JP2007523619A - トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドを低減する方法、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品、及び商品 - Google Patents

トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドを低減する方法、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品、及び商品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523619A
JP2007523619A JP2006517248A JP2006517248A JP2007523619A JP 2007523619 A JP2007523619 A JP 2007523619A JP 2006517248 A JP2006517248 A JP 2006517248A JP 2006517248 A JP2006517248 A JP 2006517248A JP 2007523619 A JP2007523619 A JP 2007523619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corn
based food
asparagine
food material
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517248A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル テラス リー
ポール ジマーマン スティーブン
ビンセント ジザク デイビッド
ヤウ タク リン ピーター
ストヤノビック マルコ
アラン サンダース ロバート
ドロレス マーティンズ−セルナ ビリグラン マリア
キーニー ハウイー ジョン
ジェラルド シェファーメイアー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33539697&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007523619(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2007523619A publication Critical patent/JP2007523619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/01Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amides (3.5.1)
    • C12Y305/01001Asparaginase (3.5.1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/25Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification using enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • A23L7/107Addition or treatment with enzymes not combined with fermentation with microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/13Snacks or the like obtained by oil frying of a formed cereal dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/135Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals
    • A23L7/139Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals made from wholegrain or grain pieces without preparation of meal or dough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/198Dry unshaped finely divided cereal products, not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196 and A23L29/00, e.g. meal, flour, powder, dried cereal creams or extracts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドの低減方法、アクリルアミド濃度が低減されたトウモロコシをベースとする食品、及び商品。一態様では、該方法は、最終的な加熱(例えば、調理)の前に、トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する工程を含む。他の態様では、該方法は、トウモロコシをベースとする食品材料に、遊離アスパラギンのアミド基加水分解可能酵素を添加する工程を含む。更に他の態様では、商品は、トウモロコシをベースとする食品のアクリルアミド濃度若しくはアスパラギン濃度が低減されていること又は低いことを消費者に伝える。

Description

本発明は、トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドの低減、及びアクリルアミド濃度が低減されたトウモロコシをベースとする食品に関する。本発明は、更に、商品に関する。
文明が始まって以来、炭水化物含有食品は、人間の主食となってきた。今日、パン、朝食用シリアル、ビスケット、クラッカー、クッキー、フレンチフライ、調理済デンプン質野菜、タコシェル、及びスナック食品のような炭水化物含有食品が、広く消費されている。これら炭水化物含有食品の多くは、トウモロコシをベースとしており、又はトウモロコシをベースとする成分を含有する。このようなトウモロコシをベースとする食品は、何年もの間、ヒトの食生活の一部であったが、研究者らは、ごく最近になって、これらの食品の多くがアクリルアミドを含有することを発見した。
2002年4月、スウェーデン国立食品局、及びストックホルム大学の研究者らは、癌を引き起こす可能性のある化学物質であるアクリルアミドが、多くの種類の調理済み食品中で生成されるという研究結果を発表した。ラットでは、アクリルアミドは、食品中の他の発癌性物質に類似の発癌性を有するが、ヒトについては食品中における相対的な潜在能力は知られていない。アクリルアミドについては限られた人口集団のデータしかなく、これらのデータは、職業に携わることに起因した癌危険性の証拠を示していない。(食品中のアクリルアミドが健康に及ぼす影響に関するFAO/WHO会議:概要報告書(FAO/WHO Consultation on the Health Implications of Acrylamide in Food:Summary Report);スイス、ジュネーブ、2002年6月25〜27日)
こうした食品中に通常見られる濃度でヒトがアクリルアミドを消費した結果として、生じるとすればどのような健康上の影響が生じ得るのかを評価するさらなる研究が必要であるが、多くの消費者は、懸念を表明している。従って、本発明の目的は、トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミド濃度を低減する方法を提供することである。本発明の目的は、また、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品を提供することである。本発明の目的は、更に、トウモロコシをベースとする食品のアクリルアミド濃度が低減されていること又は低いことを消費者に伝える商品を提供することである。
一態様では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミド濃度を低減する方法を提供する。一実施形態では、該方法は、加熱前に、トウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程を含む。
他の態様では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する方法を提供する。一実施形態では、該方法は、加熱前に、トウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程を含む。
他の態様では、本発明は、アクリルアミド濃度が低減されている、トウモロコシをベースとする食品を提供する。
更に他の態様では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品のアクリルアミド濃度若しくはアスパラギン濃度が低減されていること又は低いことを消費者に伝える商品を提供する。
本明細書で引用される全ての文献は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれるが、いかなる文献の引用も、それが本発明に関する先行技術であることの容認として解釈されるべきでない。
本出願人らは、すべての生物システムに実質上見られる天然由来のアミノ酸であるアスパラギンが、加熱されたときにアクリルアミドを形成する場合があることを見出した。ゆえに、アスパラギンの豊富な食品ほど、加熱されたときに、含有するアクリルアミド濃度が高くなる傾向があり、特に、還元糖の存在下でアスパラギン含有食品が加熱される場合にこのような傾向がある。また、食品が調理されて最終含水量が低くなるときほど、アクリルアミドの形成が増加することも見出された。
理論に制限されるものではないが、アクリルアミドは、トウモロコシをベースとする食品中で図1に示した反応機構を介して形成されると考えられている。遊離アスパラギンのα−アミン基がカルボニル源と反応して、シッフ塩基を形成すると考えられている。熱が加わると、このシッフ塩基付加物が脱炭酸化して生成物を形成するが、この生成物が、(1)加水分解してβ−アラニンアミドを形成し(熱が加わるとこれが更に分解(degrade)してアクリルアミドを形成し得る)、又は(2)腐敗分解(decompose)してアクリルアミドとそれに対応するイミンとを形成する可能性がある。(本出願人らは、丸で囲んだ前駆原子がアクリルアミド中の炭素及び窒素を含むことを見出した。)
それ故に、本出願人らは更に、調理前に食品中のアスパラギンを除去するか、又はアスパラギンを別の物質に転換させることによって、加熱された食品中のアクリルアミドの形成を低減できることを見出した。ゆえに、アスパラギン含有濃度が低減された、トウモロコシをベースとする食品が加熱されるときには、形成されるアクリルアミドの量が減少する。
本出願人らは、食品を加熱(例えば、調理)する前に、アスパラギンの側鎖上にあるアミド基を加水分解する酵素を添加すると、完成食品中に存在するアクリルアミドの濃度が減少することを見出した。理論に制限されるものではないが、このような酵素の添加が、アスパラギンの側鎖を分解し、それによってアスパラギンがアクリルアミドを形成するのを妨げると考えられている。その際、アミド結合が加水分解され、アスパラギンがアスパラギン酸に転換される。この反応機構を図2に記載する。
トウモロコシをベースとする食品を加工する際に酵素を使用することには、多数の利点がある。これらの利点には、(a)それらが天然の非毒性物質であることと、(b)それらが一般に、不要な副反応を引き起こさずに所与の反応を触媒することと、(c)それらが非常に穏やかな温度及びpH条件下で活性であることと、(d)それらが低濃度で活性であることと、(e)温度、pH、及び使用する酵素の量を調整することによって、反応速度を制御できることと、(f)反応が所望の程度まで進んだ後にそれらを不活性化できることと、が含まれる。(食品化学(Food Chemistry)、第4版、オーウェンR.フェネマ(Owen R.Fennema)編、マーセル・デッカー社(Marcel Dekker,Inc.)、ニューヨーク、1985、427頁、433頁。)
A.トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドの低減方法
一態様では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドの低減方法を提供する。一実施形態では、該方法は、最終的な加熱(例えば、調理)の前に、トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する工程を含む。他の態様では、該方法は、トウモロコシをベースとする食品材料に、遊離アスパラギンのアミド基を加水分解可能な酵素を添加する工程を含む。好ましい酵素は、アスパラギナーゼである。
他の態様では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品中のアスパラギンの低減方法を提供する。一実施形態では、該方法は、トウモロコシをベースとする食品材料に、遊離アスパラギンのアミド基を加水分解可能な酵素を添加する工程を含む。好ましい酵素は、アスパラギナーゼである。
好ましい一実施形態では、本発明は、トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミド濃度を低減する方法であって:
(1)アスパラギンを含むトウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程と、
(2)任意選択的に酵素とトウモロコシをベースとする食品材料とを混合する工程と、
(3)酵素にアスパラギンを十分な時間反応させる工程と、
(4)任意選択的に酵素を失活させる、又は任意選択的に酵素を除去する工程と、
(5)トウモロコシをベースとする食品材料を加熱して、トウモロコシをベースとする完成食品を形成する工程と、を含む方法を提供する。
1.アスパラギンを含むトウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程
本明細書で使用する時、「アスパラギン低減酵素」には、トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減可能なあらゆる酵素が含まれる。一実施形態では、アスパラギン低減酵素は、遊離アスパラギンのアミド基を加水分解可能な酵素である。本明細書で使用するのに好ましい酵素は、アスパラギナーゼである。好ましいアスパラギナーゼ供給元は、シグマ・アルドリッチ(Sigma-Aldrich)、カタログ番号A2925である。本明細書で使用するのに好ましい他の酵素は、グルタミナーゼである。
本明細書で使用する時、用語「アスパラギン低減酵素」及び「酵素」には、1つ又は複数の酵素が含まれており、例えば、2つ以上の酵素の混合物は、この用語に包含される。例えば、アスパラギン低減作用を有するデアミダーゼは、この用語に含まれる。
本明細書で使用する時、「トウモロコシをベースとする」は、50%〜100%のトウモロコシを含むことを意味する。
本明細書で使用する時、「トウモロコシをベースとする食品材料」には、これらに限定するものではないが、アスパラギンを含有するトウモロコシをベースとする食品、トウモロコシをベースとする食品、トウモロコシをベースとする食品成分、又はこれらの混合物のあらゆる種類が含まれる。
トウモロコシをベースとする食品材料は、生の形態、乾燥形態、加工形態、又は前処理された形態を含め、いずれか好適な形態にすることができる。トウモロコシをベースとする食品材料の好適な前処理方法としては、これらに限定するものではないが、湯通し、蒸気処理、ボイル、切り刻み、浸け込み、細砕、粒径の縮小、熱による乾燥、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。例えば、トウモロコシをベースとする食品材料としては、全粒、挽き割り、穂軸付き又は穂軸なし(on or off the cob)、部分粒、粒状の硬さ、粉末の硬さ(例えば、ミール若しくはフラワーなどの場合)、いずれかの方法で前処理された調理済み穀粒(例えば、石灰のような基礎処理によって化学的に加工されたもの、例えばマサ若しくはニシュタマルを製造する際)、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。一実施形態では、トウモロコシをベースとする食品材料は、別の食品の調製において使用される、トウモロコシをベースとする食品であることができる。
本明細書では、いずれか好適なトウモロコシを使用することができる。トウモロコシの種類としては、これらに限定するものではないが、デント、フリント、フラワー、スイート、ポップ、ポッド、ワキシー種、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。トウモロコシの色としては、これらに限定するものではないが、黄、白、青、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。トウモロコシは、自然選択由来、交雑由来、遺伝子組み換え、及びそれらの組み合わせであることができる。
本明細書で使用する時、トウモロコシをベースとする食品材料に酵素を「添加すること」には、これらに限定するものではないが、アスパラギンと酵素とを1つに合わせるあらゆる手段が含まれる。
酵素は、いずれか好適な形態で、トウモロコシをベースとする食品材料に添加することができる。例えば、酵素は、粉末として、又は溶液の形態で(例えば水に溶解させて)添加することも可能である。更に、酵素は、直接的(例えば、トウモロコシをベースとする食品材料に振りかける、注入する、若しくはスプレーする)又は間接的などのいずれか好適な方式で、トウモロコシをベースとする食品材料に添加することも可能である。一実施形態では、酵素が、アスパラギンを含有しない他の食品材料と混合され、次いで、得られた混合物がトウモロコシをベースとするアスパラギン含有食品材料に添加される。
他の実施形態では、酵素は、基質(例えば、デンプン、シリカ)に添加され、これがトウモロコシをベースとする食品材料への酵素の均質な添加を容易にする。添加される酵素の量は、該酵素が添加されるトウモロコシをベースとする食品材料の量に比べ、比較的少ない。ゆえに、希釈された基質の一部として酵素を添加することによって、同一の酵素レベルを達成するために、より多くの量の酵素/基質ブレンドを、トウモロコシをベースとする材料に添加することができる。
他の実施形態では、トウモロコシをベースとする食品材料からアスパラギンの少なくとも一部分が抽出され、得られた抽出物が酵素で処理され、次いで、該抽出物の少なくとも一部分がトウモロコシをベースとする食品材料の少なくとも一部分へと戻される;例えば、酵素を流れに添加してよく、或いは流れをポンプによって固定化酵素のベッド若しくはカラムに通過させてもよい(酵素は、基材、好ましくは不活性基材、例えばカラム内のプラスチック片若しくはビーズに吸着され、又はそれらに化学結合する)。
更に、酵素は、加工のいずれか好適な段階で、又は加工の2つ以上の段階で、トウモロコシをベースとする食品材料に添加することもできる。例えば、トウモロコシをベースとする食品材料の加工若しくは製造の前、間、又は後に、酵素を添加することができ;トウモロコシをベースとする食品材料を他の食品成分に添加する前、間、又は後に、酵素を食品に添加することができ;食品が調製された後、ただし最後の加熱前に、酵素を該食品に添加することができ;また、これらの変形形態及び組み合わせが可能である。例えば、酵素は、加工コーンスナックを調製する際に使用するためのトウモロコシ生地の混合の間に、生地成分と混合することも可能である。
添加すべき酵素の量は、所望のアスパラギン低減レベル、従って所望のアクリルアミド低減レベルによって異なる場合がある。また、添加すべき酵素の量も、トウモロコシをベースとする食品材料中に存在するアスパラギンの量によって異なる場合があり、より多くのアスパラギンを含むトウモロコシをベースとする食品材料ほど、一般に、同一のアクリルアミド低減レベルを達成するために、より高い酵素レベル又はより長い反応時間を必要とする。また、添加すべき酵素の量も、使用される特定の酵素(例えば、特定の酵素がアスパラギンを分解する能力)、及び処理されるトウモロコシをベースとする特定の食品材料によって異なる場合がある。
酵素は、重量又は体積ではなく、活性単位で市販される。故に、トウモロコシをベースとする完成食品において所望のアクリルアミド低減レベルを達成するために必要な酵素の有効量は、使用される特定の酵素製品の活性によって異なる。
当業者は、トウモロコシをベースとする具体的な食品材料、具体的な酵素、酵素の具体的な活性、及び所望の成果に基づいて、酵素の有効量を決定することができる。
2.任意選択的に酵素とトウモロコシをベースとする食品材料とを混合する工程
任意選択的であるが、好ましくは、酵素は、トウモロコシをベースとする食品材料と完全に混合される。いずれかの好適な混合方法を使用することができる。一実施形態では、混合は、トウモロコシをベースとする食品材料の浸け込み及び酵素の添加と同時に実施される。
3.酵素にアスパラギンを十分な時間反応させる工程
酵素がアスパラギンと反応するために必要な時間量は、これらに限定するものではないが、所望のアクリルアミド低減レベル、トウモロコシをベースとする特定の食品材料の特徴(例えば、化学組成、存在するアスパラギンの量、粒径)、及び添加される特定の酵素を含めた諸因子によって異なる。好ましくは、アスパラギン濃度が少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも約50%、更により好ましくは少なくとも約70%、一層より好ましくは少なくとも約90%低減されている、トウモロコシをベースとする食品材料をもたらすために酵素に十分な時間量反応させる。一般に、酵素を長く反応させるほど、アスパラギン低減レベルが大きく、従ってアクリルアミド低減レベルが大きくなる。酵素に十分な時間反応させる工程は、いずれか好適な方式で実施することができる。例えば、トウモロコシをベースとする食品材料に酵素を添加する工程と同時に、若しくは酵素とトウモロコシをベースとする食品材料とを混合する工程と同時に、又はこれらの組み合わせで実施することができる。
当該技術分野において既知のように、pH及び温度は、酵素活性に影響を及ぼす因子である。当業者は、これら及び他のパラメータ(例えば、水分含有量)の最適条件を容易に決定可能なはずである。加えて、具体的な酵素についての最適なpH及び温度条件は、通常、文献及び/又は酵素の供給元から入手可能である。
4.任意選択的に酵素を失活させる、又は任意選択的に酵素を除去する工程
酵素が所望の程度まで反応した後、該酵素を任意選択的に不活性化させ、又はトウモロコシをベースとする食品材料から除去することができる。消費に安全な(例えば、天然に存在し、トウモロコシをベースとする一般的な食品に見られる)酵素が使用されるときには、酵素の失活又は除去を選択しなくてもよい。或いは、酵素を不活性化させるいずれか好適な手段によって酵素を失活させることもできる。例えば、熱、pH調整、プロテアーゼによる処理、又はこれらの組み合わせを用いて酵素を失活させることができる。更に、これだけに限定するものではないが、抽出を含めたいずれか好適な手段によって、トウモロコシをベースとする食品材料から酵素を除去することもできる。酵素を失活させることができ、若しくは除去することができ、又は酵素に失活と除去との組み合わせを実施することができる。
酵素の失活は、他の加工工程と同時に実施することができる。例えば、酵素失活工程を、トウモロコシの乾式又は湿式粉砕加工工程の一部にすることができる。一実施形態では、ニシュタマルを生産する間に高pHの石灰水を添加して、酵素を変性させる。他の実施形態では、ニシュタマルプロセスの加熱乾燥工程の間に酵素が失活する。
5.トウモロコシをベースとする食品材料を加熱して、トウモロコシをベースとする完成食品を形成する工程
次いで、トウモロコシをベースとする食品材料を、焼く、揚げる、押し出す、乾燥させる(例えば、真空オーブン若しくはドラム乾燥機による)、膨らませる、又は電子レンジにかけるなど、通常の方式で加熱することができる。酵素の少なくとも一部分は、加熱工程の間にトウモロコシをベースとする食品材料に添加することも可能である。酵素の失活は、加熱を通じて起こることもあり、従って、任意の失活工程及び調理工程を同時に実施することも可能である。調理を通じた熱処理は、トウモロコシをベースとする食品材料が継続して酵素活性に曝されないように、酵素を変性且つ不活性化させることができる。更に、酵素反応のために見込まれた時間の少なくとも一部分は、加熱工程の間に実施することも可能である。
本明細書で使用する時、用語「トウモロコシをベースとする完成食品」又は「トウモロコシをベースとする食品」には、これらに限定するものではないが、すぐに消費できるトウモロコシをベースとする食品、及び他のトウモロコシをベースとする食品を調製するための成分として使用されることになるトウモロコシをベースとする食品が含まれる。
好ましくは、トウモロコシをベースとする完成食品中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも約50%、更に好ましくは少なくとも約70%、更に好ましくは少なくとも約90%低減される。
B.方法を実施する手段
本発明は、いずれか好適な手段によって実施することができる。例えば、本明細書の方法を、バッチ式、半バッチ式、又は連続式に実施することができる。
C.アクリルアミド濃度が低減されている、トウモロコシをベースとする食品
本明細書の方法によって調製されるトウモロコシをベースとする食品は、そのアクリルアミド濃度が少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも約50%、更により好ましくは少なくとも約70%、いっそうより好ましくは少なくとも約90%低減されたものにすることができる。
本明細書の方法は、これらに限定するものではないが、調製の間に加熱される、トウモロコシをベースとする炭水化物含有食品、特に低水分のトウモロコシをベースとする食品(例えば、水分約10%未満)を含めて、いずれか好適なトウモロコシをベースとする食品の生産に適用することができる。例えば、該方法を使用して、加工スナック食品、朝食用シリアル、パン、クッキー、クラッカー、トースターペストリー、ピザクラスト、プレッツェル、コーントルティーヤ、タコシェル、グリッツ、ホミニー、マッシュ、ハッシュパピー、ポップコーン、ポップコーン製品、コーンドッグ、フラワー、生地、デンプン、ミックス、衣用の生地、飲料(例えば、ウイスキーのようなアルコール飲料)、パイの詰め物、スープ、グレービー、シチュー、チリ、動物用食品(例えば、ドッグフード、キャットフード、フェレットフード、ギニアピッグフード、ラビットフード、ラットフード、マウスフード、チキンフード、ターキーフード、ピッグフード、ホースフード、ゴートフード、シープフード、モンキーフード、フィッシュフード)、及びトウモロコシを含む他のあらゆる食品に見られるアクリルアミドの濃度を低減することができる。
一実施形態では、トルティーヤチップは、約75ppb未満、好ましくは約50ppb未満、より好ましくは約10ppb未満のアクリルアミドを有する。
他の実施形態では、コーンチップは、約75ppb未満、好ましくは約50ppb未満、より好ましくは約10ppb未満のアクリルアミドを有する。
更に他の実施形態では、トウモロコシをベースとする朝食用シリアル、好ましくは、コーンフレークは、約60ppb未満のアクリルアミド、好ましくは約40ppb未満のアクリルアミド、より好ましくは約20ppb未満のアクリルアミド、最も好ましくは約10ppb未満のアクリルアミドを有する。
好ましい実施形態では、トルティーヤチップは、処理された乾燥マサフラワーから製造される。好ましい実施形態では、乾燥マサフラワーが、水で戻されてマサ生地を形成し、次いでこのマサ生地が、PCT国際公開特許WO01/91581(ツィンマーマン(Zimmerman)ら、2001年12月6日公開)に記載のようなトルティーヤチップを生産するために使用される。
本明細書の方法は、一般に、トウモロコシをベースとする好ましい食品の点から説明するが、本明細書の方法を、トウモロコシをベースとするいずれの好適な食品にも適用できることが、当業者には理解されるはずである。
1.乾式粉砕されたトウモロコシをベースとする食品材料
本明細書の方法を使用して、乾式粉砕されたトウモロコシ製品を製造することができる。乾式粉砕によって生産される製品の種類としては、これらに限定するものではないが、コーングリッツ、コーンミール、及びコーンフラワーを挙げることができる。これら乾式粉砕製品は、朝食用シリアル、ミックス(例えば、パンケーキミックス、クッキーミックス、マフィンミックス)、焼いた食品、スナック食品、コーティング(例えば、パン粉付け若しくは衣付け)、斤状のパン若しくはピザの付着防止剤、及びベビーフードのような食品を製造する際に使用することができる。
通常の乾式粉砕操作では、トウモロコシ穀粒が精穀され、次いで当該技術分野で周知の技術を用いて胚芽除去される。次いで、乾燥されたトウモロコシが粉砕されて、乾式粉砕トウモロコシ製品を形成する。本発明によれば、粉砕の前、間、若しくは後に、又はそれらの組み合わせで、トウモロコシに酵素を添加することができる。
例えば、十分な酵素反応時間を可能にするために水の量が増大され且つ接触時間の長さが延長される乾式粉砕前の洗浄工程の間に、酵素を添加することができる。一実施形態では、酵素は、高圧且つ/又は高温下で(例えば、酵素が失活若しくは変性しない圧力及び温度で)、含水させたトウモロコシに添加される。当業者が容易に決定できる、いずれか好適な水対トウモロコシ比を使用することができる。トウモロコシ穀粒が水と接触する時間の長さは、水が果皮を通って穀粒内部の柔らかい胚乳へと運ばれるのに十分なものにすべきである。好ましくは、トウモロコシが水と接触する時間の長さは、穀粒の過度の膨張が起こらないようなものである。理想的には、穀粒内のトウモロコシデンプン顆粒は、顕微鏡による偏光下で見たときに複屈折性であるという特徴を維持する。所望のアスパラギン低減レベルを達成するために、当業者が容易に決定できる、いずれか好適な水とトウモロコシとの接触時間を使用することができる。水が果皮を通ってより急速に拡散できるように、水の温度をわずかに上昇させることができる。好ましくは、温度は、トウモロコシデンプン顆粒が複屈折性を維持する(ゼラチン化しない)ような温度である。好ましくは、水とトウモロコシ穀粒との混合物が攪拌される。
次いで、トウモロコシは、胚芽除去の前に好ましくは乾燥される。トウモロコシは、これらに限定するものではないが、オーブンで使用されるような伝導、対流空気、若しくは放射熱伝導モード、流動床、乾燥塔、又は充填床ユニット操作を含めた多数の手段によって乾燥させることができる。乾燥条件は、好ましくは、約1%〜約50%の水分、好ましくは約5%〜約35%の水分、より好ましくは約10%〜約30%の水分、最も好ましくは約15%〜約25%の水分を含むトウモロコシ穀粒を提供するように設定される。次に、トウモロコシは、乾式粉砕される。トウモロコシの化学と技術(Corn Chemistry and Technology)、ワトソン,S.A.(Watson,S.A.)及びラムスタッド,P.E.(Ramstad,P.E.)、AACCモノグラフシリーズ(AACC Monograph Series)、1987年(以下、「トウモロコシの化学と技術(Corn Chemistry and Technology)」)、351〜376頁に見られるような当該技術分野で既知の技術を使用して、トウモロコシを乾燥させ、且つ粉砕することができる。
他の実施形態では、トウモロコシ穀粒は、胚芽除去され、次いで酵素水溶液に含浸される。
更に他の実施形態では、洗浄の間に酵素処理されたトウモロコシは、乾式粉砕製品を製造するために使用され、次いで乾式粉砕製品が再び酵素で処理される。全混合物が、好ましくは攪拌される。好適な混合プロセスとしては、これらに限定するものではないが、インペラ型攪拌器を備えたバッチ貯蔵槽、連続攪拌槽反応器、栓流混合反応器、運動をもたらす手段として分散ガス相を使用する流動床混合器、又は単スクリュー若しくは多スクリュー構成であり得る押出機型混合器が挙げられる。混合及び攪拌のレベルは、必要な接触時間量を低減するために酵素とトウモロコシとの間の接触を改善し、また一方でトウモロコシ製品の他の望ましい特性を維持するように、変更することができる。乾式粉砕トウモロコシ製品は、次いで、乾燥される。好適な乾燥プロセスとしては、これらに限定するものではないが、ドラム乾燥、スプレー乾燥、スプレー冷却、流動床オーブン若しくは塔、又は当該技術分野で既知であるようなジェットゾーン型乾燥機を挙げることができる。
本開発の好ましい実施形態は、最終使用製品を製造するために、処理された乾式粉砕製品をその湿潤状態で直接使用することを含んでおり、これにより、余分の工程及びこの材料の乾燥によって消費される余分のエネルギーが回避される。湿式処理された材料を、他の乾燥原材料成分との混合物として使用して、任意選択的に追加の水を更に受け取ることもできる、幾らか又は完全に含水した生地組成物を形成することができる。
他の実施形態では、酵素粉末が、製粉された乾燥トウモロコシ製品に添加される。この乾燥トウモロコシ製品のパッケージ上には、食品へと加工される間に酵素がアスパラギンをアスパラギン酸に転換させるように、製品のユーザーに該製品に適量の水を添加するよう指示する、説明書が含まれる。更に、乾燥酵素付きのこのトウモロコシ粉砕製品の生産者が、所望の低減レベルを達成できるように、適切な温度、水、pH、及びインキュベーション時間を指定する説明書を提供することもできる。
他の実施形態では、酵素は、朝食用シリアル若しくはスナックのような完成製品の加工又は製造の間に添加される。酵素処理は、これらに限定するものではないが、粉砕トウモロコシ製品と水若しくは他の湿潤成分との混合、押出し、粉砕、又は粉砕トウモロコシ製品と任意選択的に他の成分とを含む生地のシート化を含め、完成製品を製造する際のいずれかの生産工程の間に実施することも可能である。酵素は、これらに限定するものではないが、酵素を水若しくは他の液体に添加し、次いでそれを粉砕トウモロコシ製品と混合する方法、他の乾燥若しくは湿潤成分と混合する前又は混合する間に粉砕トウモロコシ製品に酵素を添加する方法、粉砕トウモロコシ製品の押出しの間に酵素溶液を注入する方法、混合、押出し、若しくは粉砕によるシート化の後で粉砕トウモロコシ製品上に酵素溶液をスプレーし、擦り付け、又は滴下する方法を含め、いずれか実行可能な方法で粉砕トウモロコシ製品に添加することも可能である。最終使用製品の加工の間に粉砕トウモロコシを処理すると、乾式粉砕されたトウモロコシ製品が最終使用製品の製造前に別々に酵素処理される場合に追加的な乾燥工程が回避されるので、好ましい。
他の実施形態では、処理された材料は、粒状の粒塊形成した微粒子又は生地の硬さを形成するように予め水で戻されていた他の成分と混合される。
更に他の実施形態では、乾式粉砕トウモロコシ製品は、最終食品を構成する他の原材料と同時に酵素で処理される。乾燥材料は、初めに別個の均質な乾燥混合物としてブレンドすることができ、又は水及び酵素混合物との混合の間に混ぜ合わせることができる。
2.湿式粉砕されたトウモロコシをベースとする食品材料
湿式粉砕操作の場合にトウモロコシを酵素で処理する好ましい方法は、本来の含浸、調理、又は浸漬プロセスへの酵素の添加である。この既存の工程を用いると、追加プロセスの複雑さがなくなる。これら水との接触プロセスの目的は、処理化学物質の拡散の増大、トウモロコシ穀粒成分の分離、又は製粉を通じたサイズ縮小を可能にするために、トウモロコシ穀粒を軟化させることである。水との接触プロセスは、温度が酵素の安定性に有害となるレベル未満に保たれるのであれば、所望のトウモロコシ製品の特質をもたらすために通常使用される条件に保たれるべきである。これらの条件には、通常、水とトウモロコシとの比、接触時間、圧力、及び温度が含まれる。酵素の機能を保証するために、酵素の効果に影響を及ぼす可能性のある成分(例えば、pHを変化させる構成成分)は、酵素のインキュベーション期間後に添加されることが好ましい。
一実施形態では、デンプン生成のためのトウモロコシの浸漬工程は、好ましくはトウモロコシ穀粒907kg(2000ポンド)当たり約1.2〜1.4m3の体積の水を有する。好ましくは、浸漬プロセスの間に、果皮及び胚乳を軟化させ、且つトウモロコシの含水量を約16〜約45%増大させるために、トウモロコシは、約22〜約50時間浸漬される。浸漬させる水は、好ましくは温度約29℃(85°F)〜約65℃(150°F)、より好ましくは約38℃(100°F)〜約57℃(135°F)、最も好ましくは約49℃(120°F)〜約54℃(130°F)に加熱される。タンパク質デンプンマトリックスの破壊を支援することによって水が穀粒マトリックス中により急速に拡散できるようにするために、二酸化イオウのような加工助剤を任意選択的に水に添加することもできる。浸漬は、バッチ、好ましくは連続プロセスによって実施することができる。通常、該プロセスは、浸漬水が槽から槽へと向流的に流れる一連の浸漬槽を伴う。トウモロコシを湿式粉砕するプロセスは、トウモロコシの化学と技術(Corn Chemistry and Technology)、377〜397頁に見ることができる。
特殊化した湿式粉砕プロセスは、当該技術分野において既知のように、独特の質感及び風味を備える、製粉されて石灰で調理されたトウモロコシである、マサの生成を伴う。例えば、トウモロコシの化学と技術(Corn Chemistry and Technology)、410〜411頁参照。この方式で処理されたトウモロコシは、ほとんどの場合、トルティーヤチップ、トルティーヤ、及びコーンチップのような製品を製造するために使用される。マサを加工して、トルティーヤチップのようなトウモロコシをベースとする食品を直接的に製造することができ、又は、マサを製粉して乾燥させて、後で加工に使用されることになるマサフラワーを製造することができる。
マサを製造するためのプロセスは、石灰水溶液の存在下で全粒トウモロコシを調理する工程と、その後、熱を加えずに浸漬させる工程とを伴う。軟化した石灰処理済みのトウモロコシは、次いで、水で洗浄され、水切りされてから、所望の粒状態に製粉される。マサには幾つかの利用法(outlet)がある。押出成形機に直接送り込んでスナック製品を製造することができ、又は、シート形成システムへと送ってから調理して(例えば、焼いて(baking)、あぶって(grilling))、伝統的なトルティーヤを製造することができる。加えて、完成したトルティーヤ又は直接マサ生地を揚げることによって、トルティーヤチップを調製することもできる。任意選択的に、マサを乾燥させ、ふるいにかけて、マサフラワーを製造することもできる。
酵素は、マサ又は食品製造プロセスの多数の加工工程で添加することができる。処理は、アスパラギンの酵素的転換を完了させるのに十分な滞留時間を見込むためにマサ製造プロセスの初期の段階で、且つ、マサフラワー製造プロセスにおける乾燥工程の前に、又はトルティーヤ若しくはマサベースのスナック食品を製造する際の調理工程の前に実施されることが好ましく、これは、この乾燥工程でかなりの濃度のアクリルアミドが形成され得るからである。好ましくは、酵素処理は、最大のアスパラギン低減効果を可能にする、pH調整(例えば、石灰の添加)の前に実施される。
マサ製造プロセスの一実施形態では、従来のバッチ調理及び浸漬プロセスを使用して、トウモロコシがマサ又はマサフラワーへと加工される。トウモロコシの調理及び浸漬のために使用される水の量は、水の重量とトウモロコシの重量との無次元重量比として表すことができる。好ましくは、この比は、約0.6〜約3.0、より好ましくは約1.0〜約2.0、更に好ましくは約1.0〜約1.5、最も好ましくは約1.2〜約1.5である。所望の最終製品特徴を達成するために、調理プロセスの前又は調理プロセスの間のいずれかの時点で、水に石灰を添加することができる。伝統的なプロセスでは、石灰は、好ましくは、トウモロコシと石灰水溶液との間の接触時間を最大にするために、トウモロコシよりも前に調理水に添加される。
好ましくは、この方法では、石灰は、酵素で前処理されたトウモロコシに添加される。一実施形態では、石灰は、その含水形態又は無水形態の水酸化カルシウムである。水に添加される石灰の量は、石灰の重量とトウモロコシの重量との無次元重量比として表すことができる。石灰とトウモロコシとの重量比は、好ましくは約0.01〜約5.0、より好ましくは約0.10〜約2.0、更に好ましくは約0.20〜約1.0、最も好ましくは約0.20〜約0.75である。調理時間は、好ましくは約1〜約120分、より好ましくは約4〜約60分、更に好ましくは約4〜約45分、最も好ましくは約20〜約45分である。調理水の温度は、好ましくは約54℃(130°F)〜約100℃(212°F)、より好ましくは約65℃(150°F)〜約93℃(200°F)、最も好ましくは約71℃(160°F)〜約90℃(195°F)である。調理後にトウモロコシを石灰水に浸漬又は含浸させる時間量は、好ましくは約0.1〜約48時間、より好ましくは約2〜約24時間、更に好ましくは約2〜約16時間、最も好ましくは約4〜約12時間である。石灰水は、浸漬プロセスの間、熱を加えずに冷却される。マサを製造する代替的な方法としては、これらに限定するものではないが、石灰を含まない水の中で調理し、次いで浸漬操作の間に石灰を添加する方法、水を調理工程の後で石灰を含まない新しい水に交換する方法、又は水を調理後に新しい石灰水溶液に交換する方法を挙げることができる。石灰水の使用は、特にpHが非常に高い場合、例えば10を上回る場合には、添加される酵素と適合性がないことがある。pHが高い状況では、石灰水処理の前又は後に酵素を添加することが好ましい。ただし、酵素は、マサ・プロセスのいずれの好適な時点で使用することもできる。
マサ・プロセスの一実施形態は、伝統的なマサ製造プロセスであって、
(1)トウモロコシと水及び石灰水とを組み合わせて、混合物を形成する工程と、
(2)混合物を調理する工程と、
(3)混合物を浸漬させてニシュタマルを形成する工程と、
(4)任意選択的に、好ましくは酸の溶液を用いて、ニシュタマルを洗浄且つ/又は中和する工程と、
(5)ニシュタマルを製粉してマサを形成する工程と、
(6)任意選択的に、マサを他の成分と混合する工程と、
(7)任意選択的に、マサを押出機又はシートカッターのような加工機器へと運ぶ工程と、
(8)任意選択的に、マサに、押出し、シート化、切断、又はこれらの組み合わせのような製作プロセスを実施する工程と、
(9)好ましくは焼く且つ/又は揚げることによって、マサを調理して、完成食品を形成する工程と、
(10)以上の工程1〜8のいずれかの前、間、及び/又は後に酵素を添加する工程と、を含む。
マサフラワーを製造するプロセスの場合、ニシュタマルを製粉してマサ生地にした後で以下の諸工程を使用してよい。前処理していないマサ又は前処理されたマサのいずれも、以下の諸工程によって加工することができる。一般に、その方法は、
(1)マサを乾燥させる工程と、
(2)任意選択的に、マサをふるいにかける工程と、
(3)任意選択的に、マサに酵素を添加する工程と、を含む。
一実施形態では、前処理されたマサが、アスパラギン、従ってアクリルアミドのより大幅な低減を達成するために、更に酵素で処理される。
また、これらに限定するものではないが、米国特許第5,558,886及び同第4,985,269号に記載のような、石灰を用いる若しくは石灰を用いない押出し、連続的な調理−浸漬プロセス、米国特許第6,068,873号に記載のような穀物の個々の構成成分を使用する連続生産、又は当該技術分野において既知の他の方法を含め、代替的なマサ及びマサフラワー生産手段を使用してもよい。アスパラギンを低減するための酵素処理は、前述したプロセスのいずれか好適な工程の間、若しくはいずれか代替的なプロセスのいずれか好適な工程の間に実施されてよく、また所望により、多数の工程間に又は多数の処理と共に実施されてもよい。処理のためにトウモロコシ製品に酵素を添加する方法としては、これらに限定するものではないが、トウモロコシに乾燥酵素を添加する方法、調理前、調理中、若しくは調理後に調理水に酵素を添加する方法、浸漬前、浸漬中、若しくは浸漬後に酵素を添加する方法、洗浄前、洗浄中、若しくは洗浄後に酵素を添加する方法、洗浄工程の間に酵素を添加して、任意選択的にトウモロコシを酵素溶液に含浸させる方法、製粉前若しくは製粉中に乾燥酵素若しくは任意選択的に水溶液中の酵素を添加する方法、混合中に乾燥若しくは水性酵素を添加する方法、押出し若しくはシート化の間に乾燥若しくは水性酵素を添加する方法、又は、製粉、混合、押出し、若しくはシート化の前、間、若しくは後に、生地上に酵素水溶液をスプレーし、擦り付け、若しくは滴下する方法が挙げられる。マサ製造プロセスの間にトウモロコシを処理するこれら代替的な方法は、アスパラギン低減酵素に関して該酵素をさほど劣化させない温度で十分な滞留時間が維持されるのであれば、アスパラギン含量を低減する有効性に影響を与える必要はない。具体的な酵素の製造業者から最適条件を得ることができ、又は当業者が酵素処理のための適切な条件を容易に決定することができる。
乾燥マサフラワーを酵素処理する任意の方法は、酵素を乾燥粉末としてマサフラワーに添加することである。例えば、乾燥粉末として添加されるときには、エンドユーザーが水を添加することができ、この水によって、マサフラワーを完成食品へと加工する間に酵素がアスパラギンをアスパラギン酸へと転換させることができる。任意選択的に酵素を除去又は不活性化することができる。任意選択的にインキュベーション期間後に水を除去することができる。乾燥酵素付きのこのマサフラワーの生産者は、所望の低減レベルを達成できるように、適切な温度、水、pH、及びインキュベーション時間を指定する説明書を提供することができる。
別法として、トウモロコシが単一又は多数のスクリューによってバレル若しくはシャフトのような厳密な公差のエンクロージャを通って運ばれる押出し型プロセスで、マサフラワー及び予めゼラチン化された又は予め調理されたコーンフラワーを製造することもできる。酵素組成物の劣化を避けるために、押出品の温度を維持することが重要である。好ましくは、酵素システムは、温度及び滞留時間が酵素の最大活性に有利に作用するように設定される、押出機の第1ゾーンに導入される。より好ましくは、2つの押出機が直列に使用され、その際、第1の押出機が、酵素的転換を最大限にするのに有利な条件下でトウモロコシとの完全な接触を可能にするために、酵素システムの導入のための混合器の役割を果たす。最も好ましくは、トウモロコシは、押出プロセスへの導入前に、プレミキサー内で酵素システムによって予め調整される。混合システムとしては、これらに限定するものではないが、バッチ槽、一連の槽、栓流反応器、シグモイドミキサー、リボン若しくはパドルブレンダー、プラネタリーミキサー、コミニュティブミキサー、流動床、若しくはスプレー冷却操作、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。
それに対応して、湿式粉砕操作に使用されるトウモロコシを、初めに低アスパラギン濃度を得るために酵素で前処理し、次いで湿潤状態において継続した加工を進めることができ、或いは、乾燥して、後で使用するために取っておくこともできる。
別法として、これらに限定するものではないが、ホミニー、グリッツ、ニシュタマル、マサ、及びデンプンを含め、トウモロコシ湿式粉砕操作で得られる最終製品を、湿式粉砕生産後に酵素で処理することもできる。
3.脱水トウモロコシ製品から製造される、トウモロコシをベースとする食品
脱水トウモロコシ製品は、そのまま使用することができ、又は所望により、水で戻して、ポレンタ、マッシュ、トウモロコシパン、トウモロコシマフィン、トルティーヤ、グリッツ、及びコーンチップや押出コーンパフのような他のコーンスナックなど、トウモロコシをベースとする食品を生産するために使用することもできる。また、脱水トウモロコシ製品は、パン、グレービー、ソース、ベビーフード、又は他のいずれか好適なトウモロコシをベースとする食品に使用することもできる。一実施形態では、トウモロコシをベースとする食品は、魚、ズッキーニ、マッシュルーム、及びチーズスティックのような揚げた食品のためのコーティングとして使用される。他の実施形態では、製品は、離型剤として使用され、例えば、ピザをピザ用天板から外しやすくするためにピザの裏側又はピザ皿上に振りかけられる。また、製品を、斤状のパン用の離型剤として使用することもできる。
酵素で処理された脱水トウモロコシ製品を使用して、加工コーンスナック、好ましくはトルティーヤチップ又はコーンチップを製造することができる。好ましい実施形態では、アクリルアミド低減レベルを更に増大させるために、スナック製作プロセスの間に追加の酵素(脱水トウモロコシ製品を製造する際に使用される酵素に加えて)が使用される。
一実施形態では、加工コーンスナックは、
(1)コーンマサを含むトウモロコシをベースとする生地に、アスパラギン低減酵素を添加する工程と、
(2)生地からスナック片を形成する工程と、
(3)スナック片を調理して加工スナックを形成する工程と、を含む方法によって製造される。
他の実施形態では、加工スナックは、
(1)マサフラワーと任意選択的に他の成分とを含む乾燥成分をブレンドする工程と、
(2)水を添加する工程と、
(3)生地を形成する工程と、
(4)任意選択的に生地シートを形成する工程と、
(5)スナック片を形成する工程と、
(6)スナック片を調理して加工スナックを形成する工程と、
(7)以上の工程(1)〜(5)のいずれかの前、間、又は後にアスパラギン低減酵素を添加する工程と、を含む方法によって製造される。
本発明の一実施形態では、マサから製造されるトルティーヤチップは、
(1)マサと任意選択的に他の成分とを含む生地に酵素を添加する工程と、
(2)生地からスナック片を形成する工程と、
(3)スナック片を調理してトルティーヤチップを形成する工程と、を含む方法によって製造される。
他の実施形態では、マサフラワーから製造されるトルティーヤチップは、
(1)マサフラワーと任意選択的に他の成分とを含む乾燥成分をブレンドする工程と、
(2)任意選択的に乾燥成分に乳化剤を添加する工程と、
(3)水を添加する工程と、
(4)混合して生地を形成する工程と、
(5)生地シートを形成する工程と、
(6)生地シートからスナック片を形成する工程と、
(7)スナック片を調理して加工スナックを形成する工程と、
(8)以上の工程(1)〜(6)のいずれかの前、間、又は後にアスパラギン低減酵素を添加する工程と、を含む方法によって製造される。
酵素は、プロセスのいずれか好適な段階で添加することができ、例えば、ブレンドする工程、任意選択的に乳化剤を添加する工程、水を添加する工程、混合する工程、及び/又は形成する工程の間に、酵素を添加してよい。或いは、酵素を、好ましくは溶液として、生地表面に適用することもでき、この適用は、生地シートからスナック片が形成される前又は形成された後のいずれかに実施することができる。一実施形態では、酵素溶液は、生地シートの表面に添加される。
調理は、いずれか好適な方法によって、例えば、揚げることによって、若しくは焼くことによって、又は揚げることと焼くことの組み合わせによって、実施することができる。更に、形成工程及び調理工程は、押出による工程のように、同時に実施することができる。
一実施形態では、トルティーヤチップは、約75ppb未満、好ましくは約50ppb未満、より好ましくは約10ppb未満のアクリルアミドを有する。
他の実施形態では、コーンチップは、約75ppb未満、好ましくは約50ppb未満、より好ましくは約10ppb未満のアクリルアミドを有する。
D.商品
本発明の他の実施形態は、
(a)アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品と、
(b)トウモロコシをベースとする食品を収めるための容器と、
(c)容器に付けられたメッセージと、を含む商品である。
該メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が低減された濃度のアクリルアミドを含有することをユーザーに知らせる。該メッセージは、容器に直接若しくは間接的に付けられた、又は容器付近に直接若しくは間接的に付けられた印刷物にすることができ、或いは、トウモロコシをベースとする食品若しくは容器に付けられた、印刷メッセージ、電子メッセージ、又は放送メッセージにすることもできる。
本発明の一実施形態では、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品は、それに付けられたメッセージを有する容器内で提供される。トウモロコシをベースとする食品をそこから分配、提示、展示、又は保管できる、あらゆる容器が好適である。好適な容器としては、これらに限定するものではないが、袋、キャニスター、箱、ボウル、プレート、桶、及び缶が挙げられる。
該メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が低減された濃度のアクリルアミドを含有することを消費者に知らせる。該メッセージは、容器に直接若しくは間接的に付けられた、又は容器付近に直接若しくは間接的に付けられた印刷物にすることができ、或いは、トウモロコシをベースとする食品若しくは容器に付けられた、印刷メッセージ、電子メッセージ、又は放送メッセージにすることもできる。好適なメッセージとしては、これらに限定するものではないが、アクリルアミドが「低減された」若しくは「低い」濃度であることを知らせるメッセージ、規定量未満(例えば、5ppb未満)のアクリルアミドが存在することを知らせるメッセージ、及びトウモロコシをベースとする食品が推奨レベル若しくは必須レベル(例えば、規制閾値若しくはシグナルレベル(signal level))を満たす又は上回ることを知らせるメッセージが挙げられる。
他の実施形態では、メッセージは、トウモロコシをベースとする食品がアスパラギン濃度の低減された又はアスパラギン濃度の低い1つ若しくは複数の成分で製造されていることを消費者に知らせる。
分析方法
本発明の要素を特性評価するために使用されるパラメータは、特定の分析方法によって定量化される。これらの方法を以下で詳細に説明する。
1.アクリルアミド
食品中のアクリルアミド(AA)の測定方法
概要
食品に1−13C−アクリルアミド(13C−AA)を加え、熱水で抽出する。水性の上澄みをエチルアセテートで3回抽出し、このエチルアセテート抽出物を組み合わせ、濃縮し、AA及び13C−AAの特異的検出のための選択イオンモニタリングを用いたLC/MSによって分析する。
試料の抽出
1.試料6.00±0.01gを125mL三角フラスコに量り入れる。注記:試料をフードプロセッサーに入れ、粒径が約0.32cm(1/8インチ)以下になるように30秒間パルス運転する。試料が小さ過ぎてフードプロセッサー内で効果的に製粉できない場合、試料を新しいビニール袋(例えば、ワールパック(Whirl-Pak)(商標)又は同等のもの)に入れ、粒径が0.32cm(1/8インチ)以下になるまでゴムマレットで粉末状にする。
2.脱イオン蒸留水(ISTD2)中で100ng/μLの13C−AAを120μLを調節可能な1000μLピペット(目盛り付き)を用いて試料に直接添加する。
3.ディスペンサーを使用して、脱イオン蒸留水40mLをフラスコに加え、箔で覆う。
4.65℃の水浴に30分間入れる。
5.ディスペンサーを用いて、エチレンジクロリド10mLをフラスコに加え、テクマー・ティシュマイザー(Tekmar Tissumizer)(商標)(SDT−1810)若しくはウルトラ・テュレックス(Ultra-Turrax)(登録商標)(T18ベーシック)を用いて30秒間、又は均一になるまで均質化させる。プローブをフラスコに入れ、脱イオン蒸留水ですすぐ。
6.ホモジネート25gを8ドラムのバイアル瓶に入れる。
7.チューブにきつく蓋をして、262〜544rad/s(2500〜5200RPM)で30分間遠心分離器にかける。
8.固体粒子が入らないように注意して、上澄み8gを別の8ドラムのバイアル瓶に移す。
9.エチルアセテート10mLをディスペンサーで添加し、蓋をして、10秒間渦動させる。
10.エマルションを分離させる:1、2回渦動又は振盪することによって補助してから層を分離させる。
11.界面から液体(水)を移すことなく、上層(エチルアセテート)をできるだけ多く、シンチレーションバイアル瓶に移す。エチルアセテート1回分5mLで更に2回抽出し、同じシンチレーションバイアル瓶に加える。次いで、無水硫酸ナトリム約2gを加える。
12.60〜65℃の水浴中で、窒素をゆっくり流しながら抽出物を約1mLに濃縮する。抽出物をピアスREACTI−VIAL(Pierce REACTI-VIAL)(商標)又は同等の円錐形ガラスバイアル瓶に移し、抽出物を更に濃縮して、最終体積を約100〜200μLにする。この抽出物を円錐スリーブ付きオートサンプラーバイアル瓶に入れる。
標準の調製
Figure 2007523619
Figure 2007523619
Figure 2007523619
ホモジナイザー洗浄手順
試料ごとにこの洗浄手順を使用する。
1.1Lの三角フラスコに高温の水道水を充填し(約80%充填)、ダウン(Dawn)(商標)食器洗い用液体洗剤(プロクター・アンド・ギャンブル社(Procter & Gamble Co.)から入手可能)又は同等物を1滴加える。
2.分散要素プローブを水中にできるだけ深く入れる。
3.溶液を約10〜15秒間均質化する。
4.洗浄溶液を捨てて三角フラスコを空にし、フラスコを高温の水道水ですすいで再充填する。
5.再び約10〜15秒間均質化する。
6.フラスコを空にし、高温の水道水で再充填し、再び約10〜15秒間均質化する。
7.水が透明ではなく粒子を含まない状態ではない場合、水が透明で粒子を含まない状態に達するために必要な回数に亘って、きれいな高温の水道水を均質化し続ける。
8.高温の水道水が透明で、粒子を含まない状態のとき、プローブを脱イオン蒸留水ですすぐ。
LC/MSによる分析
マイクロマス(Micromass)LCZ質量分析計にインターフェース接続されたウォーターズ(Waters)2690LCを使用して、試料を分析する。
Figure 2007523619
データ分析
エチルアセテート中の一連の5つの標準について、応答比(AAピークの面積/13C−AAピークの面積)を、対応する濃度比に対してプロットする。標準は、すべて4.5μg/mL13C−AAを含有し、AA濃度は、0〜5μg/mLに亘る。線形回帰によって検量線が得られ、この検量線を用いて、測定された応答比から抽出物中の濃度比が決定される。この濃度比に、抽出手順の第2工程で試料に添加された精密に既知の13C−AAの濃度(公称2ppm)を乗じると、AAの濃度がppmで得られる。
LC/MSについての試料計算:
応答比(m/z72の面積 / m/z73の面積)をy軸に、濃度比([AA]/[13C−AA])をx軸にプロットすることによって検量線を作成する。この例では、その線の式は、y=0.899x+0.0123となる。
4.0分において測定されたAAピーク(m/z72)の面積:100,000
4.0分において測定された13C−AAピーク(m/z73)の面積:500,000
応答比Rr=0.200。検量線の傾き及び切片から、濃度比Rcが計算される:Rc=(0.200−0.0123)/0.899=0.209
試料中の13C−AAの添加レベル(2ppm)を考えると、測定されるAAレベルは、0.209×2ppm=0.418ppmとなる。
品質保証/品質管理(QA/QC)
1.標準及び/又は試料の調製に使用される天秤は、すべて検定済みの限定された1組の分銅を用いて毎週較正検査されなければならない。測定される試料/標準の重量の範囲をカバーする少なくとも3つの分銅を用いて天秤を検査すべきである。
2.6点検量線を毎日実施しなければならない。
3.試料の組ごとに作業標準物質(WRM)を分析しなければならない。この物質の濃度は、移動平均の2σ以内に入るはずである。そうでない場合、機器を較正し直し、WRMを計算し直さなければならない。
2.アスパラギン
食品及び飲料製品中のアスパラギン及びアスパラギン酸の決定
原理
一定量の試料を5%HClと混合し、30分間加熱してから均質化させる。ホモジネートの一部を遠心分離した後、上澄みの一部を希釈して、FMOC試薬(クロロギ酸9−フルオレニルメチル)で処理するが、このFMOC試薬がアスパラギン及びアスパラギン酸と反応して高蛍光性誘導体を生成する。次いで、逆相HPLCを使用して、他の試料マトリックス構成成分からFMOC−アスパラギンを分離する。検出は、260nmで励起させた313ナノメートル(nm)での蛍光発光による。既知の濃度の標準を分析することにより定量化できる。
線形性
4つの標準(50〜600ppm)の作業検量線は、0.998以上の相関を与える。また、2000ppmまでから得られる曲線も0.998の相関を与える。
精度
ジャガイモ製品:
ジャガイモデンプンに4つのレベル(40、200、400及び600ppm)のアスパラギン及びアスパラギン酸の両方を加える。アスパラギンの回収は100%(相対標準偏差4%未満)であり、アスパラギン酸の回収は110%(相対標準偏差4%未満)である。
参考文献
1.ハーバート,P.(Herbert,P.);サントス,L(Santos,L);アルベス,A.(Alves,A.)、食品科学雑誌(Journal of Food Science)(2001)、66(9)、1319〜1325。
2.ヘームス、デニー(Heems,Dany);ラック、ジェネビュー(Luck,Geneviewe);フラウデュー、クリソフ(Fraudeau,Chrisophe);ベレッテ、エリック(Verette,Eric)、クロマトグラフィー雑誌(Journal of Chromatography)、A(1998)、798(1+2)、9〜17。
系の再現性
ポテトチップの作業標準物質は、複製されて5日に亘って実行される。結果は、以下の通りである。
Figure 2007523619
以下は、推奨される化学物質及び機器であるが、同等物質の代用も許容可能である。
Figure 2007523619
Figure 2007523619
安全:この方法では、ドラフトの使用が必要であり、化学物質への暴露を伴う。ドラフトの使用及び化学物質のこぼれに関する安全規定(Safe Practices for Fume Hood Use and Chemical Spills)を再検討されたい。
Figure 2007523619
カラム
フェノメネックス・ルナ(Phenomenex Luna)100×4.6mmC−18(2)3ミクロン#00D−4251−EO
試薬の調製
希釈剤(pH8.3〜8.5;1000mL)。
1.乾燥し風袋を測定したビーカーに、ホウ酸ナトリウム3.0g、ホウ酸3.0g、及び重炭酸ナトリウム8.0gを量り入れる。
2.空の800mLビーカーを磁性攪拌器上に置く。ミリQ(Milli-Q)(商標)水約500ml及び攪拌棒を加える。はねないように水を激しく攪拌する。
3.工程1の試薬を水に定量的に移し、完全に溶解するまで攪拌する。
4.工程3の溶液を1リットルの容積測定フラスコに定量的に移し、ミリQ(Milli-Q)(商標)水で希釈して定容にし、十分に混合する。6ヶ月まで安定である。
塩化カルシウム溶液(100グラム)
1.風袋を測定した250mlビーカーに塩化カルシウム二水和物40gを量り入れる。
2.ミリQ(Milli-Q)(商標)水60gを加える。十分に混合する。周囲条件で蓋付きのガラス瓶に保存する。1年まで安定である。
抽出溶媒(ペンタン:エチルアセテート=80:20;500mL)
安全:ペンタン及びエチルアセテートは、揮発性且つ可燃性である。以下の操作はドラフト内で実施する。
1.ペンタン400mLを500mLのHPLCリザーバ瓶に移す。
2.エチルアセテート100mLを加える。十分に混合する。ドラフト内/下で蓋をして保存する。
移動相(緩衝剤:メタノール:アセトニトリル 60:5:35、pH3.2、2L)
1.乾燥し風袋を測定したビーカーに、テトラメチルアンモニウムクロリド1.35g、クエン酸3.65g、及びクエン酸ナトリウム1.60gを量り入れる。
2.空の800mLビーカーを磁性攪拌器上に置く。ミリQ(Milli-Q)(商標)水約500ml及び攪拌棒を加える。はねないように水を激しく攪拌する。
3.工程1の試薬を水に定量的に移し、完全に溶解するまで攪拌する。
4.工程3の溶液を1リットルのメスシリンダーに定量的に移し、ミリQ(Milli-Q)(商標)水で1000mlまで希釈し、十分に混合する。
5.2リットルのHPLC移動相リザーバに移す。
6.ミリ−Q(Milli-Q)(商標)水200mL、メタノール100mL、及びアセトニトリル700mLを加える。激しく攪拌しながら、後の2つの溶媒をゆっくり加える。この操作はフード内で行い、身体用防護具を着用する。具体的な詳細は、関連する安全データシート材料(Material Safety Data Sheets)(MSDS)を参照する。
7.攪拌しながら真空吸引して移動相を脱気する。
FMOC試薬溶液(アセトン中)
1.風袋を測定した100mlの容積測定フラスコに、FMOC試薬0.10gを量り入れる。
2.アセトンを添加して溶解させ、アセトンで希釈し、定容にする。十分に混合する。この操作はフード内で実施する。該化学物質についてMSDSに指定されている身体防護具(PPE)を着用する。
3.6ヶ月以下冷蔵庫で保存する。
試料抽出用の酸溶液(5%HCl)
1.ミリ−Q(Milli-Q)(商標)水100mLを200mL容積測定容器に入れる。
2.1NのHCl4mLを容積測定容器に加える。
ミリQ(Milli-Q)(商標)水で定容にする。
内部標準(アミノイソ酪酸)の調製
ISTD A−内部標準原液A
1.風袋を測定した250mlの容積測定用容器に、アミノイソ酪酸0.5gを量り入れる。
2.1.0NのHCl25mL及びミリ−Q(Milli-Q)(商標)水約100mLを加える。溶解するまで渦動させることによって混合する。
ミリQ(Milli-Q)(商標)水で希釈して定容にし、十分に混合する。6ヶ月以下冷蔵庫で保存する。
ISTD B−作業内部標準溶液B(この溶液を較正標準に加える)
1.ピペットを用いて内部標準原液A1mLを100mLの容積測定フラスコに入れる。
2.ミリQ(Milli-Q)(商標)水で希釈し、定容にする。1ヶ月間安定である。
較正標準(1又は複数)の調製
較正溶液原液
風袋を測定した50mL容積測定容器に、アスパラギン0.100g(+/−0.001g)及びアスパラギン酸0.100g(+/−0.001g)を量り入れる。ミリQ(Milli-Q)(商標)水25ml及び1NのHClを1ml加える。溶解するまで超音波浴に入れた後、ミリQ(Milli-Q)(商標)H2Oで定容にする。溶液は6ヶ月間、良好に冷蔵される。
作業標準
以下の作業較正標準を調製する。
Figure 2007523619
これらの溶液は、1ヶ月間、良好に冷蔵される。
試料の調製
1.試料1gを125mL三角フラスコに量り入れる。
2.5%HCl溶液48.0mLを各試料に加える。
3.ISTD A2mLを各試料に加える。
4.各フラスコをアルミニウム箔で覆い、60℃の水浴に30分間入れる。
5.ジクロロエタン10mLを各試料に加える。
6.試料を60秒間均質化させる。
7.試料の一部を30mL遠心管に注ぐ。
8.5℃で32分間、1047rad/s(10000rpm)の遠心分離器にかける。上澄みは、「試料−希釈」の工程1で使用される。
標準及び試料の調製
3つのマイクロラボ(Microlab)(登録商標)方法を実行して、試料/標準を希釈し、内部標準を加え、FMOC誘導体を形成する。これらを以下に要約する。
Figure 2007523619
マイクロラボ(Microlab)(登録商標)ロボットを使用する試料及び標準の調製
工程1:標準−ISTDの添加及び希釈工程
1.標準ごとに2組のチューブを準備する。標準約2mLをチューブの1つの組に入れ、これら満たされたチューブをマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も左側の位置に置く。
2.空のチューブを備えたラックをマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も右側のラック位置に置く。
3.20mLガラス(シンチレーション)バイアル瓶を作業内部標準溶液Bで満たし、マイクロラボ(Microlab)(登録商標)の作業空間上に置く。
4.ADDISTD方法を選択する。(ISTD B200μL、標準溶液50μLを混合して、ミリ−Q(Milli-Q)(商標)水で全体積を4000μLにする。)
5.方法を実行する。
6.左の位置からチューブの組を取り出し、取っておき、捨てる。
7.マイクロラボ(Microlab)(登録商標)作業空間から作業内部標準溶液を取り出し、冷蔵する。
工程3のために、右側のチューブを取っておく。
工程2:試料−希釈工程(ISTDは、試料調製中に既に添加されている)
1.試料ごとに2組のチューブを準備する。試料約2mLをチューブの1つの組に入れ、これら満たされたチューブをマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も左側の位置に置く。
2.空のチューブを備えたラックをマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も右側のラック位置に置く。
3.TRANSDIL方法を選択する。(試料の数、試料の量には50μl、ミリQ(Milli-Q)(商標)水を用いた最終希釈量には4000μlを設定する。)
4.方法を実行する。
5.左の位置からチューブの組を取り出し、取っておき、捨てる。
工程3のために、右側のチューブを取っておく。
工程3:FMOC試薬の添加−蛍光性誘導体の作製
1.100×16mmのスクリューキャップ付チューブのラックを準備する。
2.ラックをマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も右側のラック位置に置く。
3.前述の希釈工程で得られた標準及び試料のチューブを、マイクロラボ(Microlab)(登録商標)の最も左側のラック位置に置く。
4.ガラス製シンチレーションバイアル瓶にFMOC試薬溶液のアリコート(22mL)を移す。40%塩化カルシウム溶液約100μLを添加し、十分に混合する。(塩化カルシウムは、FMOC試薬を「荷電」させるために加えられる−これはマイクロラボ(Microlab)(登録商標)による検出に必要である)。
5.バイアル瓶をマイクロラボ(Microlab)(登録商標)の作業空間に置く。
6.ADDFMOC方法を選択する。
7.シリンジ1及び2を水から希釈剤(pH8.3〜8.5)に切り替える。
8.シリンジ1及び2について希釈剤(pH8.3〜8.5)を使用して少なくとも5サイクルの洗浄を実施する。
9.ADDFMOC方法を実行する。(FMOC溶液450μL、前述のADDISTDで得られた試料250μLを混合し、希釈溶液によって最終体積を1300μLにする)。
10.試料ラックの位置からチューブの組を取り出し、取っておく。
11.マイクロラボ(Microlab)(登録商標)の作業空間からFMOC試薬溶液を取り出し、冷蔵する。
13.最も右の位置からチューブの組を取り出し、ドラフトに入れる。少なくとも10分間、又は溶液が清澄になるまで(ただし20分以下)静置する。
14.各チューブに抽出溶媒2mLを加える。未反応のFMOC試薬を抽出するために、蓋をして2分間高速で渦動させる。
15.55×16mmチューブの別のチューブの組を準備する。移動相溶液1mlを各チューブに加える。
16.遠心管から水(下)層1.0mLを55×16mmチューブに移す。
17.上(有機)層を捨てる。
18.試料をオートサンプラーバイアル瓶に移し、密封する。
クロマトグラフィー
運転条件
ケムステーション(Chem Station)ソフトウェアを備えたHP1100
検出器:ウォーターズ(Waters)474走査蛍光検出器
モード:通常
信号:0.0000
波長:励起260
発光313
ゲイン:10
減衰:1
応答:FST
カラム:フェノメックス・ルナ(Phenomex Luna)C18(2)100×4.6mm 3u
LC方法
流量:1.000ml/分
アイソクラチック運転(試薬の調製−移動相を参照)
注入体積:10.0μL
温度設定:管理せず
計算
試料溶液は、面積カウントを使用し、既知量の標準曲線に対して計算される:
y=mx+b
y(アスパラギン/ISTD比)=m(傾き)×(アスパラギン濃度)+b(y−切片)
(y−b)/m=x
アスパラギン(ppm)=(アスパラギン面積/ISTD面積−切片)/傾き
例:
アスパラギン(ppm)=(215.45436/551.828−−0.0165)/0.0023=176.93(ppm)
[ppm=μg/mL]
試料調製工程における希釈/均質化の補正
アスパラギン(μg/g)=見出されたアスパラギン(ppm)×試料希釈(mL)(50)/試料のグラム数
[ppm=μg/mL]
例:
アスパラギン(μg/g)=176.93(ppm)×50mL/1.0083g
=8773.65(μg/g)
運転許容基準:
・作業標準物質の試料検査精度は、アスパラギンについての既知の結果の10%以内でなければならない。
・較正曲線の直線性(r2)は、0.995以上でなければならない。
LC分析の試料クロマトグラム
図3は、LC分析の試料クロマトグラムを示す。
Figure 2007523619
3.アクリルアミドの低減%
アクリルアミドの低減(%)=[(対照試料中のアクリルアミド濃度−酵素で処理された試料中のアクリルアミド濃度)/対照試料中のアクリルアミド濃度]×100
対照試料は、酵素が添加されないことを除いて、酵素で処理された試料と正確に同一の方式で調製される。
4.アスパラギンの低減%
アスパラギンの低減(%)=[(対照試料中のアスパラギン濃度−酵素で処理された試料中のアスパラギン濃度)/対照試料中のアスパラギン濃度]×100
対照試料は、酵素が添加されないことを除いて、酵素で処理された試料と正確に同一の方式で調製される。
以下の実施例は、本発明を例示するものであって、本発明を制限しようとするものではない。
実施例1−脱水された乾式粉砕トウモロコシ製品
従来方法に従って、胚芽除去されたホワイトコーンフラワーを調製する。製粉前に有効量のアスパラギナーゼを加える。得られる胚芽除去されたホワイトコーンフラワーは、アクリルアミド低減量が10%を超える。
実施例2−脱水された湿式粉砕トウモロコシ製品
従来方法に従って、ホワイトコーンマサフラワーを調製する。乾燥前に有効量のアスパラギナーゼを加える。得られるマサフラワーは、アクリルアミド低減量が10%を超える。
実施例3−加工トルティーヤチップ
PCT国際公開特許WO01/91581(ツィンマーマン(Zimmerman)ら、2001年12月6日公開)に記載の方法を使用して、実施例2のホワイトコーンマサフラワーを用いてトルティーヤチップを製造する。
得られるトルティーヤチップは、アクリルアミド低減量が10%を超える。
実施例4−商品
実施例3のトルティーヤチップを、消費者に販売するために袋内に包装する。袋の上には、「アクリルアミドを含まない製品!」と書かれたメッセージが印刷される。
実施例5−商品
実施例3のトルティーヤチップを、消費者に販売するために袋内に包装する。袋の上には、「低アクリルアミド!」と書かれたメッセージが印刷される。
実施例6−商品
実施例3のトルティーヤチップを、消費者に販売するために袋内に包装する。袋の上には、「アクリルアミド90%以上低減!」と書かれたメッセージが印刷される。このチップ用のテレビコマーシャルは、「当社のチップは、アクリルアミドが少ない!」というメッセージを伝える。
実施例7−商品
40ppb未満のアクリルアミドを有する均一な形状をした加工トルティーヤチップを、消費者に販売するために三角形キャニスター内に包装する。このチップ用のテレビコマーシャルは、「アクリルアミド低減!」というメッセージを伝える。
実施例8−商品
実施例3のトルティーヤチップを、枝編みバスケット内に入れ、飲食店の顧客に出す。このコーンチップが販売される飲食店内に貼られる張り紙には、「当社のコーンチップは、アクリルアミド含有濃度低減!」と書かれる。
実施例9−商品
実施例3のトルティーヤチップを、消費者に販売するために袋内に包装する。袋の上には、「低アスパラギン成分から製造!」と書かれたメッセージが印刷される。
実施例10−朝食用コーンフレークシリアル
イエローコーンを破砕(粉砕)して、胚芽及びふすま(bran)を含まない4番〜5番のグリッツを得る。これらの大きい断片は、トウモロコシ穀粒の約1/2にあたり、それらは、加工の間中その特性を維持し、最終的には各粒子がコーンフレークとなる。円筒状の加圧調理器内に、グリッツ約771kg(1700lb)と、糖、麦芽(非ジアスターゼ性(nondiastic))、塩、及び水から成る風味付けシロップ136L(36gal)とを入れる。有効量のアスパラギナーゼを加圧調理器に添加し、混合物を数時間含浸させる。次に、混合物を調理する。
調理期間中、被調理物が、レトルトに導入される蒸気から更に水を集めるので、水分量が約33%に上昇する。調理は、ゆっくり回転するレトルト内で蒸気圧103〜159(通常は124)kPa(15〜23(通常は18)psi)で1〜2時間実施される。異なるロットのトウモロコシは、必要な調理時間の継続期間が大きく異なることがある。この目的では、ゲートバルブを通って噴き出される被調理物の小さい試料を調べることによって、終点を判断することができる。穀粒が一様な透光性をもてば、調理が十分であることが示唆される。この時点で、圧力を大気圧レベルまで低下させ、レトルトを開き、内容物を移動するベルト上へと放出する。
調理器から出てくる塊を回転リールによって個々の粒子に破砕した後、それらを1組の乾燥機へと分配する。後者のデバイスは、実質上、幾つかの階にわたって垂直に延びる大きなチューブ又は槽である。湿潤状態の穀粒を最上部から投入し、それらが底部へと移動するときに高温(65℃(150°F))空気の向流によって乾燥させる。
乾燥させた粒子は、この時点で19〜23%の水分を含有するが、この水は均一に分布していないので、水分を平衡状態にできるように材料を数時間(24時間程度)にわたって調温容器(tempering bins)へと移動する。調温後、硬い暗褐色のグリッツは、すぐにフレーキング(flaking)できる状態にある。
フレーキングロールは、それぞれ1トンを超える重量の鋼鉄シリンダーであり、約19〜21rad/s(180−200rpm)の速度で回転している。液圧制御によって、ロールの接触点のところで40トンを超える圧力を維持する。ロールは、水の内部循環によって冷却される。調理済みの乾燥グリッツは、それらがロールを通過するときに圧迫されて薄いフレークになる。この時点では、製品は、まだかなりの可撓性を有しており、完成コーンフレークの望ましいパリパリ感及び好ましい風味に欠けている。
フレークは、ロールから直接に、通常はガス燃焼式の、回転トーストオーブンへと移動する。水分を含むフレークは、穿孔ドラム内でタンブリング処理され、数インチのガスの炎の中を通過する。処理は、301℃(575°F)で50秒、又は288℃(550°F)で2〜3分であり得る。フレークは、該プロセスによって完全に脱水されるのに加えて、トーストされ、ブリスター処理(blistered)される。それらは、水分3%未満になってオーブンから出てくる。
フレークは、オーブンから、ベルトによって拡張容器へと運ばれ、そこで室温まで冷却される。製品は、途中で、循環空気によって冷却され、通常、チアミン及び他のビタミンBの溶液のスプレーで処理される。
得られるコーンフレークは、アクリルアミド低減量が10%を超える。
実施例11−商品
実施例10のコーンフレークを、消費者に販売するために、袋内に包装し、次いでその袋を箱の中に入れる。箱の上には、「アクリルアミド低減!」と書かれたメッセージが印刷される。
実施例12−酵素付きのマサフラワー
有効量の乾燥酵素を、酵素処理されていない、従来式に加工されたコーンマサフラワーと混合する。この混合物を、コーンマサをベースとする食品を調製するために使用される成分として販売する。この混合物を使用して、アクリルアミド低減量が10%を超える食品を製造することができる。
実施例13−商品
実施例12の酵素付きマサフラワーを、販売のために袋内に包装する。袋の上には、マサをベースとする得られる食品のアクリルアミド低減量が10%を超えるような、マサフラワーの適切な使用条件(時間、温度、pH)を記載する説明書がある。
本発明の特定の実施形態を例示し記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。従って、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を、添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
アスパラギン及びカルボニル源(グルコースなど)からアクリルアミドが形成される、反応機構の提案を示す。R1及びR2は、H、CH3、CH2OH、CH2(CH2nCH3、又は還元糖を構成する他のいずれかの構成要素にすることができ、nは、10未満の任意の整数にすることができる。 アスパラギナーゼがアスパラギンと反応してアクリルアミドの形成を阻止する、反応機構の提案を示す。 アスパラギン及びアスパラギン酸のLC分析についての試料のクロマトグラムを示す。x軸は保持時間を表し、y軸は応答を表す。

Claims (44)

  1. トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する方法であって、加熱前に食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程を含む方法。
  2. 前記アスパラギン低減酵素は、アスパラギナーゼである、請求項1に記載の方法。
  3. アスパラギン濃度は、少なくとも約10%低減されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アスパラギン低減酵素は、遊離アスパラギンのアミド基を加水分解可能な酵素である、請求項1に記載の方法。
  5. トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する方法であって、
    (1)アスパラギンを含む食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程と、
    (2)任意選択的に酵素と食品材料とを混合する工程と、
    (3)酵素にアスパラギンを十分な時間反応させる工程と、
    (4)任意選択的に酵素を失活させる、又は任意選択的に酵素を除去する工程と、を含む方法。
  6. トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度を低減する方法であって、加熱前に該トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度を低減する工程を含む方法。
  7. トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミド濃度を低減する工程は、該トウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記アスパラギン低減酵素は、アスパラギナーゼである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記アスパラギン低減酵素は、遊離アスパラギンのアミド基を加水分解可能な酵素である、請求項7に記載の方法。
  10. トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミド濃度を低減する方法であって、
    (1)アスパラギンを含むトウモロコシをベースとする食品材料にアスパラギン低減酵素を添加する工程と、
    (2)任意選択的に酵素とトウモロコシをベースとする食品材料とを混合する工程と、
    (3)酵素にアスパラギンを十分な時間反応させる工程と、
    (4)任意選択的に酵素を失活させる、又は任意選択的に酵素を除去する工程と、
    (5)トウモロコシをベースとする食品材料を加熱して、トウモロコシをベースとする完成食品を形成する工程と、を含む方法。
  11. トウモロコシをベースとする食品材料であって、前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約10%低減されている食品材料。
  12. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約30%低減されている、請求項11に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  13. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約50%低減されている、請求項12に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  14. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約70%低減されている、請求項13に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  15. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約90%低減されている、請求項14に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  16. トウモロコシをベースとする食品材料を含む食品であって、前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約10%低減されている食品。
  17. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約30%低減されている、請求項16に記載の食品。
  18. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約50%低減されている、請求項17に記載の食品。
  19. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約70%低減されている、請求項18に記載の食品。
  20. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアスパラギン濃度は、少なくとも約90%低減されている、請求項19に記載の食品。
  21. トウモロコシをベースとする食品材料であって、前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約10%低減されている食品材料。
  22. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約30%低減されている、請求項21に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  23. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約50%低減されている、請求項22に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  24. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約70%低減されている、請求項23に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  25. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約90%低減されている、請求項24に記載のトウモロコシをベースとする食品材料。
  26. トウモロコシをベースとする食品材料を含む食品であって、前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約10%低減されている食品。
  27. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約30%低減されている、請求項26に記載の食品。
  28. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約50%低減されている、請求項27に記載の食品。
  29. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約70%低減されている、請求項28に記載の食品。
  30. 前記トウモロコシをベースとする食品材料中のアクリルアミド濃度は、少なくとも約90%低減されている、請求項29に記載の食品。
  31. 約75ppb未満のアクリルアミドを含む、コーンチップ。
  32. 約50ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項31に記載のコーンチップ。
  33. 約10ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項32に記載のコーンチップ。
  34. 約75ppb未満のアクリルアミドを含む、トルティーヤチップ。
  35. 約50ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項34に記載のトルティーヤチップ。
  36. 約10ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項35に記載のトルティーヤチップ。
  37. 約60ppb未満のアクリルアミドを含む、朝食用コーンフレークシリアル。
  38. 約40ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項37に記載のシリアル。
  39. 約20ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項38に記載のシリアル。
  40. 約10ppb未満のアクリルアミドを含む、請求項39に記載のシリアル。
  41. (a)アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品と、
    (b)トウモロコシをベースとする食品を入れるための容器と、
    (c)容器に付けられたメッセージと、を含む商品であって、
    容器に付けられた前記メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が濃度の低減されたアクリルアミドを含有することを消費者に知らせる商品。
  42. 前記メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が低アクリルアミドであることを消費者に知らせる、請求項41に記載の商品。
  43. (a)アスパラギン濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品と、
    (b)トウモロコシをベースとする食品を入れるための容器と、
    (c)容器に付けられたメッセージと、を含む商品であって、
    容器に付けられた前記メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が濃度の低減されたアスパラギンを含有することを消費者に知らせる商品。
  44. 前記メッセージは、トウモロコシをベースとする食品が低アスパラギンであることを消費者に知らせる、請求項43に記載の商品。

JP2006517248A 2003-06-25 2004-06-14 トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドを低減する方法、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品、及び商品 Pending JP2007523619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/603,279 US7527815B2 (en) 2003-06-25 2003-06-25 Method for reducing acrylamide in corn-based foods, corn-based foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
PCT/US2004/018825 WO2005004628A1 (en) 2003-06-25 2004-06-14 Method for reducing acrylamide in corn-based foods, corn-based foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523619A true JP2007523619A (ja) 2007-08-23

Family

ID=33539697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517248A Pending JP2007523619A (ja) 2003-06-25 2004-06-14 トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドを低減する方法、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品、及び商品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7527815B2 (ja)
EP (1) EP1638412B1 (ja)
JP (1) JP2007523619A (ja)
KR (1) KR20060035616A (ja)
CN (1) CN1812726B (ja)
AT (1) ATE462306T1 (ja)
AU (1) AU2004255162B2 (ja)
BR (1) BRPI0411724A (ja)
CA (1) CA2529937C (ja)
DE (1) DE602004026305D1 (ja)
DK (1) DK1638412T3 (ja)
ES (1) ES2341172T3 (ja)
HK (1) HK1089055A1 (ja)
NZ (1) NZ543639A (ja)
WO (1) WO2005004628A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050074538A1 (en) * 2002-09-19 2005-04-07 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US7811618B2 (en) * 2002-09-19 2010-10-12 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing asparagine in food products
US20050064084A1 (en) * 2002-09-19 2005-03-24 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20070178219A1 (en) * 2002-09-19 2007-08-02 Eric Boudreaux Method for Reducing Acrylamide Formation
US20070141225A1 (en) * 2002-09-19 2007-06-21 Elder Vincent A Method for Reducing Acrylamide Formation
US7393550B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 Frito-Lay North America, Inv. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20050118322A1 (en) * 2002-09-19 2005-06-02 Elder Vincent A. Method for enhancing acrylamide decomposition
US8110240B2 (en) 2003-02-21 2012-02-07 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
CN104894159A (zh) 2005-09-20 2015-09-09 J.R.西姆普罗特公司 低丙烯酰胺食品
JP2009521948A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 冷却により食品材料中のアスパラギンを低減する方法
AR058935A1 (es) * 2006-01-05 2008-03-05 Procter & Gamble Metodos para reducir la asparagina en un componente alimenticio de masa utilizando la actividad de agua
US20100040729A1 (en) * 2006-03-21 2010-02-18 Michael Sahagian Compositions and methods for surface modification of root vegetable products
US20080166452A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 The Procter & Gamble Company Methods for reducing asparagine in a food material using cooling
US20080166450A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 The Procter & Gamble Company Methods for reducing asparagine in a dough food component using water activity
US8486684B2 (en) 2007-08-13 2013-07-16 Frito-Lay North America, Inc. Method for increasing asparaginase activity in a solution
US8284248B2 (en) 2009-08-25 2012-10-09 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time detection of defects in a food product
US8158175B2 (en) 2008-08-28 2012-04-17 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time measurement of acrylamide in a food product
US9095145B2 (en) * 2008-09-05 2015-08-04 Frito-Lay North America, Inc. Method and system for the direct injection of asparaginase into a food process
EP2174556A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-14 Nestec S.A. Method for reducing acrylamide
US9215886B2 (en) 2008-12-05 2015-12-22 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a low-acrylamide content snack with desired organoleptical properties
US20100255167A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Frito-Lay North America, Inc. Method for Reducing Acrylamide in Food Products
EP2842614A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-04 Biotage AB Sample preparation method for analysis of acrylamide
CN112385773A (zh) * 2020-11-18 2021-02-23 湖北卧龙神厨食品股份有限公司 一种酥脆锅巴的生产工艺
CN115836720A (zh) * 2022-12-12 2023-03-24 湖南省作物研究所 一种爆米花及其生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026042A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
JP2006510354A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 新規な食品製造方法
JP2006513730A (ja) * 2003-02-21 2006-04-27 フリトーレイ ノース アメリカ インコーポレイテッド 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2490431A (en) * 1946-07-19 1949-12-06 Research Corp Dehydrating process for starchy vegetables, fruits, and the like
US2704257A (en) * 1952-10-01 1955-03-15 Process Millers Inc Method of producing corn tortilla flour
US2780552A (en) * 1954-04-01 1957-02-05 Jr Miles J Willard Dehydration of cooked potato
US2759832A (en) * 1954-11-15 1956-08-21 Jr James Cording Drum drying of cooked mashed potatoes
US2905559A (en) * 1958-11-13 1959-09-22 Little Inc A Process for preparing a corn chip product
US3085020A (en) * 1960-08-18 1963-04-09 Gen Foods Corp Method of making a french fried potato product
US3369908A (en) * 1965-04-02 1968-02-20 Roberto M. Gonzalez Process for producing tortilla flour
US3690895A (en) * 1969-09-05 1972-09-12 Pet Inc Process for preparing folded food chips
US3987210A (en) * 1969-11-04 1976-10-19 A. E. Staley Manufacturing Company Method for producing french fried potatoes
US3998975A (en) * 1970-08-07 1976-12-21 The Procter & Gamble Company Potato chip products and process for making same
US3917866A (en) * 1971-06-30 1975-11-04 Procter & Gamble Decreasing the retrograded starch level and increasing the rehydration rate of dehydrated potato granules
US4210594A (en) * 1977-12-08 1980-07-01 The Procter & Gamble Company Process for separating esters of fatty acids
CA2023885C (en) * 1989-09-22 1996-02-27 Richard Worthington Lodge Low fat fried snack
US4985269A (en) * 1990-06-12 1991-01-15 Borden, Inc. Continuous extrusion for tortilla chip production
US5356646A (en) * 1992-12-07 1994-10-18 Simic Glavaski Branimir Electron source cooking method
US5464642A (en) * 1993-08-16 1995-11-07 The Procter & Gamble Company Process for making reduced-fat fried snacks with lighter, more expanded snack structures
US5558886A (en) * 1993-10-21 1996-09-24 Centro De Investigacion Y De Estudios Avanzados Del I.P.N. Extrusion apparatus for the preparation of instant fresh corn dough or masa
AU2860795A (en) 1994-07-08 1996-02-09 Procter & Gamble Company, The Process for forming improved ripled chip-type products
AU3515397A (en) * 1996-07-01 1998-01-21 Procter & Gamble Company, The Dehydrated potato flakes
CN1101653C (zh) * 1997-10-20 2003-02-19 普罗克特和甘保尔公司 用脱水马铃薯碎片制备的生面团组合物
US6068873A (en) * 1998-08-20 2000-05-30 Cargill, Incorporated Process for the production of masa flour
US20020018838A1 (en) 2000-05-27 2002-02-14 Zimmerman Stephen Paul Tortilla chips with controlled surface bubbling
US6528768B1 (en) * 2001-10-26 2003-03-04 Branimir Simic-Glavaski Electron source for food treating apparatus and method
WO2004004484A2 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Yaron Mayer Composition and method for preparing crispy starchy foods
GB0222185D0 (en) * 2002-09-24 2002-10-30 Forinnova As Use
WO2004040999A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Bayer Cropscience Gmbh Process for reducing the acrylamide content of heat-treated foods
EP1419702A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-19 Vico S.A. Method for preventing acrylamide formation during heat-treatment of food
WO2004060078A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-22 Mun Yhung Jung Method for the reduction of acrylamide formation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026042A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
JP2006510354A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 デーエスエム アイピー アセッツ ベー. ヴェー. 新規な食品製造方法
JP2006513730A (ja) * 2003-02-21 2006-04-27 フリトーレイ ノース アメリカ インコーポレイテッド 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ543639A (en) 2009-05-31
CN1812726A (zh) 2006-08-02
AU2004255162B2 (en) 2007-12-20
KR20060035616A (ko) 2006-04-26
DE602004026305D1 (de) 2010-05-12
EP1638412B1 (en) 2010-03-31
AU2004255162A1 (en) 2005-01-20
ATE462306T1 (de) 2010-04-15
BRPI0411724A (pt) 2006-08-08
CA2529937C (en) 2011-09-27
WO2005004628A1 (en) 2005-01-20
CN1812726B (zh) 2010-06-09
HK1089055A1 (en) 2006-11-24
ES2341172T3 (es) 2010-06-16
EP1638412A1 (en) 2006-03-29
US7527815B2 (en) 2009-05-05
DK1638412T3 (da) 2011-01-10
CA2529937A1 (en) 2005-01-20
US20040265429A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007523619A (ja) トウモロコシをベースとする食品中のアクリルアミドを低減する方法、アクリルアミド濃度が低減されているトウモロコシをベースとする食品、及び商品
US7524519B2 (en) Method for reducing acrylamide in foods, foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
CA2506115C (en) Method for reducing acrylamide in foods, and foods having reduced levels of acrylamide
Hazel et al. Influence of processing on trichothecene levels
EP1641353B1 (en) Method for reducing acrylamide in foods comprising reducing the level of reducing sugars
JP2009521947A (ja) ドウ食品成分中のアスパラギン低減方法
MXPA06000050A (en) Method for reducing acrylamide in corn-based foods, corn-based foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
CN1933740A (zh) 非浸泡的玉米共混物及商业制品
MXPA06000181A (en) Method for reducing acrylamide in foods comprising reducing the level of reducing sugars, foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121031