JP2007535909A - Rgdターゲティング用部分の製造および使用 - Google Patents

Rgdターゲティング用部分の製造および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535909A
JP2007535909A JP2006541919A JP2006541919A JP2007535909A JP 2007535909 A JP2007535909 A JP 2007535909A JP 2006541919 A JP2006541919 A JP 2006541919A JP 2006541919 A JP2006541919 A JP 2006541919A JP 2007535909 A JP2007535909 A JP 2007535909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
drugs
diseases
lipid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006541919A
Other languages
English (en)
Inventor
コンターマン,ローラント
ヘリグ,ペーター
Original Assignee
ファーメクサ エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーメクサ エイ/エス filed Critical ファーメクサ エイ/エス
Publication of JP2007535909A publication Critical patent/JP2007535909A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

本発明は、新規RGD包含ポリペプチド、それらを含む組成物および複合体ならびにそれらの使用に関する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、新規のRGD包含ポリペプチド、それらを含む組成物および複合体ならびに、特に増殖性疾患、免疫疾患、感染症、血管疾患、リウマチ様疾患、疾患部位中または疾患部位に隣接する細胞がαβおよび/またはαβインテグリンを発現している疾患および炎症性疾患の治療に関するその使用に関する。
薬物を体内の特定部位にのみ送達することが標的薬物療法の主たる目標の1つである。この概念は、身体の組織または細胞型の亜集団においてのみの特定の標的構造の発現差に依存する。したがって多数のグループが、種々の組織型間または健康および疾患状態の組織または細胞間における細胞表面マーカーの発現差を解明しようとしてきた。標的化薬物送達は、特に、通常非常に有毒な物質を全身投与する癌の化学療法に関して魅力的な概念である。主に腫瘍細胞または少なくとも主に腫瘍細胞付近への標的化薬物送達によれば、化学治療薬の量を増やすことが可能であり、該治療薬は同一レベルの全身毒性で投与することができるが、腫瘍部位で増大した効果を有し、あるいは化学治療薬の量を減らすことが可能であり、該治療薬はそれゆえに低下した全身毒性で投与されつつ、依然として腫瘍部位で同一の効果を誘発するであろうと考えられる。
現在までに同定されている多数の発現差を示す標的構造のうち、αβおよびαβインテグリンは特に魅力的な標的構造である。その理由は、それらが腫瘍脈管構造の増殖性内皮細胞において上方制御されるからである。ゆえに腫瘍脈管構造のターゲティングは癌標的治療に関する有望な新規アプローチである(Matter (2001) Drug Discov. Today 6: 1005-1024(非特許文献1))。血管ターゲティング用物質は、腫瘍の脈管構造に特異的に、細胞障害性、抗血管原性、凝血原、またはプロアポトーシス物質を送達するように設計される。使用されるリガンドは、腫瘍血管に関連する構造、すなわち内皮細胞によって発現され、あるいは細胞外基質に結合しているタンパク質を認識する(Thorpe et al., (2003) Cancer Res. 63: 1144-1147(非特許文献2); Halin et al. (2001) News Physiol. Sci. 16: 191-194(非特許文献3))。脈管構造のターゲティングは腫瘍細胞のターゲティングと比べていくつかの利点を有する(Augustin (1998) Trends. Pharmacol. Sci. 19: 216-222(非特許文献4))。内皮細胞は循環担体系に容易に接近でき、また腫瘍内に浸透する必要がないので、生理学的障壁は存在しない。少数の毛細管内皮細胞を破壊するだけで、それに依存する多数の腫瘍細胞に影響を与える。すべての固形腫瘍は直径数ミリメートルを超えて成長するのに新血管新生に依存するため、本アプローチは広く適用可能であろう。最後に、内皮細胞は遺伝的に安定であり、変異のせいで治療に抵抗性になることはない。
さらにαβおよびαβインテグリンは種々の腫瘍細胞、例えば転移性黒色腫細胞上に認められる(Conforti et al. (1992) Blood 80: 437-446(非特許文献5); Gehlsen et al. (1992) Clin. Exp. Metastasis 10: 111-120(非特許文献6); Seftor et al. (1999) Cancer Metastasis Rev. 18: 359-375(非特許文献7)およびVarner & Cheresh (1996) Curr. Opin. Cell. Biol. 8: 724-730(非特許文献8); Nahde et al, (2001) J. Gene Med. 3: 353-361(非特許文献9))。αβおよびαβインテグリンへのターゲティングは、RGD含有ペプチドによって達成することができ、この場合、種々の線状および環状RGD含有ペプチドを用いる(DeNardo et al. (2000) Cancer Biother. Radiopharm. 15: 71-79(非特許文献10); Pasqualini et al. (1997) Nat. Biotechn. 15: 542-546(非特許文献11))。これらのRGDペプチドのいくつかは、インビトロおよびインビボで放射性核種、タンパク質、細胞障害性薬物またはウイルス性および非ウイルス性担体系をインテグリン発現細胞に送達するためにすでに使用されている(Arab et al. (1998) Science 279: 377-380(非特許文献12); Schraa et al. (2002) Int. J. Cancer 102: 469-475(非特許文献13); Jansen et al. (2002) Cancer Res. 62: 6146-6151(非特許文献14); Erbacher et al. (1999) Gene Ther. 6: 138-145(非特許文献15); Mueller et al. (2001) Cancer Gene Ther. 8: 107-117(非特許文献16)およびWicknam et al. (1997) J. Virol. 170: 8221-8229(非特許文献17); Nahde et al, (2001) J. Gene Med. 3: 353-361(非特許文献9))。
RGD包含インテグリン結合ペプチドを設計する際の1つの問題は、得られるペプチドのコンフォメーション上の安定性が欠けていることにある。この問題は、例えばUS 5,880,092(特許文献1)ではRGD含有ペプチド配列の環化によって対処されている(同様に、例えばKoivunen, et al. (1995) Biotechnology 13: 265-280(非特許文献18), U.S. 5,880,092(特許文献2); US 5,981,468(特許文献3); US 6,020,460(特許文献4); US 5,906,975(特許文献5); US 5,985,827(特許文献6); US 5,827,821(特許文献7);およびUS 6,353,090(特許文献8)を参照のこと)。コンフォメーションが安定なRGD包含インテグリン結合ペプチドを提供する他のアプローチは4個のシステイン残基の導入を含み、これは段階的様式で酸化されて、1−4および2−3コンフォメーションにおいて好ましい2個の分子間架橋を形成する。これは例えばAssa-Munt et al. (2001) Biochemistry 40: 2373-2378(非特許文献19)に記載される通りである。しかし、このような安定化型ペプチドの作成には2回の独立した酸化段階が関与し、この段階は煩雑である。
米国特許第5,880,092号公報 米国特許第5,880,092号公報 米国特許第5,981,468号公報 米国特許第6,020,460号公報 米国特許第5,906,975号公報 米国特許第5,985,827号公報 米国特許第5,827,821号公報 米国特許第6,353,090号公報 Matter (2001) Drug Discov. Today 6: 1005-1024 Thorpe et al., (2003) Cancer Res. 63: 1144-1147 Halin et al. (2001) News Physiol. Sci. 16: 191-194 Augustin (1998) Trends. Pharmacol. Sci. 19: 216-222 Conforti et al. (1992) Blood 80: 437-446 Gehlsen et al. (1992) Clin. Exp. Metastasis 10: 111-120 Seftor et al. (1999) Cancer Metastasis Rev. 18: 359-375 Varner & Cheresh (1996) Curr. Opin. Cell. Biol. 8: 724-730 Nahde et al, (2001) J. Gene Med. 3: 353-361 DeNardo et al. (2000) Cancer Biother. Radiopharm. 15: 71-79 Pasqualini et al. (1997) Nat. Biotechn. 15: 542-546 Arab et al. (1998) Science 279: 377-380 Schraa et al. (2002) Int. J. Cancer 102: 469-475 Jansen et al. (2002) Cancer Res. 62: 6146-6151 Erbacher et al. (1999) Gene Ther. 6: 138-145 Mueller et al. (2001) Cancer Gene Ther. 8: 107-117 Wicknam et al. (1997) J. Virol. 170: 8221-8229 Koivunen, et al. (1995) Biotechnology 13: 265-280 Assa-Munt et al. (2001) Biochemistry 40: 2373-2378
ゆえに当技術分野では、新規RGD包含ペプチドであって、高いインテグリン結合親和性を示し、ならびに/あるいは容易に安定型で製造することができるペプチドを同定する必要性が依然として存在する。この目的を達成するために、本発明者らは新規RGD包含ペプチドを同定した。
したがって本発明の一側面では、一般式(I)X若しくは一般式(II)X1011によって示されるアミノ酸配列、あるいはN末端若しくはC末端の1若しくは2個、好ましくは1個のアミノ酸(群)またはNおよびC末端の1アミノ酸を欠いている該アミノ酸配列を有する少なくとも1つの結合ペプチドを含むポリペプチドを提供し、式中:
はCysであり
はArgであり
はGlyであり
はAspであり
はAla、Leu、PheまたはSer、特にAlaまたはLeuであり;
はArg、Leu、Phe、Pro、またはSer、特にArgまたはSerであり;
はAla、Gly、Leu、Ser、Tyr、またはVal、特にGly、Leu、またはTyrであり;
はGln、Phe、Ser、またはVal、特に、PheまたはValであり;
はArg、Asp、Glu、またはGln、特にAspまたはGlnであり;
はAla、Gln、Glu、Gly、Phe、またはVal、特にAla、GlnまたはGlyであり;
はGlu、Phe、Pro、またはVal、特にGluまたはValであり;
はAlaまたはCys、特にCysであり;
はAsp、Cys、Gln、またはHis、特にGlnであり;
10はLeu、Phe、またはVal、特にLeuであり;ならびに
11はGln、Phe、Pro、またはVal、特にProであり、
式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、Y、Y、Y、Yは、互いに独立して、それぞれ指定されるアミノ酸のD若しくはLアミノ酸またはアミノ酸残基模倣物である。
式Iに記載のポリペプチドはαβおよび/またはαβインテグリンに関して特に高い結合親和性を有し、構造(II)に記載のポリペプチドは高い結合活性を有するが、これらはRGDモチーフの安定化に関して1酸化段階しか必要としない。
用語「アミノ酸残基模倣物(mimetic)」とは、ペプチド化合物中で、該ペプチドの機能(例えば、ペプチドとαβおよび/またはαβインテグリンとの相互作用)を重大な程度にまで有害に妨害することなく、コンフォメーションおよび/または機能的に特定のアミノ酸の置換物として働く部分を表し、疑似模倣物(pseudomimetics)および二次構造模倣物が含まれるものとする(Peptides: Chemistry and Biology by Norbert Sewald (Author), Hans-Dieter Jakubke (Author), Publisher: Wiley-VCHに記載される通りである)。アミノ酸をその模倣物で置換することによって、ペプチドまたはポリペプチドは多数の生物学的に重要なその親の構造上の特徴を保持する一方、低減または修飾型ペプチド特性を有する。
アミノ酸残基模倣物は、必ずしも、それらが取って代わるアミノ酸と同一の接触を構成する必要はなく、それらが全体のコンフォメーションを変化させず、機能、例えばαβおよび/またはαβインテグリンへの結合が重大な影響を受けないならば十分であることが多い。いくつかの環境では、アミノ酸残基模倣物での置換によりペプチドの特性(例えば、ペプチドとαβおよび/若しくはαβインテグリンの相互作用またはペプチドの安定性または経口摂取)が実際に増強されることがある。本発明のポリペプチドの結合ペプチドを構成するアミノ酸に関するアミノ酸残基模倣物は、当技術分野において周知であり、アミノ酸残基模倣物を含むペプチドを設計するアプローチもまた当技術分野において周知である。例えば、Farmer, P. S. in Drug Design (E. J. Ariens, ed.) Academic Press, New York, 1980, vol. 10, pp. 119-143; Ball. J. B. and Alewood, P. F. (1990) J. Mol. Recognition 3: 55; Morgan, B. A. and Gainor, J. A. (1989) Ann. Rep. Med. Chem. 24: 243-252;およびFreidinger, R. M. (1989) Trends Pharmacol. Sci. 10: 270; A. D. Abell (editor) Advances in peptidomimetics and amino acid mimics, JAI Press, USA, Volume 1, 1997を参照のこと。
1個またはそれ以上のアミノ酸残基模倣物を含む本発明のポリペプチドの相互作用の強度は、当技術分野において既知の各種アッセイによって測定することができ、該アッセイは2種の化学的要素間の結合を測定するのに適切なものであり、これには、非限定的に、実施例に記載の結合アッセイならびにELISAおよびプラズモン共鳴のような方法が含まれる。1個またはそれ以上のアミノ酸残基模倣物を含むポリペプチドは、それらが、完全にLアミノ酸から構成される結合ペプチドを含むポリペプチドの結合強度の少なくとも30%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%および最も好ましくは少なくとも100%を有する場合には、依然として結合の重大な減少を示さないとみなす。
結合ペプチドを構成するアミノ酸に関する特に好ましいアミノ酸残基模倣物には、非限定的に以下のものが含まれる:
Ala:炭素または窒素残基の位置で、アルキル、シクロアルキルまたはアリールで置換されているアラニン;
Asp:アスパラギン酸のアリールおよびアルキルエステル;
Cys:硫黄原子の位置で、アルキル、アルケニルまたはフェニル、これは場合によりハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオまたはハロアルキルチオで置換されている、で置換されているシステイン;
Gln:窒素原子の位置で、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキルまたはシクロアルキル、ビシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキルまたは縮合アリール−シクロアルキルアルキル、これは場合により、N、OおよびSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む、で置換されているグルタミン;
Glu:グルタミン酸のアリールおよびアルキルエステル;
Gly:炭素または窒素残基の位置で、アルキル、シクロアルキルまたはアリールで置換されているグリシン、特にt−ブチルグリシン;
Leu:イソロイシン;
Phe:ホモ−フェニルアラニン、デヒドロ−フェニルアラニン、インドリン−2−カルボン酸;テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸、これは場合によりハロ、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、アミノ、アミノアルキル、ジアルキルアミノ(dialkylarino)、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキルカルボキサミド、アリールカルボキサミド、アルキルチオまたはハロアルキルチオで置換されている;
Ser:アルキルまたはアリールで置換されているセリン;
Tyr:アルキルまたはアリールで置換されているチロシン;
Val:ノルバリンまたはノルロイシン。
本発明において使用される用語「ポリペプチド」とは、ペプチド結合によって互いに連結されている天然および/または非天然に存在するアミノ酸、例えばDアミノ酸を含む、の鎖を表す。アミノ酸鎖の長さは、少なくとも上に指定されるアミノ酸配列を有する結合ペプチドを含む限り、特に限定されない。好ましくはポリペプチドは、依然として、その標的、例えば上に規定されるαβおよび/またはαβインテグリンとの相互作用の重大な減少を示さない。
好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドは、一般式(I)X若しくは一般式(II)X1011によって示されるアミノ酸配列、あるいはN末端またはC末端の1または2個、好ましくは1個のアミノ酸(群)またはNおよびC末端の1アミノ酸を欠いている該アミノ酸配列を有する少なくとも1つの結合ペプチドを含み、式中:
はCysであり
はArgであり
はGlyであり
はAspであり
はAlaまたはLeuであり;
はArgまたはSerであり;
はGly、LeuまたはTyrであり;
はPheまたはValであり;
はAspまたはGlnであり;
はAla、Gln、またはGlyであり;
はGluまたはValであり;
はCysであり;
はGlnであり;
10はLeuであり;ならびに
11はProであり、
式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、Y、Y、Y、Yは、互いに独立して、それぞれ指定されるアミノ酸のD若しくはLアミノ酸またはアミノ酸残基模倣物である。
さらにより好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドは、配列番号1〜15に記載されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの結合ペプチドを含む。
さらに好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドは、好ましくは500、450、400、350、300、250、200、100、90、80、70、60、50、40、30、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10または9アミノ酸長を有する。特に好ましいのは、約10〜20アミノ酸の範囲の長さを有するポリペプチドである。
さらに好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドは追加のエンコード対象のタンパク質を含むことができ、このタンパク質は本質的に任意の所望のタンパク質またはタンパク質断片であってよいが、本発明の好ましい実施態様では、結合ペプチドを含むポリペプチドは、サイトカイン、ケモカイン、成長因子、接着分子、抗体軽鎖および/若しくは重鎖、単鎖抗体、毒素、酵素、受容体リガンド、溶解性ペプチド、膜挿入配列並びに蛍光タンパク質またはその断片からなる群から選択されるタンパク質をさらに含む。
このような融合ポリペプチドは、1またはそれ以上の追加エンコード対象のタンパク質またはその断片をαβおよび/またはαβインテグリン発現細胞に向けて補充する効率的な方法を提供することができる。特に、上記インテグリンの1つを発現する細胞にサイトカイン、ケモカインまたはそのプロドラッグまたは毒素を送達する場合、局所的な細胞障害効果を得ることができる。
本発明の別の好ましい実施態様では、ポリペプチドを少なくとも1つの化学的部分に取り付ける。本明細書を通して使用される用語「取り付け(attached)」とは、本発明のポリペプチドおよび別の化学的要素間の、直接または間接的な、共有結合性または非共有結合性のそれぞれ結合および連結を意味する。本明細書中で交換可能に使用される用語「化学的部分(chemical moiety)」または「要素(entity)」は、特定タイプの化学物質に限定されないが、好ましい実施態様では、化学的部分は、スペーサー、マーカー、タグ、および脂質、および特にリン脂質、薬物、キャップ基および、第二の化学的部分に取り付けられているスペーサーからなる群から選択される。
本発明の意義の範囲内の「キャップ基(capping group)」は、その取り付け対象である分子を例えば化学分解または酵素分解から保護する化学的部分である。キャップ基またはキャップ基群は、本発明のポリペプチドに直接取り付けることができ、あるいはそれ自身が本発明のポリペプチドに取り付けられている任意の他の化学的部分に取り付けることができる。本発明のポリペプチドのNおよび/またはC末端が、例えばスペーサーのような別の化学的部分に取り付けられておらず、言い換えればその「遊離」型、すなわち−COOHおよび/または−NHである本発明の特定の好ましい側面では、キャップ基を一端または両端に取り付けて、例えばエキソプロテイナーゼ等による分解を回避または最小化する。
好ましい実施態様では、本発明のキャップ基は以下の構造の1つを有する:
式中、Aは本発明のポリペプチドのアミノ酸若しくはアミノ酸残基模倣物または、本発明のポリペプチドに取り付けられている任意の他の化学的部分であり、ならびにRおよびR'はそれぞれ独立して以下の意義を有し:−C(O)R、−C(O)NHR、−S(O)2R1、−C(O)OR、CRまたはR
式中、Rは以下の意義を有してよい:H;直線状または分岐状アルキル、特に低級アルキル(C、C、C、C、およびC、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルまたはイソ−ペンチル);置換されている直線状または分岐状アルキル、特に低級置換アルキル;直線状または分岐状アルケニル、特に低級アルケニル(C、C、CおよびC、例えばエテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソ−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル;置換されている直線状または分岐状アルケニル、特に低級置換アルケニル;直線状または分岐状アルキニル、特に低級アルキニル(C、C、CおよびC);置換されている直線状または分岐状アルキニル、特に低級置換アルキニル;直線状または分岐状アルカノール、特に低級アルカノール(C、C、C、C、およびC);直線状または分岐状アルカナール(alkanal)、特に低級アルカナール(C、C、C、C、およびC、例えばCOH、CHCOH、CHCHCOH;アリール、特にフェニル;置換アリール、特に置換アリール;ハロアルキル、特に低級ハロアルキル(C、C、C、C、およびC);ハロアルコキシ、特に低級ハロアルコキシ(C、C、C、C、およびC);N、O、Sから選択される1〜4個のヘテロ原子を場合により含むヘテロアリール;N、O、Sから選択される1〜4個のヘテロ原子を場合により含む置換ヘテロアリール;アリール、特にC〜C12);アルキルアリール、特にC〜C12、例えばベンジル、イソキノリニル、キノリニル、ナフチル;置換アルキルアリール、特にC〜C12、例えば置換ベンジル;N、O、Sから選択される1〜4個のヘテロ原子を場合により含むN、O、Sから選択される1〜4個のヘテロ原子を場合により含むアルキルヘテロアリール;N、O、Sから選択される1〜4個のヘテロ原子を場合により含む置換アルキルヘテロアリール;アミノアルキル、特にC、C、C、C、およびC、例えば−NHCH、−NHCHCH、−N(CH;置換アミノアルキル;ジアルキルアミノ;アミノケトン、特に−NHCOCH;置換アミノケトン;アミノアリール、特に−NH−Ph;置換アミノアリール、特に置換−NH−Ph;カルボキシル、カルボアルコキシ;アルキルカルボキサミド;シクロアルキル;アルキルシクロアルキル;CN;NH;ハロゲン、特にF、Cl、およびBr;上記残基が置換されている場合、それらはハロゲン、特にF、Cl、およびBr、NH、NO、OH、SH、NH、CN、アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール(akylheteroaryl)、COHまたはCOOHの群から選択される置換基で好ましくは一、二、または三置換されている;
RおよびR'は、C、N、SおよびOから選択される5〜7個の原子を含む環を形成し;あるいは
RおよびR'は独立してトルエンスルホニル、メタンスルホニル、FMOCまたは(+)−メンチルオキシ−CO−である。
用語「スペーサー」とは、スペーサーなしでは本発明のポリペプチドとその標的構造の結合を立体的に妨げる可能性がある他の化学的部分に取り付けられている場合でさえ、結合ペプチドの接近性(accessibility)を提供する目的を果たす化学的部分を表す。本発明の意義の範囲内のスペーサーは少なくとも0.5nmの直線的伸長部分であり、好ましくはスペーサーは1〜10nmの範囲およびさらにより好ましくは2〜5nmの範囲の直鎖的伸長部分を有する。スペーサーは好ましくは直鎖状若しくは分岐状の飽和または不飽和炭水化物鎖(糖鎖)である。この炭水化物鎖は好ましくは単量体の構成要素の多量体反復物を含む。それぞれの単量体の構成要素の長さに応じて、単量体の構成要素の2〜10個の範囲の多量体反復物が好ましい。好ましい実施態様では、スペーサーは親水性である。スペーサーは、一方の末端に本発明のポリペプチドへの取り付けを許容する官能基を含み、他方の末端に別の化学的部分へのスペーサーの取り付けを許容する別の官能基を含むことができる。
好ましいスペーサーは、好ましくは約1〜40個の範囲の反復単位を含む二官能性分子、特に二官能性ポリエチレンまたはポリプロピレングリコール誘導体、天然および/または合成アミノ酸を含み、好ましくは1〜40、好ましくは2〜20、より好ましくは2〜10個の範囲のアミノ酸を含むオリゴペプチドである。本発明のスペーサーの特に好ましい構成要素は、8−アミノ−3,6−ジオキサタン酸(8-amino-3,6-dioxatanoic acid)(doo)であり、1〜10個の範囲のdooの反復単位を含むスペーサーが好ましい。2〜5個の範囲のdoo単位を含むスペーサーがより好ましく、3doo単位を含むスペーサーが最も好ましい。リポソームの関連では、最適な長さのスペーサーが存在し、2〜5nmの範囲であることが見出されている。一方、0.5nm未満の長さのスペーサーは、ほとんどの場合、例えば本発明のポリペプチドが取り付けられているリポソーム表面からの、本発明の結合ペプチドおよびインテグリン保持細胞間の効率的相互作用、すなわち結合を許容するのに十分な距離を提供しない。他方10nmより長いスペーサーは増大する「柔軟性」を示し、これもまた細胞への結合に不利である。
用語「マーカー」とは、分析方法、例えば蛍光、核磁気共鳴、コンピュータ断層撮影またはシンチグラムの測定によって直接または間接的に検出可能な化学的部分を表し、非限定的に、高電子密度分子、常磁性分子、超常磁性分子、放射性分子、例えば13N、15O、18F、51Gr、54Fe、60Co、67Ga、75Se、99mTc、111In、112mAg、113mIn、123I、133Xe、148Au、35S、33P、32P、または11C、非放射性同位体、例えばHおよび13C、並びに蛍光性分子または蛍光もしくは発光を発生する分子、例えば緑色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、および種々の蛍光色素が含まれる。これらはすべて当業者に周知である。
用語「タグ」とは、本発明のポリペプチドまたはポリペプチドを含む複合体の精製を可能にする化学的部分、例えばビオチン、キチン−タグ、Myc−タグ、His−タグ等を表す。これらはすべて当技術分野において周知である。
好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドを直接または間接的に脂質に取り付ける。ポリペプチドを取り付けることができる脂質のタイプは特に限定されない。しかし、好ましい実施態様では、それぞれの脂質を脂質ベースの担体、例えばリポソームまたはウイロソームに挿入し、あるいは組み入れることができる。特に適切な脂質は、グリセリド、グリセロリン脂質、グリセロホスフィノリピド(glycerophosphinolipids)、グリセロホスホノリピド、スルホリピド、スフィンゴ脂質、リン脂質、イソプレノリド(isoprenolides)、ステロイド、ステアリン、ステロール、および/または炭水化物含有脂質である。本発明のポリペプチドの取り付けに特に好ましい脂質は、リン脂質、好ましくはホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルセリン(PS)、およびホスファチジルエタノールアミン(PE)、特にジステアロイルホスファチジル(DSPE)またはアルファ−(ジパルミトイルホスファチジル(DPP))であり、これらは薬物送達に使用されるリポソーム中に含まれることが多い。
別の実施態様では、本発明のポリペプチドに取り付けられる脂質は、以下からなる群から選択される:N−カプロイルアミン−PE、N−ドデカニルアミン−PE、ホスファチジルチオエタノール、N−[4−(p−マレイミドメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド−PE(N−MCC−PE)、N−[4−(p−マレイミドフェニル)ブチルアミド]−PE(N−MPB)、N−[3−(2−ピリジルジチオ)プロピオナート]−PE(N−PDP)、N−スクシニル−PE、N−グルタリル−PE、N−ドデカニル−PE、N−ビオチニル−PE、N−ビオチニル−cap−PE、ホスファチジル−(エチレングリコール)(phosphatidyl-(ehtylene glycol))、PE−ポリエチレングリコール(PEG)−カルボン酸、PE−PEG−マレイミド、PE−PEG−PDP、PE−PEG−アミン、PE−PEG−ビオチン、PE−PEG−HNS、ジパルミトイル−グリセロスクシニル−リシン、アルファ−メトキシ−オメガ−(1,2−ジオクタデセノイルオキシグリセリル)(alpha-methoxy-omega-(1,2-dioctadecenoyloxy glyceryl))(DO)、アルファ−メトキシ−オメガ−(1,2−ジテトラデセノイルオキシグリセリル)(alpa-methoxy-omega-(1,2-ditetradecenoyloxy glyceryl))(DT)。
別の好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドを少なくとも1つの薬物に取り付ける。用語「薬物」は任意の治療的に活性な化合物を包含し、特に化合物は、免疫抑制薬、免疫賦活薬、抗生物質、抗感染薬、抗アレルギー薬、細胞増殖抑制薬、細胞障害性物質およびそのプロドラッグ、分裂促進因子、ケモカイン、サイトカイン、皮膚薬(dermatics)および/または、分裂促進因子、ケモカイン若しくはサイトカインの生理学的若しくは薬理学的阻害剤からなる群から選択される。好ましい実施態様では、薬物を本発明のポリペプチドに放出可能な様式で取り付け、好ましくは、本発明のポリペプチドが結合する身体の組織または領域、すなわち主に腫瘍内皮または腫瘍で薬物の放出が主に生じるようにする。特に好ましい薬物の取り付け手段は、例えば標的部位で放出される酵素によって切断可能な短いポリペプチド伸長物である。ゆえに、好ましくは薬物は腫瘍内皮または腫瘍において放出される。このタイプの酵素には、例えばメタロプロテイナーゼが含まれる。このような解放可能な連結は当技術分野において既知であり、本発明のポリペプチドの標的特異的結合によってすでに達成されている特異性の上にさらなる特異性を提供するように選択することができる。このような切断部位の組み込みは、本発明のポリペプチドに取り付けられている薬物が、その放出後に細胞に対して細胞障害効果および/または成長阻害効果を発揮する場合に特に望ましい。
上記スペーサーを使用する本発明の好ましい実施態様では、スペーサーの片側を本発明のポリペプチドに取り付け、もう片側を第二の化学的部分に取り付ける。好ましくは第二の化学的部分は、薬物、マーカー、タグおよび脂質からなる群から選択される。この関連で、用語「薬物」、「マーカー」、「タグ」、および「脂質」は上で概説される意義および好ましい意義を有する。
本発明の別の側面は、上に概説されるアミノ酸配列を有する結合ペプチドを含む少なくとも1つの本発明のポリペプチドをエンコードするポリヌクレオチドである。本発明の核酸分子は、DNA、cDNA、ゲノムDNA、合成DNAまたはRNAであってよく、二本鎖または一本鎖の、センスおよび/またはアンチセンス鎖であってよい。本発明のポリヌクレオチド分子は、遺伝暗号の縮重に起因して、上に概説されるアミノ酸配列、好ましくは配列番号1〜15に記載のアミノ酸配列の1つを有する結合ペプチドを含むポリペプチドをエンコードする任意の配列を含有することができる。さらに本発明の核酸分子はコード配列に限定されず、例えばそれらは本発明のポリペプチドをエンコードする配列から上流または下流に位置し得る非コード(none-coding)配列を含むことができる。
本発明のポリヌクレオチド分子は、例えばホスホルアミダイトベースの合成によってインビトロで合成することができ、あるいは細胞、例えば細菌細胞または哺乳類細胞から取得することができる。
本発明の別の側面は、本発明のポリヌクレオチドを含有するベクターである。本明細書中で使用される用語「ベクター」とは、本発明のポリヌクレオチドを特に維持および増殖のために細胞内に導入するための手段を表す。好ましい実施態様では、本発明のベクターには、プラスミド、ファージミド、ファージ、コスミド、人工の哺乳類または酵母染色体、ノックアウトまたはノックイン構築物、ウイルス、特にアデノウイルス、ワクシニアウイルス、弱毒化ワクシニアウイルス、カナリア痘ウイルス、レンチウイルス(Chang, L. J. Gay, E. E. (2001) Curr. Gene Therap. 1: 237-251)、ヘルペスウイルス、特に単純ヘルペスウイルス(HSV−1)(Carlezon, W. A. et al. (2000) Crit. Rev. Neurobiol.)、バキュロウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV;Carter, P. J. and Samulski, R. J. (2000) J. Mol. Med. 6: 17-27)、ライノウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、フィロウイルスおよびその遺伝子改変型(例えばCobinger G. P. et al. (2001) Nat. Biotechnol. 19: 225-230を参照のこと)、ウイロソーム、「裸の」DNA、リポソームおよび核酸コーティング粒子、特に金粒子が含まれる。特に好ましいのは、ウイルスベクター、例えばアデノウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターである(Lindemann et al. (1997) Mol. Med. 3: 466-476およびSpringer et al. (1998) Mol. Cell. 2: 549-258)。一般にリポソームは、カチオン性、中性および/またはアニオン性脂質から、例えば脂質懸濁物の超音波処理によって作成される小さい単層または多層状の小胞である。DNAは、例えば、リポソーム表面にイオン結合させるか、あるいはリポソームの内部に封入することができる。適切な脂質混合物は当技術分野において既知であり、例えばDOTMA(1,2−ジオレイルオキシプロピル−トリメチルアンモニウムブロミド(1,2-dioleyloxypropyl-trimethylamoniumbromid)およびDPOE(ジオレイルホスファチジル−エタノールアミン)が含まれ、これらはともに種々のセルラインのトランスフェクションまたは形質導入に使用されている。
核酸コーティング粒子は、粒子を細胞内に機械的に導入することを可能にする、いわゆる「遺伝子銃」を使用して核酸を細胞内に導入するための別の手段である。好ましくは粒子そのものは不活性であり、したがって好ましい実施態様では粒子は金粒子から構成される。
別の側面では、本発明のポリヌクレオチドは1またはそれ以上の発現制御配列に作動的に連結される。この発現制御配列は原核および/または真核宿主細胞での発現を可能にするものである。「発現制御配列」は好ましくは転写/翻訳調節エレメントであり、非限定的に、誘導性および非誘導性、構成的、細胞周期調節型、代謝的調節型プロモーター、エンハンサー(enhances)、オペレーター、サイレンサー、リプレッサーおよび、当業者に既知の、遺伝子発現を駆動または別の様式で調節する他のエレメントが含まれる。構成的発現を指揮する調節エレメントの例には、RNAポリメラーゼIIIによって転写されるプロモーター、例えばsnRNA U6またはscRNA 7SK遺伝子のプロモーター;誘導性発現を指揮する、例えばNBV、HCV、HSV、HPV、EBV、HTLV、CMV、SV40、MMTVまたはHIV由来のウイルスプロモーターおよびアクチベーター配列、特にサイトメガロウイルスhCMV前初期遺伝子、SV40アデノウイルスの初期または後期プロモーター、例えばCUP−1プロモーター、tet−リプレッサー、これは例えばtet−onまたはtet−off系、lac系、trp系で使用される;組織特異的発現エレメント;細胞周期特異的発現エレメント、例えばcdc2、cdc25CまたはサイクリンA;またはTAC系、TRC系、ファージAの主要オペレーターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3−ホスホグリセリン酸キナーゼのプロモーター、酸性ホスファターゼのプロモーター、および酵母α−またはa−接合因子のプロモーターが含まれる。
本明細書中で使用される「作動的に連結」とは、発現制御配列が目的のコード配列の発現および/または翻訳を有効に制御するように遺伝子構築物内に組み込まれていることを意味する。
本発明の別の側面は、上に概説されるポリヌクレオチドまたはベクターで遺伝子改変された宿主細胞である。本発明の目的のために使用してよい宿主細胞には、非限定的に、原核細胞、例えば細菌(例えばE. coliおよびB. subtilis)、この細胞は、例えば本発明のポリヌクレオチド分子を含有する組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNA発現ベクターで形質転換することができる;単純な真核細胞、例えば酵母(例えばSaccharomycesおよびPichia)、この細胞は、例えば本発明のポリヌクレオチド分子を含有する組換え酵母発現ベクターで形質転換することができる;昆虫細胞系、例えばSf9 Hi5細胞、この細胞は、例えば本発明のポリヌクレオチド分子を含有する組換えウイルス発現ベクター(例えばバキュロウイルス)で感染させることができる;アフリカツメガエル卵母細胞、この細胞には、例えばプラスミドを注入することができる;植物細胞系、この細胞は、例えば本発明のポリヌクレオチド分子を含有する組換えウイルス発現ベクター(例えばカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)またはタバコモザイクウイルス(TMV))で感染させることができ、あるいは組換えプラスミド発現ベクター(例えばTiプラスミド)で形質転換することができる;または哺乳類細胞系(例えばCOS、CHO、BHK、HEK293、VERO、HeLa、MDCK、Wi38、およびNIH3T3細胞)、この細胞は、例えば哺乳類細胞のゲノム由来(例えばメタロチオネインプロモーター)、哺乳類ウイルス由来(例えばアデノウイルス後期プロモーターおよびワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)または細菌細胞由来(例えばtet−onおよびtet−off系で使用されるtet−リプレッサー結合)の例えばプロモーターを含有する組換え発現構築物で形質転換することができる、が含まれる。また宿主細胞として有用なのは、哺乳類から直接取得した初代または二次細胞を、プラスミドベクターでトランスフェクトしたもの、またはウイルスベクターで感染させたものである。本発明のポリヌクレオチドの導入に使用される宿主細胞およびそれぞれのベクターに応じて、ポリヌクレオチドは例えば染色体またはミトコンドリアDNA内に融合することができ、あるいは染色体外に例えばエピソームとして維持されてよく、あるいは一時的にのみ細胞中に含まれてよい。
本発明の別の側面は、上記ポリヌクレオチド、ベクターおよび/または宿主細胞を含有するトランスジェニック非ヒト動物である。動物はモザイク動物であってよく、これはその身体を構成する細胞の部分のみが本発明のポリヌクレオチド、ベクター、および/または細胞を含むことを意味し、あるいは動物はトランスジェニック動物であってよく、これは該動物のすべての細胞が本発明のポリヌクレオチドおよび/またはベクターを含むか、あるいは本発明の細胞由来であることを意味する。モザイクまたはトランスジェニック動物は、細胞に含有される本発明のポリヌクレオチドに関してホモまたはヘテロ接合性であってよい。動物は概して任意の動物であってよいが、好ましくは非ヒト霊長類、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、ネコ、ウサギ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、またはスナネズミの群から選択される哺乳類である。
結合ペプチドを含む本発明のポリペプチドは、直接治療薬として、あるいは追加の物質と組み合わせて使用することができ、したがって別の側面では、本発明は、少なくとも1つの本発明のポリペプチドおよび、リポソーム、ウイロソーム、ミクロスフェア、ニオソーム、デンドリマー(dendrimeres)、安定化剤、バッファー、賦形剤、添加物からなる群から選択される少なくとも1つの別の成分を含む組成物に関する。
リポソームは、種々のサイズの単層または多層状の脂質小胞である。サイズは、好ましくは10〜1000nmの範囲であり、さらに好ましくは50〜500nmの範囲であり、最も好ましくは80〜200nmの範囲である。ウイロソームは、ウイルスの脂質組成物に極めて類似している脂質組成物を伴うリポソームであり、好ましい実施態様では、膜内に組み込まれたタンパク質を有する(Kaneda (2000) Adv. Drug. Deliv. Rev. 43: 197-205)。ミクロスフェアは、サイズが大きく(2mmまで)、コア物質を含有する強固な形態を有する球状粒子である(Ravi & Kumar (2000) J. Pharm. Sci. 3: 234-258)。ニオソームは非イオン性界面活性小胞である(Baillie et al. (1985) J. Pharm. Pharmacol. 37: 863-868)。デンドリマーは、合成の、高度に分枝した、ナノメートル寸法の単分散高分子である(Patri et al. (2002) Curr. Opin. Chem. Biol. 6: 466-471)。本発明の組成物に含ませるバッファーは、任意の生理学的バッファー物質、例えばリン酸バッファーまたはHepesであってよい。
本発明の組成物の製造および投与を促進する賦形剤は当技術分野で既知の賦形剤であり、例えばアルギナート、炭酸カルシウム、デキストロース、フルクトース、ラクトース、マルトース、バクガデキストリン、等が含まれる。安定化剤もまた当技術分野において既知であり、例えばα−トコフェロールおよび種々の炭水化物が含まれる。
本発明の組成物の好ましい実施態様では、ポリペプチドを、リポソーム、ウイロソーム、ミクロスフェア、ニオソームまたはデンドリマー内に組み込むか、あるいはそれらに取り付ける。したがってそれぞれの要素が、αβおよび/またはαβインテグリンを発現する身体の部位および組織を標的にすることが可能になる。ポリペプチドをコンポーネントの1つに取り付けることができ、このコンポーネントを、それぞれの構造の形成前、形成中または形成後に、リポソーム、ウイロソーム、ミクロスフェア、ニオソーム、またはデンドリマーの作成に使用することができる。特にリポソームおよびウイロソームに関して、上に規定される介在性スペーサーを用いてあるいは用いずに脂質に連結された本発明のポリペプチドをリポソームまたはウイロソームの脂質単層若しくは多層内に組み込むことが想定される。好ましい実施態様では、ポリペプチドをまずそれぞれのリポソームまたはウイロソームの外側表面上に含ませて、好ましくは本発明の組成物を患者に投与した時点で、本発明のポリペプチドとその標的の相互作用を可能にする。好ましい実施態様では、本発明のポリペプチドを、それぞれの構造の生成に使用される全コンポーネントのうちの約0,1mol%〜約10mol%の範囲に取り付ける。この範囲はリポソームおよびウイロソームに関して特に好ましい。
好ましい実施態様では、本発明のリポソームまたはウイロソームは、グリセリド、グリセロリン脂質、グリセロホスフィノリピド、グリセロホスホノリピド、スルホリピド、スフィンゴ脂質、リン脂質、イソプレノリド、ステロイド、ステアリン、ステロール、および炭水化物含有脂質からなる群から選択される脂質を含む。好ましい実施態様では、リポソームまたはウイロソームはコレステロール(CH)およびスフィンゴミエリン(SM)を含む。さらに好ましくは、リポソームまたはウイロソームの総モル脂質組成に関して、約40〜約60mol%、より好ましくは約45〜約55mol%、最も好ましくは約48〜約52mol%のモル比でコレステロールを含ませる。一方SMは、好ましくは、リポソームの総モル脂質組成に関して、約10〜約20mol%、より好ましくは約11〜18mol%、最も好ましくは約12〜約16mol%のモル比で存在させる。特に好ましい実施態様では、リポソームまたはウイロソームは、総モル脂質組成に関して、それぞれ約40〜約60mol%および約10〜約20mol%のモル比、さらにより好ましくはそれぞれ約45〜約55mol%および約11〜約18mol%のモル比、最も好ましくはそれぞれ約48〜約52mol%および約12〜約16mol%のモル比でCHおよびSMを含む。
本発明の組成物に含まれるリポソームまたはウイロソームは別の脂質(群)を含有する。これ(ら)は好ましくは上記好ましい脂質から選択される。好ましい実施態様では、少なくとも1つの追加の脂質はPEおよびPCから選択される。特に好ましい実施態様では、本発明のリポソームまたはウイロソーム中にPEを存在させ、そうするのは特にCHおよびSMが同様にリポソームまたはウイロソーム中に存在する場合である。好ましくは、CHおよびSMはPEとともに上記好ましい範囲および特に好ましい範囲で存在させる。好ましい実施態様では、PE自体は、総モル脂質組成に関して、約5〜約25mol%、好ましくは約10〜約20mol%、最も好ましくは約12〜約18mol%で存在させる。やはり特に好ましい実施態様では、CH、SM、およびPEを上記好ましい範囲または特に好ましい範囲で存在させる。
別の実施態様では、追加の脂質はPEおよびPCを含み、好ましい実施態様では、PEおよびPCは、リポソームまたはウイロソームの総モル脂質組成に関して、それぞれ約5〜約25mol%および約15〜約40mol%のモル比で存在させる。CHおよびSMのモル比が上記の通りである場合、PEに関する上記範囲はPCに特に好ましい(The above ranges for PE are PC particular preferred)。
別の実施態様では、本発明のリポソームの膜を構成する任意のコンポーネントを別の化学的部分に取り付けることができる。化学的部分という用語は特に限定されない。しかし、好ましい実施態様では、この化学的部分は、以下でさらに詳細に考察されるターゲティング用部分または安定化用部分である。本発明の意義の範囲内の安定化用部分は、投与後のリポソームの循環期間を増大させる。特に好ましい安定化用部分は、ガングリオシドGM1、ホスファチジルイノシトールまたはPEGであり、特に好ましいPEGは約1,000〜約10,000g/molの範囲、より好ましくは約5,000g/molの分子量を有する。
好ましい実施態様では、リポソームの膜を構成する分子のフラクションのみに化学的部分、特に安定化用部分を取り付ける。約1〜約20mol%の範囲、より好ましくは約3〜約10mol%の範囲、さらにより好ましくは約5mol%のリポソーム膜のコンポーネントが、取り付けられた化学的部分を保持するのが好ましい。
化学的部分の取り付け、特に安定化用部分に関して好ましいリポソームコンポーネントは脂質コンポーネントである。種々の化学的部分を種々の脂質コンポーネントに取り付けることができるが、化学的部分(群)を本発明のリポソーム内に含まれる1またはそれ以上のリン脂質に取り付けるのが好ましい。さらに好ましい実施態様では、1またはそれ以上の化学的部分をPEに取り付ける。特に、安定化用物質、例えばPEGを使用する場合、取り付けにPEを使用する。
安定化用部分の取り付けに加えて、本発明のリポソームの脂質二重層を安定化するために、界面活性剤、タンパク質およびペプチドをリポソーム内に組み込むことができる。二重層安定化用コンポーネントとして使用することができる界面活性剤には、非限定的に、トリトンX−100、デオキシコール酸、オクチルグルコシドおよびリソ−ホスファチジルコリンが含まれる。二重層安定化用コンポーネントとして使用することができるタンパク質には、非限定的に、グリコホリンおよびシトクロム酸化酵素が含まれる。好ましい実施態様では、リポソームには0.05〜15mol%の範囲の安定化用物質を含ませることができる。
治療効果を発揮するために、本発明の組成物にはさらに薬物を含ませることができる。好ましくは、この薬物を直接または間接的に本発明のポリペプチドに連結するか、あるいは取り付け、あるいはリポソーム、ウイロソーム、ミクロスフェア、等に含ませるか、あるいは取り付ける。
薬物または診断薬をリポソーム内に含ませる場合、薬物または診断薬をリポソームの内側に含ませるか、あるいは親油性薬物の場合にはまた、脂質二重層内または脂質二重層間に含ませるのが特に好ましい。好ましい実施態様では、リポソーム、ウイロソーム、ミクロソームまたはニオソーム内に薬物を含ませる。先行技術において、リポソーム、ウイロソーム、ミクロソームまたはニオソームに既定の薬物または診断薬を「積載」する種々の方法が利用可能である。その最も単純な形式では、薬物および/または診断薬をリポソームの形成時に脂質コンポーネントと混合する。他の受動的な積載方法には、脱水−再水和(Kirby & Gregoriadis (1984) Biotechnology 2: 979)、逆相(revers-phase)蒸発(Szoka & Papahadjopoulos (1978) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75: 4194-)、または界面活性剤−枯渇(detergent-depeletion)(Milsmann et al. (1978) Biochim. Biophys. Acta 512: 147-155)が含まれる。しかし、これらの技術では、積載中に薬物の実質的な喪失に至ることが多く、薬物が高価である場合には特に不都合である。
薬物および/または診断薬をカプセル化するための他の方法論には、いわゆる「遠隔積載(remote loading)」または「能動積載(active loading)」が含まれる。この場合、あらかじめ形成されたリポソームの外側および内側間の勾配、例えばpHまたは塩勾配に起因して、勾配に沿って薬物および/または診断薬がリポソーム内に輸送される(例えばCheung et al. (1998) Biochim. Biophys. Acta 1414: 205-216; Cullis et al. (1991) Trends Biotechnol. 9: 268-272; Mayer et al. (1986) Chem. Phys. Lipids 40: 333-345を参照のこと)。
前記受動および能動積載技術および当技術分野において周知の他の方法は、非限定的に、すべて当業者が使用することができるものである。任意の既定の薬物または診断薬に関する最も効率的な積載方法は、日常的実験法により、十分に確立されている手順によって決定することができる。典型的に調節対象である変数は、pH、温度、塩のタイプおよび濃度、バッファーのタイプ等である。
好ましい実施態様では、リポソーム、ウイロソーム、ミクロソームまたはニオソーム内に遠隔積載によって薬物および/または診断薬を積載する。その理由は、この方法は積載対象の物質の喪失が非常に少ないからである。好ましい実施態様では、積載にpH勾配を使用する。積載対象の物質に応じて、典型的にリポソームの内側をその外側より酸性にする。好ましくは、薬物または診断薬の積載前にその内側は1〜6の範囲のpHを有する。
特に好ましい薬物は、以下からなる群から選択される:鎮痛薬、抗リウマチ薬、駆虫薬、抗アレルギー薬、抗貧血薬、抗不整脈薬、抗生物質、血管形成阻害剤、抗感染薬、抗痴呆薬(antidemenics)(向知性薬)、抗糖尿病薬、解毒薬、制吐薬、抗目眩薬(antivertiginosics)、抗てんかん薬、抗出血薬、抗高血圧薬(antihypertonics)、抗低血圧薬(antihypotonics)、抗凝血薬、抗真菌薬、鎮咳薬、抗ウイルス薬、ベータ−受容体およびカルシウムチャネルアンタゴニスト、気管支溶解(broncholytic)および抗喘息薬(antiastmatic agent)、ケモカイン、サイトカイン、分裂促進因子、細胞増殖抑制薬、細胞障害性物質およびそのプロドラッグ、皮膚薬、催眠薬および鎮静薬、免疫抑制薬、免疫賦活薬、ペプチドまたはタンパク質薬物、特にホルモンおよび、分裂促進因子、ケモカイン、またはサイトカインの生理学的若しくは薬理学的阻害剤またはそれらの各プロドラッグ。当然ながら、一度に1以上の薬物を本発明のリポソームに含ませることも想定される。各カテゴリーに関する多数の薬物が当業者に既知であり、非限定的にすべて含まれる。
αβおよびαβインテグリンは増殖性の内皮および特に腫瘍内皮細胞上で主に見出されるため、本発明のポリペプチドは薬物の特異的ターゲティングを可能にし、腫瘍増殖および/または疾患の進行を標的化様式で妨害することができ、したがって本発明の組成物は新血管新生に関連する過剰増殖性疾患の処置に特に適している。したがって、特に好ましい薬物は細胞増殖抑制薬および細胞障害性薬物である。このような各種薬物は当技術分野において既知である。特に好ましい細胞増殖抑制薬および細胞障害性薬物は、以下からなる群から選択される:アルキル化用物質、代謝拮抗剤、抗生物質、エポシロン、核内受容体アゴニストおよびアンタゴニスト、抗アンドロゲン、抗エストロゲン、白金化合物、ホルモンおよび抗ホルモン、インターフェロンおよび細胞周期依存性プロテインキナーゼ(CDK)の阻害剤、シクロオキシゲナーゼおよび/若しくはリポキシゲナーゼの阻害剤、生合成(biogeneic)脂肪酸および脂肪酸誘導体、例えばプロスタノイドおよびロイコトリエン、プロテインキナーゼの阻害剤、プロテインホスファターゼの阻害剤、脂質キナーゼの阻害剤、白金配位錯体、エチレンイメン(ethyleneimenes)、メチルメラミン、トラジン(trazines)、ビンカアルカロイド、ピリミジンアナログ、プリンアナログ、アルキルスルホナート、葉酸アナログ、アントラセンジオン、置換尿素、メチルヒドラジン誘導体、特にアセジアスルホン(acediasulfone)、アクラルビシン(aclarubicine)、アンバゾン(ambazone)、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、ブレオマイシン、ブスルファン、フォリン酸カルシウム、カルボプラチン、カルペシタビン(carpecitabine)、カルムスチン、セレコキシブ、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン ダプゾン、ダウノルビシン、ジブロムプロパミジン、ジエチルスチルベストロール(diethylstilbestrole)、ドセタキセル、ドキソルビシン、エネジイン、エピルビシン、エポシロンB、エポシロンD、エストラムシンホスファート(estramucin phosphate)、エストロゲン、エチニルエストラジオール(ethinylestradiole)、エトポシド、フラボピリドール(flavopiridol)、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド ホスフェストロール、フラゾリドン、ゲムシタビン、性腺刺激ホルモン放出ホルモンアナログ、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシカルバミド、ヒドロキシメチルニトロフラントイン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン(hydroxyprogesteronecaproat)、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イドクスウリジン、イホスファミド、インターフェロンα、イリノテカン、ロイプロリド、ロムスチン、ルルトテカン(lurtotecan)、マフェナイドサルファートオールアミド(mafenide sulfate olamide)、メクロレタミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メガストロール(megastrolacetate)、メルファラン、メパクリン、メルカプトプリン、メトトレキセート、メトロニダゾール、マイトマイシンC、ミトポドジド(mitopodozide)、ミトタン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、ナリジクス酸、ニフラテル、ニフロキサジド(nifuroxazide)、ニフララジン(nifuralazine)、ニフルチモクス(nifurtimox)、ニムスチン、ニノラゾール(ninorazole)、ニトロフラントイン、ナイトロジェンマスタード、オレオムシン(oleomucin)、オキソリニン酸、ペンタミジン、ペントスタチン、フェナゾピリジン、フタリルスルファチアゾール、ピポブロマン、プレドニムスチン(prednimustine)、プレドニゾン、プレウシン(preussin)、プロカルバジン、ピリメタミン、ラルチトレキセド、ラパマイシン、ロフェコキシブ、ロシグリタゾン、サラゾスルファピリジン、スクリフラビニウムクロライド(scriflavinium chloride)、セムスチン ストレプトゾシン(streptozocine)、スルファカルバミド(sulfacarbamide)、スルファセタミド、スルファクロピリダジン(sulfachlopyridazine)、スルファジアジン、スルファジクラミド(sulfadicramide)、スルファジメトキシン、スルファエチドール、スルファフラゾール、スルファグアニジン、スルファグアノール(sulfaguanole)、スルファメチゾール、スルファメトキサゾール、コトリモキサゾール、スルファメトキシジアジン(sulfamethoxydiazine)、スルファメトキシピリダジン、スルファモキソール、スルファニルアミド、スルファペリン、スルファフェナゾール、スルファチアゾール、スルフイソミジン、スタウロスポリン(staurosporin)、タモキシフェン、タキソール、テニポシド、テルチポシド(tertiposide)、テストラクトン、プロピオン酸テストステロン(testosteronpropionate)、チオグアニン、チオテパ、チニダゾール、トポテカン、トリアジクォン(triaziquone)、トレオスルファン(treosulfan)、トリメトプリム、トロホスファミド(trofosfamide)、UCN−01、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、およびゾルビシン、またはそれらの各誘導体またはそのアナログ。現在の癌治療ではいくつかの上記薬物を同時に投与する。したがって、本発明のリポソームに1以上の細胞増殖抑制薬および/または細胞障害性薬物を含ませることも想定される。
別の側面では、本発明のリポソームに、抗血管原性薬物、例えばフマジリンアナログ、サリドマイド、2−メトキシエストラジオール、タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤を含ませることができる。このような薬物は、活性化型および/または増殖性内皮細胞が関与する疾患の処置に好ましいものである。しかし、活性化型および/または増殖性内皮細胞が関与する疾患の処置では、細胞増殖抑制薬または細胞障害性薬物、特に、好ましい細胞増殖抑制薬または細胞障害性薬物として上に記載されるものを使用することも可能である。
用語「免疫抑制薬」には、免疫応答の活性を低下させる物質ならびに抗炎症性作用を有する物質の両者が含まれ、好ましい例は、糖質コルチコイド、特にベクロメタゾン、ベタメタゾン、クロコルトロン(clocortolone)、クロプレドノール(cloprednol)、コルチゾン、デキサメタゾン、フルドロコルチゾン、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルトロン、フルオロメトロン、酢酸フルプレドニデン(fluprednidene acetate)、ヒドロコルチゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン(prednylidene)、プレグネノロン、トリアムシノロンまたはトリアムシノロンアセトニド、シクロスポリン、特にシクロスポリンA、ミコフェノール酸モフェチル、タクロリムス、ラパマイシン、FK 506、シクロヘキシミド−N−(エチルエタノアート)、アザチオプリン、ガンシクロビル、抗リンパ球グロブリン、アスコマイシン、ミリオシン、MAPキナーゼの薬理学的阻害剤(特にp38阻害剤、例えばVX−745)、カスパーゼ阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、および/またはメトトレキセートである。
用語「免疫賦活薬」は、免疫応答の媒介に直接または間接的に関与する細胞の機能に影響し、この場合、その影響が免疫応答を生じさせる、すべての物質を包含する。これらの細胞には、例えばマクロファージ、ランゲルハンス細胞および他の樹状細胞、リンパ球、未定の細胞(indeterminate cells)、さらに、それ自体は免疫系に属さないが皮膚の免疫障害に関与する細胞、例えば線維芽細胞、ケラチノサイトおよびメラニン形成細胞が含まれる。しかし、とりわけランゲルハンス細胞である。免疫応答の強度は、例えば生産されるサイトカイン(例えばインターフェロン−ガンマ)の量、樹状細胞上の活性化マーカー(例えばMHCIIまたはCD86)の検出または皮膚中の活性化型CD8陽性T細胞の数によって決定することができる。本発明のための免疫賦活薬は、特に、例えばEchinacea pallidaまたはEchinacea purpureaから取得される植物の免疫賦活薬、サイトカイン、例えばインターロイキン、インターフェロンおよびコロニー刺激因子、並びに後者を模倣する細菌成分または分子[例えば細菌DNAおよびCpG配列を含む非メチル化オリゴデオキシヌクレオチド、および細菌細胞壁または被膜の成分、特にリポ多糖およびそれ由来の分子、例えばモノホスホリル−脂質A、ムラミルジペプチド(N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン)、および/またはPamCys3、および他の分子、例えばテタヌストキソイド、ポリ−L−アルギニンまたはMHCIIペプチド]である。
用語「抗生物質」は、例えばペニシリン系、セファロスポリン系、テトラサイクリン系、アミノ配糖体系、マクロライド系抗生物質、リンコサミド系、ジャイレース阻害剤、スルホンアミド系、トリメトプリム、ポリペプチド系抗生物質、ニトロイミダゾール誘導体、アンフェニコール(amphenicol)、特にアクチノマイシン、アラメチシン(alamethicin)、アレキシジン(alexidine)、6−アミノペニシラン酸、アモキシシリン、アンホテリシン、アンピシリン、アニソマイシン、アンチアモエビン(antiamoebin)、アンチマイシン、アフィディコリン、アジダムフェニコール(azidamfenicol)、アジドシリン(azidocillin)、バシトラシン、ベクロメタゾン、ベンザチン、ベンジルペニシリン、ブレオマイシン、硫酸ブレオマイシン、カルシウムイオノフォアA23187、カプレオマイシン、カルベニシリン、セファセトリル、セファクロル、セファマンドールナファート、セファゾリン、セファレキシン(cefalexin)、セファログリシン(cefaloglycin)、セファロリジン(cefaloridine)、セファロチン(cefalotin)、セファピリン、セファゾリン、セフォペラゾン、セフトリアキソン、セフロキシム、セファレキシン(cephalexin)、セファログリシン(cephaloglycin)、セファロチン(cephalothin)、セファピリン(cephapirin)、セルレニン、クロラムフェニコール、クロルテトラサイクリン、クロラムフェニコール二酢酸、シクラシリン、クリンダマイシン、酢酸クロルマジノン、クロルフェニラミン、クロモマイシンA3、シンナリジン、シプロフロキサシン、クロトリマゾール、クロキサシリン、コリスチンメタンスルホナート、サイクロセリン、デアセチルアニソマイシン(deacetylanisomycin)、デメクロサイクリン、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、ジアベリジン、ジクロキサシリン、ジヒドロストレプトマイシン、ジピリダモール、ドキソルビシン、ドキシサイクリン、エピシリン、エリスロマイシン、エリスロマイシンストラート(erythromycin stolate)、エチルコハク酸エリスロマイシン、ステアリン酸エリスロマイシン、エタンブトール、フルクロキサシリン、フルオシノロンアセトニド、5−フルオロシトシン、フィリピン(filipin)、ホルマイシン(formycin)、フマルアミドマイシン(fumaramidomycin)、フラルタドン、フシジン酸、ジェネテシン、ゲンタマイシン(gentamycin)、硫酸ゲンタマイシン、グリオトキシン、グラミシジン、グリセオフルビン、ヘルボン酸、溶血素、ヘタシリン、カスガマイシン、カナマイシン(A)、ラサロシド、リンコマイシン、マグネシジン(magnesidin)、メルファラン、メタサイクリン(metacycline)、メチシリン、メビノリン、ミカマイシン(micamycin)、ミトラマイシン、ミトラマイシンA、ミトラマイシン複合体、マイトマイシン、ミノサイクリン、ミコフェノール酸、ミクソチアゾール(myxothiazole)、ナタマイシン、ナフシリン、ネオマイシン、硫酸ネオマイシン、5−ニトロ−2−フルアルデヒドセミカルバゾン、ノボビオシン、ニスタチン、オレアンドマイシン、リン酸オレアンドマイシン、オキサシヒン(oxacihin)、オキシテトラサイクリン、パロモマイシン、ペニシリン、ペシロシン(pecilocin)、フェネチシリン(pheneticillin)、フェノキシメチルペニシリン、フェニルアミノサリチラート、フレオマイシン(phleomycin)、ピバンピシリン、ポリミキシンB、プロピシリン、ピューロマイシン、ピューロマイシンアミノヌクレオシド、ピューロマイシンアミノヌクレオシド5'−一リン酸、ピリジノールカルバメート、ロリテトラサイクリン、リファンピシン、リファマイシンB、リファマイシンSV、スペクチノマイシン、スピラマイシン、ストレプトマイシン、硫酸ストレプトマイシン、スルファベンズアミド、スルファジメトキシン、スルファメチゾール、スルファメトキサゾール、テトラサイクリン、チアンフェニコール、トブラマイシン、トロレアンドマイシン、ツニカマイシン(tunicarnycin)、ツニカマイシンA1相同体、ツニカマイシンA2相同体、バリノマイシン、バンコマイシン、ビノマイシンA1(vinomycin A1)、バージニアマイシンM1、バイオマイシンおよび/またはキシロスタシン(xylostasin)を包含する。
用語「抗感染薬」は、例えば抗真菌薬、駆虫性効果を有する物質およびウイルス抑止薬、特にアンホテリシン、ビフォナゾール(vifonazole)、ブクロサミド(buclosamide)、硫酸キノリン、クロルミダゾール(chlormidazole)、クロルフェネシン、クロルキナルドール(chlorquinaldol)、クロダントイン(clodantoin)、クロキシキン(cloxiquine)、シクロピロックスオーラミン(cyclopirox olamine)、デカリニウムクロライド、ジマゾール(dimazole)、フェンチクロル、フルシトシン、グリセオフルビン、ケトコナゾール、ミコナゾール、ナタマイシン、スルベンチン(sulbentine)、チオコナゾール、トインアフタート(toinaftate)、抗レトロウイルス薬および/またはヘルペス治療薬を包含する。
用語「抗アレルギー薬」は、例えばグロブリン、コルチコイドまたは抗ヒスタミン薬のクラス由来の物質、特にベクロメタゾンおよびその誘導体、ベタメタゾンコルチゾンおよびその誘導体、デキサメタゾンおよびその誘導体、酢酸バミピン(bamipine acetate)、バクリジン、クレマスチン、クレミゾール、クロモグリク酸(cromoglicic acid)、シプロヘプタジン、吉草酸ジフルコルトロン、ジメトチアジン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、エフェドリン、フルオシノロン、ヒスタピロジン(histapyrrodine)、イソチペンジル、メトジラジン、オキソメマジン(oxomemazine)、パラメタゾン、プレドニリデン(prednylidene)、テオフィリン、および/またはトルプロパミン トリトカリンを包含する。
用語「分裂促進因子」、「ケモカイン」および「サイトカイン」は、例えばインターフェロン−アルファ、インターフェロン−ベータ、インターフェロン−ガンマ、インターロイキン−1、インターロイキン−2、インターロイキン−7、インターロイキン−10、インターロイキン−12、インターロイキン−18、GM−CSF、MIP−1−アルファ/ベータ、RANTES、EGF、塩基性または酸性FGF、PDGF、IGF、VEGF、TGF−ベータおよび/またはTNF−アルファを包含する。
用語「皮膚薬(dermatics)」は、例えば頁岩油スルホン酸塩、タールおよびタール誘導体、収斂薬、制汗薬、ざ瘡治療薬、乾癬治療薬、抗脂漏薬および/または皮膚障害を処置するための酵素調製物を包含する。
したがって本発明の別の側面は、増殖性疾患、免疫疾患、特に自己免疫疾患、感染症、血管疾患、リウマチ様疾患、特に骨関節炎および関節リウマチまたは、健康または正常な組織と比較された場合に疾患部位中の、あるいは疾患部位に隣接する細胞がαβおよび/またはαβインテグリンを発現し、特に過剰発現している疾患および炎症性疾患を治療するための医薬品の製造に関する本発明のポリペプチドまたは本発明のポリヌクレオチド、ベクターまたは細胞または組成物の使用である。
αβおよび/またはαβインテグリンの発現若しくは過剰発現は特に増殖性疾患に関して報告されているため、このタイプの疾患は本発明のポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞または組成物で処置することができる好ましい疾患である。特に好ましい増殖性疾患は、以下からなる群から選択される:胃腸管または結腸直腸管、肝臓、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮内膜、卵巣、精巣の癌腫、黒色腫、形成異常の口腔粘膜、浸潤性経口癌、小細胞および非小細胞肺癌腫、ホルモン依存性乳癌、非依存性乳癌、移行および扁平細胞癌、神経学的悪性腫瘍、例えば神経芽細胞腫、神経膠腫、星細胞腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、血管腫(hemangioamas)、内分泌学的腫瘍、血液学的異常増殖、例えば白血病、リンパ腫、および他の骨髄増殖性およびリンパ球増殖性疾患、上皮内癌、過形成性病変、腺腫、線維腫、組織球増殖症、慢性炎症性増殖性疾患、血管増殖性疾患およびウイルス誘発性増殖性疾患。
さらにまた、本発明のポリペプチドおよび組成物を診断目的で使用することができる。診断目的で使用できるのは、特に、それらを上に規定されるマーカーに取り付けた場合である。したがって本発明の別の側面は、疾患、特に、増殖性疾患、免疫疾患、特に自己免疫疾患、感染症、血管疾患、リウマチ様疾患、炎症性疾患および、αβおよび/またはαβインテグリンの発現の増加若しくは減少に関連する疾患の群から選択される疾患の診断に関する、本発明のポリペプチドまたは組成物の使用である。例えば患者の生体組織検査においてインビトロで、あるいは患者において例えば断層撮影法によってインビボでマーカーを検出することにより、検体内または患者内の新血管新生部位の検出が可能である。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施態様を実証するために含まれるものである。以下の実施例において開示される技術は、発明者らによって発見された、本発明の実施において良好に機能する技術であり、ゆえにその実施に関する好ましい様式であるとみなし得ることが当業者には認識されよう。しかし、本開示内容に照らして、特許請求の範囲に記載される本発明の思想および範囲から逸脱することなく、開示されている具体的実施態様に多数の変更を施し得ることを当業者は認識するであろう。引用されるすべての参考文献は参照により本明細書中に包含される。
実施例
実施例1:新規RGDペプチドの選択
システイン残基が隣接するRGDモチーフを含有する2つの構成ペプチドライブラリー(CPL4b、CPL4c)を作成した。中心の−CRGDC−モチーフの先行の3個および後続の3個の6アミノ酸位置をランダム化し、Lys、Ile、Met、Thr、およびAsnを除くすべてのアミノ酸をエンコードするコドンBNK(B=G、T、C;K=G、T;N=A、C、G、T)を導入した。リシン残基は、N末端アミノ基を介する指向性の化学カップリングを容易にするために回避した。CPL4bはC末端のAsp−Gly配列がCPL4cと異なっていた。ヒト真皮微小血管内皮細胞(HDMEC)、ヒト黒色腫セルライン(MeWo)、またはマウス黒色腫セルラインB16.F1およびB16.F10の混合物に関してペプチドを選択した。
複数回出現する配列を含み、総数15の諸配列を同定した。それらを表Iにまとめる。
表1:単離されたRGDペプチド
*RGD−4C(1)およびRGD−4C(2)配列はKoivunen, et al. (1995) Bio/Technol. 13, 265-270由来である。
MeWoに関して選択された2ペプチドを除いて、すべてのペプチドはCPL4bライブラリー由来であった。同定された配列を2群に分けることができる。群1のペプチド(4C−RGDペプチド)は4、6、10、および12位(ペプチド1〜5)または5、6、10および12位(ペプチド6)に4個のシステイン残基を含有し、6および10位は固定のシステイン残基に対応する。ペプチド1〜5はすべて5位に親水性残基(Q、E、H)を含有し、11位に疎水性残基(L、F)を含有していた。群2のペプチド(2C−RGDペプチド)は6および10位の2個の固定システイン残基しか含有しない。6ペプチドのうちの4つは4位にアルギニン残基を有し、12位にアスパラギン酸またはグルタミン酸残基を有する(ペプチド7〜12)。これらのペプチドは3位のアラニン残基および11位のバリン残基を好むものであった。
実施例2:ペプチドRGD−10の特徴付け
4Cおよび2Cペプチドを内皮または黒色腫細胞への結合に関して分析すると、α−インテグリンの高親和性リガンドであることが既知の、コントロールとして含まれるRGD−4Cと同様またはより良好な結合活性が示された。さらに分析するために、発明者らは2C−RGDペプチドRGD−10(DGARYCRGDCFDG)を選択した。配列GARYCRGDCFDGを有し、ゆえにC末端アスパラギン酸残基を欠き、したがって正味無電荷であるRGD−10ペプチドを合成した。合成カルボキシフルオレセイン標識化RGD−10ペプチドを用いて、RGD−10とHUVECの直接結合を実証した(図1)。RGD−10ペプチドは、RGD−4Cに匹敵する強度でHDMECに結合した。これらの実験では、RGD−4Cを2段階工程で酸化して、高親和性結合に必須であると報告されているC1−C4およびC2−C3間のジスルフィド結合を取得した(Assa-Munt, et al. (2001) Biochemistry 40: 2373-2378)。RGD−4Cと比較して、RGD−10は2個のシステイン残基しか含有しない。これにより1段階酸化反応を使用する酸化型ペプチドの合成が容易になる。さらにまた、RGD−10は2個の芳香族残基を含有し、したがって280nmでの分光光度法による検出が可能である。遊離のRGD−10、RGD−4C、および非RGDコントロールペプチドを用いる競合実験では、両RGDペプチドがRGD−4Cと同一のエピトープに結合することが示された。競合を滴定すると、RGD−10およびRGD−4Cに関して約0.2μmol/lの同一のIC50値が得られた(図2)。ゆえに、RGD−10はRGD−4Cと同一の親和性でインテグリン発現細胞に結合するが、その製造はずっと簡単である。
実施例3:RGD10リポペプチド含有リポソームと内皮および黒色腫細胞の結合
RGD−10ペプチドが1または3コピーの8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸(doo)をスペーサーとして使用してカップリングされている1,2−ジパルミトイル−グリセロ−3−スクシニル−リシンアンカーから構成される新規リポペプチド構造(図3)を設計した。
リポソームは以下の脂質組成を有するものであった:35mol%コレステロール、32,1mol%パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン(POPC)、14,7mol%ジラウロイル−ホスファチジルエタノールアミン(DLPE)、18.2mol%ミルク由来のSM。リポペプチドアンカーを0.1〜3mol%のモル比で加えた。したがって比例的に脂質の濃度は減少する。すべての脂質はAvanti Polar Lipids(USA)から購入し、リポペプチドはemc(Germany)に合成を依頼した。脂質およびリポペプチドはさらに精製することなく使用した。乾燥脂質フィルムから再水和によってリポソームを調製した。このために、脂質およびリポペプチドをクロロホルムまたはクロロホルム/メタノール(1:1)に溶解し、指定の割合で混合した。結合研究のために、0,03mol%ローダミン−DPPEを加えた。回転式蒸発装置を使用して脂質を乾燥し、残留した溶媒を高度減圧下で除去した。その後、脂質フィルムをPBS pH7.4で再水和して、最終脂質濃度を10μmol/mlにした。50nmメンブレンを通してリポソームを21回押し出した。すべてのリポペプチド含有リポソームは76+/−2nmの平均サイズを有した。ゆえに1mol%リポペプチドの組み込みは、リポソーム当たり約350の表面表示型リガンドの理論値に相当する。腫瘍細胞をリポソーム(50nmol脂質)と4℃で30分間インキュベートし、その後、細胞結合活性に関してフローサイトメトリーによって分析した。
これらのRGD−10リポペプチドを含有するリポソーム(1−dooスペーサーを伴うRGD10−LP1、3−dooスペーサーを伴うRGD10−LP3)を用いて、内皮細胞ならびに黒色腫細胞への特異的結合を検出することができた。ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)に関して強い結合が観察され、マウス黒色腫セルラインB16.F10に関してはいくらか弱い程度に結合が観察された(図4A)。平均の蛍光の分析により、B16.F10と比較して2〜3倍強いHUVECへの結合が示された。MeWoでは弱い結合しか観察されなかった(図4B)。インテグリン陰性セルラインとして含まれるA431腫瘍細胞では結合が観察されなかった(図4B)。0.1、1、または5mol%RGD10−LP1またはRGD10−LP3を含有するリポソームを用いる結合実験では、これらの細胞への結合がリポペプチド濃度の増加に応じて増加することが示された(図4A)。1mol%LP1またはLP3に関して、0.1mol%リポペプチドと比べて1.5〜2倍強い結合が観察された。さらに、RGD10−LP3を含有するリポソームは、RGD10−LP1を含有するリポソームと比べてHUVECまたはB16.F10に対する高い結合(1.5〜2倍)を示した。これはdooスペーサーが長いほど細胞表面への結合が向上することを示す。
RGD−10ペプチドによって結合が媒介されることを実証するために、種々の競合実験を実施した。無関係のコントロールペプチドではなく、合成ペプチドRGD−10またはRGD−4Cは、RGD10 LP1含有リポソームとHUVECまたはB16.F10の結合を完全に阻害した(図5)。さらに、RGEペプチドでは結合の阻害は観察されなかった。これはRGD−10リガンドの特異性をさらに実証する。ゆえに、インテグリン発現細胞への結合はRGDペプチドによって特異的に媒介される。RGD10リポソームを5doo単位からなる過剰量の分子(5−doo)とインキュベートしても、HUVECへの結合は阻害されなかった。これは1または3doo単位からなるリポペプチドのスペーサー領域は細胞結合に寄与しないことを示す。
RGD10−LP3リポソームと37℃で1時間インキュベートしたHUVECを蛍光顕微鏡検査に付すると、内部移行化リポソームの徴候である核周囲の染色パターンが示された。対照的に、4℃でのインキュベーション後では細胞表面の染色しか観察されなかった(図6)。これらの実験において、RGD10リポペプチドを欠いているリポソームでは染色が観察されなかった。これらの実験は、RGD標的化リポソームがインテグリン発現細胞によって取り込まれることを実証する。
実施例4:RGD10−LP3リポソームの薬物動態
種々の量のリポペプチドを含有するH−コレステリルオレイルエーテル(3H-cholesteryloleylether)標識化リポソームを注射したヌードマウスにおいて薬物動態を分析した(図7)。実施例3に記載されるようにリポソームを調製した。1mol%RGD10−LP1またはRGD10−LP3を含有するリポソームは血流から急速に排除された。t1/2は約9〜10分であった。リポソーム内に組み込まれるリポペプチドの量を0.1mol%に減少させると、50%値に関して算出される血清滞在時間が102分に延長された(t1/2α=44分、t1/2β=9.2時間)。この値はリポペプチドを欠いているリポソームの血清滞在時間である約108分に近い値である。注射後6時間の器官分布を測定したところ、発明者らは、すべてのリポペプチド含有製剤が肝臓(51〜54%注射用量)および脾臓(4〜11%注射用量)で蓄積し、腎臓および肺では不十分にしか蓄積しないことを発見した。
実施例5:ドキソルビシン積載型RGD10リポソームの抗腫瘍効果
薬物動態学的データに基づき、発明者らは0.1%リポペプチドを含有するRGD10−LP3リポソームを使用して、インビボ抗腫瘍効果を分析した。このために、リポソームにドキソルビシンを積載し、C26結腸癌マウスモデルにおいて分析した。
0.1%リポペプチドを含有するリポソーム(組成に関しては実施例3を参照のこと)内にドキソルビシンをカプセル化した。発明者らはコントロールとしてRGD−10リポペプチドを欠いているリポソームを含ませた。脂質フィルムを300mmol/lクエン酸(citrat)バッファーpH4.0で再水和した。押し出し後、外部水性溶液のpHをNaOHでpH7.4に調節した。リポソームを60℃に加熱し、PBS中のドキソルビシンを加えて15分間インキュベートした。これらの実験では、1:5(w/w)の薬物対脂質比を使用した。Vivaspinカラムを使用する限外濾過(2800rpmで10分間の遠心分離)によって未カプセル化ドキソルビシンを除去した。RP18カラムでのドキソルビシンのHPLC分析によってカプセル化効率を測定し、70〜90%の範囲であることを見出した。
C26マウス結腸癌モデルにおいて薬力学的実験を実施した。このために、腫瘍細胞をヌードマウス内に皮下注射した。そして腫瘍保持マウスをドキソルビシン積載型リポソームで処置した。この処置では、腫瘍が約50〜100mmのサイズに達した後1、3および6日目に4mg/体重kgのドキソルビシン用量を注射した。
これらの実験では、ドキソルビシン積載型RGD10−LP3リポソームの抗腫瘍効果が遊離のドキソルビシンおよび非標的化リポソームと比べて向上することが示された(図8)。11日後、非標的化リポソームで処置されたマウスと比べて、腫瘍増殖が45%阻害(腫瘍容量から算出)された。この向上した抗腫瘍効果は平均生存期間の延長にも反映された。平均生存期間は、非標的化リポソームでは15日であったのに比べて、ドキソルビシン積載型RGD10−LP3リポソームで処置された動物では18日であった。
図1:カルボキシフルオレセイン標識化RGD−10とHUVECの結合。細線−ペプチドなしの細胞、太線−CF標識化RGD−10とインキュベートされた細胞。 図2:細胞ELISAによって分析されたペプチドRGD−10またはRGD−4Cに基づくRGD−10結合の阻害の滴定。 図3:アセチル化されたN末端を有するペプチドリガンド、ジパルミトイル−グリセロ−スクシニル−リシンアンカーに連結されたdooスペーサーからなるリポペプチドの構造。 図4:A)RGD10リポソームとHUVECまたはB16.F10の結合。0.1mol%(細線)、1mol%(通常線)、または5mol%(太線)の濃度でRGD10−LP1またはRGD10−LP3リポペプチドを含有するリポソームを、HUVECまたはB16.F10(0でマーク)への結合に関して分析した。リポペプチドを欠いているリポソームの結合を破線で示す。B.)RGD10−LP3リポペプチドを1mol%の濃度で含有するリポソームを、MeWoまたはA431細胞への結合に関して分析した。破線=細胞のみ、通常線=リポペプチドなしのリポソーム、太線、RGD10−LP3リポソーム。 図5:競合実験。RGD10−LP3リポソーム(1mol%リポペプチド)を100μM合成ペプチドRGD10(A)またはRGD−4C(B)と同時インキュベートすると、リポソームとHUVECの結合が完全に阻害された。対照的に、RGEペプチド(C)または5doo単位からなる分子は全く阻害を引き起こさなかった。細線=細胞のみ、通常線=+ペプチドまたは5doo、太線=競合者なしのリポソーム。 図6:RGD−10−LP3リポソームの細胞結合および内部移行。蛍光顕微鏡検査による、4℃または37℃でのRGD10−LP3リポソームまたはリポペプチドを欠いているリポソーム(非標的化リポソーム)とHUVECの結合の分析。4℃ではRGD10−LP3リポソームに関して細胞表面の染色が観察されるが、37℃で2時間インキュベートすると蛍光が核周囲に蓄積した。これはリポソームの内部移行を示す。 図7:1mol%LP1、1mol%LP3、または0.1mol%LP3を含有するリポソームの薬物動態学的分析。 図8:C26マウス結腸癌腫瘍モデルで分析された、非標的化リポソーム(Doxリポソーム)または遊離ドキソルビシンと比較した場合の、ドキソルビシン積載型LP3−リポソーム(Dox−LP3リポソーム)の抗腫瘍効果。

Claims (33)

  1. 一般式(I)X若しくは一般式(II)X1011によって示されるアミノ酸配列、あるいはN末端若しくはC末端の1若しくは2個、好ましくは1個のアミノ酸(群)またはNおよびC末端の1アミノ酸を欠いている該アミノ酸配列を有する少なくとも1つの結合ペプチドを含むポリペプチドであって、式中:
    はCysであり
    はArgであり
    はGlyであり
    はAspであり
    はAla、Leu、PheまたはSer、特にAlaまたはLeuであり;
    はArg、Leu、Phe、Pro、またはSer、特にArgまたはSerであり;
    はAla、Gly、Leu、Ser、Tyr、またはVal、特にGly、Leu、またはTyrであり;
    はGln、Phe、Ser、またはVal、特に、PheまたはValであり;
    はArg、Asp、Glu、またはGln、特にAspまたはGlnであり;
    はAla、Gln、Glu、Gly、Phe、またはVal、特にAla、GlnまたはGlyであり;
    はGlu、Phe、Pro、またはVal、特にGluまたはValであり;
    はAlaまたはCys、特にCysであり;
    はAsp、Cys、Gln、またはHis、特にGlnであり;
    10はLeu、Phe、またはVal、特にLeuであり;ならびに
    11はGln、Phe、Pro、またはVal、特にProであり、
    式中、X、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、Y、Y、Y、Yは、互いに独立して、それぞれ指定されるアミノ酸のD若しくはLアミノ酸またはアミノ酸残基模倣物である、ポリペプチド。
  2. 請求項1のポリペプチドであって、式中:
    はAlaまたはLeuであり;
    はArgまたはSerであり;
    はGly、Leu、またはTyrであり
    はPheまたはValであり;
    はAspまたはGlnであり;
    はAla、Gln、またはGlyであり;
    はGluまたはValであり;
    はCysであり;
    はGlnであり;
    10はLeuであり;ならびに
    11はProである、ポリペプチド。
  3. アミノ酸配列が、配列番号1〜15に示される、請求項1のポリペプチド。
  4. 100、好ましくは20、最も好ましくは12アミノ酸長を有する、請求項1〜3のいずれか一項のポリペプチド。
  5. サイトカイン、ケモカイン、成長因子、接着分子、抗体軽鎖および/若しくは重鎖、単鎖抗体、毒素、酵素、受容体リガンド、溶解性ペプチド、膜挿入配列および蛍光タンパク質またはその断片からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列を含む、請求項1〜4のいずれか一項のポリペプチド。
  6. 少なくとも1つの化学的部分に取り付けられている、請求項1〜5のいずれか一項のポリペプチド。
  7. 化学的部分が、スペーサー、マーカー、タグ、脂質、特にリン脂質、薬物、キャップ基および、第二の化学的部分に取り付けられているスペーサーからなる群から選択される、請求項6のポリペプチド。
  8. スペーサーが、二官能性ポリエチレングリコールおよびその誘導体、1〜40個の範囲の天然または合成アミノ酸を含むオリゴペプチド、8−アミノ−3,6−ジオキサタン酸(doo)、および(doo)、式中n=2〜10、からなる群から選択される、請求項7のポリペプチド。
  9. マーカーが、高電子密度分子、常磁性分子、超常磁性分子、放射性分子、非放射性同位体、および蛍光性分子からなる群から選択される、請求項7のポリペプチド。
  10. 脂質が、グリセリド、グリセロリン脂質、グリセロホスフィノリピド、グリセロホスホノリピド、スルホリピド、スフィンゴ脂質、リン脂質、イソプレノリド、ステロイド、ステアリン、ステロール、および炭水化物含有脂質からなる群から選択される、請求項7のポリペプチド。
  11. リン脂質が、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルセリン(PS)、およびホスファチジルエタノールアミン(PE)、特にジステアロイルホスファチジル(DSPE)またはアルファ−(ジパルミトイルホスファチジル(DPP)からなる群から選択される、請求項10のポリペプチド。
  12. 脂質が、以下からなる群から選択される、請求項7のポリペプチド:N−カプロイルアミン−PE、N−ドデカニルアミン−PE、ホスファチジルチオエタノール、N−[4−(p−マレイミドメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド−PE(N−MCC−PE)、N−[4−(p−マレイミドフェニル)ブチルアミド]−PE(N−MPB)、N−[3−(2−ピリジルジチオ)プロピオナート]−PE(N−PDP)、N−スクシニル−PE、N−グルタリル−PE、N−ドデカニル−PE、N−ビオチニル−PE、N−ビオチニル−cap−PE、ホスファチジル−(エチレングリコール)、PE−ポリエチレングリコール(PEG)−カルボン酸、PE−PEG−マレイミド、PE−PEG−PDP、PE−PEG−アミン、PE−PEG−ビオチン、PE−PEG−HNS、ジパルミトイル−グリセロスクシニル−リシン、アルファ−メトキシ−オメガ−(1,2−ジオクタデセノイルオキシグリセリル)(DO)、アルファ−メトキシ−オメガ−(1,2−ジテトラデセノイルオキシグリセリル)(DT)。
  13. 第二の化学的部分が、薬物、マーカー、タグおよび脂質からなる群から選択される、請求項7のポリペプチド。
  14. 請求項1〜5の少なくとも1つのポリペプチドをエンコードするポリヌクレオチド。
  15. DNAまたはRNAである、請求項14のポリヌクレオチド。
  16. 請求項14または15のポリヌクレオチドを含有するベクター。
  17. ポリヌクレオチドが、原核および/または真核宿主細胞での発現を許容する発現制御配列に作動的に連結されている、請求項10のベクター。
  18. 請求項14若しくは15のポリヌクレオチド、または請求項16若しくは17のベクターで遺伝子改変されている宿主細胞。
  19. 請求項14若しくは15のポリヌクレオチド、請求項16若しくは17のベクター、および/または請求項18の宿主細胞を含有するトランスジェニック非ヒト動物。
  20. 請求項1〜13のポリペプチド内のアミノ酸配列に特異的に結合する抗体。
  21. 少なくとも1つの、請求項1〜13のいずれか一項のポリペプチドおよび、リポソーム、ウイロソーム、ミクロスフェア、ニオソーム、デントリマー、安定化剤、バッファー、賦形剤および添加物からなる群から選択される少なくとも1つの追加の成分を含む組成物。
  22. ポリペプチドが、リポソーム、ミクロスフェア、ニオソーム、デントリマー、またはウイロソーム内に組み込まれているか、あるいはそれらに取り付けられている、請求項21の組成物。
  23. リポソームまたはウイロソームが、グリセリド、グリセロリン脂質、グリセロホスフィノリピド、グリセロホスホノリピド、スルホリピド、スフィンゴ脂質、リン脂質、イソプレノリド、ステロイド、ステアリン、ステロール、および炭水化物含有脂質からなる群から選択される脂質を含む、請求項21または22の組成物。
  24. リポソームまたはウイロソームがコレステロール(CH)およびスフィンゴミエリン(SM)を含む、請求項21〜23のいずれか一項の組成物。
  25. CHおよびSMが、リポソームまたはウイロソームの総モル脂質組成に関して、それぞれ40〜60mol%および10〜20mol%のモル比で存在する、請求項24の組成物。
  26. CHおよびSMが、リポソームまたはウイロソームの総モル脂質組成に関して、それぞれ48〜52mol%および12〜16mol%のモル比で存在する、請求項25の組成物。
  27. PEおよび/またはPCをさらに含む、請求項24〜26のいずれか一項の組成物。
  28. PEおよびPCが、リポソームまたはウイロソームの総モル脂質組成に関して、それぞれ5〜25mol%および15〜40mol%のモル比で存在する、請求項27の組成物。
  29. 以下からなる群から選択される薬物をさらに含む、請求項21〜28の組成物:鎮痛薬、抗リウマチ薬、駆虫薬、抗アレルギー薬、抗貧血薬、抗不整脈薬、抗生物質、血管形成阻害剤、抗感染薬、抗痴呆薬(向知性薬)、抗糖尿病薬、解毒薬、制吐薬、抗目眩薬、抗てんかん薬、抗出血薬、抗高血圧薬、抗低血圧薬、抗凝血薬、抗真菌薬、鎮咳薬、抗ウイルス薬、ベータ−受容体およびカルシウムチャネルアンタゴニスト、気管支溶解および抗喘息薬、ケモカイン、サイトカイン、分裂促進因子、細胞増殖抑制薬、細胞障害性物質およびそのプロドラッグ、皮膚薬、催眠薬および鎮静薬、免疫抑制薬、免疫賦活薬、ペプチドまたはタンパク質薬物、特にホルモンおよび、分裂促進因子、ケモカイン、またはサイトカインの生理学的若しくは薬理学的阻害剤またはそれらの各プロドラッグ−この場合、当然ながら、一度に1以上の薬物を本発明のリポソームに含ませることも想定される。
  30. 細胞増殖抑制薬および細胞障害性薬物が、以下からなる群から選択される、請求項29の組成物:アルキル化用物質、代謝拮抗剤、抗生物質、エポシロン、核内受容体アゴニストおよびアンタゴニスト、抗アンドロゲン、抗エストロゲン、白金化合物、ホルモンおよび抗ホルモン、インターフェロンおよび細胞周期依存性プロテインキナーゼ(CDK)の阻害剤、シクロオキシゲナーゼおよび/若しくはリポキシゲナーゼの阻害剤、生合成脂肪酸および脂肪酸誘導体、例えばプロスタノイドおよびロイコトリエン、プロテインキナーゼの阻害剤、プロテインホスファターゼの阻害剤、脂質キナーゼの阻害剤、白金配位錯体、エチレンイメン、メチルメラミン、トラジン、ビンカアルカロイド、ピリミジンアナログ、プリンアナログ、アルキルスルホナート、葉酸アナログ、アントラセンジオン、置換尿素、メチルヒドラジン誘導体、特にアセジアスルホン、アクラルビシン、アンバゾン、アミノグルテチミド、L−アスパラギナーゼ、アザチオプリン、ブレオマイシン、ブスルファン、フォリン酸カルシウム、カルボプラチン、カルペシタビン、カルムスチン、セレコキシブ、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン ダプゾン、ダウノルビシン、ジブロムプロパミジン、ジエチルスチルベストロール、ドセタキセル、ドキソルビシン、エネジイン、エピルビシン、エポシロンB、エポシロンD、エストラムシンホスファート、エストロゲン、エチニルエストラジオール、エトポシド、フラボピリドール、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド ホスフェストロール、フラゾリドン、ゲムシタビン、性腺刺激ホルモン放出ホルモンアナログ、ヘキサメチルメラミン、ヒドロキシカルバミド、ヒドロキシメチルニトロフラントイン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イドクスウリジン、イホスファミド、インターフェロンα、イリノテカン、ロイプロリド、ロムスチン、ルルトテカン、マフェナイドサルファートオールアミド、メクロレタミン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メガストロール、メルファラン、メパクリン、メルカプトプリン、メトトレキセート、メトロニダゾール、マイトマイシンC、ミトポドジド、ミトタン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、ナリジクス酸、ニフラテル、ニフロキサジド、ニフララジン、ニフルチモクス、ニムスチン、ニノラゾール、ニトロフラントイン、ナイトロジェンマスタード、オレオムシン、オキソリニン酸、ペンタミジン、ペントスタチン、フェナゾピリジン、フタリルスルファチアゾール、ピポブロマン、プレドニムスチン、プレドニゾン、プレウシン、プロカルバジン、ピリメタミン、ラルチトレキセド、ラパマイシン、ロフェコキシブ、ロシグリタゾン、サラゾスルファピリジン、スクリフラビニウムクロライド、セムスチン ストレプトゾシン、スルファカルバミド、スルファセタミド、スルファクロピリダジン、スルファジアジン、スルファジクラミド、スルファジメトキシン、スルファエチドール、スルファフラゾール、スルファグアニジン、スルファグアノール、スルファメチゾール、スルファメトキサゾール、コトリモキサゾール、スルファメトキシジアジン、スルファメトキシピリダジン、スルファモキソール、スルファニルアミド、スルファペリン、スルファフェナゾール、スルファチアゾール、スルフイソミジン、スタウロスポリン、タモキシフェン、タキソール、テニポシド、テルチポシド、テストラクトン、プロピオン酸テストステロン、チオグアニン、チオテパ、チニダゾール、トポテカン、トリアジクォン、トレオスルファン、トリメトプリム、トロホスファミド、UCN−01、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、およびゾルビシン、またはそれらの各誘導体またはそのアナログ。
  31. 増殖性疾患、免疫疾患、特に自己免疫疾患、感染症、血管疾患、リウマチ様疾患、特に骨関節炎および関節リウマチまたは、疾患部位中若しくは疾患部位に隣接する細胞がαβおよび/若しくはαβインテグリンを発現している疾患、および炎症性疾患の治療用の医薬品の製造に関する、請求項1〜13のいずれか一項のポリペプチドまたは請求項21〜30のいずれか一項の組成物の使用。
  32. 増殖性疾患が、以下からなる群から選択される、請求項31の使用:胃腸管または結腸直腸管、肝臓、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮内膜、卵巣、精巣の癌腫、黒色腫、形成異常の口腔粘膜、浸潤性経口癌、小細胞および非小細胞肺癌腫、ホルモン依存性乳癌、非依存性乳癌、移行および扁平細胞癌、神経学的悪性腫瘍、例えば神経芽細胞腫、神経膠腫、星細胞腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、血管腫、内分泌学的腫瘍、血液学的異常増殖、例えば白血病、リンパ腫、および他の骨髄増殖性およびリンパ球増殖性疾患、上皮内癌、過形成性病変、腺腫、線維腫、組織球増殖症、慢性炎症性増殖性疾患、血管増殖性疾患およびウイルス誘発性増殖性疾患。
  33. 増殖性疾患、免疫疾患、感染症、血管疾患、リウマチ様疾患、炎症性疾患、および、αβおよび/またはαβインテグリンの発現の増加若しくは減少に関連する疾患の診断に関する、請求項1〜13のポリペプチドおよび/あるいは請求項21〜30の組成物の使用。
JP2006541919A 2003-12-04 2004-12-06 Rgdターゲティング用部分の製造および使用 Withdrawn JP2007535909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03027943A EP1538164A1 (en) 2003-12-04 2003-12-04 RGD targeting moiety its production and use
PCT/EP2004/013860 WO2005054293A1 (en) 2003-12-04 2004-12-06 Rgd targeting moiety its porduction and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007535909A true JP2007535909A (ja) 2007-12-13

Family

ID=34442961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541919A Withdrawn JP2007535909A (ja) 2003-12-04 2004-12-06 Rgdターゲティング用部分の製造および使用

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1538164A1 (ja)
JP (1) JP2007535909A (ja)
AU (1) AU2004295126A1 (ja)
CA (1) CA2544888A1 (ja)
WO (1) WO2005054293A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524920A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 ケアジェン シーオー エルティーディー Tgfp−capペプチド及びその用途
JPWO2011083845A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 腫瘍部位に対する標的化剤

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007056870A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 The Governors Of The University Of Alberta Methods and compositions for pharmacologically controlled targeted immunotherapy
EP3669894A3 (en) * 2006-06-30 2020-08-26 Syntab Therapeutics GmbH Novel multifunctional compounds for pharmaceutical purposes
PL2352508T3 (pl) 2008-10-17 2014-09-30 Dana Farber Cancer Inst Inc Peptydy domeny cytoplazmatycznej MUC-1 jako inhibitory nowotworu
CN101830984B (zh) * 2009-03-10 2013-10-09 上海市肺科医院 肿瘤诊断和治疗用的双靶向杂合多肽
CA2763327C (en) 2009-05-27 2019-04-02 Donald W. Kufe Inhibition 0f inflammation using antagonists of muc1
WO2011100688A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Improved antagonists of muc1
US9044421B2 (en) 2012-03-28 2015-06-02 Genus Oncology, Llc Treating MUC1-expressing cancers with combination therapies
CN103371975A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 上海现代药物制剂工程研究中心有限公司 靶向长循环脂质体制剂及其制备方法
EP2886550A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-24 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Dynamic molecules and dynamic combinatorial library
CN104490786B (zh) * 2015-01-16 2017-04-12 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种靶向多功能双载药脂质体的制备方法和应用
CN109528815B (zh) * 2017-09-21 2021-08-24 中国科学院上海药物研究所 一种虚证肿瘤恶病质模型的建立方法
CN110711178A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 盐酸米托蒽醌脂质体治疗非霍奇金淋巴瘤的用途
CN113999290B (zh) * 2021-12-29 2022-03-29 浙江湃肽生物有限公司南京分公司 一种稳定性醋酸亮丙瑞林及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041870A2 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Vectron Therapeutics Ag Production and use of a targeted diagnostic system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524920A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 ケアジェン シーオー エルティーディー Tgfp−capペプチド及びその用途
JPWO2011083845A1 (ja) * 2010-01-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 腫瘍部位に対する標的化剤
US8961929B2 (en) 2010-01-08 2015-02-24 Fujifilm Corporation Targeting agent for tumor site

Also Published As

Publication number Publication date
EP1689778A1 (en) 2006-08-16
EP1538164A1 (en) 2005-06-08
WO2005054293A1 (en) 2005-06-16
AU2004295126A1 (en) 2005-06-16
CA2544888A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakase et al. Efficient intracellular delivery of nucleic acid pharmaceuticals using cell-penetrating peptides
EP1424998B1 (en) Synthesis and use of reagents for improved dna lipofection and/or slow release prodrug and drug therapies
US9511024B2 (en) Amino lipids, their synthesis and uses thereof
US6943027B2 (en) Preparation of stable formulations of lipid-nucleic acid complexes for efficient in vivo delivery
JP2007535909A (ja) Rgdターゲティング用部分の製造および使用
JP2007513122A (ja) 薬物送達ビヒクルおよびその使用
US20020041898A1 (en) Novel targeted delivery systems for bioactive agents
JP2000509394A (ja) 細胞膜を横切って物質を輸送するためのポリペプチド結合体
US8252324B2 (en) Drug delivery nanocarriers targeted by landscape phage
US6372720B1 (en) Liposome fusion and delivery vehicle
AU2002324723A1 (en) Synthesis and use of reagents for improved DNA lipofection and/or slow release pro-drug and drug therapies
JP2003528131A (ja) カチオン性リポソーム
AU2005206298A1 (en) Site-specific coupling of polypeptides
Adil et al. PR_b functionalized stealth liposomes for targeted delivery to metastatic colon cancer
WO2023093596A1 (zh) 一种用于有效递送核酸的环状多肽载体及其变化形式
Wöll et al. Sortase-A mediated chemoenzymatic lipidation of single-domain antibodies for cell membrane engineering
US20100227798A1 (en) Use of the staudinger ligation in in vivo assembly of a biologically active compound
AU4758300A (en) Novel liposomal vector complexes and their use in gene therapy
JP2005535666A (ja) 薬剤のデリバリーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304