JP2008002254A - 日よけ材装着庇 - Google Patents

日よけ材装着庇 Download PDF

Info

Publication number
JP2008002254A
JP2008002254A JP2006200014A JP2006200014A JP2008002254A JP 2008002254 A JP2008002254 A JP 2008002254A JP 2006200014 A JP2006200014 A JP 2006200014A JP 2006200014 A JP2006200014 A JP 2006200014A JP 2008002254 A JP2008002254 A JP 2008002254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunshade
eaves
bolt
interlocking
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006200014A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Maeda
誠 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006200014A priority Critical patent/JP2008002254A/ja
Publication of JP2008002254A publication Critical patent/JP2008002254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来からの庇は、日光を遮る調節が出来なかった為、新たに日よけとなる簾だれ等を設置することも多く、又、風雨の影響を受けて破損する事もあるので、常に維持管理が必要であった。そこで、新たに日よけを設置する必要が無く、従来の庇の形態で日よけ効果を高める事を課題とする。
【解決手段】日よけ材装着庇は、庇2に日よけ材3を装着し、日よけ材操作ロープ11により、ボルト連動滑車10を回転させて、回転ボルト7が回転することにより、日よけ材3に固着した連動ナット6が移動運動に転換されて日よけ材3がスライド移動する為、日よけ材3の移動操作も容易となり、日光を遮る調節の解決手段となる。
【選択図】図3

Description

発明の詳細な説明
本発明は、日よけ材のスライド移動を可能した、日よけ材を装着した庇に関するものである。
従来からの庇は、日光を遮る調節が出来なかった為、新たな所に日よけとしてブラインドや簾だれを吊り下げたり、立てかけたりして日光の差し込む量を調節していたために室内の開放感も損なわれていた。又ブラインドや簾だれは風が吹くと揺れたり移動したりする為、窓枠に紐などで固定して使用することも多く、従来からの日よけはスッキリとした使用感が無かった。
発明が解決しようとする課題
このような従来からの庇は、建築時の固定状態のままである為、日光を遮る調節が出来なかった。そこで、本発明は、新たな所に日よけを設置すること無く、日光を遮る調節が出来ることを課題とする。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、請求項1記載の日よけ材を庇に装着し、日よけ材のスライド移動を可能にした庇は、庇に取付けた回転ボルトを回転させることにより、日よけ材に固着させた連動ナットが移動し、日よけ材のスライド移動に転換される為、日光を遮る調節が容易にできる解決手段となる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の日よけ材装着庇の実施形態が示されている。
この日よけ材装着庇は、庇2と、日よけ材3をスライド移動させる為の回転ボルト7、連動ナット6、ボルト連動滑車10、日よけ材操作ロープ11から構成されている。
図3は、日よけ材操作ロープ11によりボルト連動滑車10を回転させ、ユニバーサルジョイント9で連結した回転ボルト7を回転させることにより、日よけ材3に固着させた連動ナット6の移動運動に転換されて、日よけ材3のスライド移動の実施形態となる。日よけ材支持ローラー4は日よけ材3のスライド移動時の支持ローラーであり、回転ボルト軸受金具5及び中空支持金具8は、回転ボルト7の回転を保持する支持金具である。
発明の効果
本発明は以上に説明したような構成により次のような効果を奏する。
従来の庇は、建築時の固定状態のままであり、日光を遮る調節が出来なかった為、新たに日よけとしてブラインドや簾だれの設置が必要であった。又、新たに設置した日よけにより室内の開放感も損なわれ、風雨による破損もあり、維持管理の必要があった。
請求項1に記載されている発明は、日よけ材を庇に装着したことにより日よけを必要とする季節、天候、時間の経過に対応して日よけを簡単に設置することが出来る為、本発明の効果が得られる。
本発明の、日よけ材装着庇の斜視図である。 日よけ材をスライド移動させて、張出したところの側面図である。 日よけ材をスライド移動させて、張出したところの断面構造図である。 日よけ材をスライド移動させて、引込んだところの断面構造図である。
符号の説明
1 日よけ材装着庇
2 庇
3 日よけ材
4 日よけ材支持ローラー
5 回転ボルト軸受金具
6 連動ナット
7 回転ボルト
8 中空支持金具
9 ユニバーサルジョイント
10 ボルト連動滑車
11 日よけ材操作ロープ
12 外壁
13 窓

Claims (1)

  1. 日よけ材を庇に装着し、日よけ材のスライド移動を可能にした庇。
JP2006200014A 2006-06-23 2006-06-23 日よけ材装着庇 Pending JP2008002254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200014A JP2008002254A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 日よけ材装着庇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200014A JP2008002254A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 日よけ材装着庇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008002254A true JP2008002254A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39006857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200014A Pending JP2008002254A (ja) 2006-06-23 2006-06-23 日よけ材装着庇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008002254A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169487A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 旭化成ホームズ株式会社 建物
JP2017129648A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 日本電信電話株式会社 マーカ及びマーカの認識率低下抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169487A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 旭化成ホームズ株式会社 建物
JP2017129648A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 日本電信電話株式会社 マーカ及びマーカの認識率低下抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347935B2 (en) Rigid retractable patio or window awning and operating mechanisms therefor
EP3101196A1 (en) Window sunlight-shielding device
US9777483B2 (en) Sunshade comprising a fixed part and a motorized moving part, both parts being equipped with photovoltaic cells
EP2212487B1 (en) Articulated joint for mounting frames of curtains on bent facades
CN104878886B (zh) 点支式玻璃幕墙的外遮阳装置及其安装方法
US10378787B2 (en) Dry open window (DOW) apparatus
KR101297620B1 (ko) 연장차양이 구비된 차양
JP2008002254A (ja) 日よけ材装着庇
CN201367833Y (zh) 一种新型百叶窗
KR20120039169A (ko) 어닝을 이용한 조립식 간이 부스
KR200446420Y1 (ko) 베니션블라인드의 고정장치
KR102032838B1 (ko) 블라인드 일체형 창호
US8683752B1 (en) Modular shelter assembly
KR101139907B1 (ko) 차양막 주름 방지를 위한 경첩형 장력조절장치
KR200482821Y1 (ko) 텐션장치가 구비된 전동식 차양막
CN106968418A (zh) 一种小区地下车库用通风采光井结构
CN107023250B (zh) 一种防雨遮阳双层通风玻璃窗
KR100648098B1 (ko) 건축구조물 창문틀 구조
CN205330484U (zh) 一种抗强风外遮阳一体化窗
JP3064331U (ja) 窓の外側へ装着するブラインド装置
KR200349174Y1 (ko) 암막 겸용 버티컬 블라인드
KR102039019B1 (ko) 방충 창호용 개별 슬랫 구조의 블라인드
JP2008121391A (ja) 窓枠取付屋外ブラインド
CN211258399U (zh) 一种防风百叶窗
CN2381702Y (zh) 卷帘式门窗遮阳罩