JP2007510169A - 3次元画像表示装置における輝度制御の最適化 - Google Patents

3次元画像表示装置における輝度制御の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510169A
JP2007510169A JP2006530955A JP2006530955A JP2007510169A JP 2007510169 A JP2007510169 A JP 2007510169A JP 2006530955 A JP2006530955 A JP 2006530955A JP 2006530955 A JP2006530955 A JP 2006530955A JP 2007510169 A JP2007510169 A JP 2007510169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
display device
group
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510169A5 (ja
Inventor
ヘラルドゥス ピー カルマン
ヴォルケル ショエルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007510169A publication Critical patent/JP2007510169A/ja
Publication of JP2007510169A5 publication Critical patent/JP2007510169A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

種々の表示が当該視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示する表示装置は、その画像を表示するための個別にアドレス指定可能な複数の画素を持つ表示パネルを有する。これら画素は、グループ内の種々の画素が当該画像の種々の表示に対応するようにグループ化される。表示ドライバは、受信画像データに応じた画像を発生するために各画素の透過特性を制御する。表示パネルの各画素に供給される駆動信号は、観察方向に依存しない画像における各ポイントについての強度を生成するように、グループ内の各画素の光学的透過性を変化させる強度補正値を用いて調整される。

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、3次元の又は立体的な画像を表示するのに適合した表示装置に関する。
3次元画像の発生は、一般に、表示装置が当該表示装置のユーザの左右の眼に対して異なる表示をする能力を持つことを必要としている。これは、特別に構成された眼鏡を用いることにより当該ユーザの各々の眼に対して直接、分離した画像を提供することによって達成することができる。1つの例では、ディスプレイは、時間的に連続した態様で左右交互の表示(ビュー)を提供し、かかる表示は、同期化された視認用眼鏡によって当該観察者の対応の目に入ることが可能とされている。
他の例では、米国特許出願に係る文献のUS6,172,807に記載のようなものがあり、視差を用いたディスプレイの左右の眼の表示を交互に塞ぐLCDパネルの形態の空間変調素子によって、左右の眼の表示の時間的に連続した同期がなされる。左右の眼の表示を適正に塞ぐために、当該US’807のシステムは、当該表示装置に対するその観察者の位置を絶えず追跡しなければならない。
対照的に、本発明は、必ずしもユーザ位置の追跡を必要とすることなく単一の表示パネルに対する視角に応じて画像の異なる表示を見ることができる表示装置の類に関する。以下では、これらを概して3D表示装置と称することにする。
かかる3D表示装置の1つの既知の類型は、視差バリア方式が行われる液晶ディスプレイである。
図1を参照すると、視差バリア型の表示装置100は、複数の個別光源を備える後部パネル11を有する。図示されているように、後部パネル11は、当該表面にわたって分布した複数のスリット14aないし14dを有する不透明マスク又はバリア層13に覆われた面光源12(例えばフォトルミネセンスのパネル)によって形成することができる。そしてスリット14の各々は、線状光源として振舞う。
液晶表示パネル(LCD)15は、それぞれの光透過特性を変えるために既知の技術によって電気信号により個別にアドレス指定可能な複数の画素(例えば、図1では1から10が付番されている)を有する。後部パネル11は、当該線光源14の各々が画素グループ16に対応するようにLCDパネル15に対して接近して位置づけられている。例えば、グループ16として示される画素1ないし5は、スリット14aに対応し、グループ16として示される画素6ないし10は、スリット14bに対応する、という具合である。
画素グループ16の各画素は、画像の複数の見込み表示(V−2,V−1,V,V,V)に係る1つの表示Vに対応し、その線状光源14aは、その表示に対応する画素1ないし5のうちの1つを通じて視認することができる。各グループ16における画素の数は、存在する画像の表示の数を決定し、これは図示の構成においては5である。表示の数が多いほど、より現実感のある3D効果となり、また斜めの視角がより多く提供される。
本明細書の全体にわたって、表示される「画像」を、当該表示パネルにおける全ての画素により発生される全体の画像を指し、かかる画像は、特定の視角により定められる複数の「表示」(ビュー)からなるものとする。
この従来技術の構成には問題がある。観察者により知覚されるような個別の線状光源14の輝度は、当該光ビームに対して直交した方向において当該光源と観察者との間に存在する画素のサイズの関数となる。換言すれば、図1の画素3を通じて見られるような線光源14aの表示の角度サイズは、画素5を通じて見られるような光源14aの表示の角度サイズよりも大きい。
したがって、視認される光源の知覚強度は、視角の関数となる。これにより、より斜めの角度で見たときには薄暗い画像となり、もって当該画像の種々の表示を観察するときには望ましくない強度のアーチファクトを生じることになる。
本発明の目的は、画像の種々の表示を視角に応じて表示する3次元画像表示のための表示装置において望ましくない強度アーチファクトを克服し又は緩和することである。
一態様によれば、本発明は、種々の表示が当該視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示する表示装置であって、前記画像を表示するための個別にアドレス指定可能な複数の画素を有し、これら画素が、グループ内の種々の画素が当該画像の種々の表示に対応し、グループ内の各画素が、その対応の個別の光源に対して位置づけられるようにした表示パネルと、各画素の光学特性を制御して受信画像データに応じた画像を発生する表示ドライバと、グループ内の画素の前記光学特性をさらに制御して、前記画素を介して、それぞれの光源に係る、表示の角度サイズを補償するようにした強度補償装置と、を含む表示装置を提供する。
他の態様によれば、本発明は、画像の種々の表示が視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示装置に表示する方法であって、表示パネルにおいて個別にアドレス指定可能な複数の画素の各々について画素強度データ値を形成するように画像データを処理し、当該画素が、グループ内の種々の画素が前記画像の種々の表示に対応するようにグループ化され、グループ内の各画素が、それぞれの個別の光源に対して位置づけられ、前記画素強度データ値が各々、前記画像を生成するように対応画素の光学特性を制御するためのものとしたステップと、前記画素を介して、それぞれの光源について、表示の角度サイズを補償するために各グループ内の少なくともいずれかの画素データ値に強度補正値を適用するステップと、前記画像を発生するべく、前記表示パネルの画素を駆動するために当該補正された画素データ値を用いるステップと、を有する方法を提供する。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて例を挙げて説明する。
図1を参照して視差バリア型の3次元画像表示装置の基本的機能は既に説明した。同様の構成の表示パネル15及び後部パネル11並びに照射源を本発明の好適実施例に用いることができる。但し、以下において明らかになるように、他の構成を用いてもよいことに留意されたい。
概して、本発明は、個別にアドレス指定可能な複数の画素1ないし10を有する表示パネル15を用いており、ここでは、グループ16及び16それぞれにおける種々の画素1〜5又は6〜10が当該画像の種々の表示に対応するように画素がグループ化されている。表示パネル15は、電気的制御信号に応じて各画素の光学特性を変えて画像を発生することのできる適切な電気−光学デバイスとすることができる。この表示パネルは液晶ディスプレイであることが好ましい。
各画素グループ16が当該光源の対応のものから光を受けるように位置づけられるように個別の複数の光源14a〜14dを有する照射源が設けられるのが好ましい。これは、図1の面光源12及びマスク13の構成によるものとすることができるが、画素のライン、個々の画素又は画素のブロックとして光源14を形成するピクセル処理された光源によっても構成できる。
さらに、この複数の個別の光源は、一連の高強度光スポットを提供するバックライト及びレンズアレイ(例えばレンチキュラシートアレイ)によって形成される仮想の複数光源とすることできる。このような構成は、図9に示される。表示装置80は、LCDパネル75、面光源72及びレンズアレイ71を含む。このレンズアレイは、面光源72からの光を、LCDパネルの面の直ぐ外側において複数の個別の焦点73に焦点を合わせて、図1に関連して説明したものと同様に、各々がLCDパネルにおける複数の画素を照射するようにしている。
表示パネル15における画素グループの一部は、図2に示される。幅wの光源14は、当該表示パネルの平面の法線に対してそれぞれの視角φ,φ,…φにおいて画素0〜7のグループに対応しかつこれらを通じて視認可能である。なお、画素グループ16の概して半分だけが示されており、他の7つの画素はグループ16を完成されるため画素0の左に存在している。
各画素は、幅p,p,…pを有する。幅p,p,…pは等しくするのが好ましいが、これらは、それらを通過する光の入射角に対しある程度補償するために変えることができる。後部パネル照射源14と表示パネル15との間の距離は、hとして示される。好ましい表示装置においては、h=2.3mm,p=200ミクロン、w=50ミクロンとするが、これらの値は大幅に変えてもよい。
図3は、各表示V,V,V,V,Vの観察錐体(ビューイングコーン)の角度サイズΔφがnが大なるほど小さくなることを示しており、ここでのnは、光源14(図2参照)の上方に中心が位置付けられた画素0から数えた画素番号である。これは、光源14が等方性の放射源である場合に、n個の表示の各々の輝度がnの値が大きくなるほど低くなることを意味している。これは、通常、少なくとも関連の光源14に対応する画素グループ16により範囲が定められる角度の程度の場合であると想定される。したがって観察者は、垂直表示Vの場合よりも斜めの表示(例えばV,V)の場合の方が、より低い輝度を受けることになる。これにより、表示されている画像の種々の表示を観察するときに望ましくないアーチファクトが生じる。
表示nの角度位置φは、φ=arctan(np/h)によって与えられる。これは、x=p/2+npとなるように全てのn(固定画素幅)についてp=pとすることを前提にしている。これは、殆どのLCDパネルについての場合であるが、異なる画素サイズを有するパネルを適切な変更によって適合させることができる。眼と眼の間の角φeyeにおける第1の表示φは、φ=arctan(p/h)と表せる。隣接する表示の間の角度距離φn+1−φは一定ではない。表示番号nの関数としてのΔφ及びφの値は、それぞれ曲線31,32として図6に示されている。
Δφの式は、
Δφ=arctan{[(n+0.5)p+0.5*w]/h}−arctan{[(n−0.5)p−0.5*w]/h}
によって表される。
番号Δφは、各表示の輝度を決定する。光源14が全ての(関連する)方向において等しい強度を発する等方性照射源である場合、その輝度は、各表示が範囲を定める角度により線形に変倍する。表示0の輝度を1に正規化した場合は、各表示nの輝度は、次式によって表される。
(輝度表示)=Δφ/Δφ
これは、図4にプロットされ、h=2.3mm、p=200ミクロン、w=50ミクロンの場合に表示番号nに対する正規化された輝度となっている。異方性光源14の場合には、nの関数としての輝度特性を決定するためにそれ相応に調整することができる。
現時点での1つの好ましい実施例によれば、確立された輝度特性の少なくとも部分的な補償をなすためにLCDパネルの画素の駆動電圧及び/又は電流を変えることが提案される。したがって、1グループのLCD画素の透過は、画素が形成する表示の輝度を補償するように個々に調整される。2N+1の表示の場合(−Nから+Nまで付番された表示)には、視角補償をなすために、グループ16における各画素0〜N及び0〜−Nの光学特性を制御する強度補償装置が設けられる。
かかる強度補償装置は、表示パネルにおける所定の位置について当該グループにおける他の画素のものに対して画素グループ16により表示されるような光源14の強度を実質的に正規化するのが好ましい。したがって、知覚される強度は、視角とは独立したものとなる。この強度補償装置は、光源14の異方性の振る舞いの程度を反映したものとしてもよい。
種々の強度補正係数は、種々のディスプレイタイプ(例えば、画素サイズ、LCDパネル厚さ、光源からディスプレイまでの間隔など)や、透過性対反射性ディスプレイに対して要求されることになる。
1つの好適な実施例では、強度補償装置は、次の式に基づいて、トータル2N+1の画素(光源に垂直な中央画素n=0の両側の画素)のうちのn番目の画素について輝度補正係数fを適用する。
=(輝度表示)/(輝度表示)
したがって、
である。
図7は、強度補償装置を組み入れた表示装置101の概略的な模範的実施例を示している。
画像処理器50は、複数の表示φ〜φの各々につき強度画素データを含む画像情報のストリームを受信する。この画像情報は、表示装置53にレンダリングされることが可能なようにディジタル形式で処理されフレームバッファ51に記憶される。フレームバッファ51は、複数のページ58を含み、各ページは、それぞれの表示φ,φ,… φについての画素データを含む。
フレームバッファ51は、フレーム記憶手段51における記憶値の各々に応じて表示パネル53の各画素に適切な駆動電圧及び/又は電流信号を供給する表示ドライバ52によりアクセスされる。一般的原理として、強度補償装置による強度補正値の適用は次のいずれかによって適用可能であることを理解されたい。
(i) フレーム記憶手段51に記憶された画像データをディジタル的に変化させ、表示ドライバ52により選択された駆動パラメータの値を適切に変更する。
(ii) フレーム記憶手段51に記憶された画像データを変更しないまま、表示ドライバの出力に対する補正係数を適用する。
第1の実施例において、強度補償装置60(破線の輪郭で示される)は、例えば画像処理器50によりアクセス可能なルックアップテーブルとして設けられる。このルックアップテーブルは、補正値の複数のページ61,62,63を有し、各ページは、当該画像処理器によって受信された画像データに適用すべき視角φ,… φのうちの1つに対応する。画像処理器50は、画像データに対する適切な補正値を得て、この補正したデータをフレーム記憶手段51に記憶する。
この文脈における「補正値」なる表現は、「代替」値又は「オフセット」値を含みうる。換言すれば、与えられた入力画素値xに対し、ルックアップテーブル61〜63は、代替値xを(φの関数として)xに代えてフレーム記憶装置に記憶するように提供する。或いは、与えられた入力画素値xに対して、ルックアップテーブル61〜63は、当該入力値に合算される(φの関数としての)オフセット値xを提供し、xに代えてフレーム記憶装置にx+xを記憶するようにしてもよい。
この実施例の特有の効果は、慣例のLCDドライバ装置からハードウェアの変更がたとえあったとしても非常に少ない変更で実現することができる点である。画像処理器50の機能は、ソフトウェアで実現可能であり、強度補償装置60の機能も、ソフトウェアの実施形態として実現可能である。
この第1の実施例に関するバリエーションにおいては、補償装置60が、画像処理器50によりフレーム記憶装置51に既に記憶されたデータに対し画像処理器50とは独立して動作可能としている。これは、フレーム記憶装置51に対して第2のアクセスポート64を用いることにより行うことができる。この実施例の補償装置60はまた、画像処理器50(例えば、これはカスタマイズされたグラフィックプロセッサである)の動作を妨げることなく、ソフトウェアモジュールとして実現することができる。また、ルックアップテーブル61〜63は、強度補償装置により実現されるべき代替値又はオフセット値を提供するようにしてもよい。
第2の実施例においては、各画素駆動信号の強度補償は、アナログ領域におけるリアルタイムで実行可能であり、すなわちこれは、表示ドライバ52により生成された各画素信号に補正電圧オフセットを供給することによって可能であることが分かる。したがって、この実施例では、強度補償装置70は、表示ドライバ52と表示パネル53との間に組み込まれ、当該表示ドライバにより特定のオフセット電圧及び/又は電流をそれらの出力に供給する。この構成において、強度補正値は、電圧及び/又は電流オフセット値とみなしうる。
完全を期すため、注記したいのは、ハイブリッドシステムは補償装置60によりフレーム記憶装置51に供給されるディジタル補正値と補償装置70により表示ドライバ出力に供給されるアナログオフセットとの双方の技術を採用することができる点である。それらの両方が適切な寄与を奏しうるが、これは比較的複雑な解決策かもしれない。例えば、強度補償装置70により供給されるアナログオフセット又は補正値は、表示パネルの動作を透過率−電圧特性の適正な部分に移動するよう選択されるかもしれないが、ディジタル補正値は透過率−電圧特性の勾配における差を補償するように選択されるかもしれない。
また、ここで説明したような強度補償装置60も、図1及び図2に示したもの以外の形態の3D表示において設けることができる。図8を参照すると、本発明は、レンチキュラ3D表示装置200にも適用可能である。このレンチキュラ表示装置において、液晶表示パネル115は、図1に示したものと同様の態様で、グループ116,116に配される複数の画素(aからbが示される)を含む。LCDアレイ115の上部には、円筒レンズ121,122のレンチキュラアレイ120が位置づけられている。このレンチキュラアレイは、LCDパネルの画素グループにつき局部的な焦点合わせをなすための、波状に形成された光学材料のシート又は個別若しくは結合したレンズのアレイを含みうる。
図8に示される構成において、各レンズ素子の幅は、8表示(ビュー)3D表示に対応する8画素に選ばれる。各レンズ素子の幅は、必要とされる角度の解像度に応じた種々の画素数に対応するように選ばれるようにしてもよいことは勿論である。LCDの画素aないしaは、種々の表示に画像形成される。例えば、画素a及びaから発せられる光束が示される。LCD基板116において画素aにより発せられる光束は、画素aにより発せられる光束に対して大きく斜めに伝播する。それらの間の角度は、平均で、2つの表示(θ)の間の角度にほぼ等しい。
レンチキュラ型3D表示装置においては、種々の表示の光束が当該ディスプレイの平面に対して種々の角度でそれぞれの個別の光源(図示せず)から液晶表示パネルに移ることになる。したがって、角度に対する強度依存性の問題は依然として存在し、図7に関連して説明したような強度補償装置70により解決される。
本発明は、透過型の表示パネルタイプだけでなく、反射型の表示パネルタイプにも適用可能である。表示パネルが複数の画素の各々の反射性の制御を規定する場合、当該光源への画素の平面の角度における反射性の依存性は、依然として存在することになり、ここで説明したような強度補償装置を用いるために補正可能である。
上述したような本発明はまた、概して液晶ディスプレイの最適化についての重要な意味がある。LCDパネルの視角依存性は、どちらかというとあまりよくないことが一般に知られている。図10は、補償フィルムのない状態で標準の90度捩れネマチック(TN)透過型LCDにおいて視角に対しコントラスト及び階調反転がどのように依存しているかを示している。水平方向の視角は、当該ディスプレイの平面に対する法線からの−60度と+60度との間のx軸について示しており、垂直方向の視角は、当該ディスプレイの平面に対する法線からの−60度と+60度との間のy軸について示している。
LCD偏光子の光軸90,91と液晶ダイレクタの光軸92との方位が図の下の部分に示される。
図10からは、画像品質が視角に強く依存することが分かる。図10に示される例の場合、最適な視角は、左上から右下へ延びる斜めの線94により表され、階調反転は、線94の右上の観察位置において生じる。
従来、テレビやコンピュータモニタなどの最も重要な用途については、水平の観察方向の性能を最大化することは、垂直の観察方向の性能を最大化することよりも重要であることが認識されている。例えば、テレビ用途では、表示装置の複数の観察者が当該スクリーンに対して多かれ少なかれ一致した形の目線の高さで(すなわち、y軸に沿ってほんの僅かなばらつきしかない形で)並ぶのが普通であるが、x軸に対する水平方向の視角は大きく変わりうる。同様に、コンピュータモニタ前に着席するユーザは、y軸に沿うよりも、作業中にx軸に沿って頭の位置を変えることの可能性が高い。
したがって慣例によれば、LCDは図10に示される方位から45度分反時計回りに回転させられ、その偏光軸が使用時に当該ディスプレイのx及びy軸に対して概ね45度となるようにされる。このようにして、表示装置の性能は、水平方向の視角について最適化されるが、垂直方向の視角については妥協した形となる。
3DのLCDディスプレイは、x及びy方向に関して視角依存性の最適化により同じ問題を抱える。
しかしながら、本発明においては、上述したように、説明した強度補償装置60及び/又は70を用いて、当該ディスプレイを駆動する際の電子的技術によって輝度レンダリングの最適化を達成することができる。
したがって、当該表示装置に、垂直方向の視角変化について当該表示パネルの固有の光学特性が最適化される方位付けを施すことは、より適切である。水平方向の視角変化は、ここで記述したような電子的駆動技術を用いて吸収され最適化される。
このように、好適な構成においては、上述した3Dの表示装置は、通常使用時には表示パネルの第1の軸に対する角度の関数として種々の表示を提供する各グループ16内の画素を有し、また、当該ディスプレイの第2の軸に対する視角依存性を最小化するために表示パネルの偏光素子を方位付けし、ここでの第2の軸を第1の軸と直交したものとするように構成される。
極めて包括的な見地においては、表示パネルの特有の光学特性は、視角依存性がy軸に対して減少又は十分に最小化され、強度補償装置60及び/又は70は、y軸に対して横断する軸に対し視角依存性を減少又は十分に最小化するように機能する。より好ましくは、強度補償装置60及び/又は70は、y軸に直交する軸(すなわちx軸)に対しての視角依存性を減少又は十分に最小化するように機能する。最も好適な装置では、x軸は当該ディスプレイが通常使用にあるときの水平軸と規定され、y軸は当該ディスプレイが通常使用にあるときの垂直軸と規定される。
他の実施例は、敢えて添付請求項の範囲内にあるものとしている。
3次元画像を表示するための視差バリア方式を採るLCD装置の現行の構成の概略的断面を示す図。 視差バリア型LCD装置の幾何学的配置形態を示すのに有用な概略的断面を示す図。 光源を見るときに介在する画素の左右エッジにより決定されるような光源の各表示の角度幅を示す概略図。 画像の種々の表示をなす画素のグループの画素番号の関数としての正規化された輝度を示すグラフ。 画像の種々の表示をなす画素のグループの各画素に適用されるべき輝度補正係数を示すグラフ。 表示番号の関数としての表示の幅及び角度位置を示すグラフ。 本発明の実施例による表示装置の概略的ブロック図。 レンチキュラアレイを利用した本発明の実施例を示す図。 表示装置を用いて好適な光源の代替形態を示す図。 本発明による表示最適化原理を表すのに有用な慣例的液晶表示パネルの視角特性を示すグラフ。

Claims (36)

  1. 種々の表示が当該視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示する表示装置であって、
    前記画像を表示するための個別にアドレス指定可能な複数の画素を有し、これら画素が、グループ内の種々の画素が当該画像の種々の表示に対応し、グループ内の各画素が、その対応の個別の光源に対して位置づけられるようにした表示パネルと、
    各画素の光学特性を制御して受信画像データに応じた画像を発生する表示ドライバと、
    グループ内の画素の前記光学特性をさらに制御して、前記画素を介して、それぞれの光源に係る、表示の角度サイズを補償するようにした強度補償装置と、
    を含む表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、複数の個別光源を形成するための後部パネルを含み、前記表示パネルにおける画素の各グループは、前記個別光源のそれぞれの1つからの光を受信するよう位置づけられている、表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置であって、前記後部パネルは、複数の線状照射源を形成する、表示装置。
  4. 請求項2に記載の表示装置であって、前記後部パネルは、複数の点状照射源を形成する、表示装置。
  5. 請求項2に記載の表示装置であって、前記表示パネルは、前記後部パネルが位置づけられる側とは反対の側から見るように構成された光透過性表示パネルである、表示装置。
  6. 請求項1に記載の表示装置であって、前記表示パネルに隣接して位置づけられるレンチキュラアレイをさらに含み、前記アレイ内の各レンチクルは、前記表示パネルにおける選択画素からの光の焦点を合わせる、表示装置。
  7. 請求項6に記載の表示装置であって、前記アレイ内の各レンチクルは、前記グループの画素と関連づけられている、表示装置。
  8. 請求項1ないし7のうちいずれか1つに記載の表示装置であって、当該光学特性は、光透過特性であり、前記表示ドライバ及び強度補償装置は、表示すべき画像に応じて各画素を透過する光の量を制御するよう適合されている、表示装置。
  9. 請求項1ないし8のうちいずれか1つに記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、グループ内の各画素に関して供給されるべき補正値を含むルックアップテーブルを有する、表示装置。
  10. 請求項9に記載の表示装置であって、前記補正値は、視角に依存しないものとすべき画素のグループにより表示される強度を実質的に正規化するように選択される、表示装置。
  11. 請求項9に記載の表示装置であって、前記ルックアップテーブルは、フレーム記憶装置に供給されるべき視角の関数として代替値又はオフセット値を含む、表示装置。
  12. 請求項8に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、前記表示ドライバから受信された画素駆動電圧及び/又は電流を調整するように適合されている、表示装置。
  13. 請求項12に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、前記表示ドライバから受信された画素駆動電圧及び/又は電流に電圧及び/又は電流オフセットを付与する、表示装置。
  14. 請求項1に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、各画素の線状視角範囲の関数としてグループ内の画素の当該光学特性をさらに制御するように適合されている、表示装置。
  15. 請求項1に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、各画素の面的視角範囲の関数としてグループ内の画素の当該光学特性をさらに制御するように適合されている、表示装置。
  16. 請求項1に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、当該個別の光源に対して画素の線状の長さにより範囲の定められた角度の関数としてグループ内の画素の当該光学特性をさらに制御するように適合されている、表示装置。
  17. 請求項1に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、当該個別の光源に対して画素の面的大きさにより範囲の定められた角度の関数としてグループ内の画素の当該光学特性をさらに制御するように適合されている、表示装置。
  18. 請求項1に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、
    なる関数に応じて各画素の光学的透過率を変調するようにグループ内の画素の当該光学特性をさらに制御するように適合され、前記画素グループは、(2N+1)個の画素を有し、nは、(2N+1)個の画素のグループの中心からの画素位置であり、pは、画素幅であり、wは、前記個別光源の幅であり、hは、前記画素グループの当該平面に対する前記光源の直交方向の間隔である、表示装置。
  19. 請求項1ないし18のうちいずれか1つに記載の表示装置であって、前記表示パネルの固有の光学特性は、視角依存性がy軸に対して減少又は略最小化されるように規定され、前記強度補償装置は、前記y軸に対し横断する軸に対しての視角依存性を減少又は略最小化する機能を担う、表示装置。
  20. 請求項19に記載の表示装置であって、前記強度補償装置は、前記y軸に対し直交する軸又は前記x軸に対しての視角依存性を減少又は略最小化する機能を担う、表示装置。
  21. 請求項20に記載の表示装置であって、当該装置はオブジェクトに組み込まれ、前記x軸は、前記オブジェクトが通常使用にあるときの水平な軸と定義され、前記y軸は、前記オブジェクトが通常使用にあるときの垂直な軸と定義される、表示装置。
  22. 画像の種々の表示が視角に応じて表示されるようにして3次元画像を表示装置に表示する方法であって、
    表示パネルにおいて個別にアドレス指定可能な複数の画素の各々について画素強度データ値を形成するように画像データを処理し、当該画素が、グループ内の種々の画素が前記画像の種々の表示に対応するようにグループ化され、グループ内の各画素が、それぞれの個別の光源に対して位置づけられ、前記画素強度データ値が各々、前記画像を生成するように対応画素の光学特性を制御するためのものとしたステップと、
    前記画素を介して、それぞれの光源について、表示の角度サイズを補償するために各グループ内の少なくともいずれかの画素データ値に強度補正値を適用するステップと、
    前記画像を発生するべく、前記表示パネルの画素を駆動するために当該補正された画素データ値を用いるステップと、
    を有する方法。
  23. 請求項22に記載の方法であって、前記光学特性は、光透過特性であり、当該適用される強度補正値は、表示すべき3次元画像に応じて各画素を透過するそれぞれの個別の光源からの光の量を制御するよう適合されている、方法。
  24. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、グループ内の各画素について適用されるべき補正値を含むルックアップテーブルから得られる、方法。
  25. 請求項22に記載の方法であって、前記補正値は、視角に依存しないものとすべき画素のグループにより表示される強度を実質的に正規化するように選択される、方法。
  26. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、前記表示パネルに供給される画素駆動電圧及び/又は電流を調整するために用いられる、方法。
  27. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、グループ内の各画素の線状視角規模の関数に応じて定められる、方法。
  28. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、グループ内の各画素の面的視角規模の関数に応じて定められる、方法。
  29. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、当該個別光源に対する画素の線状規模により範囲の定められる角度の関数により定められる、方法。
  30. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、当該個別光源に対する画素の面的規模により範囲の定められる角度の関数により定められる、方法。
  31. 請求項22に記載の方法であって、前記強度補正値は、
    なる関数に応じて各画素の光学的透過率を変調するように選択され、前記画素グループは、(2N+1)個の画素を有し、nは、(2N+1)個の画素のグループの中心からの画素位置であり、pは、画素幅であり、wは、前記個別光源の幅であり、hは、前記画素グループの当該平面に対する前記光源の直交方向の間隔である、方法。
  32. 請求項22ないし31のうちいずれか1つに記載の方法であって、前記表示パネルの固有の光学特性を、視角依存性がy軸に対して減少又は略最小化されるように規定し、前記強度補正値を、前記y軸に対し横断する軸に対しての視角依存性を減少又は略最小化するように適用するステップをさらに含む方法。
  33. 請求項32に記載の方法であって、前記強度補正値は、前記y軸に対し直交する軸又は前記x軸に対しての視角依存性を減少又は略最小化するように適用される、方法。
  34. 請求項33に記載の方法であって、前記x軸は、前記表示パネルが通常使用にあるときの水平な軸と定義され、前記y軸は、前記表示パネルが通常使用にあるときの垂直な軸と定義される、方法。
  35. 当該プログラムがコンピュータにロードされた場合に前記コンピュータに請求項22ないし34のうちいずれか1つに記載の処理を実行させるように適合されたコンピュータプログラムコード手段を有するコンピュータ読取可能媒体を有するコンピュータプログラム製品。
  36. 当該プログラムがコンピュータにロードされた場合に前記コンピュータに請求項22ないし34のうちいずれか1つに記載の処理を実行させるように適合されたコンピュータプログラムコード手段を有する、電子データ伝送により頒布可能なコンピュータプログラム。
JP2006530955A 2003-10-04 2004-09-30 3次元画像表示装置における輝度制御の最適化 Pending JP2007510169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0323283.2A GB0323283D0 (en) 2003-10-04 2003-10-04 Optimising brightness control in a 3D image display device
PCT/IB2004/051928 WO2005033776A1 (en) 2003-10-04 2004-09-30 Optimising brightness control in a 3d image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510169A true JP2007510169A (ja) 2007-04-19
JP2007510169A5 JP2007510169A5 (ja) 2011-07-14

Family

ID=29415536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530955A Pending JP2007510169A (ja) 2003-10-04 2004-09-30 3次元画像表示装置における輝度制御の最適化

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070040778A1 (ja)
EP (1) EP1673652B1 (ja)
JP (1) JP2007510169A (ja)
KR (1) KR101112059B1 (ja)
CN (1) CN1864089B (ja)
AT (1) ATE387644T1 (ja)
DE (1) DE602004012129T2 (ja)
GB (1) GB0323283D0 (ja)
TW (1) TW200519833A (ja)
WO (1) WO2005033776A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080144A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 立体映像表示装置および立体映像表示方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101123160B1 (ko) * 2003-09-20 2012-03-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 이미지를 디스플레이하는 디스플레이 디바이스 및 방법
GB0323279D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Koninkl Philips Electronics Nv Improving colour ratios in a 3D image display device
GB0323281D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Koninkl Philips Electronics Nv Improving grey scale contrast in a 3D image display device
KR101135868B1 (ko) * 2003-11-11 2012-04-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이가 내장된 거울
KR100703939B1 (ko) * 2005-07-27 2007-04-06 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
JP2007086189A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Denso Corp ステレオ表示装置
CN101415126A (zh) * 2007-10-18 2009-04-22 深圳Tcl新技术有限公司 一种产生三维图像效果的方法及数字视频装置
CN102449539A (zh) * 2009-05-28 2012-05-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有聚焦布置的液晶显示设备
CN102136185B (zh) * 2010-01-25 2013-02-13 宏碁股份有限公司 信号处理系统、电子装置及其周边装置照明方法
EP2365699B1 (en) 2010-03-11 2018-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for adjusting 3D image quality, 3D display apparatus, 3D glasses, and system for providing 3D image
KR101279128B1 (ko) * 2010-07-08 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치와 그 구동 방법
JP5673142B2 (ja) * 2011-01-27 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US20120229718A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Yinkuei Huang Direct-view adjustable lenticular 3D device and manufacturing process
KR20120107312A (ko) 2011-03-21 2012-10-02 한국과학기술연구원 입체영상 표시장치 및 그 구동 방법
CN102883169B (zh) * 2011-07-11 2016-01-20 晨星软件研发(深圳)有限公司 被动式立体影像系统及其影像处理方法
CN102368825B (zh) * 2011-09-19 2013-06-26 青岛海信电器股份有限公司 3d眼镜的节能控制方法
JP5818674B2 (ja) 2011-12-21 2015-11-18 株式会社東芝 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びに、画像表示装置
CN104412586B (zh) * 2012-04-25 2016-12-28 株式会社尼康 图像处理装置、摄像装置
EP3017335B1 (en) * 2013-07-02 2019-02-27 Koninklijke Philips N.V. Auto-stereoscopic display device with a striped backlight and two lenticular lens arrays
KR102224742B1 (ko) * 2014-06-10 2021-03-09 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 방법
US9691351B2 (en) 2014-09-23 2017-06-27 X Development Llc Simulation of diffusive surfaces using directionally-biased displays
CN104575439B (zh) 2015-02-15 2017-01-18 北京京东方多媒体科技有限公司 一种显示补偿方法、装置及显示设备
CN104656263B (zh) 2015-03-17 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 三维显示方法和装置
CN108549158A (zh) * 2018-06-09 2018-09-18 成都工业学院 无串扰和宽视角的集成成像3d显示装置
US10951875B2 (en) * 2018-07-03 2021-03-16 Raxium, Inc. Display processing circuitry
CN110806646B (zh) * 2018-07-20 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN109493800B (zh) * 2018-11-30 2020-08-04 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 视角补偿查找表的处理方法及显示装置的驱动方法
CN109697957B (zh) * 2019-01-07 2020-11-03 京东方科技集团股份有限公司 图像像素校正方法及系统
CN111752003A (zh) * 2020-07-29 2020-10-09 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种集成成像三维显示系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368110B2 (ja) * 1995-08-01 2003-01-20 キヤノン株式会社 光源装置及び光学機器
GB2320156A (en) * 1996-12-07 1998-06-10 Sharp Kk Directional display and method of making a mask for a directional display
US5867322A (en) * 1997-08-12 1999-02-02 Eastman Kodak Company Remote approval of lenticular images
JP2000092520A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 立体映像表示装置
HU0000752D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-28 Pixel element for three-dimensional screen
JP3999081B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
GB0323281D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Koninkl Philips Electronics Nv Improving grey scale contrast in a 3D image display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080144A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 立体映像表示装置および立体映像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012129D1 (de) 2008-04-10
US20070040778A1 (en) 2007-02-22
TW200519833A (en) 2005-06-16
KR101112059B1 (ko) 2012-04-13
CN1864089B (zh) 2010-05-26
EP1673652B1 (en) 2008-02-27
WO2005033776A1 (en) 2005-04-14
CN1864089A (zh) 2006-11-15
ATE387644T1 (de) 2008-03-15
DE602004012129T2 (de) 2009-02-19
KR20060096430A (ko) 2006-09-11
GB0323283D0 (en) 2003-11-05
EP1673652A1 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510169A (ja) 3次元画像表示装置における輝度制御の最適化
JP2007510169A5 (ja)
JP4637863B2 (ja) 3d画像表示装置の画質の改善
KR100871817B1 (ko) 다중 패널 액정 디스플레이 디바이스
US8917441B2 (en) Observe tracking autostereoscopic display
US8345088B2 (en) Autostereoscopic display apparatus
KR101110796B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US20080211736A1 (en) Three-dimensional image display apparatus
US20140285643A1 (en) Stereoscopic display device
KR101120516B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP4536069B2 (ja) 画像表示装置の画質の改良
TW200528795A (en) Improving image quality in an image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121213