JP2007516465A - 高密度の空間光変調器 - Google Patents

高密度の空間光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007516465A
JP2007516465A JP2006528136A JP2006528136A JP2007516465A JP 2007516465 A JP2007516465 A JP 2007516465A JP 2006528136 A JP2006528136 A JP 2006528136A JP 2006528136 A JP2006528136 A JP 2006528136A JP 2007516465 A JP2007516465 A JP 2007516465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
light modulator
light
modulator
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006528136A
Other languages
English (en)
Inventor
トリスナディ,ジャージャ,アイ
カーリスル,クリントン,ビー
Original Assignee
シリコン・ライト・マシーンズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シリコン・ライト・マシーンズ・コーポレイション filed Critical シリコン・ライト・マシーンズ・コーポレイション
Publication of JP2007516465A publication Critical patent/JP2007516465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0808Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

一実施形態では、高密度の空間光変調器(300)は、反射表面(404)と該反射表面上の反射性リボン(304)とを有する基板(402)を含む。該リボン(304)は、矩形のスロット(308)といった1つ又は2つ以上の開口を有することが可能である。該開口は、光が該リボンを通って前記反射表面に入射することを可能にする。このため該リボン(304)を基板(402)に向かって偏向させることにより、入射光の動的に制御可能な回折が可能となる。該空間光変調器の画素が必要とする空間は従来の光変調器よりも小さく、このため、作成可能なデバイスサイズ内で比較的大きな画素数が可能となる。他の実施形態もまた開示される。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般に光変調器に関し、特にMEMS(Micro ElectroMechanical System:マイクロマシン技術)を基礎とする空間光変調器に関する(但しこれには限定されない)ものである。
MEMS技術を用いて作製された空間光変調器は一般に周知のものである。かかる光変調器の一例として、Silicon Light Machines Corporation (Sunnyvale, California)から入手可能なGrating Light Valve (R) (GLV(R))光変調器が挙げられる。以下ではGLV(R)光変調器と同じタイプの装置を「リボン光変調器」と称することとする。リボン光変調器については、例えば、Bloom等の「Method and Apparatus for Modulating a Light Beam」と題する米国特許第5,311,360号、Bloom等の「Flat Diffraction Grating Light Valve」と題する米国特許第5,841,579号、Bornstein等の「Method of Making and an Apparatus for a Flat Diffraction Grating Light Valve」と題する米国特許第5,661,592号、及びBloom等の「Method and Apparatus for Modulating an Incident Beam for Forming a Two-Dimensional Image」と題する米国特許第6,215,579号といった文献に開示されている。リボン光変調器は、光ネットワーク、ビデオ、及びプリンティングを含む、様々な用途で採用することができるものである。
図1及び図2は、従来のリボン光変調器の構造の概略図を示している。図1において、反射層103を有する各リボン102は、反射層106を上部に有する基板104に向かって静電気的に偏向させて、調節可能な回折強度を有する回折格子を形成することが可能なものである。図2では、アクティブな偏向可能なリボン202はまた、静電気的に偏向不能なリボン204と交互に配置されて、調節可能な回折強度を有するアドレス指定可能な回折格子が形成されている。図2では、基板208は、反射表面層を有している必要はない。図1におけるリボン102及びギャップ108(リボン-ギャップ)ペア110又は図2におけるアクティブリボン202及び静止リボン204(リボン-リボン)ペア206は、回折周期を構成する。1つ又は2つ以上の周期を1つの「画素」としてアドレス指定することができる。このため、例えば、一画素を使用して一単位のイメージを表示し又はプリントすることができる。
従来の空間光変調器は、広範な高解像度の用途において満足のゆくように使用できるものであるが、更に高い画素解像度を必要とする用途が現れつつある。かかる用途には、超高解像度表示装置、マスクレス・リソグラフィ、プリント回路基板及びフラットパネルディスプレイ用の高解像度印刷、及びその他の多くの用途が含まれる。レーザプリンタといった既存の用途もまた存在し、かかる用途では、高解像度の空間光変調器を使用することにより大きな改善をもたらすことができる。
一実施形態では、高密度の空間光変調器は、反射表面と該反射表面上の反射性リボンとを有する基板を含む。該リボンは、矩形のスロットといった1つ又は2つ以上の開口を有することが可能である。該開口は、光が該リボンを通って前記反射表面に入射することを可能にする。このため、該リボンを該反射表面に向かって偏向させることにより、入射光の動的に制御可能な回折が可能となる。該空間光変調器の画素が必要とする空間は、従来の光変調器よりも小さく、このため、比較的大きな画素数が可能となる。
本発明の上述その他の特徴は、図面及び特許請求の範囲を含む本開示全体を参照することにより、当業者には容易に明らかとなろう。
本発明は、発明者Jahja I. Trisnadi 及び Clinton B. Carlisleにより2003年9月26日に出願された「Spatial light modulator」と題する米国仮出願第60/506,624号の利点を請求するものである。
異なる図面における同一の符号は、同一要素又は類似した要素を示している。図面は、特に言及しない限り、実際の縮尺であるとは限らない。
本開示では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、装置、構成要素、及び方法の実例といった様々な特定の細部が提供される。しかし、本発明は、かかる1つ又は2つ以上の特定の細部なしで実施することが可能である、ということが当業者には理解されよう。別の例では、本発明の特徴が曖昧になるのを回避すべく、周知の細部は図示せず又は説明しない。
本発明は、回折式の空間光変調器に関するものである。例として直線状のリボン光変調器を用いて本発明の実施形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、他のタイプの空間光変調器で採用することも可能なものであることが理解されよう。
図3及び図4は、本発明の一実施形態による、高密度又は高画素数の直線状の回折式の空間リボン光変調器300の概略図を示している。図3は、該光変調器300の平面図を示し、図4は、光変調器300の実施形態を図3に示す線状照明302に沿って切断した断面図を示している。光変調器300は、数個から数千個又はそれ以上の反射性リボンを有することが可能であるが、例示の明瞭化のために4つのリボン304のみを示す。各リボン304の両端は、支柱306その他の手段を用いて固定することが可能である。リボン304及びその下方の基板は好適には、反射性の上面を有し、空隙により分離される。図4の例では、基板402の上面は、上部に位置する反射層404を有するものとして示されている。各リボン304は好適には、その上面にかかる反射層を(図1及び図2に示すように)有する。各リボンは、矩形のスロット308という形の1つ又は2つ以上の開口を有する。該スロット308は、「線状照明」と記載する網掛け領域を照明する光の部分が該リボン304の下方に位置する基板402の反射層404上に入射することを可能にする。好適な一実施形態では、空間光変調器300は、a) リボン上の反射層の面積-反射率の積と、b) リボン内の開口及びリボン間の開口の面積-反射率の積とがほぼ等しくなるように構成される。光変調器300は、従来のリボン光変調器の作製で用いられているものと同様のMEMSプロセス技術を使用して作製することが可能である。
反射性リボン304の中間部分(固定された部分の中間)は、例えば静電気力によって、基板に向かって偏向させることが可能である。リボン304を偏向させることによって、該リボン304の上面と基板402の反射層404との間の距離が変化し、これにより、それらに入射する光の経路長差が変化する。これにより、入射光を回折により変調させることが可能となる。
光変調器300において、回折周期「Λ」は細長いリボン表面と開口からなる。アドレス指定可能な画素「P」は「N」周期/画素を有する(すなわち、P=NΛ)。図3及び図4に示す例では、各画素は3つの周期を有する。リボン間のギャップ310がスロット308と同じ効果を有するものであることに留意されたい。このためリボン幅「W」は次式により与えられる。
W=P−(Λ/2)
光変調器300は、0次モード又は1次モードで動作することが可能である。0次モードでは、光の0次成分が収集され、1次または更に高次へと光を回折させることにより変調が達成される。1次モードでは、収集されるのは、変調された光の1次成分である。しかし、光変調器300の周期が僅か数波長となる可能性があるため、回折角が極めて大きくなる可能性がある。このため、光変調器300を0次モードで動作させるのが好ましい。
距離「H」は、リボンの上部の反射表面と基板の反射層との間の距離である。H=(奇数)(Λ/4)である場合には(Λは入射光の波長)、光変調器300は通常はオフになる。換言すれば、未偏向状態が「回折」となって光が破棄され、これは0次モードにおける暗画素に対応する。H=(偶数)(Λ/4)である場合には、光変調器300は通常はオンになる。すなわち、未偏向状態が「反射」となり、これは0次モードにおける明画素に対応する。偏向がH/3を超えた場合にはリボンが折れてしまう可能性があり、最小の偶数及び奇数の乗数は好適にはそれぞれ4及び5である。高さマージンδを距離Hに加えて一様性を較正できるようにすることが可能である。換言すれば、通常オフとなる光変調器300は、H=M(Λ/4)+δ(Mは5以上の奇数(すなわちM=5又は7又は9又は11等))で構成することが可能であり、通常オンとなる光変調器300は、H=M(Λ/4)+δ(Mは4以上の偶数(すなわちM=4又は6又は8又は10等))で構成することが可能である。
特定の例として、Λ=1マイクロメータ(μm)及びN=3周期/画素とすると、
P=3μm(すなわち1μm×3)
となる。スロット幅並びにリボン間のギャップは、それぞれ(Λ/2)すなわち0.5μm(すなわち1μm/2)となる。リボン幅Wは2.5μm(すなわち3μm−(1μm/2))である。光源が波長Λ=0.5μmを有する場合、通常オフの光変調器は、0.625μm(奇数=5)又は0.875μm(奇数=7)の距離Hを有することが可能である。一万画素の場合、ダイはたったの約30mm(10,000×3μm)となる。
〜Λであるリボン構造の場合には、フルベクトル回折解析を使用して、装置動作を最適化させ、及び該構造との光照射野の相互作用における偏光効果を説明することが可能である。また、各画素毎の装置の電子回路をリボン構造と同じシリコン内に組み込んで、極めて高い画素数と細密な画素ピッチを可能にすることができる。
高画素数の回折式の空間光変調器を開示した。変調器は、直線状のアレイとして構成することが可能であるが、代替的に、2次元アレイとして構成することが可能である。特定の実施形態を提供したが、これらの実施形態は例示を目的としたものであって制限を意図したものではないことが理解されよう。本開示を参照することにより多くの更なる実施形態が当業者には明らかとなろう。
従来のリボン光変調器の構造を概略的に示している。 別の従来のリボン光変調器の構造を概略的に示している。 本発明の一実施形態による高密度リボン光変調器の上面を概略的に示している。 図3のリボン光変調器の中央の断面を概略的に示している。

Claims (21)

  1. MEMS空間光変調器であって、
    反射表面を有する基板と、
    該反射表面上のリボンであって、反射表面を有しており、及び該リボンを光が通過して前記反射表面上に入射することを可能にする1つ又は2つ以上の開口を中間部分に有している、リボンとを含み、
    該リボンが、前記基板に向かって偏向させて、入射光を制御可能な態様で回折させることが可能なものである、MEMS空間光変調器。
  2. 前記リボンが静電気力を使用して偏向される、請求項1に記載の光変調器。
  3. 前記光変調器が、約1/4波長の光によって前記リボンを制御可能な状態で偏向させるよう構成される、請求項1に記載の光変調器。
  4. 前記反射表面に向かって偏向させることが可能な第2のリボンを更に含む、請求項1に記載の光変調器。
  5. 前記2つのリボン間のギャップが、該リボンの前記開口の幅と同じ距離を有する、請求項4に記載の光変調器。
  6. 各開口がスロットからなる、請求項1に記載の光変調器。
  7. 前記スロットがほぼ矩形の形状を有する、請求項6に記載の光変調器。
  8. 各開口の幅が2つの開口間の距離と等しい、請求項1に記載の光変調器。
  9. 前記リボンが単一画素を表すよう制御される、請求項1に記載の光変調器。
  10. 前記リボンの未偏向の高さが前記光の1/4波長の整数倍にほぼ等しい、請求項1に記載の光変調器。
  11. 前記整数が、少なくとも、リボンが偏向された際に該リボンが折れた状態となる条件を回避するための最小の数である、請求項10に記載の光変調器。
  12. 前記最小の数が4である、請求項11に記載の光変調器。
  13. 前記整数が奇数であり、前記リボンが未偏向である際に前記光が回折される、請求項10に記載の光変調器。
  14. 前記整数が偶数であり、前記リボンが未偏向である際に前記光が反射される、請求項10に記載の光変調器。
  15. 高密度の空間光変調器であって、
    基板と、
    該基板上に構成された変更可能な複数のリボンデバイスのアレイと、
    前記複数のリボンデバイスの各々における1つ又は2つ以上の開口と、
    隣接する前記リボンデバイス間の開口と、
    各リボンデバイス上の反射層と、
    少なくとも前記開口の下方に構成された前記基板上の反射層とを含み、
    a) 前記リボン上の前記反射層と、b) 前記リボン内の開口及び前記リボン間の開口との、面積-反射率の積がほぼ等しくなるように、該空間光変調器が構成される、
    高密度の空間光変調器。
  16. 前記アレイが直線状のアレイからなる、請求項15に記載の空間光変調器。
  17. 前記アレイが2次元アレイからなる、請求項15に記載の空間光変調器。
  18. 前記直線状のアレイにおけるリボンデバイスの周期性が1リボンデバイス/3μm又はそれ未満である、請求項16に記載の空間光変調器。
  19. 前記アレイが単一のダイ内に10000個又はそれ以上のリボンデバイスを含み、各リボンデバイスが1つの制御可能な画素に対応するものである、請求項16に記載の空間光変調器。
  20. 光を空間的に変調させる方法であって、
    基板上のリボンデバイスのアレイ上に所定の波長の光を入射させ、
    該リボンデバイスを制御可能な状態で偏向させ、
    前記基板が反射表面を含んでおり、
    各リボンデバイスが、反射表面を有し、及び光が通過することを可能にする1つ又は2つ以上の開口を中間部分に含んでいる、
    光を空間的に変調させる方法。
  21. 少なくとも単一のリボンデバイスが1つの別個に制御可能な画素に対応する、請求項20に記載の方法。
JP2006528136A 2003-09-26 2004-09-23 高密度の空間光変調器 Withdrawn JP2007516465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50662403P 2003-09-26 2003-09-26
US10/944,059 US7027204B2 (en) 2003-09-26 2004-09-17 High-density spatial light modulator
PCT/US2004/031069 WO2005031394A2 (en) 2003-09-26 2004-09-23 High-density spatial light modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516465A true JP2007516465A (ja) 2007-06-21

Family

ID=34381261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528136A Withdrawn JP2007516465A (ja) 2003-09-26 2004-09-23 高密度の空間光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7027204B2 (ja)
EP (1) EP1664893A2 (ja)
JP (1) JP2007516465A (ja)
WO (1) WO2005031394A2 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064883B2 (en) * 2003-12-10 2006-06-20 Silicon Light Machines Corporation Two dimensional spatial light modulator
US7173751B2 (en) * 2004-04-29 2007-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Open hole-based diffractive light modulator
DE102005018604A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd., Suwon Auf offenen Löchern basierender Beugungslichtmodulator
US7302157B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7130104B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7372613B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7630119B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7304784B2 (en) * 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7289259B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7527995B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
KR100815341B1 (ko) 2004-10-15 2008-03-19 삼성전기주식회사 피쉬본 회절형 광변조기
KR100815357B1 (ko) * 2004-10-15 2008-03-19 삼성전기주식회사 가상 단일 광원을 갖는 칼라 디스플레이 장치
CN100485443C (zh) * 2005-04-26 2009-05-06 三星电机株式会社 基于开孔的衍射光调制器
US7884989B2 (en) * 2005-05-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. White interferometric modulators and methods for forming the same
KR100878960B1 (ko) 2005-07-20 2009-01-19 삼성전기주식회사 정역방향 스캐닝 방식의 디스플레이 장치
KR100851074B1 (ko) 2005-12-14 2008-08-12 삼성전기주식회사 보호막을 가지는 광변조기 소자 및 그 제조 방법
KR100818194B1 (ko) 2005-12-14 2008-03-31 삼성전기주식회사 리본의 정확한 임계치수 구현이 가능한 광변조기 소자의제조 방법
KR100861055B1 (ko) 2005-12-14 2008-09-30 삼성전기주식회사 복수의 구동 소자를 가진 광변조기 소자
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7550810B2 (en) * 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7527998B2 (en) * 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
US7742220B2 (en) * 2007-03-28 2010-06-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing conducting layers separated by stops
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7715085B2 (en) * 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7782517B2 (en) * 2007-06-21 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Infrared and dual mode displays
US7630121B2 (en) * 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
CN101809471B (zh) 2007-07-31 2013-12-25 高通Mems科技公司 用于增强干涉式调制器的色彩偏移的装置
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
US7773286B2 (en) * 2007-09-14 2010-08-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Periodic dimple array
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
CN101828146B (zh) 2007-10-19 2013-05-01 高通Mems科技公司 具有集成光伏装置的显示器
KR20100103467A (ko) 2007-10-23 2010-09-27 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 조절가능하게 투과성인 mems―기반 장치
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US7715079B2 (en) * 2007-12-07 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices requiring no mechanical support
US8164821B2 (en) * 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
US7898723B2 (en) 2008-04-02 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical systems display element with photovoltaic structure
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7768690B2 (en) * 2008-06-25 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
US7746539B2 (en) * 2008-06-25 2010-06-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for packing a display device and the device obtained thereof
US7859740B2 (en) * 2008-07-11 2010-12-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Stiction mitigation with integrated mech micro-cantilevers through vertical stress gradient control
US7855826B2 (en) * 2008-08-12 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus to reduce or eliminate stiction and image retention in interferometric modulator devices
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
US9121979B2 (en) 2009-05-29 2015-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
US8285131B1 (en) * 2009-11-18 2012-10-09 Silicon Light Machines Corporation Apparatus and method for recording an image on photographic film
JP2013524287A (ja) 2010-04-09 2013-06-17 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気機械デバイスの機械層及びその形成方法
WO2012024238A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of a charge neutral electrode in an interferometric display device
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311360A (en) * 1992-04-28 1994-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for modulating a light beam
US6215579B1 (en) 1998-06-24 2001-04-10 Silicon Light Machines Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
US6856449B2 (en) * 2003-07-10 2005-02-15 Evans & Sutherland Computer Corporation Ultra-high resolution light modulation control system and method
US7173751B2 (en) * 2004-04-29 2007-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Open hole-based diffractive light modulator

Also Published As

Publication number Publication date
US20050068609A1 (en) 2005-03-31
WO2005031394A3 (en) 2005-06-30
WO2005031394A2 (en) 2005-04-07
US7027204B2 (en) 2006-04-11
EP1664893A2 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007516465A (ja) 高密度の空間光変調器
EP1974235B1 (en) Polarization light modulator
EP1143287A2 (en) Method and system for calibrating a diffractive grating modulator
US6061166A (en) Diffractive light modulator
EP1692550B1 (en) Two dimensional spatial light modulator
US7206118B2 (en) Open hole-based diffractive light modulator
US7227687B1 (en) Complex spatial light modulator
EP1090322A1 (en) Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
JP2004145334A (ja) Mems駆動式のカラー光変調器および方法
CA2617726A1 (en) Differential interferometric light modulator and image display system
US6014257A (en) Light modulator
JP2009229916A (ja) マイクロミラー素子およびマイクロミラーアレイ
US7133184B2 (en) Variable grating diffractive light modulator
US5991079A (en) Method of making a light modulator
US7170668B2 (en) Hybrid light modulator
KR20060031452A (ko) 디지탈 마이크로 블레이즈 회절격자 광변조기
US20080055710A1 (en) Diffractive optical modulator
JP4958041B2 (ja) 回折格子、光変調器及び表示装置
CN100595629C (zh) 桥式光栅光调制器及其阵列
US7382517B2 (en) Hybrid light modulator
US7002725B2 (en) Micro grating structure
US7099064B2 (en) Electrostatic-type variable diffractive light modulator and manufacturing method thereof
US7106417B1 (en) Tiling of modulator arrays
US7471443B2 (en) Piezoelectric flexures for light modulator
JP5408817B2 (ja) マイクロミラー素子およびマイクロミラーアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070820

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090902