JP2007526284A - 複素環で置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用 - Google Patents

複素環で置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526284A
JP2007526284A JP2007501292A JP2007501292A JP2007526284A JP 2007526284 A JP2007526284 A JP 2007526284A JP 2007501292 A JP2007501292 A JP 2007501292A JP 2007501292 A JP2007501292 A JP 2007501292A JP 2007526284 A JP2007526284 A JP 2007526284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
hydrogen
alkoxy
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007501292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007526284A5 (ja
Inventor
カウツ ウルリッヒ
ベアーテ シュミット
フロッケルツィ ディーター
アルミン ハッツェルマン
ツィット クリストフ
バルズィヒ ヨハネス
デーゲンハルト マルクス
ハンス−ペーター クライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Altana Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altana Pharma AG filed Critical Altana Pharma AG
Publication of JP2007526284A publication Critical patent/JP2007526284A/ja
Publication of JP2007526284A5 publication Critical patent/JP2007526284A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式(I)で示され、その式中、R1は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、R2は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるか、又はR1及びR2は、一緒になって、C〜C−アルキレンジオキシ基であり、R3は、水素又はC〜C−アルキルであり、R31は、水素又はC〜C−アルキルであり、本発明による第一の実施態様(実施態様a)においては、R4は、−O−R41であり、その際、R41は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、かつR5は、水素又はC〜C−アルキルであるか、又は本発明による第二の実施態様(実施態様b)においては、R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、かつR5は、−O−R51であり、その際、R51は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、R6は、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、R7は、Het1、Het2、Har1、Het3又はHar2である化合物。

Description

発明の適用分野
本発明は、医薬組成物の製造のための医薬品工業で使用される新規のヘテロシクリル置換されたヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン誘導体に関する。
公知の背景技術
国際特許出願WO99/57118号及びWO02/05616号は、PDE4インヒビターとして、6−フェニルフェナントリジンを記載している。
国際特許出願WO99/05112号では、置換された6−アルキルフェナントリジンは気管支治療薬として記載されている。
欧州特許出願EP0490823号において、喘息の治療に有用なジヒドロイソキノリン誘導体が記載されている。
国際特許出願WO99/05111号は、PDE4インヒビターとしてのテトラゾリル−フェニル−フェナントリジンを開示している。
国際特許出願WO00/42020号及びWO02/05616号は、PDE4インヒビターとして、フェニルフェナントリジンを開示している。
国際特許出願WO2004/019944号及びWO2004/019945号は、PDE4インヒビターとしてのヒドロキシ置換された6−フェニルフェナントリジンを開示している。
発明の開示
ここで、以下に非常に詳細に記載される新規のヘテロシクリル置換された2−又は3−ヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジンは、予想されない緻密な構造的変更点によって今までに知られた化合物とは異なり、そして意想外かつ特に有利な特性を有することが判明した。
従って、本発明は、式I
Figure 2007526284
[式中、
R1は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるか、又は
R1及びR2は、一緒になってC〜C−アルキレンジオキシ基であり、
R3は、水素又はC〜C−アルキルであり、
R31は、水素又はC〜C−アルキルであり、
本発明による第一の実施態様(実施態様a)においては、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、かつ
R5は、水素又はC1〜C4−アルキルであるか、又は
本発明による第二の実施態様(実施態様b)においては、
R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、かつ
R5は、−O−R51であり、その際、
R51は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R6は、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R7は、Het1、Het2、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
R71は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の飽和又は不飽和の複素環基であり、その環に1又は2個のオキソ置換基が結合されており、その際、
R72は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
R73は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員又は6員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
R74は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1〜3個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである]で示される化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩に関する。
〜C−アルキルは、直鎖状又は分枝鎖状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表す。挙げられる例は、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、プロピル、イソプロピル及び、有利にはエチル基及びメチル基である。
〜C−アルキルは、直鎖状又は分枝鎖状の1〜7個の炭素原子を有するアルキル基を表す。挙げられる例は、ヘプチル基、イソヘプチル(5−メチルヘキシル)基、ヘキシル基、イソヘキシル(4−メチルペンチル)基、ネオヘキシル(3,3−ジメチルブチル)基、ペンチル基、イソペンチル(3−メチルブチル)基、ネオペンチル(2,2−ジメチルプロピル)基、ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、プロピル基、イソプロピル基、エチル基又はメチル基である。
〜C−アルコキシは、酸素原子の他に直鎖状又は分枝鎖状の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を有する基を表す。挙げられる例は、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及び、有利にはエトキシ基及びメトキシ基である。
〜C−シクロアルコキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ及びシクロヘプチルオキシを表し、そのうちシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ及びシクロペンチルオキシが有利である。
〜C−シクロアルキルメトキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ及びシクロヘプチルメトキシを表し、そのうちシクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ及びシクロペンチルメトキシが有利である。
完全に又は大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシとしては、例えば2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ、ペルフルオロエトキシ、1,2,2−トリフルオロエトキシ、特に1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ及び、有利にはジフルオロメトキシ基が挙げられる。この関連での“大部分が”とは、C〜C−アルコキシ基中の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルとしては、例えば2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ペルフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、特に1,1,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル及び、有利にはジフルオロメチル基が挙げられる。この関連での“大部分が”とは、C〜C−アルキル基中の水素原子の半分より多くがフッ素原子により置換されていることを意味する。
完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルとしては、例えば2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、ペルフルオロエチル、1,2,2−トリフルオロエチル、1,1,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル及び、特に2,2−ジフルオロエチル基が挙げられる。
〜C−アルキレンジオキシは、例えばメチレンジオキシ[−O−CH−O−]基及びエチレンジオキシ[−O−CH−CH−O−]基を表す。
〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルは、前記のC〜C−アルキル基の1つであって、それが前記のC〜C−アルコキシ基の1つによって置換されている基を表す。挙げられる例は、メトキシメチル、メトキシエチル及びイソプロポキシエチル基、特に2−メトキシエチル及び2−イソプロポキシエチル基である。
〜C−アルキルカルボニルは、カルボニル基の他に前記のC〜C−アルキル基の1つを有する基を表す。挙げられる例は、アセチル、プロピオニル、ブタノイル及びヘキサノイル基である。
ヒドロキシ−C〜C−アルキルは、C〜C−アルキル基であって、それがヒドロキシル基によって置換されている基を表す。挙げられる例は、2−ヒドロキシエチル及び3−ヒドロキシプロピル基である。
窒素原子の他に、モノ−又はジ−C〜C−アルキルアミノ基は前記のC〜C−アルキル基の1つ又は2つを含有する。ジ−C〜C−アルキルアミノが有利であり、かつ本願では特にジメチルアミノ、ジエチルアミノ又はジイソプロピルアミノである。
本発明の意味上の範囲内ではハロゲンは、臭素、塩素又はフッ素である。
〜C−アルキルチオは、硫黄原子の他に前記のC〜C−アルキル基の1つを有する基を表す。挙げられる例は、ブチルチオ、プロピルチオ及び、有利にはエチルチオ及びメチルチオ基である。
Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式の3〜7員の完全飽和の複素環基を表す。
特に、Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ本発明の範囲内では、本発明による特定の側面(側面1)においては、1個の窒素原子と、場合により酸素、窒素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基を指す。
より厳密には、本発明の文脈では、Het1は、6−フェニルフェナントリジン骨格のフェニル部に、本発明の一側面(側面1a)においては、環炭素原子を介して、又は特にもう一つの側面(側面1a′)においては、環窒素原子を介して結合されていてよい。更により厳密には、Het1は、環窒素原子又は環炭素原子上で、R71によって置換されていてよい。
Het1は、これらに制限されないが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル又はホモピペラジニルを含んでよい。
詳細な例においては、Het1は、側面1aによれば、これらに制限されないが、ピペリジン−3−イル、モルホリン−3−イル又はピペリジン−4−イルを含んでよい。
更に詳細な例においては、Het1は、特に側面1a′においては、これらに制限されないが、アジリジン−1−イル、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イルを含んでよい。
本発明によるHet1についての更なる例としては、これらに制限されないが、前記の例示したHet1基のR71置換された誘導体、とりわけ例えば、環窒素原子上でR71によって置換された、ピラゾリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル及びピペリジニルからなる群から選択されるHet1基を挙げることができる。
より詳細な例においては、Het1は、これらに制限されないが、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルを含む。
例証すると、好適なHet1の例としては、例えばこれらに制限されないが、モルホリン−4−イル又は4−N−メチル−ピペラジン−1−イルを挙げることができる。
Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の飽和又は不飽和の複素環基を表し、その環に1又は2個のオキソ置換基が結合されている。
より厳密には、本発明の文脈では、Het2は、6−フェニルフェナントリジン骨格のフェニル部に、本発明の一側面(側面2a)においては、環炭素原子を介して、又は特にもう一つの側面(側面2a′)においては、環窒素原子を介して結合されていてよい。更により厳密には、Het2は、環窒素原子又は環炭素原子上で、R72によって置換されていてよい。
本発明による一実施態様的詳細(詳細2A)においては、Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の完全飽和の複素環基、例えば前記に例として挙げた側面1による5員ないし7員の複素環Het1の1つを表し、その環には1又は2個のオキソ置換基が結合されている。
Het2は、詳細2Aによれば、これらに制限されないが、1,4−ジアゼパン−5−オニル、ピペリジン−2−オニル、ピペリジン−4−オニル、ピペラジン−2−オニル、ピロリジン−2−オニル、イミダゾリジン−2−オニル、グルタルイミジル又はスクシンイミジルを含んでよい。
選択的に、更に本発明による実施態様的詳細(詳細2B)においては、Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択され1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の完全不飽和(複素芳香族)環(ヘテロアリール)基、例えば以下に例として挙げるヘテロアリール環Har1又はHar2の1つを表し、その環には1個のオキソ置換基が結合されている。
Het2は、詳細2Bによれば、これらに制限されないが、1,2,4−トリアゾール−3−オニル、1,3,4−オキサジアゾール−2−オニル、1,2,4−オキサジアゾール−5−オニル、1,2,4−オキサジアゾール−5−オニル、2−ピリドニル、4−ピリドニル又はピリダジン−3−オニルを含んでよい。
本発明によるHet2についての更なる例としては、これらに制限されないが、詳細2A又は詳細2Bにより例として挙げたHet2基のR72置換された誘導体を挙げることができる。
本願で使用される用語“オキソ置換基”は、炭素に二重結合した酸素原子を指し、該酸素原子はそれが結合される炭素原子と一緒にカルボニル基又はケト基(C=O)を形成する。オキソ基が(複素)芳香環の置換基であることは、=C(−H)−がその結合位置で−C(=O)−に変換されていることである。オキソ置換基を(複素)芳香環上に導入することにより(複素)芳香性が破壊されることは明らかである。
当業者は、エノール化可能なケト基が個々の化学的環境に依存してその互変異性エノール形で存在できることを認識している。当業者に公知のように、ケト官能性及びエノール官能性は、平衡において相互に交換可能である。本発明は、前記の関連では、本発明による化合物の安定なケト形と安定なエノール形の両者と、任意の混合比でのそれらの混合物を含む。
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式の5員の完全不飽和(複素芳香族)の複素環(ヘテロアリール)基を表す。特に、Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ本発明の範囲内では、本発明による特定の側面(側面3)においては、1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群からそれぞれ選択される3個までの更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員の完全不飽和(複素芳香族)の複素環基を指す。
より厳密には、本発明の文脈では、Har1は、6−フェニルフェナントリジン骨格のフェニル部に、本発明の一側面(側面3a)においては、環炭素原子を介して、又は特にもう一つの側面(側面3a′)においては、環窒素原子を介して結合されていてよい。更により厳密には、Har1は、環窒素原子又は環炭素原子上で、R73によって置換されていてよい。
Har1は、これらに制限されないが、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル(より詳細には:1,2,4−トリアゾリル又は1,2,3−トリアゾリル)、チアジアゾリル(より詳細には:1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル又は1,2,4−チアジアゾリル)、オキサジアゾリル(より詳細には:1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル又は1,2,4−オキサジアゾリル)又はテトラゾリルを含んでよい。
詳細な例においては、Har1基は、これらに制限されないが、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル又はオキサジアゾリルを含んでよい。
Har1についての更なる例としては、これらに制限されないが、例として挙げたHar1基のR73置換された誘導体を挙げることができる。
より詳細な例においては、Har1基は、これらに制限されないが、ピロール−1−イル、イミダゾール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、2H−テトラゾール−5−イル、オキサゾール−5−イル、チアゾール−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル又は1,3,4−オキサジアゾール−2−イル又は、R73置換されたそれらの誘導体、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル、2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、2−(2,2−ジフルオロエチル)−2H−テトラゾール−5−イル、2−メチル−チアゾール−4−イル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル又は5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルを含んでよい。
例証すると、好適なHar1基の例としては、例えば、これらに制限されないが、テトラゾリル、チアジアゾリル又はイミダゾリル又は、より詳細には、2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル又はイミダゾール−1−イル又はR73置換されたそれらの誘導体を挙げることができる。
更に、好適なHar1の例としては、例えば、これらに制限されないが、テトラゾリル、チアジアゾリル(例えば特に1,2,3−チアジアゾリル)、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル(例えば特に1,2,4−トリアゾリル)又はオキサジアゾリル(例えば特に1,2,4−オキサジアゾリル)又はより詳細には、2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−オキサジアゾール−3−イル又はR73置換されたそれらの誘導体を挙げることができる。
好適なHar1基のより特定の例としては、例えば、これらに制限されないが、2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル、2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル又はイミダゾール−1−イルを挙げることができる。
更に、好適なHar1基のより特定の例としては、例えば、これらに制限されないが、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−(C〜C−アルキル)−チアゾール−4−イル、例えば2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−(C〜C−アルキル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、例えば5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルを挙げることができる。
Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員又は6員の部分不飽和の複素環基を表す。
より厳密には、本発明の範囲内では、Het3は、6−フェニルフェナントリジン骨格のフェニル部に環炭素原子を介して結合されている。
更により厳密には、Het3は、環窒素原子又は環炭素原子上で、R74によって置換されていてよい。
Het3は、これらに制限されないが、2−イミダゾリニル、2−オキサゾリニル、2−チアゾリニル、2−ピラゾリニル又は1−ピロリニルを含んでよい。
詳細な例においては、Har1は、これらに制限されないが、2−イミダゾリン−2−イル、2−オキサゾリン−2−イル、2−チアゾリン−2−イル又は1−ピロリン−2−イルを含んでよい。
Het3についての更なる例としては、これらに制限されないが、例として挙げたHet3基のR74置換された誘導体を挙げることができる。
より詳細な例においては、Het3基は、これらに制限されないが、2−イミダゾリン−2−イル又はR74置換されたその誘導体、例えば1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルを含んでよい。
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1〜3個、特に1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和(複素芳香族)の複素環(ヘテロアリール)基を表す。
より厳密には、本発明の範囲内では、Har2は、6−フェニルフェナントリジン骨格のフェニル部に環炭素原子を介して結合されている。
更により厳密には、Har2は、環炭素原子上で、R75及び/又はR76によって置換されていてよい。
Har2は、これらに制限されないが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル又はピリダジニルを含んでよい。Har2についての更なる例としては、これらに制限されないが、例として挙げたHar2基のR75及び/又はR76置換された誘導体を挙げることができる。
例証すると、好適なHar2基の例としては、例えば、これらに制限されないが、ピリミジニル又は、殊には、ピリミジン−2−イル又はR75及び/又はR76置換されたそれらの誘導体を挙げることができる。
好適なHar2基のより特定の例としては、例えばこれらに制限されないが、4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルを挙げることができる。
当業者に知られているように、窒素原子を有する化合物はN−オキシドを形成することができる。特に、イミン窒素、殊に複素環又は複素芳香族環のイミン窒素又はピリジン型の窒素(=N−)原子はN−オキシド化して、基=N(O)−を有するN−オキシドを形成することができる。このように、フェニルフェナントリジン骨格の5位にイミン窒素原子を有し、更に(R7の意味に依っては)N−オキシド状態(=N(O)−)で存在するのに適した1個以上の窒素原子を有する本発明による化合物は、モノ−N−オキシド、ビス−N−オキシド又は多重N−オキシド又はその混合物を形成することが可能である(好適なN−オキシドの形成に適した窒素原子の数に依存する)。
従って、本願で使用されるN−オキシドという用語は、全ての可能な、特に全ての安定なN−オキシド形、例えばモノ−N−オキシド、ビス−N−オキシド又は多重N−オキシド又は任意の混合比のその混合物を包含する。
式Iの化合物の可能な塩(置換基に依存して)は全ての酸付加塩又は塩基との全ての塩である。薬学で慣用に使用される無機酸及び有機酸との塩基の薬理学的に認容性の塩を特に挙げることができる。適当な塩は、一方では、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、シュウ酸、酒石酸、エンボン酸、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸のような酸との水不溶性の、特に水溶性の酸付加塩であり、その際、前記の酸は塩調製において(一塩基酸又は多塩基酸のどちらが考慮されるかに依存して、そしてどの塩が望ましいかに依存して)等モル量比又はそれとは異なる比で使用してよい。
他方で塩基との塩も適当である。挙げられる塩基との塩の例は、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム)又はカルシウム、アルミニウム、マグネシウム、チタン、アンモニウム、メグルミン又はグアニジニウムの塩であり、その際、ここでもまた塩基は塩調製において等モル量比又はそれとは異なる比で使用される。
本発明による化合物の工業的規模での製造においてプロセス生成物として、例えば最初に得ることができる薬理学的に非認容性の塩は当業者に公知の方法によって薬理学的に認容性の塩に変換される。
本発明による化合物及びその塩は、例えばこれらが結晶形で単離される場合に種々の溶剤量を有してよいことは当業者には知られている。従ってまた本発明は、式Iの化合物の全ての溶媒和物及び、特に全ての水和物、及びまた式Iの化合物の塩の全ての溶媒和物及び、特に全ての水和物を包含する。
式Iの化合物の置換基R6及びR7は、6−フェニル環がフェナントリジン環系に結合されている結合位置に対してオルト位、メタ位又はパラ位で結合されていてよく、その際、一実施態様では、メタ位又は、特にパラ位での結合が好ましく、もう一つの実施態様では、メタ位又はパラ位でのR7の結合が好ましく、更なるもう一つの実施態様では、メタ位又はパラ位でのR7の結合と、R6が水素であることとが好ましい。
挙げることができるR6及びR7によって置換されたフェニル基の例は、4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−(1,2,3−チアジアゾール−4−イル)−フェニル、4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル、4−(モルホリン−4−イル)−フェニル、4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル、4−(イミダゾール−1−イル)−フェニル、4−(ピロール−1−イル)−フェニル、3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル、4−(ピラゾール−1−イル)−フェニル、4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−フェニル、4−(オキサゾール−5−イル)−フェニル、4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−フェニル、4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−フェニル、4−(1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル又は3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル又は3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−フェニルの基である。
より挙げるに値する化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
本発明の第一の実施態様(実施態様a)においては、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素又はC〜C−アルキルカルボニルであり、かつ
R5は、水素であるか、又は
本発明による第二の実施態様(実施態様b)においては、
R4は、水素であり、かつ
R5は、−O−R51であり、その際、
R51は、水素又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
R6は、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
R7は、Het1、Het2、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
R71は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の飽和又は不飽和の複素環基であり、その環には1又は2個のオキソ置換基が結合されており、その際、
R72は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
R73は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員又は6員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1〜3個の窒素原子を有する単環式の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。特に挙げるに値する化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、C〜C−アルキルカルボニル又は、特に本発明による特有の実施態様においては、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される3個までの更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
より特に挙げるに値する化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される3個までの更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、1−N−(R74)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルであり、その際、
R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R76は、C〜C−アルコキシ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
より特に挙げるに値する更なる化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Har2であり、その際、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
R76は、C〜C−アルコキシ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩である。
なおもより特に挙げるに値する化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル又は1,3,4−オキサジアゾリルであり、その際、
R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、1−N−(R74)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルであり、その際、
R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
なおもより特に挙げるに値する更なる化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Har2であり、その際、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
なおもより特に挙げるに値する更なる化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
Het1は、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル又は1,3,4−オキサジアゾリルであり、その際、
R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Het3は、1−N−(R74)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルであり、その際、
R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
なおも更により特に挙げるに値する化合物は、式Iで示され、その式中、
R1及びR2の1つは、メトキシであり、かつその他がメトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Het1、Har1又はHar2であり、その際、
Het1は、モルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、C〜C−アルキルであり、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、その際、
R73は、C〜C−アルキルであり、
例えば、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−(C〜C−アルキル)−チアゾール−4−イル、例えば2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−(C〜C−アルキル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、例えば5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシであり、
例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩である。
なおも更により特に挙げるに値する更なる化合物は、式Iで示され、その式中、
R1及びR2の1つは、メトキシであり、かつその他は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Har2であり、その際、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシであり、
例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩である。
なお更により特に挙げるに値するまた更なる化合物は、式Iで示され、その式中、
R1及びR2の1つは、メトキシであり、かつその他は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、Har1又はHar2であり、その際、
Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、その際、
R73は、C〜C−アルキルであり、
例えば1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−(C〜C−アルキル)−チアゾール−4−イル、例えば2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−(C〜C−アルキル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、例えば5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、C〜C−アルコキシであり、
R76は、C〜C−アルコキシであり、
例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩である。
なおも更により特に挙げるに値する特定の化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、メトキシ又はエトキシであり、
R2は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、フェニル環がフェナントリジン環系に結合されている結合位置に対してメタ位又はパラ位に結合されており、かつHet1、Har1又はHar2であり、その際、
Het1は、モルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、メチルであり、
Har1は、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、メトキシであり、
R76は、メトキシであり、
例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩である。
なおも更により特に挙げるに値する更なる特定の化合物は、式Iで示され、その式中、
R1は、メトキシであり、
R2は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
R3は、水素であり、
R31は、水素であり、
R4は、−O−R41であり、その際、
R41は、水素であり、
R5は、水素であり、
R6は、水素であり、
R7は、フェニル環がフェナントリジン環系に結合されている結合位置に対してメタ位又はパラ位に結合されており、かつHet1、Har1又はHar2であり、その際、
Het1は、モルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イルであり、その際、
R71は、メチルであり、
Har1は、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
R75は、メトキシであり、
R76は、メトキシであり、
例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩である。
本発明による化合物において特に関心が持たれるのは、本発明の範囲内で、以下の実施態様の1つ又は可能であれば、それより多くにより包含される化合物である:
本発明の化合物の特定の一実施態様は、式Iで示され、その式中、R1及びR2が無関係にC〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシである化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1及びR2が無関係にC〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1及びR2が無関係にC〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、かつR3、R31及びR6が全て水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、R1及びR2の一方がメトキシであり、他方がメトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、R1がエトキシ又は、特にメトキシであり、かつR2がメトキシ又は、特にエトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がメトキシであり、かつR2がメトキシ、エトキシ、2,2−ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がメトキシであり、かつR2がエトキシ、2,2−ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1及びR2の1つが2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がエトキシ又は、特にメトキシであり、かつR2が2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がメトキシであり、かつR2が2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がメトキシであり、かつR2がエトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R1がメトキシであり、かつR2がジフルオロメトキシであり、かつR3及びR31が両者とも水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R5又は、特にR4が(C〜C−アルキルカルボニル)−O−基、例えばアセトキシ又はヒドロキシルであり、かつ全ての他の置換基は前記に挙げた任意の化合物で定義したものである化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R5又は、特にR4がヒドロキシルである化合物を含む。
本発明の化合物の特定のもう一つの実施態様は、式Iで示され、その式中、R6が水素である化合物を含む。
本発明の化合物の特定の一実施態様には、式Iで示され、その式中、R7がHar1、Har2又はHet3である化合物が含まれる。
本発明の化合物の特定の一実施態様には、式Iで示され、その式中、R7がHar2である化合物が含まれる。
本発明による有利な実施態様は、実施態様aである。
本発明の化合物の更なる有利な一実施態様は、実施態様aに従い、その式中、R5及びR41が両者とも水素であり、かつR1及びR2が無関係にC〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、かつR3、R31及びR6が全て水素である化合物を含む。
本発明の化合物のなおも更なる有利な実施態様は、実施態様aに従い、その式中、R5が水素であり、かつR1がメトキシであり、かつR2がエトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3、R31及びR6が全て水素である化合物を含む。
本発明の化合物のまたなおも更なる有利な実施態様は、実施態様aに従い、その式中、R5及びR41が両者とも水素であり、かつR1がメトキシであり、かつR2がエトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつR3、R31及びR6が全て水素である化合物を含む。
より挙げるに値する本発明による好適な化合物は、式Iで示され、その式中、R5又は、特にR4がヒドロキシルである化合物を含む。
本発明により例示される化合物は、
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−6−[4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−9−エトキシ−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−8,9−ジメトキシ−6−[4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−8−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−9−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−[3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−オキサゾール−5−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2S,4aS,10bS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
(2R,4aR,10bR)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール、及び
(3SR,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−3−オール
から選択される化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩を含んでよい。
有利には、付随する“生物学的調査”の第A表に列記される本発明による化合物及び、特にそのエナンチオマー、特に式Ia*****を有するエナンチオマー、並びにこれらの化合物及びエナンチオマーの塩が、本発明の特に関心が持たれる態様として挙げられるべきである。
式Iの化合物は、4a位及び10b位に少なくともキラル中心を有し、R3、R31、R4及びR5の意味に依っては、1位、2位、3位及び4位に追加的なキラル中心を有するキラル化合物である。
Figure 2007526284
従って本発明は純粋形並びに任意の混合比での全ての考えられる立体異性体を含む。式Iで示され、式中、4a位及び10b位の水素原子が互いにシス位にある化合物が有利である。純粋なシスエナンチオマー及びそれらの任意の混合比の混合物及び、例えばラセミ体がこの文脈においてより好ましい。
この文脈で特に有利なものは、式Iで示され、その式中、4a位及び10b位に関して、式(I):
Figure 2007526284
に示される立体配置を有する化合物である。
例えば、式Iの化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味し、かつR4が−OR41を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Rは4a位にあり、かつRは10b位にある。
実施態様aによる式Iの更に有利な化合物は、2位、4a位及び10b位に関して、式Ia**と式Ia***と式Ia****
Figure 2007526284
に示されるのと同じ立体配置を有する化合物である
例えば、式Ia**の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Sは2位にあり、Rは4a位にあり、かつRは10b位にある。
例えば、式Ia***の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Rは2位にあり、Sは4a位にあり、かつSは10b位にある。
例えば、式Ia****の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Sは2位にあり、Sは4a位にあり、かつSは10b位にある。
実施態様aによる式Iの殊に有利な化合物は、2位、4a位及び10b位に関して、式Ia*****
Figure 2007526284
に示されるのと同じ立体配置を有する化合物である。
例えば、式Ia*****の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Rは2位にあり、Rは4a位にあり、かつRは10b位にある。
実施態様bによる式Iの有利な化合物は、3位、4a位及び10b位に関して、式Ib**と式Ib***と式Ib****
Figure 2007526284
に示されるのと同じ立体配置を有する化合物である。
例えば、式Ib**の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Rは3位にあり、Rは4a位にあり、かつRは10b位にある。
例えば、式Ib***の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Sは3位にあり、Sは4a位にあり、かつSは10b位にある。
例えば、式Ib****の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Rは3位にあり、Sは4a位にあり、かつSは10b位にある。
実施態様aによる式Iの殊に有利な化合物は、3位、4a位及び10b位に関して、式Ib*****
Figure 2007526284
に示されるのと同じ立体配置を有する化合物である。
例えば、式Ib*****の化合物において、R3、R31及びR5が水素を意味する場合には、その立体配置は、カーン・インゴールド・プレログ則に従って、Sは3位にあり、Rは4a位にあり、かつRは10b位にある。
本発明による実施態様a及びbの意味の範囲内で、式Ia*****の化合物は特に強調されるべきである。
エナンチオマーは自体公知のように分割できる(例えば適当なジアステレオマー化合物の調製及び分割によって)。このように、例えばエナンチオマー分割は、遊離アミノ基を有する出発化合物、例えば以下に定義される式IVa又はVIIbの出発化合物の段階で実施することができる。
Figure 2007526284
エナンチオマーの分割は、例えば式IVa又はVIIbで示されるラセミ化合物と光学活性酸、有利にはカルボン酸との塩形成を実施し、引き続き塩の分割及び該塩からの所望の化合物の遊離を行うことによって実施してよい。この関連で挙げることができる光学活性カルボン酸の例は、マンデル酸、酒石酸、O,O′−ジベンゾイル酒石酸、ショウノウ酸、キニン酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、リンゴ酸、ショウノウスルホン酸、3−ブロモショウノウスルホン酸、α−メトキシフェニル酢酸、α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸及び2−フェニルプロピオン酸である。選択的に、式IVa又はVIIbのエナンチオマー的に純粋な出発化合物は、不斉合成によって製造できる。エナンチオマー的に純粋な出発化合物並びに式Iのエナンチオマー的に純粋な化合物は、キラル分割カラム上でのクロマトグラフィー分割によって、キラル補助試薬による誘導体化、引き続きのジアステレオマー分割及びキラル補助基の除去によって、又は適当な溶剤からの(分別)結晶化によって得ることもできる。
本発明による化合物は、例えば以下の反応式に示されるように、かつ以下に特記される反応段階に従って、又は特に以下の実施例に例として記載されるように、又はそれと同様にもしくは類似に当業者に公知の合成手法又は合成ストラテジーに従って製造することができる。
式Iで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R4、R5、R6及びR7が前述の意味を有する、実施態様a又は実施態様bによる化合物(すなわち式Ia又はIbのそれぞれの化合物)は、以下に記載されるようにして得ることができる。
実施態様aによる式Iaの化合物は、以下の反応式Iに記載され示されるようにして製造することができる。
反応式Iに示される合成経路の第一の反応段階において、式Vaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R41及びR5が実施態様aで挙げた意味を有し、その際、R41が水素以外である化合物は、式VIaの相応の化合物から基R41(R41は水素以外である)の導入によって製造される。導入反応は、エーテル化反応又はエステル化反応について自体慣用の方法で又は以下の実施例の例として記載されるように実施される。
反応式I:
Figure 2007526284
反応式Iに示される合成経路の後続の反応段階において、式Vaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R41及びR5が実施態様aで挙げた意味を有し、その際、R41が水素以外である化合物のニトロ基を、式IVaの相応の化合物のアミノ基に還元する。前記の還元は、当業者に公知のように、例えばJ. Org. Chem. 1962, 27, 4426に記載されるように又は以下の実施例に記載されるように実施される。より詳細には、その還元は、例えば接触水素化によって、例えばラネーニッケル又は貴金属触媒、例えば活性炭素上パラジウムの存在下に、好適な溶剤、例えばメタノール又はエタノール中で、室温においてかつ常圧又は高められた圧力下に実施することができる。場合により触媒量の酸、例えば塩酸を溶剤に添加してよい。しかしながら有利には、還元は水素生成混合物、例えば金属、亜鉛、亜鉛・銅カップル(Zinc copper couple)又は鉄と有機酸、例えば酢酸又は鉱酸、例えば塩酸とを使用して実施される。より有利には還元は、亜鉛・銅カップルを使用して有機酸又は無機酸の存在下に実施される。かかる亜鉛・銅カップルは当業者に公知の方法で得られる。式IVaで示され、式中、R1、R2、R3、R31、R41及びR5が実施態様aにおいて示される意味を有し、その際、R41が水素以外であり、かつ接触水素化に対して感受性な化合物は、式Vaの相応の化合物から、ニトロ基の選択的還元によって、当業者に公知のように、例えば水素転移反応によって、金属触媒、例えばパラジウム、又は有利にはラネーニッケルの存在下に、溶剤として低級アルコール中で、例えばギ酸アンモニウム又は、有利にはヒドラジン水化物を水素供与体として使用することで製造できる。
式IIaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R41、R5、R6及びR7が実施態様aに示される意味を有し、その際、R41が水素である化合物は、式IVaの相応の化合物から、式IIIで示され、その式中、Xが好適な離脱基、有利には塩素原子を表す化合物との反応によって得ることができる。
選択的に、式IIaの化合物は、式IVaで示される及び式IIIで示される、それらの式中、Xはヒドロキシルである相応の化合物から、当業者に公知のアミド結合カップリング剤との反応によって製造することもできる。当業者に公知のアミド結合架橋試薬の挙げられる例は、カルボジイミド(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド又は、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)、アゾジカルボン酸誘導体(例えばジエチルアゾジカルボキシレート)、ウロニウム塩[例えばO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート又はO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート]及びN,N’−カルボニルジイミダゾールである。本発明の範囲において、有利なアミド結合架橋試薬はウロニウム塩及び、有利にはカルボジイミド、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩である。
式IIIの化合物は公知であるか、又は公知のようにも製造できる。
式Iaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R41、R5、R6及びR7が実施態様aで挙げられる意味を有し、その際、R41が水素以外である化合物は、式IIaの相応の化合物の環状縮合によって得ることができる。
前記の環状縮合は、当業者に自体公知のように又は以下の実施例に例として記載されるように、Bischler-Napieralski(例えばJ.Chem.Soc., 1956, 4280-4282に記載されるように)に従って適当な縮合剤、例えばポリリン酸、五塩化リン、五酸化リン又はオキシ塩化リンの存在下に、適当な不活性溶剤、例えば塩素化炭化水素、例えばクロロホルム中で又は環状炭化水素、例えばトルエン又はキシレン中で、又は別の不活性溶剤、例えばイソプロピルアセテート又はアセトニトリル中で、又は更なる溶剤を使用せず、過剰の縮合剤を使用して、低減された温度で、又は室温で、又は高められた温度で、又は使用される溶剤又は縮合剤の沸点で実施される。必要に応じて、前記の環状縮合反応は、1種以上の好適なルイス酸、例えば好適な金属ハロゲン化物(例えば塩化物)又はスルホン酸塩(例えばトリフレート)、例えば希土類金属塩、例えば無水三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ素エーテレート、四塩化チタン又は、特に四塩化スズなどの存在下で実施できる。
以下の反応式2は、式VIaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31及びR5が実施態様aで示した意味を有する化合物を、式VIIaの相応の化合物からカルボニル基の還元反応を介して合成することを示している。前記の還元反応のために適当な還元剤は、例えば金属水素化物化合物、例えばジイソプロピルアルミニウム水素化物、ボラン、ホウ水素化ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素亜鉛、トリ−s−ブチル水素化ホウ素カリウム、トリ−s−ブチル水素化ホウ素ナトリウム、トリ−s−ブチル水素化ホウ素リチウム、β−イソピノカンフェニル−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンなどである。前記の還元剤の有利な例は、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、β−イソピノカンフェイル−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン及びトリ−s−ブチル水素化ホウ素カリウムである。前記の還元剤の最も有利な例は、β−イソピノカンフェイル−9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン及びトリ−s−ブチル水素化ホウ素カリウムであり、これらは両者とも式VIaの化合物を立体選択的に製造することを可能にする。本願での“立体選択的に”とは、1位及び3位の水素原子がシクロヘキサン環により定義される平面の反対側に位置する式VIaの化合物が優勢的に得られることを意味している。
反応式2:
Figure 2007526284
式VIIaで示され、その式中、R1、R2、R3、R31及びR5が実施態様aに挙げた意味を有する化合物は、公知であるか、又は式IXaで示され、その式中、R1及びR2が前記の意味を有する化合物と、式VIIIaで示され、その式中、R3、R31及びR5が実施態様aに挙げた意味を有する化合物との反応によって得ることもできる。付加環化反応は、当業者に自体公知の方法で、ディールス−アルダー反応に従って、例えばJ. Amer. Chem. Soc. 1957, 79, 6559又はJ. Org. Chem. 1952, 17, 581に記載されるように又は以下の実施例に記載されるように実施される。
式VIa又はVaで示され、そのフェニル環及びニトロ基が互いにトランス位にある化合物を、当業者に公知の方法で、相応のシス化合物に、例えばJ. Amer. Chem. Soc. 1957, 79, 6559又は以下の実施例に記載されるように変換することもできる。
式VIIIa及びIXaの化合物は、公知であるか、又は公知のようにして製造することができる。式IXaの化合物は、例えば当業者に公知の方法で、式Xaの化合物から、例えばJ. Chem. Soc. 1951, 2524又はJ. Chem. Soc. 1951, 2524又はJ. Org. Chem. 1944, 9, 170又は以下の実施例に記載されるように製造できる。
式Xaで示され、式中、R1及びR2が実施態様aで示した意味を有する化合物は、公知であるか、又は当業者に公知の方法で、例えばBer. Dtsch. Chem. Ges. 1925, 58, 203に記載のように製造することもできる。
実施態様bによる式Ibで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R4及びR51が実施態様bに記載した意味を有し、その際、R51が水素以外である化合物は、以下の反応式3に記載及び示されるようにして製造することができる。
以下の反応式3における第一の反応工程において、式VIIIbで示され、R1、R2、R3、R31及びR4が前記の実施態様bに示した意味を有する化合物のニトロ基を還元して、式VIIbの相応の化合物が得られる。前記の還元反応は、当業者に公知のように、例えばJ. Org. Chem. 1962, 27, 4426に記載されるように又は以下の実施例に記載されるように実施される。殊に、還元は、例えばVIIIbの化合物と水素生成混合物、例えば有利には緩慢な酸性媒体、例えば酢酸中の金属亜鉛とを低級アルコール、例えばメタノール又はエタノール中で室温又は高められた温度で、又は有利には溶剤混合物の沸点温度で実施してよい。選択的に、還元は、ニトロ基の選択的還元によって、当業者に公知の方法で、例えば金属触媒、例えばパラジウム又は有利にはラネーニッケルの存在下に、適当な溶剤、有利には低級アルコール中で、例えばギ酸アンモニウム又は有利にはヒドラジン水和物を水素供与体として使用して実施してよい。
反応式3:
Figure 2007526284
得られた式VIIbの化合物を、例えば以下の実施例に例として記載されるように、式IIIで示され、その式中、R6及びR7が前記の意味を有し、かつXが好適な離脱基、有利には塩素原子を表す化合物と反応させて、式VIbの相応の化合物を得ることができる。
選択的に、式VIbで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R4、R6及びR7が実施態様bで示した意味を有する化合物は、例えば式VIIbで示される及び式IIIで示される、その式中、Xがヒドロキシルである相応の化合物から、当業者に公知のアミド結合架橋試薬との反応によって製造することもできる。当業者に公知のアミド結合架橋試薬の挙げられる例は、カルボジイミド(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド又は、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)、アゾジカルボン酸誘導体(例えばジエチルアゾジカルボキシレート)、ウロニウム塩[例えばO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート又はO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート]及びN,N’−カルボニルジイミダゾールである。本発明の範囲において、有利なアミド結合架橋試薬はウロニウム塩及び、有利にはカルボジイミド、有利には1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩である。
後続工程において、式VIbの化合物を、以下の実施例に記載されるように又は当業者に公知のようにして実施できるエポキシ化反応によって、例えば適当なエポキシ化法又は適当なエポキシ化試薬、例えば過酸(例えばm−クロロペル安息香酸)又は有機もしくは無機のペルオキシド(例えばジメチルジオキシラン、過酸化水素又は過硫酸塩)を使用して転化させて、式Vbの相応の化合物となる。
得られた式Vbの化合物を、当該技術分野で知られる方法によって還元させて、式IVbの相応の化合物にすることができる。殊には、前記の還元反応は、例えば以下の実施例に例として記載されるように、還元剤として水素化ホウ素ナトリウムを使用して実施してよい。選択的に、前記の還元反応は、例えば水素化アルミニウムリチウム又は貴金属を含有する還元性混合物、例えば二酸化白金又はパラジウム及び適当な水素供与体を用いて実施してもよい。前記の還元法のそれぞれを用いて、式Vbの化合物を、主として、レジオ選択的にかつジアステレオ選択的に転化させて、式IVbの化合物にすることができ、その際、1位のヒドロキシル基及び3位のアミド基は、シクロヘキサン環によって定義される平面の同じ側に位置する。
更に当業者には、有利にはヒドロキシル基及び水素原子が結合しているキラル炭素原子の絶対配置が逆であってよいことは知られている。こうして、式IVbの化合物の1位の炭素原子の立体配置を場合により逆転することができる。式IVbの化合物の1位の立体配置の前記の逆転は、当業者に公知の方法で、例えば適当な離脱基により1位を誘導体化し、かつ引き続き適当な求核試薬によりSN2機構による求核置換反応で該離脱基を交換することによって達成できる。選択的に、式IVbの化合物の1位の立体配置の逆転は、例えば以下の実施例に例として記載されるように、以下の反応式4に示される引き続き特定された2工程法に従って得ることもできる。より詳細には、反応式2に示される前記の方法の第一工程において、式IVbで示され、式中、R1、R2、R6及びR7が実施態様bに示される意味を有し、かつR3、R31及びR4が水素であり、かつ1位がR配置を有する例としての化合物は酸化反応により転化させて、式IXbの相応の化合物となる。前記の酸化は、同様にして、自体慣用の条件下に、例えばクロラニル、大気酸素、二酸化マンガン又は、有利には酸化クロムを酸化剤として用いて実施される。次いで、第二段階において、得られた式IXbの化合物を、そのケト基を、有利には金属水素化物化合物又は、殊に金属ホウ水素化物、例えばホウ水素化ナトリウムにより当該技術分野で知られる還元反応によって転化させて、式IVb**で示され、その式中、1位はここではS配置を有し、こうして1位の炭素原子の立体配置は、式IVbの前記化合物について逆転されている相応の化合物となる。
反応式4:
Figure 2007526284
前記の反応式3に示される合成経路の後続の反応段階において、式IVbの化合物を、R51基(R51は水素以外である)の導入によって転化させて、相応の式IIbの化合物となる。導入反応は、自体慣用の方法(例えばアルキル化又はアシル化反応を介して)で又は以下の実施例の例として記載されるように実施される。
環化反応により、式Ibで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R4、R51、R6及びR7が実施態様bに示される意味を有し、その際、R51が水素以外である化合物とするには、例えば以下の実施例に例として記載されるようにして、又はそれと同様に又は類似に、又は実施態様aによる化合物について上述したようにして実施することができる。
式VIIIbで示され、その式中、R1、R2、R3、R31及びR4が実施態様bに示される意味を有する化合物は、公知であるか、又は、例えば反応式5に示されるように、式IXaで示され、その式中、R1及びR2が前記の意味を有する化合物と、式Xbで示され、式中、R3、R31及びR4が実施態様bに示される意味を有する化合物とを反応させることによって得ることもできる。
反応式5:
Figure 2007526284
付加環化反応は、この場合に当業者に自体公知の方法で、ディールス−アルダー反応に従って、例えばJ. Amer. Chem. Soc. 1957, 79, 6559又はJ. Org. Chem. 1952, 17, 581に記載されるように又は以下の実施例に記載されるように実施される。
式VIIIbで示され、そのフェニル環及びニトロ基が互いにトランス位にある化合物を、当業者に公知の方法で、相応のシス化合物に、例えばJ. Amer. Chem. Soc. 1957, 79, 6559又は以下の実施例に記載されるように変換することもできる。
式Xbの化合物は公知であるか、又は公知のようにも製造できる。
選択的に、式IIbで示され、その式中、R1、R2、R3、R31、R4、R51、R6及びR7が実施態様bで示した意味を有し、その際、R51が水素以外である化合物(特に、式IIbで示され、その式中、R1、R2及びR51が実施態様bで示した意味を有し、その際、R51が水素以外であり、かつR3、R31及びR4が全て水素である化合物)は、反応式6に示されるようにして、そして以下の実施例に例として記載されるようにして得ることもできる。
反応式6で概要を示した経路の第一の反応段階において、式VIIbの化合物のアミノ基を、当該技術分野で知られる保護基PG1、例えばt−ブトキシカルボニル基で保護する。保護された化合物をヒドロホウ素化反応に供して、2段階を介して、式XIbの化合物が得られる。前記のヒドロホウ素化反応は、以下の実施例に記載されるようにして、好適な(ヒドロ)ホウ素化剤、例えば9−BBN、イソピノカンフェイルボランなど、又は特にボラン−テトラヒドロフラン(HB−THF)を用いて、有利には周囲温度で実施される。
得られた化合物を次いで、前記に記載されるのと同様にしてR51基(R51は水素以外である)の導入によって転化させて、式XIbの化合物にする。
反応式6に示される合成経路の後続の反応段階において、式XIbの化合物を、保護基PG1の脱保護及び式IIの化合物によるアミド化によって転化させて式IIbの相応の化合物にする。前記反応は、自体慣用の様式で、又は本発明の明細書又は以下の実施例に記載されるようにして実施される。
必要に応じて、前記のヒドロホウ素化反応を介して得られた生成物又は、好適には、R51置換されたその誘導体を、生ずる立体異性体副生成物及び/又はレジオ異性体副生成物から、当業者に公知の方法によって、例えばクロマトグラフィー分離技術によって精製する。
反応式6:
Figure 2007526284
本発明による化合物の6−ヘテロシクリルフェニル基のヘテロシクリル部を式IIIのヘテロシクリル安息香酸内に導入する前記の合成経路の代わりに、ヘテロシクリル部を、適宜かつ必要に応じて該合成経路の別の段階で導入することもできる。
例えば、本発明による化合物の6−ヘテロシクリルフェニル基のヘテロシクリル部を、任意の適切な合成段階において、当該技術分野で知られるシアノ、カルバモイル、ホルミル、アミノ、アミジノ、エステル又はアミド基などの誘導体化によって複素環を得ることで形成させることもできる。
このように、例えばヘテロシクリル部は、当該技術分野に従って、例えばJ. Org. Chem. 1993, 58, 3381-3383;J. Org. Chem. 1993, 58, 2628-2630;J. Med. Chem. 1986, 29, 2174-2183又はBiorg. Med. Chem. 2001, 9, 585-592に従って(これらの開示をもって本願に開示されたものとする)、そして以下の反応式7に記載されるようにして又はそれと同様又は類似に形成させることができる。
反応式7:
Figure 2007526284
好適であれば、一定の式Iの化合物を、記載と同様にして得ることができる相応のブロモフェニル−フェナントリジン化合物と、少なくとも1個のNH原子を有する好適な複素環式化合物とから出発して、ブッフヴァルト−ハルトヴィッヒ(Buchwald-Hartwig)−カップリング反応を介して得ることもできる。
場合により、式Iの化合物を、当業者に公知の方法によって転化させて、更なる式Iの化合物にすることもできる。殊に、例えば、式Iで示され、その式中、
a)R41又はR51が水素である化合物から、エステル化反応によって相応のエステル化合物を得ることができる;
b)R41又はR51が水素である化合物から、エーテル化反応によって相応のエーテル化合物を得ることができる;
c)R41又はR51がアシル基、例えばアセチル基である化合物から、脱エステル化(例えば鹸化)反応によって相応のヒドロキシル化合物を得ることができる;
d)R75が塩素である化合物から、N求核試薬、S求核試薬又はO求核試薬による求核置換反応を介して、更なる式Iの化合物を得ることができる。場合により式Iの化合物をその塩に変換できるか、又は場合により式Iの化合物の塩を遊離の化合物に変換することができる。
更に式Iの化合物を、場合により、例えば過酸化水素を用いてメタノール中で又はm−クロロペルオキシ安息香酸を用いてジクロロメタン中でそのN−オキシドに変換することができる。当業者は、その専門知識に基づいて、N−オキシド化のために特に必要とされる反応条件に精通している。
当業者には、多数の反応中心が出発化合物又は中間体化合物に存在する場合には、1つ以上の反応中心を反応が所望の反応中心だけで行われるように保護基で封鎖する必要があることもあることは知られている。多数の証明された保護基の使用のための詳細な記載は、例えばT.Greene and P.Wuts著“Protective Groups in Organic Synthesis”(John Wiley & Sons, Inc. 1999, 3rd Ed)又はP.Kocienski著“Protecting Groups(Thieme Foundations Organic Chemistry Series N Group)”(Thieme Medical Publishers, 2000)で述べられている。
本発明による物質は、自体公知の方法で、例えば減圧下で溶剤を留去し、そして得られた残留物を適当な溶剤から再結晶させるか、又は慣用の精製法の1つ、例えば適当な担体材料上でのカラムクロマトグラフィーを実施することによって単離及び精製される。
塩は、遊離の化合物を所望の酸又は塩基を含有する適当な溶剤(例えばケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン、塩素化炭化水素、塩化メチレン又はクロロホルム又は低分子量の脂肪族アルコール、例えばエタノール又はイソプロパノール)中に、又は所望の酸又は塩基がその後に添加される溶剤中に溶解させることによって得られる。塩は、付加塩のための非溶剤を用いる濾過、再沈殿、沈殿又は溶剤の蒸発によって得られる。得られた塩を、遊離の化合物に変換してよく、該化合物はまたアルカリ性化又は酸性化によって塩に変換してもよい。前記のように、薬理学的に非認容性の塩を薬理学的に認容性の塩に変換できる。
適宜、本発明に挙げられる転化は、当業者に自体公知の方法と類似して又は同様にして実施することができる。
当業者はその知識に基づいて、本発明の明細書中に示され記載されたこれらの合成経路に基づいて、式Iの化合物に関して他の可能な合成経路をどのように見いだすかを知っている。全てのこれらの他の可能な合成経路もまた本発明を構成する部分である。
本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの記載される特性又は実施態様のみに制限されるものではない。当業者に明らかなように、記載される本発明に対する改変、類推、変更、誘導、対応及び適合はこの分野で知られる知識及び/又は、特に本発明の開示(例えば明示、暗示又は本来の開示)に基づき、付随する特許請求の範囲の範囲によって定義される本発明の主旨及び範囲から逸脱することなくなされてよい。
以下の実施例は本発明を更に説明するものであり、それを制限するものではない。同様に製造方法が明記されていない式Iの他の化合物は、同様に又は類似に又は当業者に公知の方法で慣用の処理技術を用いて製造できる。
以下の実施例に最終化合物として挙げられる化合物並びにそれらの塩、N−オキシド及びそのN−オキシドの塩は、本発明の有利な対象である。
実施例において、m.p.は融点を表し、hは時間を表し、min.は分を表し、Rfは、薄層クロマトグラフィーにおける保持時間を表し、s.p.は、焼結点を表し、EFは実験式を表し、MWは分子量を表し、MSは質量スペクトルを表し、Mは分子イオンを表し、fnd.は実測値を表し、calc.は計算値を表し、他の略語は、当業者に自体慣用の意味を有する。
立体化学における通常の実施に従って、RS及びSRという記号はラセミ体の各キラル中心の特定の立体配置を示すために使用される。より詳細には、例えば表現“(2RS,4aRS,10bRS)”は立体配置(2R,4aR,10bR)を有する一方のエナンチオマーと立体配置(2S,4aS,10bS)を有する他方のエナンチオマーとを有するラセミ体を表す。
実施例
最終化合物
1. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
388mgの酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−フェナントリジン−2−イルエステル(実施例9)を、1mlのジクロロメタン及び5mlのメタノール中に溶解させる。138mgの炭酸セシウムを添加し、そして該溶液を48時間撹拌する。該反応混合物をシリカゲルに吸着させ、そしてフラッシュクロマトグラフィーによって精製することで、296mgの表題化合物が無色のフォーム状物として得られる。
EF:C2527;MW:計算値:417.51
MS:実測値:418.3(MH
2. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物10を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2735;MW:計算値:449.6
MS:実測値:450.4(MH
3. (2RS,4aRS,10bRS)−6−[4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−9−エトキシ−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物11を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2831;MW:計算値:489.58
MS:実測値:490.3(MH
4. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物12を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2425S;MW:計算値:435.55
MS:実測値:436.1(MH
5. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物13を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2632;MW:計算値:436.56
MS:実測値:437.3(MH
6. (2RS,4aRS,10bRS)−8,9−ジメトキシ−6−[4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物14を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2529;MW:計算値:447.54
MS:実測値:448.2(MH
7. (2RS,4aRS,10bRS)−8−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−9−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物15を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2425S;MW:計算値:469.5
MS:実測値:470.1(MH
8. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物16を出発化合物として使用して得られる。
EF:C2425S;MW:計算値:469.5
MS:実測値:470.2(MH
9. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
2.52gの五塩化リンを3mlのジクロロメタン中に懸濁する。1.443gの粗製の酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシルエステル(化合物A1)を、15mlのジクロロメタン中に溶解させ、それを添加し、そして該反応混合物を室温で一晩撹拌する。該反応混合物を氷浴で冷却させ、そして10mlのジクロロメタンと10mlのトリエチルアミンとの混合物を添加し、次いで激しく撹拌しながら5mlの水を慎重に添加し、引き続き5mlの炭酸水素ナトリウム飽和溶液を添加する。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製することで、851mgの表題化合物が得られる。
EF:C2729;MW:計算値:459.55
MS:実測値:460.2(MH
以下に明示又は記載される(化合物A2〜A8)又は当業者に公知のように又は本願に記載される実施例と同様又は類似の方法で製造できる適当な出発化合物から出発して、実施例9と同様の手順に従って以下の化合物及びまた更なる明示されていない類似の関連化合物も得られる:必要に応じて、環化反応を、ルイス酸、例えば四塩化スズの触媒量の存在下に実施することができる。
10. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
11. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−6−[4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−9−エトキシ−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
EF:C3033;MW:計算値:531.61
MS:実測値:532.3(MH
12. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
EF:C2627S;MW:計算値:477.59
MS:実測値:478(MH
13. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−5−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
EF:C2834;MW:計算値:478.59
MS:実測値:479.3(MH
14. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−8,9−ジメトキシ−6−[4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
15. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−8−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−9−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
EF:C2627;MW:計算値:511.53
MS:実測値:512.2(MH
16. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
EF:C2627;MW:計算値:511.53
MS:実測値:512.2(MH
以下の化合物及び更なる関連するが明記されていない類似の化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、以下に挙げられる又は明記される好適な出発化合物(化合物25〜32)又は当業者に公知のようにして本願に記載される実施例と同様又は類似に製造することができる好適な出発化合物を用いて得られる。
17. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−[3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2626S;MW:計算値:484.57
MS:実測値:485.2(MH
18. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2527;MW:計算値:483.52
MS:実測値:484.1(MH
19. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−オキサゾール−5−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2524;MW:計算値:454.48
MS:実測値:455.2(MH
20. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2424;MW:計算値:454.48
MS:実測値:455.3(MH
21. (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2525;MW:計算値:453.49
MS:実測値:454.3(MH
22. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2527;MW:計算値:433.51
MS:実測値:434.3(MH
23. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2527;MW:計算値:433.51
MS:実測値:434.3(MH
24. (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
以下に明示又は記載される(化合物A9〜A16)又は当業者に公知のように又は本願に記載される実施例と同様又は類似の方法で製造できる適当な出発化合物から出発して、実施例9と同様の手順に従って以下の化合物及びまた更なる明示されていない類似の関連化合物も得られる:必要に応じて、環化反応を、ルイス酸、例えば四塩化スズの触媒量の存在下に実施することができる。
25. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−[3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
26. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
27. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
28. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
29. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
30. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
31. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
32. 酢酸(2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
以下の化合物は、相応のラセミ体から、クロマトグラフィーによる精製によって得られ、このことは、以下の1種以上のカラムを用いて実施することができる:
CHIRALPAK(登録商標)AD−H 5μm(250×20mm)、25℃、ヘプタン/2−プロパノール/ジエチルアミン=90/10/0.1;20ml/分、340nmで検出;
CHIRALPAK(登録商標)AD 20μm(285×110mm)、30℃、アセトニトリル/イソプロパノール=95:5;570ml/分、250nm又は280nmで検出;
CHIRALPAK(登録商標)AD 20μm(250×50mm)、周囲温度、ヘプタン/イソプロパノール=95:5、120ml/分、330nmで検出;又は
CHIRALPAK(登録商標)50801 20μm(250×50mm)、25℃、メタノール、120ml/分、330nmで検出。
33. (2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2527;MW:計算値:417.51
MS:実測値:418.3(MH
[α]20 =−71゜
34. (2S,4aS,10bS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
EF:C2527;MW:計算値:417.51
MS:実測値:418.2(MH
35. (2R,4aR,10bR)−8−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1に記載されるのと同様にして、酢酸(2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル(化合物36)を用いて得ることができる。
EF:C2529;MW:計算値:447.54
MS:実測値:448.2(MH
[α]20 =−88゜
36. 酢酸(2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
酢酸(1R,3R,4R)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル(化合物A17)から出発して、表題化合物は、実施例9と同様の手順に従って得られる。必要に応じて、環化反応を、ルイス酸、例えば四塩化スズの触媒量の存在下に実施することができる。
37. (2R,4aR,10bR)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
表題化合物は、実施例1に記載されるのと同様にして、酢酸(2R,4aR,10bR)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル(化合物38)を用いて得ることができる。
EF:C2527;MW:計算値:483.52
MS:実測値:484.1(MH
38. 酢酸(2R,4aR,10bR)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−イルエステル
酢酸(1R,3R,4R)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル(化合物A18)から出発して、表題化合物は、実施例9と同様の手順に従って得られる。必要に応じて、環化反応を、ルイス酸、例えば四塩化スズの触媒量の存在下に実施することができる。
39. (3SR,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−3−オール
EF:C2529;MW:計算値:447.54
MS:実測値:448.2(MH
表題化合物は、実施例1について記載されるのと同様にして、化合物40を出発化合物として使用して得られる。
40. 酢酸(3SR,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−3−イルエステル
酢酸(1SR,3RS,4RS)−4−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−3−({1−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル(化合物A19)から出発して、表題化合物は、実施例9と同様の手順に従って得られる。必要に応じて、環化反応を、ルイス酸、例えば四塩化スズの触媒量の存在下に実施することができる。
EF:C2731;MW:計算値:489.58
MS:実測値:490.2(MH
出発化合物
A1. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)メタノイル]−アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
533mgの4−イミダゾール−1−イル安息香酸及び543mgのN−エチル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を窒素下でフラスコ中に入れる。726mgの酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシルエステル(化合物B1)及び2mgの4−ジメチルアミノピリジンの両者をジクロロメタン中の溶液として添加し、そして該溶液を16時間撹拌する。該反応物を5mlの水で急冷する。相分離後に、有機層を3mlの炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後に、溶剤を除去することで、1.443gの粗製表題化合物が得られ、これは、以下の工程で更なる精製をせずに使用される。
公知の又は公知の手順を介して得られる、例えばWO98/40382号でテトラゾリル安息香酸について記載されるようにして得られる好適なカルボン酸並びに以下に挙げられる又は明記される好適な出発化合物又は当業者に公知のようにして又は本願に記載される実施例と同様又は類似に製造することができる好適な出発化合物から出発して、以下の化合物及びまた更なる関連の明記されていないが類似の化合物は、実施例A1と同様の手順に従って得られる:
A2. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシルエステル
A3. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル)メタノイル]−アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
A4. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェニル)メタノイル]−アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
A5. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
A6. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキシルエステル
A7. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(4−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−3−メトキシフェニル)シクロヘキシルエステル
A8. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−{[1−(4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル)メタノイル]アミノ}−3−(3−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−4−メトキシフェニル)シクロヘキシルエステル
A9. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−[3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A10. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}アミノ)−シクロヘキシルエステル
A11. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−(4−オキサゾール−5−イル−フェニル)−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A12. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニル)−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A13. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A14. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(N−ヒドロキシカルバミドイル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル(化合物B6)から出発して、表題化合物は、実施例A15と同様の手順に従って得られる。
A15. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
630mgの酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[4−(N−ヒドロキシカルバミドイル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル(化合物B7)を、触媒量のDMAP及び15mlの無水酢酸と一緒に120℃にまで30分にわたって加熱する。溶剤を除去した後に、696mgの粗製の表題化合物が得られ、そして更なる精製を行わずにビシュラー・ナピエラルスキー(Bischer Napieralski)環化に供する。
公知の又は公知の手順を介して得られる、例えばWO98/40382号でテトラゾリル安息香酸について記載されるようにして得られる好適なカルボン酸並びに以下に挙げられる又は明記される好適な出発化合物又は当業者に公知のようにして又は本願に記載される実施例と同様又は類似に製造することができる好適な出発化合物から出発して、以下の化合物及びまた更なる関連の明記されていないが類似の化合物は、実施例A1と同様の手順に従って得られる:
A16. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A17. 酢酸(1R,3R,4R)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
A18. 酢酸(1R,3R,4R)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−({1−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}アミノ)−シクロヘキシルエステル
A19. 酢酸(1SR,3RS,4RS)−4−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−3−({1−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
B1. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
以下に挙げる化合物C1から出発して、表題化合物は、実施例B2と同様の手順に従って得られる。
EF:C1725NO;MW:307.39
MS:308.0(MH
B1a. 酢酸(1R,3R,4R)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
表題化合物(化合物B1b)のピログルタメート24.0g(55.0ミリモル)を150mlの水中に懸濁させ、100mlのジクロロメタンを添加し、次いでKHCO飽和溶液をガス発生がやむまで添加する。相分離、水相の再抽出及び合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後に、溶剤を除去することで、16.9gの塩不含の表題化合物が得られる。分析的カラムクロマトグラフィー(CHIRALPAK AD−H 250×4.6mm 5μ No.ADH0CE−DB030、溶出液:n−ヘキサン/iPrOH=80/20(容量/容量)+0.1%ジエチルアミン):保持時間:6.54分
B1b. 酢酸(1R,3R,4R)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル、L−ピログルタミン酸の塩
溶液A:ラセミ体の酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル(化合物B1)55.2(180ミリモル)を、540mlのイソプロピルアセテート中に溶解させる。
溶液B:18.6g(144ミリモル)のL−ピログルタミン酸を、260mlのイソプロパノール中に加熱しながら溶解させ、次いで、290mlのイソプロピルアセテートを慎重に添加する。
溶液Bを溶液Aに添加し、そして48時間放置する。固体を濾過分離し、少量のイソプロピルアセテートで洗浄することで、乾燥後に32.48gの無色の結晶が、エナンチオマー比97:3で表題化合物が優勢に得られる。
融点:165〜167℃
B2. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)シクロヘキシルエステル
10.37gの酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキシルエステル(化合物C2)を240mlのエタノール中に溶かした溶液を、16.8gの亜鉛粉末と920mgの酢酸銅(II)一水和物とから酢酸中で製造された亜鉛・銅カップルに添加し、得られた懸濁液を還流させ、そして26mlの酢酸、3.2mlの水及び26mlのエタノールで処理する。得られた混合物を更に15分間還流させる。沈殿物を吸引濾過し、そして溶剤を除去する。シリカゲル上で石油エーテル/酢酸エチル/トリエチルアミンの2/7/1の比の混合物を用いてクロマトグラフィーによる精製を行い、そして相応の溶出フラクションを濃縮させることで、5.13g(理論値の55%)の表題化合物が淡褐色の油状物として得られる。Rf=0.35(石油エーテル/酢酸エチル/トリエチルアミン=2/7/1)
以下に記載の適当な出発化合物C3、C4又はC5から出発して、以下の化合物は、実施例B2と同様の手順に従って得られる:
B3. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−[4−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
EF:C1621NO;MW:329.35
MS:330.0(MH
B4. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−[3−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
EF:C1621NO;MW:329.35
MS:330.0(MH
B5. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
B5a. 酢酸(1R,3R,4R)−4−アミノ−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
表題化合物は、化合物B1aについて記載したのと同様にして、炭酸水素ナトリウム溶液を用いて得られる。
B5b. 酢酸(1R,3R,4R)−4−アミノ−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル、L−ピログルタミン酸の塩
343mg(1.00ミリモル)の酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル(化合物B5)を3mlのイソプロパノール中に溶解する。103mg(0.80ミリモル)のL−ピログルタミン酸を2mlのイソプロパノール中に溶かした溶液を添加する。濾過と乾燥をした後に、162mgのピログルタミン酸塩が、エナンチオマー比97:3で表題化合物が優勢に単離される。
B6. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−({1−[3−(N−ヒドロキシカルバミドイル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−{[1−(3−シアノ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−シクロヘキシルエステル(化合物C6)から出発して、表題化合物は、実施例B7と同様の手順に従って得られる。
B7. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−4−{[1−(4−(N−ヒドロキシカルバミドイル)−フェニル]−メタノイル}−アミノ)−シクロヘキシルエステル
287mgのヒドロキシルアミン塩酸塩を7mlのエタノール中に溶解させ、そして165mgの水酸化ナトリウム(20mlの水中に溶解した)を添加する。900mg(2.06ミリモル)の酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−{[1−(4−シアノ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−シクロヘキシルエステル(化合物C7)を8mlのエタノール中に溶解させ、その溶液を添加し、そして該混合物を85℃で2時間加熱する。溶剤を除去した後に、残留物を水とジクロロメタンとの混合物中に溶解させる。相分離と、水層のジクロロメタンによる数回の再抽出と、合した有機相の硫酸ナトリウムでの乾燥と、クロマトグラフィーによる精製との後に、654mgの表題化合物が得られる。
B8. 酢酸(1SR,3RS,4RS)−3−アミノ−4−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
3.0g(7.36ミリモル)の酢酸(1SR,3RS,4RS)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)−シクロヘキシルエステル(化合物C8)を、ジオキサン中4MのHCl6ml中に溶解させ、そして30分間撹拌する。溶剤を除去した後に、残留物をジクロロメタン中に溶解させ、そして25mlのNaHCO飽和溶液を慎重に添加する。相分離、水相の再抽出及び合した有機層を乾燥(NaSO)させた後に、溶剤を除去することで、2.25gの表題化合物が得られる。
EF:C17H25NO4;MW:307.39
MS:308.1(MH
B9. 酢酸(1SR,3RS,4RS)−3−アミノ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
表題化合物は、化合物C9から、化合物B8について記載したのと同様にして得ることができる。
C1. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロシクロヘキシルエステル
以下に挙げる化合物D1から出発して、、表題化合物は、実施例C2と同様の手順に従って得られる。
C2. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキシルエステル
10.18gの(1RS,3RS,4RS)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール(化合物D2)を、100mlの無水酢酸中に溶解させ、そして該溶液を100℃に1〜2時間かけて加熱する。溶剤を除去した後に、残留物をシリカゲル上で石油エーテル/酢酸エチルの2/1の比の混合物を用いてクロマトグラフィーを行う。相応の溶出フラクションを濃縮することで、10.37g(理論値の89%)の表題化合物が油状物として得られる。
Rf=0.32(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)
以下に記載の出発化合物から出発して、実施例C2と同様の手順に従って以下の化合物が得られる:
C3. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[4−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
C4. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−シクロヘキシルエステル
C5. 酢酸(1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキシルエステル
C6. (1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−{[1−(3−シアノ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−シクロヘキシルエステル
酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル(化合物B1)及びm−シアノ安息香酸から出発して、表題化合物は実施例A1と同様の手順に従って得られる。
C7. (1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−{[1−(4−シアノ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−シクロヘキシルエステル
酢酸(1RS,3RS,4RS)−4−アミノ−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル(化合物B1)及びp−シアノ安息香酸から出発して、表題化合物は実施例A1と同様の手順に従って得られる。
C8. 酢酸(1SR,3RS,4RS)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
22.64g(65ミリモル)の[(1RS,6RS)−6−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキセ−3−エニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル(化合物D6)を、180mlのTHF中に溶解させ、そして50mlのBH(THF中1Mの溶液)を滴加する(30分)。2時間撹拌した後に、該混合物を氷浴を用いて冷却させ、そして30mlのH(30%)及び60mlの水性NaOH(3M)を添加する。該混合物を室温で30時間にわたって撹拌する。400mlの水及び200mlのジクロロメタンを添加する。相分離、水相の再抽出及び合した有機層の乾燥(NaSO)の後に、溶剤を除去し、粗生成物(23.42g、2種の上述のレジオ異性体の混合物、表題化合物が優勢で〜2:1)を更なる精製をせずに直接用いる。次いで前記の粗製材料を50mlのピリジン中に溶解させる。50mgの4−ジメチルアミノピリジン及び60mlの無水酢酸を添加し、そして該混合物を100℃で90分にわたって撹拌する。溶剤及び無水酢酸を除去する(飽和NaHCO飽和溶液)。クロマトグラフィーによる精製によって、9.4gの表題化合物が無色のフォームとして得られる。
EF:C22H33NO6;MW:407.51
MS:308.1(MH−Boc)、407.8(MH)、430.1(Mna
C9. 酢酸(1SR,3RS,4RS)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−シクロヘキシルエステル
表題化合物は、化合物D7から、化合物D7について記載したのと同様にして得ることができる。
D1. (1RS,3RS,4RS)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール
以下に挙げる化合物E1から出発して、表題化合物は、実施例D2と同様の手順に従って得られる。
D2. (1RS,3RS,4RS)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール
10gの(1RS,3RS,4SR)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール(化合物E2)を170mlの無水1,2−ジメトキシエタン中に溶解させる。メタノール中のナトリウムメタノレートの14.3mlの30%溶液を滴加する。添加が完了したら、撹拌を10分間にわたり継続し、そして85%のリン酸及びメタノールからなる混合物を添加してpH1にする。炭酸水素カリウムの飽和溶液を添加することによって、得られた懸濁液を中和させる。該混合物を水及びジクロロメタンで希釈し、有機層を分離し、そしてジクロロメタンで抽出する。溶剤を減圧下で除去して、表題化合物が淡黄色の油状物として得られ、これは結晶化する。該表題化合物は更なる精製なくして後続工程に使用される。Rf=0.29(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)
融点:126〜127℃
以下に記載の適当な出発化合物から出発して、実施例D2と同様の手順に従って以下の化合物が得られる:
D3. (1RS,3RS,4RS)−3−[4−(1,1−ジフルオロメトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
D4. (1RS,3RS,4RS)−3−[3−(1,1−ジフルオロメトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
D5. (1RS,3RS,4RS)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
D6. [(1RS,6RS)−6−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキセ−3−エニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
(1RS,6RS)−6−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキセ−3−エニルアミン(化合物E6)から出発して、表題化合物が化合物D7について記載されたのと同様にして得られる。
EF:C20H29NO4;MW:347.46
MS:370.1(Mna
D7. [(1RS,6RS)−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−シクロヘキセ−3−エニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
15.18g(65.06ミリモル)の(±)−シス−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−シクロヘキセ−3−エニルアミン(化合物E7)及び14.21g(65.11ミリモル)のBocOを、ジクロロメタン中で2.5時間にわたり撹拌し、次いで溶剤を除去し、そして残留物を酢酸エチル/n−ヘプタンから結晶化させて、19.1gの表題化合物が得られる。
EF:C19H27NO4;MW:333.43
MS:334.2(MH
E1. (1RS,3RS,4SR)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール
以下に挙げる化合物F1から出発して、表題化合物は、実施例E2と同様の手順に従って得られる。
E2. (1RS,3RS,4SR)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノール
窒素雰囲気下に、16.76gの(3RS,4SR)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノン(化合物F2)を300mlのテトラヒドロフラン中に溶解させ、該溶液を−78℃に冷却し、そしてテトラヒドロフラン中のトリ−s−ブチルホウ水素化カリウムの1Mの溶液75mlを滴加する。更に1時間撹拌した後に、30%の過酸化水素溶液とリン酸緩衝溶液からなる混合物を添加する。撹拌を更に10分間にわたり継続し、該反応混合物を400mlの酢酸エチルで希釈し、そして水層を酢酸エチルで抽出し、合した有機相を濃縮して、フォームが得られ、これをシリカゲル上で石油エーテル/酢酸エチルの1/1の比の混合物を用いてクロマトグラフィーにより精製し、10.18g(理論値の60%)の表題化合物が得られる。
EF:C1419NO;MW:281.31
MS:299.1(MH
Rf=0.29(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)
融点:139〜141℃
以下に記載の適当な出発化合物から出発して、実施例E2と同様の手順に従って以下の化合物が得られる:
E3. (1RS,3RS,4SR)−3−[4−(1,1−ジフルオロメトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
E4. (1RS,3RS,4SR)−3−[3−(1,1−ジフルオロメトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
E5. (1RS,3RS,4SR)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノール
E6. (1RS,6RS)−6−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキセ−3−エニルアミン
2−エトキシ−1−メトキシ−4−((1RS,6RS)−6−ニトロ−シクロヘキセ−3−エニル)−ベンゼン(化合物F6)から出発して、表題化合物が化合物E7について記載されたのと同様にして得られる。
E7. (±)−シス−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−シクロヘキセ−3−エニルアミン
40gの(±)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキセ−4−エニル)ベンゼン(化合物F7)を400mlのエタノール中に溶解させ、そして40gの亜鉛粉末を添加する。沸点温度にまで加熱した後に、65mlの氷酢酸を滴加する。次いで反応混合物を濾過し、そして濃縮させる。残留物を希塩酸中に再溶解させ、そしてトルエンで抽出する。水層を6Nの水酸化ナトリウム溶液を用いてアルカリ性化し、そしてトルエンで数回抽出する。アルカリ性抽出の合した有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、そして濃縮させる。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーする。11.5gの表題化合物が得られる。
F1. (3RS,4SR)−3−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロシクロヘキサノン
以下に挙げる化合物G1から出発して、、表題化合物は、実施例F2と同様の手順に従って得られる。
F2. (3RS,4SR)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ニトロシクロヘキサノン
90.0gの3,4−ジメトキシ−ω−ニトロスチレン(化合物G2)、90mlの2−トリメチルシリルオキシ−1,3−ブタジエン及び180mlの無水トルエンをオートクレーブ中に入れ、そこで該混合物を140℃で2日間撹拌し、それから冷却させる。1000mlの酢酸エチルを添加した後に、300mlの2Nの塩酸溶液を撹拌しながら滴加する。相分離を行い、水層をジクロロメタンで3回抽出する。合した有機抽出物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして溶剤を減圧下で除去して、150gの粗製表題化合物が得られる。更に精製をシリカゲル上で石油エーテル/酢酸エチルの1/1の混合物を溶出剤として用いてクロマトグラフィーを行って、81.5g(理論値の67%)の純粋な表題化合物が得られる。
EF:C1417NO;MW:279.30
MS:279(M)、297.1(MNH
Rf=0.47(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)
融点:147〜148℃
以下に記載の適当な出発化合物から出発して、実施例F2と同様の手順に従って以下の化合物が得られる:
F3. (3RS,4SR)−3−[4−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−3−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノン
F4. (3RS,4SR)−3−[3−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノン
F5. (3RS,4SR)−3−[3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−フェニル]−4−ニトロシクロヘキサノン
F6. 2−エトキシ−1−メトキシ−4−((1RS,6RS)−6−ニトロ−シクロヘキセ−3−エニル)−ベンゼン
2−エトキシ−1−メトキシ−4−((1RS,6SR)−6−ニトロ−シクロヘキセ−3−エニル)−ベンゼン(化合物G6)から出発して、表題化合物が化合物F7について記載されたのと同様にして得られる。
F7. (±)−シス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキセ−4−エニル)ベンゼン
10.0gの(±)−トランス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキセ−4−エニル)ベンゼン(化合物I1)及び20.0gの水酸化カリウムを150mlのエタノール及び35mlのジメチルホルムアミド中に溶解させる。60mlのエタノール中の17.5mlの濃硫酸の溶液を次いで、初期温度が4℃を超過しないように滴加する。1時間撹拌した後に、該混合物を1lの氷水に添加し、沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させ、粗生成物をエタノール中で再結晶させる。8.6gの表題化合物(融点82.5〜84℃)が得られる。
G1. 3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル−ω−ニトロスチレン
当該技術分野で知られる化合物から出発して、表題化合物は、実施例G2と同様の手順に従って得られる:
G2. 3,4−ジメトキシ−ω−ニトロスチレン
207.0gの3,4−ジメトキシベンズアルデヒド、100.0gの酢酸アンモニウム及び125mlのニトロメタンを1.0lの氷酢酸中で3〜4時間にわたり沸騰するまで加熱する。氷浴中で冷却した後に、沈殿物を吸引濾過し、氷酢酸及び石油エーテルですすぎ、そして乾燥させる。融点:140〜141℃収量:179.0g
当該技術分野で知られる又は公知の方法に従って、例えばWO95/01338号に記載されるように又はそれと類似又は同様のようにして得ることができる出発化合物から出発して、以下の化合物は、実施例G2と同様の手法に従って得られる:
G3. 4−(1,1−ジフルオロメトキシ)−3−メトキシ−ω−ニトロスチレン
G4. 3−(1,1−ジフルオロメトキシ)−4−メトキシ−ω−ニトロスチレン
G5. 3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−ω−ニトロスチレン
表題化合物は、3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−ベンゾアルデヒド(化合物H1)から、実施例G2と同様の手法に従って得られる。
G6. 2−エトキシ−1−メトキシ−4−((1RS,6SR)−6−ニトロ−シクロヘキセ−3−エニル)−ベンゼン
3−エトキシ−4−メトキシ−ω−ニトロスチレン(化合物G1)から出発して、表題化合物は化合物G7について記載されるのと同様にして得られる。
G7. (±)−トランス−1,2−ジメトキシ−4−(2−ニトロシクロヘキセ−4−エニル)ベンゼン
50.0gの3,4−ジメトキシ−ω−ニトロスチレン(化合物G2)及び1.0g(9.1ミリモル)のヒドロキノンを200mlの無水トルエン中に懸濁させ、そして−70℃で55.0g(1.02モル)の液状1,3−ブタジエンで処理する。該混合物を160℃で6日間オートクレーブ中で撹拌し、次いで冷却する。幾らかの溶剤を回転蒸発器上で除去し、そして得られた沈殿物を吸引濾過し、そしてエタノール中で再結晶させる。融点:113.5〜115.5℃
H1. 3−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−4−メトキシ−ベンゾアルデヒド
10.04gのイソバニリン及び15.5gの炭酸カリウムをオートクレーブに入れる。50mlのDMFを添加し、同様に12.44gの2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタンを添加する。オートクレーブを密閉し、60℃で20時間加熱する。次いで固体を濾過分離し、そして120mlのDMFで洗浄する。約120mlの溶剤を留去し、そして残留物を200mlの氷/水に注ぎ、その際、生成物が沈殿する。スラリーを30分間撹拌した後に、生成物を濾過分離し、そして乾燥することで、13.69gの所望の生成物が得られる。
産業上利用性
本発明による化合物は、工業的利用を可能にする有用な薬理学的特性を有する。選択的環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)インヒビター(特にタイプ4)として、これらは一方で気管支治療薬(拡張拡張を原因とするが、その呼吸数又は呼吸力の増大作用をも原因とする気道障害の治療のため)として、そしてその血管拡張作用のため勃起不全の解除のために適しているが、他方では、特に疾患、特に例えば気道(喘息予防)、皮膚、腸管、眼、CNS及び関節の炎症状態の治療のために適当であり、これらはメディエーター、例えばヒスタミン、PAF(血小板活性因子)、アラキドン酸代謝物、例えばロイコトリエン及びプロスタグランジン、サイトカイン、インターロイキン、ケモカイン、α−インターフェロン、β−インターフェロン及びγ−インターフェロン、腫瘍壊死因子(TNF)又は酸素フリーラジカル及びプロテアーゼによって媒介される。本願明細書では、本発明による化合物は低い毒性、良好な腸内吸収(高い生物学的利用能)、広い治療範囲及び重篤な副作用の不在によって特徴付けられる。
それらのPDE阻害特性のため、本発明による化合物はヒト医学及び獣医学において療法剤として使用でき、その際、これらは、例えば以下の疾患の治療及び予防のために使用できる:種々の原因(気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支喘息、肺気腫、COPD)による急性及び慢性の(特に炎症性及びアレルギー誘発性)気道障害、皮膚病(特に増殖性、炎症性及びアレルギー性)、例えば乾癬(尋常性)、中毒性湿疹及びアレルギー接触性湿疹、アトピー性湿疹、脂漏性湿疹、単純苔癬、日焼け、肛門性器領域の痒み症、円形脱毛症、肥厚性瘢痕、円板状エリテマトーデス、ろ胞性及び広範囲の膿皮症、内因性及び外因性座瘡、酒土性座瘡及び他の増殖性、炎症性及びアレルギー性の皮膚疾患、TNF及びロイコトリエンの過剰放出に基づく障害、例えば関節性の障害(リウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症及び他の関節の症状)、免疫系の障害(AIDS、多発性硬化症)、移植片対宿主反応、移植拒否反応、ショック症状(敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性菌性敗血症、トキシックショック症候群及びARDS(成人呼吸窮迫症候群))、ならびに胃腸領域における全身性炎症(クローン病及び潰瘍性大腸炎)、上部気道(咽頭、鼻)領域及び隣接領域(副鼻腔、目)でのアレルギー性及び/又は慢性の免疫不全性反応に基づく疾患、例えばアレルギー性鼻炎/アレルギー性副鼻腔炎、慢性鼻炎/慢性副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎及び鼻ポリープ、更にはPDEインヒビターによって治療することができる心臓疾患、例えば心不全、又はPDEインヒビターの組織弛緩作用から治療することができる疾患、例えば、勃起機能不全又は腎臓結石に関連する腎臓及び尿管の疝痛。
更に、本発明の化合物は、尿崩症、及び大脳の代謝抑制に関連する症状、例えば大脳老化、老年性痴呆(アルツハイマー氏病)、パーキンソン氏病又は多発拘束性痴呆に関連する記憶障害の治療に有用であり、また中枢神経系の障害、例えば、鬱病又は動脈硬化性痴呆の治療並びに認知強化のために有用である。
また更に、本発明の化合物は、真性糖尿病、白血病、骨粗鬆症の治療に有用である。
更に本発明は前記の疾患の1つ以上に罹患するヒトを含む哺乳動物の治療のための方法に関する。本方法は、治療学的に有効な、かつ薬理学的に有効かつ認容性の量の本発明による1種以上の化合物を病気の哺乳動物に投与することを特徴とする。
更に本発明は病気、特に前記の病気の治療及び/又は予防における使用のための本発明による化合物に関する。
また本発明は、前記の病気の治療及び/又は予防のために使用される医薬組成物の製造のための、本発明による化合物の使用に関する。
また本発明は、ホスホジエステラーゼによって媒介される疾患、特にPDE4に媒介される疾患、例えば本願明細書に記載されるか、又は当業者に周知の疾患を治療するための医薬組成物の製造のための本発明による化合物の使用に関する。
本発明はまた、本発明による化合物の、PDE4阻害活性を有する医薬組成物の製造のための使用に関する。
更に本発明は、前記の病気の治療及び/又は予防のための、1種以上の本発明による化合物を含有する医薬組成物に関する。
なおも更に、本発明は、本発明による1種以上の化合物及び製剤学的に認容性の担体を含有する組成物に関する。前記の組成物は、療法において、例えば前記の疾病の1種以上の治療、予防又は回復のために使用することができる。
またなおも更に本発明は、PDE、特にPDE4阻害活性を有する本発明による医薬組成物に関する。
更に、本発明は、包装材料及びその包装材料中に包含される医薬品からなる製品であって、該医薬品はタイプ4の環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE4)の作用に拮抗するため、PDE4に媒介される疾患の症状の改善のために治療学的に有効であり、かつ該包装材料は、該医薬品がPDE4に媒介される疾患の予防又は治療のために有用である旨を示すラベル又は添付文書を含み、かつ前記の医薬品が本発明による式Iの少なくとも1種の化合物を含有する製品に関する。包装材料、ラベル及び添付文書は、その他の点で、関連の利用性を有する医薬品のための標準的な包装材料、ラベル及び添付文書として一般に考慮されるものに対応又は類似するものである
該医薬品は、自体公知かつ当業者によく知られた方法によって製造される。医薬組成物としては、本発明による化合物(=有効化合物)はそれ自体で、又は有利には適当な医薬品助剤及び/又は賦形剤と組み合わせて、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、カプレット剤、坐剤、パッチ剤(例えばTTS)、乳剤、懸濁剤、ゲル剤又は液剤の形で使用され、その際、有効化合物の含有率は有利には0.1〜95%であり、かつ助剤及び/又は賦形剤の適当な選択によって、有効化合物に厳密に適合された、及び/又は作用の所望の開始に厳密に適合された医薬品投与形(例えば遅延放出形又は腸溶形)を達成できる。
当業者はその専門知識により所望の医薬品製剤に適した助剤、賦形剤、担体、ビヒクル、希釈剤又はアジュバントに精通している。溶剤、ゲル形成剤、軟膏基材及び他の有効化合物の他に、賦形剤、例えば酸化防止剤、分散剤、乳化剤、保存剤、溶解剤、着色剤、錯化剤又は侵透促進剤を使用してよい。
本発明による医薬組成物の投与は、この分野で利用できる一般的に許容される任意の様式で実施できる。好適な投与様式の実例は、例えば静脈内、経口、経鼻、非経口、局所、経皮及び直腸内の送達である。経口送達が有利である。
呼吸管の疾患の治療のために、本発明による化合物を、有利には吸入によってエーロゾルの形で投与する;固体、液体又は混合組成のエーロゾル粒子は有利には0.5〜10μm、有利には2〜6μmの直径を有する。
エーロゾルの発生は、例えば圧力駆動のジェット噴霧器又は超音波噴霧器、有利には噴射剤駆動の定量噴霧式エーロゾルによるか、又は吸入カプセルからの微粉化有効化合物の噴射剤不使用の投与によって実施できる。
使用される吸入系に依存して、有効化合物の他に該投与形は付加的に所望の助剤、例えば噴射剤(例えば定量噴霧式エーロゾルの場合にFrigen)、界面活性剤、乳化剤、安定化剤、保存剤、フレーバー又は増量剤(例えば粉末吸入器の場合にラクトース)又は、適宜更なる有効化合物を含有する。
吸入の目的のために、多くの装置を利用でき、それを用いて最適な粒度を有するエーロゾルを発生させ、かつ患者にできる限り正しい吸入技術を使用して投与できる。アダプタ(スペーサ、エキスパンダ)及び洋ナシ型容器(例えばNebulator(登録商標)、Volumatic(登録商標))並びに計量供給エーロゾルのための、特に粉末吸入器の場合に吹き付け噴霧(puffer spray)を放出する自動装置(Autohaler(登録商標))を使用する他に、種々の技術的解決策(例えばDiskhaler(登録商標)、Rotadisk(登録商標)、Turbohaler(登録商標)又はEP0505321号に記載される吸入器)が利用でき、それを用いて有効化合物の最適な投与を達成できる。
皮膚病の治療のためには、本発明による化合物を、特に局所適用のために適当な医薬組成物の形で適用する。該医薬組成物の製造のために、本発明による化合物(=有効化合物)を有利には適当な製剤学的賦形剤と混合し、更に加工して適当な医薬品製剤を得る。適当な医薬品製剤は、例えば粉剤、乳剤、懸濁剤、スプレー剤、オイル剤、軟膏剤、脂肪軟膏剤、クリーム剤、ペースト剤、ゲル剤又は液剤である。
本発明による医薬組成物は自体公知の方法によって製造される。有効化合物の投与は、PDEインヒビターについて慣用のオーダーで行われる。従って皮膚病の治療のための局所適用形(例えば軟膏)は有効化合物を、例えば0.1〜99%の濃度で含有する。吸入による投与のための用量は慣用に1日あたり0.01〜3mgである。全身治療(経口又は静脈内)の場合の慣用の用量は1日あたり0.003〜3mg/kgである。別の実施態様では、吸入による投与のための用量は1日あたり0.1〜3mgであり、かつ全身治療(経口又は静脈内)の場合の用量は1日あたり0.03〜3mg/kgである。
生物学的調査
セカンドメッセンジャーのサイクリックAMP(cAMP)は炎症細胞及び免疫応答を担う細胞の阻害に関してよく知られている。PDE4補酵素は免疫疾患の開始及び伝播に関連する細胞において広範に発現され(H Tenor and C Schudt, in "Phosphodiestarase Inhibitors", 21-40, "The Handbook of Immunopharmacology", Academic Press, 1996)、かつその阻害は細胞内cAMP濃度の増大をもたらし、従って細胞活性の阻害をもたらす(JE Souness et al., Immunopharmacology 47: 127-162, 2000)。
種々の動物モデルにおけるインビボでのPDE4インヒビターの抗炎症能力が記載されている(MM Teixeira, TiPS 18: 164-170, 1997)。細胞レベルでの(インビボ)PDE4阻害の調査のために、多くの種々の前炎症反応を測定できる。例は好中性(C Schudt et al., Arch Pharmacol 344: 682-690, 1991)又は好酸性(A Hatzelmann et al., Brit J Pharmacol 114: 821-831, 1995)の顆粒球のスーパーオキシド産生であり、これはルミノールで増強される化学発光として、又は単球、マクロファージ又は樹状細胞における腫瘍壊死因子αの合成として測定できる(Gantner et al., Brit J Pharmacol 121: 221-231, 1997, and Pulmonary Pharmacol Therap 12: 377-386, 1999)。更にPDE4インヒビターの免疫調節能力はサイトカイン合成又は増殖のようなT細胞応答の阻害から明らかである(DM Essayan, Biochem Pharmacol 57: 965-973, 1999)。前記の前炎症メディエーターの分泌を阻害する物質はPDE4を阻害する物質である。従って本発明による化合物によるPDE4阻害は炎症プロセス抑制の主要な指標である。
PDE4活性の阻害の測定方法
PDE4B2(GB番号M97515)はM.Conti教授(スタンフォード大学、米国)の寄贈である。元のプラスミド(pCMV5)からプライマーRb9(5′−GCCAGCGTGCAAATAATGAAGG−3′)及びRb10(5′−AGAGGGGGATTATGTATCCAC−3′)を用いるPCRを介して増幅させ、そしてpCR−Bacベクター(インビトロジェン、フローニンゲン、NL)中にクローニングした。
組み換えバキュウロウイルスをSF9昆虫細胞で相同組み換えによって作成した。発現プラスミドを標準的プロトコール(ファーミンジェン、ハンブルク)を使用してBac−N−Blue(インビトロジェン、フローニンゲン、NL)又はBaculo−Gold DNA(ファーミンジェン、ハンブルク)と一緒に同時トランスフェクションさせた。野生型ウイルス不含の組み換えウイルス上清をプラークアッセイ法を用いて選択した。次いで、高力価のウイルス上清を3回増幅することによって製造した。PDEを、血清不含のSF900培地(ライフテクノロジーズ、ペイズリー、UK)中で1〜10のMOI(感染多重度)で2×106細胞/mlで感染させることによってSF21細胞中に発現させた。該細胞を28℃で48〜72時間培養し、次いでこれらの細胞を1000g及び4℃で5〜10分間かけてペレット化した。
SF21昆虫細胞を約10細胞/mlの濃度で氷冷(4℃)均質化バッファー(20mMのTris、pH8.2、以下のものを含有する:140mMのNaCl、3.8mMのKCl、1mMのEGTA、1mMのMgCl、10mMのβ−メルカプトエタノール、2mMのベンズアミジン、0.4mMのPefablock、10μMのロイペプチン、10μMのペプスタチンA、5μMのトリプシンインヒビター)中で再懸濁させ、そして超音波により破砕させた。均質物を次いで1000×gで10分間遠心分離し、そして上清を引き続きの使用まで−80℃で貯蔵した(以下参照)。タンパク質含量をブラッドフォード法(BioRad、ミュンヘン)によってスタンダードとしてBSAを用いて測定した。
PDE4B2活性を前記化合物によって、アマシャムバイオサイエンス(手順説明書“phosphodiesterase [3H] cAMP SPA enzyme assay, code TRKQ 7090”を参照のこと)によって提供された改変されたSPA(シンチレーション近接アッセイ)試験において、96ウェルのマイクロタイタープレート(MTP)中で実施して阻害する。試験容量は100μlであり、これは20mMのTrisバッファー(pH7.4)、0.1mgのBSA(ウシ血清アルブミン)/ml、5mMのMg2+、0.5μMのcAMP(約50000cpmの[H]cAMPを含む)、1μMのそれぞれのDMSO中希釈物及び効率的な組み換えPDE(1000×g上清、上記参照)を含有し、10〜20%のcAMPが前記の試験条件下に変換されることを保証した。アッセイにおけるDMSOの最終濃度(1%v/v)は実質的に調査されるPDEの活性に影響を及ぼさない。37℃で5分間プレインキュベートした後に、基質(cAMP)を添加することによって反応を開始させ、そしてアッセイ物を更に15分間インキュベートし、次いでSPAビーズ(50μl)を添加することによって反応を停止させた。製造元の説明に従って、SPAビーズを事前に水中に再懸濁させるが、次いで水中で1:3(v/v)に希釈し、希釈された溶液も3mMのIBMXを含有し、それによりPDE活性の完全な停止を保証した。該ビーズが沈殿した後に(>30分)、MTPの分析を市販のルミネッセンス検出装置において行う。化合物のPDE活性の阻害についての相応のIC50値を濃度−作用曲線から非線形回帰によって測定する。
本発明による化合物について測定された代表的な阻害値は以下の表Aからわかり、そこでは化合物の番号は実施例の番号に相当する。
表A
PDE4活性の阻害
Figure 2007526284

Claims (17)

  1. 式I
    Figure 2007526284
    [式中、
    R1は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は、ヒドロキシル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであるか、又は
    R1及びR2は、一緒になってC〜C−アルキレンジオキシ基であり、
    R3は、水素又はC〜C−アルキルであり、
    R31は、水素又はC〜C−アルキルであり、
    本発明による第一の実施態様(実施態様a)においては、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、かつ
    R5は、水素又はC1〜C4−アルキルであるか、又は
    本発明による第二の実施態様(実施態様b)においては、
    R4は、水素又はC〜C−アルキルであり、かつ
    R5は、−O−R51であり、その際、
    R51は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルカルボニル又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    R6は、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R7は、Het1、Het2、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
    Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
    R71は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の飽和又は不飽和の複素環基であり、その環に1又は2個のオキソ置換基が結合されており、その際、
    R72は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
    R73は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員又は6員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
    R74は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1〜3個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
    R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである]で示される化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  2. 式Iで示され、その式中、
    R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R3は、水素であり、
    R31は、水素であり、
    本発明による第一の実施態様(実施態様a)においては、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素又はC〜C−アルキルカルボニルであり、かつ
    R5は、水素であるか、又は
    本発明による第二の実施態様(実施態様b)においては、
    R4は、水素であり、かつ
    R5は、−O−R51であり、その際、
    R51は、水素又はC〜C−アルキルカルボニルであり、
    R6は、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル又はC〜C−アルコキシであり、
    R7は、Het1、Het2、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
    Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
    R71は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het2は、R72によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員ないし7員の飽和又は不飽和の複素環基であり、その環に1又は2個のオキソ置換基が結合されており、その際、
    R72は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
    R73は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員又は6員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
    R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1〜3個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
    R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである、請求項1記載の化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  3. 式Iで示され、その式中、
    R1は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R3は、水素であり、
    R31は、水素であり、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、C〜C−アルキルカルボニル又は水素であり、
    R5は、水素であり、
    R6は、水素であり、
    R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
    Het1は、R71によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される1又は2個の更なるヘテロ原子とを有する単環式の3員ないし7員の完全飽和の複素環基であり、その際、
    R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される3個までの更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
    R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het3は、R74によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される更なる1個のヘテロ原子とを有する単環式の5員の部分不飽和の複素環基であり、その際、
    R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
    R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    R76は、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ヒドロキシル、アミノ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである、請求項1記載の化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  4. 式Iで示され、その式中、
    R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R3は、水素であり、
    R31は、水素であり、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素であり、
    R5は、水素であり、
    R6は、水素であり、
    R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
    Het1は、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルであり、その際、
    R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ1個の窒素原子と、場合により、窒素、酸素及び硫黄からなる群から無関係に選択される3個までの更なるヘテロ原子とを有する単環式の5員の完全不飽和の複素環基であり、その際、
    R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het3は、1−N−(R74)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルであり、その際、
    R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつ1又は2個の窒素原子を有する単環式の6員の完全不飽和の複素環基を表し、その際、
    R75は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノ又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    R76は、C〜C−アルコキシ又はモノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミノである、請求項1記載の化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  5. 式Iで示され、その式中、
    R1は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R2は、C〜C−アルコキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は、完全にもしくは大部分がフッ素置換されたC〜C−アルコキシであり、
    R3は、水素であり、
    R31は、水素であり、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素であり、
    R5は、水素であり、
    R6は、水素であり、
    R7は、Het1、Har1、Het3又はHar2であり、その際、
    Het1は、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル又はチオモルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イル又は4−N−(R71)−ホモピペラジン−1−イルであり、その際、
    R71は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル又は1,3,4−オキサジアゾリルであり、その際、
    R73は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Het3は、1−N−(R74)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルであり、その際、
    R74は、C〜C−アルキル又は、完全にもしくは部分的にフッ素置換されたC〜C−アルキルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
    R75は、C〜C−アルコキシであり、
    R76は、C〜C−アルコキシである、請求項1記載の化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  6. 式Iで示され、その式中、
    R1及びR2の1つは、メトキシであり、かつその他がメトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつ
    R3及びR31は、両者とも水素であり、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素であり、
    R5は、水素であり、
    R6は、水素であり、
    R7は、Het1、Har1又はHar2であり、その際、
    Het1は、モルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イルであり、その際、
    R71は、C〜C−アルキルであり、
    Har1は、R73によって置換されていてよく、かつ2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、その際、
    R73は、C〜C−アルキルであり、
    例えば、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−(C〜C−アルキル)−チアゾール−4−イル、例えば2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−(C〜C−アルキル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、例えば5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
    R75は、C〜C−アルコキシであり、
    R76は、C〜C−アルコキシであり、
    例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである、請求項1記載の化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  7. 式Iで示され、その式中、
    R1は、メトキシ又はエトキシであり、
    R2は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、
    R3は、水素であり、
    R31は、水素であり、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素であり、
    R5は、水素であり、
    R6は、水素であり、
    R7は、フェニル環がフェナントリジン環系に結合されている結合位置に対してメタ位又はパラ位に結合されており、かつHet1、Har1又はHar2であり、その際、
    Het1は、モルホリン−4−イル又は4−N−(R71)−ピペラジン−1−イルであり、その際、
    R71は、メチルであり、
    Har1は、2−(C〜C−アルキル)−2H−テトラゾール−5−イル、例えば2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル又は2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、イミダゾール−1−イル、2−メチル−チアゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル又は5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルであり、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであり、その際、
    R75は、メトキシであり、
    R76は、メトキシであり、
    例えば4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルである、請求項1記載の化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の式Iの化合物であって、以下の
    R1は、メトキシ又はエトキシであり、
    R2は、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつ
    R3及びR31は、両者とも水素であること、及び
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素又はC〜C−アルキルカルボニル、例えばアセチルであり、かつ
    R5は、水素であること
    を1つ以上有する化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の式Iの化合物であって、以下の
    R1は、メトキシであり、
    R2は、エトキシ、ジフルオロメトキシ又は2,2−ジフルオロエトキシであり、かつ
    R3及びR31は、両者とも水素であること、
    R4は、−O−R41であり、その際、
    R41は、水素であり、かつ
    R5は、水素であること、並びに
    R7は、Har2であり、その際、
    Har2は、R75及び/又はR76によって置換されていてよく、かつピリジニル又はピリミジニルであること
    を1つ以上有する化合物及びその塩、そのN−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  10. 以下の
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−6−[4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−フェニル]−9−エトキシ−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−8,9−ジメトキシ−6−[4−(2−プロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−8−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−9−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(1,1−ジフルオロ−メトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−[3−(2−メチル−チアゾール−4−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−オキサゾール−5−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−8−メトキシ−6−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニル)−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−フェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[3−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−8−メトキシ−6−[4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニル]−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2RS,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2S,4aS,10bS)−9−エトキシ−6−(4−イミダゾール−1−イル−フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2R,4aR,10bR)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール
    (2R,4aR,10bR)−9−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−6−[4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−2−オール、及び
    (3SR,4aRS,10bRS)−9−エトキシ−6−[3−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン−3−オール
    から選択される請求項1記載の式Iの化合物及びそのエナンチオマー、並びにそれらの塩、それらのN−オキシド及びこれらの化合物及びエナンチオマーのN−オキシドの塩。
  11. 4a位及び10b位に関して式I
    Figure 2007526284
    に示される立体配置を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の式Iの化合物及びそれらの塩、N−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  12. 2位、4a位及び10b位に関して、式Ia*****に示される立体配置を有するか、又は3位、4a位及び10b位に関して、式Ib*****に示される立体配置を有する、
    Figure 2007526284
    請求項1から11までのいずれか1項記載の式Iの化合物及びそれらの塩、N−オキシド及びこれらの化合物のN−オキシドの塩。
  13. 疾患の治療における使用のための、請求項1記載の式Iの化合物。
  14. 請求項1記載の1種以上の式Iの化合物と一緒に慣用の医薬品賦形剤及び/又はビヒクルを含有する医薬組成物。
  15. 呼吸器疾患の治療用の医薬組成物を製造するための、請求項1記載の式Iの化合物の使用。
  16. 患者における疾患の治療方法であって、該患者に治療学的有効量の請求項1記載の式Iの化合物を投与することを特徴とする方法。
  17. 患者における気道疾患の治療方法であって、該患者に治療学的有効量の請求項1記載の式Iの化合物を投与することを特徴とする方法。
JP2007501292A 2004-03-03 2005-03-03 複素環で置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用 Withdrawn JP2007526284A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04005005 2004-03-03
EP04106372 2004-12-07
PCT/EP2005/050946 WO2005090311A1 (en) 2004-03-03 2005-03-03 Novel heterocyclyl-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526284A true JP2007526284A (ja) 2007-09-13
JP2007526284A5 JP2007526284A5 (ja) 2008-04-17

Family

ID=34961674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501292A Withdrawn JP2007526284A (ja) 2004-03-03 2005-03-03 複素環で置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20070191413A1 (ja)
EP (1) EP1812400A1 (ja)
JP (1) JP2007526284A (ja)
KR (1) KR20060130684A (ja)
AR (1) AR049419A1 (ja)
AU (1) AU2005223370A1 (ja)
BR (1) BRPI0508256A (ja)
CA (1) CA2557730A1 (ja)
IL (1) IL177301A0 (ja)
NO (1) NO20064220L (ja)
NZ (1) NZ549109A (ja)
TW (1) TW200540157A (ja)
WO (1) WO2005090311A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE353217T1 (de) 2002-08-29 2007-02-15 Altana Pharma Ag 3-hydroxy-6-phenylphenanthridine als pde-4 inhibitoren
EP1539164B1 (en) * 2002-08-29 2006-12-20 ALTANA Pharma AG 2-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
US7585872B2 (en) 2004-02-18 2009-09-08 Nycomed Gmbh Guanidinyl-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines as effective phosphodiesterase (PDE) 4 inhibitors
CN104803973A (zh) 2004-03-03 2015-07-29 塔科达有限责任公司 新的羟基-6-杂芳基菲啶及其作为pde4抑制剂的用途
NZ549254A (en) * 2004-03-10 2010-06-25 Nycomed Gmbh Amido-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as PDE4 inhibitors
PL1856093T3 (pl) 2005-03-02 2010-05-31 Takeda Gmbh Chlorowodorek (2R,4aR,10bR)-6-(2,6-dimetoksy-pirydyn-3-ylo)-9-etoksy-8-metoksy-1,2,3,4,4a,10b-heksahydrofenantrydyn-2-olu
AU2008307195B2 (en) 2007-10-04 2012-11-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Cyclopropyl aryl amide derivatives and uses thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916346A3 (en) * 1991-09-20 2000-12-06 Glaxo Group Limited NK-1 receptor antagonists and 5HT3 receptor antagonists for the treatment of emesis
SI0882021T1 (en) * 1996-01-31 2003-10-31 Altana Pharma Ag New phenanthridines
US6127378A (en) * 1996-03-26 2000-10-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenanthridines substituted in the 6 position
WO1998021208A1 (en) * 1996-11-11 1998-05-22 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Benzonaphthyridines as bronchial therapeutics
IL133825A (en) * 1997-07-25 2005-12-18 Altana Pharma Ag Substituted 6-phenylphenanthridines, medicaments containing same and use thereof in the production of medicaments
WO1999005112A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Substituted 6-alkylphenanthridines
ES2217575T3 (es) * 1997-07-25 2004-11-01 Altana Pharma Ag Nuevos derivados de tetrazol.
JP2002513793A (ja) * 1998-05-05 2002-05-14 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 新規n−オキシド
US6534519B1 (en) * 1999-01-15 2003-03-18 Altana Pharma Ag Phenanthridine-N-oxides with PDE-IV inhibiting activity
BR0007527B1 (pt) * 1999-01-15 2011-12-27 fenilfenantridinas com atividade inibitària de pde-iv, seu uso, bem como medicamento compreendendo as mesmas.
PT1147087E (pt) * 1999-01-15 2005-09-30 Altana Pharma Ag Feantridina-n-oxidos com actividade de inibicao de pde-iv
PT1303506E (pt) * 2000-07-14 2005-06-30 Altana Pharma Ag 6-heteroarilfenantridinas
ATE287403T1 (de) * 2001-02-21 2005-02-15 Byk Gulden Lomberg Chem Fab 6-phenylbenzonaphthyidine
US20060116518A1 (en) * 2002-08-17 2006-06-01 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines
EP1539164B1 (en) * 2002-08-29 2006-12-20 ALTANA Pharma AG 2-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
ATE353217T1 (de) * 2002-08-29 2007-02-15 Altana Pharma Ag 3-hydroxy-6-phenylphenanthridine als pde-4 inhibitoren
WO2004031724A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Ciphergen Biosystems, Inc. Apparatus and method for expression and capture of biomolecules and complexes on adsorbent surfaces
US7585872B2 (en) * 2004-02-18 2009-09-08 Nycomed Gmbh Guanidinyl-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines as effective phosphodiesterase (PDE) 4 inhibitors
AU2005220034A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Nycomed Gmbh Novel isoamido-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as PDE4 inhibitors
NZ549254A (en) * 2004-03-10 2010-06-25 Nycomed Gmbh Amido-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as PDE4 inhibitors
WO2005087744A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Altana Pharma Ag Novel thio-containing hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors
WO2005085203A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Altana Pharma Ag Novel difluoroethoxy-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors
US20080119505A1 (en) * 2005-02-01 2008-05-22 Altana Pharma Ag Novel 6-Pyridylphenanthridines
EA200701815A1 (ru) * 2005-03-02 2008-02-28 Никомед Гмбх 6-гетероарил-1,2,3,4,4а,10в-гексагидрофенантридины в качестве pde-4 ингибиторов для лечения воспалительных заболеваний
AU2006221957A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Nycomed Gmbh Amido-substituted 6-phenylphenanthridines
US20080312093A1 (en) * 2005-11-04 2008-12-18 Johji Inazawa Method for detecting cancer and a method for suppressing cancer

Also Published As

Publication number Publication date
NO20064220L (no) 2006-09-18
IL177301A0 (en) 2006-12-10
BRPI0508256A (pt) 2007-07-31
KR20060130684A (ko) 2006-12-19
WO2005090311A8 (en) 2006-10-26
AR049419A1 (es) 2006-08-02
AU2005223370A1 (en) 2005-09-29
US20070191413A1 (en) 2007-08-16
NZ549109A (en) 2010-05-28
TW200540157A (en) 2005-12-16
WO2005090311A1 (en) 2005-09-29
EP1812400A1 (en) 2007-08-01
CA2557730A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801039B2 (ja) 新規のヒドロキシ−6−ヘテロアリールフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007527901A (ja) アミド置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP4728259B2 (ja) 効果的なホスホジエステラーゼ(pde)4インヒビターとしての新規のグアニジニル置換されたヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン
JP2007527900A (ja) チオ含有の新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007527898A (ja) ジフルオロエトキシ置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007526284A (ja) 複素環で置換された新規のヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン及びpde4インヒビターとしてのそれらの使用
JP2007527899A (ja) 新規のイソアミド置換されたヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン
JP2008531654A (ja) 炎症性疾患の治療のためのPDE4インヒビターとしての6−ヘテロアリール−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロフェナントリジン
MXPA06009667A (en) Novel heterocyclyl-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors
MXPA06009893A (en) Novel isoamido-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101005