JP2007526514A - 細長いディスプレイファイバ、及びそれによって作られるディスプレイ - Google Patents

細長いディスプレイファイバ、及びそれによって作られるディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007526514A
JP2007526514A JP2007501391A JP2007501391A JP2007526514A JP 2007526514 A JP2007526514 A JP 2007526514A JP 2007501391 A JP2007501391 A JP 2007501391A JP 2007501391 A JP2007501391 A JP 2007501391A JP 2007526514 A JP2007526514 A JP 2007526514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
display
display device
fibers
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007501391A
Other languages
English (en)
Inventor
デル テンペル,レーンデルト ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007526514A publication Critical patent/JP2007526514A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

本発明は、細長いディスプレイファイバ(1)に係り、該ファイバは、ファイバ(1)の長さに沿って分布された複数の電子発光ピクセル素子(2)を有する。ファイバ(1)は更に、ファイバ(1)の長さに沿って分布された交差する横列(R−R)及び縦列(C−C)の導電体を有する導電体マトリクス(3)を有する。電気的接続は、各横列(R−R)及び縦列(C−C)の導電体と電子発光ピクセル素子(2)の夫々1つとの間に存在する。各夫々の電子発光ピクセル素子(2)は、横列(R−R)のうちの1つと縦列(C−C)の導電体のうちの1つとの夫々の組合せに対する電気信号の選択的適用を介して光を発させ得る。本発明は更には、本発明に従った少なくとも1つの細長いディスプレイファイバ(1)を有するディスプレイ装置(6)に係る。

Description

本発明は、細長いディスプレイファイバ(elongated display fiber)、及び、かかる細長いディスプレイファイバを複数有するディスプレイに係る。
電子ディスプレイは、文章、グラフィックス、及び映像等の多種の形式のディスプレイ情報をピクセル化された画像としてユーザに対して示すよう使用される。ピクセル化されたディスプレイ情報の表示は、通常はパーソナルコンピュータの場合においてそうであるように、電子装置の必須機能であり得る。ピクセル化されたディスプレイ情報はまた、ユーザと電子装置との間の相互作用を可能にする等の電子装置の機能を高めるよう使用され得る。
多数の電子ディスプレイ技術が使用され、各々がそれらの適用を制限する特定の特質を有する。陰極線管(CRT)は、例えば、コンピュータのモニタ及びテレビジョン受像機に対して広く使用される。CRTは、優れた色、コントラスト、及び輝度を有し、且つ成熟した経済的な技術である。CRTは、特に小型ではなく、その電子銃及び電子銃に対して略垂直な関係において形成されたピクセル素子によって与えられるジオメトリによって制限される。更には、CRTの真空要求は、重いガラス構造を決定付ける。故に、CRTの寸法、重量、硬脆(rigid fragile)構造、高加速電圧、及び消費電力は、携帯用の応用における使用を制限する。
CRTの代用として、プラズマスクリーン技術は、ディスプレイをCRT及びリアプロジェクションテレビジョン受像機より更に平らにし且つ幅を広げ得る。しかしながら、プラズマスクリーン技術は、製造が困難であり、故に高価である。更には、プラズマスクリーンは、CRTより平らではあるが、高駆動電圧、重量、及び剛性に対してCRTが有するのと同様の制限を有する。その結果として、プラズマスクリーンディスプレイは、特定のノート型コンピュータ及び比較的高価な携帯用装置において使用される。
多種の他の技術は、平らでCRTより軽量且つ低消費電力であり、より携帯用の応用に適切であるものを可能にする。液晶ディスプレイ(LCD)及びアクティブマトリクスLCD(AMLCD)は、例えば、ノート型コンピュータ及び個人用携帯端末(PDA)製品において広く使用される。ある程度の可撓性及び衝撃に対する抵抗性を与えるよう、プラスチックLCDが既知である。LCDは、同程度の寸法の他のディスプレイより一般的には低コストであるが、寿命の限られた使い捨ての電子製品へと内蔵するには一般的には高価すぎる。
既知である米国特許第6,259,838 B1号明細書(特許文献1)は、画像及び/又は情報に関するディスプレイに係る。該ディスプレイは、画面を定義付ける並列配置において並べられた複数のリニアアドレス指定をされた発光ファイバを有する。各発光ファイバは、その長さに沿って並べられた複数の発光素子を有し、その一端において駆動回路が与えた信号によってリニアアドレス指定をされる。リニアアドレス指定信号は、光学信号又は電気信号のいずれかであり、周波数変調、デジタルコード化、又はアナログコード化がなされ得る。各ピクセルに関連付けられる検出器は、リニアアドレス指定信号を検出し、それをアクティブ及び非アクティブの有機又は無機発光材料素子にデコードする。故に、発光素子は、画像及び/又は情報のピクセル又はサブピクセルを表示するよう光を発する。発光ファイバは、基板として透明なファイバを有し得、そこを介して光学信号を伝播するようにし、また、電気信号を伝播するようその長さに沿って並べられた導電体を有し得る。
特許文献1に従った上述されたディスプレイの問題点は、ファイバが夫々が各ピクセルと関連付けられた複数の検出器を備えられなければならないことである。これらの検出器は、リニアアドレス指定信号を検出するよう必要であり、検出された信号をデコードし、関連付けられた発光素子の活性化又は非活性化に対して与え得るよう必要とされる。故にこのことは、ファイバの複雑性を増大させ、製造をより複雑にし、関連付けられるコストを増加させる。
したがって、接続を殆ど有さない、軽量で、低電圧であり、低コストのディスプレイ素子が必要とされる。該ディスプレイ素子は、より経済的に製造され得、携帯用の電子機器に対するディスプレイ及び多種の応用における使用に適切である。
米国特許第6,259,838B1号明細書
上述を考慮し、本発明は、改善されたディスプレイファイバを与えることを目的とする。該ディスプレイファイバは、該ファイバの長さに沿って分布された複数の電子発光ピクセル素子を有する。それによって経済的に製造され得、且つ携帯用電子装置に対するディスプレイ及び装用性ディスプレイにおける使用に対して適切である軽量で低コストのディスプレイ素子は、少ない接続及びドライバを求め、また、多種の応用が達成され得る。
この目的は、請求項1の特徴部分に従って達成される。
ファイバの長さに沿って並べられた横列及び縦列の導電体の交点を有する導電体マトリクスを与えること、即ち横列及び縦列の導電体の各交点と電子発光ピクセル素子の夫々との間の電気的接続により、各夫々の電子発光ピクセル素子は、横列の導電体のうちの1つと縦列の導電体のうちの1つとの夫々の組合せに対して選択的な電気信号の適用を介して光を発するようにされ得る。
望ましい実施例は、従属項に記載される。
ファイバの少なくとも一端にもたらされる横列及び縦列の導電体の各々に対する夫々の電気的接続を介して、少なくとも1つのファイバ端部に対するドライバ手段の取付けは、促進される。
望ましくはインジウムスズ酸化物(ITO)である透明な材料である導電体マトリクスを介して、不透明な導電体マトリクスを使用する際に発生し得る実質的な悪影響は、除去され、ディスプレイファイバの品質及び透明性は向上する。
望ましくは180°に近い傾斜角度において前出のファイバの周囲に傾斜する導電体マトリクスを介して、各横列において多数のピクセル素子を有するディスプレイマトリクスは、達成され得、ファイバの全ピクセル素子をアドレス指定するよう必要である電気的接続の数を低減する。
ポリマファイバであるファイバを介して、装用性の適用等の可撓性のあるディスプレイに対して適切である可撓性のファイバは、達成され得る。
少なくとも1つの細長いディスプレイファイバを有するディスプレイ装置は、ディスプレイドライバ手段をディスプレイファイバと関連付けることを介して達成され得る。
ディスプレイ装置の増大された寸法の画面は、各々が関連付けられたディスプレイドライバ手段を有する複数のディスプレイファイバを並列配置において並べることを介して達成され得る。
構造上定義付けられた画面を与えるよう、ディスプレイ装置は、基板を備えられ得、該基板上に前出の複数のファイバが並列配置において並べられる。
改善された良質の画像再生を与えるディスプレイ装置の画面は、画面を作る実質的に平行なファイバのアレイとしてファイバを並べることを介して達成され得る。
改善された品質の画像再生に対して与えられるディスプレイ装置の画面は、画面を作る実質的に平行なファイバのアレイとしてファイバを並べることを介して達成され得る。
画面を衣類上及び多種の他の繊維製品状の応用上に与えるためにディスプレイ装置の使用を可能にするよう、ファイバは、ファブリックの縦糸又は横糸において並べられ得る。
画面を衣類上及び多種の他の織物状の応用上に与えるようディスプレイ装置の使用を可能にする代替案において、ファイバは、ファブリックにおいて蛇行するファイバとして並べられ得る。
複数の図にわたり、同様の参照符号は同様の要素を示す。
本発明の更に他の目的及び特徴は、添付の図面を併せて考察された以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、図面が例証の目的のみに対して設計されたものであり且つ本発明を制限するものではなく、参照は添付の請求項に対してなされるべきであることは、理解されるべきである。更には、図面が必ずしも実寸大に描かれていないこと、及び、特記されない限り図面がここで説明される構造及び手順を理論的に例証するようにのみ意図されることは、理解されるべきである。
図1は、細長いディスプレイファイバ1の第1の実施例を示す。ファイバ1は、望ましくは編込み可能且つ装用性のポリマファイバ1である。該ファイバを有して、ファブリック状の織物を作ることが可能である。ファイバ1は、その長さに沿って分布された複数の電子発光ピクセル素子2を有する。
本発明に従った細長いディスプレイファイバ1の第1の実施例によれば、ファイバ1は、導電体マトリクス3を更に有する。マトリクス3は、ファイバ1に沿って電気信号を案内するようファイバ1の長さに沿って並べられた交差する横列R−R及び縦列C−Cの導電体を有する。電気的接続4は、横列R−R及び縦列C−Cの導電体の各交点と、電子発光ピクセル素子2の夫々との間に与えられる。かかる電気的接続4の各々は、例えば、第1及び第2の電極の組(図示せず)を有し得る。該電極は、関連付けられた電子発光ピクセル素子2を有して、一方が、関連付けられた横列の導電体R−Rに接続し、他方が、関連付けられた縦列の導電体C−Cに接続する。各夫々の電子発光ピクセル素子2は、横列の導電体R−Rのうち1つと縦列の導電体C−Cのうち1つとの夫々の組合せに対する電気信号の選択的な適用を介して光を発光するようにされ得る。例えば、図1中、横列の導電体Rと縦列の導電体Cの組合せに対する電気信号の適用は、(左から右に数えて)第4の電子発光ピクセル素子2に光を発させる。
導電体マトリクス3の横列R−R及び縦列C−Cの導電体の各々に対する夫々の電気的接続5は、望ましくはファイバ1の少なくとも1つの端部にもたらされる。これは、この導電体の一組R,Cの間の交点4においてピクセル素子2に対して接続される横列の導電体R及び縦列の導電体Cの夫々の組合せに対する電気信号の選択的な適用を介して各ピクセル素子2の各々の順次アドレス指定に対して与えるよう、少なくとも1つのファイバ端部に対しするドライバ手段(図示せず)の取付けを促進するためである。
ファイバ1の少なくとも一端にもたらされる電気的接続5の数は、ディスプレイファイバ1の長さに沿って並べられた電子発光ピクセル素子の数の2ルートに対応する。例えば、図1中に示す通り、ピクセル素子2の数は9でありその平方根は3であるため、接続5の所定の数は6である。これは、256個のピクセル素子2を有する本発明の第1の実施例に従った細長いディスプレイファイバ1が32個の接続5を求めること、及び、625個のピクセル素子2を有する本発明の第1の実施例に従った細長いディスプレイファイバ1が50個の接続5を求めること、を意味する。したがって、本発明の第1の実施例に従った細長いディスプレイファイバ1のピクセル素子2の最大数を制限する要因は、導電体マトリクス3の導電体R−R、C−Cの寸法要求である。
導電体マトリクス3が透明な材料を有すること、望ましくは導電体マトリクス3がインジウムスズ酸化物(ITO)導電体R−R、C−C及び電極(図示せず)を有すること、が望ましい。透明な導電体マトリクスの使用を介して、不透明な導電体マトリクス3を使用する際に起こり得る視覚的な妨害効果は、排除され、ディスプレイファイバ1の品質及び透明性は、向上される。導電体マトリクス3は、半透明のコーティング等の少なくとも1つのコーティングによって保護され得る。更には、導電体マトリクス3は、典型的には多数のピクセル素子2を有するファイバ1に対しては180°に近い傾斜角を有して傾斜されたファイバ1の周囲で望ましくは包まれる。即ち、縦列の導電体C−Cがディスプレイファイバ1の中心軸に対して略平行に延びる場合、それらと横列の導電体R−Rとの間の角度は、角横列のピクセル素子2の数を有して0°に向かって低減され、制限要因は、導電体R−R、C−C間の要求及び全ての縦列の導電体C−Cに交差する各横列R−Rの要求である。
細長いディスプレイファイバ1が回転が固定される構造において使用される適用に対して、ファイバ1の前方において輝度を高めるよう、ファイバ1の円周の略180°まで覆うバックリフレクタ(図示せず)を更に有し得る。代替案として、バックリフレクタは、ファイバ1の前方における輝度を高めるよう対応する手法においてファイバ1の後方に配置され得る。
本発明はまた、本発明に従った少なくとも1つの細長いディスプレイファイバ1、及び関連付けられたディスプレイドライバ手段7を有するディスプレイ装置6を有する。
第1の実施例では、図2中に概略的に示される通り、ディスプレイ装置6は、画面を定義付けるよう並列配置において並べられた複数の細長いディスプレイファイバ1を有する。特定の適用に対して所望される場合、ディスプレイファイバは、可撓性の基板であり得るバッキング基板(図示せず)上に並べられ得る。ファイバ1は、望ましくは、均質な画面を作るよう実質的には平行なファイバ1のアレイとして並べられる。各ファイバ1は、その端部に対して接続されたディスプレイドライバ手段7と関連付けられ、該手段7は、横列R−R及び縦列C−Cの導電体接続5に対して接続される。
第2の実施例では、図3中に図示される通り、ディスプレイ装置6は、複数のディスプレイファイバ1を有する。該ファイバは、他のファイバ8と共に望ましくは織物であるファブリックにおいて並べられ、画面を定義付ける。ファイバ1は、ファブリックの縦糸又は横糸において、あるいは、ファブリックにおける蛇行するファイバ1として並べられ得る。第1の実施例にある通り、各ファイバ1は、その一端に対して接続されるディスプレイドライバ手段7と関連付けられ、手段7は横列R−R及び縦列C−Cの導電体接続5に対して接続される。本発明に従ったディスプレイファイバ1を使用して所望される比較的少ない数の電気的接続5は、装用性のディスプレイの製造に対して非常に有利である。装用性のディスプレイに対する適切性は、電気的接続5を可撓性にすることによって更に高められ得る。
故に、望ましい一実施例に対して適用される本発明の基本的な新しい特性が示され、説明され且つ指摘されてきたが、図示された形式及び詳細において及び装置の稼働中において、多種の省略、代替、及び変更は、本発明の趣旨から逸脱せずに当業者によってなされ得る。例えば同一の結果を達成するよう略同一の手法において略同一の機能を実行する要素及び/又は方法段階の全ての組合せが本発明の範囲内である、ことは明確に意図される。更には、本発明の開示された形式又は実施例と共に示された及び/又は説明された構造及び/又は要素及び/又は方法段階が、一般的な設計の選択として他の開示又は説明又は提案された形式又は実施例において組み込まれ得る、ことは認識されるべきである。したがって、添付の請求項の範囲によって示される通りにのみ制限されることが意図される。
本発明に従ったディスプレイファイバの概略図である。 本発明に従ったディスプレイ装置の第1の実施例の概略図である。 本発明に従ったディスプレイ装置の第2の実施例の概略図である。

Claims (12)

  1. 細長いディスプレイファイバであって、
    前記ファイバの長さに沿って分布された複数の電子発光ピクセル素子を有し、
    更には:前記ファイバの前記長さに沿って並べられた交差する横列及び縦列の導電体を有する導電体マトリクスと;前記横列及び縦列の導電体の前記交点の各々と前記電子発光ピクセル素子のうちの夫々1つとの間の電気的接続と、を有することを特徴とし、各夫々の前記電子発光ピクセル素子は、前記横列の導電体のうちの1つと前記縦列の導電体のうちの1つとの夫々の組合せに対する電気信号の選択的な適用を介して光を発生させられ得る、
    細長いディスプレイファイバ。
  2. 前記ファイバの少なくとも一端にもたらされた前記横列及び縦列の導電体の各々に対する夫々の電気的接続を更に有する、ことを特徴とする、
    請求項1記載の細長いディスプレイファイバ。
  3. 前記導電体マトリクスは、透明な材料、望ましくはインジウムスズ酸化物(ITO)を有する、ことを特徴とする、
    請求項1記載の細長いディスプレイファイバ。
  4. 前記導電体マトリクスは、前記ファイバの周囲で、望ましくは180°に近い傾斜角度で傾斜される、ことを特徴とする、
    請求項1記載の細長いディスプレイファイバ。
  5. 前記ファイバはポリマファイバである、ことを特徴とする、
    請求項2乃至4のうちいずれか一項記載の細長いディスプレイファイバ。
  6. ディスプレイ装置であって、
    請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の少なくとも1つの細長いディスプレイファイバと、関連付けられたディスプレイドライバ手段とを更に有する、ことを特徴とする、
    ディスプレイ装置。
  7. 前記ディスプレイ装置の画面を定義付けるよう並列配置において並べられた複数の前記ファイバを更に有する、ことを特徴とする、
    請求項6記載のディスプレイ装置。
  8. 基板を更に有し、前記基板上に前記複数のファイバが前記並列配置において並べられる、ことを特徴とする、
    請求項7記載のディスプレイ装置。
  9. 実質的に略平行なファイバのアレイとして並べられる複数の前記ファイバを更に有する、ことを特徴とする、
    請求項6記載のディスプレイ装置。
  10. ファブリックの縦糸又は横糸において並べられた複数の前記ファイバを更に有する、ことを特徴とする、
    請求項6記載のディスプレイ装置。
  11. ファブリックにおいて蛇行するファイバとして並べられる複数の前記ファイバを更に有する、ことを特徴とする、
    請求項6記載のディスプレイ装置。
  12. 前記ファブリックは、織物である、ことを特徴とする、
    請求項10又は11記載のディスプレイ装置。
JP2007501391A 2004-03-02 2005-02-21 細長いディスプレイファイバ、及びそれによって作られるディスプレイ Withdrawn JP2007526514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04100819 2004-03-02
PCT/IB2005/050631 WO2005088597A1 (en) 2004-03-02 2005-02-21 Elongated display fibers and displays made thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007526514A true JP2007526514A (ja) 2007-09-13

Family

ID=34928884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501391A Withdrawn JP2007526514A (ja) 2004-03-02 2005-02-21 細長いディスプレイファイバ、及びそれによって作られるディスプレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080191619A1 (ja)
EP (1) EP1723628B1 (ja)
JP (1) JP2007526514A (ja)
KR (1) KR20060124739A (ja)
CN (1) CN100452160C (ja)
AT (1) ATE382931T1 (ja)
DE (1) DE602005004133T2 (ja)
WO (1) WO2005088597A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114038321B (zh) * 2021-11-22 2023-10-17 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720121A (en) * 1994-05-04 1998-02-24 Barker; Dale E. Footwear with illuminated linear optics
JPH11266158A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd 信号伝送回路および信号伝送方法
US6259838B1 (en) * 1998-10-16 2001-07-10 Sarnoff Corporation Linearly-addressed light-emitting fiber, and flat panel display employing same
US6274978B1 (en) * 1999-02-23 2001-08-14 Sarnoff Corporation Fiber-based flat panel display
US6259846B1 (en) * 1999-02-23 2001-07-10 Sarnoff Corporation Light-emitting fiber, as for a display
US6228228B1 (en) * 1999-02-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Method of making a light-emitting fiber
US6603259B1 (en) * 1999-03-12 2003-08-05 Visson Ip, Llc Electroluminescent device and method of manufacturing same
US20020074937A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Felix Guberman Flexible material for electrooptic displays
US6697191B2 (en) * 2001-06-11 2004-02-24 Visson Ip, Llc Electro-optical display
US6624565B2 (en) * 2001-07-05 2003-09-23 Visson Ip, Llc Cellular flexible display structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005004133T2 (de) 2008-12-18
DE602005004133D1 (de) 2008-02-14
ATE382931T1 (de) 2008-01-15
CN1926600A (zh) 2007-03-07
EP1723628B1 (en) 2008-01-02
EP1723628A1 (en) 2006-11-22
CN100452160C (zh) 2009-01-14
US20080191619A1 (en) 2008-08-14
KR20060124739A (ko) 2006-12-05
WO2005088597A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11068090B2 (en) Electroluminescent display panel with reduced thickness, production method, driving method and display apparatus
US8519976B2 (en) Display device and touch panel
JP5597258B2 (ja) タイル型エレクトロルミネッセントディスプレイ装置
US8866978B2 (en) Display device and touch panel thereof
WO2012036081A1 (ja) 表示装置
CN207353253U (zh) 无边框显示条和屏幕拼接系统
JP5075710B2 (ja) 表示装置
US11079622B2 (en) Display panel having reflectors in light adjusting layer and drive method thereof
KR101633113B1 (ko) 액정표시장치
JP2006509235A (ja) ディスプレイパネルおよびそのディスプレイパネルを用いた大型表示装置
JP2007526514A (ja) 細長いディスプレイファイバ、及びそれによって作られるディスプレイ
JP2009265611A (ja) 表示装置
US20210074207A1 (en) Gradual change of pixel-resolution in oled display
US20080165085A1 (en) Elongated Display Fibers and Display Made Thereof
CN109903723A (zh) 异形显示装置
JP2004177891A (ja) 表示パネルおよびこれを用いた大型表示装置
US7855499B2 (en) Back light unit using an electron emission device and display including the same
US20150261355A1 (en) Touch panel and human-computer interaction device using the same
KR20180004957A (ko) Led 표시장치 및 그의 제조방법
US10191711B2 (en) Multi-display apparatus
US20070147077A1 (en) Backlight source with organic light emitting layer having light emitting portions and liquid crystal display employing same
KR20230124808A (ko) 표시 장치
KR100649170B1 (ko) 유기 el 디스플레이 패널의 화질 구현 장치 및 방법
US7733005B2 (en) Light emission device and display device provided with the same
JP2010008648A (ja) 表示装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090723