JP2007512072A - Ctカルシウムスコアリングにおける患者のbmiの関数とする自動線量適合 - Google Patents

Ctカルシウムスコアリングにおける患者のbmiの関数とする自動線量適合 Download PDF

Info

Publication number
JP2007512072A
JP2007512072A JP2006540728A JP2006540728A JP2007512072A JP 2007512072 A JP2007512072 A JP 2007512072A JP 2006540728 A JP2006540728 A JP 2006540728A JP 2006540728 A JP2006540728 A JP 2006540728A JP 2007512072 A JP2007512072 A JP 2007512072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
bmi
calcium
dose
image representation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006540728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007512072A5 (ja
JP4611314B2 (ja
Inventor
ラミ エヴロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007512072A publication Critical patent/JP2007512072A/ja
Publication of JP2007512072A5 publication Critical patent/JP2007512072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611314B2 publication Critical patent/JP4611314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • A61B6/544Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure dependent on patient size

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

X線診断スキャナ(10)においてカルシウムスクリーニング検査を受ける患者の体重(22)及び身長(24)は、公式:mAs=C(BIM)に従って、カルシウムスクリーニング検査のための管電流(mAs)に関して適当なX線の線量を計算するのに用いられ、ここでBMIは、BMI=患者の体重÷(患者の身長)と規定される患者のBMIであり、Cは目標とする必須ノイズに従って設定される定数である。このやり方で、患者は、例えば20HUのような目標とするノイズを達成するに必要な最小の線量を用いてスキャンされることができる。これら画像は同じ目標とするノイズを持つ以前の(及び後続する)画像と比較される。

Description

本発明は診断撮像技術に関する。本発明は特に、CTスキャナを用いたカルシウムスコアリング(calcium scoring)と一緒に利用するのに用いられ、それを特に参照して説明される。
冠動脈にカルシウムの沈着物が存在することが、アテローム性(atherosclerotic)冠動脈疾患に対するマーカーとして認識されてきた。危険にさらされている患者は、カルシウムの蓄積速度を注視し、ある薬剤のこの速度への影響を評価するために、カルシウムに対しスクリーニング(審査)される。各スクリーニングは、予め設定したしきい値、例えば130HUより上にある組織がカルシウムであると仮定され、カルシウムスコアを発生させるために、区別した色を用いてマーキングされる診断画像を生成する。これら画像は、前の検査による画像と比較され、時間によるカルシウム堆積の変化を判断する。
繰り返されるカルシウムスコアリング検査は、電離放射線のかなりの累積量を送出する。問題は、特にスクリーニングの母集団における被験者における放射線の照射である。CT放射線の線量が各スキャンに対し患者毎に非常に低くても、この集団への追加の危険は、現実であり、分からないほど長期間影響がある。従って、放射線の線量を減少させようとしてきた。
カルシウムのスキャンは、例えば40mAs又は他の固定された小さな管電流を用いてX線管を駆動させるように、任意に設定した固定される低い線量で行われる。カルシウムスコアリング検査は、何人かの患者に対しては低い線量で良好である一方、他の患者に対して、前記検査は許容し難いほど高いノイズとなる。この高いノイズは、復元画像の多数のボクセルに、ノイズに影響するHU(Hounsfield unit)レベルを持たせる。ノイズが各ピクセルのハンスフィールド値に付加される(減じる)ので、ノイズは前記しきい値より下にあるボクセルをこのしきい値より上に上昇させ、カルシウムとして生じさせる。他の実施例において、カルシウムに対応しているボクセルに生じるランダムノイズは、カルシウムのしきい値より下にあるボクセルのHU値を動かすことができる。合意により、20HUのノイズは、許容可能なカルシウムスコアリング検査に必要なノイズであると判断されている。
低い線量(低いmAs)の診断画像において、比較的に小さな横方向の厚さを持つ被験者に対し良好なノイズ統計が達成され、より大きな横方向の厚さを持つ患者に対しては、高いノイズ統計が起こる。患者は3つのサイズのカテゴリー、つまり小型(横方向の厚さが32cmより小さい)、中型(横方向の厚さが32から38cm)及び大型(横方向の厚さが38cmより大きい)に分割されると提案される。この提案は、各サイズ範囲にいる患者に推奨される線量(mAs)を設定するためにCTスキャナの製造業者が呼んでいる。この解決法は有利であるが、依然として2つの薄い範囲の上端より下の患者には必要以上の放射線を照射している。その上、横方向の厚さが38cmを大きく上回る患者に、20HUの最大ノイズレベル基準を達成するのに十分な高さの線量では放射されない。
本発明は、上に参照した問題及びその他を克服する新規且つ改良した解決法を提供する。
本発明の第1の態様に従って、診断画像装置が設けられる。X線管は、患者にX線ビームを照射する。線量制御部は、放射線の線量を制御するためにX線管電流のミリアンペアを制御する。線量プロセッサは、検査すべき患者の物理的パラメタに従って目標とする患者の最大線量を計算する。
本発明の他の態様によれば、診断撮像の方法が提供される。X線管の放射線の線量が検査すべき患者の物理的パラメタに従って設定される。患者のX線診断検査は、前記設定した放射線の線量を備えるX線ビームで行われる。
本発明のさらに限定される態様によれば、目標とする最大の放射線の線量は、患者のBMI(body mass index)の2乗に比例するX線管電流(mAs)を用いて達成される。
本発明のある利点は、放射線の線量を最小にする一方、ノイズレベルを依然として予め設定したしきい値よりも下に維持していることである。
本発明の他の利点は、その簡易性及び実施容易性にある。
他の利点は、長期(年)にわたり取得した一連の画像において一定のノイズレベルを維持することにある。
本発明のさらに他の利点は、以下の詳細な説明を読み、理解することで当業者には明白となるであろう。
本発明は、様々な構成要素及びこれら構成要素の配列、並びに様々なステップ及びこれらステップの配列から行われる。図は好ましい実施例を説明することを単に目的とし、本発明を限定するとは考えない。
CTスキャナ10は、例えばファンビーム又はコーンビームのような放射線ビームを生成するX線管12を含んでいる。この放射線は、検査領域にいる被験者の一部を通過した放射線を受信するためにX線源から検査領域16の反対側に置かれた検出部アレイ14により受信される。X線制御部18は、検査領域16にいる被験者に送出される放射線の線量を調節するX線管のミリアンペア(mAs)値を制御する。
ユーザ入力装置20は、従来あるように、患者の体重を入力する手段22、患者の身長を入力する手段24、並びに他の設定したスキャン制御パラメタ及び情報を入力する手段26を含んでいる。これら入力手段は一般的に、キーボード、テンキー、タッチ式スクリーン等を含んでいる。目標とする必須ノイズメモリ28は、目標とする必須ノイズレベルを記憶する。好ましい実施例において、この目標とする必須ノイズレベルは、固定されたままの予め設定した基準であるが、この基準が変化する場合、前記レベルは変化してもよい。代わりに、前記必須ノイズは、診療医が異なる目標とするノイズレベルを設定することを可能にするために、ユーザ入力手段を介して指定されてもよい。
線量設定プロセッサ30は、BMI(body mass index)を生成させるために、患者の身長を2乗するアルゴリズム又は手段32、患者の体重をこの患者の身長の2乗で除算するアルゴリズム又は手段34を含む。BMIは患者の体重を患者の身長の2乗で除算すると規定される。このBMIはバッファ36に記憶される。アルゴリズム又は手段38は、前記BMIを2乗する。前記必須ノイズメモリ28からの目標とする必須ノイズは、ルックアップテーブル40にアクセスし、対応する定数を抽出する。体重がキログラムで入力され、身長がメートルで入力され、目標とする必須ノイズが20HUである好ましい実施例では、適切な定数は0.05である。乗算アルゴリズム又は手段42は、BMIの2乗を前記mAs値を生成する定数で乗算し、これが対応するバッファ44に記憶される。計算されたmAs値は、ミリアンペア(mAs)の計算されたレベルを備える管電流を発生させるように前記X線管を制御する前記線量制御部18に伝達される。
図2は、20HUの設定したノイズレベルにおける、mAsと2乗したBMIとの間の関係をグラフで示したものである。この関係は、設定したノイズレベルに対する定数に等しい傾きを持つ線形関係である。20HUの目標とする最大ノイズに対しては、線形関係の傾きは0.05である。より低いノイズに対しては、傾きはより急になり、より高いノイズに対しては、傾きは緩くなる。
線量のレベルが一度設定されると、ユーザ入力装置20は、スキャン制御部50にCTスキャンを起動させることを可能にする。放射線源12は検査領域の周りを回転するので、復元プロセッサ52は、前記検出部14からの画像データを診断画像表現に復元する。しきい値処理手段又はアルゴリズム54は、他の組織からカルシウムを区別するために、結果生じる診断画像を例えば130HUでしきい値処理する。このしきい値処理されたカルシウム強調画像表現が画像メモリ56に記憶される。ビデオプロセッサ58は、モニタ60に表示するためのカルシウム強調画像表現の選択した部分を引き抜いている。好ましくは、同じ被験者の1つ以上の以前のカルシウムスキャンがアーカイブ62から抽出される。比較アルゴリズム又は手段64は、前記メモリ56からの最新のカルシウムスキャン画像表現をアーカイブされた画像表現と比較する。前記ビデオプロセッサは次いで、前記最新のカルシウムスキャン画像表現と選択した以前のカルシウムスキャン画像との間における差分画像をモニタに送出し、これら2つのスキャン画像の間におけるカルシウムの変化を示す表示を生成する。随意に、シネ(cine)画像プロセッサ66は、歴代の且つ新規の画像をシネモードで逐次的に表示する。カルシウムスコア計算器68は、現在の画像からカルシウムスコアを計算する。グラフ化手段又はプロセッサ70は、カルシウムの蓄積を表すグラフ表示を生成するために、現在のカルシウムスコア及び前記アーカイブからの他のスコアを含む複数のカルシウムスコアを比較する。
本発明は、好ましい実施例を参照して説明されている。上述した詳細な説明を読み、そして理解することで、他の者に修正及び代替案が思いつくかもしれない。本発明は、上記修正及び代替案が付随する特許請求の範囲又はそれと同等なものの範囲内にある限りそれら全てを含むように構成されていることを意味する。
本発明による診断撮像システムの概略図である。 20HUの設定したノイズレベルにおけるmAsとBMIとの間の関係を説明するグラフ。

Claims (19)

  1. −患者にX線ビームを照射するX線管、
    −放射線の線量を制御するために、X線管電流のミリアンペア(mAs)を制御する線量制御部、及び
    −照射されるべき前記患者の物理的パラメタに従って、目標とする患者の最大線量を計算する線量設定プロセッサ、
    を有するX線診断撮像装置。
  2. 前記線量設定プロセッサは、前記X線管が
    mAs=C(患者の体重÷(患者の身長) (C:定数)
    に従って動作する前記ミリアンペアを計算する請求項1に記載の装置。
  3. 前記患者の身長及び体重を入力するためのユーザ入力手段をさらに含んでいる請求項1に記載の装置。
  4. 前記線量設定プロセッサは、前記ユーザ入力手段に接続され、当該入力手段から前記入力する体重及び身長を受信する請求項3に記載の装置において、前記線量設定プロセッサは、
    −前記患者の身長を2乗する手段、
    −前記患者のBMIを計算するために、前記患者の体重を前記2乗した患者の身長で除算する手段、
    −前記BMIを2乗する手段、及び
    −前記2乗したBMIを定数で乗算する手段
    を含んでいる装置。
  5. −目標とする必須ノイズレベルを記憶する目標とする必須ノイズメモリ、及び
    −前記目標とする必須線量を前記乗算する手段が前記2乗したBMIで乗算する前記定数に変換する手段
    をさらに含んでいる請求項4に記載の装置。
  6. 前記線量設定プロセッサは、前記2乗した検査患者のBMIに比例する管電流を生じさせるために、前記管を制御するように前記管制御部を制御する請求項1に記載の装置。
  7. −X線スキャナからの検査データを画像表現に復元する復元プロセッサ、
    −カルシウム強調画像表現を生成するために、カルシウムに対し前記画像表現をしきい値処理するしきい値処理手段、
    −前記カルシウム強調画像表現を記憶する手段、及び
    −前記カルシウム強調画像表現を表示する手段
    をさらに含んでいる請求項6に記載の装置。
  8. −検査すべき患者の物理的パラメタに従ってX線管の目標とする必須放射線の線量を設定するステップ、及び
    −前記設定した放射線の線量を備えるX線ビームを用いて前記患者のX線診断検査を行うステップ
    を含んでいる診断撮像方法。
  9. 前記放射線の線量を設定するステップは、検査すべき前記患者の2乗したBMIに比例する管電流をミリアンペアで計算するステップを含んでいる請求項8に記載の方法。
  10. 前記患者の物理的パラメタは、検査される前記患者の身長及び体重を含んでいる請求項8に記載の方法。
  11. −前記患者の身長を2乗するステップ、
    −BMIを生成するために、前記患者の体重を前記2乗した患者の身長で除算するステップ、
    −前記BMIを2乗するステップ、及び
    −前記X線管に対する管電流を計算するために、前記2乗したBMIを定数で乗算するステップ
    をさらに含んでいる請求項10に記載の方法。
  12. 前記定数は、目標とする必須ノイズレベルに従って設定される請求項11に記載の方法。
  13. 前記目標とする必須ノイズは20HUであり、前記定数は0.05である請求項12に記載の方法。
  14. 前記X線管の管電流を前記2乗したBMIと前記定数との積に設定するステップをさらに含んでいる請求項12に記載の方法。
  15. 前記患者のパラメタは、患者のBMIを含んでいる請求項1に記載の方法。
  16. 前記管電流のミリアンペアでの前記X線管の線量は、前記2乗したBMIに比例するように設定される請求項15に記載の方法。
  17. −前記診断検査の実行中に生成したデータから画像表現を復元するステップ、及び
    −カルシウム強調画像表現を生成するために、カルシウムしきい値を用いて前記復元した画像表現をしきい値処理するステップ
    をさらに含んでいる請求項16に記載の方法。
  18. 前記カルシウム強調画像表現を同じ前記患者の以前のカルシウム強調画像表現と比較するステップをさらに含んでいる請求項17に記載の方法。
  19. 現在の前記カルシウム強調画像表現の前記目標とするノイズレベルは、前記以前のカルシウム強調画像表現のノイズレベルと同じである請求項18に記載の方法。
JP2006540728A 2003-11-25 2004-11-16 Ctカルシウムスコアリングにおける患者のbmiの関数とする自動線量適合 Active JP4611314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52495503P 2003-11-25 2003-11-25
PCT/IB2004/052453 WO2005051198A1 (en) 2003-11-25 2004-11-16 Automatic dose adaptation as a function of patient body mass index in ct calcium scoring

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007512072A true JP2007512072A (ja) 2007-05-17
JP2007512072A5 JP2007512072A5 (ja) 2008-01-10
JP4611314B2 JP4611314B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34632942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540728A Active JP4611314B2 (ja) 2003-11-25 2004-11-16 Ctカルシウムスコアリングにおける患者のbmiの関数とする自動線量適合

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7894570B2 (ja)
EP (1) EP1694212B1 (ja)
JP (1) JP4611314B2 (ja)
WO (1) WO2005051198A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231816A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 造影パラメータ決定方法、x線ct装置およびインジェクタ
JP2014528284A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター コンピュータ断層撮影(ct)放射線量の一貫性のある検証可能な最適化の方法
JP2016198501A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004043032A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-30 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung, insbesondere für die Mammographie
US7639782B2 (en) * 2005-08-23 2009-12-29 Ge Medical Systems Israel, Ltd. Methods and systems for automatic patient table positioning
JP4944667B2 (ja) * 2007-05-07 2012-06-06 キヤノン株式会社 X線撮影装置
CN102512191B (zh) * 2007-12-28 2014-07-23 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线ct装置和x射线管电流确定方法
DE102010027311B4 (de) 2010-07-16 2016-09-01 Siemens Healthcare Gmbh CT-System zur Abtastung eines Patienten mit Computersystem zur Steuerung des CT Systems
JP5689734B2 (ja) * 2011-04-20 2015-03-25 株式会社東芝 X線ct装置
US9042613B2 (en) * 2013-03-01 2015-05-26 Heartflow, Inc. Method and system for determining treatments by modifying patient-specific geometrical models
US9000380B2 (en) * 2013-05-16 2015-04-07 Elwha Llc Security scanning device
CN104545980B (zh) * 2015-01-23 2017-02-22 浙江医学高等专科学校 一种ct扫描参数的快速设置方法
GB2556117B (en) * 2016-11-22 2020-09-02 Smiths Heimann Gmbh Method and apparatus
CN108245182A (zh) * 2018-01-17 2018-07-06 江苏美伦影像系统有限公司 一种具有预判功能的智能化数字dr系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114048A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Toshiba Corp X線ct装置
JPH0731609A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Toshiba Corp Ct装置
JP2001061835A (ja) * 1999-07-28 2001-03-13 General Electric Co <Ge> マルチスライス型スキャナのシネ・スキャンによる遡及的心同期法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597094A (en) * 1983-12-01 1986-06-24 Bennett X-Ray Corp. Automated setting of technic factors for x-ray examinations with a ranging transducer moving in and out of the x-ray beam path
US4922915A (en) * 1987-11-27 1990-05-08 Ben A. Arnold Automated image detail localization method
DE4210120C1 (en) * 1992-03-27 1993-08-05 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De X=ray appts. for peripheral angiography - calculates relative positioning of appts. and patient support using data derived from patient
US5696807A (en) * 1996-09-05 1997-12-09 General Electric Company Methods and apparatus for modulating x-ray tube current
US5949811A (en) 1996-10-08 1999-09-07 Hitachi Medical Corporation X-ray apparatus
US6385280B1 (en) 1998-08-18 2002-05-07 Siemens Aktiengesellschaft X-ray computed tomography apparatus with modulation of the x-ray power of the x-ray source
US6233304B1 (en) * 1998-11-25 2001-05-15 General Electric Company Methods and apparatus for calcification scoring
US6507639B1 (en) 2001-08-30 2003-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for modulating the radiation dose from x-ray tube
US6904127B2 (en) * 2001-11-21 2005-06-07 General Electric Company System and method of medical imaging having default noise index override capability
US7254623B1 (en) 2002-04-16 2007-08-07 General Electric Company Method and apparatus for reducing x-ray dosage in CT imaging prescription
DE10333295A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Patientenlagerungstich
CN101467888B (zh) * 2007-12-28 2013-03-27 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线ct装置和x射线管电流确定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114048A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Toshiba Corp X線ct装置
JPH0731609A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Toshiba Corp Ct装置
JP2001061835A (ja) * 1999-07-28 2001-03-13 General Electric Co <Ge> マルチスライス型スキャナのシネ・スキャンによる遡及的心同期法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231816A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 造影パラメータ決定方法、x線ct装置およびインジェクタ
JP2014528284A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター コンピュータ断層撮影(ct)放射線量の一貫性のある検証可能な最適化の方法
JP2016198501A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1694212A1 (en) 2006-08-30
EP1694212B1 (en) 2013-08-07
US7894570B2 (en) 2011-02-22
US20070081630A1 (en) 2007-04-12
JP4611314B2 (ja) 2011-01-12
WO2005051198A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1526808B1 (en) Systems for detecting components of plaque
CN104768468B (zh) X射线ct装置以及其断层图像拍摄方法
JP4542319B2 (ja) プラーク特徴評価の方法、システム及びコンピュータ・プロダクト
JP4611314B2 (ja) Ctカルシウムスコアリングにおける患者のbmiの関数とする自動線量適合
US9140803B2 (en) Acquisition protocol assessment apparatus
US8818058B2 (en) Method for determining a correction function for correcting computed tomographic numbers of a small target object in a CT image
JP4311900B2 (ja) 像形成法を用いた生体の診察装置
US7474731B2 (en) Systems and methods for adaptive image processing using acquisition data and calibration/model data
Fursevich et al. Bariatric CT imaging: challenges and solutions
JP4344191B2 (ja) 画像形成システムの低線量画像シミュレーションのための方法及びシステム
JPWO2007074772A1 (ja) X線ct装置
US6850588B2 (en) Radiation exposure limiting scheme
Hackenbroch et al. Low-dose CT in pelvic imaging: comparing dose and image quality in relation to clinical value in a phantom study
US7149331B1 (en) Methods and software for improving thresholding of coronary calcium scoring
Shemesh et al. Coronary artery calcium measurement with multi–detector row CT and low radiation dose: comparison between 55 and 165 mAs
JP7242640B2 (ja) 放射線量を決定するための方法、システム、および装置
US7490987B2 (en) Method and system for optimizing radiation exposure for medical imaging equipment
US20030083561A1 (en) Method and apparatus of determining and displaying a helical artifact index
US11452490B2 (en) Methods and systems for an adaptive perfusion scan
US20050018889A1 (en) Systems and methods for filtering images
US20040017936A1 (en) Method, system and computer product for calculating mass scores
US11931196B1 (en) Medical imaging systems for reducing radiation exposure
US20230309935A1 (en) Methods and systems for contrast-to-noise evaluation of computed tomography systems
Morrell Dosimetry and optimisation in high dose fluoroscopic and fluorographic procedures
US20040116796A1 (en) Methods and apparatus for scoring a substance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250