JP2007530377A - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530377A
JP2007530377A JP2007505033A JP2007505033A JP2007530377A JP 2007530377 A JP2007530377 A JP 2007530377A JP 2007505033 A JP2007505033 A JP 2007505033A JP 2007505033 A JP2007505033 A JP 2007505033A JP 2007530377 A JP2007530377 A JP 2007530377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plastic container
body portion
paint
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866837B2 (ja
Inventor
ガローニア,ジヨセフ・マーク
フアト,デニス
パナセウイツ,デイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/048,184 external-priority patent/US8002133B2/en
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JP2007530377A publication Critical patent/JP2007530377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866837B2 publication Critical patent/JP4866837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/102Gripping means formed in the walls, e.g. roughening, cavities, projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0018Ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0018Ribs
    • B65D2501/0027Hollow longitudinal ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

分散ベースの塗料着色材を保持するために使用されかつ着色材を塗料分配機械内に分配し得るプラスチック容器(10、30、50)は、キャップ(14)を保持しかつ確保することができ更に直径が少なくも50mmの広い口を有する開口頂部を備える。プラスチック容器(10、30、50)は開口頂部の下方で伸びている円筒状の本体(22、40、62)、及び容器を強化するために本体の周りで間隔を空けて置かれた複数の垂直方向リブ(26、44、60)を備える。プラスチック容器は、分散ベースの塗料着色材又はシャンプー及びコンディショナーのような個人ケア用品を保持するために使用することができる。
【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2004年3月27日出願の仮出願U.S.60/556,814及び2005年2月1日出願の特許出願11/048,184への優先権を主張する。
本発明は、ペンキ調合センターにおける最終調合のための調合用着色材の使用の容易さ及び効率を改良するための分散ベースの着色材の包装用の新規な容器に向けられる。
現在は、ユニバーサル着色材のような分散ベースの着色材は、金属のクォート缶に詰められる。金属缶は着色材をディスペンサーに満たすために開くには種々の工具を必要とする。かかる着色材ディスペンサーは、希望色のペンキを調製するために、1種又はそれ以上の着色材をベースペンキに提供するように使用される。ユニバーサル分散ベース着色材の金属缶を開くために使用される普通の方法は、カーペットナイフ及び「チャーチキー」型の三角形の缶オープナーの使用による。缶のこの開口方法は、個人消費者のために塗料を調合する従業員を負傷の可能性に曝してきた。更に、開口工具及び使用方法の両者は、塗料を注ぐための小さな開口を缶の頂部に残す。このため、ディスペンサーに注ぐために時間がかかり、金属容器を完全に空にすることができず、更に環境への音の放出のため容器を適正に洗浄することができない。
着色材ディスペンサーの毎日の充填には多数のクォート容器が必要である。ディスペンサーの再充填のこの過程は、かなりの時間の投入を必要とする。典型的に、ディスペンサーを満たす前に、混合しそして均一な着色材を提供するために、通常の塗料混合装置におけるように、着色材の入っている容器を振盪する。かかる装置における混合は約3−5分間かかる。1クォートの着色材の全部を使用しない場合は、容器は翌日まで貯蔵される。一杯でない開口された容器を再封鎖する方法はなく、容器は、汚染の可能性、こぼれ、成分の蒸発、及び再混合できないなどに曝される。全ての分配用の入れ物が一杯になると、全てのクォート缶は通常の廃棄物として捨てられる。リサイクルする能力はない。
非特許文献1は、塗装業者及び家庭消費者により使用される有りふれた1ガロン金属塗料缶に代わる新規な技術を説明する。この記事は、シャーウイン・ウイリアムズ・ダッチ・ボーイ(Sherwin−Williams Dutch Boy)の「ツイスト・アンド・ポーア(Twist and Pour)」プラスチックガロン缶、現在商品化されているPP蓋付きの押出しブロー成型されたHDPE容器を説明する。この進歩は、マスターチェム(Masterchem)、上塗り塗料をHDPEのガロン缶及びクォート缶で販売する下塗り塗料の供給者による同様な容器の導入により強化された。これらプラスチック容器は、正方形の本体、丸い蓋、頂部をねじる設計であり、量販前に、利用可能な在庫空間により多くの缶を入れるのに適している。この新しいプラスチック容器は、射出成型されたハンドルと注ぎ口、塗料用カップと兼用の再閉鎖可能なネジキャップ、及び消費者が正しい塗料を取り上げることを助ける同色のラベルを含んだ主として女性のペンキ消費者のための人間工学的かつ便利な特徴も含む。しかし、この新しい多部品の容器は、価格が典型的な鋼のガロン缶の少なくも3倍高価である。更に、この新しいプラスチック製の塗料容器は、円いスチール缶用に設計されたペンキ産業の現在の取扱い、充填、及び着色用の施設にはうまく適合しない。
2004年の早期に、二つの会社が金属缶を直接置換するための新しい総プラスチック容器の考えを打ち出した。即ち、アラバマ州トロイ(Troy, Ala.)のKWプラ
スチックスにより開発された射出成型の不透明な総PP缶、及び英国のPCCグループからの射出配向ブロー成型の透明な一体品のPET缶である。KWプラスチックスは、約10年間に量販塗料会社にPP本体及び鋼のリングと蓋を連結した混合デザインの塗料缶を100万個供給した。KWは、2004年中頃までに総PPの塗料容器を出すことを計画した。缶本体、リング、及び蓋は、黒色の耐衝撃性PPのものであったが、最初はスナップイン式の金属ハンドルを持っていた。報じられたところでは、この缶の耐圧壊性は金属缶のそれを越え、容器を25個の高さまで積むのに十分である。「スナップ・ロック(Snap Lock)」と呼ばれる2部品式のガロン缶は、ハイブリッド缶と同様な射出成型された黒色のPP本体、及び別個の射出成型されたPPリングと蓋を使用することができる。缶の形状はスチール缶のそれと意図的に等しくし、このため現存の充填ライン及び現在ある振盪装置に容易に適合することができる。射出成型されたスナップインPP注ぎ口及びハンドルも開発中である。
Plastics Technology −Online, Oct. 2003
本出願人は、着色材の取扱いの問題に着目した別の容器に関するいかなる特許も知らない。シャーウイン・ウイリアムズは、F型のプラスチックの1ガロン容器内の着色材を提案した。F型容器はガロン不凍液容器の複製である。着色材を混合させるには、この容器を手で振盪させねばならない。これらの指示はレベル上に特定される。この容器をペンキ振盪装置で振盪させるための設備はないように見える。
本発明は、カギとなる問題点及び上の目標に取り組むために分散ベース着色材容器の一群のための新しい設計に向けられる。この設計は、HDPE(高密度ポリエチレン)より押出しブロー成型された容器からなる。この新しい容器は、ネジ付きの頂部閉鎖体の取外しと交換とを許す少なくも50mmの直径を有する広い開口を組み込む。この設計は、市場にある現在の金属クォート容器に勝る以下の利点を持つ。即ち、(1)開口用工具が不必要、(2)再封鎖可能、(3)広い開口による追加速度の改善。試験により、塗料ディスペンサーに着色材を追加するに要する時間が現在の方法よりも短縮できたことが示された。1クォート容器に対して、容器当たりの注入時間が66−75%(10−15秒)短縮された。更なる利点は以下を含む。(4)広い開口が適正な環境廃棄のための容器の洗浄を容易にする。(5)構成材料がリサイクル可能なプラスチックである。
更に、この容器は、成型し及び/又は容器に取り付けることが必要な別個のハンドルを持たず、かつより確実な握りを提供するように容器に成型された握り区域を備え、容器の落下及び飛散発生の可能性を減らす。市場の金属容器のほとんどは、形状が円筒形であり握り区域がない。本発明のプラスチック容器は、円筒形であり頂部から底まで円形断面を持つ。容器は、容器外表面に小断面積の円周方向の握り区域を組み込む。容器が円形状のため、現在の振盪装置における複数のケースの取扱い及び振盪が可能である。握り区域内の円周方向で間隔を空けられた一連のリブが容器を強化し、かつ本発明のプラスチック容器を商業的な塗料混合機において特に有用にする。
従って、本発明は、液体を保持するためのプラスチック容器であって、分離したキャップにより閉鎖し得る円形の開口頂部及び前記開口頂部の下方から伸びている本体部分を備え、本体部分は本体部分の周囲を囲んで配置された周囲の小さいリング形式の握りリングを有し、円形の頂部は少なくも50mmの直径を有し、容器は別個に取り付けられるハンドル又は前記容器から横方向外向きに伸びているいかなるハンドル部分も全くない前記プラスチック容器を提供する。
本プラスチック容器は、分散ベースの着色材、ケア用品、及び食料品のような液体を収容するために使用することができる。本容器は、圧送でき又は注ぐことのできる半固体用にも使用できる。本容器は圧送でき又は注ぐことのできる半固体用にも使用できる。
本発明の容器は、種々の基材から特注のケア用品を作るために使用される液体を貯蔵し分配するために使用することができる。かかるケア用品は、顔、唇及び目の区域に、及び全ての外面及びリンス用に使用されるものを含むことができる。例として、脚のメークアップ、防虫用ローション、全ての種類のシャンプー、浴槽用泡立剤、ボデイローション(保湿剤、クレンジング、痛み止め、アストリンジェント(収斂剤))、アフターシェーブローション、アフターバスミルク、及び日焼け止めローションを含む。
特に、本発明のプラスチック容器は、溶液中に懸濁された固体顔料を分離せずに維持するように液体媒体、典型的には表面活性剤の混合物内に分散した一般に10%以上の固体顔料を含むユニバーサル着色材のような強力な分散ベースの着色材の貯蔵用に使用される。本発明の容器は、液体着色材を、種々の塗料ベースから特注の色を作るために使用される塗料分配機械内に液体着色材を貯蔵し分配するために使用される。本発明の容器は、前述のように、塗料調合用の着色材ディスペンサーの毎日の充填における改良を提供する。従って、開口の容易性、完全に再閉鎖できること、早い充填速度、廃棄のために容易な清掃、及び容器をリサイクルできることが、本発明の容器の有用な特性である。容器が、均一な着色材を提供するために要する典型的な混合中又は振盪中に容器に加わる力に耐え得るように、プラスチック容器に強化用の特徴が設けられることが重要である。
本発明の塗料容器の一例が図1及び2に示され、そして一般に引用番号10で示される。例えばクォート又は1/2ガロンサイズの容器が高密度ポリエチレン(HDPE)から押出しブロー成型により形成される。塗料容器を形成するこの特定の成型方法は決定的なものではなく、以下説明されるように容器10を形成し得る適宜の知られた方法を本発明において使用することができる。押出しブロー成型、容器のような中空のプラスチック構造を形成するために本技術においてよく知れた方法が特に有用である。本発明の容器の形状は、HDPEが好ましいが、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなその他のプラスチックから成型することができる。HDPEは、十分な強度を有する希望の厚さの容器を形成でき、経済的な節約を提供することが見いだされている。図1を参照すれば、容器10は頂部又はネック12を有し、これは円形断面のものである。図3参照。ネック12は、直径が少なくも50mmの広い口を持つ。少なくも60mmの直径も有用であり、特に70−100mm又はそれ以上の直径も企図される。ネック12はキャップ14により封鎖され、そして容器10の内部の中の内容物を分配しかつ効果的に封鎖するために頂部12上へのキャップ14の連続した開閉を許すように構成される。スナップオン頂部が有用である。図1に示されたのは捩り式の頂部であり、これにおいてはネック12上の螺旋状のネジ16がキャップ14の内側に設けられるネジと組み合う。示されるように、ネジ16は、安全用ストリップとして知られる円周方向スレッド18を有し、これにより、容器10が勢いよく振盪されたとき又は落とされたときでも、キャップ14をネック12上に確実に残ることを確保する。
容器10は、ネック又は頂部12に続いて、ネック12より直径の大きいショルダー20を備える。ショルダー20は全体を通して円形断面を有することが好ましい。しかし、楕円形から長方形又は正方形までのその他の断面形状も可能である。円形断面を維持することにより、本発明の容器が、公知の塗料缶取扱い設備内に、より容易に適合すると信じられる。
図1に示されたようなショルダー20の形状においては、ショルダー20はネック12から僅かに広がる。図4の容器に示されたようなその他の形状のショルダーを提供することができる。ショルダー20の下方は容器10の円筒状の本体22である。本体22は均一な外壁を有し、かつ、この場合も、実質的に全体が円形断面のものであることが好ましい。本体22は、ショルダー20に関して前述されたように、好ましくはないが円形断面以外の形状で提供することもできる。ショルダー20と本体22との間に、容器10を囲んで周囲の凹みの形の円周方向の握りリング24が位置決めされる。握りリングは、ショルダー20及び本体22の両者の外径より小さい外径を持ち、そして使用者が手の中で、典型的には親指とその他の指との間で容器を保持することを許す。容器10は、容器と別に成型され又は形成され続いて容器に加えられることが必要なハンドル付属品を何も持たない。更に、本発明の容器10は、容器から横方向に伸び又は突き出ているいかなるハンドル構造も備えない。従って、容器10用の型は比較的単純な構成となり、一様な厚さを容易に得るための比較的容易な成型を許す。握りリング24の小さい直径は、本発明の容器10の頂部から底まで好ましい円形断面を維持し、通常の塗料缶取扱い及び振盪用の設備における本発明の容器10の利用を許す。容器10を強化するために、握りリング24は、周囲に、間隔を空けて握りリング24に沿ってここに形成された複数の垂直方向リブ26を備える。リブ26は、図示のように外表面から突き出すことができ、或いは図5に図解された容器に示されるように凹みとすることができる。リブ26が容器10の強度を増強し、特に通常の塗料混合装置において生ずる強い振盪に耐えるに必要な強度を与える。
図4は、本発明の範囲内のプラスチック容器の別の例を示し、これは図1に示された容器10とよく似ている。図4に示されるように、一般に番号30で示されかつ典型的に1クォート又はハーフガロンの大きさであるプラスチック容器は、容器10の形成に使用されるプラスチック材料から前述のように押出しブロー成型で形成される。容器30は、好ましくは円形断面のネック32を備える。ネック32は、容器10に関して説明されたものと同じ直径の口を持つ。ネック32は、キャップ(図示せず)により封鎖することができ、かつ容器30の内部内の収容物を分配しかつ効率的に封鎖するためにネック32上へのキャップの連続的な開閉を許すような形状とすることができる。図4に示されるようにスナップオン頂部が使用されるが、ネック32は螺旋状のネジ34を有し、これがキャップ内部に設けられたネジに適合するであろう。ネック32は、図1に示された安全用ストリップ18と同様な安全用ストリップとして知られる円周方向のスレッド36も備える。安全用ストリップにより、容器30が強く振盪された場合又は落下した場合でも、ネック32の周りを封鎖するいかなるキャップも確実に定位置に留める。
容器30は、ネック32より直径の大きいショルダー38を、ネック32に続いて備える。ショルダー38は、全体を通して円形断面を有することが好ましい。容器30と図1の容器10との間の特別な相違は、ショルダー38の形状である。ショルダー38は、容器10のショルダー20と比較して丸くされ又は垂直の形のものであり、ショルダーはネックから徐々に広がっている。ショルダー38の正確な外形は本発明にとって特に決定的なものではない。
ショルダー38の下方は、容器30の円筒状の本体40である。本体40は、均一な外壁を有し、かつ、この場合も実質的に全体を通して円形断面のものであることが好ましい。本体40は、好ましくはないが円形断面以外の断面を設けることができる。ショルダー38と本体40との間に、容器30を取り巻く周囲の凹みの形式の周囲方向の握りリング42が置かれる。握りリングはショルダー38及び本体40の両者の外径より小さい外径を有し、これは図1に示された容器10の握りリング24と同等である。使用者は、握りリングにより、片手で、典型的に拇指と他の指との間で容器を保持することができる。この場合、ショルダー38が手の表面の頂部に当たる。容器30は、容器10と同様に、別に成型し又は別に形成しそして続いて容器に取り付けることが必要なハンドル付属品は何も含まない。更に、容器30は、容器から横方向に伸び又は突き出るいかなるハンドル形状も持たない。かかる形状のため、容器30の型を単純な構成のものとすることができる。更に、容器の形状のため、これを通常の塗料混合機械内に容易に置き、そして横方向のハンドル構造を壊すことなしに強く振盪させることができる。
容器30は、握りリング42内に成型され円周方向に間隔の空けられた一連のリブ44も備える。図4に示されるように、リブ44は容器30の外面から突き出されるが、リブを容器の内面から伸びる凹みとすることができる。リブ44はプラスチック容器30を大きく強化し、プラスチック容器を、塗料混合機械において容器構造を破壊することなしに強く振盪することができる。
図5に、本発明の範囲内の更に別のプラスチック容器が示される。図5においては、プラスチック容器は、一般に番号50で示され、そして、前述のように高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリエチレンテレフタレートのような同じプラスチック材料から形成することができる。この場合も、容器50は、押出しブロー成型が容器形成の特に有用な方法であるが、知られた適宜の成型技術により形成することができる。容器50はネック52を有し、これはネック52上に置かれたネジ54の手段によってキャップ(図示せず)により封鎖することができ、かつこれはいかなるキャップの内部に設けられたネジにも適合するであろう。安全用ストリップ56も示され、これにより、知られるように塗料混合機械内におけるように容器50が強く振盪された場合、又は予期せず落下した場合にも、ねじ込み式のキャップをネック52及び容器50に確保することができる。容器50の番号58で示された握り部分は、容器10及び30におけるような周囲に凹みのあるリングにより形成されない。しかし、容器50の握り部分58が周囲で間隔を空けられた複数のリブ60を有することが重要であり、このリブはプラスチック容器の強度を非常に大きくし、容器を通常の塗料混合機械内で使用することを許し、更にかかる設備における強力な振盪の際の容器の完全さを維持する。リブ60は、図5に示されるように凹みであり、言い換えれば容器の内面から突き出る。リブ60は、示されるよう凹みの形式、或いは図1及び4のリブ26及び44により示されたように外面からの突起となし得ることが理解される。
握り部分58の下方は本体部分62である。本体62は一般に均一な外壁を有し、かつ実質的に全体を通して円形断面のものであることが好ましい。同様に、握り部分60及びネック52は、全て円形断面のものであることが好ましい。容器50の握り部分58の正確な形状は特に決定的ではないが、握り部分58は、ネック52から本体部分62に広がることができる。最も有用なことは、塗料混合の段階中に容器に加わる強い力に耐えるようにプラスチック容器に所要の強度を与えるために、プラスチック容器に間隔を空けられた一連のリブ60が設けられることである。
この例において、クォート又は1/2ガロンの大きさの本発明のプラスチック容器からの着色材の注出速度が、典型的に使用される金属のクォート缶と比較された。
Figure 2007530377
チャーチキー形の缶オープナーによる2個の穴より大きい開口のため、容器当たり注出時間は本発明のクォート容器により65−75%(10−15秒)短縮された。大きい開口のため、ゴムの調理用ヘラを使用して材料を更に回収することができる。廃棄材料は1/2ガロン容器を使用したとき、現存のクォート缶2個の場合と比較して大きく減らされた。残存着色材は、平均して1.7%減らされた。約60秒間、こすり取ることにより、更に0.4%回収することができた。1/2ガロン容器に対する注出時間は、細流で容器を空にするのに10秒以下であった。クォート缶2個に対しては同様なベースでの注出時間は4倍(1/2ガロンの10秒に対して、缶の開口時間のための時間を含まずに40秒)まで長かった。
こすることなしの1/2ガロン容器内の大量の着色材についての1.7%の収率の改善は、顧客により実現される年間平均で何十万ドルに等しい。労務費の節約も、クォート容器1缶当たり注出時間の10秒の減少を使ったより短い注出時間から、及び1/2ガロン容器1缶当たり注出時間の減少(10秒対3.5秒)を使ったより短い注出時間から実現される。
本発明の容器の分解平面図である。 容器上に置かれたキャップを有する本発明の容器の平面図である。 キャップを取った容器の頂部の端面図であり、円形の断面を示している。 特に円周方向のショルダーの形状に関して図1に示されたものと別の容器である。 本発明の範囲内の別の容器の平面図である。

Claims (10)

  1. 液体を保持するためのプラスチック容器であって、分離したキャップにより閉鎖し得る円形の開口した頂部及び前記開口頂部の下方から伸びている本体部分を備え、前記本体部分は前記本体部分の周囲を囲んで配置された周囲の小さいリング形式の握りリングを有し、前記円形の頂部は少なくも50mmの直径を有し、前記容器は別個に取り付けられるハンドル又は前記容器から横方向外向きに伸びているいかなるハンドル部分も全くない前記プラスチック容器。
  2. 塗料着色材を保持するため及び塗料ディスペンサーを充填するための請求項1のプラスチック容器。
  3. 1/2ガロン(2.273リットル)又は1/4ガロン(1.136リットル)の内容積を有する請求項1のプラスチック容器。
  4. 前記開口頂部から前記本体部分に伸びているショルダーを更に備え、そして前記ショルダーと前記本体部分との間に前記握りリングが配置される請求項1のプラスチック容器。
  5. 前記ショルダー又は前記本体部分が円形断面を有する請求項4のプラスチック容器。
  6. 前記握りリングが、前記リングの外周を囲んで間隔を空けられた複数の垂直方向リブを有する請求項4のプラスチック容器。
  7. 前記開口頂部が、内面ネジに適合するねじ込み頂部を保持し得る螺旋状のネジを有する請求項1のプラスチック容器。
  8. 前記開口頂部が、少なくも60mmの直径を有する請求項1のプラスチック容器。
  9. 前記本体部分が、前記本体部分を囲んで間隔を空けられた複数の垂直方向リブを備える請求項1のプラスチック容器。
  10. 前記垂直方向リブが、前記本体部分の外表面から突き出る請求項9のプラスチック容器。
JP2007505033A 2004-03-27 2005-03-21 容器 Expired - Fee Related JP4866837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55681404P 2004-03-27 2004-03-27
US60/556,814 2004-03-27
US11/048,184 2005-02-01
US11/048,184 US8002133B2 (en) 2004-03-27 2005-02-01 Colorant container
US11/070,425 US20050211661A1 (en) 2004-03-27 2005-03-02 Container
US11/070,425 2005-03-02
PCT/US2005/009226 WO2005100180A1 (en) 2004-03-27 2005-03-21 Container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530377A true JP2007530377A (ja) 2007-11-01
JP4866837B2 JP4866837B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=34963509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505033A Expired - Fee Related JP4866837B2 (ja) 2004-03-27 2005-03-21 容器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1737740A1 (ja)
JP (1) JP4866837B2 (ja)
KR (1) KR20070017341A (ja)
AU (1) AU2005233085B2 (ja)
BR (1) BRPI0509297A (ja)
CA (1) CA2561027C (ja)
MX (1) MXPA06010978A (ja)
WO (1) WO2005100180A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111209A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル型容器
JP2013502355A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イノプラックス、アクチエンゲゼルシャフト ストローを保持するくぼみ部を有するプラスチックボトル
JP2017512723A (ja) * 2014-03-25 2017-05-25 ビーエーエスエフ コーポレーション 再密閉可能な容器及び閉鎖パッケージ
JP2018150077A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル、及びプラスチックボトルの製造方法
JP2019131252A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社吉野工業所 ボトル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2699191A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Alcan Global Pharmaceutical Packaging Inc. Easy grip bottle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891338A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエステルびん
JPH09188363A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Nissan Chem Ind Ltd 農薬液剤散布用ボトル
JP2000503951A (ja) * 1996-10-15 2000-04-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤合成物を事前溶解するための手持ち式容器
JP2001278234A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル胴部の補強リブ
JP2002529328A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 エックス−パート ペイント ミキシング システムズ, インコーポレイテッド 半自動化自動車ペイント分配システムのためのペイント容器リド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537498A (en) * 1968-10-14 1970-11-03 American Hospital Supply Corp Thermoplastic bottle for sterile medical liquids
US4900500A (en) * 1987-01-20 1990-02-13 Isolyser Co., Inc. Point-of-use infectious waste disposal system
US5758790A (en) * 1993-09-03 1998-06-02 Mott's Inc. Bottle-shaped container
US5732838A (en) * 1996-03-22 1998-03-31 Plastipak Packaging, Inc. Plastic blow molded container having lower annular grip
US6112925A (en) * 1997-02-21 2000-09-05 Continental Pet Technologies, Inc. Enhanced shelf-life pressurized container with ribbed appearance
US6213326B1 (en) * 1998-06-09 2001-04-10 Graham Packaging Company, L.P. Grippable blow-molded container providing balanced pouring capability
US6349839B1 (en) * 1999-08-13 2002-02-26 Graham Packaging Company, L.P. Hot-fillable wide-mouth grip jar
US6596328B1 (en) * 2000-03-30 2003-07-22 Recot, Inc. Consumables container with multi-functional cap
US6568156B2 (en) * 2000-06-30 2003-05-27 Schmalbach-Lubeca Ag Method of providing a thermally-processed commodity within a plastic container
WO2002012079A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-14 Playtex Products, Inc. Easy to hold container
CA2449416C (en) * 2001-04-18 2011-02-22 Nottingham-Spirk Partners, Llc Improved container and lid assembly
US7036693B2 (en) * 2001-12-05 2006-05-02 Masterchem Industries Llc Paint container

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891338A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエステルびん
JPH09188363A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Nissan Chem Ind Ltd 農薬液剤散布用ボトル
JP2000503951A (ja) * 1996-10-15 2000-04-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤合成物を事前溶解するための手持ち式容器
JP2002529328A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 エックス−パート ペイント ミキシング システムズ, インコーポレイテッド 半自動化自動車ペイント分配システムのためのペイント容器リド
JP2001278234A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル胴部の補強リブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502355A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 イノプラックス、アクチエンゲゼルシャフト ストローを保持するくぼみ部を有するプラスチックボトル
JP2011111209A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル型容器
JP2017512723A (ja) * 2014-03-25 2017-05-25 ビーエーエスエフ コーポレーション 再密閉可能な容器及び閉鎖パッケージ
JP2018150077A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル、及びプラスチックボトルの製造方法
JP2019131252A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社吉野工業所 ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0509297A (pt) 2007-09-18
EP1737740A1 (en) 2007-01-03
CA2561027A1 (en) 2005-10-27
CA2561027C (en) 2010-11-16
MXPA06010978A (es) 2006-11-16
AU2005233085A1 (en) 2005-10-27
AU2005233085B2 (en) 2011-05-12
KR20070017341A (ko) 2007-02-09
WO2005100180A1 (en) 2005-10-27
JP4866837B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050211661A1 (en) Container
US6530500B2 (en) Storage and dispensing container for viscous fluids, paints and the like, and method of minimizing dripping
JP4866837B2 (ja) 容器
US7249690B2 (en) Independent off-bottle dispensing closure
US20150021344A1 (en) Sectional container with a detachable base and lid cover
CA2114753C (en) Storage lids for containers
US5060816A (en) Composite container and associated carrier
US20060138169A1 (en) Multiple chamber container
CN112744445A (zh) 封闭件
US20100140268A1 (en) Dispensing closure with removable membrane
US20080290099A1 (en) Colorant Container
KR20160138123A (ko) 재밀봉가능한 용기 및 폐쇄 패키지
US10822147B2 (en) Combination container and funnel having flexible pouring spout
EP0654417A1 (en) Refillable package
EP1332977A1 (en) Dispensing closure and package incorporating same
US20050145655A1 (en) Flip-top closure
JPH07223644A (ja) 二成分混合容器
WO2000073166A1 (en) Bottle closure
CA2191149C (en) Pail closure
JP2005067613A (ja) ボトル容器用オーバーキャップ
WO2001076977A1 (en) Container for mixing two components
NZ548604A (en) An attachment to aid pouring of a flowable material from a container
JP2003321049A (ja) 不正開封防止機能を備えた分別可能な密封蓋体
AU2007231847A1 (en) A container attachment
AU4734000A (en) Bottle closure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees