JP2007517537A - 吸入用低投薬量医薬粉末 - Google Patents

吸入用低投薬量医薬粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517537A
JP2007517537A JP2006533768A JP2006533768A JP2007517537A JP 2007517537 A JP2007517537 A JP 2007517537A JP 2006533768 A JP2006533768 A JP 2006533768A JP 2006533768 A JP2006533768 A JP 2006533768A JP 2007517537 A JP2007517537 A JP 2007517537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhaler
agglomerate
less
patient
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006533768A
Other languages
English (en)
Inventor
フルカック,ジェフリー,エス.
Original Assignee
アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスト インハレーション リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JP2007517537A publication Critical patent/JP2007517537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0035Piercing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0041Details of the piercing or cutting means with movable piercing or cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0086Inhalation chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/02Equipment for testing the apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップでの易感染性患者の肺系への薬剤の送達方法に関する。本発明はまた粒子集塊および使用のための吸入器を含むレセプタクルに関する。

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
乾燥粉末吸入器(DPI)からのエーロゾル粉末の吸入は、喘息などの患者への薬物の送達の簡便な方法である。現在のDPIは、典型的には、ラクトース担体などの大量の担体粒子とブレンドした少量の微粉化薬物を利用して肺への薬物の効率的な送達を促進する。かかるブレンドの送達の効率および再現性は、患者の肺機能に依存し、吸息(inspiratory)流速および/または容量などのパラメータにより影響され得る。既存のDPIは、多数の投薬量を貯蔵し、患者に送達することができるものなどのリザーバ系、およびカプセルまたはブリスターを利用するものなどのレセプタクル系であり得る。
DPIにより送達される薬物の恩恵を被る患者は、しばしば、易感染性または低下した肺機能を有し、これは、薬物の送達または治療効果発現を変化、低減または遅滞させ得る。かかる易感染性肺機能をもたらす状態としては、喘息、COPD、アナフィラキシー、気腫、および他の形態の呼吸困難が挙げられる。患者の年齢などの他の要因(すなわち、小児または高齢者の患者)、既往歴(すなわち、喫煙、化学物質曝露)および他の状態もまた吸息流速および/または容量の低下をもたらし得る。
かかる易感染性患者の肺に治療剤を効率的かつ再現性よく送達することができる必要性が存在する。このことは、最適には、1回の呼吸活性化ステップ(single breath-activated step)により、特に、低吸息流速および/または吸息容量で送達され得る低質量の乾燥粒子を利用するものであり得る。また、かかる粒子の集塊(mass)の大部分をDPIから易感染性患者の肺系に送達する必要性が存在する。
発明の要旨
したがって、本発明の目的は、担体を含むものなどのカプセル系送達系の場合に典型的に見られる粒子レベルを必要とすることなく、乾燥粉末エーロゾルにより有効量の治療剤、予防剤または診断剤を送達することである。
したがって、本発明の目的は、低投薬量レベル、例えば5 mg未満を有する乾燥粉末エーロゾルにより有効量の治療剤、予防剤または診断剤を送達することである。
本発明の別の目的は、低投薬量レベル、例えば5 mg未満を有する乾燥粉末エーロゾルにより有効量の治療剤、予防剤または診断剤を、20 L/分未満の低吸息流速を有する易感染性患者に送達することである。
本発明の別の目的は、15〜60 L/minなどの非常に広い流速範囲で高噴出投薬量を維持する45%以上の呼吸用(respiratory)画分(<4.7μm)で乾燥粉末エーロゾルを送達することである。
本発明は、薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル(receptacle)内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップでの易感染性患者の肺系への薬剤の送達方法に関する。
別の態様において、本発明は、薬剤を含有する粒子集塊5ミリグラム未満を含むレセプタクルであって、易感染性患者の肺系への送達時、1回の呼吸活性化ステップにおいて、該レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、レセプタクルに関する。
さらに、本発明は、薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップで易感染性患者の肺系に薬剤を送達するための方法における使用のための吸入器に関する。
本発明を、添付の図面を参照しながら説明する。
図において、同様の参照番号は、同一または機能的に類似する構成要素を示す。
詳細な説明
本発明は、薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップでの易感染性患者の肺系への薬剤の送達方法に関する。
出願人は、粒子集塊、特に、経口送達用乾燥粒子の送達方法を改良してきた。出願人は、例えば5 mg未満、特に、3 mg〜5 mgの範囲のより低投薬量レベルを有する乾燥粒子エーロゾルにより有効量の治療剤、予防剤または診断剤を送達するための方法を見出した。本発明までは、例えば5 mg未満のより低投薬量レベルを有するエーロゾルを、低吸息流速、例えば20 L/分未満を有する易感染性患者に投与することは、難題であった。出願人は、15〜60 L/minの流速範囲で、すなわち吸入流速範囲で高噴出投薬量(>80%)を維持する45%の呼吸用画分(<4.7m)により化学的に安定な乾燥粒子エーロゾルを送達することができた。
易感染性患者としては、荒い呼吸をしない、もしくはできない、または易感染性肺機能を有する個体が挙げられる。かかる個体の例としては、成長ホルモン欠乏小児を含む小児、高齢者、喘息、COPD、アナフィラキシー、気腫、および他の形態の呼吸困難を含む、かかる易感染性肺機能をもたらす状態などの呼吸器疾患を患う人が挙げられる。患者の年齢(すなわち、小児または高齢者の患者)、既往歴(すなわち、喫煙、化学物質曝露)および他の状態などの他の要因もまた、吸息流速および/または容量の低下をもたらし得る。他の個体としては、睡眠中の個体および昏睡状態の個体が挙げられる。好ましくは、個体は方法の際に垂直的である。しかしながら、水平的に該方法を実施することも可能である。好ましくは、ヒト成長ホルモンを、小児に4 mg未満などの5 mg未満の投薬量で投与する。
一般的に、個体は、1分あたり約20リットル未満のピーク吸息流速(PIFR)を有する。1つの態様において、患者は、1分あたり約15リットル以下のPIFR有する。あるいはまたさらに、易感染性患者は、0.75リットルなどの1リットル未満を含む1.5リットル未満などの2リットル未満の吸息容量を有する。
該方法は、アナフィラキシーを処置または予防するためのエピネフリン、成長ホルモン欠乏小児のための成長ホルモン、または喘息を処置するためのアルブテロール、フルチカゾンフォルモテロール、 臭化イパトロイウム、塩化トロスピウムもしくはサルメテロールなどの喘息用医薬品を投与することなどの患者の易感染性状態の原因の処置に有用な薬剤の送達に特に有用である。
本発明の特定の利点は、非常に少量の薬物(例えば、粒子集塊)の送達がPIFRとは独立して達成され得るという発見にある。この予期しない発見は、患者の特定の状態および投薬量を投与する前の患者の実際の流速を測定する必要性とは無関係に、非常に低投薬量の粒子集塊でさえ、患者に対して信頼性のある再現性のよい投薬を可能にする。
したがって、好ましい態様において、吸入器、または吸入器内に配置され得るレセプタクルは、4 ミリグラム未満、好ましくは約3 ミリグラム未満(約3.4 mgなど)の粒子集塊を含む。1つの態様において、粒子の集塊は、エピネフリンを、約250〜750 マイクログラムのエピネフリン投薬量で含有する。
粒子集塊は、高度に分散性であり、肺において良好ないし優れた沈着を有する。好ましい粒子集塊の例は、約0.4 g/cm3未満、好ましくは、約0.05 g/cm3未満などの約0.1 g/cm3未満のタップ密度を有する。タップ密度は、粒子を特徴付けるエンベロープ質量密度の尺度である。統計学的に等方的な形状の粒子のエンベロープ質量密度は、内部に封入され得る最小球状エンベロープ容量で割った粒子の質量と定義される。
好ましい粒子集塊は、吸入器から噴出されるとき、約3〜15ミクロン、より好ましくは約3ミクロン〜10ミクロンなどの約1ミクロン〜20ミクロンの集塊質量平均幾何学的直径を有する。肺への良好な沈着は、吸入器から噴出される該集塊が約1〜3ミクロンなどの約1〜5ミクロンである好ましい質量平均空気力学的直径を有する粒子集塊で達成され得る。好ましい粒子集塊は、噴霧乾燥粒子を含むか、または噴霧乾燥粒子からなる。
低タップ密度、大きな幾何学的直径および低空気力学的直径に寄与し得る特徴としては、不規則な表面テキスチャーおよび中空または多孔質構造が挙げられる。特に好ましい粒子および粒子は、米国特許第6,136,295号、同第5,985,309号、同第5,874,064号、および同第5,855,913号ならびに2000年6月9日に出願された、表題「治療用大集塊エーロゾルの高効率送達(High Efficient Delivery of a Large Therapeutic Mass Aerosol)」米国特許出願第09/591,307号(前記特許および特許出願のそれぞれの全体は参照により本明細書に援用される)に記載されている。
特許請求の範囲に記載の本発明に有用であり得る他の粒子としては、Nektar Therapeuticsにより開発された商標PULMOSPHERESで製造されたものが挙げられる。
本発明の方法は、粒子集塊の良好ないし優れた噴出投薬量をもたらす。1つの態様において、噴出投薬量は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも約60%、より好ましくは少なくとも約70%である。特に好ましい態様において、達成される噴出投薬量は、少なくとも約85%などの約80%超であり得る。
該方法は、米国特許商標局に2002年10月10日に出願された、表題「吸入デバイスおよび方法(Inhalation Device and Method)」を有するEdwardsらによる特許出願である米国特許出願第10/268,059号に開示された吸入器を用いて容易に達成され得る。使用可能な他の吸入器としては、2002年10月24日に公開された、表題「吸入デバイスおよび方法」を有するEdwardsらによるPCT公開公報第WO 02/083220号に記載されたものが挙げられる。これらの出願の内容は、優先権書類とともに参照によりその全体が本明細書に援用される。
本方法に使用することができる他の吸入器は、カプセル充填吸入器を含む乾燥粉末吸入器である。好適な乾燥粉末吸入器の例としては、米国特許第4,995,385号および同第4,069,819号に開示された吸入器、SPINHALER (Fisons, UK), ROTAHALER (GlaxoSmithKline, NC)、FLOWCAPS (Hovione,スイス)、INHALATOR (Boehringer-Ingelhein,ドイツ)、AEROLIZER (Novartis,スイス)およびECLIPSE (Aventis)ならびにDISKHALER (GSK, NC)およびDISKUS (GSK, NC)などのブリスター系吸入器が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明において選択されるエピネフリン粒子の低使用量は、最低投薬量(300 ug エピネフリン)の送達のための3.36 mg粒子であり、これは、吸入には極めて低い粉末投薬量である。45%の呼吸用画分(<4.7μm)を有する乾燥粉末エーロゾルと好ましい吸入器との組み合わせにより、予想外に高い噴出投薬量が維持された。これを、易感染性の高い患者、特に易感染性の高い小児を処置する可能性に変換する。
出願人は、本発明の有効性を他の利用可能な技術と比較した。例えば、Diskhaler, Inhalator, EclipseとC2S吸入器の噴出投薬量およびFPF (%<3. 3ミクロン)のデータの比較(図15および16に示す)を、出願人によるヒト臨床試験において使用した500μg活性エピネフリンに相当する5.6 mgを用いて行なった。すべての吸入器に対して総容量2リットルで15,30および60 L/minの吸息流速を用い、次いで、噴出投薬量に対して電力(単位ワット)をプロットした。電力は流速および抵抗の関数であり、試験した各吸入器は異なる抵抗を有した。
電力を計算するのに使用した式は:
電力 = 流速3 x 抵抗2
この結果に示されるように、比較により、易感染性状態の喘息患者においての15 L/minの低流速(試験したすべての吸入器で0.5ワット未満の電力に相当する)では、本発明に好ましい吸入器であるC2S 吸入器を除くすべての吸入器で噴出投薬量の低下があることが示された。
3.36 mgの低エピネフリン充填重量を試験する同じ実験を行なった。これは、15 L/minでの300μgエピネフリンに相当する。噴出投薬量を測定し、図14に示すデータは、約5 mg未満の粒子集塊が約20 L/min未満で現れる(develop)ことを示す。より具体的には、図示されるように、3.36 mg充填カプセルの噴出投薬量データを図14に示す。これは、5.6 mg充填重量で得られる噴出投薬量データと都合よく比較される。
出願人は、噴出投薬量の測定値を得るために2つの方法を用いた。重量分析および化学的解析。出願人は、以下に記載する標準的操作手順(SOP)に従って解析を行なった。
出願人は、粒子を、約18℃より高いが約25℃未満の室温および約20〜約40の相対湿度の制御された環境条件下で試験した。本実施例で使用した装置を図17に示す。
試験を行なう際、充填したカプセルを吸入器内に配置した。吸入器は、マウスピースを上向にして垂直に保持しながら、カプセルを穿刺した。吸入器を、気密密封を確保しながら、図17に示す装置の入口に配置した。次に、流量コントローラーを用いてポンプを作動させた。選択した流速は、60(±2)L/minで2秒間または30(±2)L/minで4秒間の流速または15 L/minで8秒間の流速のいずれかとした。気密密封が達成されるのを確保するため、両メータにおいて等流速を維持した(±2L/min)。
実験を行ない、データを収集した後、以下の式を用いて噴出投薬量を計算した。
Figure 2007517537
式中、ED [%] は粒子の噴出投薬量であり、mf0 [mg]はフィルターの質量であり、mfl [mg]は粒子積載フィルターの質量であり、mfw [mg]は実際のまたは名目上の充填重量である。
ヒトにおける実験を行ない、広範囲の吸息流速で本発明の送達系に特徴的なインビボ投薬量送達を評価した。本発明の肺送達系のインビボ投薬量送達は、60 L/minのターゲットピーク吸息流速(PIFR)において特徴的であった(Dunbarら、Int. J. Pharm. 245,2002)。
12例の健常志願者が単独集中無作為3期の交差研究に参加した。各志願者は、以下の3つの吸入操作:(i) 20 L/minのターゲットピーク吸息流速(PIFR)、(ii) 快適な深い吸入、および(iii) 強制的な深い吸入を行なった。志願者は、放射能標識したプラセボ粒子を吸入し、頭および肺を平面ガンマカメラの後ろにして背筋を伸ばして座った。5秒間息をとめた後、フィルター内に息を吐き出すように志願者に指示した。肺活量計(Koko Spirometer, Pulmonary Data Services Inc., Louisville, CO)を用い、投薬量の吸入中にピーク吸息流速(PIFR)および吸入容量(V)を得た。放射能標識した投薬の直後、後部シンチグラフィー画像を、平面ガンマカメラ (DIACAM, Siemens Gammsonics, Inc., Hoffman Estates, IL)を用いて撮影した。左肺、右肺、胃および口腔咽頭部(気管の上部を含む)の周囲の目的の4つの領域を抽出した。バックグラウンド活性を差し引いた後、各領域を、組織減衰について補正した。予備投薬カプセル内の放射能ならびに吸入器マウスピース、吸入器本体、投薬後カプセルおよび呼気フィルター内に残留する放射能を、シンチグラフィーにより、高感度NaI検出器(Model 905, Perkin-Elmer, Oak Ridge, TN)を用いて測定した。PIFR、噴出投薬量(ED)および全投薬量のうちの肺沈着を本研究において評価した。
3つのすべての吸入操作での平均EDおよび肺沈着は、それぞれ、87(4)%および51(10)%(括弧内はsd)であった。本研究で得られたPIFRの範囲は、12〜86 L/minであった。PIFRの関数としての噴出投薬量および全投薬量のうちの肺沈着を図に示す。
ヒトシンチグラフィーの実施において、5 mgプラセボを本明細書に記載の好ましい吸入器などのシンプルなカプセル系受動乾燥粉末吸入器により送達した。粒子は、流動床プロセス(Dunbarら、Int. J. Pharm., 245,2002)を用い、99mTcにより放射能標識した。放射能標識プロセスが噴出投薬量の空気力学的粒径分布(aPSD)に有意に影響を与えないことを裏づけるための確認実験を行なうと、放射性aPSDは質量aPSDに適合した。非標識粒子の質量aPSD、標識粒子の質量aPSD、および標識粒子の放射性aPSDを、図11に示す8段階Andersen cascade impactor (Andersen Instruments, Smyrna, GA)をUSP誘導ポートとともに用いて得た。
好ましい態様において、吸入器は、第1ケーシング部;管状断面の壁により規定され、第1ケーシング部に結合され、近位末端遠位末端を有し、内面に円周状に結合された環を含む柱状チャンバ;および第1ケーシング部に取り外し可能に結合され、第1および第2ケーシング部が結合されると、チャンバの近位末端に配置される吸入部を備える第2ケーシング部を備え、吸入部は、集塊を噴出するように構成された複数の孔を規定する半球状領域を含む。
以下により詳細に示すように、本発明の装置は、チャンバを含む吸入器である。1つの態様において、チャンバは、医薬を含むレセプタクルを受容するように構成されている。レセプタクルを空にするのを向上させるため、およびより再現性の高い噴出投薬量を提供するため、チャンバは、該チャンバの内面に円周状に結合された環を含む。環は、好ましくは、チャンバのほぼ中間点、あるいはまたチャンバの近位末端付近に配置される。適正な使用状態では、空気は、乾燥微粒子集塊の形態の充分な投薬量の医薬を担持する吸入器から退去する。
本発明の吸入器は、好ましくは、穿刺性能を改善する穿刺レセプタクルを穿刺する手段により、特に脆性のレセプタクル用材質により構成されている。本発明のレセプタクルを穿刺する手段は、好ましくは、2つの突起を有する実質的にU字型の留め金として構成され、各突起は、鋭い先端および2つのカッティングエッジを有する。本発明の1つの態様において、各突起は正方形断面を有し、留め金の材質は、U字型留め金の最内部が平らになるように面の周りで曲がっている。本発明の別の態様において、留め金の材質は、U字型留め金の最内部が端となるように角の周りで曲がるように45度回転する。かかる態様において、各突起の横断面は、角をなすダイヤモンド形状の表面である。
本発明の方法では、吸入により粒子を分配するために吸入器を用いる。以下により詳細に考察するように、ユーザーは、デバイスを操作してレセプタクルを穿刺してチャンバ内の粒子を分散させ、吸入部を介して粒子を吸入する。
本発明の吸入デバイス100の一態様の正面図を図1に示す。デバイス100の背面図は、正面図と実質的に同一である。デバイス100は、第1または下側ケーシング部120、および第1ケーシング部120に取り外し可能に結合された第2または上側ケーシング部130を含む。上側ケーシング部130および下側ケーシング部120は、それぞれ、使用のために患者がケーシングを握り易いように平らな領域132および122を含む。下側ケーシング部120は、好ましくは、外側ケーシング126、および外側ケーシング126内に移動可能に受容される内側ケーシング124を含む。取り外し可能なキャップ110が、ユーザーに、またはデバイスの吸入末端に設けられる。デバイス100の好ましい材質としては、米食品医薬品局(FDA)承認のUSP試験済みプラスチックが挙げられる。好ましくは、デバイス100は、射出成形プロセス(その詳細は当業者に容易にわかるだろう)を用いて製造される。
図2は、図1に示すデバイス100の2-2ラインに沿った断面図である。図2に示すように、デバイス100は、吸入またはエミッタ部220を含む。吸入部220は、複数の孔224を規定する半球状領域222を含有する。本発明は、特定の数の孔224に限定されず、少なくとも1つの孔224が設けられるように構成され得ることを理解されたい。ユーザーによる医薬の吸入を可能にするため、吸入ピース226が設けられる。
吸入ピース226は、ユーザーの口からの吸入用マウスピースとして構成され得る。あるいはまた、吸入ピース226は、ユーザーの鼻からの吸入用鼻あてとして構成され得る。
デバイス100は、管状断面の平坦壁212により規定される柱状チャンバ210を含む。チャンバ210は、近位末端214および遠位末端216を有する。複数のスリット218は、壁212により規定され、チャンバ210内に空気を導入してカプセル219から放出される粒子を分散させるように構成される。本発明は、特定の数のスリット218に限定されず、スリット218が設けられるように構成され得ることを理解されたい。カプセル219から放出される粒子は、チャンバ210内で分散され、ユーザーにより孔224および吸入ピース226を介して吸入される。
本発明の他の態様において、当該技術分野で公知のブリスターおよびフィルムで覆われた容器ウェルなどの、カプセル以外のレセプタクルが使用される。1つの態様において、レセプタクルの容積は少なくとも約0.37 cm3である。別の態様において、レセプタクルの容積は少なくとも約0.48 cm3である。さらに別の態様において、レセプタクルは、少なくとも約0.67 cm3または0.95 cm3の容積を有する。本発明の1つの態様において、レセプタクルは、カプセルサイズ2、1、0、00または000で指定されるカプセルである。好適なカプセルは、例えばShionogi (Rockville, MD)から入手可能である。ブリスターは、例えばHueck Foils (Wall, NJ)から入手可能である。
レセプタクルは、粒子(本明細書において、粉末ともいう)を封入または貯蔵する。レセプタクルには、当業者に公知の様式で粒子を充填する。例えば、真空充填法またはタンピング技術を使用し得る。一般的に、レセプタクルへの粉末の充填は、当該技術分野で公知の方法により行なうことができる。
デバイス100は、カプセル219を穿刺して内部に含まれる粒子をチャンバ210内に放出するのに使用される穿刺手段230を含む。図1に示す態様において、穿刺手段230は、2つの突起232を有する、実質的にU字型の留め金として構成されている。この態様では、突起232の各々は、正方形断面図234を有するように構成されており、それにより鋭い先端および2つのカッティングエッジが提供される。あるいはまた、以下により詳細に記載するように、デバイス100は、図7A〜7Dに示すような穿刺器具を有するように構成され得る。当業者には容易に理解され得るように、本発明は、カプセルを穿刺する手段として、実質的にU字型の留め金の使用に限定されない。あるいはまた、1つまたは複数の平坦な針様器具が使用され得る。好ましくは、穿刺器具は、カプセル内に少なくとも2つの孔を穿刺するように構成される
穿刺手段230は、好ましくは、非穿刺位置(図1に示すような)と穿刺位置との間で移動可能となるように構成される。穿刺位置では、突起232がカプセル219を貫通または穿刺し、内部に孔を作製する。好ましい態様において、穿刺手段230を非穿刺位置に付勢する付勢手段が設けられる。図2に示す態様では、付勢手段は、実質的にU字型の留め金を非穿刺位置に付勢するスプリング242として構成されている。
図1に関して記載したように、デバイス100は、内側ケーシング124および外側ケーシング126を含む。図2に示すように、内側ケーシング124を外側位置に付勢するスプリング244が、下側ケーシング部120内に配置される。スプリング244の圧縮時、内側ケーシング124は、外側位置から内側位置に移動し、それにより下側ケーシング部120が上側ケーシング部130に向かって引き寄せられる。スプリング244の圧縮はまた、スプリング242の圧縮を引き起こし、それにより、穿刺手段230を穿刺位置に移動させる。圧縮の解放時、スプリング242および244は、付勢された状態に戻り、それにより、穿刺手段230がその非穿刺位置に、および内側ケーシング124がその外側位置に戻される。
1対のフランジ252が第1ケーシング部120上に配置される。1対の溝254が第2ケーシング部130上に配置され、その結果、フランジ252が溝254内に受容され、それにより第1および第2ケーシング部が結合され得る。好ましくは、第1および第2ケーシング部は、摩擦嵌合係合により結合される。摩擦嵌合係合は、図2に示す溝およびフランジの配置を用いて達成され得る。
摩擦嵌合係合の他の別の構成は、当業者に容易にわかるだろう。
図3は、チャンバ210の一態様の拡大部分断面図である。図3に示す態様では、チャンバ210は、内面上に配置される環を含まず、チャンバ210の内径チャンバ210を「X」で示す。かかる構成を、本明細書において、「平坦」チャンバ構成という場合がある。図4は、チャンバ210の別の態様の拡大部分断面図である。図4に示す態様では、環400は、チャンバ210の内面に円周状に結合されている。環400の内径を「Y」で示し、これは、チャンバ210の内径Xより小さい。図4に示す態様では、環400は、チャンバ210のほぼ中間点に配置されている。かかる構成は、本明細書において、「低」環位置または「低」チャンバ構成という場合がある。図4に示すように、低環位置では、環400は、スリット218に隣接して配置される。環位置は、半球状領域222の上部から環400のボトムエッジまでの間隔により測定される。この間隔を「Z」で示す。以下の寸法は、本発明のデバイスの例示的な寸法として提供する。当業者は、本発明が本明細書に提供する寸法またはなんら特定の寸法に限定されないことであることを理解されたい。図4に示すチャンバ210の一態様では、直径Xは0.47インチであり、直径Yは0.38インチであり、間隔 Zは0.49インチである。
図6は、チャンバ210の別の態様の拡大部分断面図である。図6に示す態様では、環400は、チャンバ210の内面に円周状に結合されている。環400の内径を「Y」で示し、これは、チャンバ210の内径Xより小さい。図6に示す態様では、環400は、チャンバ210の近位末端に隣接して配置されている。かかる構成を、本明細書において、「高」環位置または「高」チャンバ構成という場合がある。環位置は、半球状領域222の上部から環400のボトムエッジまでの間隔により測定される。この間隔を「Z」で示す。以下の寸法は、本発明のデバイスの例示的な寸法として提供する。当業者は、本発明が本明細書に提供する寸法またはなんら特定の寸法に限定されないことであることを理解されたい。図6に示すチャンバ210の一態様では、直径Xは0.47インチであり、直径Yは0.38インチであり、間隔 Zは0.29インチである。
図5は、チャンバ210の別の態様の拡大部分断面図である。図5に示す態様では、環400チャンバ210の内面に円周状に結合されている。環400の内径を「Y」で示し、これは、チャンバ210の内径Xより小さい。図5に示す態様では、環400は、図4の低環位置と図6の高環位置の間に配置されている。
かかる構成は、本明細書において、「中間」環位置または「中間」チャンバ構成という場合がある。環位置は、半球状領域222の上部から環400のボトムエッジまでの間隔により測定される。この間隔を「Z」で示す。以下の寸法は、本発明のデバイスの例示的な寸法として提供する。当業者は、本発明が本明細書に提供する寸法またはなんら特定の寸法に限定されないことであることを理解されたい。図5に示すチャンバ210の一態様では、直径Xは0.47インチであり、直径Yは0.38インチであり、間隔 Zは0.39インチである。
本発明の1つの態様において、環400は、チャンバ210と一体化されている。かかる態様では、環400およびチャンバ210は、射出成形、押出しまたは鋳造プロセスなどにより、ユニットとして形成される。本発明の別の態様において、環400は、チャンバ210の内面に、糊または他の種類の接着剤の使用、またはピンまたはねじなどの取り付け装置を使用することなどによる、当業者に公知の様式で取り付けられている。好ましくは、デバイス100のケーシングは、(好ましくはFDA承認、USP試験済みの)プラスチック材料などの射出成形可能な材質から作製されている。当業者には容易にわかるように、材質は、好ましくは、耐久性があり、洗浄し易く、粒子医薬と非反応性である。
図8は、4つの分散チャンバ構成に関する20 L/min (左バー)、40 L/min (中央バー)および60 L/min (右バー) の流速での噴出投薬量を示す棒グラフである(標準偏差を示す;標本の大きさ (n=3))。流速は、流量計を用いて測定した。噴出投薬量の測定は、噴出投薬量(ED)測定デバイス内への作動のために4つの態様の本発明の吸入器内にカプセルを配置することを伴った。EDデバイスは、粉末フィルターおよびフィルターホルダーを含んだ。EDデバイスにより回収された粒子を蛍光分光測光法により定量した。平坦構成を図3に示し、低構成を図4に示し、中間構成を図5に示し、高構成を図6に示す。図8からわかるように、低、中間および高構成の各々は、3つの各流速において、平坦(環なし)構成よりも高噴出投薬量を示す。このように、本発明の環構成は、環のない従来のチャンバ設計より改善を提供する。図8に示す流速の各々において、低構成は、中間および高構成よりも高い噴出投薬量および低い標準偏差をもたらした。
図9は、種々の数のスリット218を有するデバイスに関する低流速での噴出投薬量を示す棒グラフである。約15 L/min未満の流速を、本明細書において「低流速」という。67 ccの容量および15 mg用量で、5 L/minの流速における測定値を得た。図9に示すように、スリット218の数を減らすことにより、噴出投薬量が増加するため、本発明のデバイスは、多数(10)作動よりも、低流速において成功裡に高噴出投薬量を送達する。このように、本発明のデバイスは、一貫して再現性のよい低標準偏差の、低流速における高噴出投薬量を達成する。
実験を行い、吸入器より吸入された空気容量の体積の関数として噴出投薬量の数値を出した。吸入器は、5mg用量につき30L/minの一定流量で、作動した。作動時間を変えることによって、吸入器を通る空気の体積を変えた。0.5、1.0、1.5、2.0、および3.0Lの体積を調査した。図10は空気容量(n=3、標準偏差を示す)の関数としての噴出投薬量のパーセントを示す。
噴出投薬量は、容量の範囲にわたって一定のままであり、一貫して低い標準偏差で、再現可能である。
チャンバ210の内径Xが0.47インチ、環400の内径Yが0.38インチを有する態様では、環の内径のチャンバの内径に対する比率は、約0.8である。環およびチャンバの内径を変更することによって、いろいろな流量における噴出投薬量を最適化することができる。ICRPの年報、Human respiratory tract model for radiological protection,24(1-3),Elsevier Science,New York,1994,中で報告されたところによると、座った男性の一回呼吸あたりの流量は、750mLの体積あたり300mL/s(18L/min)である。低い流量(約15L/minより少ない)のために最適化された本発明の装置の一つの態様では、チャンバ210の内径Xは0.33インチであり、環400の内径Yは0.30インチである。このような態様では、環の内径のチャンバの内径に対する比率は、約0.9である。好ましくは、環の内径のチャンバの内径に対する比率は、約0.9以下である。
本発明の装置はまた、いろいろな投与範囲について最適化され得る。そうするための1つの方法は、変わるカプセルの大きさに適応するために、チャンバ210の寸法を変えることである。例えば、チャンバ210の内径Xが0.33インチ、環400の内径Yが0.30インチ、および距離Zが0.57インチを有するチャンバは、サイズ2およびサイズ00のカプセルで使用され得る。当業者は、いろいろなカプセルサイズに適応するため、およびいろいろな流速でのカプセルサイズに適応するためにチャンバ210を計ることが出来る。
レセプタクルが5mgまでの用量の粒子を含むとき、ならびにピーク吸息流速が20L/min以下および/または吸入容量が0.75L以下で装置を作動するとき、0.28(cm H20)1/2/L/min以下の低い抵抗を維持するため、および、少なくとも50%の噴出投薬量を得るために、本発明はさらに、装置チャンバ210の配置を最適化することを包含する。20mg用量の標準試験粉末を充填されたサイズ00のカプセルを使用して、様々なチャンバ配置について実験を行った。15L/minから25L/minの範囲であるピーク吸息流速で、および0.25L/minから0.75L/minの範囲の吸入容量で、上記の知られた方法を使用して、噴出投薬量(ED)のために様々な配置が試された。更に、粒子の分散は、放出された粒子の体積平均幾何学的直径(VMGD)を測定することによって、RODOS乾燥粉末分散機(または同等の技術)を約1Barで使用することによって測定され、HELOS又は他のレーザー回折システムにより測定されたように、幾何学的直径でRODOS乾燥開口部から放出された乾燥粉末の粒子は4Barで測定したとして約1.5倍未満の幾何学粒子サイズである。更に、それぞれのチャンバの抵抗を、当業者にとって明らかな方法を使用して測定した。
以下のチャンバ210の寸法は最善の組み合わせ、マウスピースホールエリア、マウスピースホール番号、チャンバ直径(図4中のX)、環直径(図4中のY)、通気孔エリア(通気孔の幅、通気孔の長さ、および通気孔の番号)およびカプセルホールエリア(ホールエリアの生成物およびホールの数)の最善の組み合わせを見つけるために変えた。初めに、カプセルホールエリアを最大化することが常に望ましいことが発見された。従って、カプセルホールエリアは0.013平方インチに固定された。本発明は、特に異なるサイズのカプセルで使用されるとき、他のカプセルホールエリアを包含することが理解されるべきである。マウスピース中の孔の合計エリアは重要な要素であったが、マウスピース中の孔の数は結果に影響しなかったことも決定された。
次いで、130のチャンバを試験したが、それぞれ異なる組み合わせのマウスピースホールエリア、チャンバ直径、環直径および通気孔エリアを有する。試験の間、これらの寸法は、噴出投薬量、体積平均幾何学直径、およびチャンバの抵抗上に競合する影響があることが発見された。例えば、増加する通気孔エリアは抵抗にプラスの影響を与える(即ち、減少する)。しかし、噴出投薬量にはマイナスの影響を与え(即ち、減少する)、体積平均幾何学的直径にはマイナスの影響を与える(即ち、増加する)。他の寸法は類似の競合する影響を有する。また、下記で議論されるように、通気孔エリアおよびチャンバ直径は、チャンバの特性に組み合わせ効果を有する。寸法の他の組み合わせは類似する組み合わせ効果を有する。
試験された130のチャンバのうち、チャンバの3つの好適な態様は、得られた望ましい特徴と同定された。チャンバのそれぞれの適切な寸法を、表1中に記載する。
Figure 2007517537
表2〜4は、噴出投薬量(ED)(パーセントで)およびこれらの好ましいチャンバにより得られ、15L/minから25L/minまでのピーク吸息流速および0.25Lから0.75Lまでの吸入量で、およそ20mgの用量を有するカプセルによって操作された分散(ミクロンでの体積平均幾何学的直径(VMGD))(かっこ中は標準偏差)を示す。本明細書中で「標準試験粉末」として参照する試験粒子集塊は、プラセボ粉末の84.99wt%マルトデキストラン(maltodextran)、15wt%のロイシン、および0.01 wt%のローダミンであった。それは、1barでRODOSを使用して測定された12μmのVMGDおよび8段階のAnderson Cascade Impactorを使用して測定された3μmの空気力学的サイズ(体積平均空気力学的直径またはVMAD)を有した。目的噴出投薬量は少なくとも85%であった。使用された粉末の型によって、この目的は変わり得ることが理解されるべきであるが、標準試験粉末のための目的分散は、11.8μm以下のVMGDであった。
Figure 2007517537
Figure 2007517537
Figure 2007517537
表2〜4中の、イタリック体の字体は、チャンバが少なくとも85%の噴出投薬量の目的および11.8μm以下のVMGDの散布を得る、ピーク吸息流速および吸入容量を示す。表2〜4より明らかであるが、25L/min以下のピーク吸息流速および0.75L以下の吸引体積で、これらの目的値は得られた。さらに、噴出投薬量に対して(およそ10%以下の程度)およびVMGD(およそ1.0以下の程度)に対して標準偏差はかなり小さい。
さらに、これら3つのチャンバから一貫して望ましい噴出投薬量および体積平均幾何学直径を生じるであろう変数の範囲中への結果を外挿するために、統計解析は使用された。例えば、最適化されたチャンバ直径、通気孔エリア、およびマウスピースホールエリアの組み合わせが、決定された。最適化解析は、チャンバのデザインを最適化するために、他の変動する組み合わせ、および他のカプセルサイズおよび粉末のために行われ得ることが、当業者にとって明らかなはずである。
充分な分析を行ったが、本発明はサイズ00のカプセル用の最適化されたチャンバは、0.018から0.022平方インチの凝集エリア、または
0.380から0.400インチの環内径、または
0.400から0.440インチのチャンバ内径、または
3から5の通気孔、または
0.020から0.025インチの通気孔の幅、または
0.195から0.236通気孔の長さ、または
合計0.014から0.024平方インチの合計通気孔エリア、
およびおよそ20mg容量の上記標準試験粉末と使用されるおよび操作された25L/min以下のピーク吸息流速または0.75L以下の吸引体積、粉末の噴出投薬量は少なくとも85%、およびVMGDは11.8μm以下を有する。
上記好ましい態様は、大方0.28(cmH2O)1/2/L/minの抵抗を有するチャンバのデザインを最適化すること、および、標準試験粉末がおよそ20mgである時、および装置が25L/min以下のピーク吸息流速および0.75L以下の吸引体積であるとき、少なくとも85%の噴出投薬量を提供することに関するが、本発明はまた、粉末の型、用量重量、ピーク吸息流速、および吸入容量のいずれかの他の組み合わせで、抵抗および噴出投薬量のいずれかの他の組み合わせを有するようなチャンバを最適化することも包含する。
図7Aから7Dに目を向けると、本発明中において使用するために適切な留め金の好適な態様を示す。留め金は好ましくは、4つの平面側表面730を有する材料の直交する長さを含む。それぞれの平面側表面は、他の2つの平面側表面と交わり、合計4つの非平面エッジ736を作り出す。留め金は好ましくは、実質的にU型の配置になるように曲がり、それによって、丸い部分および2つの突起732を有する。突起732は2つの端面731と交わる。図7A、7C、および7D中で見られる最も良い状態は、端面731がダイヤモンド型である。
ダイヤモンド型の端面は、非平面端について材料を曲げることによって作り出される。この配置は、図7Bおよび7Dにおいて最良に示される。見受けられ得るように、それぞれの突起732は、非平面端のうちの1つおよび反対の非平面端を含む外表面740を含む内表面738を有する。それぞれの突起732の内表面738は、ダイヤモンド型の端面の最上の部分737で、それぞれの突起732の外表面738は終結し、それによって、突起のために最先端を作り出す。ダイヤモンド型の端面の最上の部分735で、突起732の外表面740は終結する。
本発明で使用するのに最適な留め金の他の態様は、4つの平面側表面を有する材料の直交する長さを含む。それぞれの平面側表面は、他の2つの平面側表面と交わり、合計4つの非平面エッジを作り出す。留め金は好ましくは、実質的にU型の配置になるように曲がり、それによって、丸い部分および2つの突起を有する。
この留め金によって形成されたホールは、鋭いエッジを有する切断された外観を有する。更に、ホールを作り出すために取り除かれた材料は折り返され、カプセルに付着したままであり、それによって、医薬が分配されるときにユーザーによって、カプセル材料が吸入されることを防ぐ。
孔を空ける作業の改良に加えて、図7A〜7Dに描かれた留め金で孔を空けられたカプセルからの薬物送達は、大きく改良される。試験粉末の噴出投薬量(ED)および微粒子画分(FPF)を分あたり20および60リットル(LPM)の両方で測定した。すべての場合で、図7A〜7Dのダイヤモンド断片留め金によって孔を空けられたカプセルによって放出されたエーロゾルは、従来の円形のストック型留め金よりも改良された。最も注目すべきことは、分あたり20リットルで送達された粉末のFPFは、分あたり60リットルでFPFのレベルにまで、ほぼ改良された。
本発明はまた、開示された吸入装置の様々な態様を通してユーザーに医薬を分配するための方法に関する。このような方法では、医薬を含むレセプタクル、例えばカプセル219は、円柱状のチャンバ210中に置かれ、またはこれに形成される。ユーザーが吸入装置を圧縮すると、留め金230はカプセル219に向けて移動し、それによってカプセル219に孔を空け、チャンバ210中の粒子の集塊の放出を引き起こす。チャンバ中への放出の後に、孔224および吸引片226を通して、粉末はユーザーによって吸入される。示されたように、吸入片226は、マウスピースまたはノーズピースのいずれかとして配置され得る。
続く使用のために、ユーザーは単に、空のカプセル219から医薬の新しい供給量を含む他のカプセル219に換える。あるいはまた、チャンバ210中に形成される浸透性容器中に医薬が注入される。
実施例1
その内容は参照として取り込まれる、米国特許出願第60/425349号に記載の方法にしたがって作られるエピネフリンを含む粒子を使用した。
実施例2
噴出投薬量の測量を得るために、出願人は2つの方法を使用した。重量的分析と化学的分析。この実施例は、重量的分析を使用する噴出投薬量を得るための方法を記載する標準操作手順(SOP)である。この手順は、出願人の生成物の放出と安定性テストに関連する。
特に記載のない限り、以下の装置、供給物、試薬、および材料は、重量的分析と化学的分析の両方に使用した。
−47mm濾過ホルダー(例えばBGI,Inc., Waltham,MA)
−濾過ホルダースタンド
−流量メーター(例えば、Model 32915-70 または同等物、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
−流量制御装置(例えば、Model TPK,Erweka USA,Inc,Milford,CT)
−真空ポンプ(例えば、Model1023-101Q-G608X,Gast MFG.CORP.,Benton Harbor,MI)
内径(ID)が8±0.5mm、外径(OD)が14±0.5mm、長さが50±10cmと等しいシリコーン真空チューブ(例えば、過酸化物硬化シリコーン管、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
−ID≧8mmである真鍮管接続部(例えば、有刺取付部品、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
さらに、重量的分析のために、出願人はまた、
−47mmガラス−繊維フィルター(A/E47mm(Pall Gelman No.61631))
−ミクロバランス(0.001mgを量ることができる)
−100%メタノール、70/30%v/v エタノール/水、70/30% v/v エタノール/0.1M 炭酸水素アンモニウム)を使用した。
約18℃より大きいが25℃よりも小さい室温で約20〜約40%の間の相対湿度の制御された環境条件下で、出願人は器具を準備した。上にリストした溶媒を使用して、出願人は洗浄溶媒、次いでメタノールで濾過ホルダーの個々の部品を濯ぎ、それらを乾燥させた。出願人は、分析が始まる前に濾過ホルダーを完全に乾燥したことを確認した。次いで、フィルターを微量秤で量り、その質量を最も近いμgを記録した。粗い側を上にして、フィルターを濾過ホルダー中に置いた。濾過ホルダーの注入口に流量メーターを取り付け、出願人は流量制御装置上のニードル弁を使用して、空気流速を流量制御装置上に適合した。選択された流速は、2秒の持続時間につき60(±2)L/minまたは4秒の持続時間につき30(±2)L/minのいずれかで選択された。気密密封が遂行されたことを確認するために、出願人は、両方の流量メーター(±2L/min)中で、等しい流速を維持した。両方の流量メーターで、等しい空気流速が得られないとき、出願人は、(a)器具部品の間の連結部を検査し、(b)器具を分解し、(c)連結部の完全性を検査した。吸入器中に空のカプセルを置き、次いで、出願人は吸入器を濾過ホルダー注入口に付け、気密密封が遂行されたことを確認した。流量制御装置上のニードル弁を使用して、上記のように空気流速を調整した。空気流速を、2桁の有効数字まで記録した。次いで、空のカプセルを吸入器から取り除いた。
器具を準備した後、出願人は吸入器を準備した。噴出投薬量を測定するそれぞれの作動のために、新しい吸入器を使用した。吸入器中に充填されたカプセルを置いた。吸入器を、マウスピースを上向きにして垂直に保持しながら、出願人はカプセルに孔を空けた。吸入器を、気密密封を確保しながら注入口中に配置した。次いで、上で定義されたような持続時間の間、流量制御装置を使用してポンプを活性化させた。
活性化の後、出願人は、吸入器および単位用量サンプリング器具を掃除した。吸入器を注意深く分解し、カプセルを適切な廃棄容器に捨てた。個々の部品をメタノールで濯ぎ溶媒回収容器に入れた。その後、濾過ホルダーを注意深く分解した。微量秤を使用して、粉末堆積フィルターを量り、その質量を最も近いμg近くを記録した。フィルターを適切な廃棄容器に捨てた。個々の単位容量サンプリング器具の部品を洗浄溶媒で濯ぎ、次いでメタノールで濯ぎ溶媒回収容器に入れ、乾燥させた。
以下の式を使って、出願人は噴出投薬量を算出した。
Figure 2007517537
式中、ED[%]は粒子の噴出投薬量であり、mf0[mg]はフィルターの質量であり、mfl[mg]は粉末積載フィルターの質量であり、mfw[mg]は、実際のまたは名目上の充填重量である。
出願人は、実際のまたは名目上の充填重量を基準にした3桁の有効数字(xx.x%)までのパーセントとして噴出投薬量結果(ED)を報告した。
実施例3
噴出投薬量を得るために従った他の手順は化学的分析であった。上記実施例のように、以下のものを使用する。
−47mm濾過ホルダー(例えばBGI,Inc., Waltham,MA)
−濾過ホルダースタンド
−流量メーター(例えば、Model 32915-70 または当量、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
−流量制御装置(例えば、Model TPK,Erweka USA,Inc,Milford,CT)
−真空ポンプ(例えば、Model1023-101Q-G608X,GastMFG.CORP.,Benton Harbor,MI)
内径(ID)が8±0.5mm、外径(OD)が14±0.5mm、長さが50±10cmであるシリコーン真空チューブ(例えば、過酸化物硬化シリコーン管、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
−ID≧8mmである真鍮管接続部(例えば、有刺取付部品、Cole-Parmer,Vernon Hills,IL)
しがしながら、化学的分析では以下の洗浄溶媒、溶解溶媒およびフィルターは、様々な器具の部分において使用した。
Figure 2007517537
他の装置として、標準容量測定用フラスコ、全量ピペット、ラテックスまたはブチルグローブ(ニトリルグローブは使用されるべきではない)を含んだ。
上の実施例2のように、分析の前および後で、環境を制御した。約18℃より大きいが約25℃よりも小さい室温で約20%〜約40%の間の相対湿度の制御された環境条件下で、出願人は器具を準備した。上にリストした溶媒を使用して、出願人は洗浄溶媒、次いでメタノールで濾過ホルダーの個々の部品を濯ぎ、それらを乾燥させた。出願人は、分析が始まる前に濾過ホルダーは完全に乾燥したことを確認した。場合によっては、メタノールで濯ぐ前に、器具は水で濯いだ。粗い側を上にして、フィルターを濾過ホルダー中に置いた。装置を組み立てた。濾過ホルダーの注入口に流量メーターを取り付けた後、出願人は流量制御装置上のニードル弁を使用して空気流速を調整した。選択された流速は、2秒の持続時間につき60(±2)L/minまたは4秒の持続時間につき30(±2)L/minのいずれかであった。気密密封が遂行されたことを確認するために、出願人は、両方流量メーター(±2L/min)中で、等しい流速を維持した。両方の流量メーターで、等しい空気流速が得られないとき、出願人は、(a)器具部品の間の連結部を検査し、(b)器具を分解し、(c)連結部の完全性を検査した。吸入器中に空のカプセルを置き、次いで、出願人は吸入器を濾過ホルダー注入口に付け、気密密封が遂行されたことを確認した。次いで、上で定義されたような持続時間のために流量制御装置を使用してポンプを活性化させた。
器具を準備した後、出願人は吸入器を準備した。噴出投薬量を測定するそれぞれの作動のために、新しい吸入器を使用した。吸入器中に充填されたカプセルを置いた。吸入器を、マウスピースを上向きにして垂直に保持しながら、出願人はカプセルに孔を空けた。吸入器を注入口中に置き、気密密封を確認した。次いで、上で定義されたような持続時間の間に、流量制御装置を使用してポンプを活性化させた。
活性化の後、出願人は、吸入器および単位用量サンプリング器具を洗浄した。吸入器を注意深く分解し、カプセルを上の実施例のようには捨てなかった。その代わり、カプセルを検査し、観察を記録した。サンプル溶媒を体積測定用のフラスコ中に入れ、カプセルを含む個々の吸引部品を、濯いだ。出願人が丸首マイクロスパチュラを使用してカプセルからすべての粒子軽くたたいて取り除き、次いでサンプル溶媒を体積測定用のフラスコ中に入れ、スパチュラを濯いだ。しかしながら、彼らはカプセルを体積測定用のフラスコに入れなかった。濾過ホルダーを分解し、フィルターを含む濾過ホルダーの個々の部品を、濯いだ。いくつかの例では、出願人はフィルターを体積測定用のフラスコ中に置いた。サンプル溶液を適切な容器(例えば貯蔵および化学的分析用のシンチレーション小瓶)に移した。濾過ホルダー部品を清潔な溶媒で濯ぎ、メタノールを溶媒廃棄容器に入れ、乾燥させた。幾つかの例では、出願人は、まず洗浄溶媒ですべての部品を濯ぎ、更に水、次いでメタノールで濯いだ。
算出は上記のようにして行われた。
実施例4
出願人は、ヒトにおいて実験を行い、広い範囲の吸息流速で当該の発明の送達システムのインビボ用量送達特性を評価した。本発明の肺送達システムのインビボ用量送達は、60L/minの目標ピーク吸息流速(PIFR)で特徴付けられた。(Dunbarら,Int.J.Pharm.,245,2002)
12例の健康志願者が単独集中無作為3期の交差研究に参加した。各志願者は以下の3つの吸入操作(i)20L/minのターゲットピーク吸息流速(PIFR)、(ii)快適な深い吸入、および(iii)強制的な深い吸入を行った。志願者は、放射性標識したプラセボ粉末を吸入し、頭および肺を平面ガンマカメラの後ろにして背筋を伸ばして座った。5秒間息を止めた後、フィルター内に息を吐き出すように志願者に指示した。肺活量計(Koko Spirometer,Pulmonary Data Services Inc.,Louisville,CO)を用い、投薬量の吸入中にピーク吸息流速(PIER)および吸入容量(V)が得られた。放射性標識した投薬の直後、後部シンチグラフィー画像を、平面ガンマカメラ(DIACAM,Siemens Gammsonics,Inc.,Hoffman Estates,IL)を用いて撮った。左肺、右肺、胃、および口腔咽頭部(気管の上部を含む)の目的の4つの領域を抽出した。バックグラウンド活性を差し引いた後、各領域を、組織減衰について補正した。投薬前カプセル内の放射能ならびに吸入器マウスピース、吸入器本体、投与後カプセル、および吸引フィルター中に残留する放射能を、シンチグラフィーにより、高感度Nal検出器(Model 905,Perkin-Elmer,Oak Ridge,TN)を用いて測定した。PIFR、噴出投薬量(ED)および全投薬量のうちの肺沈着は、この研究で評価された応答因子である。
1つの対象より、シンチグラフの像が撮られた。3つのすべての吸入操作での平均EDおよび肺沈着は、それぞれ、87(4)%および51(10)%(括弧内はsd)であった。本研究で得られたPIFRの範囲は、12〜86L/minであった。PIFRの関数としてのEDおよび全投薬量のうちの肺沈着は、図12および13または19および20中にそれぞれ示される。
5mgのプラセボを使用して、本明細書に記載の好ましい吸入器などのシンプルなカプセル系受動乾燥粉末吸入器を経て、粉末を送達した。流動床プロセス(Dunbarら,Int.J.Pharm.,245,2002)を使用して99mTcで、放射性標識した。確認実験を、質量aPSDと釣り合う噴出投薬量の空気力学的粒径分布(aPSD)および放射性のaPSDに放射標識する過程が著しく影響しなかった確認するために行われた。図11で示されるUSP誘導ポートで、8段階のAnderson cascade impactor(Anderson Instruments,Smyrna,GA)を使用して、標識されていない粉末の質量aPSD、標識されている粉末の質量aPSD、および標識された粉末の放射性aPSDを得た。
出願人は、インビボ投薬量送達は、低い変動性で、高い噴出投薬量および高い肺沈着によって特徴づけられたことを観察した。広い範囲の吸息流速(p=0.498)にわたる分散を分析することによって、肺沈着はPIFRと無関係であった。
本発明の様々な態様を上に記載したが、それらは例示として示したのであって限定として示したのではないことを理解されるべきである。例えば、本発明は、示され記載された物理的配置または寸法に限定されない。また、本発明は、特定の構造の設計または材料に限定されない。このように、本発明の広さおよび範囲は上記例示的態様に限定されるべきでなく、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物によってのみ規定されるべきである。
図1は、本発明のデバイスの一態様の正面図である。 図2は、図1に示すデバイスの2-2ラインに沿った断面図である。 図3は、本発明の分散チャンバの一態様の拡大部分断面図である。 図4は、本発明の分散チャンバの別の態様の拡大部分断面図であり、分散チャンバ内における環の位置の一例を示す。 図5は、本発明の分散チャンバの別の態様の拡大部分断面図であり、分散チャンバ内における環の別の位置を示す。 図6は、本発明の分散チャンバの別の態様の拡大部分断面図であり、分散チャンバ内における環の別の位置を示す。 図7Aは、本発明のデバイスでの使用に適した留め金の好ましい態様の上面図である。図7Bは、図7Aに示す態様の正面図である。図7Cは、図7Aに示す態様の側面図である。図7Dは、図7Aに示す態様の等角投影図である。 図8は、4つの分散チャンバ構成に関する20 L/min (左バー)、40 L/min (中央バー)および60 L/min (右バー) の流速での噴出投薬量を示す棒グラフである。 図9は、種々の数のスリットを有するデバイスに関する低流速での噴出投薬量を示す棒グラフである。 図10は、空気容量の関数としての噴出投薬量パーセントを示す棒グラフである。 図11は、5 mgプラセボ製剤に関する放射能標識確認データを示す。 図12は、肺系吸息流速(PIFR)の関数としての噴出投薬量(ED)を示す。 図13は、PIFRの関数としての全投薬量の肺沈着を示す。 図14は、全吸入流速でのAIR-エピネフリン動作を示す。 図15は、異なる吸入器に関する噴出投薬量対電力を示す。 図16は、異なる吸入器:Eclipse、C2S (本発明の好ましい吸入器)、DiskhalerおよびInhalatorに関する微粒子画分(%<3.3ミクロン)対電力を示す。 図17は、噴出投薬デバイスを示す。 図18は、流速の関数としての噴出投薬量を示す。 図19は、吸入容量の関数としての噴出投薬量を示す。 図20は、吸入容量の関数としての肺沈着を示す。

Claims (28)

  1. 薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップでの易感染性患者の肺系への薬剤の送達方法。
  2. 易感染性患者が、1分あたり約15リットルのピーク吸息流速を有する、請求項1記載の方法。
  3. 吸入器が4 ミリグラム未満の集塊を含有する、請求項1記載の方法。
  4. 投薬量が約3 ミリグラムである、請求項1記載の方法。
  5. 集塊が約0.4 g/cm3未満のタップ密度を有する、請求項1記載の方法。
  6. 集塊が約0.1 g/cm3未満のタップ密度を有する、請求項1記載の方法。
  7. 集塊が約0.05 g/cm3未満のタップ密度を有する、請求項1記載の方法。
  8. 吸入器から噴出される集塊の質量幾何学的直径が約3ミクロン〜15ミクロンである、請求項1記載の方法。
  9. 吸入器から噴出される集塊の質量幾何学的直径が約3ミクロン〜10ミクロンである、請求項1記載の方法。
  10. 吸入器から噴出される集塊の質量平均空気力学的直径が約1〜5ミクロンである、請求項1記載の方法。
  11. 吸入器から噴出される集塊の質量平均空気力学的直径が約1〜3ミクロンである、請求項1記載の方法。
  12. 吸入器からの噴出投薬量が約70%より多い、請求項1記載の方法。
  13. 吸入器からの噴出投薬量が約80%より多い、請求項1記載の方法。
  14. 集塊が、本質的に噴霧乾燥粒子からなる、請求項1記載の方法。
  15. 患者がアナフィラキシー状態である、請求項1記載の方法。
  16. 患者が喘息である、請求項1記載の方法。
  17. 患者が小児である、請求項1記載の方法。
  18. 吸入器が、第1ケーシング部;管状断面の壁により規定され、第1ケーシング部に結合され、近位末端および遠位末端を有し、内面に円周状に結合された環を含む柱状チャンバ;および第1ケーシング部に取り外し可能に結合され、第1および第2ケーシング部が結合されるとチャンバの近位末端に配置される吸入部を備える第2ケーシング部を備え、該吸入部が、集塊を噴出するように構成された複数の孔を規定する半球状領域を含む、請求項1記載の方法。
  19. 環がチャンバのほぼ中間点に配置されている、請求項18記載の方法。
  20. 吸入器が、前記壁により規定される複数のスリットをさらに含有し、該複数のスリットが前記チャンバ内に空気を導入するように構成されている、請求項18記載の方法。
  21. 吸入器が、前記第1ケーシング部内に配置された、集塊を含むレセプタクルを穿刺するための可動式穿刺ツールをさらに備える、請求項18記載の方法。
  22. 吸入器が、約0.28 (cm H20)1/2 /L/min未満の抵抗を有する、請求項1記載の方法。
  23. 患者の吸入容量が1.0 L未満またはそれより少ない、請求項22記載の方法。
  24. レセプタクルが約0.67 cm3未満の容積を有する、請求項18記載の方法。
  25. レセプタクルが約0.48 cm3未満の容積を有する、請求項18記載の方法。
  26. レセプタクルがカプセルである、請求項18記載の方法。
  27. 薬剤を含有する粒子集塊5ミリグラム未満を含むレセプタクルであって、易感染性患者の肺系への送達時、1回の呼吸活性化ステップにおいて、該レセプタクル内の集塊の(if)少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、レセプタクル。
  28. 薬剤を含有する粒子集塊を、5ミリグラム未満の該集塊を含む吸入器から投与することを含み、レセプタクル内の集塊の少なくとも約50%が患者の肺系に送達される、1回の呼吸活性化ステップで易感染性患者の肺系に薬剤を送達するための方法における使用のための吸入器。


JP2006533768A 2003-06-13 2004-06-14 吸入用低投薬量医薬粉末 Pending JP2007517537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47831503P 2003-06-13 2003-06-13
PCT/US2004/018782 WO2004112702A2 (en) 2003-06-13 2004-06-14 Low dose pharmaceutical powders for inhalation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007517537A true JP2007517537A (ja) 2007-07-05

Family

ID=33539084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533768A Pending JP2007517537A (ja) 2003-06-13 2004-06-14 吸入用低投薬量医薬粉末

Country Status (7)

Country Link
US (5) US7954491B2 (ja)
EP (1) EP1635762B1 (ja)
JP (1) JP2007517537A (ja)
AU (1) AU2004249166B2 (ja)
CA (1) CA2528064C (ja)
ES (1) ES2872350T3 (ja)
WO (1) WO2004112702A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036881A (ja) * 2007-12-05 2014-02-27 Novartis Ag エアロゾル化可能な薬物製剤用レセプタクル
KR101466616B1 (ko) 2012-10-11 2014-11-28 한미약품 주식회사 건조분말 흡입장치
JP2015536765A (ja) * 2012-12-04 2015-12-24 シビタス セラピューティクス, インコーポレイテッド 粉末薬剤をカプセルから放出するためにカプセルに穴を開けるための装置および方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6766799B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-27 Advanced Inhalation Research, Inc. Inhalation device
US20030168057A1 (en) * 2001-12-14 2003-09-11 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Electronically controllable aerosol delivery
DE60318938T2 (de) 2002-03-20 2009-01-22 Mannkind Corp., Valencia Inhalationsgerät
US20040206350A1 (en) * 2002-12-19 2004-10-21 Nektar Therapeutics Aerosolization apparatus with non-circular aerosolization chamber
WO2004073729A1 (ja) 2003-02-21 2004-09-02 Translational Research Ltd. 薬物の経鼻投与用組成物
CN1758930B (zh) 2003-03-27 2010-06-09 株式会社新日本科学 鼻腔用粉末药剂喷药装置
US8869794B1 (en) * 2003-04-09 2014-10-28 Novartis Pharma Ag Aerosolization apparatus with capsule puncturing member
ES2383367T5 (es) * 2003-04-09 2021-03-31 Novartis Ag Aparato de pulverización en forma de aerosol con protección de entrada de aire
EP1635762B1 (en) * 2003-06-13 2021-03-03 Civitas Therapeutics, Inc. Low dose pharmaceutical powders for inhalation
JP4922762B2 (ja) 2004-08-10 2012-04-25 株式会社新日本科学 速効性でかつ高い吸収性を可能とする経鼻投与用組成物
DK1786784T3 (da) 2004-08-20 2011-02-14 Mannkind Corp Katalyse af diketopiperazinsyntese
JP4990142B2 (ja) 2004-08-23 2012-08-01 マンカインド コーポレイション 薬物送達のためのジケトピペラジン塩、ジケトモルホリン塩、又はジケトジオキサン塩
WO2006031712A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Oriel Therapeutics, Inc. Tubular dry powder drug containment systems, associated inhalers and methods
US20060134009A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Daniel Deaver Low dose corticosteroid powders for inhalation
HUE028691T2 (en) 2005-09-14 2016-12-28 Mannkind Corp A method for formulating a drug based on increasing the affinity of crystalline microparticle surfaces towards active ingredients
AU2007216966C1 (en) 2006-02-22 2014-03-20 Mannkind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
EP2116264B1 (en) 2006-12-26 2017-09-27 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Preparation for transnasal application
WO2008156586A2 (en) * 2007-06-12 2008-12-24 Alkermes, Inc. Inhalation device for powdered substances
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
ES2655921T3 (es) 2008-06-13 2018-02-22 Mannkind Corporation Un inhalador de polvo seco y sistema para administración de fármacos
ES2904623T3 (es) 2008-06-20 2022-04-05 Mannkind Corp Aparato interactivo para establecer un perfil en tiempo real de esfuerzos de inhalación
FR2933620B1 (fr) * 2008-07-11 2010-09-03 Valois Sa Dispositif d'inhalation de poudre.
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
EP2405963B1 (en) 2009-03-11 2013-11-06 MannKind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
EP2429495A4 (en) * 2009-05-15 2014-01-22 Shin Nippon Biomedical Lab Ltd INTRANASAL PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS WITH ENHANCED PHARMACOKINETICS
WO2010144789A2 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
GB2472327B (en) * 2009-07-31 2013-03-13 Shin Nippon Biomedical Lab Ltd Intranasal granisetron and nasal applicator
WO2011056889A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
KR20130117755A (ko) 2010-06-21 2013-10-28 맨카인드 코포레이션 건조 분말 약물 운반 시스템 및 방법
CN105667994B (zh) 2011-04-01 2018-04-06 曼金德公司 用于药物药盒的泡罩包装
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013063160A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
WO2013181459A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 The University Of Kansas Inhalation device, systems, and methods for administering powdered medicaments to mechanically ventilated subjects
US9789071B2 (en) 2012-06-27 2017-10-17 G2B Pharma, Inc. Intranasal formulation of epinephrine for the treatment of anaphylaxis
CN108057154B (zh) 2012-07-12 2021-04-16 曼金德公司 干粉药物输送系统和方法
US10159644B2 (en) 2012-10-26 2018-12-25 Mannkind Corporation Inhalable vaccine compositions and methods
WO2014074797A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Civitas Therapeutics, Inc. Ultra low density pulmonary powders
US9757395B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
US9757529B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
JP6523247B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-29 マンカインド コーポレイション 微結晶性ジケトピペラジン粒子の製造方法および乾燥粉末組成物の製造方法
EP2991634A1 (en) 2013-04-30 2016-03-09 Otitopic Inc. Dry powder formulations and methods of use
EP3021834A1 (en) 2013-07-18 2016-05-25 MannKind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
EP3030294B1 (en) 2013-08-05 2020-10-07 MannKind Corporation Insufflation apparatus
JP2016531140A (ja) * 2013-09-03 2016-10-06 ジー2ビー ファーマ インコーポレーテッド 心肺機能蘇生(cpr)、心臓の生命維持(cls)、アナフィラキシー及び/又はアナフィラクトイド反応の治療のための経鼻投与製剤
US20150080786A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Robert E. King Compact Consciousness Arousing Device
EP4119131A1 (en) 2014-02-20 2023-01-18 Otitopic Inc. Dry powder formulations for inhalation
USD752204S1 (en) 2014-03-10 2016-03-22 Civitas Therapeutics, Inc. Indicator for an inhaler
USD752734S1 (en) 2014-03-10 2016-03-29 Civitas Therapeutics, Inc. Inhaler grip
USD755367S1 (en) 2014-03-10 2016-05-03 Civitas Therapeutics, Inc. Indicator for an inhaler
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
WO2015166344A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-05 Philip Morris Products S.A. Nicotine powder inhaler
KR102428028B1 (ko) * 2014-04-28 2022-08-03 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 향미를 가진 니코틴 분말 흡입기
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
MA40910A (fr) 2014-11-07 2017-09-12 Civitas Therapeutics Inc Poudres de rapamycine pour administration pulmonaire
JP2018524346A (ja) 2015-07-02 2018-08-30 サイヴィタス セラピューティックス,インコーポレイテッド 肺送達のためのトリプタン粉末
US10966458B2 (en) 2015-08-14 2021-04-06 Philip Morris Products S.A. Aerosol generating article with a rupturing system and a blister capsule
CN107920592B (zh) * 2015-08-14 2022-01-28 菲利普莫里斯生产公司 用于气溶胶生成系统的破裂系统
AU2016376033A1 (en) * 2015-12-24 2018-06-28 Philip Morris Products S.A. Nicotine particle capsule
CA169756S (en) 2016-02-08 2017-09-01 Nicoventures Holdings Ltd Electronic cigarette
GB201605101D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Electronic vapour provision system
GB201605100D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision system
GB201605102D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Mechanical connector for electronic vapour provision system
GB201605105D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Nicoventures Holdings Ltd Vapour provision apparatus
EP3452170A4 (en) 2016-05-05 2020-04-01 Liquidia Technologies, Inc. DRY POWDER OF TREPROSTINIL FOR THE TREATMENT OF PULMONARY HYPERTENSION
WO2018015712A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Nicoventures Holdings Limited Case for a vapour provision device
GR1009186B (el) 2016-09-28 2018-01-09 Κωνσταντινος Παυλου Ζαρογουλιδης Συσκευη χορηγησης εισπνεομενων φαρμακων σε μορφη ξηρας σκονης με αποσπωμενες κεφαλες για τη ρυθμιση της αντιστασης
GB2560527B (en) * 2017-03-13 2021-09-22 Copley Scient Limited Apparatus for inhaler testing
US11744967B2 (en) 2017-09-26 2023-09-05 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Intranasal delivery devices
EP3930807B1 (en) * 2019-02-27 2023-11-08 NuvoAir AB A method and a device for estimating an amount of a powder shaped material passing a bend in a flow channel
US11433063B1 (en) 2019-03-12 2022-09-06 Belhaven Biopharma, Inc. Intranasal composition of pharmaceutical countermeasures for chemical warfare nerve agents and accidental exposure to organophosphate pesticides
BR112022023307A2 (pt) 2020-05-18 2022-12-20 Orexo Ab Composição farmacêutica para entrega de fármacos
KR102420393B1 (ko) 2020-05-28 2022-07-13 제이디코스파마 주식회사 약제 기화 흡입기
KR102494694B1 (ko) 2020-11-10 2023-02-01 권오석 약제 기화 흡입기
US11617716B2 (en) 2021-06-10 2023-04-04 Belhaven BioPharma Inc. Dry powder formulations of epinephrine and associated methods
EP4236921A1 (en) 2021-11-25 2023-09-06 Orexo AB Pharmaceutical composition comprising adrenaline

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795244A (en) * 1973-02-02 1974-03-05 Syntex Corp Inhalation device
US4069819A (en) 1973-04-13 1978-01-24 Societa Farmaceutici S.P.A. Inhalation device
US5192528A (en) * 1985-05-22 1993-03-09 Liposome Technology, Inc. Corticosteroid inhalation treatment method
IT1222509B (it) * 1987-08-17 1990-09-05 Miat Spa Insufflatore per la somministrazione di farmaci sotto forma di polvere predosata in opercoli
IT1228459B (it) 1989-02-23 1991-06-19 Phidea S R L Inalatore con svuotamento regolare e completo della capsula.
US6060069A (en) * 1991-05-20 2000-05-09 Dura Pharmaceuticals, Inc. Pulmonary delivery of pharmaceuticals
CZ287848B6 (en) * 1992-12-18 2001-02-14 Schering Corp Inhalator of powder substances
US5819726A (en) * 1993-01-29 1998-10-13 Aradigm Corporation Method for the delivery of aerosolized drugs to the lung for the treatment of respiratory disease
US6012450A (en) * 1993-01-29 2000-01-11 Aradigm Corporation Intrapulmonary delivery of hematopoietic drug
JP3308425B2 (ja) * 1995-03-10 2002-07-29 株式会社ユニシアジェックス 鼻腔用投薬器
US6309671B1 (en) * 1995-04-14 2001-10-30 Inhale Therapeutic Systems Stable glassy state powder formulations
US5833647A (en) 1995-10-10 1998-11-10 The Penn State Research Foundation Hydrogels or lipogels with enhanced mass transfer for transdermal drug delivery
US5669378A (en) 1995-12-21 1997-09-23 Pera; Ivo Inhaling device
ATE508733T1 (de) 1996-03-04 2011-05-15 Penn State Res Found Materialien und verfahren zur steigerung der zellulären internalisierung
US6254854B1 (en) 1996-05-24 2001-07-03 The Penn Research Foundation Porous particles for deep lung delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US6503480B1 (en) 1997-05-23 2003-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
USRE37053E1 (en) 1996-05-24 2001-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US6652837B1 (en) 1996-05-24 2003-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of novel particles for inhalation
US5871010A (en) * 1996-06-10 1999-02-16 Sarnoff Corporation Inhaler apparatus with modified surfaces for enhanced release of dry powders
US6495167B2 (en) * 1997-03-20 2002-12-17 Schering Corporation Preparation of powder agglomerates
CA2212430A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-07 George Volgyesi Inhalation device
US6565885B1 (en) * 1997-09-29 2003-05-20 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Methods of spray drying pharmaceutical compositions
US6284282B1 (en) * 1998-04-29 2001-09-04 Genentech, Inc. Method of spray freeze drying proteins for pharmaceutical administration
EP1117378A2 (en) 1998-10-05 2001-07-25 The Penn State Research Foundation Compositions and methods for enhancing receptor-mediated cellular internalization
US6858199B1 (en) 2000-06-09 2005-02-22 Advanced Inhalation Research, Inc. High efficient delivery of a large therapeutic mass aerosol
US6427688B1 (en) * 2000-02-01 2002-08-06 Dura Pharmaceuticals, Icn. Dry powder inhaler
US6644305B2 (en) * 2000-04-14 2003-11-11 Trudell Medical International Nasal inhaler
US6406681B1 (en) * 2000-08-21 2002-06-18 Aeropharm Technology, Inc. Method of treating a systemic disease
US6613308B2 (en) 2000-09-19 2003-09-02 Advanced Inhalation Research, Inc. Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system
WO2002030389A1 (de) * 2000-10-12 2002-04-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue tiotropium-haltige inhalationspulver
CA2432319A1 (en) * 2000-12-21 2002-07-18 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery of polyene antifungal agents
US6766799B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-27 Advanced Inhalation Research, Inc. Inhalation device
ITMI20020078A1 (it) * 2002-01-16 2003-07-16 Fabrizio Niccolai Dispositivo utilizzabile nel tratamento di affezzioni delle vie respiratorie
AU2003230689B2 (en) * 2002-03-20 2006-06-29 Alkermes, Inc. Inhalable sustained therapeutic formulations
DK1485154T3 (da) * 2002-03-20 2008-08-04 Alkermes Inc Pulverinhalationsindretning
US20040025876A1 (en) * 2002-05-07 2004-02-12 Danforth Miller Capsules for dry powder inhalers and methods of making and using same
GB0219511D0 (en) * 2002-08-21 2002-10-02 Norton Healthcare Ltd Method of preparing dry powder inhalation compositions
EP1635762B1 (en) * 2003-06-13 2021-03-03 Civitas Therapeutics, Inc. Low dose pharmaceutical powders for inhalation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036881A (ja) * 2007-12-05 2014-02-27 Novartis Ag エアロゾル化可能な薬物製剤用レセプタクル
KR101466616B1 (ko) 2012-10-11 2014-11-28 한미약품 주식회사 건조분말 흡입장치
JP2015536765A (ja) * 2012-12-04 2015-12-24 シビタス セラピューティクス, インコーポレイテッド 粉末薬剤をカプセルから放出するためにカプセルに穴を開けるための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130306069A1 (en) 2013-11-21
CA2528064A1 (en) 2004-12-29
AU2004249166B2 (en) 2008-10-09
WO2004112702A3 (en) 2007-06-07
US8454939B2 (en) 2013-06-04
ES2872350T3 (es) 2021-11-02
WO2004112702A2 (en) 2004-12-29
EP1635762A4 (en) 2011-07-06
US7954491B2 (en) 2011-06-07
US20050022812A1 (en) 2005-02-03
CA2528064C (en) 2010-01-12
US8887715B2 (en) 2014-11-18
US20150114392A1 (en) 2015-04-30
US20200316324A1 (en) 2020-10-08
EP1635762B1 (en) 2021-03-03
EP1635762A2 (en) 2006-03-22
US20120111325A1 (en) 2012-05-10
AU2004249166A1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200316324A1 (en) Low Dose Pharmaceutical Powders for Inhalation
US6766799B2 (en) Inhalation device
AU2002255808A1 (en) Inhalation device and method
EP1485154B1 (en) Powder inhalation device
AU2006201285B8 (en) Puncturing means for use in an inhalation device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201