JP2008002005A - Garment pad - Google Patents
Garment pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008002005A JP2008002005A JP2006171623A JP2006171623A JP2008002005A JP 2008002005 A JP2008002005 A JP 2008002005A JP 2006171623 A JP2006171623 A JP 2006171623A JP 2006171623 A JP2006171623 A JP 2006171623A JP 2008002005 A JP2008002005 A JP 2008002005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth piece
- dart
- pad
- garment
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、衣服の所定箇所に取り付けられることにより体型を整えるための衣服用パッドに関するものである。 The present invention relates to a garment pad for adjusting a body shape by being attached to a predetermined portion of a garment.
従来、衣服の所定箇所に取り付けられることにより体型を整えるための種々の衣服用パッドが知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, various garment pads for adjusting a body shape by being attached to a predetermined portion of a garment are known (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に開示された衣服用パッドでは、2枚のシート層の間に芯材が挟み込まれるとともにそれらが一体化されることにより、衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とが形成されている。
上記特許文献1に開示された従来の衣服用パッドでは、衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とを形成するために2枚のシート層に加えてその間に挟みこむ芯材が必要となる。このため、部品点数を削減するのが困難であるという問題点がある。
In the conventional garment pad disclosed in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、部品点数を削減しながら、衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とを形成することが可能な衣服用パッドを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a garment capable of forming a predetermined thickness and shape as a garment pad while reducing the number of parts. Is to provide a pad for use.
上記目的を達成するために、本発明による衣服用パッドは、第1の布片と、第1の布片上を覆うように設けられ、その縁部において第1の布片と結合する第2の布片とを備えている。そして、第1の布片は、第2の布片との間に所定の空間を有した状態で第2の布片と結合する基部と、その基部から第2の布片側へ隆起しているとともに所定の空間内に位置する隆起部とを一体に有する。 In order to achieve the above object, a garment pad according to the present invention is provided so as to cover a first cloth piece and the first cloth piece, and a second piece that joins the first cloth piece at an edge thereof. And a piece of cloth. And the 1st cloth piece protrudes from the base part couple | bonded with a 2nd cloth piece in the state which had a predetermined space between the 2nd cloth piece, and the 2nd cloth piece side. And a raised portion located in a predetermined space.
この衣服用パッドでは、第1の布片が第2の布片との間に所定の空間を有した状態で第2の布片と結合する基部と、その基部から第2の布片側へ隆起しているとともに所定の空間内に位置する隆起部とを一体に有するので、この隆起部を芯材として用いて肩パッドとしての所定の厚みと形状とを形成することができる。これにより、別途芯材を設ける必要がないので、部品点数を削減しながら、衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とを形成することができる。 In this garment pad, the first cloth piece has a base portion coupled with the second cloth piece in a state having a predetermined space between the second cloth piece, and a bulge from the base portion to the second cloth piece side. In addition, since the raised portion is integrally formed in the predetermined space, the raised portion can be used as a core material to form a predetermined thickness and shape as a shoulder pad. Thereby, since it is not necessary to provide a core material separately, the predetermined thickness and shape as a garment pad can be formed while reducing the number of parts.
上記衣服用パッドにおいて、隆起部は、第1の布片の基部の一部がひだ状に摘まれることにより形成されたダーツ部を含むのが好ましい。このように構成すれば、第1の布片の基部と一体となった隆起部を形成することができる。 In the garment pad, it is preferable that the raised portion includes a dart portion formed by partly plucking a part of the base portion of the first cloth piece. If comprised in this way, the protruding part united with the base part of the 1st cloth piece can be formed.
この場合において、ダーツ部は、基部のひだ状に摘まれた部分の根元部分が縫い合わされることにより形成されたものであることが好ましい。このように構成すれば、第1の布片の基部からダーツ部を容易に形成することができる。 In this case, it is preferable that the dart portion is formed by stitching together the root portions of the portion of the base portion that is picked into a pleat shape. If comprised in this way, a dart part can be easily formed from the base part of a 1st cloth piece.
上記隆起部がダーツ部を含む構成において、ダーツ部は、複数設けられており、複数のダーツ部は、上記所定の空間内において所定間隔で配列されているのが好ましい。このように構成すれば、複数のダーツ部により衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とを保持しやすくすることができる。 In the configuration in which the raised portion includes the dart portion, it is preferable that a plurality of dart portions are provided, and the plurality of dart portions are arranged at predetermined intervals in the predetermined space. If comprised in this way, it can make it easy to hold | maintain the predetermined thickness and shape as a pad for clothes with a some dart part.
以上説明したように、本発明による衣服用パッドでは別途芯材を設ける必要がないので、部品点数を削減しながら、衣服用パッドとしての所定の厚みと形状とを形成することができる。 As described above, the garment pad according to the present invention does not require a separate core, so that the predetermined thickness and shape as the garment pad can be formed while reducing the number of parts.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態では、本発明による衣服用パッドの一例として、衣服の肩部に設ける肩パッドを例にとって説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a shoulder pad provided on a shoulder portion of clothes will be described as an example of a clothes pad according to the present invention.
図1は、本発明の一実施形態による肩パッド1の構成を示した斜視図、図2は、図1に示した肩パッド1の分解斜視図、図3は、図1に示した肩パッド1の上面図である。図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による肩パッド1の構成について説明する。
1 is a perspective view showing a configuration of a
本実施形態による肩パッド1は、図1及び図2に示すように、上部布片2(第2の布片)と、下部布片3(第1の布片)とによって構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上部布片2は、図3に示すように、上方から見て半円状に形成されている。また、この上部布片2は、反発弾性素材を用いて形成されており、下部布片3上を覆うように設けられている。下部布片3は、上部布片2と同様、反発弾性素材を用いて形成されており、基部31と複数のダーツ部32aからなる隆起部32とを一体に有している。下部布片3の基部31は、上方から見て半円状に形成されている。また、この基部31は、上部布片2との間に所定の空間Sを有した状態で上部布片2と縫い合わされている。具体的には、基部31の円弧状の周縁部31aと、上部布片2の円弧状の周縁部2aとが縫い合わされており、その縫い目の内側に上記所定の空間Sが設けられている。そして、この所定の空間Sは、基部31の直線状の端縁31b及び上部布片2の直線状の端縁2b側に開口した構造を有している。
As shown in FIG. 3, the
隆起部32を構成する複数のダーツ部32aは、それぞれ、上記基部31の一部がひだ状に摘まれるとともに、そのひだ状に摘まれた部分の根元部分が縫い合わされることによって形成されている。このひだ状に摘まれた部分の根元部分の縫い目32bは、基部31の直線状の端縁31bからその端縁31bと直交する方向に沿って円弧状の周縁部31a側へ直線的に延びている。そして、ダーツ部32aもその縫い目32bに沿って直線的に延びている。また、ダーツ部32aは、基部31の端縁31bから円弧状の周縁部31a側へ行くに従って小径となる筒状に形成されている。
Each of the plurality of
そして、複数のダーツ部32aは、基部31から上部布片2側へ隆起しているとともに上記所定の空間S内に位置している。これにより、上部布片2の所定の空間Sに面する部分が各ダーツ部32aの高さ分だけ下部布片3の基部31から上方に持ち上げられている。このようにして、肩パッド1として適切な所定の厚みが形成されている。
The plurality of
また、複数のダーツ部32aは、上記所定の空間S内において基部31の直線状の端縁31bに沿って所定間隔で設けられている。また、ダーツ部32aは、本実施形態では5つ設けられており、中央のダーツ部32aが最も大径となっているとともに、その中央のダーツ部32aから左右両側のダーツ部32aへ行くに連れて順番に径が小さくなっている。さらに、上部布片2及び下部布片3が全体的に湾曲することによって、肩パッド1として適切な全体的に湾曲した形状が形成されている。
Further, the plurality of
以上説明したように、本実施形態による肩パッド1では、下部布片3が上部布片2との間に所定の空間Sを有した状態で上部布片2と縫い合わされる基部31と、その基部31から上部布片2側へ隆起しているとともに所定の空間S内に位置する複数のダーツ部32aからなる隆起部32とを一体に有するので、この複数のダーツ部32aからなる隆起部32を芯材として用いて肩パッド1としての所定の厚みと形状とを形成することができる。これにより、別途芯材を設ける必要がないので、部品点数を削減しながら、肩パッド1としての所定の厚みと形状とを形成することができる。
As described above, in the
また、本実施形態では、ダーツ部32aが下部布片3の基部31のひだ状に摘まれた部分の根元部分が縫い合わされることにより形成されたものであるので、下部布片3の基部31からダーツ部32aを容易に一体に形成することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、複数のダーツ部32aが上記所定の空間S内において所定間隔で配列されているので、複数のダーツ部32aにより肩パッド1としての所定の厚みと形状とを保持しやすくすることができる。
In the present embodiment, since the plurality of
なお、本発明の範囲は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更例を含む。 It should be noted that the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modified examples without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施形態では、本発明による衣服用パッドの一例としての肩パッド1を例にとって説明したが、これに限らず、肩パッド1以外の衣服用パッドにも本発明を適用することが可能である。例えば、衣服の胸部に設けるパッドや膝部に設けるパッド等の種々の箇所に設けるパッドに本発明を適用することができる。
For example, in the embodiment described above, the
また、上記実施形態では、下部布片3の隆起部32を複数のダーツ部32aによって構成したが、これに限らず、下部布片3の基部31から一体に上部布片2側へ隆起する形態のものであれば上記以外の種々の形態の隆起部を設けてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、下部布片3の基部31のひだ状に摘まれた部分の根元部分を縫い合わせることによりダーツ部32aを形成したが、これに限らず、この根元部分を接着剤等で貼り合わせることによってダーツ部32aを形成してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、上部布片2の円弧状の周縁部2aと下部布片3の基部31の円弧状の周縁部31aとを縫い合わせることにより上部布片2と下部布片3の基部31とを結合させたが、これに限らず、これらの周縁部2a及び31a同士を接着剤等で貼り合わせることによって結合させてもよい。
Moreover, in the said embodiment, the
3 下部布片(第1の布片)
2 上部布片(第2の布)
31 基部
32 隆起部
32a ダーツ部
S 所定の空間
3 Lower cloth piece (first cloth piece)
2 Upper cloth piece (second cloth)
31
Claims (4)
前記第1の布片上を覆うように設けられ、その縁部において前記第1の布片と結合する第2の布片とを備え、
前記第1の布片は、前記第2の布片との間に所定の空間を有した状態で前記第2の布片と結合する基部と、その基部から前記第2の布片側へ隆起しているとともに前記所定の空間内に位置する隆起部とを一体に有する、衣服用パッド。 A first piece of cloth;
A second cloth piece that is provided so as to cover the first cloth piece and is coupled to the first cloth piece at an edge thereof;
The first cloth piece protrudes from the base portion to the second cloth piece side with a base portion coupled to the second cloth piece in a state having a predetermined space between the first cloth piece and the second cloth piece. And a garment pad integrally having a raised portion located in the predetermined space.
前記複数のダーツ部は、前記所定の空間内において所定間隔で配列されている、請求項2または3に記載の衣服用パッド。 A plurality of the dart parts are provided,
The garment pad according to claim 2 or 3, wherein the plurality of dart portions are arranged at predetermined intervals in the predetermined space.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171623A JP2008002005A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Garment pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006171623A JP2008002005A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Garment pad |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008002005A true JP2008002005A (en) | 2008-01-10 |
Family
ID=39006621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006171623A Pending JP2008002005A (en) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | Garment pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008002005A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100792208B1 (en) * | 2005-12-05 | 2008-01-08 | 한국전자통신연구원 | Method and apparatus for generating answer sentence in voice conversation system |
KR100794758B1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-01-15 | 우 옵트로닉스 코포레이션 | Color filter substrate and method for manufacturing same |
KR100802377B1 (en) * | 2005-07-13 | 2008-02-14 | 도시바 테크 가부시키가이샤 | cleaner |
KR100815180B1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-03-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | A semiconductor memory device selectively driving negative word lines. |
KR100816166B1 (en) * | 2002-08-28 | 2008-03-21 | 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 | Novel benzoimidazole derivatives useful as antiproliferative agents |
KR100816624B1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-03-24 | 네이셔널 치아오 텅 유니버시티 | Method for substrate sorting and dispatching |
KR100833267B1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-05-28 | 주식회사 포스코 | Refining Method of Low Nitrogen Steel |
KR100834363B1 (en) * | 2003-06-02 | 2008-06-02 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | Voice response system, voice response method, voice server, voice file processing method, program and recording medium |
KR100836332B1 (en) * | 2005-03-18 | 2008-06-09 | 샤프 가부시키가이샤 | Panel and method for manufacturing the same |
KR100840277B1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-06-20 | 주식회사 포스코 | Now removing device attached to the scrap chute |
KR100861340B1 (en) * | 2005-05-20 | 2008-10-01 | 인피니언 테크놀로지스 아게 | Delay locked loop and method for setting a delay chain |
-
2006
- 2006-06-21 JP JP2006171623A patent/JP2008002005A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100816166B1 (en) * | 2002-08-28 | 2008-03-21 | 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 | Novel benzoimidazole derivatives useful as antiproliferative agents |
KR100834363B1 (en) * | 2003-06-02 | 2008-06-02 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | Voice response system, voice response method, voice server, voice file processing method, program and recording medium |
KR100836332B1 (en) * | 2005-03-18 | 2008-06-09 | 샤프 가부시키가이샤 | Panel and method for manufacturing the same |
KR100861340B1 (en) * | 2005-05-20 | 2008-10-01 | 인피니언 테크놀로지스 아게 | Delay locked loop and method for setting a delay chain |
KR100802377B1 (en) * | 2005-07-13 | 2008-02-14 | 도시바 테크 가부시키가이샤 | cleaner |
KR100792208B1 (en) * | 2005-12-05 | 2008-01-08 | 한국전자통신연구원 | Method and apparatus for generating answer sentence in voice conversation system |
KR100816624B1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-03-24 | 네이셔널 치아오 텅 유니버시티 | Method for substrate sorting and dispatching |
KR100794758B1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-01-15 | 우 옵트로닉스 코포레이션 | Color filter substrate and method for manufacturing same |
KR100815180B1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-03-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | A semiconductor memory device selectively driving negative word lines. |
KR100840277B1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-06-20 | 주식회사 포스코 | Now removing device attached to the scrap chute |
KR100833267B1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-05-28 | 주식회사 포스코 | Refining Method of Low Nitrogen Steel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008002005A (en) | Garment pad | |
JP3165353U (en) | Wearable towel | |
US7257851B1 (en) | Pillow book | |
CN106132360A (en) | Posthetomy protection set | |
JP2010077584A5 (en) | ||
JP2017197851A (en) | mask | |
US20160073799A1 (en) | Pillow cover and pillow | |
JP5965523B2 (en) | Breast milk pad and breast milk pad with belt | |
JP2010018900A (en) | Jacket | |
JP3125945U (en) | mask | |
JP6827335B2 (en) | Breast milk pad | |
JP4527680B2 (en) | Clothing with cup | |
JP3209902U (en) | apron | |
KR200402451Y1 (en) | Cover Sheet for Mattress | |
USD864644S1 (en) | Padded men's shirt | |
JP2011041738A (en) | Knee supporter | |
CN218943784U (en) | Pneumatic glove | |
JP3158974U (en) | Insect repellent cover | |
JP3163249U (en) | Vest for support | |
KR200477397Y1 (en) | Pad for Bedclothes | |
JP5118682B2 (en) | Pet carrying bag | |
JP6277140B2 (en) | Stuffed collar and its collar | |
JP2008115482A (en) | Wristband | |
JP2024075291A (en) | Mattress cover | |
JP3117900U (en) | A sheet cover in which a permanent magnet that emits magnetic lines of force is attached to a cloth that has a good function for the body, and the cloth that functions as a magnetic therapy device is combined. |