JP2007528958A - 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置 - Google Patents

熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528958A
JP2007528958A JP2006519723A JP2006519723A JP2007528958A JP 2007528958 A JP2007528958 A JP 2007528958A JP 2006519723 A JP2006519723 A JP 2006519723A JP 2006519723 A JP2006519723 A JP 2006519723A JP 2007528958 A JP2007528958 A JP 2007528958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
fuel cell
catalytic
reformer
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006519723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566193B2 (ja
Inventor
ヴァンキュラ,ヘアベアト
Original Assignee
アルプス フュール セル システムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス フュール セル システムズ ゲーエムベーハー filed Critical アルプス フュール セル システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2007528958A publication Critical patent/JP2007528958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566193B2 publication Critical patent/JP4566193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/30Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/04Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

本発明は、1つ以上の還元触媒コンバータ(5、8)内で、熱機関(2)の、酸素を含む排気ガス中のNOを触媒によって還元する方法に関するものであり、それにしたがって、熱機関(2)の燃料の炭化水素が還元触媒コンバータ(5、8)に取り込まれる。そのNOを還元する間に、有毒または危険な物質もしくは気体が形成されることを避けるために、本発明の方法は、ガス混合の使用を特徴としており、それは還元触媒コンバータ(5、8)の還元剤として、管理された方法で、接触改質装置(4a、4b)および/または燃料電池(9a、9b)において、熱機関(2)の燃料から生成される。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、熱機関の排気ガス中のNOを触媒によって還元する装置だけでなく、1つ以上の還元触媒コンバータ内で、熱機関の、酸素を含む排気ガス中のNOを触媒によって還元する方法に関するものであり、その方法において、上記熱機関の燃料の炭化水素が使用される。
世界中で工業化が進み、自動車および航空機の数はますます増加するばかりである。そのため、大気はますます汚染されつつある。このことに関して、化石燃料の燃焼中に形成される窒素酸化物は特に重要であり、該窒素酸化物の大部分は、非定常法で作動されるエンジン由来のものである。そして、上記窒素酸化物によって地表レベルオゾンが形成され酸性雨が起こっている。従って、上記窒素酸化物は大幅に削減されねばならない。
エンジン技術に関する対策(例えば、排気ガス再循環、コモンレール噴射)は、燃料空気混合物の燃焼中の有害物質の発生をすでに抑制してはいるが、欧州連合の定めた最大排出値、ユーロ4および5の実行可能にはほど遠い。また、三元触媒コンバータは、最適な方法でも1に近い空気過剰率λでしか作動しないため、ディーゼルエンジンおよびオットー希薄燃焼エンジン(lean-mix Otto engine)の酸素濃度の高い排気ガス(λ>1)のために、後続加工のための代替的な技術を開発せねばならない。
酸素濃度の高い排気ガス中のNO排出の削減に実績のある方法は、動力装置の技術で‘70年代半ばから使用されているSCR処理である。伝統的には、アンモニアが選択的に、すなわち二段燃焼率で、還元剤として使用されている。好適な触媒(例えば二酸化チタンに支持されたバナジウム酸塩/タングステン酸塩触媒またはゼオライト)を利用して、排気温度約250℃〜500℃で窒素酸化物を窒素と水とに変換する。
ガス・タービンとともに使用された具体的な実施形態がDE 198 10 275に記載されている。外部にまたは独立して貯蔵された還元剤(SCR用によく利用されるアンモニアまたは尿素が好ましい)は、冷却剤および付加的な添加剤とともに上記タービンの領域に注入されている。
定常作動では不敬な多くの問題が起こるため、非定常状態下での自動車および航空機部門への利用は難しくなっている。自動車での使用に関する主な問題の1つは、別個の還元剤タンクを共に携行しなければならないことである。アンモニアには毒性があるため、タンクおよびパイプラインシステムで起こり得る漏出はきわめて危険である。現在、調査および開発活動はNH切断物質に集中しているが、ここでは、尿素、(NH)2CO、カルバミン酸アンモニウム、およびNHCONHについても言及しており、それらは水溶液または固形で携行され、必要であれば、それぞれ加熱加水分解または加熱分解によってアンモニアが生成される。カルバミン酸アンモニウムの使用は比較的容易であり、例えばWO‐A‐96/06674に記載されている。排気ガス中の尿素の完全な分解の問題だけでなく、均一な分布および測定に関する問題はすでに解決されており、このことに関する発明は例えばDE 199 13 462または、以前にはEP 0 487 886およびEP 0 555 746に記載されている。
しかしながら、SCR処理、また、選択的なSCR処理およびHC−SCR処理はそれぞれ、窒素を含まない還元剤でテストされる。この場合、とりわけ炭化水素が還元剤として使用され、炭化水素は燃料タンクを離れ、ガス流を介してクラッキング触媒に供給される。燃料はエンジンの排気ガスに注入される複数の反応性炭化水素に分かれ、貴金属を含む触媒上で窒素酸化物と反応する。
NO+CH+O+CO+H
しかしながら、ここで副次的な悪影響が多数発生し、
2NO+CH+O⇔NO+CO+H
にしたがって、比較的大量の有害な窒素酸化物が生成される可能性があることは問題である(Th. Wahl: Katalysierte NOx Entfernung mittels organischer Reuduktionsmittel, Dissertation Universitat Karlsruhe,1998)。US‐A‐5921076では、水素を加えることによって、低温で、貴金属触媒による窒素酸化物の触媒還元を行う混合処理が開示されている。しかしながら、この開示によると、水素は別個に貯蔵されるか、または、熱分解もしくは接触分解によって生成される。この発展によって、窒素酸化物変換の低温でのキックオフ機能(kick-off function)は改善されたが、混合処理による、また、いくつかの処理段階において、反応がHC−SCRとして単独で進行することによる亜酸化窒素発生のリスクは依然として高い。US5921076に記載されているように、還元剤流の成分を正確に制御することは、接触改質装置と比較して、熱機関の動力区域全体での高い変換率を達成するためには必要であるが、例えば水素濃度の測定のような何らかの好適なセンサー技術なしで水素を発生させる方法を使用した場合には、不可能である。それに加えて、Wahlは、HC−SCR処理が経済的でなく、同等のNOを削減するにはおよそ15〜20倍の水素が必要であることを強調している。
窒素酸化物とメタンとの反応はきわめて効果的であることがわかっている(M. Jahn Katalytische Stickoxidreduktion mit Methan, Diss, Techn. Univ. Berin, 1999 )。温度300℃〜500℃、反応装置内の滞留時間b=10.000〜100.000l/hで、CH4によってNO全量をN、CO、およびHOに完全に変換することができる。きわめて反応の早いNOだけがCHをNに変換できるため、NOからNOへの酸化の中間段階は特に重要である。しかしながら、活性化された触媒表面の非活性化が起こってしまう、1.5%を超える水蒸気量とならないように特別な注意をしなければならないため、高い変換率を得るために好適な触媒はゼオライトだけとなってしまう。この場合、理想的には、燃焼によってすでに、排気ガス中の含水量がおよそ6%(重量で)となっているため、このことによって、典型的な内燃機関分野への単独での適用可能性は低減されてしまう。
固定汚染源の、または可動性の用途での排気ガス中の窒素酸化物の還元に水素を使用することについては、すでに何年間も検討されてきた。このことに関するテーマのために行われた実験解析によって、酸素を含む排気ガスの窒素酸化物は、自動車の排気ガス浄化に使用される管状ハニカム反応器(tubular honeycomb reactor)内で、Hによって削減し得ることがわかっている(A. Rogowski, Katalytische NO-Reduktion mit Wasserstoff in sauerstoffhaltigen Abgasen im Wabenrohrkatalysator, Dissertation, Techn. Univ. Berlin, 1992)。自動車でよくみられる技術的な運転状況(technical operating conditions)下(T=400℃〜500℃、空間速度および滞留時間それぞれb=10.000l/h〜b=100.000l/h)でも分析が行われた。触媒表面で2つの反応が起こった。
還元:2NO+2H→N+2H
酸化:2H+O→2H
NOの還元は、点火とクエンチされた水素と酸素の反応(quenched hydrogen-oxygen reaction)との両方の場合で起こった。その結果、HC−SCRでみられるような、例えば亜酸化窒素または硝酸の生成のような、副産物の生成は見られなかった。
B. Frank他は、Applied Catalysis B: Environmental 19, p45〜47, Elsevier Science BV, 1998で、水素による窒素酸化物の還元およびPt‐Mo‐Co/α‐Al触媒上での希薄運転条件について述べている。140℃〜160℃の温度ウィンドでは、特定のウィンド内の酸素含有量によってNOとHとの反応が促進され、約40%〜80%の変換率が検出された。
EP0 881 367では、触媒の機能性の様々なモニタ例について述べられている。この方法では、炭化水素センサー(HCセンサー)が、DeNO触媒コンバータである触媒コンバータの下段に取り付けられている。このモニタ用の閉鎖型制御回路には、実測値検出器(actual-value sensor)としてのHCセンサー、測定コントローラとしての測定制御装置、作動装置としての燃料計量装置(fuel metering device)、および、制御対象としてのDeNO触媒コンバータが含まれる。制御回路の上記構成によって、燃料空気混合物の正確で効果的な測定が可能となる。
さらに、DE 197 55 600では、触媒コンバータと該触媒コンバータの後部の流れ方向に配置された排気ガスプローブとを備えた内燃機関の作動中の空気と燃料との混合比の制御について、すなわち、内燃機関の希薄運転および潤滑油運転(greasy operation)は交互に制御され、注油の程度および/または脂肪相の長さは、先の脂肪相中の上記排気ガスセンサーの信号によって変化すると述べられている。そうすることで、上記内燃機関は一時的に平均した希薄混合で作動される。
上記排気ガスプローブが脂肪相中の還元剤の量が過剰であると示した場合、後に続く脂肪相に供給される還元剤の量は低減される。十分に低減された場合、排気ガスプローブは後に続く脂肪相の最後の量が過剰であるとはもう示さない。その結果、後に続く脂肪相に追加される還元剤の量は、触媒コンバータの後部に配置された排気ガスプローブで他の反応が起こるまで引き続き増加される。
DE44 41 261では、排気ガスの後処理の方法について述べられている。上記計量装置は、上記制御手段によって制御される様々な回転速度で作動し、連続して輸送する、容積移送式ポンプからなる。該容積移送式ポンプは、シリンダ内に配置され、電気モータによって駆動される円筒形の回転ソリッドを有し、該回転ソリッドは、還元剤の注入口から上記シリンダに通じる少なくとも1つのフライト(flight)と共にその仕上げ面に配置されている。還元剤の排出口は、触媒コンバータ入り口の還元剤導入点と接続されている。
DE10300 555に記載の発明は、内燃機関の排気ガスを制御するための装置用の低下検出手段および低下検出方法に関するものであり、その目的は、排気ガス濃度の検出の正確さとは無関係に、触媒コンバータのNO制御性の低下をきわめて正確に検出することにある。
つまり、この装置と方法とによって以下の方法で、触媒コンバータが劣化しているかどうかが決定されるのである。内燃機関が停止しそうであることを検出すると同時に、上記触媒コンバータを備えた排気ガス制御装置に燃料が追加される。燃料が追加されると、上記触媒コンバータの温度、すなわち排気ガス制御装置の温度は、上記触媒コンバータを駆動させるために上昇する。上記触媒コンバータの温度が、上記触媒コンバータの活性化が停止する所定の温度に下がるまでの時間が測定される。燃料が追加されてから上記所定の温度が達成されるまでの時間と、劣化していない触媒コンバータに同様に燃料が追加されてから上記触媒コンバータの温度が燃料の追加によって上昇した後に所定の温度に下がるまでの時間と、が比較される。上記比較結果にもとづいて、上記触媒コンバータが劣化しているかどうかが決定される。
さらに、内燃機関の排出管に設けられた触媒コンバータの性能を改善するために、内燃機関の燃料から分岐して触媒コンバータに供給される燃料として還元剤を供給することも知られている(DE 44 41 261 A1、EP 0 881 367 A)。この方法では、触媒コンバータの性能はもっとも良好に改善されるが、熱機関の排気ガス中のNOを効果的に削減することは不可能である。
本発明は上述した不利点および問題を避けることを目指すものであり、その目的は、有毒な、少なくとも危険な物質および気体の発生をそれぞれ防ぎながら、効果的な方法でNOを効率的に削減することを可能にする工程を実施するための方法と装置とを提供することである。それに加えて、上記方法および装置はそれぞれ容易に制御できるべきである。すなわち、本発明が定常範囲(stationary range)の熱機関と自動車や航空機部門の熱機関との両方で使用できるように、それらは熱機関の様々な運転条件に順応できるべきである。
初めに述べた種類の方法において、本発明によると、還元触媒コンバータ用の還元剤としてガス混合を使用することによって上記目的は達成され、該ガス混合は管理された方法で、接触改質装置および/または燃料電池内で、熱機関の燃料から生成される。
本発明によると、窒素酸化物は、触媒法の後続加工において、ガス混合を還元剤として使用することによって削減され、上記ガス混合は、改質装置内で、内燃機関に必要な燃料から生成されるか、または、炭化水素で直接もしくは間接的に作動される燃料電池のアノード排気として蓄積され、そして、触媒コンバータの前または中のガス流の方向に導入される。上記のように燃料から生成させることによって、例えばアンモニアや尿素のような別の還元剤を使用する必要がなくなる。本発明によると、H、CO、CH、およびNからなる改質油は、触媒コンバータ内で還元剤として直接使用できる。熱分解または接触分解工程で、反応の早い炭化水素が生成されないため、副反応の発生および副産物の生成が避けられる。燃料電池のアノード排気を使用した場合には、概してより高い効率性もまた達成される。
有利な構成例は、上記下位クレーム2〜15を特徴としている。
熱機関の排出管に設けられた少なくとも1つの還元触媒コンバータを備えた、上記工程を実施するための装置は、上記還元触媒コンバータの中へ還元剤フィードラインが設けられており、改質装置および/または燃料電池が設けられ、燃料タンクから熱機関へ燃料を供給する燃料パイプがその中へ設けられており、上記改質装置または上記燃料電池からそれぞれ還元剤フィードラインが始まっていることを特徴としている。
有利な構成例は、上記下位クレーム17〜26を特徴としている。
図1〜図6に図示されたいくつかの実施例によって、以下、本発明をより詳細に説明する。
炭化水素混合物は、内燃機関2として設計された熱機関の燃料タンク1内に存在し、炭化水素混合物は、一方では内燃機関2で使用され、他方では、適切な下処理の後、熱機関内で提供される生成物、改質油となり、触媒コンバータ5用の排気ガス還元剤(図1〜図3、図5および図6)となるか、または、例えば補助的なエネルギー供給ユニット(APU=補助動力装置)の形をとり、直接作動される燃料電池9a、9bそれぞれの燃料となる(図2、図3、および図6)。
本発明によると、燃料タンク1からの燃料は改質装置4a、4b内で反応し、その鎖状の炭化水素は、COおよびHが豊富な気体の混合物に変換される。上記改質装置は、例えば2つの反応チャンバを備えている。第一チャンバでは、液体燃料を燃焼用空気と混合させ、蒸発させる。その後、燃料と空気との均一混合物は、第二反応チャンバ内で直接(触媒を用いた部分酸化、4a)および/または水を加えて(オートサーマル改質装置(ATR)(Auto Thermal Reactor)、4b)接触改質される。炭化水素の酸化のためにOの代わりに空気が使用されるため、結果として生じる改質油と気体との混合物は、H、COならびに少量のCH、およびNからなる。
供給は、電子エンジンマネジメント7.2に接続された計測制御システム7によって制御される、絞り弁6を介して行われる。脱硫手段3は、燃料タンク1から改質装置4a、4bまでの燃料パイプに任意に設けられる。
改質油は、排気ガスのNOと別の酸化還元反応を起こすために、触媒コンバータ5に直接供給され(図1)、従来技術によると、全ての実施形態において、還元剤の流れは、電子管理システムによって、排気ガス中の窒素酸化物の濃度に応じて制御される。技術的計測上の理由により直接観測が不可能な場合、これも従来技術によると、エンジンの動作点、排気ガスもしくは触媒コンバータの温度、または上記変数の組み合わせのような間接パラメータを介して制御が行われる。
さらに、有利な実施形態(図2)においては、直接改質油を使用する代わりに、燃料タンク1からの燃料によって作動される燃料電池9a、9b、例えば固体電解質型燃料電池(SOFC)9a、熔融炭酸塩型燃料電池(MCFC)9bのアノード排気を使用することもできる。そうすることで、個々の成分が別々に変換されるため、還元剤の組成物は部分的に変化する。しかしながら、燃料の使用は低減しながら、燃料電池または堆積の効率はそれぞれ増加するため、アノード排気を適切に使用した場合、全体的に有利な効率が達成される。特に有利な実施形態において、燃料電池9aおよび/または9bによって発生される電力もまた、触媒コンバータ5の電気加熱のために使用される。高温触媒コンバータとして設計された触媒コンバータ5の下段に配置された低温触媒コンバータ8は、絞り弁6.1を介して還元剤を供給される。絞り弁6.1は、電子エンジンマネジメントに接続された計測制御システム7.1によって制御される。
それに加えて、燃料電池9a、9bだけでなく改質装置4a、4bを備えた本発明によるさらなる実施形態では、改質装置4a、4bからの改質油の部分的な流れを燃料電池9a、9bの前で分岐させ、低温触媒コンバータ8に供給される還元剤の流れの組成物に最適な特徴が実現されるような方法で、改質装置4a、4bからの改質油を混合弁11.1によって燃料電池9a、9bのアノード排気と混合させる。これにより、還元剤の組成物は選択的に影響される(図3)。混合弁11を使用して、燃料電池9a、9bのアノード排気は、改質装置4a、4bの改質油と混合され、触媒コンバータ5に供給される。
具体的な実施形態によると、内部改質による燃料の変換は燃料電池9a、9bで行われ、かつ、それに応じて還元剤としてアノード排気が使用されるため、別個の改質装置4a、4bによる還元剤の加工は省略され得る。
改質装置の機能は以下のとおりである。
公知のように、ディーゼルエンジンおよびオットー希薄燃焼エンジンでの場合、内燃機関2内で空気と共に燃焼される燃料は、自動車にはよくある有害物質に加えて、多くのOを含む排気ガスを発生させる。後続加工において、このような排気ガスのNOを、それらが無害なNおよびHOを発生させる程度まで削減することができる。この目的のために、排気ガスは一段階または多段階触媒コンバータ5、8に送られ、そこで還元剤を含む改質油と反応する。
以下の部分反応は、自動車によく見られる技術的な運転状況下において還元触媒コンバータ5、8内で起こる。
2NO+2H→N+2HO(方程式1)
+H→HO(方程式2)
2NO+2CO→N+2CO(方程式3)
2NO+O⇔2NO(方程式4)
2NO+2CH+O→N+2CO+4HO(方程式5)
CH+3/2O→CO+2HO(方程式6)
CO+→2CO(方程式7)
反応(方程式1)および(方程式2)は、水素の酸化還元反応に相当する(上述したように、A. Rogowski, Katalytische NO-Reduktion mit Wasserstoff in sauerstoffhaltigen Abgasen im Wabenrohrkatalystor, Dissertation, Techn. Univ. Berlin, 1992に記載)。
反応(方程式3)は、よく知られているCOによるNOの還元であり、三元触媒コンバータでの触媒排ガス浄化で進行する反応のうちの1つである。しかしながらこの場合、触媒コンバータに達する燃料中の混合物が次第に不足し、かつOが豊富になれば、COはCOに酸化されることが好ましいため、より緩慢にNOを還元するほど十分なCOはもはや残っていないのが事実である。具体的な例においては、COに加えて他の還元剤もまたNOxの還元のために入手できるため、COの酸化によって途絶が起こることはない。
反応(方程式4)および(方程式7)は、メタンによる還元の反応系の一部である(M. Jahn Katalytische Stickoxidreduktion mit Methan, Diss., Techn. Univ. Berlin, 1999 )。
改質装置のガス混合は、このように3つの既知の還元剤の組み合わせを構成している。ガス混合を直接使用する可能性によって、余分で複雑なガス清浄の手順を省き、さらに中間貯蔵用のタンクの必要がなくなる。
改質油の還元剤としての使用は、ずらりと並んだ触媒コンバータアセンブリで行われる。
自動車での用途ではよく見られるように、内燃機関2では反応の最適な実用温度を保証できるように排気ガスストランド(exhaust gas strand)の中のあるアセンブリが選択される。B. Frank他が述べ、US‐A−5921076に示されているように、貴金属触媒の還元では、水素によるSCR反応のために、基本的に、内燃機関に近いアセンブリが用いられ(図1)、より温度が低い場合は、内燃機関からより離れているアセンブリもまた選択される(図4)。具体的な実施形態においては、起こり得る最高の窒素酸化物変換率を実現するために、触媒コンバータの構成例の両方を組み合わせたものが提供される(図2、図3、および図5)。
いかなる場合でも、改質油もしくは改質装置4a、4bそれぞれによる、または燃料電池9a、9bによる熱の集積は両方、典型的に主内燃機関の排気ガス触媒のレベルよりもかなり低い温度レベルを示しており、そのレベルは触媒反応の進行に必要であり、上記触媒コンバータの温度制御の重要な条件となる。
業務用サイズの火力プラント(火力発電所)ではよく見られるように、定常法で作動され、圧縮機10/1、燃焼器10/2、およびターボセット10/3(図6)を備えたガス・タービン10の場合、本発明によると、還元剤は燃料から生成され、その還元剤の導入は、DE 198 10 275に記載された方法と類似した方法で実施され、類似した方法で排煙流中にDeNOx触媒コンバータのアセンブリを実現できる。ここで、必要な還元剤の外部からの供給において、該還元剤としてアンモニアを使用した場合には、「危険性物質の移送」とみなされ、輸送に多くの労力を必要とする。本発明によって達成される利点は、この外部からの供給を省略できるという点に見られる。
航空機プロパルジョンシステムのために使用される可動式のガス・タービンでの用途は、本発明の具体的な実施形態の構成要素となる。既知のSCR技術では、追加的に還元剤のタンクを結合させることが必要であり、それによって、この使用のための実質的な用途で問題が発生するため、この用途において排気ガスの後処理のための技術を使用することは今までのところ不可能であった。本発明によると、改質装置または燃料電池によって機内で生成される還元剤は、適切な点で、例えば冷却ダクトを介してタービン部分に導入される。個々の触媒面は、案内羽根および内部ケーシング面のような不動部分に配置されるか、または適切に安定した触媒面の場合にはタービン・ブレードそのものの上に配置される。窒素酸化物の全体的な吸熱還元によって、追加的な冷却効果がターボセットで起こり、窒素酸化物の放出を低減し、かつタービン入り口温度を上昇させ、それゆえに効率が上がる。
ターボプロップ・エンジンの実施形態では、排煙の質量流は実際の前進運動に必要ないため、排煙流の下流に配置された触媒コンバータの付加的な構成は、発明によるさらなる実施形態の構成要素となる。
今日使用されている液体および気体燃料は、硫黄分が、燃料1kgあたり(航空機プロパルジョンシステム用の石油)10mg〜600mgであり、そのため、燃料1kgあたり350mgが目下、ディーゼルの閾値と考えられており、一方、ガソリンの閾値は合計で燃料1kgあたり150mgとなる。硫黄分を低減した燃料の分配のためのバインディング工程が欧州委員会によってKOM(2001)241で以下のように提案されている。2009年1月1日から燃料1kgあたり最大10mgの硫黄を有する「無硫黄」燃料をエリア全体に供給するだけでなく、2005年1月1日から燃料1kgあたり最大50mgの硫黄を有する「低硫黄」燃料をエリア全体に供給する。
一方では、少量の硫黄であってもすでに触媒毒となり得、かつ実質的に触媒コンバータの耐用年数を低下させ、それに加えて改質装置内の発熱反応と吸熱反応とのバランスを発熱反応に有利なようにシフトさせ、この結果として、改質装置内の局部温度および暫定温度は上昇し、基材および触媒コンバータを破壊し得るため、燃料中の硫黄分を最低量にすることは適切である。
このように、本発明の具体的な実施形態では、変換のために、改質装置4a、4b、または燃料電池9a、9bに供給される燃料が脱硫されることが予想される。しかしながら、
燃料用の脱硫手段3もまた排気ガスの組成物に好ましい効果を与え、特に粒子状の排出物を低減させることになる。さらなる有利な実施形態においては、改質装置4a、4b、および/または燃料電池9a、9bのための燃料に加えて、熱機関2またはその主要部分の燃料全体を、脱硫手段3を介して伝導することが可能である。

Claims (26)

  1. 1つ以上の還元触媒コンバータ(5、8)内で、熱機関(2、10)の酸素を含む排気ガス中のNOを触媒によって還元する方法であり、上記熱機関(2、10)の燃料の炭化水素を上記還元触媒コンバータ(5、8)で使用する方法であって、
    管理された方法で、接触改質装置および/または燃料電池内で、上記熱機関(2、10)の上記燃料から生成されるガス混合を、上記還元触媒コンバータ(5、8)の還元剤として使用することを特徴とする方法。
  2. 上記接触改質装置(4a)は、触媒を用いた部分酸化を行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 上記接触改質装置(4b)は、オートサーマル改質装置(ATR)(Auto Thermal Reactor)として設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 固体電解質型燃料電池(SOFC=Solid Oxide Fuel Cell)が上記燃料電池(9a)として使用されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 熔融炭酸塩型燃料電池(MCFC=Molten Carbonate Fuel Cell)が上記燃料電池(9b)として使用されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 上記熱機関(2、10)の上記燃料が、上記燃料電池(9a、9b)で直接変換(いわゆる内部改質)され、アノード排気が還元剤として使用されることとを特徴とする、請求項4または5に記載の方法。
  7. 上記接触改質装置(4a、4b)および上記燃料電池(9a、9b)の両方が設けられ、かつ連続して流体的に接続され、上記還元剤の流れが、上記接触改質装置(4a、4b)の分流と、上記燃料電池(9a、9b)の上記アノード排気とが混合されたものであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 貴金属を含む触媒(8)内で、温度90℃〜200℃で窒素酸化物の変換が行われることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 上記変換が、SCR(Selective Catalytic Converter)触媒コンバータ(5)内で、温度350℃〜600℃で行われることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 上記変換が、順々に連続して接続された2つの還元触媒コンバータ(5、8)、すなわち、SCR触媒コンバータ(5)および低温貴金属触媒コンバータ(low-temperature noble metal catalytic converter)(8)で行われ、各触媒コンバータ(5、8)は各々に最も適切な排ガス温度を検出し、かつ、互いに独立して上記還元剤の流れを供給されるように上記各触媒コンバータ(5、8)の配置が選択されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 上記熱機関が、例えば航空エンジンのような可動式のガス・タービン(10)であり、上記還元剤が上記タービン(10/3)に注入され、動翼および/または案内羽根および/または内部ケーシング部分のようなタービン部分が触媒面として形成されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 上記ガス・タービン(10)が、例えば火力発電所などの定常用であり、上記還元剤が上記タービン(10/3)に注入され、動翼および/または案内羽根および/または内部ケーシング部分のようなタービン部分が触媒面として形成され、および/または、それに加えて、上記変換が上記タービンの排煙流下流のSCR触媒コンバータによって行われることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 上記ガス・タービン(10)が航空機プロパルジョンシステムのターボプロップ・エンジンとして可動用に設計され、上記還元剤が上記タービン(10/3)に注入され、動翼および/または案内羽根および/または内部ケーシング部分のようなタービン部分が触媒面として形成され、またそれに加えて、上記変換が上記タービン(10)の排煙流下流のSCR触媒コンバータ(5)によって行われることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 吸熱酸化還元反応によって冷却効果が上記ターボセット(10/3)で実現されることを特徴とする、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 上記燃料電池(9aまたは9b)の電力が上記還元触媒コンバータ(5、8)の電気加熱のために使用されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法を実行するための装置であり、熱機関(2、10)の排出管に設けられた少なくとも1つの還元触媒コンバータ(5、8)を備え、上記還元触媒コンバータの中へ還元剤フィードラインが設けられている装置であって、
    改質装置(4a、4b)および/または燃料電池(9a、9b)が設けられ、燃料タンク(1)から上記熱機関(2、10)へ燃料を供給する燃料パイプが、改質装置(4a、4b)および/または燃料電池(9a、9b)の中へ設けられており、上記接触改質装置(4a、4b)または上記燃料電池(9a、9b)からそれぞれ上記還元剤フィードラインが始まっていることを特徴とする装置。
  17. 絞り弁(6、6.1)が、好ましくは電磁弁として設計され、還元剤パイプに設けられ、上記絞り弁が電子エンジンマネジメント(7.2)と接続された計測制御システムによって作動されることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 上記触媒コンバータの最適な実用温度を保証できるように、上記還元触媒コンバータ(5、8)、上記接触改質装置(4a、4b)および/または上記燃料電池(9a、9b)がケーシング内で、熱交換器、熱接続、または集積するように熱結合されていることを特徴とする、請求項16または17に記載の装置。
  19. 上記還元触媒コンバータ(5、8)が貴金属触媒として設計されていることを特徴とする、請求項16〜18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 連続して接続された高温触媒コンバータ(high-temperature catalytic converter)および低温触媒コンバータ(low-temperature catalytic converter)(8)が設けられ、これらの各触媒コンバータは絞り弁(6、6.1)を介して上記接触改質装置(4a、4b)および/または上記燃料電池(9a、9b)とフロー接続されていることを特徴とする、請求項16〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 上記接触改質装置および上記燃料電池からの上記還元剤を混合するために混合弁(11、11.1)がさらに設けられることを特徴とする、請求項16〜20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 還元ガス混合の質量流が、上記電磁弁(6、6.1)およびパルス幅制御用の制御装置(7、7.1)を備えた電子制御手段によって各還元触媒コンバータ(5、8)に供給され得ることを特徴とする、請求項16〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 脱硫システム(3)が上記接触改質装置(4a、4b)および/または上記燃料電池(9a、9b)の上段にさらに配置されていることを特徴とする、請求項16〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 脱硫システム(3)が、上記接触改質装置(4a、4b)および/または上記燃料電池(9a、9b)用の上記燃料の分岐前に連続して配置されていることを特徴とする、請求項16〜23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 上記改質装置が、上記触媒を用いた部分酸化を行う、改質装置(4a)またはオートサーマル改質装置(ATR)(4b)として設計されていることを特徴とする、請求項16〜24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 上記燃料電池が固体電解質型燃料電池(SOFC)(9a)または熔融炭酸塩型燃料電池(MCFC)(9b)であることを特徴とする、請求項16〜25のいずれか一項に記載の装置。
JP2006519723A 2003-07-14 2004-07-14 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置 Expired - Fee Related JP4566193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0107803A AT412845B (de) 2003-07-14 2003-07-14 Abgasnachbehandlungssystem zur reduzierung der nox-emissionen von wärmekraftmaschinen mittels aus treibstoff erzeugtem reduktionsmittel
PCT/AT2004/000256 WO2005005027A1 (de) 2003-07-14 2004-07-14 VERFAHREN ZUR KATALYTISCHEN NOx-REDUKTION IN ABGASEN EINER WÄRMEKRAFTMASCHINE UND VORRICHTUNG HIERZU

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528958A true JP2007528958A (ja) 2007-10-18
JP4566193B2 JP4566193B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=33569171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519723A Expired - Fee Related JP4566193B2 (ja) 2003-07-14 2004-07-14 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060130462A1 (ja)
EP (1) EP1644103B1 (ja)
JP (1) JP4566193B2 (ja)
AT (2) AT412845B (ja)
DE (1) DE502004010773D1 (ja)
WO (1) WO2005005027A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546968A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 アムミネクス・アー/エス 固体アンモニア貯蔵媒体からのアンモニアの安全な制御された送出のための方法および装置
KR101254915B1 (ko) 2012-05-30 2013-04-18 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템 및 보조 발전 시스템을 포함한 선박용 동력 장치
KR101366937B1 (ko) 2012-06-25 2014-02-25 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템 및 보조 발전 시스템을 포함한 선박용 동력 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10301605A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Katalysators und Vorrichtung zum Dosieren wenigstens eines Reagens
DE102005006262A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Positionierung eines Messfühlers in einem Wabenkörper, entsprechender Wabenkörper und Kraftfahrzeug
FR2884859B1 (fr) * 2005-04-25 2010-09-17 Renault Sas Systeme et procede d'elimination des oxydes d'azote presents dans des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
KR101000935B1 (ko) * 2005-12-01 2010-12-15 도요타 지도샤(주) 내연기관의 배기정화장치
JP4704964B2 (ja) * 2006-06-15 2011-06-22 本田技研工業株式会社 NOx浄化システム及びNOx浄化方法
SE530028C2 (sv) * 2006-06-28 2008-02-12 Scania Cv Abp Metod och anordning för behandling av avgaser samt fordon
AT502130B1 (de) * 2006-10-03 2008-02-15 Avl List Gmbh Vorrichtung und verfahren zum betrieb einer hochtemperaturbrennstoffzelle
AT502131B1 (de) * 2006-10-03 2008-02-15 Avl List Gmbh Energieerzeugungseinheit mit zumindest einer hochtemperaturbrennstoffzelle
DE102006054670A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkraftmaschinensystem
DE102007039082A1 (de) * 2007-08-18 2009-02-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennstoffzellensystem
US8010236B2 (en) 2007-10-30 2011-08-30 Babcock Power Environmental Inc. Adaptive control system for reagent distribution control in SCR reactors
DE102008005838B4 (de) * 2008-01-24 2014-07-10 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Kraftfahrzeug mit Reformer
KR101132050B1 (ko) * 2010-01-12 2012-04-02 삼성에스디아이 주식회사 연료전지를 이용한 자동차 배기가스의 질소산화물 저감 방법 및 그 장치
FR2971007B1 (fr) * 2011-02-02 2013-01-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif d'injection d'un agent reducteur gazeux dans la ligne d'echappement des gaz brules d'un moteur thermique
JP2013161616A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Toyota Motor Corp 内燃機関
US9388978B1 (en) 2012-12-21 2016-07-12 Mitsubishi Hitachi Power Systems Americas, Inc. Methods and systems for controlling gas temperatures
US10337111B2 (en) 2015-12-15 2019-07-02 Hamilton Sunstrand Corporation Solid oxide electrochemical gas separator inerting system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106430A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
WO2000076637A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Gastec N.V. Method for removing nitrogen oxides from an oxygen-containing gas stream
JP2002079058A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Toyota Motor Corp 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1964810C3 (de) * 1969-12-24 1979-04-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Gewinnung von Wasserstoff
DE4441261A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen einer Brennkraftmaschine
US5921076A (en) * 1996-01-09 1999-07-13 Daimler-Benz Ag Process and apparatus for reducing nitrogen oxides in engine emissions
JP3924826B2 (ja) * 1996-11-27 2007-06-06 石川島播磨重工業株式会社 触媒付エンジン
US5976475A (en) * 1997-04-02 1999-11-02 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
DE59805940D1 (de) * 1997-05-30 2002-11-21 Volkswagen Ag Katalysatorsystem zur Entstickung von Abgasen bei Dieselbrennkraftmaschinen
DE19755600C2 (de) * 1997-12-15 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Betrieb eines Verbrennungsmotors in Verbindungmit einem NOx-Speicherkatalysator
DE19810275A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-09 Siemens Ag Verfahren und Anlage zur Minderung der Stickoxide im Abgas einer Gasturbine
US6655325B1 (en) * 1999-02-01 2003-12-02 Delphi Technologies, Inc. Power generation system and method with exhaust side solid oxide fuel cell
DE10135646A1 (de) * 2001-07-21 2003-02-06 Ballard Power Systems Vorrichtung und Verfahren zur Reduzierung von Stichoxiden im Abgas einer Brennkraftmaschine
DE10300555B4 (de) * 2002-01-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verschlechterungsermittelungsvorrichtung für eine Verbrennungsmotorabgassteuerungsvorrichtung und Verschlechterungsermittelungsverfahren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106430A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
WO2000076637A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Gastec N.V. Method for removing nitrogen oxides from an oxygen-containing gas stream
JP2002079058A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Toyota Motor Corp 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546968A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 アムミネクス・アー/エス 固体アンモニア貯蔵媒体からのアンモニアの安全な制御された送出のための方法および装置
KR101254915B1 (ko) 2012-05-30 2013-04-18 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템 및 보조 발전 시스템을 포함한 선박용 동력 장치
KR101366937B1 (ko) 2012-06-25 2014-02-25 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 시스템 및 보조 발전 시스템을 포함한 선박용 동력 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005005027A1 (de) 2005-01-20
US20060130462A1 (en) 2006-06-22
ATA10782003A (de) 2005-01-15
JP4566193B2 (ja) 2010-10-20
ATE457815T1 (de) 2010-03-15
DE502004010773D1 (de) 2010-04-01
EP1644103A1 (de) 2006-04-12
EP1644103B1 (de) 2010-02-17
AT412845B (de) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566193B2 (ja) 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置
JP5187586B2 (ja) 希薄燃焼エンジンからのNOx排出を低減するための装置
EP2246535B1 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP6356281B2 (ja) 内燃機関の排気ガス中の窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を低減するためのアッセンブリ及び方法
US8991161B2 (en) DeNOx of diesel engine exhaust gases using a temperature-controlled precatalyst for providing NO2 in accordance with the requirements
EP2233711B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
CN101559325A (zh) 还原汽油发动机废气流中的排放物的催化剂系统及其方法
US20180223712A1 (en) Vehicle having a nitrogen oxides storage converter and on-board method for monitoring and diagnosing the nitrogen oxides storage converter
KR20160146924A (ko) 배기가스 후처리 방법 및 연소 시스템
EP2075422A1 (en) Exhaust gas treatment system for an internal combustion engine
WO2009104735A1 (ja) 燃料改質装置
US20160281563A1 (en) Exhaust system for an internal combustion engine of a motor vehicle and method for operating an exhaust system
Sandhu et al. Characterization of an Integrated Three-Way Catalyst/Lean NOx Trap System for Lean Burn SI Engines
Keenan et al. A novel low-cost aftertreatment solution for lean‑burn gas engines
Erçek et al. A Study on the Effect of Injection Amount on NOx Emissions in the Selective Catalytic Reduction (SCR) System in a Single Cylinder Diesel Engine
US20220259998A1 (en) Device and method for exhaust gas post treatment and use thereof
Roy et al. NOx Reduction Using a Dual-Stage Catalyst System with Intercooling in Vehicle Gasoline Engines under Real Driving Conditions
WO2024012792A1 (en) Exhaust gas aftertreatment system in the exhaust gas system of an ammonia combustion engine, method for exhaust gas aftertreatment, and use of an n2o decomposition catalyst
KR20230035886A (ko) 연료 개질 시스템
KR101266397B1 (ko) 디메틸에테르를 연료로 사용하는 자동차에서 질소산화물을 저감시키는 후처리 시스템
EP2821606B1 (en) Method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines
CN118110586A (zh) 一种通过周期性储氨状态控制提升双级DeNOx系统反应能力的方法
WO2011136756A1 (en) Assembly and method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines
Negoitescu et al. Study on the Treatment of Exhaust Gases at Diesel Engines with the Purpose of Reducing the Emissions of Nitrogen Oxides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees