JP2008003815A - Computer system, network boot system, method of switching os image, and program for switching os image - Google Patents

Computer system, network boot system, method of switching os image, and program for switching os image Download PDF

Info

Publication number
JP2008003815A
JP2008003815A JP2006171924A JP2006171924A JP2008003815A JP 2008003815 A JP2008003815 A JP 2008003815A JP 2006171924 A JP2006171924 A JP 2006171924A JP 2006171924 A JP2006171924 A JP 2006171924A JP 2008003815 A JP2008003815 A JP 2008003815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
boot
snapshot
storage device
latest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006171924A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4725798B2 (en
Inventor
Hiroaki Nagano
浩明 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006171924A priority Critical patent/JP4725798B2/en
Publication of JP2008003815A publication Critical patent/JP2008003815A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4725798B2 publication Critical patent/JP4725798B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of switching OS images or the like for ensuring both the image retaining function and volume efficiency of a plurality of OSs, reducing the time required to update the OSs, and maintaining conventional OS images that are reliable. <P>SOLUTION: A computer system 10 includes: an OS image update means 1 for creating the latest OS image 3 and writing it in an external storage device; a snapshot creating means 5 for creating a snapshot OS image 4 prior to the start of the OS image update means and writing it in the external storage device; a boot image selecting means 5 for selecting either the latest OS image or the snapshot OS image as a boot OS image; and a boot means 6 for reading the boot OS image from the external storage device and writing it in a main storage device. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のバージョンのオペレーティングシステム(以下、「OS」という)を保持しその中から選択したものを用いコンピュータを起動する技術に関し、特に複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するOS切り替え技術に関する。   The present invention relates to a technique for starting a computer using a plurality of versions of an operating system (hereinafter referred to as “OS”) and selecting one of the operating systems, and in particular, achieves both a function of retaining a plurality of OS images and capacity efficiency. The present invention relates to OS switching technology.

従来、コンピュータシステムが起動に要するOSイメージを構成するファイル群等を複数バージョン備えるには大別して次の2つの方式がある。
ひとつは複数のファイル群のセットを抱える方法であり、この方法では相互に整合性を保ったファイル群が特定のディレクトリ化もしくは名前付けルールのもとに集められ、起動時の指定等によりファイル群を切り替えることにより、起動するOSイメージを変更することができる。
Conventionally, there are roughly the following two methods for providing a plurality of versions of a file group constituting an OS image required for starting up a computer system.
One is a method of holding a set of multiple file groups. In this method, file groups that maintain consistency with each other are collected under a specific directory or naming rule. The OS image to be started can be changed by switching the.

もうひとつの方式は通常起動するOSイメージを通常ファイルイメージとして持ち、そのほかのバージョンのOSイメージは現バージョンとの差分のあるファイルをアーカイブとして保持する方式である。主に、OSの更新を行った際に不具合があった場合などに以前のバージョンのOSイメージに戻せるようにするなどの目的で用いられる。
この方式のもとでは通常起動するOSバージョン以外のOSイメージを起動するためには差分ファイルアーカイブからの復元を要する。
The other method is a method in which an OS image that is normally activated is held as a normal file image, and other versions of the OS image are archived as files having a difference from the current version. It is mainly used for the purpose of making it possible to return to the previous version of the OS image when there is a problem when the OS is updated.
Under this method, restoration from the differential file archive is required to activate an OS image other than the OS version that is normally activated.

このような方式の一例が、特許文献1に記載されている。
この文献に記載のソフトウェアインストール方法では、次の手順で、コンピュータに格納された第1のソフトウェアを実行可能に保持しつつ、第1のソフトウェアをバージョンアップした第2のソフトウェアをコンピュータにインストールする。
まず、第2のソフトウェアを構成する各ファイルについて、第1のソフトウェアの各ファイルと同一か異なるかを判断する。そして同一である場合には、同一と判断された第1のソフトウェアのファイルを第2のソフトウェアのファイルとして利用できるようにリンク付けを行う。一方異なる場合には、異なると判断された第2のソフトウェアのファイルをインストールする。
An example of such a method is described in Patent Document 1.
In the software installation method described in this document, the second software upgraded from the first software is installed in the computer while the first software stored in the computer is executable in the following procedure.
First, it is determined whether each file constituting the second software is the same as or different from each file of the first software. If they are the same, the first software file determined to be the same is linked so that it can be used as the second software file. On the other hand, if they are different, the second software file determined to be different is installed.

特開2004−206353号公報JP 2004-206353 A

前者のファイル群を複数持つ方式は、切り替えが容易であるものの、容量効率の面において非常に悪い。特にOSの場合、部分的な修正・更新を行ってもその他の大部分の変更されていない部分について複数のコピーを持つのは無駄が大きい。
後者の方式は容量効率は改善されるものの、起動OSイメージの切り替えにはアーカイブからの復旧を要するのに加え、複数バージョンのOSの保持を行うとアーカイブの内容の整合性保持が著しく困難になるという欠点もある。
Although the former method having a plurality of file groups is easy to switch, it is very bad in terms of capacity efficiency. In particular, in the case of the OS, it is wasteful to have a plurality of copies for most other unmodified parts even if partial correction / update is performed.
Although the latter method improves the capacity efficiency, switching from the boot OS image requires recovery from the archive, and maintaining multiple versions of the OS makes it extremely difficult to maintain the consistency of the archive contents. There is also a drawback.

本発明は上記のような状況に対して、複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間の短縮や確実な従来OSイメージの保持をも行うことができるOSイメージ切替方法等を提供することを目的とする。   In the above situation, the present invention achieves both a function of retaining a plurality of OS images and capacity efficiency, shortening the time required for upgrading the OS, and maintaining a reliable conventional OS image. An object of the present invention is to provide an OS image switching method that can be used.

本発明の、コンピュータシステムは、オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新手段と、OSイメージ更新手段の作動に先立って更新前のOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成手段と、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択手段と、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート手段とを備えている(請求項1ないし請求項3)。   The computer system of the present invention includes an OS image update unit that updates an OS image that is an image of an operating system, generates a latest OS image, and writes the OS image to an external storage device, and an OS before update prior to the operation of the OS image update unit. A snapshot generation unit that generates a snapshot OS image that is a snapshot of an image and writes the snapshot OS image to an external storage device; a boot image selection unit that selects one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image; Boot means for reading the boot OS image from the external storage device and writing it to the main storage device (claims 1 to 3).

上記コンピュータシステムによれば、最新OSイメージの更新に先立ってその時点の最新OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSを生成して、外部記憶装置に格納する。コンピュータシステムの起動時には、ブートOSイメージを選択して、OSを起動する。
そのため、複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間を短縮し、更新前のOSイメージを確実に保持することができる。
According to the computer system, prior to the update of the latest OS image, a snapshot OS that is a snapshot of the latest OS image at that time is generated and stored in the external storage device. When starting up the computer system, the boot OS image is selected to start up the OS.
Therefore, it is possible to achieve both the function of retaining the images of a plurality of OSs and the capacity efficiency, reduce the time required for upgrading the OS, and reliably retain the OS image before the update.

上記コンピュータシステムにおいて、スナップショット生成手段は、ファイル単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択手段は、ブートOSイメージの外部記憶装置における参照開始位置をブート手段に通知するようにしてもよい(請求項2)。   In the computer system, the snapshot generation unit may generate a snapshot OS image for each file, and the boot image selection unit may notify the boot unit of the reference start position of the boot OS image in the external storage device. (Claim 2).

上記コンピュータシステムにおいて、スナップショット生成手段は、デバイス単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択手段は、ブートOSイメージが書き込まれているデバイスを特定する情報をブート手段に通知するようにしてもよい(請求項3)。   In the computer system, the snapshot generation unit generates a snapshot OS image for each device, and the boot image selection unit notifies the boot unit of information specifying a device in which the boot OS image is written. (Claim 3).

本発明のネットワークブートシステムは、ブートサーバとクライアントにより構成される。
ブートサーバは、OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新手段と、OSイメージ更新手段の作動に先立って更新前のOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成手段と、クライアントにより指定された最新OSイメージまたはスナップショットOSイメージであるブートOSイメージをクライアントに送信するブートOSイメージ送信手段とを備えている。
クライアントは、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択し、ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求をブートサーバに送信するブートイメージ選択手段と、OSイメージ送信要求に応じてブートサーバから送信されたブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート手段とを備えている(請求項4)。
The network boot system of the present invention includes a boot server and a client.
The boot server updates the OS image to generate the latest OS image and writes it to the external storage device, and the snapshot OS image that is a snapshot of the OS image before the update prior to the operation of the OS image update unit. And a boot OS image transmission unit that transmits a boot OS image that is a latest OS image or a snapshot OS image designated by the client to the client.
The client selects one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image, and transmits a OS image transmission request including information for specifying the boot OS image to the boot server; Boot means for receiving the boot OS image transmitted from the boot server in response to the image transmission request and writing the boot OS image in the main storage device.

上記ネットワークブートシステムによれば、ブートイメージ選択手段は、クライアントで動作し、OSイメージを保持するブートブートサーバは、クライアントのブートイメージ選択手段に対して複数のバージョンのOSイメージを提供することができる。
そのため、クライアントごとに異なる設定情報を含むOSイメージを生成する手間やそれらの格納コストなどを大きく削減することができる。
According to the network boot system, the boot image selection unit operates on the client, and the boot boot server holding the OS image can provide a plurality of versions of OS images to the client boot image selection unit. .
Therefore, it is possible to greatly reduce the trouble of generating an OS image including different setting information for each client and the storage cost thereof.

本発明の、OSイメージ切替方法では、オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成工程と、OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新工程と、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択工程と、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート工程とによりコンピュータの起動に使用するOSイメージを切り替える(請求項5ないし請求項7)。   In the OS image switching method according to the present invention, a snapshot generation process that generates a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image that is an image of an operating system and writes the snapshot OS image to an external storage device, and the latest OS image by updating the OS image. OS image update process for generating and writing to the external storage device, a boot image selection step for selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image, and reading the boot OS image from the external storage device The OS image used for starting up the computer is switched by the boot process written in the main storage device (claims 5 to 7).

上記OSイメージ切替方法によれば、最新OSイメージの更新に先立ってその時点の最新OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSを生成して、外部記憶装置に格納する。コンピュータシステムの起動時には、ブートOSイメージを選択して、OSを起動する。
そのため、複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間を短縮し、更新前のOSイメージを確実に保持することができる。
According to the OS image switching method, a snapshot OS that is a snapshot of the latest OS image at that time is generated and stored in the external storage device prior to the update of the latest OS image. When starting up the computer system, the boot OS image is selected to start up the OS.
Therefore, it is possible to achieve both the function of retaining the images of a plurality of OSs and the capacity efficiency, reduce the time required for upgrading the OS, and reliably retain the OS image before the update.

上記OSイメージ切替方法において、スナップショット生成工程では、ファイル単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択工程では、ブートOSイメージの外部記憶装置における参照開始位置を取得し、ブート工程では参照開始位置に従ってブートOSイメージを読み出すようにしても良い(請求項6)。   In the OS image switching method, a snapshot OS image is generated in file units in the snapshot generation step, a reference start position in the external storage device of the boot OS image is acquired in the boot image selection step, and reference start is started in the boot step. The boot OS image may be read according to the position (claim 6).

上記OSイメージ切替方法において、スナップショット生成工程では、デバイス単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択工程では、ブートOSイメージが書き込まれているデバイスを特定する起動デバイス特定情報を取得し、ブート工程では起動デバイス特定情報に示されるデバイスからブートOSイメージを読み出すようにしても良い(請求項7)。   In the OS image switching method, a snapshot OS image is generated for each device in the snapshot generation step, and boot device selection information for specifying a device in which the boot OS image is written is acquired in the boot image selection step. In the boot process, the boot OS image may be read from the device indicated in the boot device identification information.

本発明の、ネットワークブート方法は、ブートサーバが、オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成工程と、ブートサーバが、OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新工程と、クライアントが、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択工程と、クライアントが、ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求をブートサーバに送信する送信要求工程と、ブートサーバが、OSイメージ送信要求に応じてブートOSイメージをクライアントに送信するブートOSイメージ送信工程と、クライアントが、ブートサーバから送信されたブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート工程とによりクライアントの起動を行う(請求項8)。   The network boot method of the present invention includes a snapshot generation step in which a boot server generates a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image that is an image of an operating system, and writes the snapshot OS image to an external storage device. An OS image update step of updating the OS to generate the latest OS image and writing it to the external storage device; a boot image selection step in which the client selects one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image; A transmission request step in which the client transmits an OS image transmission request including information identifying the boot OS image to the boot server, and a boot OS in which the boot server transmits the boot OS image to the client in response to the OS image transmission request. And image transmission process, the client performs the startup of the client by the boot process of writing receives the transmitted boot OS image from the boot server to the main memory (claim 8).

上記ネットワークブート方法によれば、ブートイメージの選択はクライアントで行い、OSイメージを保持するブートブートサーバは、クライアントに対して複数のバージョンのOSイメージを提供することができる。
そのため、クライアントごとに異なる設定情報を含むOSイメージを生成する手間やそれらの格納コストなどを大きく削減することができる。
According to the network boot method, the boot image is selected by the client, and the boot boot server that holds the OS image can provide the client with a plurality of versions of the OS image.
Therefore, it is possible to greatly reduce the trouble of generating an OS image including different setting information for each client and the storage cost thereof.

本発明のOSイメージ切替プログラムは、コンピュータに、オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成処理と、OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新処理と、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択処理と、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート処理とを実行させる(請求項9ないし請求項11)。   The OS image switching program of the present invention generates a snapshot OS image, which is a snapshot of an OS image, which is an image of an operating system, and updates the OS image and updates the OS image. OS image update processing for generating an OS image and writing it to an external storage device, boot image selection processing for selecting one of the latest OS image and snapshot OS image as a boot OS image, and a boot OS image from the external storage device A boot process for reading and writing to the main memory is executed (claims 9 to 11).

上記OSイメージ切替プログラムによれば、最新OSイメージの更新に先立ってその時点の最新OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSを生成して、外部記憶装置に格納する。コンピュータの起動時には、ブートOSイメージを選択して、OSを起動する。
そのため、複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間を短縮し、更新前のOSイメージを確実に保持することができる。
According to the OS image switching program, prior to updating the latest OS image, a snapshot OS that is a snapshot of the latest OS image at that time is generated and stored in the external storage device. When starting up the computer, the boot OS image is selected to start up the OS.
Therefore, it is possible to achieve both the function of retaining the images of a plurality of OSs and the capacity efficiency, reduce the time required for upgrading the OS, and reliably retain the OS image before the update.

上記OSイメージ切替プログラムにおいて、スナップショット生成処理では、ファイル単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択処理では、ブートOSイメージの外部記憶装置における参照開始位置を取得し、ブート処理では参照開始位置に従ってブートOSイメージを読み出すようにしても良い(請求項10)。   In the OS image switching program, the snapshot generation process generates a snapshot OS image in file units, the boot image selection process acquires the reference start position of the boot OS image in the external storage device, and the boot process starts reference. The boot OS image may be read according to the position (claim 10).

上記OSイメージ切替プログラムにおいて、スナップショット生成処理では、デバイス単位でスナップショットOSイメージを生成し、ブートイメージ選択処理では、ブートOSイメージが書き込まれているデバイスを特定する起動デバイス特定情報を取得し、ブート処理では起動デバイス特定情報に示されるデバイスからブートOSイメージを読み出すようにしても良い(請求項11)。   In the OS image switching program, in the snapshot generation process, a snapshot OS image is generated for each device, and in the boot image selection process, boot device identification information for identifying a device in which the boot OS image is written is acquired. In the boot process, the boot OS image may be read from the device indicated by the start device specifying information.

本発明のネットワークブートプログラムは、ブートサーバに、OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成処理と、OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新処理と、クライアントにより指定された最新OSイメージまたはスナップショットOSイメージであるブートOSイメージをクライアントに送信するブートOSイメージ送信処理とを実行させ、クライアントに、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択処理と、ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求をブートサーバに送信し、このOSイメージ送信要求に応じてブートサーバから送信されたブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート処理とを実行させる(請求項12)。   The network boot program of the present invention generates a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image on a boot server and writes it to an external storage device, and updates the OS image to generate the latest OS image and externally. An OS image update process to be written to the storage device and a boot OS image transmission process for transmitting a boot OS image, which is a latest OS image or a snapshot OS image designated by the client, to the client are executed. A boot image selection process for selecting one of the snapshot OS images as a boot OS image and an OS image transmission request including information for specifying the boot OS image are transmitted to the boot server. Executing the boot process of writing to the main memory receives the boot OS image sent from the boot server in response to the transmission request (claim 12).

上記ネットワークブートプログラムによれば、ブートイメージの選択はクライアントで行い、OSイメージを保持するブートブートサーバは、クライアントに対して複数のバージョンのOSイメージを提供することができる。
そのため、クライアントごとに異なる設定情報を含むOSイメージを生成する手間やそれらの格納コストなどを大きく削減することができる。
According to the network boot program, the boot image is selected by the client, and the boot boot server holding the OS image can provide a plurality of versions of the OS image to the client.
Therefore, it is possible to greatly reduce the trouble of generating an OS image including different setting information for each client and the storage cost thereof.

本発明によれば、最新OSイメージの更新に先立ってその時点の最新OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSを生成して、外部記憶装置に格納する。コンピュータの起動時には、ブートOSイメージを選択して、OSを起動する。
そのため、複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間を短縮し、更新前のOSイメージを確実に保持することができる。
According to the present invention, prior to the update of the latest OS image, a snapshot OS that is a snapshot of the latest OS image at that time is generated and stored in the external storage device. When starting up the computer, the boot OS image is selected to start up the OS.
Therefore, it is possible to achieve both the function of retaining the images of a plurality of OSs and the capacity efficiency, reduce the time required for upgrading the OS, and reliably retain the OS image before the update.

以下、図を参照しながら本発明の第1の実施形態であるコンピュータシステム10の構成と動作について説明する。
図1は、コンピュータシステム10の機能ブロック図である。
コンピュータ10は、機能ブロックとして、OSイメージ更新手段1と、ファイルシステム2と、ブート手段6と、ブートイメージ選択手段7とを備えている。ファイルシステム2は、スナップショット生成手段5、最新OSイメージ3、スナップショットOSイメージ4とにより構成されている。
また、コンピュータシステム10は、ハードウェアとして、CPU(Central Processing Unit)、外部記憶装置、主記憶装置、入出力装置を備えている。
The configuration and operation of the computer system 10 according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram of the computer system 10.
The computer 10 includes an OS image update unit 1, a file system 2, a boot unit 6, and a boot image selection unit 7 as functional blocks. The file system 2 includes a snapshot generation unit 5, a latest OS image 3, and a snapshot OS image 4.
The computer system 10 includes a CPU (Central Processing Unit), an external storage device, a main storage device, and an input / output device as hardware.

OSイメージ更新手段1は、ハードディスク装置等の外部記憶装置に記憶されているOSイメージを更新して最新OSイメージ3を生成し外部記憶装置に書き込む。OSイメージ更新手段1は、不具合の修正や機能強化などの理由により、OSイメージを更新する必要が生じた場合、コンピュータシステム10の使用者の指示またはOSの自動更新プログラムにより起動され、一般的にはOSイメージを構成するファイルの置換などを行う。   The OS image update unit 1 updates an OS image stored in an external storage device such as a hard disk device to generate a latest OS image 3 and writes the latest OS image 3 in the external storage device. The OS image update unit 1 is activated by an instruction from the user of the computer system 10 or an automatic update program of the OS when there is a need to update the OS image for reasons such as defect correction or functional enhancement. Performs replacement of files constituting the OS image.

ファイルシステム2はコンピュータシステム10の起動に必要なファイル等から構成されるOSイメージを複数保持している。具体的には、OSイメージ更新手段により生成された最新OSイメージ3と、スナップショット生成手段5により生成された1または2以上のスナップショットOSイメージ4を保持している。   The file system 2 holds a plurality of OS images composed of files necessary for starting up the computer system 10. Specifically, the latest OS image 3 generated by the OS image update unit and one or more snapshot OS images 4 generated by the snapshot generation unit 5 are held.

スナップショット生成手段5は、OSイメージ更新手段1の作動に先立って、その時点の最新OSイメージ3のスナップショットであるスナップショットOSイメージ4を生成し、ハードディスク装置等の外部記憶装置に書き込む。スナップショットの作成は、OSイメージ更新手段1が作動する都度行われ、スナップショットOSイメージ4は、複数のバージョンが保持されている。
ファイルシステム2が提供するスナップショット機能を用いると、スナップショットを採取した時点以降に最新OSイメージ3が更新されても、コンピュータシステム10で動作するソフトウェアは、スナップショット採取時点の最新OSイメージを参照することができる。
コンピュータシステム10においては、OSイメージを構成するファイルの置換に伴いシステムに不具合が発生した場合でも、後述するブートイメージ選択手段7により、置換前のスナップショットOSイメージ4を選択して起動することができる。
Prior to the operation of the OS image update unit 1, the snapshot generation unit 5 generates a snapshot OS image 4 that is a snapshot of the latest OS image 3 at that time, and writes the snapshot OS image 4 to an external storage device such as a hard disk device. A snapshot is created each time the OS image update unit 1 is operated, and a plurality of versions of the snapshot OS image 4 are held.
When the snapshot function provided by the file system 2 is used, even if the latest OS image 3 is updated after the snapshot is taken, the software operating on the computer system 10 refers to the latest OS image at the time of taking the snapshot. can do.
In the computer system 10, even when a problem occurs in the system due to the replacement of the files constituting the OS image, the boot OS selection unit 7 described later can select and start the snapshot OS image 4 before replacement. it can.

スナップショット機能の具体的な実装方式や参照方式は本発明においては本質的ではない。
しかし、以降の説明を簡明にするため、スナップショットはファイルシステム単位でとられ、最新部分(最新OSイメージ3)とスナップショット部分(スナップショットOSイメージ4)との間で異なっている部分のみが個別に保持され、最新部分とスナップショットとで共通の部分については、同一の格納部分を共有する、コピーオンライト方式をとっており、また、参照においては、階層化ディレクトリシステムにおいてスナップショットを特定する名称のディレクトリの下に、スナップショット採取時のファイルシステムイメージが見える方式であるとする。
The specific implementation method and reference method of the snapshot function are not essential in the present invention.
However, in order to simplify the following description, snapshots are taken in file system units, and only the parts that differ between the latest part (latest OS image 3) and the snapshot part (snapshot OS image 4). The copy-on-write method is used to share the same storage part for the part that is held separately and is the same for the latest part and the snapshot. For reference, the snapshot is specified in the hierarchical directory system. Suppose that the file system image at the time of taking a snapshot is visible under the directory with the name to be created.

ブート手段6は、コンピュータシステム10の電源が投入されたとき、または、リセット信号を受信したときに作動し、OSイメージを外部記憶装置から読み出して、RAM等の主記憶装置に書き込む(ロードする)。主記憶装置に書き込むOSイメージは、ブートイメージ選択手段7から通知される。   The boot means 6 operates when the computer system 10 is powered on or receives a reset signal, reads the OS image from the external storage device, and writes (loads) it to the main storage device such as RAM. . The OS image to be written to the main storage device is notified from the boot image selection means 7.

ブートイメージ選択手段7は、ブート手段6により呼び出されたときに作動し、外部記憶装置に格納されている最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4の中から起動に使用するもの(ブートOSイメージ)を選択する。
この選択は、例えば、選択可能なOSイメージの一覧と選択のためのインターフェースをディスプレイ装置に表示し、コンピュータシステム10の使用者の入力に従って選択する。また、通常は最新OSイメージ3を選択するようにし、例えば、キーボードの特定のキーを押しながら電源を投入する等の予め定めた特別な起動操作を使用者が行った場合に、選択を促す画面を出力するようにしてもよい。
先に例示したスナップショット参照方式を採用している場合、スナップショットOSイメージ4と最新OSイメージ3は、ファイルシステム2内での参照開始ディレクトリ位置のみが異なるだけで論理的には同じ構造をしている。
したがって、ブートイメージ選択手段7はこの場合、ブートOSイメージの参照開始位置をブート手段6へ通知し、ブート手段6はこの通知にしたがって起動処理を開始する。
The boot image selection unit 7 operates when called by the boot unit 6 and is used for booting from the latest OS image 3 and snapshot OS image 4 stored in the external storage device (boot OS image). Select.
In this selection, for example, a list of selectable OS images and an interface for selection are displayed on the display device, and the selection is performed according to the input of the user of the computer system 10. Further, usually, the latest OS image 3 is selected. For example, when the user performs a predetermined special activation operation such as turning on the power while pressing a specific key on the keyboard, a screen for prompting selection May be output.
When the snapshot reference method exemplified above is adopted, the snapshot OS image 4 and the latest OS image 3 have the same logical structure except only the reference start directory position in the file system 2. ing.
Therefore, in this case, the boot image selection unit 7 notifies the boot unit 6 of the reference start position of the boot OS image, and the boot unit 6 starts the startup process according to this notification.

次に、コンピュータシステム10の動作について説明する。
図2(a)は、コンピュータシステム10の最新OSイメージ3の更新動作を説明するフローチャートである。
まず、スナップショット生成手段5が、その時点の最新OSイメージ3のスナップショットを作成し、スナップショットOSイメージ4として外部記憶装置に書き込む(S101)。
次に、OSイメージ更新手段1が最新OSイメージ3を構成するファイルを置き換える等して、最新OSイメージ3を更新する。
Next, the operation of the computer system 10 will be described.
FIG. 2A is a flowchart for explaining the update operation of the latest OS image 3 of the computer system 10.
First, the snapshot generation means 5 creates a snapshot of the latest OS image 3 at that time, and writes it in the external storage device as the snapshot OS image 4 (S101).
Next, the OS image update unit 1 updates the latest OS image 3 by replacing a file constituting the latest OS image 3 or the like.

図2(b)は、コンピュータシステム10の起動時の動作を説明するフローチャートである。
コンピュータシステム10の電源が投入されると(S111)、ブート手段6はブートイメージ選択手段7を呼び出し、ブートイメージ選択手段7は、最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4の中からブートOSイメージを選択する(S112)。
ブートイメージ選択手段7は、選択したブートOSイメージの参照開始位置をブート手段6に通知する(S113)。
ブート手段6は、S113で通知された参照開始位置をベースとして、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込む。コンピュータシステム10のCPUは、主記憶装置に書き込まれたOSイメージに含まれるプログラムを実行してOSを起動する(S114)。
FIG. 2B is a flowchart for explaining the operation when the computer system 10 is started.
When the computer system 10 is turned on (S111), the boot unit 6 calls the boot image selection unit 7, and the boot image selection unit 7 selects the boot OS image from the latest OS image 3 and the snapshot OS image 4. Select (S112).
The boot image selection unit 7 notifies the boot unit 6 of the reference start position of the selected boot OS image (S113).
The boot unit 6 reads the boot OS image from the external storage device and writes it to the main storage device based on the reference start position notified in S113. The CPU of the computer system 10 starts the OS by executing a program included in the OS image written in the main storage device (S114).

ここまでの説明においてはスナップショット作成方式にファイルシステム単位などの前提をおいたが、スナップショットの参照が可能であれば、スナップショット実現方式は本発明において本質的ではなく、たとえば、デバイス単位のスナップショットを備えるストレージ装置においては、最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4が別デバイスに見えるような形態でも本発明は同様に適用可能である。この場合、ブートイメージ選択手段7は起動デバイスを選択することになる。
つまり、ファイルシステムレベルのスナップショットを備える環境でもブロックデバイスレベルでのスナップショットを備える環境でも本発明は同様に適用可能である。
In the description so far, the snapshot creation method is premised on a file system unit basis. However, if a snapshot can be referred to, the snapshot implementation method is not essential in the present invention. In a storage apparatus having a snapshot, the present invention can be similarly applied to a form in which the latest OS image 3 and the snapshot OS image 4 are viewed as separate devices. In this case, the boot image selection means 7 selects a startup device.
That is, the present invention can be similarly applied to an environment having a file system level snapshot and an environment having a block device level snapshot.

次に、コンピュータシステム10の効果について説明する。
第1の効果は、複数バージョンのOSイメージ等の保持に必要な実容量の効率化である。
その理由は、ファイルシステム2が備えるスナップショット機能の複数スナップショット保持に関する効率化機能をそのまま流用できるためである。
第2の効果は、複数のバージョンのOSイメージを、整合性をほぼ完全に保ったまま保持し、かつ高速なイメージ更新が可能であることである。
その理由は、ススナップショット生成手段5は、ナップショット機能により迅速にスナップショットOSイメージ4を生成し、また、ファイルシステム2は、複数のバージョンのスナップショットOSイメージを整合性を保ちながら維持することができるからである。
以上のようにコンピュータシステム10によれば、既存のブートイメージ選択手段などの技術を流用しつつも、これまでの複数バージョンのOSイメージ保持手段の欠点を補い、かつ、容量効率、運用性の両面で向上を図ることができる。
Next, the effect of the computer system 10 will be described.
The first effect is to increase the efficiency of the actual capacity necessary for holding a plurality of versions of OS images and the like.
The reason is that the efficiency function related to holding a plurality of snapshots of the snapshot function provided in the file system 2 can be used as it is.
The second effect is that a plurality of versions of OS images can be maintained while maintaining the integrity almost completely, and high-speed image updating is possible.
The reason is that the snapshot generation means 5 quickly generates the snapshot OS image 4 by the nap shot function, and the file system 2 maintains a plurality of versions of the snapshot OS image while maintaining consistency. Because it can.
As described above, according to the computer system 10, while using the existing technology such as the boot image selection means, the drawbacks of the multiple versions of the OS image holding means so far are compensated, and both capacity efficiency and operability are achieved. Can be improved.

また、本発明は単一コンピュータのブートイメージ保持方式にとどまらず、ブートサーバ上での複数バージョンのOSイメージを保持し、複数のコンピュータに対してネットワーク経由でブートするイメージを提供する方式にも適用できる。
図3に、このような実施形態の一例であるネットワークブートシステム20の機能ブロック図を示す。
ネットワークブートシステム20は、OSイメージを保持するブートサーバ21と、ブートサーバ21にLAN(Local Area Network)等のネットワークにより接続された複数のクライアント22により構成される。
クライアント22は、起動時にブートサーバ21にOSイメージの送信を要求し、この要求に応じて送信されたOSイメージを使用してOSを起動する。
Further, the present invention is not limited to a single computer boot image holding method, and is also applied to a method of holding a plurality of versions of OS images on a boot server and providing an image for booting a plurality of computers via a network. it can.
FIG. 3 shows a functional block diagram of the network boot system 20 which is an example of such an embodiment.
The network boot system 20 includes a boot server 21 that holds an OS image and a plurality of clients 22 connected to the boot server 21 via a network such as a LAN (Local Area Network).
The client 22 requests the boot server 21 to transmit an OS image at the time of activation, and activates the OS using the OS image transmitted in response to this request.

ブートサーバ21は、CPU、主記憶装置、外部記憶装置、通信装置を備えたサーバコンピュータで、第1の実施形態で説明したものと同様の機能を持つOSイメージ更新手段1、ファイルシステム2、スナップショット生成手段4を備え、ファイルシステム2には、最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4が記憶されている。最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4は、クライアント毎またはクライアントのグループ毎に複数記憶されている。また、ブートサーバ21は、これらの構成要素に加えて、ブートOSイメージ送信手段23を備えている。
ブートOSイメージ送信手段23は、クライアント22により指定された最新OSイメージまたはスナップショットOSイメージ(ブートOSイメージ)を、クライアント22に送信する。
The boot server 21 is a server computer having a CPU, a main storage device, an external storage device, and a communication device. The boot server 21 has an OS image update unit 1, a file system 2 and a snap having functions similar to those described in the first embodiment. The file system 2 includes the latest OS image 3 and the snapshot OS image 4. A plurality of latest OS images 3 and snapshot OS images 4 are stored for each client or each group of clients. The boot server 21 includes boot OS image transmission means 23 in addition to these components.
The boot OS image transmission unit 23 transmits the latest OS image or snapshot OS image (boot OS image) designated by the client 22 to the client 22.

クライアント22は、CPU、主記憶装置、外部記憶装置、通信装置を備えたパーソナルコンピュータで、第1の実施形態で説明したものと同様の機能を持つブート手段6とブートイメージ選択手段7を備えている。ただし、ブートイメージ選択手段7は、選択したブートOSイメージをブート手段6に通知する代わりに、ブートOSイメージを特定する情報、例えばバージョン番号やスナップショット作成日付等を含むブートOSイメージ送信要求をブートサーバ21に送信する。また、ブート手段6は、ブートサーバ21から受信したブートOSイメージを主記憶装置に書き込む。   The client 22 is a personal computer including a CPU, a main storage device, an external storage device, and a communication device, and includes a boot unit 6 and a boot image selection unit 7 having functions similar to those described in the first embodiment. Yes. However, instead of notifying the boot unit 6 of the selected boot OS image, the boot image selection unit 7 boots a boot OS image transmission request including information specifying the boot OS image, such as a version number and a snapshot creation date. Send to server 21. Further, the boot unit 6 writes the boot OS image received from the boot server 21 in the main storage device.

図4は、ネットワークブートシステム20の起動時の動作を説明するフローチャートである。なお、ブートサーバ21の最新OSイメージ更新の動作は、図2(a)に示したものと同様である。
クライアント22の電源が投入されると(S201)、ブート手段6はブートイメージ選択手段7を呼び出し、ブートイメージ選択手段7は、ブートサーバ21が保持している最新OSイメージ3とスナップショットOSイメージ4の中からブートOSイメージを選択する(S202)。
ブートイメージ選択手段7は、選択したブートOSイメージを特定する情報を含むブートOSイメージ送信要求をブートサーバ21に送信する(S203)。
この要求を受信したブートサーバ21のブートOSイメージ送信手段23は、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出してクライアント21に送信する(S204)。
クライアント22のブート手段6は、受信したブートOSイメージを主記憶装置に書き込む。クライアント22のCPUは、主記憶装置に書き込まれたOSイメージに含まれるプログラムを実行してOSを起動する(S205)。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation at the time of starting the network boot system 20. The operation of updating the latest OS image of the boot server 21 is the same as that shown in FIG.
When the power of the client 22 is turned on (S201), the boot unit 6 calls the boot image selection unit 7, and the boot image selection unit 7 updates the latest OS image 3 and the snapshot OS image 4 held by the boot server 21. A boot OS image is selected from (S202).
The boot image selection unit 7 transmits a boot OS image transmission request including information for specifying the selected boot OS image to the boot server 21 (S203).
Upon receiving this request, the boot OS image transmission means 23 of the boot server 21 reads the boot OS image from the external storage device and transmits it to the client 21 (S204).
The boot unit 6 of the client 22 writes the received boot OS image in the main storage device. The CPU of the client 22 starts the OS by executing a program included in the OS image written in the main storage device (S205).

このように、ネットワークブートシステム20によれば、ブートイメージ選択手段7は、クライアント22で動作し、ファイルシステム2を抱えるブートサーバ21は、本発明に基づく方式を用いて、クライアント22のブートイメージ選択手段7に対して複数のバージョンのOSイメージを提供することができる。
この場合、クライアントごとに異なる設定情報を含むOSイメージを生成する手間やそれらの格納コストなどを大きく削減することができる。
Thus, according to the network boot system 20, the boot image selection means 7 operates on the client 22, and the boot server 21 holding the file system 2 uses the method based on the present invention to select the boot image of the client 22. A plurality of versions of OS images can be provided to the means 7.
In this case, it is possible to greatly reduce the trouble of generating an OS image including different setting information for each client and the storage cost thereof.

本発明の第1の実施形態であるコンピュータシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the computer system which is the 1st Embodiment of this invention. 図2(a)は、コンピュータシステムの最新OSイメージの更新動作を説明するフローチャートである。図2(b)は、コンピュータシステムの起動時の動作を説明するフローチャートである。FIG. 2A is a flowchart for explaining the update operation of the latest OS image of the computer system. FIG. 2B is a flowchart for explaining the operation at the time of starting the computer system. 本発明の第2の実施形態であるネットワークブートシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the network boot system which is the 2nd Embodiment of this invention. 図3のネットワークブートシステムの起動時の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement at the time of starting of the network boot system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 OSイメージ更新手段
2 ファイルシステム
3 最新OSイメージ
4 スナップショットOSイメージ
5 スナップショット生成手段
6 ブート手段
7 ブートイメージ選択手段
10 コンピュータシステム
20 ネットワークブートシステム
21 ブートサーバ
22 クライアント
23 ブートOSイメージ送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 OS image update means 2 File system 3 Latest OS image 4 Snapshot OS image 5 Snapshot generation means 6 Boot means 7 Boot image selection means 10 Computer system 20 Network boot system 21 Boot server 22 Client 23 Boot OS image transmission means

Claims (12)

オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新手段と、
前記OSイメージ更新手段の作動に先立って更新前の前記OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し前記外部記憶装置に書き込むスナップショット生成手段と、
前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択手段と、
前記ブートOSイメージを前記外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート手段と、を備えたことを特徴としたコンピュータシステム。
An OS image update means for updating an OS image, which is an image of an operating system, to generate a newest OS image and write it to an external storage device;
Snapshot generating means for generating a snapshot OS image, which is a snapshot of the OS image before update, prior to the operation of the OS image updating means, and writing the snapshot OS image to the external storage device;
Boot image selection means for selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image;
Booting means for reading the boot OS image from the external storage device and writing it into a main storage device.
前記スナップショット生成手段は、ファイル単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択手段は、前記ブートOSイメージの前記外部記憶装置における参照開始位置を前記ブート手段に通知することを特徴とした請求項1に記載のコンピュータシステム。   The snapshot generation unit generates the snapshot OS image in file units, and the boot image selection unit notifies the boot unit of a reference start position of the boot OS image in the external storage device. The computer system according to claim 1. 前記スナップショット生成手段は、デバイス単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択手段は、前記ブートOSイメージが書き込まれている前記デバイスを特定する情報を前記ブート手段に通知することを特徴とした請求項1に記載のコンピュータシステム。   The snapshot generation unit generates the snapshot OS image on a device basis, and the boot image selection unit notifies the boot unit of information specifying the device in which the boot OS image is written. The computer system according to claim 1, wherein the computer system is characterized. ブートサーバに記憶されオペレーティングシステムのイメージであるOSイメージを使用して前記ブートサーバにネットワーク接続されたクライアントを起動するネットワークブートシステムにおいて、
前記ブートサーバは、
前記OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新手段と、
前記OSイメージ更新手段の作動に先立って更新前の前記OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し前記外部記憶装置に書き込むスナップショット生成手段と、
前記クライアントにより指定された前記最新OSイメージまたは前記スナップショットOSイメージであるブートOSイメージを前記クライアントに送信するブートOSイメージ送信手段とを備え、
前記クライアントは、
前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つを前記ブートOSイメージとして選択し、前記ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求を前記ブートサーバに送信するブートイメージ選択手段と、
前記OSイメージ送信要求に応じて前記ブートサーバから送信された前記ブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート手段とを備えたことを特徴としたネットワークブートシステム。
In a network boot system for starting a client connected to the boot server by using an OS image which is an image of an operating system stored in the boot server,
The boot server is
OS image update means for updating the OS image to generate the latest OS image and writing it in the external storage device;
Snapshot generating means for generating a snapshot OS image, which is a snapshot of the OS image before update, prior to the operation of the OS image updating means, and writing the snapshot OS image to the external storage device;
Boot OS image transmission means for transmitting to the client a boot OS image that is the latest OS image or the snapshot OS image designated by the client;
The client
Boot image selection means for selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as the boot OS image and transmitting an OS image transmission request including information for specifying the boot OS image to the boot server; ,
A network boot system comprising boot means for receiving the boot OS image transmitted from the boot server in response to the OS image transmission request and writing the boot OS image in a main storage device.
コンピュータの起動に用いるOSイメージを切り替える方法において、
オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成工程と、
前記OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し前記外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新工程と、
前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択工程と、
前記ブートOSイメージを前記外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート工程と、を備えたことを特徴としたOSイメージ切替方法。
In a method of switching an OS image used for starting a computer,
A snapshot generation step of generating a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image that is an image of an operating system and writing the snapshot OS image to an external storage device;
An OS image update step of updating the OS image to generate a latest OS image and writing it to the external storage device;
A boot image selection step of selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image;
A boot step of reading the boot OS image from the external storage device and writing it to a main storage device.
前記スナップショット生成工程では、ファイル単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択工程では、前記ブートOSイメージの前記外部記憶装置における参照開始位置を取得し、前記ブート工程では前記参照開始位置に従って前記ブートOSイメージを読み出すことを特徴とした請求項5に記載のOSイメージ切替方法。   In the snapshot generation step, the snapshot OS image is generated in units of files, in the boot image selection step, a reference start position in the external storage device of the boot OS image is acquired, and in the boot step, the reference start 6. The OS image switching method according to claim 5, wherein the boot OS image is read according to a position. 前記スナップショット生成工程では、デバイス単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択工程では、前記ブートOSイメージが書き込まれている前記デバイスを特定する起動デバイス特定情報を取得し、前記ブート工程では前記起動デバイス特定情報に示されるデバイスから前記ブートOSイメージを読み出すことを特徴とした請求項5に記載のOSイメージ切替方法。   In the snapshot generation step, the snapshot OS image is generated in units of devices, and in the boot image selection step, boot device identification information for identifying the device in which the boot OS image is written is acquired, and the boot 6. The OS image switching method according to claim 5, wherein in the step, the boot OS image is read from a device indicated by the boot device specifying information. ブートサーバに記憶されオペレーティングシステムのイメージであるOSイメージを使用して前記ブートサーバにネットワーク接続されたクライアントを起動するネットワークブート方法において、
前記ブートサーバが、オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成工程と、
前記ブートサーバが、前記OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し前記外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新工程と、
前記クライアントが、前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つを前記ブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択工程と、
前記クライアントが、前記ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求を前記ブートサーバに送信する送信要求工程と、
前記ブートサーバが、前記OSイメージ送信要求に応じて前記ブートOSイメージを前記クライアントに送信するブートOSイメージ送信工程と、
前記クライアントが、前記ブートサーバから送信された前記ブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート工程とを備えたことを特徴としたネットワークブート方法。
In a network boot method for starting a client network-connected to the boot server using an OS image that is an image of an operating system stored in a boot server,
A snapshot generation step in which the boot server generates a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image that is an image of an operating system and writes the snapshot OS image to an external storage device;
An OS image update step in which the boot server updates the OS image to generate a latest OS image and writes the latest OS image in the external storage device;
A boot image selection step in which the client selects one of the latest OS image and the snapshot OS image as the boot OS image;
A transmission request step in which the client transmits an OS image transmission request including information specifying the boot OS image to the boot server;
A boot OS image transmission step in which the boot server transmits the boot OS image to the client in response to the OS image transmission request;
A network boot method, comprising: a boot process in which the client receives the boot OS image transmitted from the boot server and writes the boot OS image to a main storage device.
コンピュータに、
オペレーティングシステムのイメージであるOSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成処理と、
前記OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し前記記憶装置に書き込むOSイメージ更新処理と、
前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択処理と、
前記ブートOSイメージを前記外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート処理とを実行させることを特徴としたOSイメージ切替プログラム。
On the computer,
A snapshot generation process that generates a snapshot OS image that is a snapshot of an OS image that is an image of an operating system and writes the snapshot OS image to an external storage device;
An OS image update process for updating the OS image to generate the latest OS image and writing it in the storage device;
A boot image selection process for selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as a boot OS image;
An OS image switching program for executing a boot process of reading the boot OS image from the external storage device and writing it to a main storage device.
前記スナップショット生成処理では、ファイル単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択処理では、前記ブートOSイメージの前記外部記憶装置における参照開始位置を取得し、前記ブート処理では前記参照開始位置に従って前記ブートOSイメージを読み出すことを特徴とした請求項9に記載のOSイメージ切替プログラム。   In the snapshot generation process, the snapshot OS image is generated in file units. In the boot image selection process, a reference start position of the boot OS image in the external storage device is acquired. In the boot process, the reference start is started. The OS image switching program according to claim 9, wherein the boot OS image is read according to a position. 前記スナップショット生成処理では、デバイス単位で前記スナップショットOSイメージを生成し、前記ブートイメージ選択処理では、前記ブートOSイメージが書き込まれている前記デバイスを特定する起動デバイス特定情報を取得し、前記ブート処理では前記起動デバイス特定情報に示されるデバイスから前記ブートOSイメージを読み出すことを特徴とした請求項9に記載のOSイメージ切替プログラム。   In the snapshot generation process, the snapshot OS image is generated in units of devices, and in the boot image selection process, boot device identification information for identifying the device in which the boot OS image is written is acquired, and the boot 10. The OS image switching program according to claim 9, wherein in the processing, the boot OS image is read from a device indicated by the boot device specifying information. ブートサーバに記憶されオペレーティングシステムのイメージであるOSイメージを使用して前記ブートサーバにネットワーク接続されたクライアントを起動するネットワークブートプログラムにおいて、
前記ブートサーバに、
前記OSイメージのスナップショットであるスナップショットOSイメージを生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成処理と、
前記OSイメージを更新して最新OSイメージを生成し前記外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新処理と、
前記クライアントにより指定された前記最新OSイメージまたは前記スナップショットOSイメージであるブートOSイメージを前記クライアントに送信するブートOSイメージ送信処理とを実行させ、
前記クライアントに、
前記最新OSイメージと前記スナップショットOSイメージの中から一つを前記ブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択処理と、
前記ブートOSイメージを特定する情報を含むOSイメージ送信要求を前記ブートサーバに送信し、このOSイメージ送信要求に応じて前記ブートサーバから送信された前記ブートOSイメージを受信して主記憶装置に書き込むブート処理とを実行させることを特徴としたネットワークブートプログラム。
In a network boot program for starting a client network-connected to the boot server using an OS image which is an image of an operating system stored in the boot server,
In the boot server,
A snapshot generation process that generates a snapshot OS image that is a snapshot of the OS image and writes the snapshot OS image to an external storage device;
An OS image update process for updating the OS image to generate the latest OS image and writing it to the external storage device;
A boot OS image transmission process for transmitting a boot OS image that is the latest OS image or the snapshot OS image designated by the client to the client;
To the client,
A boot image selection process for selecting one of the latest OS image and the snapshot OS image as the boot OS image;
An OS image transmission request including information specifying the boot OS image is transmitted to the boot server, and the boot OS image transmitted from the boot server is received in response to the OS image transmission request and written to the main storage device. A network boot program characterized by executing a boot process.
JP2006171924A 2006-06-21 2006-06-21 Computer system, network boot system, OS image switching method, OS image switching program Expired - Fee Related JP4725798B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171924A JP4725798B2 (en) 2006-06-21 2006-06-21 Computer system, network boot system, OS image switching method, OS image switching program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171924A JP4725798B2 (en) 2006-06-21 2006-06-21 Computer system, network boot system, OS image switching method, OS image switching program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003815A true JP2008003815A (en) 2008-01-10
JP4725798B2 JP4725798B2 (en) 2011-07-13

Family

ID=39008149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171924A Expired - Fee Related JP4725798B2 (en) 2006-06-21 2006-06-21 Computer system, network boot system, OS image switching method, OS image switching program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4725798B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009251673A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Nec Corp Information processor, os update time reduction method, and program
WO2011093494A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 シャープ株式会社 Record/playback apparatus, method of controlling record/playback apparatus, program for controlling record/playback apparatus, and storage medium with program for controlling record/playback apparatus stored therein
JP2012128839A (en) * 2010-12-14 2012-07-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method of managing software images, computer program, and system (management of multiple software images with shared memory blocks)
JP2012527027A (en) * 2009-05-13 2012-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System and method for building a runtime environment
JP2012252704A (en) * 2011-06-02 2012-12-20 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Update system of virtual machine template and method thereof
US8527728B2 (en) 2010-12-14 2013-09-03 International Business Machines Corporation Management of multiple software images with relocation of boot blocks
US8762967B2 (en) 2010-03-23 2014-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Program compiler, program installer, and program install method
US8996667B2 (en) 2010-04-27 2015-03-31 International Business Machines Corporation Deploying an operating system
US9058235B2 (en) 2010-12-13 2015-06-16 International Business Machines Corporation Upgrade of software images based on streaming technique
US9086892B2 (en) 2010-11-23 2015-07-21 International Business Machines Corporation Direct migration of software images with streaming technique
US9230118B2 (en) 2010-12-09 2016-01-05 International Business Machines Corporation Encrypting and decrypting a virtual disc
KR20160113483A (en) * 2015-03-20 2016-09-29 한국전자통신연구원 Apparatus and Method for updating a snapshot image
US20200326956A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 Nutanix, Inc. Computing nodes performing automatic remote boot operations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728632A (en) * 1993-07-09 1995-01-31 Hitachi Ltd Automatic replacing method for operating system and computer system utilizing the same
JPH11288366A (en) * 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc Information processing method, device therefor and storage medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728632A (en) * 1993-07-09 1995-01-31 Hitachi Ltd Automatic replacing method for operating system and computer system utilizing the same
JPH11288366A (en) * 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc Information processing method, device therefor and storage medium

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009251673A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Nec Corp Information processor, os update time reduction method, and program
JP2012527027A (en) * 2009-05-13 2012-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション System and method for building a runtime environment
JPWO2011093494A1 (en) * 2010-02-01 2013-06-06 シャープ株式会社 RECORDING / REPRODUCING DEVICE, RECORDING / REPRODUCING DEVICE CONTROL METHOD, RECORDING / REPRODUCING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING RECORDING / REPRODUCING DEVICE CONTROL PROGRAM
CN102687119A (en) * 2010-02-01 2012-09-19 夏普株式会社 Record/playback apparatus,method of controlling record/playback apparatus,program for controlling record/playback apparatus,and storage medium with program for controlling record/playback apparatus stored therein
WO2011093494A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 シャープ株式会社 Record/playback apparatus, method of controlling record/playback apparatus, program for controlling record/playback apparatus, and storage medium with program for controlling record/playback apparatus stored therein
US8762967B2 (en) 2010-03-23 2014-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Program compiler, program installer, and program install method
US8996667B2 (en) 2010-04-27 2015-03-31 International Business Machines Corporation Deploying an operating system
US9086892B2 (en) 2010-11-23 2015-07-21 International Business Machines Corporation Direct migration of software images with streaming technique
US9626302B2 (en) 2010-12-09 2017-04-18 International Business Machines Corporation Encrypting and decrypting a virtual disc
US9230113B2 (en) 2010-12-09 2016-01-05 International Business Machines Corporation Encrypting and decrypting a virtual disc
US9230118B2 (en) 2010-12-09 2016-01-05 International Business Machines Corporation Encrypting and decrypting a virtual disc
US9195452B2 (en) 2010-12-13 2015-11-24 International Business Machines Corporation Upgrade of software images based on streaming technique
US9058235B2 (en) 2010-12-13 2015-06-16 International Business Machines Corporation Upgrade of software images based on streaming technique
US9052918B2 (en) 2010-12-14 2015-06-09 International Business Machines Corporation Management of multiple software images with shared memory blocks
US8527728B2 (en) 2010-12-14 2013-09-03 International Business Machines Corporation Management of multiple software images with relocation of boot blocks
JP2012128839A (en) * 2010-12-14 2012-07-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method of managing software images, computer program, and system (management of multiple software images with shared memory blocks)
JP2012252704A (en) * 2011-06-02 2012-12-20 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Update system of virtual machine template and method thereof
KR20160113483A (en) * 2015-03-20 2016-09-29 한국전자통신연구원 Apparatus and Method for updating a snapshot image
KR102011059B1 (en) 2015-03-20 2019-08-16 한국전자통신연구원 Apparatus and Method for updating a snapshot image
US20200326956A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 Nutanix, Inc. Computing nodes performing automatic remote boot operations

Also Published As

Publication number Publication date
JP4725798B2 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725798B2 (en) Computer system, network boot system, OS image switching method, OS image switching program
CN109558215B (en) Backup method, recovery method and device of virtual machine and backup server cluster
JP5112787B2 (en) Information processing apparatus, program update method, and program
US20070283343A1 (en) Installation of a Bootable Image for Modifying the Operational Environment of a Computing System
WO2010035596A1 (en) Firmware update device and method
JP2009230383A (en) Storage device and control method thereof
JP5153315B2 (en) System and method for managing root file system
JP5728812B2 (en) Distributed information processing system and distributed storage system
JP4946141B2 (en) Configuration change program and information processing apparatus
US9086938B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2009199261A (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2007058699A (en) Information processor, information processor control program and information processor control method
JP6889617B2 (en) Information processing equipment, program management methods, and programs
US20150269029A1 (en) Immediate Recovery of an Application from File Based Backups
US20190265964A1 (en) Electronic apparatus, updating method, and recording medium
US20190004761A1 (en) Printer apparatus and program
JP2009217580A (en) Backup program
JP6191251B2 (en) Thin client terminal device and data backup control program
JP4802607B2 (en) Image processing device
JP2005339271A (en) Card-type memory, image forming apparatus, and image forming apparatus starting method
JP2002222106A (en) Device and method for setting client environment in client/server system, program storage medium, and program
JP2007066132A (en) Program system
JP2009258922A (en) Multi-point computer management system and method
KR101618516B1 (en) Backup and recovery system
JP2008217202A (en) Disk array device and firmware update method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees