JP2007518318A - マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法 - Google Patents

マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518318A
JP2007518318A JP2006548078A JP2006548078A JP2007518318A JP 2007518318 A JP2007518318 A JP 2007518318A JP 2006548078 A JP2006548078 A JP 2006548078A JP 2006548078 A JP2006548078 A JP 2006548078A JP 2007518318 A JP2007518318 A JP 2007518318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbms
ggsn
bearer context
mbms bearer
sgsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548078A
Other languages
English (en)
Inventor
海 ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34763029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007518318(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2007518318A publication Critical patent/JP2007518318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明は、マルチキャストサービスの登録方法を提供すること。
BM−SCはGGSNから発信されたマルチキャストサービスの登録リクエストを受信した後、当該GGSNの識別子をそのMBMSベアラコンテキストに追加し、ベアラコンテキストの情報を携帯するMBMSの登録応答で応答するステップと、GGSNはこの応答を受信した後、その中のベアラコンテキストの情報に基づいてMBMSのベアラコンテキストの作成を完了するステップを含む。本発明の方法は、GGSNはBM−SCから発信された登録応答メッセージを受信した後、完全のMBMSベアラコンテキストを作成して、登録の過程でMBMSベアラーコンテキストを作成する機能を完了する。MBMS登録リクエストを受信するアップストリームノードのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、当該ノードはMBMS登録応答を送信した後、ちょっと待ってから、またセッションスタートの手順を起こすことにより、ダウンストリームノードがMBMSベアラーコンテキストの作成をまだ完了していないとき、アップストリームノードがまたセッションスタートの手順を起こしてエラーが発生することを回避できる。

Description

本発明は、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスに関し、特にマルチメディアマルチキャストサービスの登録方法に関する。
第三世代移動通信技術の発展に伴い、第三世代移動通信は第二世代移動通信に比べて更らに高いデータレートのサービスを提供することができることにより多種類のサービスをサポートできる。例えば、ビデオ電話やピクチャのダウンロードやインターネットの高速閲覧などサービス。そのうち、ある種類のサービスの特徴は、無線ネットワークで同時にこのサービスを注文した全てのユーザーに送信できるのである。例えば、天気予報や短いニュース映画やスポーツ試合のコレクションなどを送信する。これらのサービスの同時に送信できる特徴により、第三世代移動通信はマルチキャスト/ブロードキャストという概念を導入する。マルチキャストとは、送り先ノードが送信しようとするデータをシングルパス(single path)で転送し、すなわちあるダウンストリームノード(downstream node)に送信して、データを受信したダウンストリームノードはその自体の下流が当該データを受信しようとするノード数により転送しようとするデータを複数部複製して、またその下流が当該データを受信しようとするノードに配布する。このように類推して、またデータを受信したノードが複製し、配布することである。ブロードキャストとは、送り先ノードが送信しようとするデータを全てのダウンストリームノードに送信することである。マルチキャストの伝送原理図は図1に示されるように、ノード1は送り先ノードであり、ノード1は送信しようとするデータを自体のダウンストリームノード2に送信し、ノード2はデータを受信した後、データを二部複製して自体のダウンストリームノード20と21に配布し、ノード20はデータを受信した後、またデータを二部複製して自体のダウンストリームノード201と202に配布するように類推する。
図2はマルチキャスト/ブロードキャストサービスをサポートする無線ネットワークの構造を示す図である。図2に示されるように、既存の第三世代協力パートナープラン(3GPP)の枠において、マルチキャスト/ブロードキャストサービスをサポートする無線ネットワークの構造はブロードキャスト/マルチキャストサービスセンター(BM−SC)201である。BM−SC201はGmbインターフェースまたはGiインターフェースを介してゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN、Gateway GPRS Support Node)202に接続し、一つのBM−SC201は多数のGGSN202に接続できる。GGSN202はGn/Gpインターフェースを介してサービングGPRSサポートノード(SGSN、Serving GPRS Support Node)203に接続し、一つのGGSN202は多数のSGSN203に接続できる。SGSN203はIuインターフェースを介してユニバ−サル移動通信システム(UMTS)地上無線接続網(UTRAN)204に接続できるし、そして、UTRAN204はUuインターフェースを介してユーザ機器(UE)206に接続する。SGSN203はまたIu/Gbインターフェースを介してグローバル移動通信システム(GSM)無線アクセスネットワーク(GERAN)205にも接続できるし、そして、GERAN205はUmインターフェースを介してUE207に接続する。
ブロードキャストとマルチキャストを採用してデータの伝送を行う利点は、ブロードキャストとマルチキャストのデータが無線通信ネットワークの各リンクでただ一回だけ伝送することである。例えば、サービングGPRSサポートノード(SGSN)はデータをラジオネットワークコントローラ(RNC)にただ一回だけ送信し、どのぐらいのベースステーション(Node B)とユーザ機器(UE)がこれらのデータを受信しようとすることを考えていない。このように、一つのマルチキャスト/ブロードキャストサービスを申し込んだ若干のUEに対して、これらのUEが一つのセルに属する場合にダウン共有チャネル(Downlink Shared Channel)を通じてこれらのUEにデータを同時に送信できて、各UEに別々の無線チャネルを建てることを避けることにより無線リソースの占有を減少し、同じデータでエアインターフェースを塞ぐことを回避して、更にエアインターフェースの容量を有効的に向上させる。
ブロードキャストとマルチキャストを採用してデータの伝送を行う利点が多くあるため、第三世代移動通信システムにおいてマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)が迅速に発展され、普及されている。MBMSを実現する無線ネットワークの枠組みは図2に示す構造と同じである。
無線通信ネットワークにおいて、MBMS登録とは、一つのダウンストリームノードがそのアップストリームノード(Upstream Node)にセッションのプロパティーと特定MBMSサービスデータを受信しようとすることを知らせることによって、これらのデータを継続的にダウンストリームノードに配布することができる手順である。当該手順では、BM−SCから本サービス関連UEに中止する、MBMSセッションのプロパティーとデータを送信する分散ツリー(Distribution Tree)を作成して、この分散ツリーの各ノードに沿って相応のMBMSベアラコンテキストを作成する。しかしながら、これはベアラプレーン(bearer plan)の作成を導かせないし、ベアラプレーンはセッションスタート(session start)の手順で作成される必要である。
MBMSベアラコンテキストは一つの特定MBMSベアラサービスを描く全ての情報を含め、MBMSのデータを伝送する全てのノードで作成される必要である。MBMSベアラコンテキストは「アクティブ」と「スタンバイ(standby)」という二つの状態を含む。そのうち、「アクティブ」状態はネットワークがMBMSのデータのベアラプレーンリソースを伝送する必要であることを表し、進行中のMBMSセッションに対応する。「スタンバイ」状態はネットワークがMBMSのデータのベアラプレーンリソースを伝送する必要がないことを表し、UEが進行中のMBMSセッションがない際にスタンバイ状態に置いてある。
図3に示されるように、従来技術においてMBMSの登録を実現する手順は下記のとおりである。
ステップ301で、ドリフトRNC(DRNC)がその管理したUEが特定MBMSベアラサービスと関係があることを検出し、かつドリフトRNCがこのサービスに対してまだ登録していない場合、ドリフトRNCはその親SGSNにMBMS登録リクエストを送信する。
ステップC1とステップ302で、SGSNに一つのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつSGSNがドリフトRNCから当該MBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、一つのMBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成していたが、SGSNの中に相応のMBMSベアラコンテキストがなければ、SGSNはMBMSベアラコンテキストを作成してそれを「スタンバイ」状態に置いてから、またIPマルチキャストアドレスとアクセスポイント名(APN)を携帯するMBMS登録リクエストをGGSNに送信する。ここで、SGSNがMBMSベアラコンテキストを作成する。このベアラコンテキストには臨時移動グループ識別子(TMGI)やベアラ能力要求など情報が含まれていない。
ステップ303で、GGSNに一つのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつGGSNがSGSNから当該MBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、一つのMBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成していたが、GGSNの中に相応のMBMSベアラコンテキストがなければ、GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録リクエストをBM−SCに送信する。
ステップ304で、GGSNからMBMS登録リクエストを受信した上で、BM-SCはこのGGSNの識別子をそのMBMSベアラコンテキストの中のパラメーター「ダウンストリームリスト」の中に追加し、MBMS登録応答で応答する。応答の中にはTMGIやベアラ能力要求などパラメーターが含まれている。BM−SCのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、BM−SCは当該GGSNとのセッションスタートの手順を起こす。
ステップ305とステップC2で、GGSNはステップ302でSGSNから発信された登録リクエストを受信すると、当該SGSNの識別子をMBMSベアラコンテキストの中の「ダウンストリームノード」パラメーターの中に追加し、このSGSNにMBMS登録応答で応答する。その応答はTMGIやベアラ能力要求などパラメーターを携帯する。MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、GGSNは当該SGSNとのセッションスタートの手順を起こす。ここで、SGSNはGGSNから発信されたMBMS登録応答を受信した後、当該応答メッセージの中に携帯している情報に基づいてTMGIやベアラ能力要求など情報を書き込んで、SGSNでのこのベアラに対するMBMSベアラコンテキストの作成を完了する。
ステップ306で、 SGSNはドリフトRNCからMBMS登録リクエストを受信すれば、RNCの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターの中に追加し、MBMS登録応答を送信する。MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、当該ドリフトRNCとセッションスタートの手順を起こす。
上記の過程から、既存のMBMSマルチキャストサービスの登録手順ではGGSNの中で相応のMBMSベアラコンテキストを作成することでないことが見られる。MBMSマルチキャストサービスにおいて、GGSNの中で相応のMBMSベアラコンテキストを作成しなければ、連続的な、BM−SCから本サービス関連UEに中止する、MBMSセッションのプロパティーとデータを送信する分散ツリーを作成できないことになって、MBMSマルチキャストサービスも実行できない。
更に、上記において、アップストリームノードにサービスがある際にダウンストリームノードとのセッションスタートの手順を起こす必要の時点も明確していない。この場合には、ダウンストリームノードでMBMSベアラコンテキストの作成を完了していない前に、アップストリームノードがセッションスタートの手順を起こすなら、エラーが発生してMBMSマルチキャストサービスを正常に行うことができないことになる。
したがって、本発明の目的は、マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法を提供することにあり、MBMSマルチキャストサービスを正常に実行することができるものである。
上記の目的を達成するために本発明は、ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)から発信されたマルチキャストサービスの登録を受信した上で、ブロードキャスト/マルチキャストサービスセンター(BM−SC)は当該GGSNの識別子をBM−SCのMBMSベアラコンテキストに追加し、ベアラコンテキストの情報で応答するステップと、
当該ベアラコンテキストの情報を受信した上で、GGSNはベアラコンテキストの情報に基づいてMBMSベアラコンテキストの作成を完了するステップとを含むマルチメディアマルチキャストサービスの登録方法を提供する。
アラコンテキストの情報で応答するとき、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあると、
め設定された時間の後、BM−SCは当該GGSNとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含む。
GGSNがMBMSベアラサービスに対してもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したら、
GGSNは当該MBMSベアラサービスにもうMBMSベアラコンテキストを作成したかどうかを判断して、もし作成していなければ、GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録をBM-SCに送信することを更に含む。
SGSNはMBMSベアラコンテキストを作成し、かつこのベアラコンテキストは「スタンバイ」状態であり、IPマルチキャストとAPNを携帯するMBMS登録をGGSNに送信するステップと
当該MBMSベアラサービスの登録を受信した上で、GGSNはGGSNにこのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがあるかどうかを判断して、もしなければ、IPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録をBM-SCに送信するステップとを更に含む。
ドリフトRNCがその管理したUEがMBMSベアラサービスと関係があることを検出し、かつドリフトRNCがこのサービスに対してまだ登録していない際に
ドリフトRNCはその親SGSNにMBMS登録を送信するステップと
当該MBMSベアラサービスの登録を受信した上で、SGSNはこのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがあるかどうかを判断して、もしなければ、MBMSベアラコンテキストを作成し、GGSNにMBMS登録を送信するステップを遂行するステップとを更に含む。
SGSNが一つのMBMSベアラサービスに対してもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成した際に
SGSNでこのMBMSベアラサービスに対してMBMSベアラコンテキストを作成したかどうかを判断して、もし作成していなければ、MBMSベアラコンテキストを作成し、GGSNにMBMS登録を送信するステップを遂行することを更に含む。
GGSNは当該SGSNの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、SGSNにTMGIとベアラ能力要求パラメーターで応答するステップと
GGSNから発信されたパラメーターを受信した上で、SGSNはこのパラメーターに基づいてTMGIとベアラ能力要求の情報を書き込んで、SGSNでのこのベアラに対応するMBMSベアラコンテキストの作成を完了するステップとを更に含む。
SGSNにTMGIとベアラ能力要求パラメーターで応答する時、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、
め設定された時間後、GGSNは当該SGSNとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含む。
SGSNがドリフトRNCからMBMS登録を受信した時、SGSNでMBMSベアラコンテキストの作成を完了した後、
SGSNは当該ドリフトRNCの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、MBMS登録応答で応答することを更に含む。
SGSNがMBMS登録応答で応答する時、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、
め設定された時間後、SGSNは当該ドリフトRNCとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含む。
GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを確定し、確定されたIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、それを「スタンバイ」状態に置くステップを更に含むと、
GGSNがMBMSベアラコンテキストを作成するステップは、GGSNはベアラコンテキストの中のTMSIとベアラ能力要求パラメーターに基づいてMBMSベアラコンテキストに書き込んで
MBMSベアラコンテキストの作成を完了することを含む。
GGSNがMBMSベアラコンテキストを作成するステップは、GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを確定し、確定されたIPマルチキャストアドレスとAPNおよび応答メッセージの中のTMSIとベアラ能力要求パラメーターに基づいて完全のMBMSベアラコンテキストを作成することを含む。
BM−SCがGGSNから発送されたMBMS登録を受信するのは、MBMS登録リクエストを受信することで実現し、BM−SCがGGSNにMBMSベアラコンテキストで応答するのは、GGSNにMBMSベアラコンテキストを含むMBMS登録応答を送信することで実現する。
本発明の方法は、GGSNはBM−SCから発信された登録応答を受信した後、完全のMBMSベアラコンテキストを作成して、登録の過程でMBMSベアラコンテキストを作成する機能を完了する。MBMS登録リクエストを受信するアップストリームノードのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、当該ノードはMBMS登録応答を送信した後、ちょっと待ってからセッションスタートの手順を起こすことにより、ダウンストリームノードがMBMSベアラコンテキストの作成をまだ完了していないとき、アップストリームノードがまたセッションスタートの手順を起こすことでエラーが発生されることを回避できる。
MBMSマルチキャストサービスを正常に実行するにために、本発明はGGSNが登録リクエストを起こす場合に、GGSNによってMBMSベアラコンテキストが作成されることで、マルチキャストサービスを正常に実行することを確保する。
説明しておく必要のあるのは、従来のMBMSサービスの登録手順において、BM−SCはMBMSベアラコンテキストの情報を保存し、具体的にはIPマルチキャストアドレス・APN・TMGI・State・MBMSベアラ能力要求・QoS・MBMSサービスエリア・ダウンストリームノードリストとUEの数を含む。表1に示されるように、IPマルチキャストアドレスはMBMSベアラコンテキストによって描かれるMBMSベアラであり、APNは既に当該IPマルチキャストアドレスに定義されたアクセスポイント名であり、TMGIはMBMSベアラサービスに分配した臨時移動グループ識別子であり、Stateはベアラプレーンリソースの状態すなわち「スタンバイ」または「アクティブ」状態であり、MBMSベアラ能力要求はUEのサポートの必要のある最小のベアラ能力であり、QoSはMBMSベアラサービスが必要するサービスの品質であり、MBMSサービスエリアはMBMSベアラサービスが配布する必要のある区域であり、ダウンストリームノードリストはもうMBMSベアラサービスをリクエストした及び知らせとMBMSデータを送信する必要のあるダウンストリームノードのリストであり、UEの数は当該ノードに管理されたもうMBMSマルチキャストサービスに加入したUEの数である。表の「X」は対応するノードが保存の必要のあるパラメーターである。
Figure 2007518318
UEがIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯する登録リクエストを起こした後、経由される各ノードはこのUEに対応するIPマルチキャストアドレスとAPNを記録する。従って、GGSNはダウンストリームノードすなわちSGSNから発信された登録リクエストを受信した後、IPマルチキャストアドレスとAPNをも有するようになる。そして、対応するノードが一つのMBMSベアラコンテキストにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したが、相応のMBMSベアラコンテキストを有していなければ、この時もIPマルチキャストアドレスとAPNを有するようになる。この場合には、GGSNは登録リクエストを起こす必要であり、IPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてBM−SCからTMGIとMBMSベアラ能力要求を取得する。GGSN自体がIPマルチキャストアドレスとAPNを取得できるため、GGSNは下記の二通りの方法でMBMSベアラコンテキストを作成できる。
一つの好適な方法では、GGSNはBM−SCから発信されたMBMSの登録応答を受信した後、完全のMBMSベアラコンテキストを作成してGGSNが登録手順でのMBMSベアラコンテキストを作成する機能を完了する。MBMS登録リクエストを受信したアップストリームノードのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、当該ノードはMBMS登録応答を送信した後、ちょっと待っていてからまたセッションスタートの手順を起こす。
もう一つの好適な方法では、GGSNがMBMSベアラコンテキストを作成するステップを二つに分ける。第一番目のステップでは、MBMS登録応答を受信していない前にIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し始める。第二番目のステップでは、MBMS登録応答を受信した後、GGSNは応答の中のTMGIとMBMSベアラ能力要求の情報に基づいてMBMSベアラコンテキストの作成を更に完了する。
本発明の技術方案を更に明確させ、完全させるために、次に図面と具体的な実施形態を結びつけてそれを詳しく説明する。
図4に示されるように、本発明を実現するための方法は下記のステップを含む。
ステップ401とステップC1で、ドリフトRNCがその管理したUEがMBMSベアラサービスと関係があることを検出し、かつドリフトRNCがまだこのサービスに対して登録を実行していない場合、ドリフトRNCはその親SGSNにMBMS登録リクエストを送信する。当該登録リクエストはこのMBMSベアラサービスを識別するパラメーターすなわちIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯する。
ステップ402で、当該SGSNに上記MBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつSGSNがドリフトRNCからMBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、MBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したが、SGSNの中に当該MBMS UEコンテキストに対応するMBMSベアラコンテキストがなければ、SGSNは登録リクエストまたはMBMS UEコンテキストのなかに携帯しているIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、またIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録リクエストをGGSNに送信する。当該ベアラコンテキストにはTMGI、ベアラ能力要求など情報が含まれなく、かつ当該ベアラコンテキストは「スタンバイ」状態である。
ステップ403で、GGSNに上記MBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつGGSNがSGSNからMBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、MBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したが、GGSNの中に相応のMBMSベアラコンテキストがなければ、GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを携帯する登録リクエストをBM−SCに送信する。
ステップ404とステップD1で、GGSNからMBMS登録リクエストを受信した上で、BM−SCは当該GGSNの識別子をそのMBMSベアラコンテキストのパラメーター「ダウンストリームノードリスト」の中に追加し、MBMS登録応答で応答する。その応答の中にはTMGIやベアラ能力要求などパラメーターが含まれている。GGSNはMBMS登録応答を受信した後、応答に携帯しているMBMSベアラコンテキストの情報に基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、かつ当該ベアラコンテキストは「スタンバイ」状態である。BM-SCが応答を送信すると共に、BM−SCのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、BM−BCは予め設定された時間を待った後、GGSNがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、当該GGSNとのセッションスタートの手順を起こす。
ステップ405で、GGSNは、ステップ402でSGSNから登録リクエストを受信すれば、当該SGSNの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、当該SGSNにMBMS登録応答で応答する。その応答はTMGIとベアラ能力要求などパラメーターを携帯する。SGSNはGGSNから発信されたMBMS登録応答を受信した後、当該応答に携帯している情報に基づいてTMGIやベアラ能力要求など情報を書き込んで、SGSNでの当該ベアラに対するMBMSベアラコンテキストの作成を完了する。GGSNが応答を送信すると共に、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、GGSNは予め設定された時間を待った後、SGSNがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、SGSNとのセッションスタートの手順を起こす。
ステップ406で、SGSNは、ドリフトRNCからMBMS登録リクエストを受信すれば、ドリフトRNCの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、MBMS登録応答で応答する。SGSNが応答を送信すると共に、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、SGSNは予め設定された時間を待った後、ドリフトRNCがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、当該ドリフトRNCとのセッションスタートの手順を起動する。
図5に示されるように、以下に実施形態2を挙げて本発明の技術方案を更に説明する。
ステップ501で、ドリフトRNCがその管理したUEがMBMSベアラサービスと関係があることを検出し、かつドリフトRNCがまだこのサービスに対して登録していない場合、ドリフトRNCは MBMS登録リクエストをその親SGSNに送信する。
ステップ502とステップC1で、当該SGSNに上記MBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつSGSNがドリフトRNCからMBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、一つのMBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したが、SGSNの中に当該MBMS UEコンテキストに対応するMBMSベアラコンテキストがなければ、SGSNは登録リクエストまたはMBMS UEコンテキストの中に携帯しているIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、それを「スタンバイ」状態に置き、IPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録リクエストをGGSNに送信する。当該ベアラコンテキストにはTMGI、ベアラ能力要求など情報が含まれていない。
ステップ503とステップD1で、GGSNに一つのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがなく、かつGGSNがSGSNからMBMSベアラサービスの登録リクエストを受信すれば、或は、一つのMBMSベアラサービスにもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したが、GGSNの中に相応のMBMSベアラコンテキストがなければ、GGSNは登録リクエストまたはMBMS UEコンテキストの中に携帯しているIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、それを「スタンバイ」状態に置き、次に、IPマルチキャストアドレスとAPNを携帯する登録リクエストをBM−SCに送信する。当該ベアラコンテキストにはTMGI、ベアラ能力要求など情報が含まれていない。
ステップ504とステップD2で、GGSNからMBMS登録リクエストを受信した上で、BM−SCは当該GGSNの識別子をそのMBMSベアラコンテキストのパラメーター「ダウンストリームノードリスト」に追加し、MBMS登録応答で応答する。その応答の中にはTMGIとベアラ能力要求のパラメーターが含まれている。GGSNはMBMS応答に携帯しているMBMSベアラコンテキストの情報に基づいて書き込みを行うことでMBMSベアラコンテキストの作成を完了する。BM-SCが応答を送信すると共に、BM−SCのMBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、BM−BCは予め設定された時間を待った後、GGSNがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、GGSNとのセッションスタートの手順を起こす。
ステップ505とステップC2で、GGSNは、ステップ502でSGSNから登録リクエストを受信すると、当該SGSNの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターの中に追加し、当該SGSNにMBMS登録応答で応答する。その応答の中にはTMGIとベアラ能力要求のパラメーターが含まれている。SGSNはGGSNから発信されたMBMS登録応答を受信した後、当該応答に携帯している情報に基づいてTMGIやベアラ能力要求など情報を書き込んで、SGSNでの当該ベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストの作成を完了する。GGSNが応答を送信すると共に、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、GGSNは予め設定された時間を待った後、SGSNがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、SGSNとのセッションスタートの手順を起こす。
ステップ506で、SGSNは、ドリフトRNCからMBMS登録リクエストを受信すれば、ドリフトRNCの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターの中に追加し、MBMS登録応答で応答する。SGSNが応答を送信すると共に、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、SGSNは予め設定された時間を待った後、ドリフトRNCがMBMSベアラコンテキストの作成を完了することが確保されてから、当該ドリフトRNCとのセッションスタートの手順を起こす。
上記の手順において、完全のMBMSベアラコンテキストを作成することをD1とD2という二つのステップに分ける。この中で、ステップD1の手順は、GGSNがMBMSベアラコンテキストを作成し、当該ベアラコンテキストにはTMGIやベアラ能力要求など情報が含まれていないことであり、ステップD2の手順は、GGSNはBM−SCから発信されたMBMS登録応答を受信した後、当該応答に携帯している情報に基づいてTMGIやベアラ能力要求など情報を書き込んで、GGSNの中での当該ベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストの作成を完了する。
上記は、本発明の好ましい実施形態であり、本発明の範囲は説明した実施形態に局限せず、特許請求の範囲で定義されている範囲から逸脱することなく様々な修正や変更が可能であり、また構成要素を置き換えることにより本発明と均等なものが可能である。
マルチキャストサービスの伝送原理を示す図である。 マルチキャスト/ブロードキャストサービスをサポートする無線ネットワークの構造を示す図である。 従来技術におけるMBMSマルチキャストの登録手順を示す図である。 本発明におけるMBMSマルチキャスト登録を実現する具体実施形態1の手順を示す図である。 本発明におけるMBMSマルチキャスト登録を実現する具体実施形態2の手順を示す図である。
符号の説明
201 ブロードキャスト/マルチキャストサービスセンター(BM−SC)
202 ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)
203 サービングGPRSサポートノード(SGSN)
204 ユニバ−サル移動通信システム(UMTS)地上無線接続網(UTRAN)
205 グローバル移動通信システム(GSM)無線アクセスネットワーク(GERAN)
206、207 ユーザ機器(UE)

Claims (12)

  1. マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法であって、
    ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)から発信されたマルチキャストサービスの登録を受信した上で、ブロードキャスト/マルチキャストサービスセンター(BM−SC)は当該GGSNの識別子をBM−SCのMBMSベアラコンテキストに追加し、ベアラコンテキストの情報を携帯するMBMS登録応答で応答するステップAと、
    GGSNは当該登録応答を受信した後、その中のベアラコンテキストの情報に基づいてMBMSベアラコンテキストの作成を完了するステップBと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. ステップAでベアラコンテキストの情報を携帯するMBMS登録応答で応答するとき、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあると、
    BM−SCは予め設定された時間を待った後、当該GGSNとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. GGSNがMBMSベアラサービスに対してもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成したら、ステップAを遂行する前に、
    GGSNは当該MBMSベアラサービスにもうMBMSベアラコンテキストを作成したかどうかを判断して、もし作成していなければ、GGSNはIPマルチキャストアドレスとアクセスポイント名(APN)を携帯するMBMS登録リクエストをBM-SCに送信してから、ステップAを遂行し、そうでなければ、この手順をパスすることを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ステップAを遂行する前に、
    サービングGPRSサポートノード(SGSN)はMBMSベアラコンテキストを作成し、かつこのベアラコンテキストは「スタンバイ」状態であり、IPマルチキャストとAPNを携帯するMBMS登録リクエストをGGSNに送信するステップA1と、
    当該MBMSベアラサービスの登録を受信した上で、GGSNはGGSNにこのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがあるかどうかを判断して、もしなければ、IPマルチキャストアドレスとAPNを携帯するMBMS登録リクエストをBM-SCに送信してから、ステップAを遂行し、そうでなければ、この手順をパスするステップA2と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. ドリフトRNCがその管理したUEがMBMSベアラサービスと関係があることを検出し、かつドリフトRNCがこのサービスに対してまだ登録していない際、ステップA1を遂行する前に、
    ドリフトRNCはその親SGSNにMBMS登録リクエストを送信するステップA11と、
    当該MBMSベアラサービスの登録を受信した上で、SGSNはこのMBMSベアラサービスに対するMBMSベアラコンテキストがあるかどうかを判断して、もしなければ、ステップA1を遂行し、そうでなければ、この手順をパスするステップA12と、
    を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. SGSNが一つのMBMSベアラサービスに対してもう第一番目のMBMS UEコンテキストを作成した際、ステップA1を遂行する前に、
    SGSNでこのMBMSベアラサービスに対してMBMSベアラコンテキストを作成したかどうかを判断して、もし作成していなければ、ステップA1を遂行し、そうでなければ、この手順をパスすることを更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. ステップBを遂行した後、
    GGSNは当該SGSNの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、SGSNにMBMS登録応答で応答し、その応答の中にはTMGIとベアラ能力要求パラメーターが携帯されているステップB1と、
    GGSNから発信されたMBMS登録応答を受信した上で、SGSNはその中のTMGIとベアラ能力要求の情報に基づいてTMGIとベアラ能力要求の情報を書き込んで、SGSNでのこのベアラに対応するMBMSベアラコンテキストの作成を完了するステップB2と、
    を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. ステップB1でSGSNにMBMS登録応答で応答する時、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、
    GGSNは予め設定された時間を待った後、当該SGSNとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. SGSNがドリフトRNCからMBMS登録リクエストを受信した時、ステップB2を遂行した後、
    SGSNは当該ドリフトRNCの識別子をMBMSベアラコンテキストの「ダウンストリームノード」パラメーターに追加し、MBMS登録応答で応答するステップB21を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. ステップB21でMBMS登録応答で応答する時、MBMSベアラコンテキストが「アクティブ」状態に置いてあれば、
    SGSNは予め設定された時間を待った後、当該ドリフトRNCとのセッションスタートの手順を起こすことを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. ステップAを遂行する前に、
    GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを確定し、確定されたIPマルチキャストアドレスとAPNに基づいてMBMSベアラコンテキストを作成し、それを「スタンバイ」状態に置くステップA0を更に含むことと、
    ステップBで、 GGSNは応答メッセージの中のTMSIとベアラ能力要求パラメーターに基づいてMBMSベアラコンテキストに書き込んで、MBMSベアラコンテキストの作成を完了することを含むこと、
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  12. ステップBで、GGSNはIPマルチキャストアドレスとAPNを確定し、確定されたIPマルチキャストアドレスとAPNおよび応答メッセージの中のTMSIとベアラ能力要求パラメーターに基づいて完全のMBMSベアラコンテキストを作成することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2006548078A 2004-01-08 2005-01-07 マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法 Pending JP2007518318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2004100001706A CN100379221C (zh) 2004-01-08 2004-01-08 一种多媒体组播业务的注册方法
PCT/CN2005/000025 WO2005069646A1 (fr) 2004-01-08 2005-01-07 Procede d'enregistrement pour service multidestination a diffusion multimedia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518318A true JP2007518318A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34763029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548078A Pending JP2007518318A (ja) 2004-01-08 2005-01-07 マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070014291A1 (ja)
EP (1) EP1703747B1 (ja)
JP (1) JP2007518318A (ja)
CN (1) CN100379221C (ja)
AT (1) ATE510423T1 (ja)
CA (1) CA2552959A1 (ja)
RU (1) RU2331988C2 (ja)
WO (1) WO2005069646A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388685C (zh) * 2005-08-30 2008-05-14 华为技术有限公司 Ip多媒体子系统中ims注册触发实现方法
CN1933439B (zh) * 2005-09-16 2010-08-11 华为技术有限公司 用户加入多组播/广播业务的实现方法及装置
CN101052150B (zh) * 2006-04-07 2010-05-12 华为技术有限公司 一种多媒体多播/广播业务控制方法及网络结点
CN100421410C (zh) * 2006-06-13 2008-09-24 中国移动通信集团公司 移动通信网络多媒体增强业务的实现方法
WO2008043297A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé, système et noeud de réseau pour commande de support, suppression de support et transmission de données
WO2008044451A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement
KR100740874B1 (ko) * 2006-09-29 2007-07-19 한국전자통신연구원 부하 분산을 위한 멀티미디어 방송형 멀티캐스트 서비스제어 시스템 및 그 제어 방법
CN101291283B (zh) * 2007-04-20 2010-08-25 华为技术有限公司 Sae中选择pdn sae gw的方法、系统及装置
CN101304550B (zh) * 2007-05-08 2011-10-05 华为技术有限公司 提供多媒体广播/组播业务的方法及系统
CN101325592B (zh) * 2007-06-14 2011-04-20 华为技术有限公司 一种建立承载连接的方法、装置及系统
CN102316124B (zh) * 2011-10-28 2015-05-20 杭州华三通信技术有限公司 终端设备注册方法及设备
US9415137B2 (en) * 2012-08-22 2016-08-16 Biomet Manufacturing, Llc. Directional porous coating
US9294886B2 (en) * 2012-08-31 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Evolved multimedia broadcast/multicast services (eMBMS) geo-location based group call
US20140286221A1 (en) * 2013-03-20 2014-09-25 Nokia Siemens Networks Oy Activation of multicast service
FR3007917B1 (fr) * 2013-06-27 2015-07-31 Airbus Operations Sas Reseau de telecommunication embarque partitionne a acces sans fil
US11317249B2 (en) 2016-03-31 2022-04-26 Nokia Solutions And Networks Oy Apparatuses and methods to support local multimedia broadcast multicast service (MBMS) distribution
CN109818868B (zh) * 2017-11-20 2021-06-22 中兴通讯股份有限公司 一种实现边缘网络能力开放的方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030119452A1 (en) * 2001-10-19 2003-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmission power of downlink data channel in a mobile communication system supporting MBMS
KR100886537B1 (ko) * 2002-03-15 2009-03-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트멀티미디어 방송 서비스를 위한 데이터 패킷 제어장치 및방법
JP4002204B2 (ja) * 2002-04-09 2007-10-31 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
AU2002255193A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-27 Nokia Corporation Method and system for setting up a multicast or broadcast transmission
AU2003204003B9 (en) * 2002-05-03 2005-06-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multimedia broadcast/multicast service in a mobile communication system
SE0201949D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Ericsson Telefon Ab L M MBMS Support in UTRAN
CN1203695C (zh) * 2002-08-13 2005-05-25 北京三星通信技术研究有限公司 临时移动组标识的产生与分配方法
US7391724B2 (en) * 2002-10-09 2008-06-24 Spyder Navigations, L.L.C. System and method with policy control function for multimedia broadcast/multicast system services
KR20040061705A (ko) * 2002-12-31 2004-07-07 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 위한 이동통신시스템에서 서비스 개시를 위한 정보 전송 방법
CN1534911A (zh) * 2003-04-01 2004-10-06 北京三星通信技术研究有限公司 临时移动组标识的分配与传递方法
US7406314B2 (en) * 2003-07-11 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation Wireless transmit receive unit having a transition state for transitioning from monitoring to duplex connected states and method
US7646762B2 (en) * 2003-08-06 2010-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing session data to a subscriber to a multimedia broadcast multicast service
CN1592167B (zh) * 2003-08-25 2010-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 支持mbms后向兼容性的方法
US20050076369A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Zhijun Cai Method and apparatus for assigning temporary mobile group identity in a multimedia broadcast/multicast service
SE0400340D0 (sv) * 2004-02-11 2004-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Method in a communication system
CN1266898C (zh) * 2004-03-29 2006-07-26 华为技术有限公司 一种实现多媒体广播/组播服务业务激活的方法
CN100499456C (zh) * 2004-04-14 2009-06-10 华为技术有限公司 一种多媒体广播/组播业务的会话开始方法
CN100346596C (zh) * 2004-07-23 2007-10-31 华为技术有限公司 多媒体广播/组播服务业务激活的方法
CN1307828C (zh) * 2004-08-10 2007-03-28 华为技术有限公司 多媒体广播/组播服务中承载建立的方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE510423T1 (de) 2011-06-15
CN1642130A (zh) 2005-07-20
US20070014291A1 (en) 2007-01-18
EP1703747A4 (en) 2007-02-21
CA2552959A1 (en) 2005-07-28
RU2006129325A (ru) 2008-02-20
EP1703747A1 (en) 2006-09-20
WO2005069646A1 (fr) 2005-07-28
RU2331988C2 (ru) 2008-08-20
EP1703747B1 (en) 2011-05-18
CN100379221C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007518318A (ja) マルチメディアマルチキャストサービスの登録方法
US11425537B2 (en) Communications system, communication method, and apparatus thereof
RU2344558C2 (ru) Способ запуска сеанса услуг мультимедийного широковещания/группового вещания и предназначенная для этого система
US8107407B2 (en) EHSPA architecture
JP4427576B2 (ja) マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスにおけるセル情報の変化の通知方法
EP1753165B1 (en) The method of data transmission of multimedia broadcast/multicast service
EP1796405B1 (en) Method and apparatus of service identifying and routing in multimedia broadcast/multicast service system
US9030989B2 (en) Method and apparatus for broadcasting/multicasting content from mobile user equipment over an MBMS network
EP1802049B1 (en) A method and system for controlling multimedia broadcast/multicast service session
JP4422763B2 (ja) マルチメディアブロードキャスト・マルチキャストサービスの起動方法
US20080293399A1 (en) Method for supporting MBMS service transmission in LTE system
WO2008113263A1 (en) Method for supporting multimedia broadcast/multicast service in evolvement of system architecture
WO2008098497A1 (fr) Système de service de diffusion multimedia et procédé de début de session, procédé de fin de session
WO2005109915A1 (fr) Procede de mise a jour de zone d'acheminement dans mbms
JP2009539302A (ja) Mbmsにおけるモバイルテレビ情報の提供方法
JP2005348392A5 (ja)
US20050105544A1 (en) Communication method
WO2008025206A1 (fr) Procédé et réseau pour créer le tunnel de plan de contrôle dans le service de multidiffusion du système de communication mobile
EP1821465B1 (en) A method for implementing the deactivation of the multimedia broadcast multicast service
CN1933439B (zh) 用户加入多组播/广播业务的实现方法及装置
CN100370742C (zh) 一种多媒体广播/组播服务业务中路由区更新的方法
JP2007511937A (ja) マルチキャストサービスを実行する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302