JP2007533246A - 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスを支援する制御情報の送受信方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスを支援する制御情報の送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533246A
JP2007533246A JP2007508281A JP2007508281A JP2007533246A JP 2007533246 A JP2007533246 A JP 2007533246A JP 2007508281 A JP2007508281 A JP 2007508281A JP 2007508281 A JP2007508281 A JP 2007508281A JP 2007533246 A JP2007533246 A JP 2007533246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbms
information
message
control information
ptm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007508281A
Other languages
English (en)
Inventor
スン−オ・ワン
ヒムク・ヴァン・デルヴェルデ
ゲルト−ジャン・バン・リーシャウト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007533246A publication Critical patent/JP2007533246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64753Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64761Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、移動通信システムにおいて、MBMSを支援するために必要な制御情報メッセージを効率良く送受信する方法を開示している。特に、本発明は、前記制御情報メッセージの細部情報要素を設定し、前記制御情報の伝送時に不要なシグナリングオーバーヘッドを減少させる方法を提案する。また、ユーザー端末が前記制御情報を受信するとき、不要な重複受信を防止してバッテリーの電力消耗を減少させる方法を提案する。

Description

本発明はマルチメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)を支援する移動通信システムに関し、特に、MBMSのための制御情報を効率よく伝送する方法に関する。
最近、通信技術の発達に伴い、移動通信システムで提供するサービスは、従来の音声サービスだけでなく、パケットデータやサーキットデータなどのような大容量のデータを伝送するパケットサービス通信と、マルチメディアサービスを伝送するマルチメディア放送/通信とに発展されつつある。マルチメディア放送/通信を支援するために、一つ又は複数のマルチメディアデータソースから複数のユーザー端末(User Equipment;以下、「UE」と称する。)にサービスを提供するマルチメディア放送/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service;以下、「MBMS」と称する。)が論議されている。
MBMSは、無線ネットワークを介して同一のマルチメディアデータを複数の受信者に伝送するサービスのことである。このようなMBMSは、複数の受信者が一つの無線チャンネルを共有するようにすることで、無線伝送資源を節約することができる。MBMSは、リアルタイム映像及び音声、停止画、文字などのマルチメディアデータの伝送形態を支援し、マルチメディアデータの伝送形態によって音声データと映像データとを同時に提供できるサービスであって、大量の伝送資源を要求する。MBMSの場合は、ユーザーが位置している複数のセルに同一のデータを伝送すべきなので、各セル別に位置しているユーザーの数によって、一対一(Point to Point;以下、「PtP」と 称する。)又は一対多(Point to Multipoint;以下、「PtM」と称する。)の接続が行われる。すなわち、PtP接続は、各UE別に所望のMBMSを提供するもので、割り当てられた専用チャンネルを介してサービスが提供される。一方、PtM接続は、同一のMBMSを要請した複数のUEに対して共通チャンネルを割り当て、この共通チャンネルを介してMBMSが提供される。
以下、第3世代の非同期移動通信ネットワークの標準である3GPP(3rd Generation Project Partnership)を例として、移動通信ネットワークについて説明する。
図1は、3GPP移動通信ネットワークにおけるMBMSを支援するノードを概略的に示す図である。
図1によれば、CN(Core Network)100は、MBMSの供給と、UTRAN(UMTS Radio Access Network)110までのMBMSデータ伝送と、UE(120、121、122)の認証とを遂行する。UTRAN(110)は、CN(100)とUE(120、121、122)とを連結させる役割をし、MBMSの伝送のための有無線資源の割り当て及び管理を遂行する。UTRAN(110)は、少なくとも一つの無線ネットワーク制御機(Radio Network Controller;以下、「RNC」と称する。)111と、少なくとも一つの基地局(以下、「node B」と称する。)112とからなり、RNC(111)は複数のnode Bを制御することができる。ここで、node B(112)を含んで複数のnode Bは各々複数のセルからなる。セルは、無線通信ネットワークにおいて最も基本的な通信領域であり、各セルは周波数又は位置によって区別できる。
UE#1(120)、UE#2(121)及びUE#n(122)は、MBMSを受信できるユーザー端末であって、各セルには複数のUEが存在し得る。ここで、MBMSの基本サービス単位はセルであり、セルの無線環境及びMBMSを受信するUEの数を考慮して、PtP方式又はPtM方式のチャンネル形態に提供される。このために、MBMSの形態を決定するためのUEの数を把握するカウンティング(Counting)が遂行される。
MBMSのためには、基本的なMBMSのデータだけでなく、MBMSに関する情報、MBMSのデータが伝送されるチャンネルに関する情報、MBMSの開始を報知する情報、MBMSのデータの伝送中の伝送形式の変化に関する情報、及び周辺セルでMBMSをサービス中のときの周辺セルに関する情報、現在セルでサービスしているMBMSに関する情報などを含む複数の制御情報メッセージが伝送される。
図2は、本発明が適用される現在3GPPで定義されたUTRANの上位階層の詳細構造及び各階層間のチャンネルを示す。
図2によれば、UTRANで処理される上位階層のメッセージは、制御シグナルとユーザーデータとに大別される。
C−Plain(Control Plain)シグナル201と、U−Plain(User Plain)情報202とが開示される。C−Plainシグナル201及びU−Plain情報202は、NAS(Non Access Stratum)メッセージであるが、NASメッセージは、UEとUTRANとの間の無線接続に使用されないため、UTRANがその内容を分かる必要がないメッセージである。NASとは異なり、UTRAN及びUEの無線接続に直接使用されるメッセージは、AS(Access Stratum)メッセージといい、図2の無線資源制御部(Radio Resource Control;以下「RRC」と称する。)203の下で使用される制御シグナルを示す。
RRC(203)は、UE及びUTRANの接続に関係する物理階層(Physical Layer;以下、「L1」と称する。)210と、階層2の媒体接続制御部(Medium Access Control;以下、「L2/MAC」と称する。)208と、無線リンク制御部(Radio Link Control;以下、「L2/RLC」と称する。)206と、パケットデータコンバージェンスプロトコル部(Packet Data Convergency Protocol;以下、「L2/PDCP」と称する。)204と、放送/多重放送制御部(Broadcast/Multicast control;以下「L2/BMC」と称する。)205とを制御することで、UEとUTRANとの間の物理呼設定、論理呼設定、制御情報送受信、測定データ送受信などのUEとUTRANとの間の接続に関する全てを制御する。
L2/PDCP(204)は、NAS階層のU−Plain情報202を受信して、適切なプロトコルを使用して加工した後、L2/RLC(206)に伝送する。L2/BMC(205)は、放送及び多重放送に必要なデータを受信して、適切なプロトコルを使用して加工した後、L2/RLC(206)に伝送する。
L2/RLC(206)は、RRC(203)から出力される制御メッセージを受信して、制御メッセージの特性を考慮してRLC#1(261)及びRLC#m(262)で適切な形態に加工した後、論理チャンネル(Logical channels)207を介してL2/MAC(208)に伝送する。また、L2/RLC(206)は、LC/PDCP(204)及びL2/BMC(205)からデータを受信して、RLC#1(263)及びRLC#n(264)で適切な形態に加工した後、論理チャンネル207を介してL2/MAC(208)に伝送する。L2/RLC(206)に含まれるRLC個体261〜264の個数は、UEとUTRANとの間に使用される論理チャンネル207の種類、数及び無線リンク数によって決定される。
論理チャンネル207は、特定UEに対するものか、或いは、複数のUEに対することかに従う専用/共用タイプと、メッセージの特性に従う制御/トラフィックタイプとに大別される。
下記の表1は、3GPP標準で使用される論理チャンネル207の種類及び役割を例示している。
Figure 2007533246

図2のL2/MAC(208)は、RRC(203)の制御により、UEとUTRANとの間の無線資源を管理し、UEとUTRANとの間の接続を管理し、また、L2/RLC(206)から論理チャンネルを介して受信したデータを、トランスポートチャンネル209にマッピングさせて、L1階層210に伝送する。
下記の表2では、3GPP標準で使用されるトランスポートチャンネル209の種類、役割及び論理チャンネル207との対応関係を示す。
Figure 2007533246

上記の表2で説明したトランスポートチャンネルの以外に、現在、3GPPでは、USCH(Up-link Shared Channel)及びCPCH(Common Packet Channel)のトランスポートチャンネルを含むことができる。
前述したように、図2のL1階層210に伝送されたトランスポートチャンネルのデータは、適切な処理により物理チャンネルにマッピングされ、UE又はUTRANに伝送される。
物理チャンネルは、BCHを伝送するP−CCPCH(Primary Common control Physical channel)、PCH及びFACHを伝送するS−CCPCH(Secondary Common Control Physical Channel)、DCHを伝送する転用物理チャンネル(Dedicated Physical Channel;以下、「DCH」と称する。)、DSCHを伝送するPDSCH(Physical Down-link Shared Channel)、HS−DSCHを伝送するHS−PDSCH(High Speed Physical Down-link Shared Channel)及びRACHを伝送するPRACH(Physical Random Access Channel)がある。他には、パイロットチャンネル(Pilot Channel)、一次同期チャンネル(Primary Synchronization Channel)、二次同期チャンネル(Secondary Synchronization Channel)、ページング指示チャンネル(Paging Indicator channel)、獲得指示チャンネル(Acquisition Indicator Channel)及び物理共通パケットチャンネル(Physical Common Packet Channel)等がある。
また、3GPPでは、前述した論理チャンネルの以外に、MBMSを支援するための論理チャンネルが定義されている。MBMSの支援に従い、MBMSデータが伝送されるMTCH(MBMS Traffic Channel)と、MBMSの受信に必要な制御情報が伝送されるMCCH(MBMS Control Channel)との二つの論理チャンネルを新しく定義した。二つの論理チャンネルは、トランスポートチャンネルであるFACHにマッピングされ、物理チャンネルであるS−CCPCHを介してMBMSを受信したいUEに伝送される。
ここで、制御情報は、MBMSデータの伝送開始と終了、MBMSデータが伝送される論理チャンネル、トランスポートチャンネル、物理チャンネルに関する情報、同一のMBMSをサービスしている周辺セルに関する情報、及び現在セルでサービスしているMBMSに関する情報を含むことができる。制御情報メッセージに必要なIE(Information Element)は、各メッセージ別に定義されることができ、各メッセージ別に定義されたIEの用語は重複されることもできる。
前述したように、IEの不要な重複を防止するためには、各制御情報メッセージ別に必要なIEを正確に定義し、各制御情報メッセージの用途に合うようにIEを適切に配列する方法が必要である。また、制御情報メッセージの数が多くなることにより、UEがMBMSを受信のための制御情報の量が多くなり、UEの移動性を支援するために周期的に防止できる制御情報メッセージがあるため、制御情報要素の重複受信を避けるようにする方法が必要である。また、UEが制御情報メッセージの受信時、できる限り受信時間を短縮できる方法が必要である。
よって、本発明の目的は、MBMSのために必要な制御情報メッセージを送受信する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、MBMSのための制御情報メッセージの伝送時、シグナリングオーバーヘッドを最小化する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、MBMSのための制御情報メッセージの伝送時、効果的なスケジュールリング方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、MBMSのための制御情報メッセージの受信時、同じ内容を持つ制御情報要素の重複受信を防止する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、MBMSのための制御情報メッセージの受信時、UEの電力消耗を最小化できる方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法が提供され、この送信方法は、前記MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを生成するステップと、前記MBMS通知情報メッセージを、前記MBMSを提供できるセルに位置する少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、前記MBMS通知情報メッセージは、MBMS識別子と、通知の理由を示す理由値と、前記MBMSのための周波数情報と、前記MBMS通知情報メッセージの以後に伝送される制御情報メッセージを継続して受信するべきか否かを示す継続受信情報とを少なくとも含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法が提供され、この受信方法は、前記MBMSに対するNIを受信するステップと、前記受信したNIが肯定である場合、現在フレームが所定のMPの開始時点に該当するか否かを判断するステップと、前記現在フレームが前記MPの開始時点に到達すれば、前記MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを受信するステップと、ここで、前記MBMS通知情報メッセージは、MBMS識別子と、通知の理由を示す理由値と、前記MBMSのための周波数情報と、前記MBMS通知情報メッセージの以後に伝送される制御情報メッセージを継続して受信すべきか否かを示す継続受信情報とを少なくとも含み、前記MBMS通知情報メッセージの前記理由値を確認して、前記理由値に従う作業を遂行するステップとを含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法が提供され、この送信方法は、現在セル内で提供されたり提供され得る少なくとも一つのMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービスリストメッセージを生成するステップと、前記MBMSサービスリストメッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、前記MBMSサービスリストメッセージは、MBMS識別子と、該当MBMSの伝送形態を示す情報と、当該MBMSのための周波数情報とを少なくとも含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法が提供され、この受信方法は、現在セル内で提供されたり提供され得る少なくとも一つのMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービスリストメッセージを受信する必要が発生する場合、現在フレームがRPの開始時点に該当するか否かを判断するステップと、現在フレームが前記RPの開始時点に到達すれば、前記MBMSサービスリストメッセージを受信するステップと、ここで、前記MBMSサービスリストメッセージは、MBMS識別子と、当該MBMSの伝送形態を示す情報と、当該MBMSのための周波数情報とを少なくとも含み、前記MBMSサービスリストメッセージに、参加したMBMSの識別子があるか否かを確認するステップと、前記MBMSサービスリストメッセージに、参加したMBMSの識別子がある場合、前記参加したMBMSの伝送形態を確認するステップと、前記参加したMBMSの伝送形態が、一対多(PtM)か、一対一(PtP)か、無線ベアラ(RB)なし(no RB)かに従い、前記参加したMBMSを受信するための作業を遂行するステップとを含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法が提供され、この送信方法は、現在セル内で提供されるMBMSに使用される無線ベアラ、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルに対して共通された制御情報を含むMBMS共通無線ベアラ(RB)情報メッセージを生成するステップと、前記MBMS共通RB情報メッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、前記MBMS共通RB情報メッセージは、前記MBMSが共通的に使用するRBに対するRB情報リストと、トランスポートチャンネル情報と、物理チャンネル情報とを少なくとも含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法が提供され、この受信方法は、現在セル内で提供されるMBMSに使用される無線ベアラ、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルに対して共通された制御情報を含むMBMS共通無線ベアラ(RB)情報メッセージを受信する必要が発生する場合、前記MBMS共通RB情報メッセージを受信するステップと、前記MBMS共通RB情報メッセージは、前記MBMSが共通的に使用するRBに対するRB情報リストと、トランスポートチャンネル情報と、物理チャンネル情報とを少なくとも含み、前記MBMS共通RB情報メッセージに含まれている前記RB情報リストと、前記トランスポートチャンネル情報と、前記物理チャンネル情報とを獲得するステップとを含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法が提供され、この送信方法は、現在セル及び周辺セルで提供されているMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービス一対多(PtM)無線ベアラ(RB)情報メッセージを生成するステップと、前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージは、前記現在セルで提供されるMBMSに使用するRBに対するRB情報リスト、トランスポートチャンネル情報及び物理チャンネル情報を含む現在セルRB情報と、前記周辺セルで提供されるMBMSに使用するRBに対するRB情報リスト、トランスポートチャンネル情報及び物理チャンネル情報を含む周辺セルRB情報とを少なくとも含む。
また、本発明は、MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法が提供され、この受信方法は、MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを受信し、前記MBMS通知情報メッセージにより、現在セル及び周辺セルで提供されているMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービス一対多(PtM)無線ベアラ(RB)情報メッセージを受信するステップと、前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージに、参加したMBMSのRB情報があるか否かを確認するステップと、前記参加したMBMSのRB情報がある場合、前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージから前記参加したMBMSに対する前記現在セル及び前記周辺セルの制御情報を獲得するステップとを含む。
本発明は、MCCHを介して伝送される制御情報を定義し、定義された制御情報メッセージが伝送されるとき、シグナリングオーバーヘッドを最小化できる方法を提供する。また、本発明は、伝送の前に制御情報メッセージを効率良くスケジューリングして伝送する方法を提供する。よって、UEが制御情報メッセージを受信するとき、同一の情報要素を不要に重複受信するのを防止でき、MCCHが継続して受信されるのを防止することで、UEの電力消耗を最小化できる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、公知の機能や構成についての具体的な説明は適宜省略する。
MBMSのために必要な制御情報は、下記の通りである。
1.MBMSの全体に対するシステム情報
2.MCCHを介して伝送される制御情報の伝送開始時点と繰返し周期
3.PtM形態でMBMSデータを伝送するMTCHに関するチャンネル情報(論理チャンネル情報、トランスポートチャンネル情報、物理チャンネル情報)
4.MTCHを介して伝送されるMBMSに関する情報(例えば、MBMS識別子)
5.UEの移動性のために、現在セル内でサービス中であったり、サービス可能なMBMSのリスト
6.UEのMBMSデータ受信性能を高めるために使用するSC(Selective Combining)を支援するための周辺セルのMBMS情報
7.MTCHを介して伝送されるMBMSデータの不連続伝送方法を支援するためのMBMSデータの伝送スケジュールリング情報
8.MBMSを受信できる周波数帯域を報知する情報
前述した情報の以外の制御情報を追加に定義することができる。ここで、MBMSを受信したいUEに制御情報が提供される経路は2種類があるが、制御情報の性格によって使用される経路が異なることになる。
第一は、BCHを介して制御情報を伝送する方法である。BCHを介して伝送することができる制御情報は、MBMSの全体に関するシステム情報を含むことができる。システム情報は、MBMSのデータ伝送と開始に関する制御情報があることを報知するNICH(Notification Indicator Channel)情報、MCCHが伝送されるFACH及びS−CCPCHに関する情報、MCCHを介して伝送される制御情報の繰返し周期などを含むことができる。繰返し周期は、MP(Modification Period)、RP(Repetition Period)及びAIP(Access Info Period)の3つに定義されることができる。周期についての詳細な説明は、下記図4で提示する。
第二は、MBMSのための制御情報の伝送を担当するMCCHを介して制御情報を伝送する方法である。MCCHを介して伝送することができる制御情報は、上記の必要な制御情報項目3〜8になり得る。すなわち、UEはBCHを介して受信した制御情報項目1と2を参照して、MCCHを介して制御情報項目3〜8を受信する。このとき、制御情報項目をMCCHを介して伝送する時、いくつかの細部情報は重複して伝送されることもできる。例えば、特定MBMSがセル内で有効であることを報知するためには、MBMSに対する識別子を伝送すべきである。MBMSのチャンネル形態及びMBMSが伝送されるチャンネルに関する情報を報知するためにも、MBMSに対する識別子が必要である。
後述する本発明の実施形態では、MBMSに必要な制御情報メッセージを定義し、制御情報メッセージのIEが重複して伝送されることを防止するために、下記の制御情報メッセージフォーマットを提案する。本発明の実施形態で提案するMCCHを介して伝送される制御情報メッセージは、下記の通りである。
1.MBMS Notification Info.メッセージ:MBMSデータの基本伝送単位であるセッションの開始及び終了を報知する制御シグナルメッセージである。MBMSの変化に対する通知を遂行する場合に使用され、MBMS Modified Service Info.メッセージとも称する。MBMSデータの伝送形態を決定するために、セル内のUEの数を確認する作業であるカウンティングにも使用さることができる。
2.MBMS SERVICE LISTメッセージ:現在セル内にサービス中であったり、サービス可能なMBMSに関するリストを提供する制御シグナルメッセージである。現在セル内で電源をオンしたUE或いは他のセルから移動してきたUEに、可能なMBMSについて報知する役割を遂行し、MBMSの変化しない制御情報に関する通知に使用されるため、MBMS Unmodified Service Info.メッセージとも称する。
3.MBMS COMMON RB Info.メッセージ:現在セル内にサービス中であるMBMSが使用するRB(Radio Bearer)、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルの共通された細部情報項目をUEに報知する制御情報メッセージであって、MBMS Common PtM RB Info.メッセージとも称する。MBMS Common RB Info.メッセージは、選択的に周辺セルに伝送されるMBMSのRB情報を含むことができる。周辺セルに関する情報は、SC(selective combining)に有用に使用されることができる。
4.MBMS SERVICE PtM RB Info.メッセージ:現在セル内でPtMに基づいてサービスされる特定MBMSに関する全ての細部情報をUEに伝送する制御情報メッセージであって、新しいMBMSデータの伝送時、MBMSが周辺セルで行っている場合、MBMS SERVICE PtM RB Info.メッセージは周辺セル情報も含むことができる。ここで、現在セルに関する情報部分をMBMS Current Cell PtM RB Info.メッセージと称し、周辺セルに関する情報部分を MBMS Neighbouring Cell PtM RB Info.メッセージと称する。UTRANは、複数のMBMS SERVICE PtM RB Info.メッセージのうち、最初に受信すべきMBMS SERVICE PtM RB Info.メッセージを優先的に伝送する。
下記の表3〜表6は、前述した制御情報メッセージに対し、本発明の説明のために必要なIEを示すもので、本発明で新しく定義されたIEは、アンダーライン及び太い文字で表現する。下記において、Information element/Group nameはIE名及びIEが属しているグループ名を示し、NeedはIEが必ず必要か(MP)、選択的(OP)に使用されるかを示す。MultiはIEの数が一つか複数かを示す。Type and referenceはIEが表現される形式を示すが、一例として、ビット表現(Bit String)、8進数表現(Octet)、整数表現(integer)等がある。Semantics descriptionは、IEがどのような意味を持つか、IEが使用される場合にどのような役割をするか、IEが使用されない場合にどのようなことが発生するかについて説明した部分である。また、下記では、本発明の実施形態によってできる限り全てのIEを示したが、システム設計者の選択により、一部のIEが省略されたり、言及しないIEが追加されることもできる。
まず、下記の表3は、MBMS Notification Info.メッセージに対する構成の一例及び各IEに関する説明である。
Figure 2007533246
Figure 2007533246
Figure 2007533246
下記の表4は、MBMS Service Listメッセージに対する構成の一例である。
Figure 2007533246
Figure 2007533246
下記の表5は、MBMS COMMON RB INFOメッセージに対する一例である。
Figure 2007533246
Figure 2007533246
Figure 2007533246
下記の表6は、MBMS SERVICE PtM RB INFOメッセージに対する一例である。
Figure 2007533246
Figure 2007533246
Figure 2007533246
Figure 2007533246
Figure 2007533246
図3は、MCCHを介して伝送される制御情報の伝送時点及び伝送周期を示す図であり、図4は、表3〜表6により提示されたメッセージの伝送及びスケジュールリングに対する一例を示す図である。
図3によれば、MCCH(301)は、MBMSを支援するための多様な制御情報メッセージを伝送する。制御情報メッセージは、MBMSの開始/終了及びMBMSに対する変化をUEに報知するために伝送される情報を含む。また、移動通信システムにおけるUEの移動により、MBMSの連続性を保証するために周期的に繰返される制御情報を含む。まず、MP(Modification Period)304は、周期的に繰返される制御情報の内容が変化しない状態にある周期を示す。すなわち、MP(304)の間は制御情報の内容が変化しない。RP(Repetition Period)303は、同一の制御情報が繰返して伝送される区間であって、MP(304)は複数のRP(303)からなることができる。AIP(Access Information Period)302は、MBMSの伝送形式を決定するためのカウンティングが遂行される場合に使用される周期であって、AIP(302)区間ごとにカウンティングを遂行するためのRACH獲得確率が変化することになる。RACH獲得確率は、一度に多くのUEのRACH獲得による衝突が発生しないようにするために使用される値である。RACH獲得確率は、前述したMBMS Notification info.メッセージを介して伝送されることができるが、同一のMBMS Notification info.メッセージが複数のRP(303)区間の間繰返されると、AIP(302)はRP(303)の長さと同一になる。
図4は、本発明で提案したMCCHを介して伝送されるメッセージが、図3で説明したRP及びMPによって伝送される一例を示す図である。
図4によれば、MPは、参照符号403に示すように256の長さを有し、RPは、参照符号402に示すように64の長さを有する。256は3GPPで無線通信伝送の基本単位として使用する10ms無線フレーム256個の長さを意味する。64は10ms無線フレーム64個の長さを意味する。また、3GPPシステムでは10ms単位に時間を区別するためにSFN(System Frame Number)を使用し、SFNは0〜4091の値を有する。
図4の符号において、410は、401に示すMCCHの区間を拡大して示すものである。412は、MBMS Notification Info.メッセージを示し、MPの開始時点で伝送される。411は、特定MBMSに対するMBMS SERVICE PtM RB Infoメッセージを示し、このメッセージはMPの開始時点で伝送されたり、MBMS Notification Info.メッセージ412の直後に伝送されたり、MCCHの伝送速度が速い場合にMBMS Notification Info.メッセージ412と共に伝送されたりできる。413は、MBMS Service Listメッセージを示し、現在セル内でサービスされたり、サービス可能な全てのMBMSに対するリストを持っており、UEの移動によるMBMSの連続性を保証する。MBMSを受信中であったり、或いは、受信したいUEは、MBMS Notification Info.メッセージ412及びMBMS Service Listメッセージ413を介してCommon RB value tagを受信し、受信されたCommon RB value tagとUEが現在格納しているCommon RB value tagとの値が異なる場合、MBMS Common RB Infoメッセージ415を受信する。414は、他のMBMSに対するPtM RB情報を持つMBMS SERVICE PtM RB infoメッセージを示す。
また、416〜420は、411〜415とそれぞれ同様な制御情報メッセージである。同図に示すように、制御情報メッセージはRP(402)ごとに繰返される。制御情報メッセージは、MCCHの伝送速度が非常に速い場合には一挙に送ることができ、MCCHの伝送速度が遅い場合には時間的に分けて送ることができる。
図5は、本発明の実施形態によるUTRAN(特に、RNC)の動作を示すフローチャートである。すなわち、図5は、CNから特定MBMSに対するデータ伝送が開始されるというセッションスタート(Session Start)メッセージを受信した場合、本発明で提案するMCCHの制御情報メッセージを伝送する動作の流れを示す図である。
図5によれば、段階S501において、UTRANは、UEの移動性を支援するために、MBMS Common RB Infoメッセージ及びMBMS Service Listメッセージを伝送する。段階S502において、UTRANは、CNからMBMSに対するセッションスタートメッセージを受信する場合、段階S503に進行する。一方、CNからMBMSに対するセッションスタートメッセージを受信しない場合、UTRANは段階S501に戻る。段階S503において、UTRANは、現在フレームが新しいMPの開始時点か否かを判別する。現在フレームが新しいMPの開始時点でない場合、UTRANは段階S504において新しいMPの開始時点まで待機する。UTRANは、段階S503において、新しいMPの開始時点になったことを認知する場合、段階S505において、MBMSに対して受信したセッションスタートメッセージに基づき、MBMS Notification Info.メッセージ及びMBMS Service PtM RB Info.メッセージを設定する。MBMS Notification Info.メッセージ及びMBMS Service PtM RB Info.メッセージの内容は、本発明で提案した表3及び表6に示した。段階S505は、段階S503の以前にも可能であるが、図5では段階S503の以後に仮定した。
認知した新しいMPの開始時点である場合、UTRANは、段階S506において、MBMS Notification Infoメッセージ、 MBMS Service PtM RB Info.メッセージ、MBMS Common RB Info.メッセージ及びMBMS Service Listメッセージを伝送する。MBMS Common RB Info.メッセージ及びMBMS Service Listメッセージは、本発明で提案した表4及び表5に示した。MBMS Common RB Info.メッセージは、現在の伝送時点ではMBMS Notification Info.メッセージが示す新しいMBMSに関する変更事項を含んでいないが、MBMSがサービスされる時点では当該変更事項を含んで伝送されることができる。MBMS Service Listメッセージは、MBMS Notification Info.メッセージが示すMBMSが、現在セル内で提供されているか否かを示す。UTRANは、段階S507において、MBMSデータの伝送形態を決定するためにカウンティングが必要か否かを判別して、カウンティングが不要である場合には段階S509に進行し、カウントが必要である場合には段階S508に進行する。UTRANは、段階S508において、新しいAIP又はRPの開始時点でMBMS Notification Info.メッセージを再伝送した後、段階S509に進行する。MBMS Notification Info.メッセージには、段階S506において伝送された値とは異なるRACH接近確率値が設定され得る。
UTRANは、段階S509において、新しいRPの開始時点でMBMS Notification Info.メッセージ、MBMS Service PtM RB Info.メッセージ、MBMS Common RB Info.メッセージ及びMBMS Service Listメッセージを再伝送する。UTRANは、段階S510において新しいMPの開始時点か否かを判断して、新しいMPの開始時点である場合には段階S511に進行し、新しいMPが開始時点でない場合には段階S509に戻る。
UTRANは、段階S511において、MBMS Notification Info.メッセージ、MBMS Service PtM RB Info.メッセージ、MBMS Common RB Info.メッセージ及びMBMS Service Listメッセージに変更すべきIEがあれば変更される。このとき、特にMBMS Common RB Info.メッセージの内容が変更される場合、該Common RB value tagの値を変更することになる。Common RB value tagの有効範囲は、セル内に限定されることもでき、同一のMBMSを伝送する複数のセルに定義されることもできる。有効範囲がセル内に限定される場合、Common RB value tagはセル内のMBMSに関連したRB情報が変更される場合のみに変更され、有効範囲が複数のセルに定義される場合、Common RB value tagは周辺セルのMBMSに関連したRB情報が変更される場合に変更される。UTRANは、段階S512において、新しいMPの開始時点で制御情報メッセージを再伝送する。
図6〜図9は、本発明で提案するMCCHを介して伝送される4つの制御情報メッセージを受信したUEの動作の流れを示す図である。
図6は、本発明の実施形態によるMBMS Notification Info.メッセージを受信した場合のUEの動作を示すフローチャートである。
図6によれば、UEは、段階S601において、MBMS Notification Info.メッセージが伝送されることを報知するNI(Notification Indicator)をMICH(MBMS notification indication channel)を介して確認する。UEは、段階S602において、NIが、自身が加入したMBMSに対するMBMS Notification Info.メッセージが伝送されるという肯定NIか否かを判別して、肯定NIであれば段階S603に進行し、不正NIであれば段階S601に戻る。
UEは、段階S603において、現在フレームが新しいMPの開始時点か否かを判別する。新しいMPの開始時点は、MBMSシステム情報を伝送できるBCHを介して分かる。段階S603において、UEが、新しいMPの開始時点であると認知すれば段階S605に進行し、でなければ段階S604に進行して、新しいMPの開始時点まで待機する。UEは、段階S605においてMCCHを介してMBMS Notification Info.メッセージを受信し、段階S606において受信したMBMS Notification Info.メッセージが、UEが加入したり、或いは、現在サービス中であるMBMSに対するものか否かを判別する。
ここで、UEは、MBMS Notification Info.メッセージに含まれているIE MBMS service IDを介して段階S606を遂行する。受信されたMBMS Notification Info.メッセージが、UEが加入したり、或いは、サービス中であるMBMSに対するNotification Info.メッセージでない場合には段階S601に戻り、そうでない場合には段階S607に進行して、MBMS Notification Info.メッセージに含まれているcause値を確認する。図6では、前述した表3による3つのcause値、すなわちCounting、PtM RB change、PtM RB releaseに対する動作が説明されているが、他のcause値が設定される場合、UEはそれに従う該当動作を遂行することになる。UEは、段階S608においてcountingが行われることを認知する場合、段階S609においてcounting関連作業を遂行し、段階S614に進行する。ここで、UEはcountingが完了か否かに関係なく、段階S614を直ぐ遂行することができる。
一方、段階S608においてcountingが行われないことを認知する場合、段階S610においてPtM RB changeであることを認知する場合、段階S611においてPtM RB changeに必要な作業を遂行する。段階S610においてPtM RB changeでないことを認知する場合、UEは、段階S612においてPtM RB releaseであることを認知して、段階S613においてPtM RB releaseに必要な作業を遂行する。
ここで、counting関連作業とは、countingのためにRRC連結を行ったり、或いはPtM連結を行う作業である。PtM RB changeとは、UEにサービスされているMBMSのPtM RB Infoが変更されることを意味し、Common RB Info又はMBMS service PtM RB Infoを受信してRB変更作業を遂行する。PtM RB release作業とは、UEに提供されているMBMSのセッション終了などにより、現在のRBを継続維持する必要がなくなるため、現在のRB情報を除去する作業である。
また、段階S608、段階S610及び段階S612の理由の何れも認知されない場合、UEが加入したMBMSに対するセッションがcounting作業無しに開始されることを意味する。よって、UEは、段階S614〜段階S616の少なくとも一つの段階において、MBMS Notification Info.メッセージで必要なIEを確認することになる。
UEは、段階S614においてIE continue MCCH readingを確認し、MBMS Notification Info.メッセージの以後に継続してMCCHを介して伝送される制御情報メッセージを受信すべきであるか否かを確認する。UEは、段階S615においてIE Common RB value tagを確認し、Common RB Infoを再受信すべきであるか否かを確認する。また、UEは、段階S616においてIE Scheduling Infoを確認し、MBMS service PtM RB Info.メッセージ又はMBMS Common RB Info.メッセージの終了時点を認知する。すなわち、IE Scheduling Infoを使用することにより、UEはMBMS service PtM RB Info.メッセージ及びMBMS Common RB Info.メッセージの受信終了時点を正確に認知できるため、不要にMCCHを継続して受信する必要がない。UEは、MBMS Notification Info.メッセージの全てのIEを確認した後、段階S617において必要な関連作業を遂行することになる。ここで、必要な関連作業とは、後続する制御情報メッセージを受信したり、必要な情報を格納したりする動作を意味する。
図7は、本発明の実施形態によるUEがMBMS service Listメッセージを受信する動作を示すフローチャートである。
図7によれば、段階S701において、新しいセルに移動したり、或いは、 MBMS Service Listメッセージを確認することが発生した場合、段階S702において、UEは、現在フレームが新しいRPの開始時点か否かを判別する。現在フレームが新しいRPの開始時点である場合、UEは、段階S704においてMCCHを介してMBMS Service Listメッセージを受信し、新しいRPの開始時点でない場合、段階S703において新しいRPの開始時点まで待機する。
UEは、段階S705において受信したMBMS Service ListメッセージにUEが加入されたMBMSに対する識別子があるか否かを判別した後、ない場合には動作を終了する。段階S705においてUEが加入されたMBMSに対する識別子がある場合、UEは、段階S706においてMBMS Service Listメッセージに含まれているIE Transfer modeにより、MBMS識別子に符合するMBMSの伝送形態がPtMか否かを判別する。PtMである場合には段階S707に進行し、PtMでない場合には段階S708に進行する。UEは、段階S707においてUEが加入されたMBMS識別子に符合するMBMS Shortサービス識別子、すなわちMBMS伝送識別子(MBMS Transmission Identity)を獲得し、段階S712に進行する。UEは、段階S708においてIE Transfer modeにより、UEが加入されたMBMSの伝送形態がPtPか否かを判別して、PtPである場合には段階S709に進行し、PtPでない場合には段階S710に進行する。UEは、段階S709においてUEが加入されたMBMSをPtPでサービスされるための作業を遂行することになる。UEは、段階S710においてIE Transfer modeにより、UEが加入されたMBMSが提供されていないことを確認すれば、UEが、段階S711において存在している現在セルでUEが加入されたMBMSを受けるための関連作業を遂行する。IE Transfer modeがPtMでも、PtPでも、no RBでもない場合、エラーと判断して段階S712に進行し得る。
段階S712〜段階S714の少なくとも一つの段階において、UEは、MBMS Notification Info.メッセージで必要なIEを確認する。UEは、段階S712においてMBMS Service Listメッセージに含まれているIE Preferred frequencyを確認して、UEの加入されたMBMSがサービスされている周波数情報を獲得する。UEは、段階S713においてIE continue MCCH reading確認して、後でMCCHを介して伝送される制御情報を継続して受信すべきであるか否かを認知する。また、UEは、段階S714においてIE Common RB value tagを確認して、MBMS Common RB Info.メッセージを受信する必要があるか否かを認知する。UEは、MBMS Service Listメッセージで獲得した情報に基づき、段階S715において必要な関連作業を遂行する。ここで、必要な関連作業とは、後続する制御情報メッセージを受信したり、必要な情報を格納したりする動作を意味する。
図8は、本発明の実施形態によるUEがMBMS Service PtM RB Infoメッセージを受信する動作を示すフローチャートである。
図8によれば、UEは、段階S801においてUEが加入したMBMSに対するMBMS Notification Info.メッセージを受信した後、MCCHを介してMBMS Service PtM RB Info.メッセージを受信する。UEは、段階S802において MBMS Notification Info.メッセージで獲得したShort MBMS IDと、MBMS Service PtM RB Infoに含まれているIE Short MBMS IDとが同一か否かを判別して、同一でない場合には段階S804において他のMBMS Service PtM RB Info.メッセージを待つ。
一方、段階S802において両方のIDが同一である場合、これは、加入したMBMSに対するRB情報がMBMS Service PtM RB Info.メッセージにあることを意味する。よって、UEは、段階S803においてMBMS Service PtM RB Info.メッセージから、加入したMBMSのための現在セルのRB情報を獲得する。UEは、段階S805において加入したMBMSに対する周辺セルの情報があるか否かを判別する。このとき、加入したMBMSに対する周辺セルの情報がある場合には、段階S806において加入したMBMSに対する周辺セルの情報を獲得し、そうでない場合には、段階S807においてMBMSを受信するための作業を遂行する。UEは、段階S806において別途のMBMS Neighbouring Cell PtM RB Info.メッセージを受信して周辺セルの情報を獲得する。また、段階S807のMBMSを受信するための作業とは、獲得したRB情報に基づき、MBMSを受信するためのRB及び物理チャンネルを設定する動作を意味する。
図9は、本発明の実施形態によるUEがMBMS Common RB Info.メッセージを受信する動作を示すフローチャートである。
図9によれば、UEは、段階S901においてMBMS Common RB Info.メッセージを受信する理由が発生したか否かを判別する。受信する理由の一例は、UEが新しいセルに移動する場合、或いは、新しい周波数に移動する場合が該当する。段階S901においてMBMS common RB infoメッセージを受信する理由が発生した場合には段階S903に進行し、MBMS common RB Info.メッセージを受信する理由が発生しない場合には段階S902に進行する。
UEは、段階S902においてUEが格納していたValue tagと、UEが以前に受信した他の制御情報メッセージ内に含まれているvalue tagとの値が同一か否かを判別する。このとき、UEは、両方のValue tagの値が同一である場合、段階S904において、MBMS Common RB Info.メッセージを受信せず、動作を終了する。
一方、UEは、両方のValue tagの値が同一でない場合、段階S903においてMCCHを介してMBMS Common RB Info.メッセージを受信し、段階S904においてMBMS Common RB Info.メッセージ内のVale tagを新しく格納する。 UEは、段階S906において、段階S903において受信したMBMS Common RB Info.メッセージに含まれているRB情報を獲得した後、段階S907において MBMS Common RB Info.メッセージから、物理チャンネル情報及びトランスポートチャンネル情報を獲得する。受信したRB情報、物理チャンネル及びトランスポートチャンネル情報は、UEが当該MBMSを受信するためにRBを設定する場合のために格納される。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形できる。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
MBMSを支援する第3世代の非同期移動通信システムのネットワーク構造を示す図である。 第3世代の移動通信ネットワークにおける無線接続ネットワークのプロトコル構造を示す図である。 第3世代の移動通信網におけるMCCHを介して伝送される制御情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態による制御情報メッセージの伝送及びスケジュールリングに対する一例を示す図である。 本発明の実施形態による制御情報メッセージを伝送するためのUTRAN動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるNotification Info.メッセージを受信したUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるMBMS Service Listメッセージを受信したUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるMBMS Service PtM RB Info.メッセージを受信したUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるMBMS Common RB Info.メッセージを受信したUEの動作を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法であって、
    前記MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを生成するステップと、
    前記MBMS通知情報メッセージを、前記MBMSを提供できるセルに位置する少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、
    前記MBMS通知情報メッセージは、
    MBMS識別子と、通知の理由を示す理由値と、前記MBMSのための周波数情報と、前記MBMS通知情報メッセージの以後に伝送される制御情報メッセージを継続して受信するべきか否かを示す継続受信情報とを少なくとも含むことを特徴とする送信方法。
  2. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法であって、
    前記MBMSに対するNIを受信するステップと、
    前記受信したNIが肯定である場合、現在フレームが所定のMPの開始時点に該当するか否かを判断するステップと、
    前記現在フレームが前記MPの開始時点に到達すれば、前記MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを受信するステップと、
    ここで、前記MBMS通知情報メッセージは、MBMS識別子と、通知の理由を示す理由値と、前記MBMSのための周波数情報と、前記MBMS通知情報メッセージの以後に伝送される制御情報メッセージを継続して受信すべきか否かを示す継続受信情報とを少なくとも含み、
    前記MBMS通知情報メッセージの前記理由値を確認して、前記理由値に従う作業を遂行するステップとを含むことを特徴とする受信方法。
  3. 前記理由値が、前記MBMSの一対多(PtM)無線ベアラ(RB)変更である場合、前記MBMSのRBをPtM RBに変更するステップと、
    前記理由値が、前記MBMSの一対多(PtM)無線ベアラ(RB)リリースである場合、前記MBMSのPtM RBをリリースするステップと、
    前記理由値が、前記PtM RB変更であるが、前記PtM RBリリースでない場合、前記MBMS通知情報メッセージの周波数情報と、前記継続受信情報とを確認するステップとをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の受信方法。
  4. 前記継続受信情報が、以後の制御情報メッセージを継続して受信することを示す場合、現在セル内で提供されたり提供され得る少なくとも一つのMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービスリストメッセージと、現在セル内で提供されるMBMSに使用される無線ベアラ、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルに対して共通された制御情報を含むMBMS共通無線ベアラ(RB)情報メッセージと、前記現在セル及び周辺セルで提供されるMBMSに対する制御情報を含むMBMS一対多(PtM)無線ベアラ(RB)情報メッセージとの少なくとも一つを受信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の受信方法。
  5. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法であって、
    現在セル内で提供されたり提供され得る少なくとも一つのMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービスリストメッセージを生成するステップと、
    前記MBMSサービスリストメッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、
    前記MBMSサービスリストメッセージは、
    MBMS識別子と、該当MBMSの伝送形態を示す情報と、当該MBMSのための周波数情報とを少なくとも含むことを特徴とする送信方法。
  6. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法であって、
    現在セル内で提供されたり提供され得る少なくとも一つのMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービスリストメッセージを受信する必要が発生する場合、現在フレームがRPの開始時点に該当するか否かを判断するステップと、
    現在フレームが前記RPの開始時点に到達すれば、前記MBMSサービスリストメッセージを受信するステップと、
    ここで、前記MBMSサービスリストメッセージは、MBMS識別子と、当該MBMSの伝送形態を示す情報と、当該MBMSのための周波数情報とを少なくとも含み、
    前記MBMSサービスリストメッセージに、参加したMBMSの識別子があるか否かを確認するステップと、
    前記MBMSサービスリストメッセージに、参加したMBMSの識別子がある場合、前記参加したMBMSの伝送形態を確認するステップと、
    前記参加したMBMSの伝送形態が、一対多(PtM)か、一対一(PtP)か、無線ベアラ(RB)なし(no RB)かに従い、前記参加したMBMSを受信するための作業を遂行するステップと、を含むことを特徴とする受信方法。
  7. 前記伝送形態が、前記PtMである場合、或いは、前記Ptm、PtP、no RBの何れも認知されない場合、前記MBMSサービスリストメッセージから前記周波数情報を確認するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の受信方法。
  8. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法であって、
    現在セル内で提供されるMBMSに使用される無線ベアラ、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルに対して共通された制御情報を含むMBMS共通無線ベアラ(RB)情報メッセージを生成するステップと、
    前記MBMS共通RB情報メッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、
    前記MBMS共通RB情報メッセージは、
    前記MBMSが共通的に使用するRBに対するRB情報リストと、トランスポートチャンネル情報と、物理チャンネル情報とを少なくとも含むことを特徴とする送信方法。
  9. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法であって、
    現在セル内で提供されるMBMSに使用される無線ベアラ、物理チャンネル及びトランスポートチャンネルに対して共通された制御情報を含むMBMS共通無線ベアラ(RB)情報メッセージを受信する必要が発生する場合、前記MBMS共通RB情報メッセージを受信するステップと、
    前記MBMS共通RB情報メッセージは、前記MBMSが共通的に使用するRBに対するRB情報リストと、トランスポートチャンネル情報と、物理チャンネル情報とを少なくとも含み、
    前記MBMS共通RB情報メッセージに含まれている前記RB情報リストと、前記トランスポートチャンネル情報と、前記物理チャンネル情報とを獲得するステップと、を含むことを特徴とする受信方法。
  10. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を送信する方法であって、
    現在セル及び周辺セルで提供されているMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービス一対多(PtM)無線ベアラ(RB)情報メッセージを生成するステップと、
    前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージを、前記現在セルに位置している少なくとも一つのUEに伝送するステップとを含み、
    前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージは、
    前記現在セルで提供されるMBMSに使用するRBに対するRB情報リスト、トランスポートチャンネル情報及び物理チャンネル情報を含む現在セルRB情報と、前記周辺セルで提供されるMBMSに使用するRBに対するRB情報リスト、トランスポートチャンネル情報及び物理チャンネル情報を含む周辺セルRB情報とを少なくとも含むことを特徴とする送信方法。
  11. MBMSを提供する移動通信システムにおいて、前記MBMSを支援するための制御情報を受信する方法であって、
    MBMSの変化を通知するためのMBMS通知情報メッセージを受信し、前記MBMS通知情報メッセージにより、現在セル及び周辺セルで提供されているMBMSに対する制御情報を含むMBMSサービス一対多(PtM)無線ベアラ(RB)情報メッセージを受信するステップと、
    前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージに、参加したMBMSのRB情報があるか否かを確認するステップと、
    前記参加したMBMSのRB情報がある場合、前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージから前記参加したMBMSに対する前記現在セル及び前記周辺セルの制御情報を獲得するステップとを含むことを特徴とする受信方法。
  12. 前記MBMSサービスPtM RB情報メッセージに、前記参加したMBMSの識別子が含まれている場合、前記RB情報があると判断することを特徴とする、請求項11に記載の受信方法。
JP2007508281A 2004-04-16 2005-04-15 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスを支援する制御情報の送受信方法 Pending JP2007533246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040026266A KR20050101006A (ko) 2004-04-16 2004-04-16 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 제어 정보를 효율적으로 전송하는 방법
PCT/KR2005/001091 WO2005101681A1 (en) 2004-04-16 2005-04-15 Method for transmitting and receiving control information in a mobile communication system supporting multimedia broadcast/multicast service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007533246A true JP2007533246A (ja) 2007-11-15

Family

ID=35150311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508281A Pending JP2007533246A (ja) 2004-04-16 2005-04-15 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスを支援する制御情報の送受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060030342A1 (ja)
EP (1) EP1735919A1 (ja)
JP (1) JP2007533246A (ja)
KR (1) KR20050101006A (ja)
WO (1) WO2005101681A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142104A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び方法
US7860087B2 (en) 2004-08-05 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Distinguishing between protocol packets in a wireless communication system
JP2012517197A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークにおけるユーザ選択のための方法及びシステム
JP2015039206A (ja) * 2008-12-26 2015-02-26 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、及び無線端末

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606205B2 (en) * 2002-10-28 2009-10-20 Nokia Corporation System and method for providing selection diversity for multicasting content
WO2004073256A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing service context for paging user equipment in a multimedia broadcast/multicast service
KR100918800B1 (ko) * 2004-08-05 2009-09-25 엘지전자 주식회사 주파수 계층 수렴 방식의 사용을 일시 중단시키는 방법
KR101054957B1 (ko) * 2004-08-12 2011-08-05 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스를 위한 제어메시지송수신 방법
MX2008001335A (es) * 2005-08-22 2008-03-24 Lg Electronics Inc Metodo de procesamiento de mensajes de informacion de control para servicios punto a multipunto.
KR101189945B1 (ko) * 2005-08-23 2012-10-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 mbms서비스 전송방법
KR101084142B1 (ko) 2005-08-25 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향공유채널의 데이터 송수신 방법
WO2007037657A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lg Electronics Inc. A method for transmitting and receiving data using a plurality of carriers
KR100698295B1 (ko) * 2005-10-26 2007-03-23 엘지전자 주식회사 디지털 방송신호 전력제어 시스템 및 이를 위한디지털방송용 단말기 및 이를 위한 방법
JP2009517932A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 移動体通信ネットワークの複数のユーザにコンテンツを送信するための方法及びシステム
KR20070073076A (ko) 2006-01-03 2007-07-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 자원 제어 방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
BRPI0706353B1 (pt) 2006-01-05 2023-01-24 Interdigital Patent Holdings, Inc Método para alocar recursos de rádio em um sistema de comunicação móvel
US8428086B2 (en) 2006-01-05 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
US9456455B2 (en) 2006-01-05 2016-09-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
US8488532B2 (en) * 2006-01-23 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, mobile station identifier allocation method, program, and recording medium
WO2007091823A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Mbms dual receiver
KR101358469B1 (ko) * 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
CN101039459A (zh) * 2006-03-16 2007-09-19 华硕电脑股份有限公司 多媒体广播及群播服务信息的方法及其相关装置
US8832449B2 (en) * 2006-03-22 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Security considerations for the LTE of UMTS
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
US8160025B2 (en) * 2006-05-02 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Method for data transmission during a handover in mobile communications system
US8234534B2 (en) 2006-06-21 2012-07-31 Lg Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
CN101473565B (zh) 2006-06-21 2012-11-07 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中使用消息分离发送和接收无线电接入信息的方法
KR20070121505A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
KR20070121513A (ko) * 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
EP2080329A2 (en) * 2006-09-29 2009-07-22 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wireless transmit/receive unit operation in dedicated multimedia broadcast multicast services cells
EP1919235B1 (en) * 2006-10-31 2020-04-15 Alcatel Lucent A base station, a mobile communication network and a method for synchronising the delivery of broadcast data in a single frequency mobile communication network
WO2008092371A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Zte Corporation Method of mobile terminal receiving mbms service and mbms service transmitting system
AU2007231738A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-20 Nec Corporation Transmission of a common channel in a communication system
US8670363B2 (en) 2007-05-30 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending scheduling information for broadcast and multicast services in a cellular communication system
KR101470637B1 (ko) * 2007-06-18 2014-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
KR101341515B1 (ko) * 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
CN101340618B (zh) * 2007-07-05 2012-06-20 中国移动通信集团公司 资源调度方法、基站控制器、终端及资源调度系统
US8724535B2 (en) * 2007-08-09 2014-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for controlling content distributions in point-to-multipoint enabled network environments
US9008006B2 (en) * 2007-08-10 2015-04-14 Lg Electronics Inc. Random access method for multimedia broadcast multicast service(MBMS)
WO2009022826A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Method for controlling harq operation in dynamic radio resource allocation
KR101392697B1 (ko) 2007-08-10 2014-05-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 보안 오류 검출방법 및 장치
KR101514841B1 (ko) * 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
US8422385B2 (en) * 2007-08-10 2013-04-16 Lg Electronics Inc. Control method for uplink connecting of idle terminal
KR101490253B1 (ko) 2007-08-10 2015-02-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
US9386557B2 (en) * 2007-08-13 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting broadcast and multicast services in a wireless communication system
KR101461965B1 (ko) * 2007-08-14 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 특정 프로토콜 계층에서의 데이터 블록전송 및 처리 방법
KR101461970B1 (ko) * 2007-09-13 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
KR101591824B1 (ko) * 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101396062B1 (ko) * 2007-09-18 2014-05-26 엘지전자 주식회사 헤더 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록 전송방법
WO2009038377A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
EP2046090A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-08 Panasonic Corporation Management of session control signaling for multicast/broadcast services
KR20090041323A (ko) * 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
KR101188550B1 (ko) * 2007-10-29 2012-10-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte에서의 시스템 정보 업데이트
WO2009057941A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Lg Electronics Inc. A method for repairing an error depending on a radion bearer type
KR101441130B1 (ko) * 2008-01-08 2014-09-23 삼성전자주식회사 방송 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신하는 방법 및 장치
JP5279846B2 (ja) * 2008-02-04 2013-09-04 アルカテル−ルーセント シグナリング・メッセージを同期する方法および基地局
KR101162805B1 (ko) * 2008-02-21 2012-07-05 삼성전자주식회사 무선 디지털 방송 시스템에서 제어 정보 송/수신 장치 및방법
EP2093912B1 (en) * 2008-02-21 2018-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for receiving a frame including control information in a broadcasting system
JP4777480B2 (ja) * 2008-04-22 2011-09-21 シャープ株式会社 通信装置、通信方法
EP2146527B1 (en) * 2008-07-16 2011-10-26 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method for multimedia broadcast and multicast service, MBMS, notification indicator detection, computer program, and user equipment apparatus
US8791470B2 (en) * 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
KR20100090410A (ko) * 2009-02-06 2010-08-16 삼성전자주식회사 무선 방송 시스템에서 비균등 시간 간격 전송의 방송 서비스를 지원하는 시그널링 구성 및 인밴드 시그널링 방법과 장치
US8811253B2 (en) * 2009-08-12 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Resource specification for broadcast/multicast services
US8902884B2 (en) * 2009-08-14 2014-12-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. MCCH notification scheduling and contents
CN101998279B (zh) * 2009-08-14 2013-03-27 中国移动通信集团公司 一种多播控制信道变更通知的发送方法和装置
CN102687479B (zh) * 2009-10-13 2015-11-25 韩国电子通信研究院 用于构成用于多播广播服务的控制信息的设备和方法
KR101164725B1 (ko) 2009-12-21 2012-07-12 한국전자통신연구원 사용자 위치에 따른 멀티미디어 브로트캐스트/멀티캐스트 서비스 제어 장치 및 방법
CN102137066B (zh) 2010-01-26 2015-10-21 中兴通讯股份有限公司 获取业务列表及多媒体广播组播业务数据的方法和系统
CN102158807B (zh) 2010-02-11 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 Mcch通知信息的监听方法及装置、用户设备
CN102158808B (zh) * 2010-02-11 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 Mcch信息的接收方法及装置、用户设备
CN102611993B (zh) * 2011-01-19 2015-04-29 华为技术有限公司 组播控制信道变更通知的传输方法、装置及系统
KR101935785B1 (ko) * 2011-08-16 2019-04-03 삼성전자 주식회사 무선통신시스템에서 멀티미디어 방송 서비스를 수신하는 방법 및 장치
WO2012167556A1 (zh) * 2011-11-16 2012-12-13 华为技术有限公司 获取指定区域内用户设备信息的方法、装置及系统
EP2833654A4 (en) * 2012-03-26 2015-12-02 Fujitsu Ltd MEASUREMENT REPORT TRANSMISSION METHOD AND USER EQUIPMENT
EP3570586B1 (en) * 2014-02-27 2023-01-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting system information, and method and apparatus for receiving system information
WO2017119838A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Broadcasting system information in a wireless communication system
JP6778006B2 (ja) * 2016-03-31 2020-10-28 株式会社 資生堂 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
US10820227B2 (en) * 2016-08-14 2020-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multimedia broadcast multicast service (MBMS) counting operation
CN107770807B (zh) 2016-08-15 2024-03-15 华为技术有限公司 一种数据处理方法及装置
US11178526B2 (en) * 2017-08-18 2021-11-16 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Service transmission method, terminal device, and network device
WO2022016364A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus of multicast and broadcast service reception

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929553B2 (ja) * 1997-06-11 2007-06-13 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン データ放送受信機の受信制御方法
EP0944275B1 (en) * 1998-03-19 2005-09-14 Hitachi, Ltd. Broadcast information delivering system
JP4298045B2 (ja) * 1999-03-24 2009-07-15 パナソニック株式会社 放送送信装置及び受信装置
US7194758B1 (en) * 1999-05-24 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers
US6681374B1 (en) * 1999-06-09 2004-01-20 Lucent Technologies Inc. Hit-or-jump method and system for embedded testing
US7292854B2 (en) * 2002-02-15 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. Express signaling in a wireless communication system
KR100827136B1 (ko) * 2002-05-17 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 시그널링 연결 설정방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860087B2 (en) 2004-08-05 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Distinguishing between protocol packets in a wireless communication system
WO2009142104A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び方法
US8660611B2 (en) 2008-05-19 2014-02-25 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and method
JP2015039206A (ja) * 2008-12-26 2015-02-26 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、及び無線端末
JP2016187226A (ja) * 2008-12-26 2016-10-27 日本電気株式会社 無線通信システム、無線局、無線端末、無線通信システムの制御方法、無線局の制御方法、及び無線端末の制御方法
US9585142B2 (en) 2008-12-26 2017-02-28 Nec Corporation Wireless communication system, communication control method, radio base station, radio terminal, and storage medium
US10638454B2 (en) 2008-12-26 2020-04-28 Nec Corporation Wireless communication system, communication control method, radio base station, radio terminal, and storage medium
JP2012517197A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信ネットワークにおけるユーザ選択のための方法及びシステム
US8743845B2 (en) 2009-02-04 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and systems for user selection in wireless communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005101681A1 (en) 2005-10-27
KR20050101006A (ko) 2005-10-20
US20060030342A1 (en) 2006-02-09
EP1735919A1 (en) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007533246A (ja) 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスを支援する制御情報の送受信方法
US7688771B2 (en) Method for transmitting messages related to a broadcast or multicast service in a cellular communications system
JP4468375B2 (ja) 移動通信システムにおける放送サービスのための呼び出し方法
US7499435B2 (en) Partial combining method and apparatus for multimedia broadcast/multicast service
KR100976140B1 (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신 시스템에서 호출 방법
JP4934129B2 (ja) 無線通信システムにおけるポイントツウマルチポイントサービスを送信及び受信する方法
EP1521492B1 (en) Methods for transmission of service availability information in combination with a point-to-multipoint indication for a multimedia broadcast/multicast service
US20050094670A1 (en) Method for acquiring header compression context in user equipment for receiving packet data service
US20050096017A1 (en) Method for providing requested MBMS service to UEs that failed to receive paging message in a mobile communication system supporting MBMS service
US20050111395A1 (en) Method for paging user equipment over dedicated channel in mobile communication system for supporting multimedia broadcast/multicast service MBMS
JP2008541541A5 (ja)
JP2008515269A (ja) 無線通信システムで点対多点サービスの伝送及び受信方法
JP4352089B2 (ja) 移動通信システムにおけるサービスグループ化による制御情報の伝送
US20110151911A1 (en) Multimedia broadcast/multicast service system, and data transmission and reception method thereof
AU2008202179B2 (en) Method for transmitting messages related to a broadcast or multicast service in a cellular communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110