JP2007528675A - Avc用解像度低下更新モード - Google Patents

Avc用解像度低下更新モード Download PDF

Info

Publication number
JP2007528675A
JP2007528675A JP2007502850A JP2007502850A JP2007528675A JP 2007528675 A JP2007528675 A JP 2007528675A JP 2007502850 A JP2007502850 A JP 2007502850A JP 2007502850 A JP2007502850 A JP 2007502850A JP 2007528675 A JP2007528675 A JP 2007528675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction residual
image
slice
prediction
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007502850A
Other languages
English (en)
Inventor
トゥラピス,アレクサンドロス
ボイス,ジル,マクドナルド
Original Assignee
トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション filed Critical トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション
Publication of JP2007528675A publication Critical patent/JP2007528675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/16Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter for a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Abstract

画像スライスのビデオ信号データを符号化及び復号するビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、及び対応する符号化方法及び復号方法である。ビデオエンコーダは、予測残差の変換と量子化の前に画像スライスの少なくとも一部の予測残差をダウンサンプリングするスライス予測残差ダウンサンプラ(645)を含む。ビデオデコーダは、画像スライスの予測残差をアップサンプリングする予測残差アップサンプラ(715)を含む。

Description

発明の詳細な説明
[米国政府の資金協力を受けた研究開発における政府ライセンス権]
米国政府は本発明について一括払いライセンスを受けており、限定的な状況において特許権者に合理的な条件で他者にライセンスするよう求める権利を有している。その条件は、米国標準技術局により与えられたプロジェクトID契約番号第2003005676B号の条件に与えられている。
[関連出願への相互参照]
本発明は、2004年3月9日に出願された米国仮出願第60/551,417号(Attorney Docket No. PU040073)(発明の名称「AVC用解像度低下スライス更新モード」)の利益を主張するものである。この仮出願はここにその全体を参照援用する。
本発明は、ビデオコーダ及びデコーダに関し、特に、AVC(advanced video coding)用解像度低下スライス更新に関する。
国際電気通信連合・電気通信標準化部門(ITU−T)H.264(Joint Video Team (JVT)、またはMoving Picture Experts Group (MPEG)−4 Advanced Video Coding (AVC))にはいくつかの新しい機能が導入された。この新しい機能により、MPEG−2/4やH.263等の従来の標準と比較して、符号化効率が大幅に改善する。そうは言っても、H.264は従来の標準のアルゴリズム的機能をほとんど含んでいるが、一部の機能は破棄され、及び/または移植されなかった。こうした機能の一つとして解像度低下更新モードがある。このモードはH.263にはあった。このモードにより、符号化ピクチャレートがよくなるが、一方見た目の(subjective)品質は十分によいままである。これは解像度を低くして画像を符号化し、一方で高解像度基準を用いて予測を行うことによる。これにより、最終的な画像も全解像度で再構成できる。このモードはH.263において特にシーケンス内に大きな動きがある時に特に有用であることが分かっている。エンコーダのフレームレートを高く維持でき(それにより時間的解像度はよくなり)、一方で、静的領域の解像度と品質はよいままだからである。
このモードで符号化されたビットストリームのシンタックス(syntax)は全解像度で符号化されたビットストリームと基本的には同じであるが、主な違いは、ビットストリーム内の全てのモードをどのように解釈するか、残差情報をどのように考え動き補償後に加えるかという点である。より具体的には、このモードの画像はマクロブロック数が全解像度で符号化されたピクチャの1/4であり、一方、動きベクトルデータは、全解像度ピクチャの16×16や8×8のブロックサイズではなく、32×32や16×16のブロックサイズに関連している。他方、離散余弦変換(DCT)とテクスチャのデータは解像度低下画像の8×8ブロックと関連しており、最終的な全解像度画像表示を得るためにはアップサンプリングプロセスが必要である。
このプロセスの結果、客観的な品質は低下するが、符号化する必要があるビットの減少により補って余りがある。モード数、動きデータ、及び残差が減少するからである。このことはビットレートが非常に低く、モードと動きのデータが残差よりも大幅に多い場合に特に重要である。主観的品質も客観的品質ほど悪くはならない。また、このプロセスは符号化前の残差データに対するローパスフィルタの適用と幾分類似している。しかし、このプロセスには全てのモード、動きデータ、及びフィルター後の残差の送信が必要であり、効率的ではない。このコンセプトはH.264には導入されず、コンセプト、方法論、シンタックスとしてサポートされていない。
本発明は、先行技術のこれらの欠点(drawbacks and disadvantages)を解決するものであり、AVC(advanced video coding)用解像度低下スライス更新モードの開発とサポートに係る。ここに開示する解像度低下スライス更新モードはH.264(すなわちJVTまたはMPEG−4 AVC)での使用に特に好適であるが、これに限定されるものではない。
本発明の一態様によると、画像スライスのビデオ信号データを符号化するビデオエンコーダを提供する。該ビデオエンコーダは、予測残差の変換と量子化の前に画像スライスの少なくとも一部の予測残差をダウンサンプリングするスライス予測残差ダウンサンプラを含む。
本発明の他の態様によると、画像のビデオ信号データを符号化するビデオエンコーダを提供する。該ビデオエンコーダは、マクロブロック整列手段とスライス予測残差ダウンサンプラを含む。マクロブロック整列手段は、画像に対応するマクロブロックを2つ以上のスライスグループに配置するものである。スライス予測残差ダウンサンプラは、画像スライスの少なくとも一部の予測残差をそれの変換と量子化の前にダウンサンプリングするものである。スライス予測残差ダウンサンプラは、さらに、ダウンサンプリングするために2つ以上のスライスグループの少なくとも1つを受け取るものである。
本発明のさらに別の態様によると、画像スライスのビデオ信号データを復号するビデオデコーダを提供する。該ビデオデコーダは画像スライスの予測残差をアップサンプリングする予測残差アップサンプラと、アップサンプリングされた予測残差を予測リファレンスに加える加算器とを含む。
本発明のさらに他の態様によると、画像スライスのビデオ信号データを符号化する方法を提供する。該方法は、画像の予測残差をその変換と量子化の前にダウンサンプリングする段階を有する。
本発明のさらに別の態様によると、画像スライスのビデオ信号データの復号方法を提供する。該方法は、画像スライスの予測残差をアップサンプリングする段階と、アップサンプリングされた予測残差を予測されたリファレンスに加える段階とを有する。
本発明のこれらの態様、特徴、有利性等は、以下に記載する実施形態例の詳細な説明から明らかになる。この詳細な説明は添付した図面を参照しながら読むべきである。
本発明は、AVC(advanced video coding)用解像度低下スライス更新に係わる。本発明は、解像度低下更新(Reduced Resolution Update(RRU))のコンセプトを使用する。このモードはITU−T H.263標準によりサポートされている。本発明により、RRUモードを導入して新しいITU−T H.264(MPEG−4 AVC/JVT)ビデオ符号化標準で仕様することができる。このモードにより符号化ピクチャレートを大きくし、一方で主観的品質を十分保つことができる。これは、画像を解像度を低下させて符号化し、一方で高い解像度のreferenceを用いて予測を行うことにより行われる。これにより、画像を符号化するのに必要なビットレートを大幅に低下させるが、最終画像を全解像度かつよい品質で再構成することができる。H.264がRRUモードをサポートしないことを考え、本発明はいくつかの新しく独自のツールとコンセプトを利用してRRUを実装する。例えば、H.264用のRRUを開発する場合、そのコンセプトを修正して新しい標準及び/またはその拡張の仕様に適合させなければならない。この修正には、新しいシンタックス要素と、インター及びイントラ予測モードに対する一定の語義及びエンコーダ/デコーダアーキテクチャの修正が含まれる。H.264標準がサポートするその他のツール/機能(例えばマクロブロックベース適応フィールド/フレームモード等)への影響もここで説明して解決する。
この説明は本発明の原理を例示する。言うまでもなく、ここでは明示的には説明も図示もしていないが、当業者は本発明の原理を化体しその精神と範囲に含まれる様々な構成を工夫することができる。
ここに記載した例や条件はすべて、読者が本発明の原理と発明者が貢献したコンセプトを理解するのを助ける教育的な目的を有するものであり、このように具体的に記載した実施例と条件に限定されることなく解釈すべきである。
さらに、本発明の原理、態様、実施形態を記載した全ての記述及びその特定の実施例は、それらの構造的均等物及び機能的均等物の両方を含む。また、これらの均等物には、現在知られている均等物及び将来開発される均等物(すなわち、構造にかかわらず同一の機能を実行するよう開発されるすべての要素)を含む。
よって、例えば、当業者には明らかであるが、ここに提示したブロック図は本発明の原理を化体する回路例のコンセプチュアルビューを表す。同様に、言うまでもなく、フローチャート、フロー図、状態遷移図、擬似コード等は、コンピュータ読み取り可能媒体に実質的に表されコンピュータやプロセッサにより実行されるプロセスを表す。そのコンピュータやプロセッサが明示的に示されているか否かにはよらない。
図示したいろいろな要素の機能は、専用ハードウェア及び適当なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行できるハードウェアの使用を通じて提供される。プロセッサにより提供される場合、機能は単一の専用プロセッサ、単一の共通プロセッサ、またはその一部は共通である複数のプロセッサにより提供することもできる。さらに、「プロセッサ」や「コントローラ」という用語を用いても、必ずしもソフトウェアを実行できるハードウェアのみを指しているものではなく、黙示的にデジタルシグナルプロセッサ(DSP)ハードウェア、ソフトウェア記憶用読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び不揮発性記憶装置等を含むが、これに限定はされない。
他のハードウェアも従来のものでもカスタムでも含まれていてもよい。同様に、図示したスイッチは概念的なものである。これらの機能はプログラムロジック、専用ロジック、プログラム制御及び専用ロジックのインターラクション、または手作業で行われてもよい。具体的な方法は、状況からより具体的に分かる実施者が選択できる。
クレームでは、特定された機能を実行する手段として表された要素はその機能を実行するいかなる方法も含む。例えば、a)その機能を実行する回路要素の組み合わせ、b)任意の形式のソフトウェアであって、ファームウェア、マイクロコード等を含み、そのソフトウェアを実行する適当な回路と結合して機能を実行するソフトウェアである。このようなクレームに記載した発明は、クレームが規定するように記載された様々な手段により提供される機能が組み合わされる。よって、出願人はこれらの機能を提供できる手段はどれもここに示した手段と均等であると考える。
有利にも、本発明はH.264に解像度低下更新(Reduced−Resolution Update (RRU))を実装する装置と方法とを提供するものである。この新しいモードに関するコーデック(CODEC)の態様について考察する必要がある。具体的に、新しいスライスパラメータ(reduced_resolution_update)を作る必要があり、これによりカレントスライスを(RRUwidth×16)×(RRUheight×16)サイズのマクロブロックに分割(subdivide)する。H.263と異なり、RRUwidthはRRUheightと必ずしも等しくなくてもよい。別のスライスパラメータを追加することもできる。より具体的には、rru_width_scale = RRUwidthとrru_height_scale = RRUheight等である。これらのパラメータにより解像度を水平または垂直に所望の比率で低下させることができる。表11は解像度低下更新(RRU)を考慮したH.264スライスヘッダシンタックスを示す。これは本発明の原理によるものである。
可能なオプションとして含まれるスケーリングは、例えば、水平1・垂直2(マクロブロックのサイズは16×32)、垂直1・水平1(マクロブロックサイズは32×16)、または一般的にはマクロブロックサイズが(rru_width_scale×16)×(rru_height_scale×16)である。
一般性を失わずに、RRUwidth = RRUheight = 2でありマクロブロックサイズが32×32である場合を説明する。この場合、全てのマクロブロックのパーティションとサブバーティションは水平2・垂直2にスケーリングしなければならない。図1に示したのは、H.264の解像度低下更新(RRU)モードにおけるマクロブロックパーティション100とサブマクロブロックパーティション150の例であり、本発明の原理によるものである。H.263では動きベクトルデータを2で割って標準仕様に合わせなければならないが、H.264ではその必要はなく、動きベクトルデータは全解像度/subpelの精度で符号化できる。Pスライス中のスキップされたマクロブロックのサイズは、このモードでは32×32であると考えられ、関連する動きデータを計算するプロセスには変化はない。しかし、32×32サイズの周辺のマクロブロックを考える必要があり、16×16のマクロブロックではない。
本発明の他の主要な相違点は、任意的ではあるが、H.264においては、テクスチャデータは低解像度画像からの情報を表さなくてもよいことである。H.264におけるイントラ符号化の実行は空間的予測方法を考慮して4×4または16×16のいずれかのブロックサイズを用いて行われるので、拡張することができ、インター予測モードと同様に、イントラ予測ブロックサイズを8×8及び32×32とすることができる。それにもかかわらず予測モードは多かれ少なかれ同じであるが、しかしより多くのサンプルを用いて予測信号を生成する。図2が示すものは、8×8イントラ予測に使用するサンプル例200の図であり、本願発明の原理によるものである。サンプル200はサンプルC0−C15、X、R0−R7を含む。例えば、8×8垂直予測の場合、サンプルC0−C7を使用するが、DC予測はC0−C7とR0−R7の平均である。さらに、すべての斜め予測ではサンプルC8−C15も考慮する必要がある。32×32イントラ予測モードの場合にも同様に拡張することができる。
次に、残差データをダウンサンプリングし、H.264で利用可能な同じ変換と量子化のプロセスを用いて符号化する。同じプロセスを輝度サンプルとクロマサンプルの両方に適用する。復号の時、残差データをアップサンプリングする必要がある。ダウンサンプリングはエンコーダでのみ行われるので、標準化する必要はない。アップサンプリングプロセスはエンコーダとデコーダで一致しなければならず、標準化しなければならない。可能なアップサンプリング方法として使用できるものには、ゼロ次または1次ホールド、またはH.263と同様のストラテジの使用があるが、これらに限定はされない。図3Aと3Bが示しているのは、ブロック境界と内部位置のそれぞれに対する残差アップサンプリングプロセス300と350であり、本発明の原理によるものである。図3aでは、ブロックエッジのアップサンプリングプロセスはブロック境界内のサンプルのみを使用し、アップサンプリング値を計算する。図3bでは、ブロック内部において、すべての最近接位置を利用可能であり、そのためサンプルの相対的位置に基づく補間(例えば、2次元のバイリニア補間)を用いてアップサンプル値を計算する。
H.264ではループ内デブロッキングフィルタも考えられ、4×4ブロックエッジに適用される。現在、予測プロセスが適用されるブロックサイズは8×8以上であるから、このプロセスも修正して8×8ブロックエッジを考える。しかし、言うまでもなく、ここに提供する本発明の教示により、当業者はこのサイズやその他のサイズのブロックエッジを考え本発明の原理により利用し、一方本発明の精神を維持できるであろう。
同じピクチャでもスライスが違えばreduced_resolution_update、rru_width_scale、及びrru_height_scaleの値は異なる。ループ内デブロッキングフィルタをスライス境界を越えて適用するので、スライス境界のいずれの側のブロックも異なる解像度で符号化されている。この場合、デブロッキングフィルタのパラメータを計算するために、次の点を考慮しなければならない:所定の8×8エッジの2つの隣接4×4通常ブロックで最も大きい量以下パラメータ(QP)値。一方、デブロッキングの強さは2つのブロックのゼロでない係数の総数に基づく。
フレキシブルマクロブロックオーダリング(Flexible Macroblock Ordering (FMO))をサポートするため、ピクチャパラメータセット中の0より大きいnum_slice_groups_minus1により示したように、解像度低下更新モードを用いて、ピクチャパラメータセット中のreduced_resolution_update_enableという名称の追加的パラメータを送信することも必要である。表10は、解像度低下更新(RRU)を考慮したH.264ピクチャパラメータシンタックスを表し、本発明の原理によるものである。解像度低下モードを用いてスライスを符号化できないのは、FMOがあり、このパラメータが設定されていない場合である。さらに、このパラメータが設定されていれば、パラメータrru_max_width_scaleとrru_max_height_scaleも送信する必要がある。これらのパラメータは、提供されるマップがカレントの解像度低下マクロブロックサイズを常にサポートできることを保証するために必要である。つまり、これらのパラメータが次の条件に従わねばならない:
Figure 2007528675
送信されたFMOスライスグループマップは、解像度低下の最も低いものに対応し、rru_max_width_scaleとrru_max_height_scaleに対応する。留意すべきことは、複数のマクロブロック解像度を使用する場合、rru_max_width_scaleとrru_max_height_scaleは、同じピクチャ内の全ての可能な解像度の最小公倍数の倍数であることが必要である。
H.264の直接モードは、カレントスライスが解像度低下モードであるかどうか、またはリスト1リファレンスが解像度低下モードであってカレントリファレンスが解像度低下モードでないかどうかに応じて影響を受ける。直接モードの場合、カレントピクチャが解像度低下されており、リファレンスピクチャが全解像度である場合、direct_8x8_inference_flagがイネーブルの時、H.264で現在使用されているのと同様の方法を借用する。この方法によると、8×8パーティションの4×4ブロック(コーナーはブロックインデックスに基づく)の対応するコーナーのみを考えて、同じ位置のパーティションが割り当てられる。今の場合、解像度低下スライスに含まれる場合、同じ位置のパーティションの動きデータはdirect_8x8_inference_flagが1に設定されているかのように求められる。これは、同じ位置のリファレンスの動きフィールドのダウンサンプリングであるとも見ることができる。必ずしも必要ではないが、direct_8x8_inference_flagがビットストリーム内に設定されている場合、このプロセスを2回適用することができる。このプロセスは図4Aと4Bを見ればより明瞭に分かる。図4A、4Bは、直接モードの場合の動き承継400を示し、カレントスライスが解像度低下されており、第1のリスト1リファレンスが全解像度であり、direct_8x8_inference_flagがそれぞれ0と1に設定されている場合である。カレントスライスが解像度低下モードでなく、その第1のリスト1リファレンスが解像度低下モードである場合、この解像度低下モードリファレンスの全動きデータをまずアップサンプリングする必要がある。ゼロ次ホールドを用いて動きデータをアップサンプリングする。この方法が最も複雑でない方法である。他のフィルタリング方法として、例えば、残差データのアップサンプリングに使用するプロセスと同様のフィルタリング方法を使用することもできる。H.264の他のツールにもこのモードを考えることにより影響がある。より具体的に、マクロブロック適応フィールドフレームモード(MB−AFF)を考えて32×64スーパーマクロブロック構造を用いることが必要である。アップサンプリングプロセスを個々の符号化ブロック残差に実行する。フィールドピクチャが符号化されている場合、ブロックはフィールド残差として符号化されており、よって、フィールドでアップサンプリングをする。同様に、MB−AFFを使用するとき、個々のブロックをフィールドモードまたはフレームモードで符号化し、それに対応する残差をそれぞれフィールドモードかフレームモードでアップサンプリングする。
解像度低減モードを全ての可能な解像度で機能させるため、ピクチャを常に垂直及び水平に拡大して、それぞれが常に16*rru_height_scaleと16*rru_whidth_scaleにより割り切れるようにする。rru_height_scale = rru_width_scale = 2である場合、画像の元の解像度はHR×VRであり、画像はHc×Vcと等しい解像度に詰め込まれる。ここで、
Figure 2007528675
画像解像度を拡大するプロセスは、H.264で現在行われている、ピクチャを16で割り切れるサイズに拡大するのに似ている。図5は、本発明の原理による、QCIF(Quarter Common Intermediate Format)の解像度拡大を示す。
QCIF解像度ピクチャの拡張された輝度は次の式で与えられる:
Figure 2007528675
同様のアプローチを用いてクロマサンプルを拡大するが、サイズは半分までである。
図6に戻って、ビデオエンコーダの例を示し、その全体を参照数字600で示す。エンコーダ600へのビデオ入力は、マクロブロック整列器602の入力に結合され信号をやりとりしている。マクロブロック整列器602の出力は、動き予測器605の第1の入力と、第1の加算器610の第1の(非反転)入力と結合され信号をやりとりしている。動き予測器605の第2の入力は、ピクチャレファレンス記憶装置615の出力と結合され信号をやりとりしている。動き検出器605の出力は、動き補償器620の第1の入力と結合され、信号をやりとりしている。動き補償器620の第2の入力は、ピクチャレファレンス記憶装置615の出力と結合し、信号をやりとりしている。動き補償器の出力は、第1の加算器610の第2の(反転)入力、第2の加算器625の第1の(非反転)入力、及び可変長コーダ(VLC)695の第1の入力と結合し信号をやりとりしている。第2の加算器625の出力は、任意的時間的プロセッサ630の第1の入力と結合し信号をやりとりしている。任意的時間的プロセッサ630の第2の入力は、ピクチャリファレンス記憶装置615の他の出力と結合し信号をやりとりしている。任意的時間的プロセッサ630の出力は、ループフィルタ635の入力と結合し信号をやりとりしている。ループフィルタ635の出力は、ピクチャリファレンス記憶装置615の入力と結合し信号をやりとりしている。
第1の加算器610の出力は、第1のスイッチ640の入力と結合し信号をやりとりしている。第1のスイッチ640の出力は、ダウンサンプラ645の入力または変換器650の入力と結合し信号をやりとりできる。ダウンサンプラ645の出力は、変換器650の入力と結合し信号をやりとりしている。変換器650の出力は量子化器655の入力と結合し信号をやりとりしている。量子化器655の出力は可変長コーダ695の入力及び逆量子化器660の入力と結合し、信号をやりとりしている。逆量子化器660の出力は、逆変換器665の入力と結合し信号をやりとりしている。逆変換器665の出力は第2のスイッチ670の出力と結合し、信号をやりとりしている。第2のスイッチの出力は、第2の加算器625の第2の出力、またはアップサンプラ675の入力と結合し信号をやりとりしている。アップサンプラの出力は、第2の加算器625の第2の入力と結合し信号をやりとりしている。可変長コーダ695の出力は、エンコーダ600の出力と結合している。留意すべきことは、第1のスイッチ640と第2のスイッチ670がそれぞれダウンサンプラ645とアップサンプラ675と結合し信号をやりとりしている場合、信号経路が第1の加算器610の出力から動き保証器620の第3の入力とアップサンプラ675の入力へ形成されていることである。言うまでもなく、第1のスイッチ640はRRUモードを判断するRRUモード判断手段を含む。マクロブロック整列器602は与えられた画像のマクロブロックをスライスグループに配列する。
図7を参照して、ビデオデコーダの実施例を示し、全体を参照数字700で示した。デコーダ700の第1の入力は、逆変換/量子化器710の入力と結合し信号をやりとりしている。逆変換/量子化器710の出力は、アップサンプラ715の入力と結合し信号をやりとりしている。アップサンプラ715の出力は、加算器720の第1の入力と結合し信号をやりとりしている。加算器720の出力は任意的な空間−時間的プロセッサ725と結合し信号をやりとりしている。空間−時間的プロセッサの出力はデコーダ700の出力と結合し信号をやりとりしている。空間−時間的プロセッサを使用しない場合、デコーダ700の出力は加算器720の出力から取られる。
デコーダ700の第2の入力は、動き補償器730の第1の入力と結合し信号をやりとりしている。動き補償器730の出力は、加算器720の第2の入力と結合し信号をやりとりしている。加算器720を用いてアップサンプリングした予測残差を予測されたリファレンスと結合する。動き補償器730の第2の入力は、リファレンスバッファ735の第1の出力と結合し信号をやりとりしている。リファレンスバッファ735の第2の出力は、空間−時間的プロセッサと結合し信号をやりとりしている。リファレンスバッファ735への入力はデコーダ出力である。逆変換/量子化器710は、残差ビットストリームを入力し、復号された残差を出力する。リファレンスバッファ735はリファレンスピクチャを出力し、動き補償器730は動き補償予測を出力する。
図7に示したデコーダの実施形態は、追加的な処理要素を用いることにより拡張し改良することができる。例えば、エンコーダとデコーダの両方で空間−時間的分析手段を用いることができる。この使用により、残差のダウンサンプリング及びアップサンプリングプロセスにより生じたアーティファクト(artifacts)の一部を取り除くことができる。
上記のアプローチのバリエーションとして、スライスレベルだけでなく、マクロブロックレベルでも解像度低下をしようすることである。このアプローチには異なるバリエーションもあるだろうが、1つのアプローチとして、リファレンスピクチャインディケータの使用により解像度変化をシグナル(signal)することが挙げられる。リファレンスピクチャを全解像度または解像度低下した残差の送信と黙示的に(例えば、偶奇リファレンス)または明示的に(例えば、スライスパラメータのテーブルを送信)関連づけてもよい。32×32マクロブロックを解像度低下して符号化した場合、単一の符号化ブロックパターン(codedblockpattern (cbp))を16個の解像度低下ブロックの変換係数に関連づけて送信する。さもないと、4cbp(または単一の結合したもの)を送信しなければならない。これは64全解像度ブロックと関連している。留意して欲しいことは、この方法がうまく行くには、このマクロブロック内の全てのブロックが同じ解像度で符号化される必要があることである。この方法には、追加的テーブルの送信が必要であり、このテーブルがスケーリングに関する情報を提供する。カレントリファレンスの送信は必要ない。スケーリングに関する情報にはスケーリングパラメータが含まれる。これは重みづけ予測の場合に現在行われていることと同様である。
図8を参照して、ビデオ符号化プロセスを参照数字800で示した。プロセス800は開始ブロック805を含む。制御はループ限定ブロック810に移る。ループ限定ブロック810において画像中のカレントブロックに対するループが始まり、制御は機能ブロック815に移る。機能ブロック815においてカレントブロックの動き補償予測が形成され、制御は機能ブロック820に移る。機能ブロック820においてカレントマクロブロックから動き補償予測を引いて、予測残差を求める。制御は機能ブロック825に移る。機能ブロック825において予測残差をダウンサンプリングし、制御は機能ブロック830に移る。機能ブロック830においてダウンサンプリングされた予測を変換・量子化する。制御は機能ブロック835に移る。機能ブロック835において、予測残差を逆変換・量子化して符号化予測残差を求める。制御は機能ブロック840に移る。機能ブロック840において符号化残差をアップサンプリングし、制御は機能ブロック845に移る。機能ブロック845においてアップサンプリングされた符号化残差を予測残差に加えて符号化ピクチャブロックを求める。制御は終了ループブロック850に移る。終了ループブロック850においてループは終了し、制御は終了ブロック855に移る。
図9を参照して、復号プロセス例を参照数字900で示した。復号プロセス900は開始ブロック905を含み、制御はループ限定ブロック910に移る。ループ限定ブロック910において画像中のカレントブロックに対するループが始まり、制御は機能ブロック915に移る。機能ブロック915において符号化残差をエントロピー復号し、制御は機能ブロック920に移る。機能ブロック920において復号された残差を逆変換・量子化する。制御は機能ブロック925に移る。機能ブロック925において符号化残差をアップサンプリングする。制御は機能ブロック930に移る。機能ブロック930においてアップサンプリングされた符号化残差を予測残差に加え、符号化ピクチャブロックを求める。制御はループ限定ブロック935に移る。ループ限定ブロック935においてループは終了し、制御は終了ブロック940に移る。
これらの、及びその他の本発明の特徴と有利性の確認は、当業者には、ここに記載した教示に基づき容易にできるであろう。言うまでもなく、本発明の教示の実施は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特定目的プロセッサ、これらの組み合わせであるいろいろな形式で行うことができる。
最も好ましくは、本発明の教示の実施はハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして行われる。さらに、ソフトウェアの実施は、好ましくは、プログラム記憶ユニット上に有体的に化体されたアプリケーションプログラムとして行われる。アプリケーションプログラムのアップロードと実行は好適なアーキテクチャを有する機械により行われる。好ましくは、その機械の実施は、1つ異常の中央処理ユニット(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、入出力(I/O)インターフェイスを有するハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上で行われる。コンピュータプラットフォームにはオペレーティングシステムとマイクロ命令コードも含まれる。ここに記載したいろいろなプロセスと機能は、マイクロ命令コードの一部、アプリケーションプログラムの一部、またはこれらの組み合わせのいずれであってもよい。これらはCPUにより実行される。また、その他のいろいろな周辺ユニットが追加的データ記憶ユニット及び印刷ユニット等のコンピュータプラットフォームに結合される。
さらに、言うまでもなく、添付した図面に示したシステムコンポーネントや方法の一部の実装は、好ましくはソフトウェアで行われるので、システムコンポーネント間またはプロセス機能ブロック間の実際の接続は、本発明のプログラムのしかたに応じて異なるものとなる。ここに記載した教示により、当業者は、これらまたは同様の本発明の実施形態や構成を考えることができるであろう。
例示的な実施形態をここに添付した図面を参照して説明したが、言うまでもなく、本発明はこれらの実施形態そのものに限定されず、当業者は本発明の範囲と精神から逸脱することなくいろいろな変更や修正をすることができる。このような変更と修正はすべて添付した請求項に記載した本発明の範囲内に含まれる。
Figure 2007528675
Figure 2007528675
Figure 2007528675
本発明は、以下の図面により、よりよく理解できるであろう。
本発明の原理による、H.264の解像度低下更新(RRU)モードにおけるマクロブロックとサブマクロブロックのパーティションを示す図である。 本発明の原理による、8×8イントラ予想に使用するサンプルを示す図である。 図3Aと3Bは、本発明の原理による、ブロック境界及び内部位置のそれぞれに対する残差アップサンプリングプロセス例を示す図である。 図4Aと4Bは、direct_8x8_inference_flagがそれぞれ0及び1に設定されている場合に、カレントスライスの解像度が低下されていて、第1のリスト1referenceが全解像度である場合に直接モード用の動き承継を示す図である。 本発明の原理による解像度QCIFのピクチャの場合の解像度拡大(extention)を示す図である。 本発明の原理によるビデオエンコーダ例を示すブロック図である。 本発明の原理によるビデオデコーダ例を示すブロック図である。 本発明の原理による符号化プロセス例を示すフロー図である。 本発明の原理による復号プロセス例を示すフロー図である。

Claims (44)

  1. 画像スライスのビデオ信号データを符号化するビデオエンコーダであって、
    変換器の入力と選択的に結合するように構成されたスライス予測残差ダウンサンプラと、
    変換器の出力に結合した量子化器と、
    量子化器の出力と結合したエントロピーコーダと、を有し、
    スライス予測残差ダウンサンプラを用いて予測残差の変換と量子化の前に画像スライスの少なくとも一部の予測残差をダウンサンプルすることを特徴とするビデオエンコーダ。
  2. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    画像スライスは国際電気通信連合・電気通信標準化部門(ITU−T)H.264標準によるビデオデータを含むことを特徴とするビデオエンコーダ。
  3. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    スライス予測残差ダウンサンプラが適用するダウンサンプリング操作は予測残差の水平方向と垂直方向で異なることを特徴とするビデオエンコーダ。
  4. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    スライス予測残差ダウンサンプラは画像スライス中のパラメータによりシグナルされることを特徴とするビデオエンコーダ。
  5. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、画像ブロックのイントラ予測に続いて予測残差を求めることを特徴とするビデオエンコーダ。
  6. 請求項5に記載のビデオエンコーダであって、
    8×8及び32×32のうち一方の予測モードを用いてイントラ予測することを特徴とするビデオエンコーダ。
  7. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、画像スライスを画像ブロックに分割し、画像ブロックのインター予測に続いて予測残差を求めることを特徴とするビデオエンコーダ。
  8. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    スライス予測残差ダウンサンプラは予測残差の水平方向及び垂直方向の一方だけにダウンサンプリング操作を適用することを特徴とするビデオエンコーダ。
  9. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、個々のマクロブロックに対して符号化されたリファレンスインデックスはその個々のマクロブロックの予測残差をダウンサンプルするかどうかに対応することを特徴とするビデオエンコーダ。
  10. 請求項1に記載のビデオエンコーダであって、
    ビデオ信号データはインターレースされたピクチャに対応し、画像スライスは画像ブロックに分割され、スライス予測残差ダウンサンプラは符号化画像ブロックのカレントモードと同じモードで予測残差をダウンサンプリングし、同じモードはフィールドモード及びフレームモードのうちの1つであることを特徴とするビデオエンコーダ。
  11. 画像のビデオ信号データを符号化するビデオエンコーダであって、
    画像に対応するマクロブロックを少なくとも2つのスライスグループに配置するマクロブロック順序づけ手段と、
    予測残差の変換と量子化の前に画像スライスの少なくとも一部の予測残差をダウンサンプリングするスライス予測残差ダウンサンプラと、を有し、
    前記スライス予測残差ダウンサンプラを利用して、ダウンサンプリングする少なくとも1つのスライスグループを受け取ることを特徴とするビデオエンコーダ。
  12. 画像スライスのビデオ信号データを復号するビデオデコーダであって、
    画像スライスの予測残差をアップサンプリングする予測残差アップサンプラと、
    アップサンプリングされた予測残差を予測リファレンスと結合する結合器と、を有することを特徴とするビデオデコーダ。
  13. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    画像スライスは国際電気通信連合・電気通信標準化部門(ITU−T)H.264標準に準拠するビデオデータを含むことを特徴とするビデオデコーダ。
  14. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、
    ビデオデコーダは、さらに、予測残差アップサンプラと信号通信するように結合され、マクロブロックレベルのリファレンスインデックスに応じてビデオデコーダが解像度低下更新(RRU)モードであるかどうか判断する解像度低下更新(RRU)モード判断手段を有し、
    カレントマクロブロックの予測残差は、カレントマクロブロックを復号するために前記予測残差アップサンプラによりアップサンプリングされることを特徴とするビデオデコーダ。
  15. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    スライス予測残差アップサンプラは予測残差の水平方向と垂直方向で異なるアップサンプリング操作を適用することを特徴とするビデオデコーダ。
  16. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    スライス予測残差アップサンプラに使用されるアップサンプリング解像度は画像スライス中のパラメータによりシグナルされることを特徴とするビデオデコーダ。
  17. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、予測残差は画像ブロックのイントラ予測後に求められることを特徴とするビデオデコーダ。
  18. 請求項17に記載のビデオデコーダであって、
    イントラ予測の実行は8×8及び32×32予測モードの1つを用いて行われることを特徴とするビデオデコーダ。
  19. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、予測残差の形成は画像ブロックのインター予測の後に行われることを特徴とするビデオデコーダ。
  20. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    スライス予測残差アップサンプラは予測残差の水平方向及び垂直方向の1つ飲みにアップサンプリング操作を適用することを特徴とするビデオデコーダ。
  21. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    画像スライスがマクロブロックに分割され、個々のマクロブロックに対して符号化されたリファレンスインデックスはその個々のマクロブロックの予測残差をアップサンプリングするかどうかに対応することを特徴とするビデオデコーダ。
  22. 請求項12に記載のビデオデコーダであって、
    ビデオ信号データはインターレースされたピクチャに対応し、画像スライスは画像ブロックに分割され、前記スライス予測残差アップサンプラは符号化された画像ブロックのカレントモードと同じモードで予測残差をアップサンプリングし、同じモードはフィールドモードとフレームモードの1つであることを特徴とするビデオデコーダ。
  23. 画像スライスのビデオ信号データの符号化方法であって、
    画像スライスの予測残差をダウンサンプリングする段階と、
    予測残差を変換する段階と、
    予測残差を量子化する段階と、を有し
    ダウンサンプリングする段階の実行は変換段階と量子化段階の前に行われることを特徴とする方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、
    画像スライスは国際電気通信連合・電気通信標準化部門(ITU−T)H.264標準に準拠するビデオデータを含むことを特徴とする方法。
  25. 請求項23に記載の方法であって、
    前記ダウンサンプリング段階は、予測残差の水平方向及び垂直方向にそれぞれ異なるダウンサンプリング操作を適用する段階と、水平方向及び垂直方向の一方のみにダウンサンプリング操作を適用する段階とのうち一方を含むことを特徴とする方法。
  26. 請求項23に記載の方法であって、
    前記ダウンサンプリング段階に使用するダウンサンプリング解像度は画像スライス中のパラメータによりシグナルされることを特徴とする方法。
  27. 請求項23に記載の方法であって、
    画像スライスは画像ブロックに分割されており、予測残差の形成は画像ブロックのイントラ予測の後に行われることを特徴とする方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、
    イントラ予測の実行は8×8及び32×32予測モードの一方を用いて行われることを特徴とする方法。
  29. 請求項23に記載の方法であって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、予測残差の形成は画像ブロックのインター予測の後に行われることを特徴とする方法。
  30. 請求項29に記載の方法であって、
    インター予測の実行は、32×32マクロブロックと、32×32、32×16、16×32、16×16マクロブロックパーティション、または16×16、16×8、8×16、8×8サブマクロブロックパーティションとを用いて行われることを特徴とする方法。
  31. 請求項23に記載の方法であって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、
    前記方法は、さらに、個々のマクロブロックの予測残差が符号化されたリファレンスインデックスに基づいてダウンサンプリングされたかどうか判断する段階を有し、リファレンスインデックスはその個々のマクロブロックの予測残差がダウンサンプルされるか否かに対応することを特徴とする方法。
  32. 請求項23に記載の方法であって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、
    前記方法は、さらに、ピクチャパラメータセット中のパラメータに応じてマクロブロックをフレキシブルに整列する段階を有することを特徴とする方法。
  33. 請求項23に記載の方法であって、
    ビデオ信号データはインターレースされたピクチャに対応し、画像スライスは画像ブロックに分割され、前記ダウンサンプリング段階は画像ブロックのカレントモードと同じモードで予測残差をダウンサンプリングし、同じモードはフィールドモードとフレームモードの一方であることを特徴とする方法。
  34. 画像スライスのビデオ信号データの復号方法であって、
    画像スライスの予測残差をダウンサンプルする段階と、
    アップサンプリングされた予測残差を予測リファレンスに結合する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  35. 請求項34に記載の方法であって、
    画像スライスは国際電気通信連合・電気通信標準化部門(ITU−T)H.264標準に準拠するビデオデータを含むことを特徴とする方法。
  36. 請求項34に記載の方法であって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、
    前記方法は、さらに、マクロブロックレベルのリファレンスインデックスに応じてビデオデコーダが解像度低下更新(RRU)モードであるかどうか判断する段階を有し、
    前記アップサンプリング段階は、カレントマクロブロックを復号するためにカレントマクロブロックの予測残差をアップサンプリングする段空きを有することを特徴とする方法。
  37. 請求項34に記載の方法であって、
    前記アップサンプリング段階は、予測残差の水平方向及び垂直方向に異なるアップサンプリング操作を適用する段階と、水平方向及び垂直方向の一方のみにアップサンプリング操作を適用する段階とのうち一方を含むことを特徴とする方法。
  38. 請求項34に記載の方法であって、
    前記アップサンプリング段階に使用されるアップサンプリング解像度は画像スライス中のパラメータによりシグナルされることを特徴とする方法。
  39. 請求項34に記載の方法であって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、予測残差は画像ブロックのイントラ予測後に求められることを特徴とする方法。
  40. 請求項39に記載の方法であって、
    イントラ予測の実行は8×8及び32×32予測モードの1つを用いて行われることを特徴とする方法。
  41. 請求項34に記載の方法であって、
    画像スライスは画像ブロックに分割され、予測残差の形成は画像ブロックのインター予測の後に行われることを特徴とする方法。
  42. 請求項41に記載の方法であって、
    インター予測の実行は、32×32マクロブロックと、32×32、32×16、16×32、16×16マクロブロックパーティション、または16×16、16×8、8×16、8×8サブマクロブロックパーティションとを用いて行われることを特徴とする方法。
  43. 請求項34に記載の方法であって、
    画像スライスはマクロブロックに分割され、
    前記方法は、さらに、個々のマクロブロックの予測残差が符号化されたリファレンスインデックスに基づいてアップサンプリングされるかどうか判断する段階を有し、リファレンスインデックスはその個々のマクロブロックの予測残差がアップサンプルされるか否かに対応することを特徴とする方法。
  44. 請求項34に記載の方法であって、
    ビデオ信号データはインターレースされたピクチャに対応し、画像スライスは画像ブロックに分割され、前記アップサンプリング段階は画像ブロックのカレントモードと同じモードで予測残差をアップサンプリングし、同じモードはフィールドモードとフレームモードの一方であることを特徴とする方法。
JP2007502850A 2004-03-09 2005-03-01 Avc用解像度低下更新モード Pending JP2007528675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55141704P 2004-03-09 2004-03-09
PCT/US2005/006453 WO2005093661A2 (en) 2004-03-09 2005-03-01 Reduced resolution update mode for advanced video coding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528675A true JP2007528675A (ja) 2007-10-11

Family

ID=34961541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502850A Pending JP2007528675A (ja) 2004-03-09 2005-03-01 Avc用解像度低下更新モード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070189392A1 (ja)
EP (1) EP1730695A2 (ja)
JP (1) JP2007528675A (ja)
KR (1) KR20060134976A (ja)
CN (1) CN1973546B (ja)
AU (1) AU2005226021B2 (ja)
BR (1) BRPI0508506A (ja)
MY (2) MY142188A (ja)
WO (1) WO2005093661A2 (ja)
ZA (1) ZA200607434B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177546A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置、画像復号化方法
WO2010137323A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
JP2011523321A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像符号化方法及びその装置、映像復号化方法及びその装置
JP2011523328A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 トムソン ライセンシング 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置
JP2012114637A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Fujitsu Ltd 動画像符号化装置
JP2012532489A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 トムソン ライセンシング ビデオエンコーダおよびデコーダについての大きなブロックにつきイントラ予測を信号伝達する方法および装置
JP2015508250A (ja) * 2012-01-19 2015-03-16 マグナム セミコンダクター, インコーポレイテッド 適応低解像度アップデートモードを提供するための方法および機器
JP2015512600A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated クロマスライスレベルqpオフセットおよびデブロッキング
US11153594B2 (en) 2016-08-29 2021-10-19 Apple Inc. Multidimensional quantization techniques for video coding/decoding systems

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1939066B (zh) * 2004-04-02 2012-05-23 汤姆森许可贸易公司 用于复杂度可伸缩视频解码器的方法和设备
US20060129729A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Hongjun Yuan Local bus architecture for video codec
US8391368B2 (en) * 2005-04-08 2013-03-05 Sri International Macro-block based mixed resolution video compression system
US7680047B2 (en) 2005-11-22 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Maximum transmission unit tuning mechanism for a real-time transport protocol stream
BRPI0706407B1 (pt) * 2006-01-09 2019-09-03 Interdigital Madison Patent Holdings método e aparelho para fornecer modo de atualização de resolução reduzida para codificação de vídeo de múltiplas visualizações e mídia de armazenamento tendo dados codificados de sinal de vídeo
KR101357982B1 (ko) 2006-01-09 2014-02-05 톰슨 라이센싱 멀티-뷰 비디오 코딩을 위한 축소 해상도 갱신 모드를제공하는 방법 및 장치
JP4747975B2 (ja) * 2006-07-14 2011-08-17 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体
KR100882949B1 (ko) * 2006-08-17 2009-02-10 한국전자통신연구원 화소 유사성에 따라 적응적인 이산 코사인 변환 계수스캐닝을 이용한 부호화/복호화 장치 및 그 방법
BRPI0715770B1 (pt) 2006-08-25 2020-03-10 Interdigital Vc Holdings, Inc. Método, aparelho e mídia de armazenamento para particionamento com menor resolução
WO2008044637A1 (fr) 2006-10-10 2008-04-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procédés de codage et de décodage vidéo, leur dispositif, leur programme, et le support de stockage contenant le programme
JP4847890B2 (ja) * 2007-02-16 2011-12-28 パナソニック株式会社 符号化方式変換装置
US9100038B2 (en) * 2007-06-29 2015-08-04 Orange Decoding function selection distributed to the decoder
US8457214B2 (en) * 2007-09-10 2013-06-04 Cisco Technology, Inc. Video compositing of an arbitrary number of source streams using flexible macroblock ordering
US9204086B2 (en) * 2008-07-17 2015-12-01 Broadcom Corporation Method and apparatus for transmitting and using picture descriptive information in a frame rate conversion processor
CN101715124B (zh) * 2008-10-07 2013-05-08 镇江唐桥微电子有限公司 单路输入多路输出的视频编码系统及视频编码方法
KR101527085B1 (ko) * 2009-06-30 2015-06-10 한국전자통신연구원 인트라 부호화/복호화 방법 및 장치
JP5604825B2 (ja) * 2009-08-19 2014-10-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
KR101418101B1 (ko) 2009-09-23 2014-07-16 에스케이 텔레콤주식회사 저주파수 성분을 고려한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
CN101710990A (zh) * 2009-11-10 2010-05-19 华为技术有限公司 视频图像编码处理、解码处理方法和装置及编解码系统
CN102065302B (zh) * 2011-02-09 2014-07-09 复旦大学 一种基于h.264的可伸缩视频编码方法
MX2014000159A (es) 2011-07-02 2014-02-19 Samsung Electronics Co Ltd Metodo y aparato para la codificacion de video, y metodo y aparato para la decodificacion de video acompañada por inter prediccion utilizando imagen co-localizada.
FR2986395A1 (fr) * 2012-01-30 2013-08-02 France Telecom Codage et decodage par heritage progressif
US9491475B2 (en) 2012-03-29 2016-11-08 Magnum Semiconductor, Inc. Apparatuses and methods for providing quantized coefficients for video encoding
US9392286B2 (en) 2013-03-15 2016-07-12 Magnum Semiconductor, Inc. Apparatuses and methods for providing quantized coefficients for video encoding
US9794575B2 (en) 2013-12-18 2017-10-17 Magnum Semiconductor, Inc. Apparatuses and methods for optimizing rate-distortion costs in video encoding
US10257524B2 (en) * 2015-07-01 2019-04-09 Mediatek Inc. Residual up-sampling apparatus for performing transform block up-sampling and residual down-sampling apparatus for performing transform block down-sampling
WO2019009750A1 (en) 2017-07-05 2019-01-10 Huawei Technologies Co., Ltd APPARATUS AND METHOD FOR PANORAMIC VIDEO CODING
WO2019009490A1 (ko) 2017-07-06 2019-01-10 삼성전자 주식회사 영상을 부호화/복호화 하는 방법 및 그 장치
US10986356B2 (en) 2017-07-06 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for encoding/decoding image and device therefor
EP3744093A4 (en) * 2018-01-25 2022-01-26 LG Electronics Inc. VIDEO DECODER AND RELATED CONTROL METHOD
WO2020080665A1 (en) 2018-10-19 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatuses for performing artificial intelligence encoding and artificial intelligence decoding on image
US11720997B2 (en) 2018-10-19 2023-08-08 Samsung Electronics Co.. Ltd. Artificial intelligence (AI) encoding device and operating method thereof and AI decoding device and operating method thereof
WO2020080873A1 (en) 2018-10-19 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for streaming data
KR102525578B1 (ko) 2018-10-19 2023-04-26 삼성전자주식회사 부호화 방법 및 그 장치, 복호화 방법 및 그 장치
KR102285738B1 (ko) 2018-10-19 2021-08-05 삼성전자주식회사 영상의 주관적 품질을 평가하는 방법 및 장치
WO2020080827A1 (en) 2018-10-19 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Ai encoding apparatus and operation method of the same, and ai decoding apparatus and operation method of the same
US11616988B2 (en) 2018-10-19 2023-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for evaluating subjective quality of video
WO2020080765A1 (en) 2018-10-19 2020-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatuses and methods for performing artificial intelligence encoding and artificial intelligence decoding on image
KR102195669B1 (ko) * 2018-12-03 2020-12-28 주식회사 리메드 이미지 송신 장치
US11290734B2 (en) * 2019-01-02 2022-03-29 Tencent America LLC Adaptive picture resolution rescaling for inter-prediction and display
CN110572654B (zh) * 2019-09-27 2024-03-15 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码、解码方法和装置、存储介质及电子装置
KR102436512B1 (ko) 2019-10-29 2022-08-25 삼성전자주식회사 부호화 방법 및 그 장치, 복호화 방법 및 그 장치
KR20210056179A (ko) 2019-11-08 2021-05-18 삼성전자주식회사 Ai 부호화 장치 및 그 동작방법, 및 ai 복호화 장치 및 그 동작방법
KR20210067788A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 삼성전자주식회사 전자 장치, 시스템 및 그 제어 방법
KR102287942B1 (ko) 2020-02-24 2021-08-09 삼성전자주식회사 전처리를 이용한 영상의 ai 부호화 및 ai 복호화 방법, 및 장치
US20220159269A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Ofinno, Llc Reduced Residual Inter Prediction
US20220201307A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154786A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 画像データ圧縮方法および画像データ伸長方法
WO2000035202A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter arithmetic device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262854A (en) * 1992-02-21 1993-11-16 Rca Thomson Licensing Corporation Lower resolution HDTV receivers
DE69406306T2 (de) * 1993-11-30 1998-01-29 Polaroid Corp Verfahren zur bildskalierung und zum filtern mit diskreter cosinustransformation
JP3210862B2 (ja) * 1996-06-27 2001-09-25 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
US6175592B1 (en) * 1997-03-12 2001-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency domain filtering for down conversion of a DCT encoded picture
US6141456A (en) * 1997-12-31 2000-10-31 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for combining downsampling and inverse discrete cosine transform operations
US7596179B2 (en) * 2002-02-27 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing the resolution of media data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154786A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 画像データ圧縮方法および画像データ伸長方法
WO2000035202A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filter arithmetic device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177546A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置、画像復号化方法
JP2011523328A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 トムソン ライセンシング 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置
JP2014143741A (ja) * 2008-06-12 2014-08-07 Thomson Licensing 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置
US9510016B2 (en) 2008-06-12 2016-11-29 Thomson Licensing Methods and apparatus for video coding and decoding with reduced bit-depth update mode and reduced chroma sampling update mode
US9924174B2 (en) 2008-06-13 2018-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image-encoding method and a device therefor, and image-decoding method and a device therefor
JP2011523321A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像符号化方法及びその装置、映像復号化方法及びその装置
WO2010137323A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 三菱電機株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
JPWO2010137323A1 (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 三菱電機株式会社 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
JP2012532489A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 トムソン ライセンシング ビデオエンコーダおよびデコーダについての大きなブロックにつきイントラ予測を信号伝達する方法および装置
US11936876B2 (en) 2009-07-01 2024-03-19 Interdigital Vc Holdings, Inc. Methods and apparatus for signaling intra prediction for large blocks for video encoders and decoders
US11082697B2 (en) 2009-07-01 2021-08-03 Interdigital Vc Holdings, Inc. Methods and apparatus for signaling intra prediction for large blocks for video encoders and decoders
JP2012114637A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Fujitsu Ltd 動画像符号化装置
JP2015508250A (ja) * 2012-01-19 2015-03-16 マグナム セミコンダクター, インコーポレイテッド 適応低解像度アップデートモードを提供するための方法および機器
JP2015512600A (ja) * 2012-04-03 2015-04-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated クロマスライスレベルqpオフセットおよびデブロッキング
US11153594B2 (en) 2016-08-29 2021-10-19 Apple Inc. Multidimensional quantization techniques for video coding/decoding systems
US11539974B2 (en) 2016-08-29 2022-12-27 Apple Inc. Multidimensional quantization techniques for video coding/decoding systems

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0508506A (pt) 2007-07-31
CN1973546A (zh) 2007-05-30
KR20060134976A (ko) 2006-12-28
ZA200607434B (en) 2008-08-27
WO2005093661A3 (en) 2005-12-29
AU2005226021B2 (en) 2010-05-13
EP1730695A2 (en) 2006-12-13
MY142188A (en) 2010-10-15
WO2005093661A2 (en) 2005-10-06
CN1973546B (zh) 2010-05-12
MY141817A (en) 2010-06-30
AU2005226021A1 (en) 2005-10-06
US20070189392A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007528675A (ja) Avc用解像度低下更新モード
JP5823430B2 (ja) コンプレクシティスケーラブル映像符号化復号化方法及び装置
JP5227187B2 (ja) マルチビュービデオ符号化のための低解像度アップデートモードを提供する方法及び装置
CN108111846B (zh) 用于可伸缩视频编码的帧间层预测方法及装置
JP5542786B2 (ja) 複雑度スケーラブルなビデオデコーダの方法及び装置
RU2739499C1 (ru) Способ декодирования видео для компенсации движения
JP3861698B2 (ja) 画像情報符号化装置及び方法、画像情報復号装置及び方法、並びにプログラム
JP2005506815A (ja) 空間拡張可能圧縮のための方法及び装置
JP2005506815A5 (ja)
JP2009525637A (ja) ビデオ符号化器及びビデオ復号化器における削減分解能更新モード及び計算量スケーラビリティのための条件付き予測の方法及び装置
KR20140138538A (ko) 복수의 레이어를 지원하는 비디오 코딩 방법 및 장치
KR20220024659A (ko) 비디오 처리에서의 적응적 해상도 변경
WO2011039931A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法
JP2021502013A (ja) ビデオ符号化のためのインター予測装置の補間フィルタ及び方法
JP2007013298A (ja) 画像符号化装置
Srinivasan et al. An overview of VC-1
KR100958342B1 (ko) 비디오 부호화/복호화 방법 및 장치
JP4390009B2 (ja) 符号化装置及び方法、画像処理システム
MXPA06010217A (en) Reduced resolution update mode for advanced video coding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214