される。図4のフローは、画像データを符号化する画像符号化方法を示している。図4のフローにより、1つのピクチャPCTの画像データ(1フレームの画像データ)が符号化される。   FIG. 4 shows a procedure for encoding image data by the CPU and CODEC shown in FIG. Steps S102 and S112 are performed by CODEC, and other processing is performed by the CPU. The flow of FIG. 4 shows an image encoding method for encoding image data. According to the flow of FIG. 4, image data of one picture PCT (one frame of image data) is encoded.

まず、ステップS100において、ズーム制御部18は、操作部12の状態をモニタし、拡大処理が有るか否かを検出する。拡大処理がない場合、ステップS102において、通常の符号化処理が実施される。すなわち、ピクチャPCTは、例えば、ラスタスキャン順序にしたがって複数のスライスに分けられ、スライス毎に符号化が実施され、ストリームデータが生成される。ヘッダのユーザデータ領域には、スライス番号および拡大率は格納されない。   First, in step S100, the zoom control unit 18 monitors the state of the operation unit 12 and detects whether there is an enlargement process. If there is no enlargement process, a normal encoding process is performed in step S102. That is, for example, the picture PCT is divided into a plurality of slices according to the raster scan order, and encoding is performed for each slice to generate stream data. The slice number and the enlargement ratio are not stored in the user data area of the header.

拡大処理がある場合、ステップS104において、画像サイズ、拡大率を自動的に設定
して拡大処理するか否かが判定される。デジタルビデオカメラVCAMのモード設定や、クイック拡大ボタン等により自動拡大が選択された場合、ステップS106において、拡大する画像の大きさを示す画像サイズと拡大率が、CPUのレジスタ等から読み出される。この場合、ズーム制御部18は、例えば、拡大処理するためのスライス(拡大表示領域)の中心を、撮影されている画像の中心に合わせ、スライスのサイズ(拡大表示領域)をレジスタから読み出した画像サイズに設定する。そして、ズーム制御部18は、任意スライス順序(ASO)によるスライスの符号化処理をヘッダ符号化部24に要求する。
If there is an enlargement process, it is determined in step S104 whether or not to enlarge the image by automatically setting the image size and enlargement ratio. When the automatic enlargement is selected by the mode setting of the digital video camera VCAM, the quick enlargement button, or the like, in step S106, the image size and the enlargement ratio indicating the size of the image to be enlarged are read out from the CPU register or the like. In this case, for example, the zoom control unit 18 aligns the center of the slice (enlarged display area) for enlarging processing with the center of the captured image, and reads the size of the slice (enlarged display area) from the register. Set to size. Then, the zoom control unit 18 requests the header encoding unit 24 to perform slice encoding processing in an arbitrary slice order (ASO).

自動拡大機能が指定されていない場合、ステップS108において、ズーム制御部18は、操作部12の操作により設定される拡大表示領域および拡大率を、拡大情報として設定するためにヘッダ符号化部24に出力し、任意スライス順序(ASO)によるスライスの符号化処理をヘッダ符号化部24に要求する。拡大表示領域は、例えば、ピクチャPCTの横方向の画素数、縦方向の画素数、および表示開始位置によって定義される。次に、ステップS110において、ヘッダ符号化部24は、ズーム制御部18から指示された拡大表示領域を示すスライスの番号および拡大率をヘッダに格納し、ヘッダを符号化する。また、ヘッダ符号化部24は、他のスライスの設定も実施する。そして、ステップS112において、画像符号化部26は、スライス毎に符号化処理を実施し、ストリームデータを生成する。このとき、拡大表示すべき画像領域(拡大表示領域)は、スライスの1つに設定されている。すなわち、拡大する画像は、画像が符号化される前に、スライスとして切り出されている。したがって、図5に示す復号化処理の中で、CPUは、複数のスライスで構成される画像データの中から、SEI領域に格納されたスライス番号に対応するスライスを選択するだけで、本来、復号化処理側で実施すべき切り出し処理を予め実施できる。   If the automatic enlargement function is not designated, in step S108, the zoom control unit 18 causes the header encoding unit 24 to set the enlargement display area and the enlargement ratio set by the operation of the operation unit 12 as enlargement information. The header encoding unit 24 is requested to perform slice encoding processing in an arbitrary slice order (ASO). The enlarged display area is defined by, for example, the number of pixels in the horizontal direction, the number of pixels in the vertical direction, and the display start position of the picture PCT. Next, in step S110, the header encoding unit 24 stores the slice number and the enlargement ratio indicating the enlarged display area instructed from the zoom control unit 18 in the header, and encodes the header. The header encoding unit 24 also performs setting of other slices. In step S112, the image encoding unit 26 performs an encoding process for each slice, and generates stream data. At this time, the image area (enlarged display area) to be enlarged is set to one of the slices. That is, the image to be enlarged is cut out as a slice before the image is encoded. Therefore, in the decoding process shown in FIG. 5, the CPU simply selects a slice corresponding to the slice number stored in the SEI area from the image data composed of a plurality of slices. The cut-out process to be performed on the conversion processing side can be performed in advance.

図5は、図1に示したCPUおよびCODECによる画像データの復号化の手順を示している。ステップS200、S208、S204は、CODECにより実施され、他の処理は、CPUにより実施される。図5のフローは、画像データを符号化する画像復号化方法を示している。図5のフローにより、1つのピクチャPCTの画像データ(1フレームの画像データ)が生成される。   FIG. 5 shows a procedure of decoding image data by the CPU and CODEC shown in FIG. Steps S200, S208, and S204 are performed by CODEC, and other processing is performed by the CPU. The flow of FIG. 5 shows an image decoding method for encoding image data. According to the flow of FIG. 5, image data of one picture PCT (one frame of image data) is generated.

まず、ステップS200において、ヘッダ復号化部28は、ストリームデータ中のヘッダを復号化する。次に、ステップS202において、ヘッダ解析部20は、SEI領域のユーザデータ領域に拡大情報(スライス番号および拡大率)が格納されているか否かを判定する。すなわち、画像の拡大表示が被写体の撮影時に指示されたか否かが判定される。拡大表示が指示されていない場合、ヘッダ解析部20は、ラスタスキャン順序にしたがって複数のスライスが符号化されていることを画像復号化部30に伝える。この場合、ステップS204において、画像復号化部30は、各スライスの復号化処理を実施し、1フレーム分の画像データを生成する。   First, in step S200, the header decoding unit 28 decodes the header in the stream data. Next, in step S202, the header analysis unit 20 determines whether or not enlargement information (slice number and enlargement ratio) is stored in the user data area of the SEI area. That is, it is determined whether or not an enlarged display of the image has been instructed when the subject is photographed. When enlargement display is not instructed, the header analysis unit 20 notifies the image decoding unit 30 that a plurality of slices are encoded according to the raster scan order. In this case, in step S204, the image decoding unit 30 performs a decoding process for each slice, and generates image data for one frame.

拡大表示が撮影時に指示されている場合、ステップS206において、CPUは、画像を拡大して再生するか、画像を拡大せずに再生するかを判定する。この実施形態では、例えば、被写体の撮影後に撮影された画像を表示部16に表示する場合、デジタルビデオカメラVCAMの再生モードの設定に応じて、拡大表示または通常表示(拡大しない)を選択できる。拡大表示が選択されている場合、処理は上述したステップS204に移行する。通常表示が選択されている場合、処理はステップS208に移行する。ステップS206の処理により、被写体の撮影時に拡大表示が指示されているか否かに関わらず、拡大画像および拡大前の全体画像を選択的に表示部16に表示できる。   If enlargement display is instructed at the time of shooting, in step S206, the CPU determines whether the image is to be enlarged and reproduced or whether the image is reproduced without being enlarged. In this embodiment, for example, when displaying an image taken after photographing of a subject on the display unit 16, enlarged display or normal display (not enlarged) can be selected according to the setting of the playback mode of the digital video camera VCAM. When the enlarged display is selected, the process proceeds to step S204 described above. If normal display is selected, the process proceeds to step S208. Through the processing in step S206, the enlarged image and the entire image before enlargement can be selectively displayed on the display unit 16 regardless of whether enlargement display is instructed when the subject is photographed.

ステップS208では、画像復号化部30は、SEI領域に格納されているスライス番号によって示されるスライスのみを復号化する。この復号化により、拡大される画像は、
自動的に切り出される。換言すれば、CODECの標準の復号化処理の中に画像の切り出し処理が含まれている。このため、CPUは、拡大される画像データを画像の座標等を用いて切り出す必要はない。次に、ステップS210では、拡大部22は、復号化された画像データを、SEI領域に格納されている拡大率にしたがって、画像データの拡大処理を実施する。次に、ステップS212において、CPUは、復号化された画像データを、例えば、ラインメモリを介して表示部16に出力する。そして、拡大された画像または拡大する前の画像が表示部16に表示される。
In step S208, the image decoding unit 30 decodes only the slice indicated by the slice number stored in the SEI area. The image enlarged by this decoding is
Automatically cut out. In other words, an image clipping process is included in the standard decoding process of CODEC. For this reason, the CPU does not need to cut out the image data to be enlarged using the coordinates of the image. Next, in step S210, the enlarging unit 22 performs image data enlarging processing on the decoded image data in accordance with the enlarging rate stored in the SEI area. Next, in step S212, the CPU outputs the decoded image data to the display unit 16 via, for example, a line memory. Then, the enlarged image or the image before enlargement is displayed on the display unit 16.

以上、第1の実施形態では、拡大する画像領域を、画像の符号化/復号化の単位であるスライス(符号化領域)に一致させることにより、符号化処理において、拡大する画像の座標を特別の領域に格納し、復号化処理側に渡す必要がなくなる。また、復号化処理において、拡大する画像データを得るための特別の切り出し処理を不要にできる。換言すれば、CPUは、拡大する画像の切り出し処理を実施しなくてよい。この結果、画像の一部を拡大する場合に、画像処理を簡易にできる。また、CPUの負荷を上げることなく、拡大画像および拡大する前の画像を選択的に表示できる。   As described above, in the first embodiment, the image area to be enlarged is matched with the slice (encoding area) that is a unit of image encoding / decoding, so that the coordinates of the image to be enlarged are specially set in the encoding process. It is no longer necessary to store the data in the area and pass it to the decryption processing side. Further, in the decoding process, a special clipping process for obtaining image data to be enlarged can be eliminated. In other words, the CPU does not have to perform the process of cutting out the image to be enlarged. As a result, image processing can be simplified when a part of the image is enlarged. Further, the enlarged image and the image before being enlarged can be selectively displayed without increasing the load on the CPU.

図6は、本発明の第2の実施形態を示している。第1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、発明は、テレビ会議システム等の画像送受信システムCSYSに適用される。画像送受信システムCSYSは、例えば、ネットワークNETを介して画像を互いに送受信する複数の画像送受信装置により構成される。   FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. The same elements as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In this embodiment, the invention is applied to an image transmission / reception system CSYS such as a video conference system. The image transmission / reception system CSYS includes, for example, a plurality of image transmission / reception apparatuses that transmit / receive images to / from each other via a network NET.

各画像送受信装置は、第1の実施形態の撮像部10、操作部12、表示部16、CPUおよびビデオCODECを有している。特に図示していないが、各画像送受信装置は、画像データを一時的に保持するメモリや、CPUが実行するプログラムを格納するメモリを有している。この実施形態では、一方の画像送受信装置は、図4に示した処理を実施し、拡大情報を含む画像データを符号化し、符号化により生成されたストリームデータをネットワークNETを介して他方の画像送受信装置に出力する。他方の画像送受信装置は、図5に示した処理を実施して、ストリームデータを復号化し、復号化した画像データを拡大情報に応じて拡大処理し、表示部16に表示する。   Each image transmission / reception apparatus includes the imaging unit 10, the operation unit 12, the display unit 16, the CPU, and the video CODEC of the first embodiment. Although not particularly illustrated, each image transmission / reception apparatus has a memory for temporarily storing image data and a memory for storing a program executed by the CPU. In this embodiment, one image transmission / reception apparatus performs the processing shown in FIG. 4, encodes image data including enlarged information, and transmits the stream data generated by the encoding to the other image transmission / reception via the network NET. Output to the device. The other image transmission / reception apparatus performs the processing shown in FIG. 5, decodes the stream data, enlarges the decoded image data according to the enlargement information, and displays it on the display unit 16.

以上、第2の実施形態においても、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、テレビ会議システム等の画像送受信システムCSYSにおいても、画像を拡大処理するための画像データの切り出し処理を不要にできる。この結果、CPUの負荷を上げることなく、拡大画像および拡大する前の画像を選択的に表示できる。   As mentioned above, also in 2nd Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment mentioned above can be acquired. Furthermore, in this embodiment, the image transmission / reception system CSYS such as a video conference system can also eliminate the need to cut out image data for enlarging the image. As a result, the enlarged image and the image before being enlarged can be selectively displayed without increasing the CPU load.

なお、上述した第1実施形態では、本発明を、デジタルビデオカメラに適用する例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明を、動画撮影機能を有するデジタルカメラ、あるいは動画撮影機能を有する携帯電話に適用してもよい。   In the first embodiment described above, an example in which the present invention is applied to a digital video camera has been described. The present invention is not limited to such an embodiment. For example, the present invention may be applied to a digital camera having a moving image shooting function or a mobile phone having a moving image shooting function.

上述した実施形態では、H.264規格で定められたヘッダに拡大情報を格納し、画像を拡大処理する例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。本発明は、画像を複数の符号化領域(スライス)に分け、符号化領域毎に画像データを符号化し、ヘッダにユーザ情報を格納できる動画像符号化方式に適用可能である。この場合にも、第1の実施形態と同じ効果を得ることができる。   In the above-described embodiment, the example in which the enlargement information is stored in the header defined by the H.264 standard and the image is enlarged is described. The present invention is not limited to such an embodiment. The present invention can be applied to a moving image encoding method in which an image is divided into a plurality of encoding regions (slices), image data is encoded for each encoding region, and user information can be stored in a header. In this case, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

上述した実施形態では、操作部12により設定された拡大率または予め設定された拡大率をヘッダに格納し、ヘッダに格納された拡大率を用いて画像を拡大する例について述べ
た。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、ヘッダにスライス番号のみを格納し、予め設定された拡大率を用いて画像を拡大してもよい。この際、拡大率は、画像が表示部16に常に最大のサイズに表示されるように自動的に調整されてもよい。
In the above-described embodiment, the example in which the enlargement factor set by the operation unit 12 or the preset enlargement factor is stored in the header and the image is enlarged using the enlargement factor stored in the header has been described. The present invention is not limited to such an embodiment. For example, only the slice number may be stored in the header, and the image may be enlarged using a preset enlargement ratio. At this time, the enlargement ratio may be automatically adjusted so that the image is always displayed at the maximum size on the display unit 16.

上述した実施形態では、自動拡大機能の有無を選択できる例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、図4に示したステップS104、S106の処理機能を持たず、ステップS108が常に実施される自動拡大機能を持たないデジタルビデオカメラVCAMを構成してもよい。あるいは、ステップS104、S108の処理機能を持たず、ステップS106が常に実施される自動拡大機能のみを持つデジタルビデオカメラVCAMを構成してもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the presence or absence of the automatic enlargement function can be selected has been described. The present invention is not limited to such an embodiment. For example, a digital video camera VCAM that does not have the processing functions of steps S104 and S106 illustrated in FIG. 4 and does not have an automatic enlargement function in which step S108 is always performed may be configured. Alternatively, a digital video camera VCAM that does not have the processing functions of steps S104 and S108 but has only an automatic enlargement function in which step S106 is always performed may be configured.

上述した実施形態では、H.264規格のスライス仕様のうち”タイプ2”を用いて画像を符号化/復号化する例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、H.264規格のスライス仕様のうち”タイプ6”を用いて画像を符号化/復号化してもよい。”タイプ6”では、各マクロブロックが属するスライスを示すテーブル(対応表)が、ヘッダに格納され、画像符号化装置から画像復号化装置に送信される。”タイプ6”を採用することでも、任意の形状のスライスを指定できる。   In the above-described embodiment, the example in which the image is encoded / decoded using “type 2” in the slice specification of the H.264 standard has been described. The present invention is not limited to such an embodiment. For example, an image may be encoded / decoded using “type 6” of the slice specifications of the H.264 standard. In “Type 6”, a table (correspondence table) indicating slices to which each macroblock belongs is stored in the header and transmitted from the image coding apparatus to the image decoding apparatus. By adopting “Type 6”, it is possible to specify a slice of any shape.

以上の実施形態において説明した発明を整理して、付記として開示する。
(付記1)
画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像処理装置であって、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納する格納部と、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力する画像符号化部とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
(付記2)
付記1記載の画像処理装置において、
前記拡大領域情報は、符号化された画像データを復号し、拡大画像として表示するときの拡大率を含むことを特徴とする画像処理装置。
(付記3)
符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像処理装置であって、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれることを検出するヘッダ解析部と、
拡大領域情報が前記ヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号化する画像復号化部と、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大する拡大部とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
(付記4)
付記3記載の画像処理装置において、
前記拡大領域情報は、符号化された画像データを復号して拡大画像として表示するときの拡大率を含み、
前記所定の倍率は、前記拡大領域情報に含まれる拡大率であるとを特徴とする画像処理装置。
(付記5)
画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像符号化装置と、符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像復号化装置とを備えた画像送受信システムであって、
前記画像符号化装置は、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納する格納部と、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力する画像符号化部とを備え、
前記画像復号化装置は、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれることを検出するヘッダ解析部と、
拡大領域情報が前記ヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号化する画像復号化部と、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大する拡大部とを備えていることを特徴とする画像送受信システム。
(付記6)
付記5記載の画像送受信システムにおいて、
前記拡大領域情報は、符号化された画像データを復号して拡大画像として表示するときの拡大率を含み、
前記所定の倍率は、前記拡大領域情報に含まれる拡大率であることを特徴とする画像送受信システム。
(付記7)
画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像処理方法であって、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納し、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力することを特徴とする画像処理方法。
(付記8)
付記7記載の画像処理方法において、
前記拡大領域情報は、符号化された画像データを復号し、拡大画像として表示するときの拡大率を含むことを特徴とする画像処理方法。
(付記9)
符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像処理方法であって、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号し、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大することを特徴とする画像処理方法。
(付記10)
付記9記載の画像処理方法において、
前記拡大領域情報は、符号化された画像データを復号して拡大画像として表示するときの拡大率を含み、
前記所定の倍率は、前記拡大領域情報に含まれる拡大率であることを特徴とする画像処理方法。
The invention described in the above embodiments is organized and disclosed as an appendix.
(Appendix 1)
An image processing apparatus that divides an image into a plurality of encoding regions and encodes image data for each of the encoding regions,
A storage unit that stores, in a header, enlarged area information indicating an area to be enlarged in the image;
An image encoding unit configured to encode image data by setting an image region indicated by the enlarged region information as one of the encoding regions, and to output the encoded image data together with a header; An image processing apparatus.
(Appendix 2)
In the image processing apparatus according to attachment 1,
The enlargement area information includes an enlargement ratio when the encoded image data is decoded and displayed as an enlarged image.
(Appendix 3)
An image processing device for decoding encoded image data for display on a display device,
A header analysis unit that detects that the extended region information indicating any of the plurality of encoded regions is included in the header;
An image decoding unit that decodes partial image data corresponding to the encoding region indicated by the expansion region information when the expansion region information is included in the header;
An image processing apparatus, comprising: an enlargement unit that enlarges the decoded partial image data to a predetermined magnification for displaying on the display device.
(Appendix 4)
In the image processing device according to attachment 3,
The enlargement area information includes an enlargement ratio when the encoded image data is decoded and displayed as an enlarged image,
The image processing apparatus, wherein the predetermined magnification is an enlargement ratio included in the enlargement area information.
(Appendix 5)
An image encoding device that divides an image into a plurality of encoding regions and encodes image data for each of the encoding regions, and an image decoding device that decodes the encoded image data for display on a display device An image transmission / reception system comprising:
The image encoding device includes:
A storage unit that stores, in a header, enlarged area information indicating an area to be enlarged in the image;
An image encoding unit that sets an image region indicated by the enlarged region information as one of the encoding regions, encodes image data, and outputs the encoded image data together with a header;
The image decoding device includes:
A header analysis unit that detects that the extended region information indicating any of the plurality of encoded regions is included in the header;
An image decoding unit that decodes partial image data corresponding to the encoding region indicated by the expansion region information when the expansion region information is included in the header;
An image transmission / reception system comprising: an enlargement unit for enlarging to a predetermined magnification in order to display the decoded partial image data on a display device.
(Appendix 6)
In the image transmission / reception system according to attachment 5,
The enlargement area information includes an enlargement ratio when the encoded image data is decoded and displayed as an enlarged image,
The image transmission / reception system, wherein the predetermined magnification is an enlargement ratio included in the enlargement area information.
(Appendix 7)
An image processing method for dividing an image into a plurality of encoding regions and encoding image data for each of the encoding regions,
The enlarged area information indicating the area to be enlarged in the image is stored in the header,
An image processing method comprising: encoding an image data by setting an image area indicated by the enlarged area information as one of the encoding areas, and outputting the encoded image data together with a header.
(Appendix 8)
In the image processing method according to attachment 7,
The enlargement area information includes an enlargement ratio when the encoded image data is decoded and displayed as an enlarged image.
(Appendix 9)
An image processing method for decoding encoded image data for display on a display device,
When the header includes enlarged region information indicating one of a plurality of encoded regions, decodes the partial image data corresponding to the encoded region indicated by the expanded region information;
An image processing method, wherein the decoded partial image data is enlarged to a predetermined magnification for display on a display device.
(Appendix 10)
In the image processing method according to attachment 9,
The enlargement area information includes an enlargement ratio when the encoded image data is decoded and displayed as an enlarged image,
The image processing method, wherein the predetermined magnification is an enlargement ratio included in the enlargement area information.

本発明は、動画像を撮影し、撮影した動画像を拡大して表示する装置に適用可能である。   The present invention is applicable to an apparatus that captures a moving image and enlarges and displays the captured moving image.

本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 1st Embodiment of this invention. 画像符号化部により生成されるストリームデータを構成するアクセスユニット構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the access unit structure which comprises the stream data produced | generated by an image coding part. スライスの設定の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the setting of a slice. 図1に示したCPUおよびCODECによる画像データの符号化を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the encoding of the image data by CPU shown in FIG. 1, and CODEC. 図1に示したCPUおよびCODECによる画像データの復号化を示すフロー図である。It is a flowchart which shows decoding of the image data by CPU shown in FIG. 1, and CODEC. 本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10‥撮像部;12‥操作部;14‥メモリ;16‥表示部;18‥ズーム制御部;20‥ヘッダ解析部;22‥拡大部;24‥ヘッダ符号化部;26‥画像符号化部;28‥ヘッダ復号化部;30‥画像復号化部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Imaging part; 12 ... Operation part; 14 ... Memory; 16 ... Display part; 18 ... Zoom control part; 20 ... Header analysis part; 22 ... Enlargement part; 24 ... Header encoding part; 28. Header decoding unit; 30. Image decoding unit

Claims (5)

画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像処理装置であって、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納する格納部と、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力する画像符号化部とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that divides an image into a plurality of encoding regions and encodes image data for each of the encoding regions,
A storage unit that stores, in a header, enlarged area information indicating an area to be enlarged in the image;
An image encoding unit configured to encode image data by setting an image region indicated by the enlarged region information as one of the encoding regions, and to output the encoded image data together with a header; An image processing apparatus.
符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像処理装置であって、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれることを検出するヘッダ解析部と、
拡大領域情報が前記ヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号する画像復号化部と、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大する拡大部とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device for decoding encoded image data for display on a display device,
A header analysis unit that detects that the extended region information indicating any of the plurality of encoded regions is included in the header;
An image decoding unit that decodes partial image data corresponding to the encoding region indicated by the expansion region information when the expansion region information is included in the header;
An image processing apparatus, comprising: an enlargement unit that enlarges the decoded partial image data to a predetermined magnification for displaying on the display device.
画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像符号化装置と、符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像復号化装置とを備えた画像送受信システムであって、
前記画像符号化装置は、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納する格納部と、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力する画像符号化部とを備え、
前記画像復号化装置は、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれることを検出するヘッダ解析部と、
拡大領域情報が前記ヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号する画像復号化部と、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大する拡大部とを備えていることを特徴とする画像送受信システム。
An image encoding device that divides an image into a plurality of encoding regions and encodes image data for each of the encoding regions, and an image decoding device that decodes the encoded image data for display on a display device An image transmission / reception system comprising:
The image encoding device includes:
A storage unit that stores, in a header, enlarged area information indicating an area to be enlarged in the image;
An image encoding unit that sets an image region indicated by the enlarged region information as one of the encoding regions, encodes image data, and outputs the encoded image data together with a header;
The image decoding device includes:
A header analysis unit that detects that the extended region information indicating any of the plurality of encoded regions is included in the header;
An image decoding unit that decodes partial image data corresponding to the encoding region indicated by the expansion region information when the expansion region information is included in the header;
An image transmission / reception system comprising: an enlargement unit for enlarging to a predetermined magnification in order to display the decoded partial image data on a display device.
画像を複数の符号化領域に分け、前記符号化領域毎に画像データを符号化する画像処理方法であって、
画像中の拡大する領域を示す拡大領域情報をヘッダに格納し、
前記拡大領域情報により示される画像領域を前記符号化領域の1つに設定して画像データを符号化し、符号化した画像データをヘッダとともに出力することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for dividing an image into a plurality of encoding regions and encoding image data for each of the encoding regions,
The enlarged area information indicating the area to be enlarged in the image is stored in the header,
An image processing method comprising: encoding an image data by setting an image region indicated by the enlarged region information as one of the encoding regions, and outputting the encoded image data together with a header.
符号化された画像データを表示装置に表示するために復号化する画像処理方法であって、
複数の符号化領域のいずれかを示す拡大領域情報がヘッダに含まれる場合に、拡大領域情報が示す符号化領域に対応する部分画像データを復号し、
復号した部分画像データを表示装置に表示するために所定の倍率に拡大することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for decoding encoded image data for display on a display device,
When the header includes expanded area information indicating one of a plurality of encoded areas, decodes the partial image data corresponding to the encoded area indicated by the expanded area information;
An image processing method, wherein the decoded partial image data is enlarged to a predetermined magnification for display on a display device.
JP2006180014A 2006-06-29 2006-06-29 Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method Pending JP2008011224A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180014A JP2008011224A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180014A JP2008011224A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011224A true JP2008011224A (en) 2008-01-17

Family

ID=39069021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180014A Pending JP2008011224A (en) 2006-06-29 2006-06-29 Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011224A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194720A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Fujitsu Microelectronics Ltd Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738918A (en) * 1993-07-20 1995-02-07 Hitachi Ltd Picture signal synthesizer and its method
JPH08289290A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp Image reproducing device
JPH08294120A (en) * 1995-04-19 1996-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd Moving image communication system
JPH10136246A (en) * 1996-10-25 1998-05-22 Canon Inc Camera control system, camera management equipment and method for the system, camera operation device and method, and storage medium
JP2004023706A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-point conference system
JP2004297657A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Image processing apparatus
JP2005101720A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Kddi Corp Partial image coding device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738918A (en) * 1993-07-20 1995-02-07 Hitachi Ltd Picture signal synthesizer and its method
JPH08289290A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Nec Corp Image reproducing device
JPH08294120A (en) * 1995-04-19 1996-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd Moving image communication system
JPH10136246A (en) * 1996-10-25 1998-05-22 Canon Inc Camera control system, camera management equipment and method for the system, camera operation device and method, and storage medium
JP2004023706A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-point conference system
JP2004297657A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Image processing apparatus
JP2005101720A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Kddi Corp Partial image coding device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194720A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Fujitsu Microelectronics Ltd Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
US8531538B2 (en) 2008-02-15 2013-09-10 Fujitsu Semiconductor Limited Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9760251B2 (en) Partial expansion method of encoded images and image processing apparatus
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
US20140341549A1 (en) Image coding apparatus, image coding method, image decoding apparatus, image decoding method, and storage medium
KR101905621B1 (en) Apparatus and method for transmitting a frame image of camera using a hybrid interleaved data
KR100630983B1 (en) Image processing method, and image encoding apparatus and image decoding apparatus capable of employing the same
KR100617702B1 (en) Portable terminal capable of editing image and image edition method using that
JP2020065285A (en) Decoding device and decoding method
KR101921935B1 (en) Apparatus and method for shooting a moving picture in camera device
JP2010212811A (en) Moving image encoding device and moving image decoding device
JP2004310585A (en) Image processor, method, program, and storage medium
JP4958831B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JP4958832B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JP5396302B2 (en) Video signal encoding apparatus and video signal encoding method
US10360660B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for handling raw images
JP2008011224A (en) Image processing device, image transmitting/receiving system, and image processing method
US9247147B2 (en) Output apparatus for outputting a captured image based on an aspect ratio change, method of controlling output apparatus, and recording medium
JP2007129403A (en) Image encoder and image processing system
JP2017103753A (en) Imaging apparatus and recording method
JP2011176454A (en) Network camera device and designation device
JP2006121578A (en) Image transmission system, image transmitting apparatus, image receiving apparatus and image transmitting method
JP2005295424A (en) Image encoding apparatus, image encoding control method and program
JP2006222617A (en) Remote photography system, remote display controller, and remote photographic device
US20080187232A1 (en) Picture reproducing and displaying apparatus and method
JP5323117B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004221825A (en) Device and method for decoding image data

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315