JP2007518504A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007518504A5
JP2007518504A5 JP2006550161A JP2006550161A JP2007518504A5 JP 2007518504 A5 JP2007518504 A5 JP 2007518504A5 JP 2006550161 A JP2006550161 A JP 2006550161A JP 2006550161 A JP2006550161 A JP 2006550161A JP 2007518504 A5 JP2007518504 A5 JP 2007518504A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
data
transmitted
malfunction
computer tomography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006550161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518504A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102004003371A external-priority patent/DE102004003371B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2007518504A publication Critical patent/JP2007518504A/ja
Publication of JP2007518504A5 publication Critical patent/JP2007518504A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 注入装置(4)を介して造影剤の注入が制御され、コンピュータ断層撮影装置(2)を介して走査過程が制御され、両装置(2,4)がデータインターフェース(20A,B)を介してそれぞれの作動状態に関するデータを交互に伝送され、作動中に発生する一方の装置(2,4)の誤動作が他方の装置(4,2)に伝達されるようにした、コンピュータ断層撮影装置(2)と注入装置(4)との間のデータ交換方法において、
    誤動作が存在する際、他方の装置(4,2)の以後の作動が必要かどうかを中断規則に基づいて自動的に決定することを特徴とするコンピュータ断層撮影装置(2)と注入装置(4)との間のデータ交換方法。
  2. 一方の装置(2,4)から伝送されたデータに基づいて他方の装置(4,2)の作動が制御されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 一方の装置(2,4)の作動開始前に他方の装置(4,2)の作動準備完了がチェックされることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 一方の装置(2,4)の作動開始は、他方の装置(4,2)が作動準備を完了していない場合には自動的に抑制されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 中断規則のために決定パラメータが用いられ、決定パラメータの値が、
    − 例えば既に注入された造影剤量のような少なくとも一方の装置(2,4)の作動デー
    タから自動的に受け継がれ、および/または
    − 作動開始前に手動で入力され、および/または
    − 検査すべき器官を考慮して器官特有に定められ、および/または
    − 患者特有に求められかつ入力され、および/または
    − 走査過程の実施もしくは注入の実施を特徴付けるプロトコルに基づいて定められる
    ことを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. 一方の装置(2,4)の現在の作動データが他方の装置(4,2)の表示要素(8B,A)に表示されることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. 一方の装置(2)に共通なオペレータコンソール(12A)が設けられ、このオペレータコンソール(12A)により他方の装置(4)も駆動可能であることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. 装置(2,4)間のデータ交換のためにデータインターフェース(20A,B)が標準化されていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の方法。
  9. 走査過程もしくは注入の実施後に、一方の装置(2,4)の固有のデータプロトコルが他方の装置(4,2)に伝送されることを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の方法。
  10. コンピュータ断層撮影装置(2)と注入装置(4)とが作動状態に関するデータの相互交換のためにデータインターフェース(20A,B)を介して互いに接続され、作動中に発生する一方の装置(2,4)の誤動作が他方の装置(4,2)に伝達されるようにしたコンピュータ断層撮影装置(2)と注入装置(4)とを備えた装置において、
    両装置(2,4)が、誤動作が存在する際、他方の装置(4,2)の以後の作動が必要かどうかを中断規則に基づいて自動的に決定するように構成されている
    ことを特徴とするコンピュータ断層撮影装置と注入装置とを備えた装置。
JP2006550161A 2004-01-22 2005-01-17 データインターフェースを有するコンピュータ断層撮影装置および注入装置 Abandoned JP2007518504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004003371A DE102004003371B4 (de) 2004-01-22 2004-01-22 Verfahren zum Betrieb eines Computertomographen und eines Injektors sowie Vorrichtung mit einem Computertomographen und einem Injektor
PCT/EP2005/050171 WO2005070294A1 (de) 2004-01-22 2005-01-17 Computertomograph und injektor mit datenschnittstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518504A JP2007518504A (ja) 2007-07-12
JP2007518504A5 true JP2007518504A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=34800919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550161A Abandoned JP2007518504A (ja) 2004-01-22 2005-01-17 データインターフェースを有するコンピュータ断層撮影装置および注入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8208994B2 (ja)
JP (1) JP2007518504A (ja)
CN (1) CN1909834A (ja)
DE (1) DE102004003371B4 (ja)
WO (1) WO2005070294A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901243B2 (ja) 2005-03-30 2012-03-21 株式会社東芝 造影剤注入管理装置、画像診断装置及び造影剤注入装置
CN100515338C (zh) * 2005-03-30 2009-07-22 株式会社东芝 造影剂注入管理装置、图像诊断装置和造影剂注入装置
DE102005052368B4 (de) * 2005-10-31 2015-07-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Röntgensystem zur Erstellung diagnostischer Röntgendarstellungen unter Applikation von Kontrastmitteln
DE102007025399A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Siemens Ag Medizintechnisches Diagnosesystem
JP5897460B2 (ja) * 2010-04-27 2016-03-30 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置およびct装置
DE102010035926B4 (de) * 2010-08-31 2016-07-07 Siemens Healthcare Gmbh Steuerung eines Kontrastmittel-Injektors und einer Mammographieanlage sowie ein Computerprogrammprodukt
US11219719B2 (en) 2012-08-28 2022-01-11 Osprey Medical, Inc. Volume monitoring systems
US9320846B2 (en) 2012-08-28 2016-04-26 Osprey Medical, Inc. Devices and methods for modulating medium delivery
US11116892B2 (en) 2012-08-28 2021-09-14 Osprey Medical, Inc. Medium injection diversion and measurement
US10022497B2 (en) 2012-08-28 2018-07-17 Osprey Medical, Inc. Reservoir for collection and reuse of diverted medium
US10413677B2 (en) 2012-08-28 2019-09-17 Osprey Medical, Inc. Volume monitoring device
US10010673B2 (en) 2012-08-28 2018-07-03 Osprey Medical, Inc. Adjustable medium diverter
US9999718B2 (en) 2012-08-28 2018-06-19 Osprey Medical, Inc. Volume monitoring device utilizing light-based systems
JP6462257B2 (ja) * 2014-07-18 2019-01-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置、医用情報処理サーバおよび医用画像診断システム
US11499841B2 (en) 2019-04-12 2022-11-15 Osprey Medical, Inc. Energy-efficient position determining with multiple sensors
CN110840476A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 上海联影医疗科技有限公司 一种增强扫描方法、装置、设备及存储介质
DE102022207304A1 (de) 2022-07-18 2024-01-18 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und System zum Bereitstellen eines Prozedurparameters

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627294B2 (ja) * 1988-02-13 1997-07-02 株式会社日立メディコ 造影剤濃度調節機能付ct装置
US6397098B1 (en) * 1994-09-21 2002-05-28 Medrad, Inc. Data communication and control for medical imaging systems
DE19533557C1 (de) 1995-09-11 1996-11-07 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Computertomographen
US6355024B1 (en) * 1999-07-14 2002-03-12 Mallinckrodt Inc. Medical fluid delivery system
JP4702999B2 (ja) * 2000-12-13 2011-06-15 株式会社東芝 診断システム
JP4455865B2 (ja) * 2003-03-14 2010-04-21 株式会社根本杏林堂 透視撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007518504A5 (ja)
JP2008046672A5 (ja)
WO2020134634A1 (zh) 程序调试方法、程序调试装置、终端设备及存储介质
CN101978379B (zh) 信息处理装置、病毒管理功能装置以及病毒驱除方法
US20150312802A1 (en) Method and system for sideband communication architecture for supporting manageability over wireless lan (wlan)
JP2014523046A5 (ja)
CN105678164B (zh) 检测恶意软件的方法及装置
WO2012062023A1 (zh) 一种提高soc系统安全的总线监视器及其实现方法
JP2006352280A5 (ja)
TW201227341A (en) Remote management systems and methods for servers, and computer program products thereof
JP2008047131A (ja) コンピューターウイルス対処プログラムおよびコンピューターウイルス対処方法
JP2010020639A5 (ja)
US20190310904A1 (en) Device detection method and system, electronic device, cloud robot system, and computer program product
JP2012243298A (ja) サーバi/oマイグレーション管理方法及び装置
TWI431468B (zh) 客製化自儲存網路環境中之scsi目標接收的scsi錯誤回應的系統、方法及非暫態電腦可讀取儲存媒體
EP3304403A1 (de) Verfahren zum sicheren booten eines computersystems und computersystem
JP2010039913A5 (ja)
Gibson et al. Case report: a large radicular cyst involving the entire maxillary sinus.
JP2005259118A5 (ja)
JP2007086991A5 (ja)
KR102116025B1 (ko) 차량 ecu의 소프트웨어 디버깅 장치 및 방법
JP2014000307A (ja) 血液浄化装置
TWI351600B (en) Control system and management method utilizing the
JP2007068090A (ja) ネットワーク装置監視システムおよび監視方法、ならびにそのプログラム
CN106844025A (zh) 一种异步中断处理方法及中断控制器